
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 31 | 2012年8月1日 00:07 |
![]() |
18 | 10 | 2012年6月27日 00:32 |
![]() |
76 | 17 | 2012年6月29日 04:15 |
![]() ![]() |
22 | 52 | 2013年7月2日 13:26 |
![]() |
10 | 11 | 2012年6月21日 15:27 |
![]() |
33 | 16 | 2012年6月27日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
自衛隊富士学校の創立58年記念式典に行ってまいりました。
望遠レンズが無いので、子供と装備品のスナップを撮るつもりでいましたが、割といい場所に陣取りできたので、パレードと演習を純正17-85で撮ってきました。
しかし、途中で曇りの天気予報を裏切る土砂降り。買って1ヶ月の60Dを濡らしてはかなわんとびびりつつも、ちょぼちょぼ撮りました。帰ってきてから、パソコンでチェックして自分のヘタクソ加減に悲しくなりましたが、恥を忍んで画像UPします。
現地では白〜くて長〜いレンズを持った方が、たくさんおられました。嗚呼、私もいつかは…
6点

>創立58年記念式典
いやあー行きたかったなあ。
次回は行く前に書き込んでくださいね。
書込番号:14782244
0点

ヒトマル式が1枚目と4枚にいますね。
北海道の第七師団へはいつ配備になるんですかね〜?
ウチの息子にせがまれ今年は3回程駐屯地祭りに行きました。
勿論写真撮りまくりでした。
機種違いの為、今回はアップしませんが戦闘車両はやっぱ絵に
なりますね。
書込番号:14782280
1点

絶対に痩せてやる!さん
これ10式でしたか!90式と10式の違いもわからない素人です。。。すみません
杜甫甫さん
毎年一般公開しております。私も昨年、初めて行って本年もまた行きました。
オフィシャルサイトで開催情報が事前に載りますので参考まで(h追加してください)。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/
ブローニングさん
軍事関係は疎いのですが、昨年行って嵌りました(嫁と私が)。昨年はビデオオンリーで、今年はスチルもと意気込んでいきましたが、残念なことに悪天候であまり撮れませんでした。
書込番号:14782445
1点

こんにちは
>現地では白〜くて長〜いレンズを持った方が、たくさんおられました
それはもしかして・・・ボーグじゃないですか?(笑)こういうものです↓
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/449/7
去年〜今年に入ってから、冬に私が行くカワセミのフィールドでもよく見るようになりました。
・写真
晴れて無くても全体的にいい感じですね。
2枚目の左の人の白腕が一瞬「鍵十字」?に見えました(笑)
戦争映画(ナチの出る)の見すぎ? ^^;
書込番号:14782555
0点

高山巌さん
あっ、それ、近くに持っている方がいられました(笑)
でも私が欲しいのは、純正の白い奴です(羨)
2枚目の方は妙に威厳(威圧感?)がありますよね。それがまた絵になるので思わずパチリとしてしまいました。
書込番号:14782617
0点


何でも撮〜るさん
写真は総合火力演習ですか?私も今年の抽選に応募しています。
もし抽選に当たれば、300くらいの望遠で撮影に望みたいと思い、夏のボーナスでタムロンA005購入を妻に交渉しましたが不調に終わりました(T_T)
せめて純正55‐250のセットばらし品あたりを安く手に入れたいです。
そんな状況ですので白い奴は今のところ、夢のまた夢です。
書込番号:14785588
0点

自衛隊の装備品が戦争に使われないことを祈るだけです。
日本の周りはろくでもない国家ばかりですから大変ですね。
いつかは富士に撮影に行きたいものですが、東北在住なものでなかなか難しいですね…
書込番号:14787408
1点

スペクトルムさん
確かに北方領土、竹島、尖閣諸島といった領土問題が最近とみに浮かび上がってきてますね。
自衛隊の存在が抑止力となって、紛争にまで発展しないことを私も祈っています。
私は関東在住ですが、震災で被害を受けた航空自衛隊の松島基地が完全復旧し、基地祭が復活したら、是非訪れてみたいです(飛んでいる飛行機を撮る腕はありませんが…)。
書込番号:14788877
1点

関東ですか。
海を埋め立てて作られた土地が液状化現象とかで大変ですね…こちらはあの地震のあとに15mぐらいの津波が襲来して大変でした。水門と防潮堤である程度は軽減できたのですが、やはり犠牲者が出ました。
自衛隊の装備品で向こうが争おうとする意志を削げばよろしいのですが、難しいところです。
領土問題が騒がれてますが、全て日本の領土です。海底資源があるため、ろくでもない国家が領有権を主張しているだけに過ぎません。
書込番号:14788924
1点

参樂斎さん(字が間違っていたらごめんなさい)
こんにちは
そうです。北富士火演です。
けっこう皆さん大砲を担いで行きますが、演習している人の
顔を撮る訳ではありませんから、300mmあれば十分です。
今、MAPカメラでA005が30,000円でおツリが(100円)来る値段で
中古がありますよ。A005の手振防止はピタッと止まって気持ち
が良いですね。(使用中)是非、奥さんにもう一度おねだりして
こっちをお持ちください。
スペクトルムさん
被災で亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
私の知人も仙台にいて震災に遭いましたが、幸い無事でした。
復旧が早く進み、震災前のように皆さんが仲良く楽しく暮らせる
日が一日も早く来る様お祈り申し上げます。
南では、洪水、土砂崩れ等で苦しんでいる人がいる中、これ以上の
不幸が起こらないよう現政権にがんばってほしいものです。
抑止力としては、微々たる装備かもしれませんがこの様な訓練も
不可欠のように思います。
書込番号:14789528
0点

参樂齋さん
そうそう、思い出したのでアップします。
ヒトマルは第七師団ではなく我が家に一台配備されていました。
次男のお誕生日にジジから支給されたようです。
このヒトマルは実に良くできていまして、電動ながらエンジンONでエンジン音が
鳴り、加速するとエンジンがうなります。
また砲塔の旋回は勿論、砲身の上下移動や機関銃音、主砲の発射音と同時に車体
が後退すると言う優れモノです。
昔のラジコンとは随分違うな〜って感じです。
書込番号:14790463
1点

スペクトロムさん
こんばんわ。15メートルの津波ですか…改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
他国が実効支配している日本固有の領土は別としても、尖閣諸島については現政権(未来の政権も)が、有事には的確な危機管理能力を発揮して欲しいですね。中国漁船のときの轍を踏まないように…
書込番号:14790474
0点

何でも撮〜るさん
先ほど帰宅して嫁が起きていたので望遠の件、再度おねだりしましたがあえなく撃沈しました…まあ気長に交渉継続します。
A005はビックカメラで現物をいじくりましたが、ガクッというVCの効きは凄そうですね。純正の70-300Lもキヤノン機のユーザーとしては一度は所有してみたいですが、資金が貯まるのはしばら〜く先になりそうです。
総合火力演習は音はかなり迫力あるんでしょうね。富士学校の記念式典の模擬戦でも結構風圧(爆圧?)は強烈でしたが、耳栓を用意したほうがいいのかな?(当選もしていませんが)
書込番号:14790543
0点

