このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 412 | 69 | 2010年9月21日 16:57 | |
| 107 | 29 | 2010年9月21日 01:31 | |
| 85 | 31 | 2010年9月19日 19:13 | |
| 3 | 5 | 2010年9月26日 03:42 | |
| 31 | 26 | 2010年9月18日 19:52 | |
| 47 | 13 | 2010年9月20日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
決定ですね。ジジイショックです。
本日触って参りました。なんという出来の悪さ、完全に次期KISSのためのかませ犬ですね。7Dのとなりに置いてあったことが余計に60Dのしょぼさを強調してましたね。ほとんど差のない価格では割高な印象は否めずあえてこれを選ぶ理由を探してもはっきりいって”ない”としかいいようがありません。デザインだけで中身はやる気なしの仕上がりに残念です。
48点
もしかして、早く値下がりするのを狙ってませんか
なんとなくそんな気がします
書込番号:11934649
11点
>今年の駄作
>決定ですね。ジジイショックです。
・・・
書込番号:11934685
15点
値下がりなんてどうでもいいです。安けりゃいいってもんでもありませんし、このクラスなりの尊厳がないカメラははっきりいって買う気になりません。カテゴリに無理が出てきたというか前述のとおりKISS5のためかませ犬になり下がってしまったのでしょうD二桁は。
書込番号:11934689
26点
秘密兵器(機器)開発で人財回せず、茶飲み兵器で一時凌ぎ。
どうも何か大事をやっているようにしか思えません。
書込番号:11934702
9点
丁度一年くらい前に居た「ル」の付く頭がチョットアレなコテを思いだすなー
書込番号:11934776
15点
>なんという出来の悪さ
せっかくなのでどこがどう出来が悪いのか具体的に
書いて頂けると助かりますが・・・。
書込番号:11934937
9点
デルデオさん、居たよね〜。ルックキ○○。
それはともかく、
>このクラスなりの尊厳がないカメラは…
クラスとか尊厳とかつまらない基準を持ち出されてもね…。
デジカメなんて、誰でもお金さえ払えば買える訳で、代金の対価として
尊厳を求められてもCANONも困るよね〜。
まあ、2ヶ月もして価格がこなれれば、X4と7Dの間にしっくり収まるんでしょうね。
そういう層をターゲットにした製品でしょ。
私としては、5Dと7Dのスキマを埋める機種も欲しいな〜。
書込番号:11934984
17点
情緒的な言葉並べてがなりたてて耳目は集められてもそれで共感得られるかどうかはまったく別だよねー(笑
ああ、ホントに昨年の同時期に暴れてたXXXング翁って方にそっくりですね。
書込番号:11934996
10点
ジジイショックさんは・・・駄作っと・・・60D板から抜け一人っと。
了解しました。
書込番号:11935090
4点
こんばんは。
今回は傍から見ててもあまり気持ちの良いもんじゃないですね。
今のところジジイショックさんの今年一番の駄スレではないでしょうか?
書込番号:11935108
15点
だからそんな人のために1・5・7があるって言ってるのにね。
他にもニコちゃんでもオリリンでもペンペンでも良い機種はいっぱいあります。
まるで好きな娘の気を引くためにちょっかいを出す子供.....
あ〜っ!!
それならまあしかたがないですね。
書込番号:11935115
2点
そうですか?
キヤノン史上、最高の縦グリ(バッテリーグリップ)ですけど。
しかも、定価16,800円でお安い!(D7000のは定価42,000円です!)
5D2・7Dに縦グリ付けなかった私は、60Dこそは縦グリを付けて使うのが良いと考えています。
きっと、ポートレートカメラとして使い易いでしょうね。
書込番号:11935171
7点
>前述のとおりKISS5のためかませ犬になり下がってしまったのでしょうD二桁は。
2010/09/19 16:52 [11934689]
--- 二桁Dですね。(うけねらいなので気にしないでください)
書込番号:11935205
4点
えっ、悪いけどD7000の縦グリそんなにすんのw
MB-D10みたいなかつてのドライブブースター的機能があるわけじゃないのに・・・
書込番号:11935255
2点
D7000の縦グリって4万2千円もするの??パート2
ぼったグリ… うんにゃ、ボッタクリですねぇ〜 (ToT)
書込番号:11935329
5点
ホワイトマフラーさん
うけた!ちょーうけた!!
書込番号:11935337
0点
精神論であるべき姿を考えても意味がないかと…。
キヤノンは不思議なものも出すので、興味がなければスルーする気持も大事ですね。
書込番号:11935370
3点
ジジイショックさん まったく内容の無いスレですね。
あきれた。
ひっくりかえった。
書込番号:11935387
3点
アウトウニオンさん カメラ女子 さん
上位機(D700・D300系)と同じ仕様にしてあるので、高いのだと思います。
いまのところ、D7000専用なんですけど、他に使える機種が出ないと、割高感満載ですね(笑)
書込番号:11935407
2点
うーーーーん。
少なくとも、
α55発売の3ヶ月前に出していれば・・・・・。
キヤノンのデジイチ初のバリアングルがこれじゃーね、しかも、連射が売りの二桁Dだからねー。ライブヴューのAFがこんなに保守的だと、隣にα55があったら、これはお荷物状態かな。お店の人も、売りにくいやろな。kissにつけて、値段ほぼ一緒でX5でだしたら、良かったのではないかな。
キヤノンもニコンも早く、魅力あるミラーレスを出さないと、1D、D3以外の層を、パナソニーに持ってかれるぞー。
早くーーー。
書込番号:11935419
7点
さすらいの「M」さん
>上位機(D700・D300系)と同じ仕様にしてあるので、高い…
連写速度が上がる機能は省略されてますよ
書込番号:11935429
2点
ジジイショックさん
店頭で見ただけで60Dを実際に使いもしないで(SDカードを入れて撮影もしないで)の話では説得力に欠けます。
>選ぶ理由を探してもはっきりいって”ない”としかいいようがありません。
もしかしてバリアングル以外に変更が何も無いと思っているのでは!?
実は私自身、カタログを見るまで60Dにこれほど多くの変更(進化)が有るのを知りませんでした。
特に初心者には“フォトレシピ”が遊び心も有って楽しめそうです・・・ジオラマ風等。
もちろんそんな設定は使わない、自分流にカスタマイズして使うという人なら7D等を選べば良いだけの事です。
なお、その7Dよりも60Dの有利な点としてバリアングルは当然として、ISOオートの条件設定や暗くても連写速度が下がらない、
動画がより綺麗(予想)、多少ながら軽い等探せば有ると思います。
書込番号:11935440
5点
>連写速度が上がる機能は省略されてますよ
私は、従来のバッテリーで駆動力が足りないので、グリップでパワーを補っているという解釈をしています。
D7000はバッテリー変更に伴い、省電力化も幸いして2モーターを駆動するパワーが既に充分に備わっているのだと思います。
書込番号:11935442
0点
>>さすらいの「M」さん
ちょっと会話が噛み合ってないw
今回のD7000に対応のMB-D11はEN-EL4or単三電池8本突っ込むソリューションが用意されてないので
それを装着することにより、標準のバッテリーより高い電圧でモーター以下のメカ系をぶん回す=連写速度があがるって
言う恩恵はないようだよ
書込番号:11935506
3点
探さなわからん良点なんて変わってないようなもんさ。
わたしがいいたいのはCANONは完全にSONYを見くびっていた事だよ。α55の出現を予想していたらこんな出来で出すわけないでしょ。しかもαより上位の位置づけだからね60Dは。今頃KISS5の開発に変更が出てるんじゃないか?発売時期が延期されるかもね。
書込番号:11935592
13点
はぁ〜、今宵もこのご老人の視野狭窄は進むばかりと…。
でも良かったね、「調子」が戻って。
いいぞ、いいぞw
書込番号:11935632
1点
それでも売れるんじゃないでしょうかね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3EAE2E3E48DE3EAE2EBE0E2E3E2869891E2E2E2
ところでジジイショックさんはカメラは何をお使いなんですか?
書込番号:11935768
1点
誉めたり貶したり忙しい方ですな。
ジジイショックさん。
書込番号:11935770
1点
アウトウニオンさん
いえ、存じておりますよ。
でも、機能というより、大電源の確保という意味でハイパワーバッテリー搭載可能だということです。
バッテリーの問題と言うより、カメラ側のモーターに、無理矢理ハイパワーを与えるというのは、どちらかと言うとスマートでは無いなと、常々思っていました。
概ね、ニコンの電気系統は(デジタル系統も駆動系も)、省電力設計では無いですし。
D7000は、ボディ剛性からも、これ(6コマ/秒)以上無理させられないでしょうし、ハイパワーバッテリーを積む意味もないでしょう。
なにより、同じハイパワーバッテリーを積む容積が確保できないでしょうね。
横幅が、ホントに小さいです。
因みに、高出力バッテリーの件以外は、造りが同じです。
書込番号:11935778
0点
>ところでジジイショックさんはカメラは何をお使いなんですか?
