このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2010年11月1日 10:16 | |
| 212 | 31 | 2010年11月1日 23:14 | |
| 616 | 77 | 2010年11月2日 14:43 | |
| 4 | 1 | 2010年10月29日 08:26 | |
| 139 | 36 | 2010年10月30日 20:48 | |
| 60 | 34 | 2010年10月29日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
動画上がりなもので本格的なバリアングル液晶を搭載したこの機種に興味を持っています。
(α55等のバリアングル液晶では脚立無しでハイアングルからの急角度俯瞰撮影とかは難しそうですので。)
砂塵舞う子供の運動会なんかではレンズ交換無しで使えるこの焦点距離に魅力を感じています。
(欲を言えば300mm程度あれば便利ですが)
とはいえ、普段はこのレンズを多用する事はなさそうなので、わざわざ単体で高倍率ズームレンズを買うのもちょっと・・・と思っています。
初めて購入する本格エントリー機という位置付けなら尚の事あっていいセットだと思います。
このカメラの価格も急速に下落しているので、一段落ち着いた頃にテコ入れとして出てくる可能性に期待しています。
5点
ボディを買ってヤフオクで4万円で18-200mmを買えばダメなんですか?
書込番号:12142183
2点
テツてつ鉄五郎さん、はじめまして。
できれば新品を保証付きで購入したいと思っています。
このレンズがボディ価格+4万円程度で購入できればありがたいと甘〜い期待をしているわけです。(^ ^;)
また、個人的にはすぐに必要なわけではないので、のんびり様子を見ながらレンズキットが出る頃まで待てますという理由からでもあります。
実際には出るのかどうかもわかりませんし、本当に必要になったら状況に応じて考えますが、価格下落が続くこの状況でこのレンズキットが出たら僕の物欲的にはかなりの刺激を受けるのは間違いないです。(^ ^;)
書込番号:12142450
2点
ヤフオクだと18-200は新品でも45000円ですよ。
でも、60Dにも18-200レンズキットがあるものだと思ってました(汗)
書込番号:12142585
2点
こんにちは
私も7Dや50DにあるEF-S/18-200mmレンズキット
があるといいなと思いまます。セットだと何故か初心者には安心です。
1本で楽に使えるのがいいですね。何故無のでしょう?
セットが無いのでまだ7Dと60Dで悩み中です。
60Dのバリアングル液晶やトイ機能など遊べそうですよね。
書込番号:12143025
2点
こんにちは。トラーオさん
EOS-60D+EF-S/18-200mmレンズキット
発売すれば売れること間違いないですね。
このセットで広角から望遠撮影までOKなんですから是非とも
発売して欲しいレンズキットですね。
書込番号:12143081
2点
校庭の広さにもよりますが、小学校ならば200mmでは足りないと思います。
>普段はこのレンズを多用する事はなさそうなので、わざわざ単体で高倍率ズームレンズを買うのもちょっと・・・
これは意味がよく分かりませんが、普段はどの辺りのレンズを多用するのか、
60DのボディとEFS18-200を別々に買うのはイヤだって事でしょうか?