静岡県東部在住なのでよーく知ってます。
4月
第1日曜 駒門駐屯地
第2日曜 滝が原駐屯地
第3日曜 板妻駐屯地
7月
第2日曜 富士学校
という感じで記念行事と駐屯地開放やってますね。
富士学校は以前は第3日曜にやっていたんですけれど、ここ暫くは第2日曜にやっているようですね。
4月の駒門駐屯地の時は10式戦車のこけら落としだったのか結構な人手だったそうです。
仕事しているので見に行ったりはしていないんですが、きっと白いレンズ付けた人達がいっぱい居るんでしょうねぇ…(^^;
書込番号:14790559
0点

ブローニングさん
撮り立てホヤホヤありがとうございます。うちにもM1A2エイブラムスが1両、爺より配備されていますが、砲身が骨折して満身創痍の状況です(笑)
書込番号:14790629
1点

sheinさん
こんばんわ。富士学校以外でも駐屯地開放があるんですね。さすが地元。参考になりました。
富士学校では白レンズの砲列とまではいきませんでしたが、ホワイト率は非常に高かったように思います。いいなあ…
ブローニングさん
顔アイコンが「哀」となっておりました…「喜」でした。失礼いたしました。
書込番号:14790725
0点

むむ!
富士はヒトマル!
南無三!
かつて恵庭駐屯地で 74に乗ったこの 我が輩
あの揺れ、そして狭いコックピットに3人
やっぱり、悪天候での訓練は最高です。
長尺もので狙うなんて、スナイパーじゃないんだから
お持ちのカメラで十分写っておりますですよ
できますれば、地をはうようなアングルで キャタピラから跳ね上げる 泥
これを十分に全身に浴びた絵が ぜひともいただきとう
平和を守る ナイスフォース
グッド
書込番号:14792669
0点

カメラ久しぶりですさん
>できますれば、地をはうようなアングルで キャタピラから跳ね上げる 泥
これを十分に全身に浴びた絵が ぜひともいただきとう
いいですね!躍動感のある写真が撮れそうで!
が、しかし、そんなことしたら警備の自衛官につまみ出されてしまいます〜(笑)
書込番号:14792695
1点

参樂齋さん、こんにちは!
写真の旗ですが、これは戦車教導隊の隊旗です。
私も60Dを2ヶ月前に購入したばかりです。
富士駐屯地祭、行くかどうか迷って結局迷って行きませんでした。
う〜ん、10式がこれだけ登場したのでしたら行くべきでした(>_<)
なかなかいい写真が撮れてますね!!
うらやましいです(^_^)
書込番号:14792796
0点

taichosanさん
こんにちわ。戦車教導隊旗ですか、ありがとうございます。
悪天候やら待ち時間が長くて飽き始めた子供の相手やらで120ショットくらいしか撮れませんでした。しかも納得のいく写りは、その十分の一くらいで自分の腕のなさに悲しくなりました(アップした写真も嫁さんの傘が写りこんでいるのが何枚かあります)。
私の腕はともかく60Dはいいカメラですよね!よいフォトライフを過ごしましょう。
書込番号:14793022
0点

ありがとうございます。
必ず東北は復興しますよ。せっかく復興しようというのに消費税増税で復興の足を引っ張る政党もありますがね。
私も撮影に行きたいが、旧式の古サイズ機なもので…300mm以上のレンズも必要になりますがね。
書込番号:14793228
1点

スペクトルムさん
大震災から1年以上が経過し、被災地から離れて暮らしている身では、ついつい記憶が風化しがちになります。被災地の復興を祈るだけではなく、今自分ができることを改めて考えてみたいです。
私もいつかはフルサイズと最近思います(素寒貧なので思うだけですが)。
書込番号:14793363
0点

参樂齋さん皆さんコンバンハ
前にも書きましたが今年は3か所の駐屯地祭りに行きました。
そこで感じた事ですが、規模が小さい程セキュリテーが緩いです。
第七師団のお祭りは400両以上の戦闘車両が観閲行進し大人気ですが、展示車両の
内部へは入れず、勿論内部撮影は一切禁止されています。
5年程前は90式他のハッチも解放されており自由に砲塔内に入ったり操縦席にも
乗れましたが今は全て針金で縛られています。
小さい駐屯地には90式はありませんが装甲車両の中で遊びまくりです。
書込番号:14794175
3点

参樂齋さんわざわざありがとうございます。
私のところは被害がなかったので、身近にいる人でも過去のように思ってしまいます。土台だけ残った元建物や瓦礫を見たら過去ではなく現実の世界ですね。
私のところは陸上自衛隊第9師団の災害派遣の皆さんにお世話になりました。
私の町よりもひどかった隣の田老地区では、朝から夕方近くまで瓦礫の撤去作業をしてました。
書込番号:14794742
0点

ブローニングさん
こんばんわ。ノー残業デーで早く帰れましたので、近所のキタムラに寄り道(何も買えないのに)して帰宅しました。
小さめの駐屯地が狙い目というのは、目から鱗です。早速、霞ヶ浦駐屯地や朝霞駐屯地のサイトをチェックしてみました。霞ヶ浦は基地開放は5月で既に過ぎていましたが、朝霞は結構イベントがあるみたいです(車両試乗なども年に何回もあるようです)。
しかも朝霞駐屯地内にある陸上自衛隊広報センター(レンホーさんの仕分け対象になったアレです)には、6/29から10式試作1号機の常設展示が始まっておりました。今後は小まめ二チェックできるよう早速ブックマーク済みです。情報ありがとうございます。
書込番号:14794878
0点

スペクトルムさん
こんばんわ。
いえいえ、口だけなら耳に良い言葉は幾らでも言えますので、そうはならないよう心したいなあと思います。
田老には「津波太郎(田老)」の異名があるほど、津波の被害が昔からあった地区なんですね(wikiで調べました)。
海無し県に住む私には今まで実感が沸きませんでしたが、津波の恐ろしさは今回の震災でまざまざと思い知らされました。電波媒体では、津波で亡くなった方の遺体がまったく報道されませんでしたが、亡くなった方の尊厳はあるにせよ、それを正視することも必要なのではないかとふと思いました。
書込番号:14795137
0点

皆様
こんばんわ。初めてスレ立てしましたが、皆さんの暖かいカキコミに感謝いたします。
私が撮れた画像もそろそろ尽きてまいりましたので、ここらで総括をしたいと思います。
富士学校記念行事は今年で2回目の参加でしたが、両方とも前泊で参加をしました。
前回も現地に7時半頃到着し、多少行列して入場しましたが、2回の経験からいうと、本来の開場時間より前倒しで入場可能です(今回も10分くらい前倒しで入場できたようです)。
撮影目的の方は、早めに並んで開場後早めに式典開場へ向かった方がよろしいかと存じます(正門入ってすぐの運動場で戦車の体験試乗の抽選をやっておりますが、ここに先に行ってしまうと、よい場所取りができない可能性があります)。
今回17-85で撮影に望みましたが、良い場所取りが出来たせいもあり、トリミングなしでもそれなりの写真が撮れたように思います(望遠があればさらによいと思いますが)。
今回は曇り、時々雨(土砂降り)で模擬戦ではヘリの飛行は中止となりましたが、晴天であればヘリも登場します。
撮影の目玉は式典開場でのパレードと模擬戦かと思いますが、この目玉まで結構待ち時間がありますので覚悟してください(開場後、来賓の祝辞等もありパレード開始まで約2時間弱待ちがあります)。うちは子供が飽きてしましました。
家族で行くのであれば、式典開始まで嫁さんに場所取りしてもらい、子供と他の展示を見に行くのもいいと思います(戦車体験試乗の抽選にいくもよし。何回でも抽選参加可能です)。
私は式典の終わる午前中で帰ってきてしまいましたが、展示やら資料館の開放やら色々と見るところは豊富です。家族サービスを兼ねて訪れるにはいいイベントかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:14795308
1点