カ ・ シ ・ オ!
書込番号:11935938
5点
私は60Dを駄作とまでは思いませんが、アピールポイントの少ないカメラ
だとは思います。
ボディが50Dとほぼ同じサイズで55g軽くなりましたが金属からプラになり
これは止むを得ないのかと思っていたのですが、金属ボディであるD7000
が、60Dより一回り小さくても15gしか差が無いという登場をしてしまい、
60Dのバリアングルは、そんなに重くなかったようなと首を捻っております。
60DのライバルはX4ではないかと、個人的に考えています。
バリアングル、ドライブ、ファインダーがX4に対するアドバンテージですが
どこまで価格が下がればX4に対して適性か難しいところですね
書込番号:11936018
1点
Coreimageさん
サンキュウです。
書込番号:11936155
0点
ホワイトマフラーさん
いえいえ、こちらこそ笑わせていただきました。
分かる人だけと言うピンポイントさがうけました!
書込番号:11936188
0点
今日某カメラ雑誌を買って、一通り各メーカーの新機種の記事に目を通しましたが、やはり他メーカーの新機種に比べて60Dは機能に乏しいのと、売り出し価格が高い分、購入欲が湧きません。 個人的には、α55 > K-r > 60Dの順番で欲しいと思いました。(D7000とE-5は7Dよりも高価なので論外)
SONY、PENTAXの2機種と比べて、高感度性能(この2台は拡張でISO25600まで対応)と連写性能(両方とも60Dより高速)が足らないのが致命的に感じます。
加えてX4に比べて5万円以上も高いカメラにしては、それだけの価格差を持った性能を備えていない感がしてしまうのもツライところです。 既に既存2ケタDユーザーからはそっぽを向かれてしまってますが、X4ユーザーもこの費用対効果で買い替えを進めるのかどうか。。。 X4ユーザーなら60Dよりも安い他社の新型に流れてしまうのではという感じがしてしまいます。(所有しているEFレンズの数にもよるとは思いますが)
まあ各機種で同じ被写体を撮影した比較写真をまだ見ていないので、まだ静観というところですが、CanonはDIGIC5搭載機の発売を急がないと、この後マーケットシェアをどんどん他社に奪われていく感じがします。
書込番号:11936282
11点
>60Dは機能に乏しいのと、売り出し価格が高い分、購入欲が湧きません。 個人的には、α55 > K-r > 60Dの順番で欲しいと思いました。(D7000とE-5は7Dよりも高価なので論外)
私も全く同感です。
60Dは機能が貧しいですが値段が下がれば欲しいと思える機種ですね(7〜8万くらい)
ただα55とK-rのようにこれといった目新しい機能がないので、値段が直ぐに下が
ったとしても買うのは一番最後ですね。
書込番号:11936372
10点
この手のスレ、またですか・・・。もう飽きました。
大体、自分の欲しいものと違うからって、製品を貶めるのってどうなんでしょ。
世の中、色々な製品があるんだから、買ってもいないのに製品を貶めるんではなく、自分のお好きな製品へどうぞ。(買った上で欠点を語るのは、情報として大いにありですよ、もちろん。)
キヤノンとしてはマーケティングの結果彼らなりに製品ラインナップと位置づけを見直しただけでしょ?世の中に受け入れられると考えて舵を切るのはそんなにいけないことですか?
既存ユーザーを見捨てたんならともかく、二桁Dのユーザーに対しては7Dを用意したわけだし、キヤノンの顧客は二桁Dユーザーだけではないから、Kissユーザーのステップアップや1/5/7系ユーザーのサブ機として、この方が嬉しい方々もきっといるでしょう。新規顧客獲得も必要ですしね。
会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?法人税収入を受け取っている地域住民にしても同じ。
いい加減、ネガキャンだらけの状況はウ・ザ・イ!
書込番号:11936377
12点
あらら・・・
ジジイショックさんにとって、待ちに待った60D何に・・・
それは、ご愁傷さまでした。
ソニー、ニコン、キヤノン・・・
ジジイショックさんは、同じようなスレ立てていますが、
どれも切れはないですね・・・
中身カラッポ。
実際に使ってもいないのに、中身の評価もしている・・・
具体的に、何が良くないか、比較するとか出来ないのでしょうか?
メーカーの行先を心配されたり・・・
けなしたり、
評価するのであれば、
今ご自身が使われているカメラを是非とも評価したり、
お持ちのカメラとの比較をやってもらいたいですね。
書込番号:11936466
5点
>これといった目新しい機能がないので
そんなことないです。
EOSシリーズ初の機能満載ですよ…
・可動式液晶モニター
・マルチアスペクト
・アートフィルター
・カメラ内RAW現像
出し惜しみ体質のキヤノンを脱皮する革命的な一歩と感じました。
書込番号:11936534
3点
>ジジイショックさんにとって、待ちに待った60D何に・・・
あれ〜
何にを消し忘れた・・・・
ジジイになってしまった自分ショック!!
書込番号:11936573
0点
カメラ雑誌で新型カメラが取り上げられていましたが、軒並み、60Dはライターの方も特筆するところがないのでムリやり文章をふくらませてる印象でした・・・
書込番号:11936582
12点
>EOSシリーズ初の機能満載ですよ…
たしかにEOSシリーズ限定で言えば目新しいですな〜(笑)
まあ私の場合60Dを買う理由としては良い写真を撮るための機材としての信頼度
の部分で買うんですけどね〜。
書込番号:11936608
0点
オイラはあえてカシオのジジイショックに1票!!!
50D後継機なのにこんなにも退化してしましったEOS60D!!!
・連写枚数が6.3/秒→5.3/秒に退化!!!
・記録メディアもUDMA対応CF→SDに退化!!!
・連続撮影枚数もJPEG90枚→58枚に退化!!!
・カスタム機能も25種→20種に退化!!!
・ボディもマグネシウム→プラスチックに退化!!!
・マイクロアジャスト機能無しへ退化!!!
進化したのは使いまわしの画素数と僅か1%の視野率。
そしてバリアングルとおもちゃみたいなフィルター機能だけ!!!
これだけ退化して今の実売価格は7Dといっしょって!!!
やるのか!!! サァ!コイッ! (θ`^´)θ
書込番号:11936615
20点
>丁度一年くらい前に居た「ル」の付く頭がチョットアレなコテを思いだすなー
「ル」さんは終始冷静だったけど、横レスしてた人達は酷いのが多かった。
あれから一年近く経つけど、あの「今は持って無いけど7Dは最高です」って言ってた
一派、未だに買って無い人間が多いのは笑える。
でも、相変わらず7Dの質問スレにはオーナーに代わってレスしてるんだよな〜 (爆
書込番号:11936756
4点
キヤノンに限らず、経済がインフレ時代に変わるとすべからくこんな感じの製品が
多くなるんでしょうか?
書込番号:11936763
3点
>会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?
私はキヤノンの社員ではないので、こういう点には全く思いも至りませんでした。
しかし、1ユーザーとしてはキヤノンの利益損益の話より60Dをもっと使いやすい
形で出してくれることに感心の全てがありました。
AFは50Dのものをそのまま使わずに、せめて5点を中央寄りに配置してくれれば、
もっと追尾性が向上したのではないか、コントラストAFもバリアングルにあわせて
もっと向上させることは出来ないのか(同じバリアングルカメラとしてパナソニックの
GH1やG2とは明らかな差が有りますよね)、SDXCに対応ならUHS-Iに対応に
は出来なかったのか、ドライブ6コマがDIGIC IVシングルエンジンでは不可能なら
DIGIC Vを搭載できなかったのか、等々。
それで、開発が遅れるのは個人的には全く気になりません。それが不利益に繋
がったとしても製品を購入する際にキヤノンの利益や社員の生活など一切考え
た事は無く、最新のカメラが登場したのにそちらではなく7Dを買えと言うのも変な
話と思ってさえいます。
企業内のバランスの事など正直考慮する気も無い非模範的ユーザーですので
「7DとX4の中間だからこんなもんだろう」と言う思惑は全く理解できません。
AF、ファインダー、ドライブ、操作性がより良い形で進化した製品が欲しかった。
(今回はファインダーと操作性は変化がありましたが)
アートフィルターとかマルチアスペクトとかソフト的なオマケより、もっとハード的な進
化や改善を見てみたかったなと、少なくとも、X4と50Dを足して2で割ってバリアン
グル付けた性能のカメラは、正直予想外すぎました。
私はネガキャンをしているつもりは有りませんが、60Dはユーザーに「趣味なら、本
気で。」と言う前に、もう少しキヤノンに本気を見せて欲しかった残念な仕上がり
に感じます。
しかし、60Dはこういう形で発売された以上は受け入れるしかないと思っています。
既存製品から見た進化と言う点では残念に思いますが、製品としては粗悪では
ありませんから。
惜しむらくは7Dは「仕方なく」買うカメラではないはずですが、60Dがこういう形です
ので「仕方なく」7Dを買う人も多いと思う点が、すこしやり切れません。
書込番号:11936789
11点
>丁度一年くらい前に居た「ル」の付く頭がチョットアレなコテを思いだすなー
「ル」さんは終始冷静だったけど、横レスしてた人達は酷いのが多かった。
あれから一年近く経つけど、あの「今は持って無いけど7Dは最高です」って言ってた
一派、未だに買って無い人間が多いのは笑える。でも、相変わらず7Dの質問スレにはオーナーに代わってレスしてるんだよな〜 (爆
書込番号:11936825
1点
60Dはどう考えてもX4と7Dの間を埋める位置づけでしょ。
50D後継機にふさわしくないとかさあ、型にはめ過ぎなんだよなあ。
バリアングルとかアートフィルターとか表現セレクトとか過去の機体に類をみない仕様じゃん。
連射性能とか落ちてるけどαの10連とか、そんなに連射しないし
エントリー機としては充分でしょ。
5や7もってる人には物足りないだろうけど
遊び心をくすぐる仕様になってると思うけどな。
書込番号:11936869
2点
「60DはX4と7Dの間を埋める位置づけ」
これは、この掲示板でよく見るフレーズですが、ここに集うユーザー各位は
そんなに間を埋めて欲しかったのでしょうかね?