普段の撮影に望遠を必要としなければ、
EFS18-55かEFS18-135のレンズキットを買って運動会用は別に300mmクラスを用意するか、
60Dにタム18-270辺り(あくまでも1本で済ませたい場合)を買うのが無難な気がします。
書込番号:12144886
1点
>1976号まこっちゃんさん、はじめまして。
最初はボディもレンズも全て長期保証を付けたいと思っていましたが、18-200は常用しないと思うので確かにヤフオクで安く購入するのもアリかもしれませんね。
>ゆかりごはんさん、はじめまして
僕の用途には合いそうにないので候補から外していますが、NEX5やα55なんかも面白そうなカメラですね。
が、それでもこのカメラは初めてデジ一を触る人にとってとても楽しそうな機種だと思います。
>万雄さん、はじめまして。
やはり一般的にはレンズキットがある安心感から出せばもっと売れるのでしょうか。
だとしたら是非とも出して欲しいですね。
>TOCHIKOさん、はじめまして。
もちろん小学校の校庭の広さでテレ側200mmでは足りないと思います。
でもA4サイズ以上に出力することはないでしょうから、そこはトリミングで凌ごうと思っています。
(僕の場合は現状、ビデオカメラでの動画撮影の方がメインになると思われますし、こちらは光学で32-640mmの画角があります。)
また、運動場のような場所は条件によって尋常では無い砂塵が舞いますので、できればレンズ交換はしたくないのです。
とはいえ運動会での子供の撮影はテレ側だけでなくワイド側も必要になるので、ある程度画質(画質調整の出来ることも含めて)の良い高倍率ズームが安い価格で手に入ればと思ったわけです。
普段は24〜32mm相当での子供や風景、構造物等々の撮影が多く(ビデオ撮影含む)、主にワイド側を多用しています。
ですので高倍率ズームレンズを常用する想定は今の所なく、60DではEF-S/10-22での16mm相当の画角やマーリンを使ってのEOS動画の仕上がり具合とかから色々試したりして勉強していきたいと思っています。
(もっとも、動画と静止画とではそのコンセプト自体が全く違うので、スチル撮影を学ぶうちに好みの焦点距離も変わっていく事も十分考えられますが。)
で、スタートアップとして60Dボディ+EF-S/18-200+EF-S/10-22が15、6万円程度で入手できたら幸せだなぁと甘〜く妄想している今日この頃です。
書込番号:12145383
1点
僕は100oマクロとセットで売り出しても良いと思うんですけどね
そろそろEF-S以外のレンズもキットレンズ設定して欲しい
結局、後で買い直す事になるんだから
書込番号:12146188
1点
「趣味なら本気で」を狙っているので
交換レンズ等のアクセサリーをもくろんでいるでしょう
キットレンズで不足を感じる
又は
ダブルズームでレンズ交換に慣れさせて
次のレンズへの購入意欲をかきたてる
では
このようにし次のステップに進めば
もう立派なカメラ人です
書込番号:12147637
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
発売当初、この時期に、この内容で、この価格は無理だとは思っていましたが、これだけの短期間で、まさかここまで安くなるとは、これはカメラ業界に留まらず、様々な業界で注目されるでしょうね。
メジャーなメーカーの新製品が、1ヶ月ちょっとの短期間で、これだけ値下がるというのは、見た事がありません。
現金問屋とかだけでなく、ヨドバシにヤマダにビックにキタムラなど、大手までもが発売早々の新製品で、これだけ急激な値下げをしているというのは、過去記憶にありません。
記憶に残るどころから、歴史に残る記録になりそう。
自分も、60Dを売るには、安くするしかないと思いましたが、新製品がこれだけの短期間で、これだけ安くなってしまうと、他の商品にも値下げの期待が持たれ、デジタル一眼のカテゴリーに危機が生じかねません。
実際、キヤノンのデジ一の新製品が、これだけ短期間で安くなると、中古のデジ一の相場が崩れてしまい、その影響は、フィルムカメラの中古相場にも影響しています。
これに困ってしまった店は、大変に多く、ユーザーにとっても、手放す時は、相当の安値を覚悟せねばなりません。
今回の60Dによる、カメラ業界の損失は、計り知れません。
後に、2010年はキヤノンショックの年であったと記憶されるかもしれませんね。
60Dを引き金に、業界が受けた、これから出る利益損失は、ユーザーを含め、とんでもない事になりそうな気がします。
専務さん、余裕を見せていますが、近年のキヤノン製品の品質低下も含め、年末には役員を総入れ替えになっちゃうんじゃないだろか?
来年は、汚名挽回の業界を活性化させるような新製品の登場を期待したいものです。
27点
只今さんのレスに賛成ですね。
大体60Dってオープン価格でしょう。
公にはCANONに価格決定権は無いですよね。
実際はしきり値があるのでそんなことは無いでしょうが。
と言うわけでカメラ業界に対して汚名を返上しなくっちゃ
行けないような問題では無いでしょう。
書込番号:12142020
9点
値下げをしても利益が出ているのか?はたまた予想より売れ行きが悪いから身を削った値付けをしなければならなくなったのか?卸値は売価の75%位かも?私はCanon製品はすぐに飛びつかずに待ちます だってすぐに値崩れすることが多いから 新品が値崩れすると中古買い取り価格はますます下がり物によってはただ同然になりますね そこでユーザーも賢くなって買い控えるとメーカーも小出しに出さずにしっかりした物を作ってくるかもしれませんね? ユーザーも今以上に物を大事にするかもしれません
書込番号:12142048
1点
ここまで大げさな内容のスレもなかなかないですね。
60Dと共にカカクコムの歴史に残るかも。
書込番号:12142533
2点
売り出しの付け値は、俗に言う『ご祝儀価格』でしょ。
メーカー卸値自体はそんなに変わってないんじゃ?