20日ぶりにコンバンワ
今日帰宅したら富士総合火力演習の当選ハガキが届いておりました(^o^)/
半ばあきらめておりましたので嬉しい驚きです。
まだ望遠レンズが入手できておりませんので、当日までに何とかしなきゃ(^_^;)
望遠入手できましたら、また画像アップします。
書込番号:14881340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆様、本来ならばレビューに書き込むところクチコミに書き込み申し訳ありません。
あまりの嬉しさに我を忘れております。ご容赦ください…
早速、雨の室内ではございますが子供の写真を撮ってみました。オートですが・・・
しかも、4MBまでのアップロードとは知らず縮専にてリサイズしてしまいました(^^ゞ
コンデジ(DSC-TX5)では考えられないほど明るくしかもきれいに取れたのではないかと思っております。
今後は初の一眼レフ、勉強していきますので皆様ご教授よろしくお願いいたします。
5点

明るさは関係ないですよ(笑)
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
手前の瞳にばっちりピント合わせしてください。
それだけで見違えると思いますよ!
書込番号:14725561
1点

迷犬かいと君さん、
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット 御購入お目出度う御座います。
良い写りですねえ。明るい家庭、明るい照明と判ります。
で、早速ですが、縮専はExifを残さないことで有名な(?)
ソフトなのです。リサイズは、もちろん必要なのですがね。
クチコミのシステムは、撮影時の設定など、ともかく最低限
の情報を抜き出して、表示してくれますから、登校時には
Exifを付けておいた方が宜しいでしょう。検索して下さい。
書込番号:14725646
1点

あ、登校するのは、お子さんです。投稿するのが、迷犬かいと君さんです。
書込番号:14725670
3点

ぽんた@風の吹くままさん
まだまだピントをどこに合わせるかまで学習できておりません(ーー;)
今後勉強していくつもりなので今後とも色々ご教授よろしくお願いします。
AABBさん
そうですよね!皆さんからお教えいただくために必要最低限の情報が大切ですよね・・・
こんなことすら分からないのですから、今後ともよろしくお願いします。
そうそう、何も分からないまま撮った写真にもかかわらずお褒め頂きありがとうございます。
これからは、本当の意味での良い写真を撮影していきたいと思いますので、勉強がんばります!
書込番号:14725728
2点

迷犬かいと君さん、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットご購入おめでとうございます。
付属のCD-ROMからDPPをパソコンへインストールし、
DPPを使って画像をリサイズしてはどうでしょう?
画像情報を残したまま簡単に縮小できますので。
書込番号:14725767
1点

ご購入おめでとうございま〜す♪
60Dいいでしょ?w
ガンガン使って楽しみましょう!
書込番号:14726001
1点

こんばんは
購入おめでとうでーす!
僕も60D+18-135活用してます(^^
書込番号:14726278
1点

迷犬かいと君さん こんにちは
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット 御購入おめでとうございます。
かわいいお子さんですね。いっぱい撮ってあげてください。
リサイズの件ですが、ここで勧められた(チビすな !!)を使用しています。
書込番号:14726655
2点

hotmanさん
DPP早速インストールいたしました。
でもまだまだ使い方がわかりません・・・説明書読みながら勉強いたします。
それでも、分からないことがあればよろしくお願いします(^^♪
serryさん
そうですね!現像代(古いですね・・・)かからないので、ガンガンいかせていただきます。
撮って撮ってとりまくって、皆さんと同じレベルでお話できるように頑張ります。
にほんねこさん
先輩! 新人です。可愛がってください!
色々な機能・活用術など先輩のご意見よろしくお願いいたします。
湘南ムーンさん
猫ちゃん、王様にふさわしく堂々たる雰囲気ですね。
湘南ムーンさんみたいに、うまくペットなどのあるがままの姿を上手に撮ってみたいものです。
うちにも好奇心旺盛なフラットコーテッドレトリバー(大型犬)がおりますが、カメラを向けるとレンズペロペロ攻撃にあいますので買ったばかりのカメラでは試せません・・・
今度ペットの撮影をご教授ください(#^.^#)
書込番号:14729188
1点

昔、コンデジの画質に慣れていたころ、友人のニコン D100 (600万画素)
で撮影した画像のあまりの違いに感動したのを思い出しました。
L版プリントでも差は歴然、という感じですよね。
書込番号:14730246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
少し前に、α65と60Dで悩んでいると質問した者です。
実際に量販店で見てさわってきました。
ファインダーの見易さは自分の感覚では圧倒的に視野角の広いEVFですね。たしかにしばらくOVFをのぞいた後でEVFをのぞくと違和感を感じます。それは特にカメラをふった時の流れるような見え方に違和感を感じました。
またグレードの低いα57のEVFでは視野角は広いものの、細かい部分で形が崩れるような感じがしてピント合わせがやりにくそうで気になりました。α65ではそのようなことはありません。
cannonでのOVFの比較ではここのクチコミをみるとよくX5より60Dがすごく見やすいと書いてありますがたいした違いは感じられませんでした。ただ7Dはあきらかにレベルの違う見易さです。新機種のX6iも明るくて60Dより見やすいかったので一時心が動きましたが水準器がなかったので却下。
ということで、ここでいうのもなんですがほぼα65で決まりそうです。
4点

先のスレで視野角が広いと書いたのは、カメラ用語でいうとファインダーの倍率が大きいということです。視野率が大きいことではありませんので念のため。
書込番号:14720494
0点

価格安兵衛さん、今晩は。
全部引っくるめて、元のスレッドに書いて貰った方が、
判りり易いと思います。一応締めたと言っても、追加
レスをするのは、よくあることですから。
書込番号:14720523
6点

新規投稿で60Dの掲示板に書き込むと、初めて見た人は、なぜ60Dの掲示板に書き込んだのだろうと
思うのではないでしょうか?
書込番号:14720699
18点

やはり、実際にさわって、見るのは大事ですね。
書込番号:14720824
7点

私にとっては堪え難い違和感ですが、
それが気にならないならば良い選択だと思いますよ。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:14720894
3点

このスレッド自体削除依頼した方がいいですね。
で、改めてこの前のスレッドに続きとしてコメントするか、
新たにα65のクチコミにした方が無難ですね。
書込番号:14720908
2点

スレタイにもう一工夫で違うんだけどなぁ。
いい選択ではあると思いますよ。
書込番号:14720949
0点

年輩の方でも電子ファインダーを受け付けるんだ?
ちょっと意外です。
書込番号:14721313
2点

だから何なの?
どちらを選ぶかはあなたの自由だけどさ、60Dユーザーとしてはいい気分しないよ・・・
書込番号:14721373
7点

>実機を見れば悩む必要はなかったα65と60D
実機を一年間使い込めば、悩む必要はなかったα65と60D-------
と、なれば宜しいことです。
書込番号:14721465
2点