私は、むしろ一部7Dを超える部分があったり、全くの新機能(バリアング
ル以外で)やスチルカメラとしての改善点があったり、更新頻度の早いKiss
とかではないからこそ、50Dからの次のステップに期待していたのですが……。
皆様においては、このポジションのカメラが期待通りだったと言う事なんで
すかね?
もしそうなら、私はこれ以上コメントしても、皆さんと齟齬が生じる以外に
何も無いと言う事になりますね。
書込番号:11936914
8点
すみっこネコさん、こんばんは。
>>会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?
>私はキヤノンの社員ではないので、こういう点には全く思いも至りませんでした。
>しかし、1ユーザーとしてはキヤノンの利益損益の話より60Dをもっと使いやすい
>形で出してくれることに感心の全てがありました。
おっしゃる通りだと思います。私も同意です。
私が言いたかったのは、キヤノン(ニコンだってペンタだってどこでも)は会社の業績を上げるために調査をし、判断をし、一番良いと思った方向に舵を切ってきただけという事です。それが外れるときは外れる、当たるときは当たるだけです。今回、60Dの判断は少なくともこの掲示板に集まる人達の多くにとっては『外れ』だったようですね。だったらスルーするか『こういうのが良かったよね』と書く程度なら分かるんですが、なぜ貶めるのか?それも、そんなスレが乱立している。いいかげん辟易してきたんです。
>惜しむらくは7Dは「仕方なく」買うカメラではないはずですが、60Dがこういう形です
>ので「仕方なく」7Dを買う人も多いと思う点が、すこしやり切れません。
これも、同意します。消極的な理由で7Dが選ばれるのはちょっとアレですよね。
ただ、純粋な50Dの後継機を求めた方には60Dは期待はずれだったかとは思いますが、そもそも『7Dが出た今二桁Dのポジションは・・・』といった意見も多かったですから、60Dがマグボディの高速連写機だけど7Dよりは低機能という位置づけで出ていたら、それはそれで受け入れられたかどうかは微妙だったとは思います。
書込番号:11937138
6点
60Dは凄いですね!
ジジイショックしも波状攻撃したくなるような存在のようです。
書込番号:11937344
2点
>これは、この掲示板でよく見るフレーズですが、ここに集うユーザー各位はそんなに間を埋めて欲しかったのでしょうかね?
もしCanonしかカメラ選択枝がないなら、埋めて欲しいのでは?
価格も間に落ち着けばの話ですが。
書込番号:11937397
0点
今年の駄作=このスレ ってことでよろしいですか?
因みに、ルッキさんとちょっとやりあいましたけど、必要な情報を見極めて7D購入しています。
満足しています。
60Dは60Dで良いと思います。サブの40Dが壊れたら考えます(^^
書込番号:11937421
0点
結局はネーミングが良くなかったんでしょうね。
7Dが出て、次機種は7DとKiss X4の間のエントリー機になるのは昨年のキヤノンの今後の戦略で明示されていたわけですが、これを「60D」と呼ぶのは僕も抵抗があります。
SDを使っているところから見ても、Kissからのステップアップ機としての位置づけなのでしょうから、Kiss使いの人が次機種として買うことを想定しているのでは?
何だかんだ言っても、Kissはエントリー機として売れていますし、60Dも適正価格に落ち着けばそこそこ売れるのではないでしょうか。
書込番号:11937547
0点
もももも〜さん
ご返事ありがとうございます。
キヤノンのリサーチの成否はまだ先にならないと結果は出ないと思いますが
ただ、二桁中級機としてこれから先の2年のサイクルを一線でこのままいけ
るのかは、少々不安になりますかね。
まあ、それこそ私が心配する話ではないですが、早期ディスコンとか無いと
いいのですが……。
akibowさん
>もしCanonしかカメラ選択枝がないなら、埋めて欲しいのでは?
akibowさん的には、価格さえ落ち着けば「これぞ待っていたベストなカメラ!」
という感じでしょうか?
私はそうではないですね。
7Dや1D4にはAIサーボAF IIという物が搭載され、動体追尾が強化され
ました。
9点のAF配置は20Dから変わっていませんし、KissもXからは同じ配置です。
40Dから全面クロスとなりましたが、配置はそのままです。
測光は7D以降iFCL測光ですが、折角上位機種で新しいAFアルゴリズム
が搭載されたのですから60Dにも搭載して欲しかったですし、AF配置も見
直して欲しかったです。
シャッターユニット自体はどうやら50Dと同じ物のようで(公式にある50Dのシャ
ッターユニットの画は純粋にシャッター部のみで、60Dのはモーターユニットが
ついた状態の物のようですが同じに見えます)、ドライブの高速化が難しい
ならせめて静音モードとかの工夫が欲しかったです。
SDのUHS-Iの対応や、折角素晴らしいデザインになったBG–E9にも、バリ
アングルに対応してLVボタンを付ければいいのに、とかとか……。
7Dの頃に「出し惜しみはやめた」ような事を言っていたのに1年経たない内
に元に戻ったようで、それも凄く残念なんですけどね。
あと、「Kissからのステップアップ用」という言葉もこの掲示板でよく見かけるフ
レーズですが、KissX3以降のユーザーは、60Dは買い換えたいほど魅力的
なんですかね?
結構近い性能なんで、それこそ明確にステップアップと考えると7Dに行きた
がるような気がするんですが……。
書込番号:11937613
5点
>折角素晴らしいデザインになったBG–E9にも、バリ
>アングルに対応してLVボタンを付ければいいのに、とかとか……。
む、バッテリーグリップの型番を書いたら文字化けしたようです。
確認が甘く、申し訳ありません。
書込番号:11937617
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=11934628/#11935768
上でcanon2006さんがリンクした日経新聞の記事の紹介がありますが、
内容はさておき、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=11903059/#11923984
以前のスレで出てきたように日経といえばガーラの株主!
そしてキャノンはガーラのクライアント
日経(日経BP発行雑誌媒体含めて)はキャノン寄りの記事しか書かないでしょう。
広告主の手を噛むような事は出来ないですからね。
<日経ーガーラ−キャノン> は正に黄金のトラインアグル!
大手マスコミをバックにやりたい放題可能?!
書込番号:11937645
9点
D90の板で「KissとD90どちらが良いですか〜」と言う
質問には、Nikonユーザーなので当然(笑)、
D90が良いとレスしていたが、
50Dは選択肢に入れたか?入れて検討するほうが良いともレスした。
しかし、60Dに代わって、7万まで値下がりしないと、
60Dも良いとは言えない(涙)
書込番号:11937823
1点
今までの二桁Dシリーズとはコンセプトが大きく違うから一概には言えませんがそんなに悪くないカメラだとは思うんですがね、60Dは。
私も「ここをこうして欲しかった」の部分はたくさんあります、でもキヤノンという一大メーカーが綿密にマーケティングして発売したんだからそれを見守りたいと思います(40D使いの私は既に60Dではなく次のモデル待ちですが)。
批判が多いという事はそれだけ期待が大き過ぎたんでしょう、でもその期待を数多く搭載してしまうと7Dの立場がありませんよね?