実売価格が大きく動いたんだけじゃないでしょうか。
書込番号:12142573
3点
>今回の60Dによる、カメラ業界の損失は、計り知れません。
無駄に煽ってるようにしか見えませんが、、、
スレヌシさんはこの間も60Dが「見事なまでに、全く売れない」と言っていますが(そのときはスルーしましたが)
こうまで言うなら何を根拠に、何と比較して、そこまで言い切っているのか明確なソースを提示していただきたいです。
とりあえず、、「汚名挽回」というのは「汚名返上」と「名誉挽回」の合成であって小学校でも習う有名すぎる誤用です。
揚げ足取りのようで申し訳ないですが、このような言い回しを常用していると言うだけで
主張の内容まで疑問視されてしまう恥ずかしい表現なのでお気をつけ下さい。
書込番号:12142752
15点
キヤノンからすれば、んなこたー別に気にしてくれなくてもいいですよっ!
って感じではないのですか?
発売後の専務だか誰だかのインタビューでも、
「発売直後の60Dの価格は適正でない」
って言ってたから、今適正価格に向かってるんじゃないの?
既に書かれてるけど、X4と7Dの間の値段に落ち着きつつあるし
チラシの裏に書くようなこと日曜の昼間っからウダウダ書いてないで
散歩にでも出かけて写真でも撮ってきたら?
書込番号:12142781
12点
なんだかんだ言ってもキヤノンは良い状態みたいですね^^
ここ見ていると60Dは○○だからと文句言って「50D買う」とか「7D買う」とか・・・。
結局キヤノン買ってるし売れてるしwキャノン喜んでるしw
書込番号:12142803
10点
売り出し価格より値段が下がったことが業界にとっての損失というのが良く分かりませんね。
消費者の購入しやすい価格に下がって販売台数が増える。他社もそれに負けない機種や販売戦略を打ち出す。それによってカメラ業界全体が活性化していきます。
今年の冬に向けては他者も非常に意欲的な機種を出してきていますので業界全体として好ましい状況に向かっていると思っていますが。
むしろネガティブな発想が非常に多い掲示板の状態が問題ですね。問題点の指摘はポジティブな方向性を志向してのことなら大いに結構なことですが。
書込番号:12142804
3点
天使さま
私は、正解だったようですね(笑)
書込番号:12142822
1点
うん。それは素直に認めますm(_ _)m
書込番号:12142853
1点
この値段だと他社ユーザーが
サブでキャノンを試すのにちょうどいいんだよね。
タムロンの大口径標準ズームで10万円。
後は好きなレンズを買い足して
システム完成(笑)
一応、中級機だし。
書込番号:12142914
3点
スレ主は病んでますな
キヤノンは何もかも想定通り
アホが騒ぐこともな
業績好調すぎ
こんなサイト見んでも買って楽しんでる人の方が多数
書込番号:12143227
11点
>こんなサイト見んでも買って楽しんでる人の方が多数
どの機種も買う気がしないのでここで遊んでいる私は少数派?。
早く多数派になりたいっ!!。
書込番号:12144231
3点
知り得る限りで
カメラ業界1台売ったら、1万から3万円位損してる。(推算)
某中堅業界さま
在庫200台位があると聞いた。
体力がある家電量販店は赤字販売でも平気です。多分1台4万損してる。
書込番号:12144359
1点
もう、かわいそうになってきましたね。
ここ4日で¥3242の値下がりです。
1日、¥810で下落しました。
7万割れも視野に入ってきましたね。
年明けか来春、x5が発売されたらど−すんでしょうか?