↑
あのEVFを一年使ったら…
私には3日間も無理ですね。
書込番号:14721512
6点

レス読んでからスレ読んだ(^_^;)
60D買ってなかったのね??
書込番号:14721680
0点

で、7Dはどこいっちゃったんですか?
悩みどころの気もしますけど。
書込番号:14721794
2点

7Dがスバラシイというところのみ大いに賛同しよう
書込番号:14721851
2点

ここでのスレはやめた方がよろしいかと。
キャノン砲で撃ち殺されます(笑)
ちなみに、買ってから60Dや7Dの光学ファアンダーの良さがわかったりするもんですから。
書込番号:14722762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません連投です。
EVFとOVF、いやSONY機と他のデジタル一眼レフと言いましょう。この2つのユーザーは過去のスレ見てても多くの争いがあります。
でもね、この2つのカメラをしょっちゅう触ってる(私はα、先輩がEOS)と、不思議なことにいいとか悪いとかを感じないんですね。αには今のデジタル時代を象徴するような技術がてんこ盛り、EOSには昔ながらのあのミラーの上がる心地よい音やそのまま見渡せる光学ファインダーやらが残ります。両方使うと、これ以上になく楽しめますよ。
…まぁ金はかかりますけど、一つの提案です。
書込番号:14724563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

亀レスですが
当方60Dと、「グレードの低いα57」(笑)を使用してますが、
実際に使用してみると、EVFは動体撮影時のタイムラグ問題云々以前に、
もうどうしようもない困った問題もあり、チャンスを逃さない動体撮影にはやはりOVFは必須ですね。
しかし花等の静止物の撮影ならEVFでそのようなことも無いので便利なのも事実。
どっちが良いとか悪いとかじゃなく、結局はその人の用途でしょうね。
いろいろ撮りたい人は、できればOVFとEVF、双方持っていればかなり便利ですよ。
書込番号:14738588
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
お世話になります。
X6が発売された今、次の注目の新製品はやはり70Dではないかと思います。
当初、初一眼として60D購入の予定でしたが、
見送って、70Dに賭けたいと思っています。
@DEGIC5が開発されたこと
A60Dから二年弱空いていること
Bオリンピックイヤーであること
以上の理由から今年70Dが来ることは確実と思われます。
そこで、皆様の70Dへの予想と期待を伺いたいと思います。
どんな機能が付いてくると思われますか?
また、どんな機能が付いて欲しいですか?
これから70Dを購入される方にとって、
有意義なスレにしたいと思っていますので、
皆様のご自由なご意見を宜しくお願いいたしますm(__)m
4点

7Dと統合されるかされないかで全然違うとは思いますが
統合されないのなら、像面位相差AFで従来型位相差AFと同等のAF性能
せっかくのプラスチックボディなのですから徹底的に小型軽量化して…
600gを切って欲しい
過去の中級機の重さからすればできない数字ではないのは間違いないので♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14713840
1点

50D→7D+5D2と来ました。「デジカメinfo」では70Dと7Dの統合説もあり関心を寄せています。
新型への期待は61点AF、高感度ノイズの軽減の二点です。動画AFはX6を見る限りリクエストするまでもなく良くなりますね。屋内スポーツを撮影するのでISO3200でもノイズが少ないと有難いです。
書込番号:14713887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X6iと7Dの中間にしか位置づけなので、X6iの性能とほぼ同じで9点AF、秒間6コマが限界のような気がします。
でもその程度のアップグレードで70Dとして出すのは20D→30Dのように叩かれるでしょうね。
あえてこのクラスに1D並の防塵防滴をプラスだけでも売れそうな気がしますが…
書込番号:14714220
0点

高速連写モデルなら秒10枚近くまで行って欲しいですね。
他メーカーからも魅力的な新製品が出てくるような気配なんで・・・。
高感度の方は、MAX幾らまでじゃ無しに、実際使える感度を3200位までおごって欲しい。
後、『視線入力』←これシツコク書いておきます。
飛びぬけた変化が無い限り、今の自分には50Dで十分ですね、まだまだ。
書込番号:14714261
2点

画素数据置。他社対抗で2200万画素あたりならば我慢(笑)。
コマ速秒間10コマ。
実用感度3200
最高感度102400
結構、本気の防塵防滴!
書込番号:14714528
2点

.
ウーン、2桁Dは消えそうな感じですねえ。
今までCanonのデジイチエントリー機だった、KissのX1桁シリーズがあそこまでレベルアップしてしまい、代わりにX50がエントリー機になったので、皆さんが噂されるように2桁Dは7Dシリーズに吸収合併されるんではないでしょうか。
書込番号:14714723
0点

Porsche Carrerraさん
D二桁は消えないんだって。
70DがAPS-C最上位に返り咲いて、7D2がエントリーフルサイズになるって。
http://digicame-info.com/2012/06/eos-70d7d-mark-ii.html
変な話といえば変な話なんですけれどねぇ・・・。
書込番号:14714994
2点

今の 60D に X6i の AF を積んでくるかもね。
コマ速は DIGIC5 になったので、メカ的にOKなところまで上げてくる。。
その程度かな、と思います。
書込番号:14715966
2点

>70DがAPS-C最上位に返り咲いて、7D2がエントリーフルサイズになるって。
ニコンの D300 -> D700 + D7000 の状況と同じって感じですね。
書込番号:14715970
0点

自分も個人的予想と期待等を書かせてもらいます。
○予想と期待
皆さん書かれているように、海外の噂だと7Dと統合(?)され70Dはよりプロ仕様になるという話がありますね。
Kiss X6iが結構スペックアップしたし、一眼レフAPS-C機のラインナップが整理されるようなら(フルサイズ機を今までより重視する?)、70DがAPS-Cのフラッグシップ機になり、純粋な60D後継機は無くなってしまう可能性もあります。
よりプロ仕様になることを望む人も多いでしょうが、そうなると60Dより大きく重くなりそうです。
自分は小型のカメラの方が好きなので、小型・軽量な機種を希望・期待します(自分の撮影対象だとプロ仕様レベルのスペックは必要ないと思うし)。
APS-Cのフラッグシップ機は、7D Mark2とかですごいのを(笑)別に出してもらって。
あと個人的に過度に流線型的なデザインは好きじゃないので、今までよりはカメラ(?)っぽく少し角ばったシャープさも感じるデザインが希望です。
○新機能等の予想(希望も)
Kiss X6iの新機能の多くは、搭載されるのではないでしょうか?
・ハイブリッドCMOS AFによる従来より高速なLV時のAF
・タッチパネルによる操作とタッチシャッター
とか
あとは希望として
・視野率約100%に近いペンタプリズムファインダー
・評価測光以外の測光でもシャツターボタン半押しでAF&AEロックも可能に
・より軽い圧縮RAW等も選べる(ファイルサイズが大して変わらないなら不要)
書込番号:14716123
1点

D300→D700→D300sじゃなかったでしたっけ?
ただ、ネーミング的には非常に的確に出来ていますよね。
7Dを発表した頃には、既にライバルは将来への布石が完璧だったと。
DXこそが最高画質と洗脳されていたユーザーがかわいそうなくらいです。
書込番号:14716128
1点