ただしタイミングが悪かった、ライバルであるニコンのD7000があれだけの高性能機としてほぼ同時期に発売されてしまいましたから(D7000はバリアングル液晶を搭載しませんでしたね)。
新機能の搭載は別として今までの50DとD90の立場が正に逆転してしまった感があります、D7000がよりD300Sに近付いたのに対して60DがKissに近付いたと思いました。
ただそれをどう捉えるか?はユーザーの判断でしょう。
連写性能だけを見れば個人的には7Dクラスでなければ6コマ以上も要りません、全てにピントが合わない連写なら5コマあれば十分だと思いますが。
いずれにしてもキヤノンが60Dのマーケティング活動に失敗があったのを認めたなら次のモデルで改善して来る筈です、60Dが嫌なら次を待つか他メーカーに乗り換えれば良いだけです。
書込番号:11938097
4点
ニックネームに空きがないさん も言っていますが、結局名前が良くないですね。
60Dという名前なら50Dに2年分の進化を上乗せしたものを期待しますが、実際にはセンサだけが進化で、その他はバリアングル液晶という異方向進化ですから。
Canon自体が言うように、50Dの後継でない、エントリ機種であるX4の上を埋めるものと考えればよいのだろうと思います。2桁Dシリーズは死んだ、文句のある人は7D買ってくれと・・・
nikonのD5000的機種なんでしょうね。そういう位置づけとしてはあった方がいいと思いますけど。
書込番号:11938144
1点
>全てにピントが合わない連写なら5コマあれば十分だと思いますが。
ええっ?! 全滅するAFということですか? そこまで壊滅的なお飾り?!
と、まあ、冗談はさておき、そこまで期待されないAFの歩留まりと思わ
れていると言うのは流石に悲しいですね。
一応、ニコンと並んで2強と呼ばれるメーカーの中級クラスなんですが。
>60Dが嫌なら次を待つか他メーカーに乗り換えれば良いだけです。
それが正論なんでしょうが、買い替えを考えていた人間にとっては、
更に2年待つというのキツイですね……(そして60Dに微妙な画素
増加とか液晶改善とかの変わり映えしない後継機が続いたりして
更に激しく落ち込む展開は怖いですね)。
手持ちのレンズも本数もそこそこありますし、今から他マウントのレン
ズを集めなおすのもキツそうです。
>2桁Dシリーズは死んだ、文句のある人は7D買ってくれと・・・
やっぱり、「仕方なく」7Dを買うと言う方向しかないんでしょうね。
せめて、もう少し60Dに納得できるお話が欲しいですね。
そう言う意味では、購入報告やレビューを期待しているんですが、
この状況じゃあ、それは無理な話ですし、キヤノンはどうしていつも
微妙な「出し惜しみ」ばかりするんでしょうかね……。
書込番号:11938357
3点
60Dと名乗るからにはD7000とガチンコ勝負位の機能が欲しいかったと思います。
視野率は96%で良いので、連射性能は落としてはいけませんし、AFのアジャストも必要。
ニコンの肩透かしが見事に決まったようです。(ところでD7000の視野率100%って7Dへの当てつけでしょうか?)
今回の60Dは「3桁か4桁D」として新しくネーミングクラスを設けるべきだったのでは。
他の方も書かれていますが、価格が高く感じます。X4の価格にに+2万円くらいまでなら考えます。
>個人的には、α55 > K-r > 60Dの順番で欲しいと思いました。(D7000とE-5は7Dよりも高価なので論外)
α55 を触った感じEFVのデキは思った以上に良かったのですが、これならファインダーいらなくね?と思ってしまったのでソニーにはNEX-7に期待し、まずはK−rの価格が熟れるのを待ちたいと私は思いました。
書込番号:11939634
3点
>D7000の視野率100%って7Dへの当てつけでしょうか?
どうも、PENTAX K−7 のように ファインダー視野と実画面範囲を後から合わせる方法ではないか?
という話題になっています。
この方法だと、センサーの周辺削りますけどね、やればほぼ100%になるそうです。
書込番号:11939702
3点
すみません、EFVではなくEVFでした。
>ファインダー視野と実画面範囲を後から合わせる方法ではないか?
おお、なるほどですね。
D300Sの後継機が軽量コンパクトを狙ったFX機になって、D7000が視野率100%で実質DX最高機になったりというシナリオも有るのかなと思っていました。
60Dは年末からでもキャッシュバックキャンペーンをお願いしたいところです。
書込番号:11940279
0点
カメラ女子 さん
>D7000の縦グリって4万2千円もするの??パート2
ぼったグリ… うんにゃ、ボッタクリですねぇ〜 (ToT)
これは、本当に高いと思うよ。
でも、60Dのぺらぺらペットボトルリサイクルプラスチックの電池を入れるだけのケースと
違ってニコンは、シャッターボタンの他にマルチセレクター・メインダイヤル・サブダイヤル・AE/AFロックボタンもついてるし、防湿、防壁使用でマグネシウムだからね。
これ考えるなら、60Dの10万円の値段設定のほうがボッタクリ
だよ、工作員には分からないけど、一般的な商品価値を知っている
ユーザーは分かるよ。
写るんですに、1万払わないと同じように。
>そんなことないです。
EOSシリーズ初の機能満載ですよ…
・可動式液晶モニター
・マルチアスペクト
・アートフィルター
・カメラ内RAW現像
出し惜しみ体質のキヤノンを脱皮する革命的な一歩と感じました。
「そんなことないです。」なんて言っちゃたよ。
しかも革命的な一歩?????
本気で言ってるの・・・・??(爆)
ヤーバイ・・・
もはや、工作員ともども致命的。
書込番号:11945887
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
新聞1ページの広告出てました。
要約すると、
@コンサバな光学ファインダーはいいですよ。(ミラーレス出さないの?)
A写真を始めるなら、いいカメラ買おうよ。(他社にも中高級機あるよ。)
といったものです。
60Dの性能特徴かどう優位なのか、
他社と比べていいカメラと言えるのか、
の説明はなくて、なんだか説得力の無い印象でした。
渡辺謙さんのイメージだと、青年以上の男性がターゲットでしょうか。
(キムタクや葵ちゃんは、女性や若者?)
どうもイメージ広告的で、伯父さんの一人としてはピント来ませんでした。
15点
>どうもイメージ広告的で、伯父さんの一人としてはピント来ませんでした。
で?あなたはどんなカメラを探しですか?
広告はイメージでしょ?実物を触らなきゃ解る訳無いじゃん。
また変なのが出てきたな〜〜。キヤノンスレ。
書込番号:11930189
4点
渡辺謙さんのイメージキャラクターは40Dだけでよかったように思います。
キヤノンならイメージキャラクターなど不要で商品で売っていただきたい。
書込番号:11930283
4点
その渡辺さんに依頼するギャラを開発費に回したら、
もう一点くらいスペックアップできたかも・・・なんちゃって
書込番号:11930800
22点
>伯父さんの一人としてはピント来ませんでした。
ピントが来ないのかと思った。
書込番号:11931496
2点
それを言うなら30Dの広告はもっと
訳判らなかったと思う (爆
書込番号:11931546
3点
ちなみに、渡辺兼さんとキムタクどちらがギャラ上なの?
書込番号:11931547
4点
テレビでのCMも始まりましたね!
何で、貨車の上で、カメラ構えるんだ?
書込番号:11932262
1点
でも カタログの 作例写真集は 大真面目 ですよ!
「TOKYO STREET」
トップの 東京タワー (空撮)
あと、中の フォトレシピ (最近流行の言葉ですな)もわかりやすいし。
書込番号:11932679
1点
CとNで言うと今回は商品とイメキャラが逆転してますね。
渋いD7000と若い60Dっていう感じ。
でも、キムタクもすでにいいおっさんですよ。
書込番号:11933072
3点
スペシャルサイト見たけど、写真はひどいね。
カメラメーカーの作例とは思えない粗い画像・・・。
見本がこれでいいのかな。
書込番号:11933620
3点
>カメラメーカーの作例とは思えない粗い画像・・・。
粗い・・・というより、
確かに解像感がないですね。
縦位置が多いのもなんか嫌、横長のPC画面では縮小されるのを解っているはずなのに。
書込番号:11933696
2点
hotmanさん
カタログ(紙媒体)では、見開きで(A3に相当)、東京タワー が印刷されています。
紙でみてもらうと、雰囲気ありますよ。
書込番号:11933726
0点
さすらいの「M」さん
了解、炒って来ます。
書込番号:11933774
0点
お試しの PDF あります。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html
PDFでは細かいところが再現出来ていない様に感じますが、モニタで大きめに映すと、雰囲気出ます(笑)
書込番号:11933805
0点
さすらいの「M」さん
重ね重ねありがとうございます。
この当りは、自分も含め皆も喜ぶ情報ですね。
書込番号:11933824
0点
良いカメラとはなんでしょうか?