見ものです。
書込番号:12144634
2点
7Dの値段が下がるのに歯止めを
かけるのと、7Dの売り上げを伸ばすための作戦でしょう。
キヤノンも11万円スタートではたかすぎるのは承知でやっている
ことだとおもいます。あせらなくても売れる機種ですからね。
書込番号:12144641
1点
>5D2が高過ぎるような^^
そうなんですかね。僕は5D2使っていますが18万なら安いと思っています。
逆に現在の7Dが安くなり過ぎたんじゃ無いですかね?
いずれ10万切ると思っていましたが思ったより早いんで。
さすがに7Dと同じ価格帯でエントリー機は売れません。
書込番号:12144989
3点
>安売りして
沢山ボディが売れれば沢山レンズなどさばけたり・・・。実際にはこの不況のご時世、こうでもしなければ各社製品を世界ではさばけないのでは・・・。
書込番号:12145445
1点
α200が末期でもないのに14800で買われた方がそこそこ居られるようです。
私も17800で別途普通にポイントと延長保証を付けて頂きました。
これでも赤字でないと聞きました、原価なんぞはそんなものでしょう。
何をもって原価とするかはいろいろでしょうが。
60Dが7万割れしてキャッシュバックも付けば買うしかないでしょうか。
それよりも7Dの10万割れの方が強烈な気がします。
K5やD7000への嫌がらせでしょうか。
総論デフレ不安でも買いたい物が下がるのは良い事だ。
書込番号:12148593
1点
TOCHIKOさん、こんばんは^^
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.K0000049460.00490711133.00490111151
7D、妥当じゃないですかね。
書込番号:12151022
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
私は60Dのライブビュー時のオートフォーカスの遅さを見るとこれで動くものを撮影するのは難しいだろうなと思います。
猫を撮りたい人はGH2かαのほうがいいのかもしれない。
60Dに触ってみればすぐわかりますよ。
7点
なんや、スレタイの60Dで猫の撮影も関係無いんかい。
わざわざ写真張って損したな。
これって雑談ですか。
書込番号:12141933
12点
[12139458]
>ただ、写真を始めるような人とかママさんにはこれからはライブビューだとおもいます。
[12140057]
>でも、若い人とかママにはミラーレスがいいよね。
>っていうか自然にミラーは受け入れられないでしょう。
なんだ、自分で答だしてるじゃないですか。若い人やママは一眼レフ受け入れないのなら、そういう人達にとって一眼レフのライブビューのAF速度は関係ない、と。
書込番号:12142284
3点
アプロ_ワンさん
>なんや、スレタイの60Dで猫の撮影も関係無いんかい。
>わざわざ写真張って損したな。
いえいえ、私は得しましたよ。
アーリーBさんやアプロ_ワンさん、万雄さんのにゃんこ写真可愛いですね。
初心者にとって、他の方の作例は参考になります。
ありがとうございます。
またアップしてください。
書込番号:12142361
6点
>皆さんちゃんとカメラを見てるなと、ちょっとほっとします。
7Dが発売される前に60Dが出てたら逝ってたかもなぁ・・・。
書込番号:12142816
1点
同じレベルの目線で撮るのが基本
気合い入れて這いつくばってシャッターきるのが嫌なら
コンデジでもしゃぶっとけチキン
60DのCMを見習え
書込番号:12142960
7点
ライブビュー重視の人には、60DではなくEIS60を開発中のようです。
http://digicame-info.com/2010/09/eis-60.html#more
書込番号:12143550
1点
野良猫だと撮影者の顔が見えないファインダー撮影の方が近付きやすかったり・・
書込番号:12143615
2点
タカタがなんか叫んでるけど、それはほっといて。
やはりキヤノンさんもミラーレス開発中ですか。
おそらく入門機ではこの60Dが最後のミラー付き一眼となるので記念に買っておくのはいいかもしれません。
撮影用ではなくあくまでも記念用ですがね・・・・
ミラーがなくなるは時間の問題ですね。
書込番号:12144773
8点
この手のスレ主さんは、
フェードアウトしていくのが常ですが
ts-eさんは、そうでもないので良いですね。