70Dですか
7Dと統合されるかどうかは別にして
バリアングルとx6iに搭載されたライブビューの進化HDRは入るでしょうね
x6iからしても高感度性能は微増かと思います
ライブビューを多様しないのであれば今の60Dはバーゲンプライスで基本性能は十分かと思います
新型で一番気になるのはAFセンサーですね7Dは今7D専用AFセンサーで新型にどのようなセンサーが組み込まれるか?
x6iや60Dたお大差ないにか7Dベースか新型か
70D?専用に新型AFセンサーもあまり考えられない?
ここが1番気になりませね
AF性能が60Dで十分なら60Dはありかと思います
オリンピックイヤーと中級機(初級機?)はあまり関係ないし
新型は多分今の60Dの2倍くらい以上の価格になるんじゃないでしょうか
せっかく出ても高いから下がるのを待っていると1〜1.5年たちその頃には又80Dの影が見えてきたりします
さて予想ですがボデイは7Dのダウンサイジング60DBG対応のマグボデイ
1800万画素7DベースのAFセンサーで連射性能は7Dより多少upかな
バルアングルも付いて来るでしょう
個人的にはバリアングルもライブビューも動画もいらにので
AF性能UPのシンプルな機種が欲しいです
書込番号:14719003
1点

以下の記事の話の感じだと、発売は来年の可能性が高そうかな?
キヤノン・眞榮田常務のインタビュー記事(9/24)を一部引用。
「前略)今後はKissシリーズの上位モデルとミドルクラスの下の方(EOS 60D)の完成度を上げていきたいですね」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561834.html
"今後は”、”上げていきたい"という表現なので、まだ開発中の感じに受け取れます(発表近くでもそういう言い方で明らかにしない場合もありうるので、わかりませんが)。
また、"ミドルクラスの下の方"という言葉があったので、7Dとの統合機路線ではなく、60Dの正統な後継機となるような小型・軽量のバリアン機として出してくれそうに思います。
少し前の噂では「キヤノンEOS 7D Mark II、EOS 70Dは2013年の上半期に登場?」という話もありました。[CR1]なので、信憑性はまだかなり低いです。
http://digicame-info.com/2012/09/eos-7d-mark-iieos-70d2013.html
書込番号:15174618
0点

情報ありがとうございます。
少なくとも、7Dとの統合はないようですね。
書込番号:15178202
0点

ニコンがこれだけハイスペックな5200を出してきたからには、
70Dは少なくともそれ以上のスペックでなければ、後出しの意味がないし、
キヤノンのメンツ丸潰れでしょう?
これで、60Dの発売初期のような評価では、確実に競争に負けますよ。
書込番号:15311144
0点

> 少なくとも、7Dとの統合はないようですね。
ウーン、6Dがフルサイズエントリー機として出てくるんで、7DmkIIがフルサイズに昇格する可能性はなくなったし、私はやはり60Dと7Dは次のモデルチェンジでハイエンドAPS-C機として1機種で出てくるんじゃないかなあと思います。
書込番号:15318280
1点

D5200のスペックは余裕で越えてくると思いますけど・・・?
むしろこれから、APS-Cのミッドレンジ以上をどうしていくかと言う意味で、EOS70Dもしくは7D
は試金石になるのではないでしょうか?
EOS7Dの後継としての60D統合であれば、今のサイズのままファインダー視野率100%維持、最低
KissX6iの像面位相差AF搭載センサーの改良型1800万画素センサー、もしくは階調性と高感度を
改良した1800〜2000万画素クラス。EOS6Dとの差別化をする意味で最低秒8コマを実現しつつ、
RAWでは7Dファームアップを越えるRAW最高画質で25-30枚は連写継続は欲しいですね。
CFの新規格対応スロットと、UHS-1対応のSDXCスロットのデュアル。
AFは少なくとも、EOS7D搭載の改良版か、出来ればEOS5DIII搭載と同じセンサーを。
基本スペックとしてはこんな所でしょうか?
出来れば、ローパスフィルターレスと2機種は、K-5II対抗で欲しいかな。
重量とトレードオフですが、ライブビューAFは高速なのではなく動画向きのなめらかなAFを実現
しつつバリアングル対応は任意で。
書込番号:15318309
0点

最大のライバル、ニコンが次々新製品で攻勢を仕掛けているのに
このままキヤノンが黙っていれば、確実に後塵を拝すでしょう。
書込番号:15333260
0点

10D〜20Dまでは、2年以内に発表されているのに、今回はかなり遅れていますね。
特別な理由があるのでしょうか…
書込番号:16118410
0点

60Dは10D〜50Dの後継機ではないので
70Dも同じく違う路線なのでしょう
モデルサイクルが変わってもいたしかたない…
書込番号:16119171
0点

メインストリームがフルサイズに移行したから、しょうがない。
今はkissでデジイチデビューして、半年でフルサイズに乗り換える人が多い。昔は二桁Dをワンクッション挟んでたんだけど、今はスルーしてるから何とも中途半端な立ち位置になってしまった。メーカーも商売だから売れないクラスに新製品は投入しない。
書込番号:16119939
1点

ここは横道坊主さんに同意ですね。
遅ればせながらも、自分も7Dに買え換えたばかりだし・・・
7Dは素直にいいモデルだと思いましたよ。
書込番号:16120623
1点


Canon Rumorsによると、「7月にボディ関連の発表が何かしらありそうだが、これが70Dなのかどうかは分からない。」という、いかにもrumorにふさわしい無責任なコメントが出ました。。。 (- -;
書込番号:16141600
0点

>rumorにふさわしい無責任なコメントが出ました
てか
うわさを教えてくれてるだけありがたいと思わなきゃ…
無責任ととるのはモンスターの類だと思うよ?
(´・ω・`)
書込番号:16141612
0点

どんな些細な情報でもありがたいです!
60Dが生産終了ということは、なにかしら次のアクションがあるということではないでしょうか?
書込番号:16165662
0点

60Dが生産終了?!
キヤノンのHP見たけどそんなこと書いてませんでしたが。
書込番号:16165743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこかのスレに書かれていたけど、60Dの生産終了のアナウンスがあって18-135キットが入手困難と店員が言ってたみたいな話の事じゃないですか?
小生が思ったのは18-135のSTM化により従来レンズのキットが供給終了になるのかな位に思ってました。
書込番号:16165852
0点

>18-135
これUSM化して販売価格を上げてくるんじゃないかな・・・
なんかそんな気が。
書込番号:16165921
0点

18-135のUSM化ですか?STM化されたばかりの同一焦点距離ズームをバリエーション化は無いような気が。
小生の予想は入門機のキットはSTM化されて行くのではないかと。
60Dの後継機もSTMレンズがキットになりそうですが、50Dの真の後継機が出て来たらUSMレンズがキット化されると思っています。
それより50mmF1.4のリニューアルでリングUSM化を期待しています。
スレ主さま。横レスばかりすみません。
書込番号:16166176
0点

東欧に住みたいさん
も書いたように18-135はSTM化したのでUSM化はやらないでしょう
ただでさえEF-Sには前から力を入れてない感が漂っているし…(涙
それに別の方も同じことを言ってますが
Kiss系と安値のフルサイズ6Dの間を埋めるのに
今後は2機種もいらないのでは?
私は60Dと7Dは次で統合して一台のAPS-C上位機って流れを予想してます
とにかく(Kissより上の)APS-Cの後継機にとても期待している
60Dと7D使いの私はそんなふうに感じてますね
それにしても60Dの発売からで2年半…、7D発売からは3年半ですが
後継機が一向に出てきませんね…(泣
書込番号:16166604
0点

今までの歴代2桁機と比べても発表のスパンが長すきすぎるので、
やはり今までとは何か違う動きがあるような気がしてなりません。
単純に、次機「70D」ならこんなに時間がかかるとは思えません。
考えられることとして、
@このまま発売なしで60Dを最後に2桁機の歴史がおわる。
A7Dとの統合。
B全く新しいシリーズが始まるため、その開発・準備で遅れている。
こんな感じでしょうか…???
書込番号:16169667
0点