上級機、中級機が良いカメラなんでしょうかね。
私には、EOSKissX4も、D3100も、α55も、K-rも、E620も、良いカメラだと思いますが。
書込番号:11934014
4点
>A写真を始めるなら、いいカメラ買おうよ。
「いい写真を撮りたいなら、高い方のカメラ買おうよ。」
と言いたいけど言えない感じもします。
もちろんキヤノンが言いたい事です(^^;…
書込番号:11934144
6点
アウトウニオンさまの仰る通りでございます。
書込番号:11934288
2点
ま、要するにブランドで売り出してるだけですね。
車でいうところのビッツとフィットの違いみたいなものでしょうか。
ノアとセレナ位かな。
書込番号:11935238
0点
ミドリに運転手で言ったついでにカタログもらってきました。
三つ折で合計6ページ、作例は4編小さな写真が載っただけの物。
カタログというよりパンフですね。
明日大阪市内へまともなカタログ行ってもらって来る事にします。
書込番号:11935949
0点
>カメラメーカーの作例とは思えない粗い画像・・・。
見本がこれでいいのかな
作例の酷さで言ったら7Dの方が酷かった・・・
7Dなら最大限善意の解釈、同じ事を60Dでやったら根掘り葉掘り・・ (爆
書込番号:11936693
1点
FLASH のような画像で 画質を云々言うのは止めましょうよ。
印刷出来る程のデータならいざ知らず、サイズの小さい画、高圧縮の画、も。
メーカーが意図するカメラ設定・レンズ選択も、絵柄同様、機種毎に変えているのも当然でしょう。
EOS(DIGITAL)史上、最高のカタログは「20D」のじゃないですかね? と私は思います。
書込番号:11936790
0点
>三つ折で合計6ページ、作例は4編小さな写真が載っただけの物。
カタログというよりパンフですね。
キヤノンの名誉の為に言うとそれ、カタログじゃ無く「新製品ニュース」
です。表紙の右上に書いて有りますよ
書込番号:11936950
1点
いつの間にか、たくさんレスを頂き、
ありがとうございます。
特に「ナイス!」が結構多いのにびっくりです。
カメラの広告ってやっぱり関心が大きいんですね。
現在EOS5Dmk2と40DとX2を持ってますが、
40D→50D→60Dとなるにつれて
画素数は増えましたが、連写速度が落ちているのが気になります。
ニコンのD90→D7000と対照的ですね。
この辺が本気度を言われる原因かも。
7Dは重いし、70Dでは重量は変わらず、7exp/sec.を期待します。
書込番号:11940941
0点
せっかく広告をテーマにしたスレなんですから
60Dからの視点ではなく、広告の視点から一言・・・・
>60Dの性能特徴かどう優位なのか、
他社と比べていいカメラと言えるのか、
の説明はなくて、なんだか説得力の無い印象でした。
広告で、特にスペースの限られた新聞や
時間の限られたTVCMで、製品の全てのセールスポイントを
告知するのは難しいことです。
広告媒体によって
そこでアピールする目的や内容は
自ずと変わってきます。
TVCM等の場合は、とにかく
60D=渡辺謙
と言う印象を植え付け
お客が店頭で機種選択する際に
「あっ、コレがあの渡辺謙のカメラね!
どんな感じなんだろうか?」と想起させ
触ってみる、カタログを見てみるなど、
選択のテーブルにのっかれば
その広告の使命は果たされた、
とも言えます。
つまり、詳細なスペック等は
カタログを見てください、
という割り切りで、
広告はその誘導になっていればいいわけです。
と、ま〜キヤノンさんの代弁をしてみたのですが
どの企業の、どの商品の広告も当てはまるわけではありませんが
この場合は、そんな所だと思います。
「趣味なら本気で」を表現するために
汽車の上や、追いかけられている状況でも1ショット、
なんてストーリーにしたのも
単により強いインパクトを与えるため(印象強く)の
演出に過ぎません。
カメラとして新機軸となるような新技術が無く、
単純にスペックの数値がよい、と言うだけなら
それは広告でのアピールポイントにはしにくいと言うこともありますが・・・
60Dがどうなのかは僕は知りませんけど・・・(汗
書込番号:11943519
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
こんなときD60があったらよいのになというのを実感しましたので書き込みします。
運動会、私は行けないが、妻は行ける。私はどちらかというとカメラに詳しい方で7Dや5D2を普段使っている。妻はカメラ音痴で簡単撮影ゾーンが最もプロに近い設定だと信じている。妻に運動会の写真を撮ってもらいたいが、7Dの説明するのが面倒、第一説明通り操作できるとは限らない。ビデオで残せばいいじゃんと思われるかもしれないが、瞬間を切り取りたいのだ。
D60は簡単撮影ゾーンをもったカメラとしてはおそらく世界最速のAF性能と連写性能を持っていると思われる。出来上がった写真はおそらく7Dと引けを取らないであろう。私は他にバイリアングルのカメラをD5000とGF1を持っているが動いているものは(私に言わせると)撮れない。AFが追いつかないのだ。D60は仮にもD2桁を名乗るカメラだ。AFが遅いはずがない。
やや大きいことを除けば、忙しいパパとママが共有するにはちょうどいいカメラかもしれない。ママしか行けないスポーツイベントを撮っておいてもらうにはすごく魅力的なカメラだ。
4点
ホワイトマフラーさんほどの方が。
D60では、デジタル一眼創世記のEOS D60かニコンの1000万画素普及機のD60になってしまいます。
(苦笑)
書込番号:11926946
15点
D60と60Dでは、全く別物ですからね。
書込番号:11926985
6点
題名からいただけないですね。大真面目に書いているので結構笑えますね。
書込番号:11926990
7点
即分かる間違いは許されます。(^_^)
D5000のLV-AFは追いつきません。あれ(LV)はマクロのMF用ですね。
書込番号:11927040
0点
あとは買って
レビューお願いします
書込番号:11927173
1点
D60だろうが60Dだろうが6D0だろうが、この際なんでもいい。
でも個人的なイチオシは06D。 0がいるのか?、それとも6Dでいいのか?迷わせちゃうところがステキ。
書込番号:11927186
3点
奥さんの意見も取り入れましょう。夫婦円満のために。
書込番号:11927392
1点
スレ主様
余計な事をかも知れませんが……。
>仮にもD2桁を名乗るカメラだ。AFが遅いはずがない。
1D4でも「ピント合わせは動画撮影前に」とキヤノン公式に書いてあります。
そして60Dも動画については同様の表記があります。
ただ、60Dの動画についてはウィンドカット(動画撮影時の風きり音を低減
する機能)が搭載されましたので、その点は進化ですが。
動画ではなくLVによるスチル撮影としても、AF方式はやはり動画撮影と同
じコントラストAFですので、風景やマクロ撮影で使う方が良いと思います。
>簡単撮影ゾーンをもったカメラとしてはおそらく世界最速のAF性能と連写性能
60DもAF配置の都合上、中央一点での使用が多いと思いますし、その点
は同じ配置のKissX4と差は無いと思います。
ただ、動体については60DではAIサーボで自動選択を選べば、最初は中央で
合照してから追従に応じて各フレームを選択していくようなのでX4よりは使い
易いと思われますが……(と言うか意図的にKiss系は使いづらくしている気も)。
当然50Dも同様の性能を有しています。
バリアングルはD5000と同等程度と考えられられますので、それをメインに購入
というのは再考の余地があるかと思います。
連射は被写体次第の部分がありますので、5.3コマ/秒に拘りが無いならKiss
X4でも簡単撮影ゾーンや性能的には問題ないと思われます。
ただ、ファインダーは60Dの方が大きく見やすいので、奥様とまずはお店で比べ
てみてからお決めになられてはいかがでしょうか?
書込番号:11927469
1点
運動会ぐらいなら、60DではなくX4で写せると思います。
書込番号:11927549
11点
>運動会ぐらいなら、60DではなくX4で写せると思います。
そんなこといったら、何だって写せると思いますけど・・・「ぐらいって」・・・
やる気になれば、何だって奥は深いモノと思いますが・・・
じじかめさんともあろうお方が・・・
>瞬間を切り取りたいのだ。
シャッタータイムラグをどう考えるかですが・・・そりゃ2桁がいいと思います。
連写も3枚台と5枚台ではかなり違う気もしますし・・・
で・・・大きささえ気にならないのなら・・・7Dのミドリマークじゃダメ?
もっとも・・・うちのカミさんに、私の7Dを持たす気にはなりませんけど・・・
以前に使っていなくて、60Dから始めるならいいカメラだと思いますけど・・・
もう少し値段が下がんないかな・・・
書込番号:11927701
3点
私が初めて買ったキヤノンのデジ一眼がD60でした。25万もしました。600万画素でこの機種までCMOSではなくCCDだったような記憶があります。電源ONからしばらく待たないとスタンバイにならなかったり、ホワイトバランスをけっこう外しました。10Dで20万になり「安くなった」と買い換えたのは遠い昔の話になりましたねえ。
その時代から比べたら今度の60Dは夢のようなスペックですが、50Dが6万円、7Dが11万円で買えるご時世ですから、やはり割高感はありますね。
運動会の撮影は10Dの秒3コマ経験者からいうと、難しいことを言わなければKissでも十分だとは思います。コンデジと比べたらどの一眼でもシッターのタイムラグは問題にならないですし・・・
書込番号:11927955
3点
運動会をKissで参戦された方の一部は、
次には60Dで・・・ってことじゃないでしょうか?