おそらく、メーカーさんもクチコミは
観ておられると思いますので
ts-eさんの主張も届いているでしょう。
それで、後継機のライブビューのAFが早くなれば
それはそれですね。
書込番号:12147107
3点
スレ主さん こんにちは
スレ主さんの主張も良く分かります。
60DはKISSと7Dの間の機種として、KISSよりは高い機能、しかし7Dを超えてはならないと言う
キヤノンのコンセプトで作られたと聞いてます。
ライブビューについてはこれからも良くなっていくことでしょう。
(これはスレ主さんへの内緒のオハナシですが、2大メーカーの中でもキヤノンフアンは個性の強い方が多いみたいなので、その人達を敵に回すと、板も大賑わいとなりますから、適当なところで、、、)
書込番号:12148831
1点
60DのライブビューのAFは確かに遅いですな。
特に接写の時はコンデジより遅いです。
年配の人なら分かると思いますが老眼になりだしたころに近くのものの目のピント
合わせがオソッ!というくらい非常に遅くなりますが、それにそっくりです。
最近はピント自体合わなくなってきましたが(^^;)
書込番号:12149894
3点
60Dのライブビューは老眼って、とてもいい例え。
猫とか子供のように動きが早いものはまず無理でしょうね。
書込番号:12151466
3点
ライブビューで動きモノを撮ろうという発想が初心者丸出しですね。
もっと色々買って試して、現実を知るべきと思います。
恥ずかしくないですか?
書込番号:12151694
6点
どっちにしてもライブビューで、の文言を省略した時点で、私にはミスリードさせる気満々のように見えます。どんなまともな提案しても、これではねえ。
猫のためにα33飼いたいとちょっと考える私。
書込番号:12152342
2点
あと、Canon一眼レフのライブビューは、クイックモード(ミラー一度下げて位相差AF)があるので、そこそこ高速なAFも一応可能だと思うけど・・・
αの高速ライブビューほどでないにしても、猫くらいなら撮れると思う。
ニコンのライブビューにはこれないので本当に静物専用なんだよな・・・orz
書込番号:12152396
2点
>ニコンのライブビューにはこれないので本当に静物 専用なんだよな・・・orz
手持ちモードにしたら位相差AFになりますが?
少なくとも当方所有のニコン機は。
書込番号:12152966
1点
すまんです、上位機はそうなんですか?
ちなみにうちはD90です。
書込番号:12153007
0点
LVは静物用なんて言ってるやつは超時代遅れ。
キヤノンのLVは静物でもAF迷うしね。
古いメカニズムの上に無理やり今時のテクノロジーを載せたのでとてもアンバランスなんです。
ここ数年でキャノンのデジカメシェアは間違いなく落ちていくでしょう。
ユーザー無視を続け横綱相撲をとるキヤノンにはとてもいいお薬ですね・・・・
書込番号:12153091
0点
>上位機はそうなんですか?
300/300Sはそうです。
調べてませんが、恐らく700等も。
書込番号:12153388
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
「キャノンの60Dのトライアルキャンペーン借りてきました。」
でお世話になりました。
今日、キャノンからDPP他のバージョンアップの案内が有り、実施しましたら
キャノンの60Dのトライアルキャンペーンで撮影したRAWデータの編集が
可能になりました。
ご報告させて頂きます。
4点
バージョンアップですか。。。しなきゃ!
情報有難うございます☆
書込番号:12130787
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いよいよ、8万円を切ってきた60Dですがまだまだ割高感があります。
明日発売のニコンD7000、ペンタックスのK-5に比べてちょっと残念な性能の60D。
おそらくD7000の発売後さらに値落ちすると思われますので急いで人いる以外はもう少し待ったほうがいいかもしれませんね。
10点
スレ主さんは60Dについて、書き込み番号 12123162 で、
「損はしないけど人に見せるのがちょっと恥ずかしいかもね。
まだ、キスデジの方がいさぎ良い気がします。」
と、ご自分の意見として書いてますが・・・
何で、ご自分で恥ずかしいと思ってる機種に粘着して、スレッドをたててまで
購入意欲を駆り立ててくださるのでしょうか?