理想的にはX7の成功に気をよくして
歴代最軽量の中級機として出してほしいものです
2003年発売のistDの550gが最軽量なので
この記録は10年近く破られていない…
X7iの大きさ重さの中級機
バリアングルなのでK−30くらいでもいいでしょう
余裕で作れるだろうけども…
X7iの販売を考えるとX7iのキャッシュバックキャンペーンとぶつけて発売かな?
70Dがこの路線なら7D2との共存も簡単ですね♪
書込番号:16169681
0点

>> 単純に、次機「70D」ならこんなに時間がかかるとは思えません。
単純に、N社の動きを見ながら発表時期を図っているように思います。
書込番号:16173093
1点

スレ主さん、こんばんは。
三たびCanon Rumorsを先ほど覗いてきたら、新ネタが2つ載ってました。
"New AF Technology Coming in July? [CR1]"
"Canon EOS 70D Coming in July? [CR2]"
「Canonは、新技術のAFを7月発売(発表?)予定の70Dに搭載予定で、現在70DのCM何種類かを世界各地で撮影中。」と出ています。
いよいよ出てきますよ !!
書込番号:16192846
1点

情報ありがとうございます!
いよいよきましたか!
CM撮影の噂というなら信憑性はありますね!
書込番号:16198617
0点


60Daが生産終了ページに移動になっていますね。
D5+/20/19pt/7f/98%/mADJ/StrMic/WiFi/128H256/MltExp/HDR/UHSI
このスペック情報を書いた人の別の情報である「EOS MのAF改善新ファームウェアがまもなくくる」という情報が、見事に当たっていました。
とすると、このスペック情報の信憑性はかなり高いものと考えていいのではないでしょうか。
書込番号:16222934
0点

70Dを待っている間にPENTAXから良さげな機種が出てきちゃいました。
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130613_1.html
この値段でISO51200まで対応とは素晴らしい。これでX7iが苦しくなりました。
Canonは早く70Dを発表しないと。。。(^_^;
書込番号:16250238
0点

明らかに他のメーカーから遅れを取っているように見受けられます。
がんばれキヤノン!
書込番号:16259209
0点

このスレが立てられてから1年以上過ぎましたが、とうとう近々70D発表があるみたいです。
・EOS 70DはデュアルピクセルCMOS AFを搭載した新型の20.2MPセンサーを採用? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70dcmos-af202mp.html
・価格.com - 『70Dはこんな感じになるようです(画像あり)』 CANON EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=16303540/
デジカメinfo等からの引用
・2020万画素 CMOSセンサー
・DIGIC 5+
・19点AFシステム(全点クロスタイプ)
・連写は7コマ/秒
・Wi-Fi内蔵
・ 3インチバリアングルタッチスクリーン液晶モニタ
・ISOは最大12800
・デュアルピクセルCMOSオートフォーカス
・フルHD動画
・HDR
・多重露光モード
・バッテリーはLP-E6
・2013年7月2日発表
パッケージの写真もあるので、ほとんど確定の情報に思えます。
・デュアルピクセルCMOSオートフォーカスで、これまでのEOSのライブビューよりも最大で5倍高速との話。
・ISO感度が最大12800と60Dの拡張最大感度と変わらないので、高感度性能は残念ながら大幅な進歩は無いかもしれません。でも他社との性能差がさらに開くので、少しは改善されているとは思うのですが。
・大きさは60Dより少しは小型化されてる感じがしますが。さて?
正式発表を楽しみに待ちます。
書込番号:16304356
0点

本当は画素数はいらないけど新しいセンサーとAFは気になる
あとは別にどうでも良いかな
(60Dでも十分)
書込番号:16304397
0点

前のレスのリンク先の写真はパッケージではなく、よく見ると1枚のチラシのようなものでした。訂正しておきます。
大きい画像が以下に上がってます。
http://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2013/06/canon70Dspec.jpg
上記を見ると、ISO感度は通常で12800、拡張で25600みたいです。
60Dより1段上がっていますね。
書込番号:16304939
0点

70DのDIGICは5+なんかいな?
コンデジはDIGIC6で発売されたから、てっきり次のデジイチもDIGIC6で出てくると思てるんやけど。。。 (明日発表?)
書込番号:16317822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのチラシをフェイクするのはそれなりの手間暇が掛りそうなので、本物なんでしょうね。
明日(?日本時間では明後日?)の発表が楽しみですね。
今度の新センサーは動画を含めたLV撮影にものすごい威力を発揮するということですが…、だからこそ、Digic6ではなくDigic5+で十分?
書込番号:16318229
0点

やっと発売が見えてきたようですね。
過去最長のスパンでこのスレも長引きましたが、終わりが見えてきました。
kissの購入も考えたのですが、所有感がイマイチで、
後で必ず後悔すると思い、待ちに待ちましたが、
これで待った甲斐がありました。
逆に60Dが生産終了になって駆け込み購入が増えるのではないでしょうか?
書込番号:16319511
0点

リーク画像等が来てましたので。
・Canon EOS 70D Leaked Pictures | CanonWatch
http://www.canonwatch.com/canon-eos-70d-leaked-pictures/
・Early EOS 70D Images Surface Canon Rumors
http://www.canonrumors.com/2013/07/early-eos-70d-images-surface/
大きさは、60Dより少し横幅が狭くなった位でしょうか? 全体的に少し小型化されている印象もしますが。
背面の操作ボタン等の配置は、6Dに近い感じがします。
外観デザインは、60Dより少し角ばった感じです。
なで肩や過度に流線型的なカメラのデザインは好きじゃないので、個人的には好印象です。
発表まぢかになってきた感じですね。
書込番号:16319592
0点

遂に出てきましたね。
http://www.canonrumors.com/2013/07/canon-eos-70d-announced/
Canon UKから発表のようです。
EOS 70D - key features:
* 20.2 megapixel APS-C CMOS sensor and DIGIC 5+
* 19 point cross-type AF System and 7 fps shooting
* Dual Pixel CMOS AF Instant sharing and remote control with Wi-Fi
* ISO 12800 (H:25600)
* Vari-angle 7.7cm ClearView II LCD touch screen
* Intelligent viewfinder Full-HD movies
*UHS-I card required for maximum burst duration
事前情報と殆ど同じでしたね、素晴らしい。(GPSは付かないのか。。。(悲))
次はサンプル写真を早く見たい。
書込番号:16319930
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541122.html
近日、ソフトも更新されるようです。
ちなみに、DPP は 3.11.31 の予定でしょう。
書込番号:14700161
2点

こんばんは。
情報ありがとうございます。早速、ファームウェアをアップさせて頂きました。
バッテリーはなるべく満充電状態で臨んだ方が、安心かもしれませんね。
今後は、機能アップも盛り込んで欲しいです。(50DにはあったレンズAF微調整とか。無理かな。^^;)
書込番号:14700847
0点

新しいファームウェアのページが無くなっていますね!
何か不具合でもあったのでしょうか?
書込番号:14705031
0点

>ページが無くなっていますね!
これのことでしょうか?
Windows版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos60d-v111-win.html
Mac版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos60d-v111-mac.html
書込番号:14705056
1点

canon2006さんが書いたリンクから行けますよ?
書込番号:14705062
0点

皆さん、時宜に即した情報に感謝、大感謝。
近日、ソフトも更新されるようです。
とは、生きていて良かった。少し大袈裟。
何しろ、ああた、
EF 40mm F2.8 STMに対応しました。
ってのが、ドンピシャリなのです。
22日の線で、待ちましょう。
書込番号:14705251
0点