もちろん7Dにいける人は7D。
Kissでそこそこ満足された方は来年もそのままで。
書込番号:11928199
2点
> で・・・大きささえ気にならないのなら・・・7Dのミドリマークじゃダメ?
同感です。7D持ってられるのでしたら、奥さんにお願いして7Dでしょう。
ただミドリでは連射が効かない(ですよね)ので、
なんとかPでお願いしちゃいましょう。
実際にショールームで触ってみましたが、X4と60Dの連写した感じは
結構差があるように思いました。Kissユーザーですが、ほしくなってしまいます。。。
個人的には、60Dの最大の魅力はちょうどよい大きさです。
Kissでは撮影に力が入ると右手指先がペッタンコになっちゃったりします。。。
書込番号:11928306
0点
>X4と60Dの連写した感じは結構差があるように思いました。
まあ、シャッター音が違うので、そう感じるかもしれませんね(Kissはチキチキ
と可愛い音ですよね)
実際に二秒で3コマの差があるのですが、2秒間シャッターを押しっぱなし
というのもあまり無い気がしますが……。
実際には1.2〜1.3秒程度が多いんじゃないでしょうか?
単純な掛け算だと、X4なら1.3秒で6.11コマ、60Dなら6.89コマとなります。
書込番号:11928436
0点
>単純な掛け算だと、X4なら1.3秒で6.11コマ、60Dなら6.89コマとなります。
3.7コマx1.3=4.81コマでは?
書込番号:11928508
0点
>3.7コマx1.3=4.81コマでは?
あ、大変失礼しました!
四則演算を誤るようではダメですね。
ありがとうございます。
書込番号:11928517
0点
こんなオオ外しの書き込みにこれだけ付き合っていただいて感謝です。
>あとは買って
>レビューお願いします 2010/09/18 07:14 [11927173]
---とりあえず店頭で触ってきます。買うかい?といわれると、、、。
書込番号:11928844
0点
>でも個人的なイチオシは06D。 0がいるのか?、それとも6Dでいいのか?迷わせちゃうところがステキ。2010/09/18 07:20 [11927186]
--- bODとかbodyとかbadでも可でしょうか?右から読んでも左から読んでもbod?
書込番号:11928846
0点
>奥さんの意見も取り入れましょう。夫婦円満のために。2010/09/18 08:37 [11927392]
---もう買うなって言われてます。カメ 位で火がつきます。
>60DもAF配置の都合上、中央一点での使用が多いと思いますし、その点
は同じ配置のKissX4と差は無いと思います。奥様とまずはお店で比べ
てみてからお決めになられてはいかがでしょうか?2010/09/18 09:04 [11927469]
--- だから買わないって。すいません、買わないと思います。
書込番号:11928850
0点
>運動会ぐらいなら、60DではなくX4で写せると思います。2010/09/18 09:27 [11927549]
>2010/09/18 09:04 [11927469]
--- KDXと40Dですごく違ったですけど、KDX4ってそんなにいいんですか?うまい人はNikonの40DおっとD40でもばしばし決まるみたいですね。
書込番号:11928853
0点
>7Dのミドリマークじゃダメ?09/18 10:10 [11927701]
--- ボタン1個で全部決まるのがいいみたいです。なんだかブッ飛ばされそう。
書込番号:11928861
0点
>私の持ってるGF1はバリアングルじゃないんですけど〜(>_<) 2010/09/18 11:39 [11928068]
---私のはバリアンですねえ、しかも7連射です。うそです、バリアンじゃなかったです。(>_<)(>_<)
めちゃくちゃなスレと化しているー!
>四則演算を誤るようではダメですね。09/18 13:37 [11928517]
--- 仲間ですね。
書込番号:11928864
1点
60Dがあるなら、
自分のいない旅行のきれいな景色を妻に撮っておいてもらいたい
自分のいない子供の記念日の笑顔をはずさないで撮っておいてもらいたい
こんなニーズのために5Dの簡単撮影ゾーンつき、プラボディいかがでしょうか?
書込番号:11928916
0点
>運動会ぐらいなら、60DではなくX4で写せると思います。
それを言ったらコンデジでもOKでしょう。(笑)
書込番号:11929436
0点
成り行きなので60D見てきました。
少なくともKDX4とは別のカメラですね。操作性でKDXと40Dくらいの差は最低限あります。第一レスポンスが全然違います。その横の7DもまたKDX4と60Dくらいの差はありますね。ただD90とD300の差ほどはありません。D300>7D>60D>D90>KDX4>D5000位ですね。60Dでライブビュー見ながら連写できるかやってみましたが、連写にするとなぜかファインダーもライブビューも真っ暗になってしまった。ファインダーで連写すればそれなりです。
たまたま横にあったa55の方が好感持てました。10連写でAFも早くバリアンもある。ちょっとおもちゃみたいでしたがバリアン、ライブビューでのAFはソニーが一番速そう。
書込番号:11931023
0点
>そんなこといったら、何だって写せると思いますけど・・・「ぐらいって」・・・
やる気になれば、何だって奥は深いモノと思いますが・・
ぐらいで良いと思いますよ〜
あまり熱中しすぎて家族から「他のお父さんの邪魔になってるから
頼むから引っ込ん出て」って言われたり、周りから白い目で見られてる
お父さんって結構多いですから・・コンデジパパは撮ったら場所をすぐ譲るが
デジイチパパは頑として動かない・・みたいな (爆
書込番号:11931463
2点
60Dよりでかくて少し重いけど、7DのモードダイヤルC1〜C3使って、自作の簡単撮影モード作ってしまっておいて、奥様にご指導申し上げるというのはいかがでしょう?
たとえば
C1はTvモードでシャッター速度は1/800秒ぐらいに合わせておいて ISO:AUTO 19点自動選択AF 評価測光 AIサーボ 被写体追従敏感度は一つ遅い 高速連射 などなど、動体撮影向きの設定で登録しておいて、スポーツモードとして走ったり動いてるときはこれで撮影するようにと・・。
C2はAvモードで F11ぐらい ワンショットAF ゾーンAFを中央に合わせておいて、大勢で記念撮影する時用のパンフォーカス設定(なんちゃって風景モード)とか。
スレ主さま自身が、自分ならこのシチュエーションでは主にはこのあたりの設定を使うなっていうのを元に登録しておけば、きっと簡単撮影ゾーン使うよりもよい写真撮れるような気がします。
で、どれを使ったらよいか迷った時は緑を頼りにしなさいと・・。
書込番号:11931769
0点
>60Dよりでかくて少し重いけど、7DのモードダイヤルC1〜C3使って、自作の簡単撮影モード作ってしまっておいて、奥様にご指導申し上げるというのはいかがでしょう?2010/09/19 00:54 [11931769]
---この手がありましたね、解決です、ありがとうございます。
書込番号:11935273
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
海外サンプルありました。
カメラ機種名 Canon EOS 60D ファームウェア Firmware Version 1.0.0
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
画像サイズ 5184x3456 オリジナルサイズもあるサンプルページです。
IMG_0074 が イイ感じです。
1点
追加です。
・Canon EOS 60D First Look
ファームウェア Firmware Version 2.8.1
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM EF24mm f/1.4L II USM EF17-40mm f/4L USM
・Canon EOS 60D: Hands-on Preview
photo.net/equipment/canon/60D/hands-on-preview/
ファームウェア Firmware Version 2.8.1
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Canon EOS 60D, $1099 (\95,000)
$1=\85で計算
書込番号:11928533
0点
Canon EOS 60D: Sample Images
上の Hands-on Preview に 17-40mm f/4L をプラス サンプル数も多い。
書込番号:11928707
0点
「買いました!」&実写サンプルのUPが1件もないので、非常に参考になりました。
EF70-200mm f/2.8L IS II USMの写りは良いですけど、それ以外は???ですかね。
英語がわからないので詳細はまったくわかりませんが、なにはともあれご苦労さまでした♪
書込番号:11929686
1点
「EF70-200mm f/2.8L IS II USM のサンプルだけですね。」
< たしかに。^^ 静かな発売初日ですね。 &“本物のサンプル”が無いのが不思議で、検索したんですよ。
そのサンプル、撮影モードが、絞り優先AE シャッター速度優先 色々試してくれてるのは良いのですが、その設定が、チョイ疑問。 AFフレーム枠を見ると、熊(びびってた?)とか、間欠泉とか、チョイ適当です。 大き目の動物を Av(絞り数値)4.0 主体 最高 6.3 で撮影してますが、7.1 8.0 9.0 も使えば、もっと良く撮れてたのでは?と思います。
35647.jpg ヘラジカ?の構図は良いのですが、ISO500 で減点です。& ドライブモード : 1コマ撮影
35643.jpg シャッターチヤンスなのに! おいおい 焦点距離 123.0 mm だよ。と思います。
まあ、総じて、AFフレーム枠(これが重要)があり、ナカナカ見れない貴重な野生動物などを3日以上撮影し、より実践的で、画像サイズ 5184x3456 非常にありがたい本物のサンプルだと思います。
発売日 本日 現在の最安値 EOS 60D ボディ \108,790 なにはともあれ、本命の新機種が出て楽しいですね。
書込番号:11930993
1点
新たな 海外サンプル またもアメリカ( ppopphoto.com )からです。
EF16-35mm f/2.8L II USM
EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
計13イメージ Download full-resolution JPEG クイックで、(5184×3456)
ttp://www.popphoto.com/content/hand-canon-60d?pnid=68545 (添付写真アドレス)
EOS 7D / EOS 60D / EOS Kiss X4 共に、静止画 L(ラージ) :約1790万(5184×3456)画素
EOS 7D のみ “青空のざらつき”が目立ちます。ファームアップで改善されたのか?