財務大臣と交渉しておりますので、煽るのはもう少し待ってください。
書込番号:12129863
15点
ここは、価格.comなのでとことん値段のことを語りましょう・・・
みなさん、どれくらいまで落ちると思いますか?
書込番号:12130067
2点
50Dが65k付近が底値っぽかったので、、、
メカ質的には50Dのほうが当然上だと思っていますがバリアングルや画素数など新機能他で相殺されて
やっぱ65kくらいまでは落ちると思ってます。でも大事なのは、、、50Dはそこまで落ちるのに2年かかっています。
けっこうな数の人が60Dは60〜65kあたりが適正価格と書いていますがそれって適正価格でなく「底値」だと思っています。
ちなみにD90は同じく2年で底値55k。。。やっぱり60Dの底値までも1.5〜2年かかると思いますよ。
デジものサイクルははやくなってるので50Dよりは若干早く底値にはなるでしょうね。
書込番号:12130156
3点
いつの間にか8万切ってきたんですね。
7万円台前半になれば、人に勧められます。
しかし、X5が見えてくるまであと4カ月くらいですからね・・・結局、バリアングルいらないならX5までもうちょっと待ったらという話になってしまいますね(^^;
書込番号:12130438
1点
ここまで何故に急落したのか理解できませんなぁ。
云う程悪いカメラとは全く思えませんがネ。
六万円台下値安定で一年間は販売された後、いずれはKISSと機種統廃合でもされるのか?と思わず勘ぐってしまいそうになりますなぁ。
ちょっとヒドいと思いますなぁ…。
書込番号:12130628
2点
60D自体は残念なカメラと思わないが
スレ主さんはちょっと残念な人だと思ふ・・・・
書込番号:12130764
25点
値下がりが早すぎて価格変動履歴の表におさまらなくなっているのだが…(笑)
このペースで下がると11月中に7万切るかも?
(*´ω`)
書込番号:12131762
2点
5DMKII 7Dと持っていますが、MKIIは風景撮影用のメイン機種。7Dは野鳥及び水中撮影用と使い分けています。キャノンで不満だったのは野草などのマクロ撮影で便利なバリアングルが無かった事で、このカメラは私にとっては非常にありがたいカメラです。しかもMKII 7Dより軽くコンパクトになっていますので、海外旅行などにも持って行くのに都合が良い感じです。発売当初は確かに7Dの価格と比較すると割高感がありましたが、この値段であれば問題はありません。というか逆に割安感すらします。問題は更に値下がりするのではないかと、買うタイミングが難しいと言ったところでしょうか。
書込番号:12131813
2点
>ニコンD7000、ペンタックスのK-5
こちらも割高カメラだと思います♪
マグネシウムボディじゃないですし☆
K-5よりD7000(確か一部マグ)の方がマシですけど(^0^)
プラスチックボディで「フルスペック」と言われても嬉しくないです。
プラスチックボディは私のKissX4と同じなのよね(><)
書込番号:12133369
0点
どこまで下がるかな〜
ゲットしたいCanon機ですね…
書込番号:12133385
0点
あふろべなと〜るさん
あら、お恥ずかしい(^^;)
ご指摘有難うございます。
書込番号:12133434
0点
適正価格ですね。
D7000が12万 2/3の価格なら負けないでしょう。
やっぱ7Dがおいしい価格ですね。
書込番号:12135050
0点
例えば
X4:60D:7D = 5:7:10
ってな感じだと製品の性格上も釣り合いが取れるのではないでしょうか。
でもやっぱり7Dのコストパフォーマンスが目立つかなあ。
最初の一台としての選択肢に60Dが加わったと考えれば、とても意味のある
ことかも知れませんね。
書込番号:12136161
0点
D7000は断然の出来だしニコン使ったことあれば
買う前からAF性能等は想像できますけど
K-5にお得感を強く感じるのはペンタックス使ったこと無い人じゃないかな
あるいは純粋にペンタックスファンかMFメインの人
書込番号:12136975
1点