お使いのPCに以前のページのキャッシュが残っていると表示されないことも有るようですね。
Winの場合は『Ctrl』キーを押しながら『F5』キーを押すと更新されます。
ファームアップは、公開ページに書かれていない小さな不具合とか細かな修正がなされているようですね。
>Digic信者になりそう_χさん
の書かれているように、今後50Dのような機能向上があれば嬉しいですね!
書込番号:14706283
0点

>何しろ、ああた、 EF 40mm F2.8 STMに対応しました。 ってのが、ドンピシャリなのです。 22日の線で、待ちましょう。
>キヤノンでは、正しい番号で表示されない画 像への対応として、同梱ソフトウェアのDigital P hoto Professional(DPP)、Zoom Browser EX、 Image Browserのアップデータを準備している という。
DPPの修正は60Dのボディーナンバーの不具合だけでは!?
書込番号:14706407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何しろ、ああた、DPPの修正とは何のことですか。
ともかくtametametameさんの御指摘で、デジカメ
Watchの読み間違いに気づきました。
最初に、
EOS 5D Mark IIIファームウェアVersion 1.1.3
とあるのも何のその、22日に EF 40mm F2.8 STM
を購入することばかり考えていて、突っ走りました。
哀しいかな、
EOS 60D/EOS 60DaファームウエアVersion 1.1.1
では、EF 40mm F2.8 STMについて、何も無し。
書込番号:14707636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつもお世話になっております。
この度、X5・18-55レンズキットを下取りにして、60Dボディを購入しました。
役に立つかどうか分かりませんが、今を好機ととらえて60Dを検討されている皆様の参考になればと考え、書き込むことにしました。
下取り価格は40000円で、購入価格は67800円・ポイント20%です。
X6iの発表によって、価格.comでも関連するいくつかのスレがたち、私自身イロイロと考えを整理することができました。
最終的には、RAWの連写枚数を上げるには良い機会だと思い、買い替えに至りました。
秋の運動会までに7D、60Dの後継機が出たら…また考えます(汗)
今日現在で、大型家電量販店のネット価格は、69100円・ポイント10%です。(週末時点で69800円でした)
先週末の価格の下がり具合からすると、6万円台前半でポイント20%で行けるのではないか?
と期待をしていたのですが…残念ながら大惨敗、前述の価格でキツキツでした(汗)
ちなみに新宿LABIでは在庫もなくポイントアップだけで表示価格から一切引けないと言われました。
見送りという手もあったのですが、X6iがでてくるとX5の下取り価格がが下がってしまうだろうとの懸念もあり、追い銭はこれ以上安くならないかな?との判断です。
価格交渉(といっても私はあまり時間をかけずに一発勝負なのですが…)を邪魔したのは、在庫です。
LABIの店頭には『タイ洪水の影響により…』なんてことが貼られておりますし、Canonの直販ページでは7Dも合わせて『在庫切れ・入荷待ち』となっております。キタムラもネットだと納期1〜2週間の表示です。
一方でヨドバシのネットでは、在庫不足はそこまで深刻ではないと感じられます。(在庫のある店舗数が出てます)
ビックはその中間の気配で、18-135キットのみ納期2週間を要するとなっています。
まあ、とにかく私は、防湿庫の中のX5をしれっと60Dに入れ替え、昨夜嫁の前で娘の撮影をしてみましたが、気付かれずに済んでいますので満足です…わーい(笑)
以上、ご参考まで。
※購入店舗についてはズバッというべきなのでしょうけれど…ちょっと気が引けるので明記しませんが、文面からご想像いただける通りです。
※ポイント不要の方は、新宿のカメラ屋さんで更に下取り10%アップ、60Dボディ66700円にて店頭での買い替えができます。
8点

不比等さん
こんにちわ。私も先週x4レンズキットから60Dボディに買い替えました。
在庫があることを確認のうえ、キタムラの店舗でx4下取り&60D購入しましたが、下取り23kに何でも下取り4k利用で実質43.8k支払いでした(店頭価格70.8k)。
私も嫁には内緒でヘソクリで買い替えしたので、しれっと防湿庫に置いておりますが、今のところ嫁には気づかれてません。
嫁の前ではぜ〜ったいにバリアングルは開か(け)ないつもりです(^_^;)
書込番号:14684029
7点

不比等さん、いろいろとお世話になってます。
X5から60Dにアップされたんですね。
>まあ、とにかく私は、防湿庫の中のX5をしれっと60D に入れ替え、昨夜嫁の前で娘の撮影をしてみましたが 、気付かれずに済んでいますので満足です…わーい( 笑)
うらやましいです。私も、X5を使っていて、できればX6iか60Dの後継機にこそっと置き換えたいのですが、一眼レフを買うにあたって、君も使うからと言って、無理やりOKさせてX5にしたので、妻は、kissであることもX5であることも知っており、バレたときのことを考えると、恐ろしくてできません。
ちなみに、弟が60Dを使ってるのですが、AFポイントがX5のように・ではなくて□なのが見易くていいですね。
書込番号:14684032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は5月21日にキタムラ大阪豊中店でX5から買い替えで、X5ボディのみ下取りで36000円、60Dのボディ価格が65800円で追い金29800円での購入でした。オプションを加えると高くなりますが一応ボディはそれで買いました。
キタムラは店舗に問い合わせてみると在庫があったりするのでチェックしています。
ずっと使っている店で馴染みということもありますがサポートもしっかりしてますし。
書込番号:14684380
4点

こんばんは
60D購入おめでとうです!
>下取り価格は40000円で
高価買取でしたね(^^
書込番号:14684667
2点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
カナリ良い下取りだったと思います。まさに買え時だったのでしょうね。
でも・・・・ね!だから初めだからKissと言うのはどうかなぁと思うんです。
そういう僕も既に4代目・・・・KissXだったのに、40D・7D・5D2ときちゃいました。。
ストラップを変えなければ結構ダイジョウブかもです。
書込番号:14684812
3点

>>参樂齋さん
買い替えおめでとうございます。
私はまだキタムラで買い物したことがないんですよ。
経験の長い方がおススメされているのをよく目にするんですけどね…
なんだか自分がカメラ屋さんの常連になるのが想像できてなくて(笑)
いつも量販店で居合切り買いしてます。
お互いばれないように気をつけましょう♪
>>tametametameさん
こんばんは。
元々はファインダーが最大の課題だったんですよ。
なのでずうぅぅーーっとタイミングを図ってたんですが、月の小遣いの範囲に収まったので満足です。
奥さんもまったく関わらないか、どっぷりハマってくれるかのどちらかだと楽ですね。
うちは前者です(笑)
>>BONGA WANGAさん
買い替えおめでとうございます。
X6iの発表前のキタムラでもいい値が出ますね。
キタムラなど、専門店のサポートというのも良く拝見するのですが、
私にはこの板で皆さんに質問できることが何よりも心強く、まだ専門店の価値を感じるところに届いてないんですよ。
鳥、飛行機、鉄道、花…なんも撮らないので、とにかく娘しか撮らない現状から脱却しないとキタムラの敷居は高く感じます(笑)
>>にほんねこさん
こんばんは。
>高価買取でしたね(^^
はい。ネットでも公開されている価格でして、いつ下がるのか冷や冷やしてたんですよ(笑)
X5は短い付き合いでした(涙)
>>maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰してます。
>でも・・・・ね!だから初めだからKissと言うのはどうかなぁと思うんです。
いやホントですね。
私もデビュー時には何も知らないながらに7Dを買う気だったんですよ。
そしたら友人がセンサーもエンジンも一緒だから安くて新しい方が言いに決まってるなんてアドバイスくれましてね(笑)
妙に納得して購入したんですが…
ここの板に出入りするようになったのが大きな間違いでした(笑)
イロイロと知恵がついちゃって、こんなことになってますよ(汗)
しかし、キヤノンさんのマーケティングは見事だと思いますよ。
ここではエライ言われようですが、エントリー機には使わないと分からない課題をこそっと積みこんでありますね。
あと池袋のLABIできいたら、いまだに台数が一番出るのはX5だそうです。もう参りました♪
書込番号:14684910
1点