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Peter_Stehlik_2010.08.03_003.jpg(EOS 7D)
EOS 60D のサンプル数は、今の処 Google 検索では、あまり増えてませんが、「ISO100 青空画質」は、まずまず良好なようです。
しかし、「ISO400 青空画質」は、・・・ 戦闘機撮影では、ISO400 使いたくなるんですよねぇ〜 Canon さん
2007 EOS-1Ds Mark III 「EOS SAFARI」
2009 EOS-7D 「韓国で派手な発表会」
2009 EOS-1D Mark IV 「・・・」
2010 EOS-60D 「 ? 」
書込番号:11970587
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
発売日に購入した人からスレがたたないのって 二桁Dではなかったような気がしますが
さびしいものですね。明日キタムラに行く用事があるので 展示品があったら
触ってきたいと思っています。
価格が8万円スタートぐらいじゃないと厳しそうですね。
大した内容でなくてすいません。
2点
>発売日は明日でした。
わたしも昨日、同じ間違いをしましたm(_ _)m
書込番号:11925353
0点
STAY STAY DREAMさん
8万円位じゃないと適正価格に思えないことには、ぼくも賛同いたします。
7DとX4の間を埋めるなら、その辺りが適正価格ですよね!
書込番号:11925437
0点
訂正です
>8万円位じゃないと適正価格に思えないことには、ぼくも賛同いたします。<
訂正...8万円位じゃないと適正価格に思えないという件には、ぼくも賛同いたします。
書込番号:11925456
0点
なんだかんだいわれている機種ですが、わたしは、
値段がさがったらサブにほしいです。
X4の高感度ノイズがすくなかったので、60Dには期待
しています。別にプラボディでもいいし、AFも
9点クロスで十分 コマ速も5こまでいい。
とにかく安くなる事をいのるばかりです。
書込番号:11925594
1点
適正価格が7万だ8万だとこれだけ言われたら
なかなか今の価格で「買いました♪」とは言いづらいわねw
やーねぇ〜
書込番号:11925748
2点
明日発売だそうで
良い一眼レフだと思いますが・・・
値段が高いですね !
7Dが買えてしまいます。
この機種は8万円以下でないと魅力はありません。
みなさん、大切なお金ですので、賢い購入を !
書込番号:11925788
3点
良いカメラだと思いますが、7Dの価格と比較すると割高感はありますね。
やはり8万円ぐらいが丁度良い価格かもしれませんね。
書込番号:11925828
1点
kissFも発売後しばらくレビューが付きませんでしたが、60Dもそうなってしまうような気がします。
書込番号:11925933
1点
やはり8万円以下が適正価格と思うのは、比較的ノーマルな感覚なんですね。
良かったです!
個人的にはまだ欲しいと思うところまで辿り着いていませんが、Canonの一眼レフとしてはかなり斬新なところを突いてきたと思っています。
書込番号:11926270
0点
写真撮りますさん
はじめまして
おっしゃる通りですね!
中途半端な機種を購入したことで、後悔して欲しくないという切実な願いです。
そのためのクチコミだと思います。
書込番号:11926350
1点
>kissFも発売後しばらくレビューが付きませんでしたが、60Dもそうなってしまうような気がします。
kissFの時はX2のコンセプトそのままに機能縮小型モデルチェンジで酷評
され、60Dで思いっきりコンセプト変更したら、叩かれ難しいものです。
俺は今の売り出し価格は適正だと思いますよ
仮に8万位の価格に設定したら今度は6万台にしろ!ってエスカレートするの
目に見えてますから・・・(爆
書込番号:11926427
0点
現状からすると、8万円が妥当だと思いますが、そもそも7Dが11万円くらいというのが間違いであって、明日から13〜14万円くらいになってくれれば60Dも救われるんですけどねー(笑)
しかし、ニコンも強敵出してきましたし、Canonもうかうかしとかれませんわなー
書込番号:11926563
0点
9/18 6:15時点でのAmazonでの本体価格です。
50D : 65,800円(9/17にこの最安値に更新)
60D : 116,352円(9/9にこの最安値に更新)
7D : 112,570円(本日最安値更新)
で、7D+予備バッテリを買うか、50Dを2台も買える価格が60Dですね。やはり8万円台が妥当かと。
書込番号:11927064
1点
>俺は今の売り出し価格は適正だと思いますよ
同感です。50Dが発売当初13万だったことを考えれば、むしろ安いくらいかもしれません。
発売時期が悪いですね。7DやX4の値段がこなれたこの時期だとかなり割高感があります。これからAPS-C機がすべて同時期にモデルチェンジすることになれば割高感を感じなくても済むのかも。
50Dが6.5万になったのなら、60Dはいずれ6万になるんでしょうか…。
書込番号:11927972
1点
今の価格〜10万円前後の間で、どれだけレビューが付くでしょうね^^
なんて事いうと工作員が動くかな^^
書込番号:11928152
1点
スレ違いでしたらご容赦をm(_ _)m
X2からの買い増しです。
本日キタムラに60Dを買いに行きました。
触ってみると想像より軽くいい感じでした。
ですが7Dとの価格差が・・・
結局60Dのボディだけ買うつもりが
7D + EF-S 15-85 IS USM レンズキット、16M CFカード、予備バッテリー、
保護フィルター、液晶保護フィルム、5年保証で当初予算の倍近い支払いに
なりました(T_T)
今充電中です。(^-^)
書込番号:11928637
5点
>結局60Dのボディだけ買うつもりが7D
今の価格じゃやはりそうなってしまいますか^^
今の60Dって7Dを買わせるためのエサまきですね。
書込番号:11928653
3点
近所のキタムラへ見に行ってきましたが台座と札は有っても本体が有りませんでした。
どなたか購入なされたのでしょうか?それとも入荷していないだけなのか?
しかたなくパンフだけいただいて来ましたが、中の写真が高感度のものばかり、ISO100での女性と子供のポートレイトも入れて欲しいと思いました。
感想としては「やはりインパクトが、なあ・・」という感じです。
価格によっては欲しいカメラではあります。
ついでにα55をイジってきました。
書込番号:11928665
0点
フォト@イッチーさん
初めまして。
本当にそんな流れになっていますね。
価格に見合う価値観を現状ではどなたも見出せないのでしょうね。
やはりもう少し価格がこなれないと良さが理解できませんね。
今は他力本願で様子見に徹します。
書込番号:11928667
1点
いろんな投稿(悪口を含む)があるので、「買いました」という投稿がしにくい気もします。
書込番号:11928810
0点
おおっ!じじかめさんが若返っている!!
実は正体は「ライブラの童虎」とかだったりしませんよね(笑)
私は1ヶ月後、年末、年度末の価格に期待して生暖かく見守る事にします。
書込番号:11929047
2点
別スレで工作員扱いされましたあ〜(;_;)
全く駄作ですが今日買った7Dの写真貼ります。
本当は飛んでるハトをかなり撮ったのですが
設定がメチャクチャでとても見せられません(汗)
くどい様ですが、7Dです。
書込番号:11929780
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
特にオリンパスからキャノンに乗り換える、新規購入者が増えそうな気がします。
オリ板では60DはE-30と同じと話題になっていました。
いずれオリンパスのE-2桁・3桁機はなくなります。
特に2桁機所有者の受け皿になるような気がします。
あくまで想像ですが、オリンパスとキャノンの間で何らかの取引があったのかもしれません。
オリンパスE-5にはオリファンが望んだ92万画素バリアングルモニターが付きましたし、
不評のようですが60Dにはアートフィルターが付きました。
ちなみにアートフィルターはオリンパスの商標のようです。
登録番号】 第5329301号
【商標(検索用)】 ART FILTER
【標準文字商標】 ART FILTER
【称呼】 アートフィルター,アート,エイアアルテイ
【氏名又は名称】 オリンパスイメージング株式会社
私はキャノン3台体制(F1/D2)です。
ご意見では同じ価格なら7Dが幸せと書く方が多かったですが、かつてオリンパスを使ったこともありE-30に近い60Dには興味があります。
そして、もし買うなら60Dを買います。
尤も1D系を持っていてサブがFの人間ですので、少しひねった人向けなのかもしれませんね。
0点
Canonユーザーなら、社名は正しく覚えましょう。「ヤ」は大文字です。
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
>私はキャノン3台体制(F1/D2)です。
D2なんてカメラ、あったんですか?