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/29/canonmj/index.html
『「EOS 60D」は、EOSシリーズ初のバリアングル液晶モニターを搭載した製品として投入したが、第3四半期は想定を下回る実績になっているという。』
『交換レンズが本体の販売増に伴い、出荷本数が増加。本体・交換レンズを合計した売上高は前年を上回っているという。交換レンズを含めた事業成長をどう描くか、またそれを来年にどうつなげるかが注目される。』
60Dの売り上げは予想通り予想を下回ったようですが、CANONとしても価格勝負で
数売ろうという意図が最初からあったので、不評とみるや計画前倒しで
販売価格の値下げに踏み切った、ということでしょう。
交換レンズを含めた事業成長の話が出てますが、60Dユーザーだと、Kissよりは
上位機種やレンズの購入が見込めるので、ある程度数が出ると言う前提なら
思い切った価格戦略が取りやすいかもしれません。
現在の7万円台であれば、CANONユーザーにとっては、十分魅力的な選択肢だと思います。
新規ユーザーで、ちょっと大きめがほしい層にとっても、コストパフォーマンスでアピールする部分はあるかと。
ただ、D7000は今の価格でもCANONユーザーがぐらっとする内容ですので、その辺は次回に期待です。
書込番号:12137481
0点
こんにちは。ts-eさん
EOS-60Dのここ最近の値下がりは購入意欲を
湧かせてくれますね。
僕も猫さん撮影用に新たに欲しくなってきました。
今年のクリスマスか年末に行き着けのカメラ店に相談して
購入を考えているところなんですよ。
1D Mark V、10Dを持っていますが8万円切ったなら
購入したいですね。
書込番号:12137697
0点
万雄さん
猫を撮影するならもっとライブビューでAFの速いカメラを買ったほうがいいかもしれません。
何しろ60Dはいまや、古いタイプのカメラですから。
とにかく、猫を撮影するなら60Dはおすすめできません。
書込番号:12139266
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
みなさんこんばんはm(_ _)m
私は50D使いなのですが、60Dはどうなんだろう?と思ってちょくちょくこちらに見にくるのですが、ユーザーさんの感想や作例が見れなくて寂しく思っております。
そこで書き込まさせていただいたのですが、実際使ってみての感想や、バリアングルならではの作例などを拝見させてはいただけないでしょうか?
50Dを買ったばかりで、60Dは買えないのですが、勉強の為にいろいろな方の感想や、作例を見たいと思っております。
やいのやいの言う方々がいらっしゃいますが、ここにもしも書き込みされても一切スルーします。
楽しく写真を撮ってる方だけで広がっていければと思っておりますので60Dユーザーの方々、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
14点
>竜きちさん
>ファインダー撮影が一眼レフの正統として譲らない方もいらっしゃるからと思います。
まあ此の場合バリアングルよりもEVFの方が反発が大きいですね^^
私も最初はEVFが使い物にならないので光学ファインダー推進派でしたが、ここ最近のEVFは、
まだ光学ファインダーには敵わない物の初期の頃に比べれば見やすくなり撮影にも使用出来る
レベルになってきましたのでEVFも有りかなと考えを変えつつあります。
私の場合、便利そうでも使えるレベルに達していないものは拒絶すると言うスタンスで、と
にかく私は気に入らないから嫌だという理由無き拒絶はしない方です。
使えるレベルになれば積極的に導入する方です^^意味もなく拒絶はしません(頑固じじい
じゃないんだから)
バリアングルを拒絶する人は、やはり壊れそうとか堅牢性のことを指摘する人が多いですが
他の理由と言えば、ハッキリした理由をいっている人は余りいないような気もします。
便利な面は沢山ありますがデメリットって堅牢性以外何かあるのでしょうか?