不比等さん
こんばんわ
次はどうやってバレずに望遠を買うか懊悩しております。さすがになが〜いレンズがある日突然現れたらバレるよな〜(^_^;)
その前に先立つ物がありませんが(T_T)
キンタロスさん
ストラップに燦然と輝く60Dの刺繍…
Kissのストラップを買おうかと真面目に悩んでます…
書込番号:14684994
1点

気づいていても、言わないだけのような。(笑)
ここぞというときに言われるかも。(笑)
書込番号:14685595
1点

>>参樂齋さん
おはようございます。
ストラップですが、私は純正ストラップはもともと外しています。
(たしか)HAKUBAのハンドストラップのみ常着でして、必要に応じて三脚穴にブッ刺すストラップをつけます。
望遠レンズは誤魔化し方を知りませんねぇぇぇ(笑)
>>mt_papaさん
おはようございます。
いつもお世話になております。
まあ、うちのかみさんは金遣いのことに関しては、立場が弱い人なので(笑)
書込番号:14686558
0点

不比等さん
おはようございます。
>必要に応じて三脚穴にブッ刺すストラップをつけます。
前に、
お子さんと手をつないでいる写真で使われていたものですか?
3点掛けというか普通のストラップと違ってしっかり背負う事が出来そうなので私も探していました。
メーカーと型番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:14687140
0点

>>絶対に痩せてやる!さん
こんにちは。
>前に、
>お子さんと手をつないでいる写真で使われていたものですか?
>3点掛けというか普通のストラップと違ってしっかり背負う事が出来そうなので私も探していました。
>メーカーと型番を教えていただけないでしょうか?
あれは『ブラックラピッド』ってメーカーのrストラップシリーズです。
私の写真のものは、ダブルストラップの片側だけを使ってる時のものですね。
メーカーのホームページに動画がありますからのぞいてみてください。
大型の量販店では、ヨドバシとビックで扱っていて、ヤマダにはありません。
キタムラはもちろん扱っているはずです。
書込番号:14687202
1点

不比等さん
ありがとうございました。
動画を確認してからビックに買いに行ってみます。
書込番号:14688247
1点

不比等さん
今日息子の参観日で60Dにて撮りまくってまいりました。
ストラップも60D純正でしらっと通しましたが、嫁さんは60Dにモデルチェンジしたことにまったく気づいてない模様(^o^)/
望遠は夏のボーナスを原資に嫁さんにねだる作戦に転換します。白いのは無理でもA005くらいなら…
書込番号:14689055
1点

こんばんは。
ちょーっていうか、亀レスにもほどがあるだろ!
ってな感じですが、買い換えおめでとうございます。
ようやく普通に休日が休めるようになったのは
いいんですが、今までやりたかった事をこなすのに
精一杯で・・・
うちのX4は1月ほど前にかみさんが
自転車のかごから落としてしまい、標準ズームが
ぐんにゃり曲がってしまったんですよぉ。
だもんで、18−55安く譲って欲しかった。
まぁ冗談はさておき
不比等さんってヘルニアなんですか。
親友も2,3年前だかヘルニアの手術してましたが
腰って大事ですよね。
ちなみに私は3回ぎっくり腰やってます。
書込番号:14721570
1点

>>じーこさん
どーもどーも。
5D-UとX5、中央1点のみクロスのどんくさいコンビでしたからねぇ(笑)
60Dのレスポンスでもたいしたもんだ!と感じますよ。
かなり7Dと悩みましたが、どうせ70Dが出たら遠くないうちに買い替えることになるはずなので、とりあえずの中継ぎ登板て感じです。
それでもAIサーボのTとUで食いつきが結構違うのに驚いてます。
これなら5D-VのサーボVは相当なのだろうとヨダレが溢れてますが、そう遠くない将来にでてくる廉価フルサイズで十分かもしれませんので、しばらく様子見です。
ヘルニアですが、高3の3月に発症しまして、これから腰を使わなければならない年頃ということもあってかなり凹みましたが(笑)、まあ楽しい20代を過ごせましたので大きな問題ではなかったです。
でも20代後半から始めたゴルフがまずかったですね…特に30代になってからのめり込んでハンデ13までいったところでドクターストップです。
でもその後子供を作れたので大きな問題ではないでしょう(笑)
親友さんの術後はどうですか???
上手いこと治るもんなんですかね???
手術がどうのこうのよりも、それに時間をとられると仕事が回せなくなるのが課題なんですけどね。
書込番号:14722876
0点

亀レス2です。
>かなり7Dと悩みましたが、どうせ70Dが出たら遠くないうちに買い替えることになるはずなので、とりあえずの中継ぎ登板て感じです。
私は何だかループに入っちゃいました。
とりあえず直ぐに買える予算は無いので静観してます。
冬の賞与が出た後には何かしら動きたいんですけどね。
まだ夏も出てないのに・・・
>それでもAIサーボのTとUで食いつきが結構違うのに驚いてます。
スレ立てされてましたね。
7Dと100Lマクロの相性が良さそうだという事は記憶にありました。
素晴らしい行動力です。ナイス入れておきましたよ(笑)
>これなら5D-VのサーボVは相当なのだろうとヨダレが溢れてますが、そう遠くない将来にでてくる廉価フルサイズで十分かもしれませんので、しばらく様子見です。
先日、池袋でお触りしてきました。
5DV(笑)
\335,000のポイント21%。もちろん在庫無いんですよね?
って聞いたら結構あるみたいでした。
30分程悩みました。(資金無いのに何で悩むんだよ!)
ブラウン管TVからようやく液晶TVの買い替えで支払したついでだったので
気持ちがハイになっていたのか、冷静になるのに大変でした。
何とかなるかもぉってあれこれ考えましたが、何とかなる訳が無いorz
帰宅後、一応かみさんには最近メインのカメラが調子悪くて・・・
っと匂わせておきましたけどね。へへへっ。
>でも20代後半から始めたゴルフがまずかったですね…特に30代になってからのめり込んでハンデ13までいったところでドクターストップです。
私ゴルフ全くやらないので良くわかりませんが
おそらく85は切るって事ですよね?
凄いですねドクターストップ、じゃなくてハンデ13。
>親友さんの術後はどうですか???
営業で車使ってるのがあまり良くなかったみたいです。
まぁ術後も気をつけているみたいですが
7Dと1個前のヨンニッパ(重すぎ!)で鳥さん撮ってるので大丈夫なんでしょうね。
書込番号:14731705
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