書込番号:11922328
3点
>D2なんてカメラ、あったんですか?
EOS 1D2でしょ?
書込番号:11922386
1点
オリンパスとキヤノンでは画造りの方向が違いますから どうなんでしょうね?
OMズイコーやヤシコンレンズを使う人は、キヤノン乗り換えも考えられるとは思います。
ただ、MF向きのファインダーをキヤノンは作れて無いのが問題では有りますが。
書込番号:11922406
3点
>私はキャノン3台体制(F1/D2)です。
フィルム機1台/デジタル機2台の事では?
書込番号:11922449
6点
現状だと、D7000やα55があるので、ソニーやニコンに流れる人が多そうですが。
書込番号:11922684
13点
4/3の人たちは割とこだわりモノや新しめのモノが好きそうなので特徴のない60Dはスルーしちゃうと思いますよ。
その対策に早めのファームアップデートで何故か同名のアートフィルターに、”オリンパスカラー”なんてものが搭載されたりして。
書込番号:11922692
3点
オリンパスのパワーユーザー(E−3ユーザー)は、E−5を継続使用する可能性が高いでしょう。
下位機のユーザーは、ゴミ取り、携帯性、ブルーの発色、などを気にする人が多いかも知れません。
携帯性でいうと、700グラム近辺のグループ、500グラム前後のグループに分かれていますが、
どちらにしても撮像素子が大きいので、ファインダーは4/3(下位機)よりも有利でしょう。
でも、乗り換えるなら、D7000を選ぶ人が多いかも知れません。
書込番号:11922810
2点
オリンパスからの鞍替え組みというパイの少ないものを狙ってもしょうがないのでは?
今までエントリー機としてKISSを選んでいたユーザー層がダブルの望遠が300mmまであるということでD3100を、連写が10コマということでα55に流れてしまうような予感がしますね、それに対してキヤノンとしてどんな回答をだすかでしょう
キヤノンとして手の内がなければ価格を下げての対抗しかないでしょうが
このままだとこれからのデジイチのシェアは...??
書込番号:11922837
4点
数日前にオリンパスの4/3システムを一式売り払った地上人です。
乗り換え線はまだ決めていませんが、60DかD7000が候補です。あとEpsonのR-1Dsも
キヤノンユーザーの皆さんからすると、この60Dの性能(ネーミング?)に不満の様ですが、
オリユーザーからすると、とてもうらやましい仕様です。画素数多すぎですが・・・
オリの写りも好きでしたが、オリへの不信がありストレスでした。
どんなイイ船(規格や写り)でも、船頭がダメなら船は沈む、
ということを身をもって知りました。
60Dの魅力はバリアングルモニターですね。風景撮りでは非常に魅力的です。
また100マクロISレンズが魅力的です。
このモニターとこのレンズで撮影してみたいですね。
一方不満は、フルサイズ換算で1.6倍になってしまう焦点距離ですね。
換算後、35MMや50MMジャストとなるレンズがないと思います。
レンジファインダー機(フィルム)を使っていることあり、
この焦点距離にはちょっとこだわりたいとも思っています。大げさに書くと。
D7000の魅力はやはりあの仕様ですよね。
換算1.5倍で35MMはなさそうですが、50MMはありますので、ここもGoodです。
一番大きな不満はバリアングルモニターではないことです。
あと、105マクロの太さですね。あれば買う気がおきません。
うまい具合?に、満足と不満が入り混じっており、決めかねています。
急がずじっくりと考えたいと思います。
いじょ、もとオリユーザーからでした。
書込番号:11923733
4点
熱烈なキヤノンファンには受け入れにくくても、他メーカーからの受け皿にはなりそうな予感がします。
特にバリアングル。生粋のキヤノンファンには不満かもしれませんが、そうでない人にはかなりの魅力ある部分です。
以下、個々にご返信しておりませんがお許しください。
>>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。以後記載に気をつけますね。
他スレなどでもキヤノンファンゆえのこだわりを持つ人が多いのは分かりましたが、この部分については大勢に影響なしってことでスルーしてください。
>>LE-8Tさん
初心者には、そこまで絵作りにこだわる人はいないと思いますよ。
小さいとか軽いとか、ダスト対策が強力とか、この辺りが優先事項な気がします。
>>VallVillさん
ご推察ありがとうございます。その通りです。
この書き方だとフィルム経験者でないと分かりにくいですかね。
>>じじかめさん
想像したり推察するのが楽しいのですよ。
どんなつまらん事でもまじめに考えると面白くなるでしょ。
>>スクラロースさん
オリ板を見る限りソニー派は少ないようですが、α55は魅力的ですよね。分散するかもしれません。
>>13743さん
そうかなぁ…結構E-30っぽいので、操作系は異なりますがすんなり乗り換えられそうなんですが。
ところでオリンパスカラー、コレいいですねww。多くの人がキヤノンに転ぶんじゃないでしょうかwww
>>さすらいの「M」さん
D7000も凄いですが、バリアングルはコレまでのキヤノンファン以外を惹きつける大きな魅力です。
オリユーザーには慣れた仕様ですから60Dに転ぶかな、と想像しました。
>>Frank.Flankerさん
乗換えと書きましたが、十分新規開拓が可能と思いますよ。連写もズームもいいですがバリアングルもいけると思うんですけどねぇ…
>>地上人さん
リアルユーザーさんの声は響きますねww
私も元ユーザーでオリンパスが忘れられなかったため、E-5の(自分が想像していた)出来次第では復縁も考えていましたが、
ちょっと時間をくれないか状態になってしまいました。
ブローニーでもたまに撮るのですが、レンズは60mmだけです。換算35mm付近ってことで良しとしちゃってます。
APS-C用の単焦点はないですがキヤノンならLズーム16-35や24-70を使うと、見慣れた画角で収まりますよ。
後で写真情報見ると大概24・28・35・50mmで撮れてます。
目って不思議ですよね
書込番号:11925317
0点
地上人さん
>105マクロの太さですね。あれば買う気がおきません。
ニコンの良いと言われるレンズは、鏡胴が太いからね・・・^^;
60mmマクロは、そんなに太く無いし、良いレンズですよ。
>船頭が悪いと・・・
良く判る気がします・・
しかも 泥船かもしれないけど・・小生は、乗っかってます・・・^^;
銀塩以来の腐れ縁か・・ヤシコンの呪いか・・・
自然写真さん
画が好みとかじゃ無ければ 乗り換えは簡単でしょうね。
小生にしても好みの画を出す機種、レンズがあればとは思いますが、現状 帯に短したすきに長しって状況です。
何故か、フォーサーズファンには、コダックCCDに対する想いが強い・・それだけパナの映像素子に替えてからのオリンパスの迷走ぶりが目立ちます。
他社には、昔の機種が良かったって話は聞かないですよね。
書込番号:11925480
1点
自然写真さん
>私も元ユーザーでオリンパスが忘れられなかったため、
>E-5の(自分が想像していた)出来次第では復縁も考えていましたが、
>ちょっと時間をくれないか状態になってしまいました。
E-5のスペックがE-30に乗っていたら、少しは4/3の現状は違っていたのかな?
なんて思っています。まあ根拠のない想像ですが・・・
いずれにせよ、乗り換えという残念な結果となりました。
LE-8Tさん
>ニコンの良いと言われるレンズは、鏡胴が太いからね・・・^^;
そうなんですよ。手ぶれ補正システムの影響だと思いますが、
Cononがスリムな100マクロをだして、先に販売してたと言ってもNikonの105マクロの太さは
ちょっと理解しがたいです。ISとVRのシステム差異なんでしょう。
Nikonの60マクロは評判イイですよね。
Canonは逆にAPS-C向けのレンズが弱い気がしています。
Lレンズは焦点距離から言ったらフルサイズ向けでしょうし。
60Dの標準レンズと思っている15-85はNikonの同スペックレンズと比べたら重たいですよね。
まあ、「一長一短ある」ということですね。
書込番号:11942009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