ただ個人的な好き嫌いで嫌だと言っているだけのようにも感じます。
私もバリアングルはG2G5G6(現在も所有)で使用しておりバリアングルの利便性は感じて
いますが今までデメリットと言えば余り感じたことはありません^^
Gシリーズでは初期からバリアングルを採用していていますが最初からバリアングルを採用
していたせいかバリアングルに対する苦情は余りなかったような気もしますが(G1〜G6でバ
リアングルで検索したところバリアングルに対する利点を述べる人が多いですが苦情は余り
ないようです)G7で一度廃止してG11から再び採用したら苦情が多くなったのが不思議です。
Gシリーズは元々バリアングル機種だったのに^^
書込番号:12125468
2点
G4 800MHzさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉比較するのならレンズも同じでないとね・・。
比較というか感想や皆さんの作例を見たいと思いスレをたてました。
書込番号:12125795
0点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12125804
0点
竜きちさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉バリアングルは動画撮影時の使い勝手にその威力を発揮する場合が多いと考えてます。
なるほどです。
書込番号:12125813
1点
cJaneさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉グリップは7Dよりえぐれた感じで好みです。
なるほどです
書込番号:12125815
0点
Kazuki__Sさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉 現在は出張中で画像が有りませんが、60Dでの撮影を楽しんでいます。
よかったら今度作例をみせてくださいね。
撮影楽しんでください(^O^)
書込番号:12125833
0点
同じく60Dの作例を見てみたい
もちろんHP等に公開してる以外の作例を
主旨が理解できず妄想で他機種の画像が同じ物と思い込む輩はほっといて
いろんなアングルやレンズのを見てみたいですね
流し撮りとかもあったらなぁ
書込番号:12125856
0点
>主旨が理解できず妄想で他機種の画像が同じ物と思い込む輩はほっといて
へ〜それじゃあExif情報無しで何のカメラの写真か言い当てられるんですか^^
趣旨は理解出来てます(それほどアホじゃありませんよ)
だいたい人の御願いするときの態度じゃないでしょ。
写真の出来は中々なのに発言が残念なジャパネットタカタさん。
秀吉(改名)さんがいっているように人に御願いする前に自分で探したらどうでしょう。
私でもそうしますよ。(今の発言は ミッシェルさんに対してではないです)
書込番号:12125929
2点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
まあまあ、なにが不満でなんのストレスがたまってるのかわかりませんが、そんなに食いつくことはないでしょう。
スレ主さんはバリアングルに興味があってスレを立てたわけであって、初心者のマークもあるわけだし、わざわざ荒らすこともないんじゃないでしょうか。
気に入らなければスルーすればいいことです。あなたみたいな書き込みをする人がいるから、この版も良いコメントが出てこなくなっちゃうんですよ。
こういう掲示板でストレス発散するより、写真を撮って気運を高める方が遙かに体に良いですよ。お勧めします。
書込番号:12125970
3点
「ほー、これはまさにバリアングルならではですね!」
って納得できる作例って存在するのかな?
バリアングルってそういうことじゃないと思うんだけど。
書込番号:12126125
0点
MB5332P/Aさん
すいませんでした。
低血圧でどうも寝起きが悪くて朝は意味もなく苛ついているもので(^^;)
いつもはスルーする発言ですが、ついイラっとしちゃったもので。
先ほどの発言はスルーしてください。
私もこれ以降は相手にいたしませんので。
板を汚して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:12126192
1点
坊やヒロさん、回答ありがとうございます
いろいろな方々の作例が見たいと思いましてスレ立てさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:12126622
0点
今夜がタカタさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
このスレをご理解いただけまして大変嬉しく思っております。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12126645
0点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、MB5332P/Aさん、回答ありがとうございます。
仲良くやっていきたいです。
もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
いろいろ方々の作例が見たくてスレ立てさせていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12126699
0点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
「懐かしのG2」・・スカッとした実に気持ちいい写真ですね!
これぞキャノン!!と云うものですよね。
書込番号:12128771
1点
竜きちさん
ありがとうございます^^
キヤノンカラーというのでしょうか。
この頃のキヤノンの鮮やかな発色の色が一番好きでした。
途中派手すぎるというユーザーの声が多かったせいなのか、おとなしい色になって
しまったことがありましたが、その時は残念でしたね^^
私自身元々キヤノン派でしたが、それを切っ掛けに他のメーカにも手を出すようになりました。
あの頃ほどではないですが最近はまた元の発色に戻ってきたようですね。
書込番号:12129131
1点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
いや、実に気持ちのいい写真です。
学生時代、A1&NewF1でFDレンズを使用したのですが、青空撮れば最高でした。
G2も名機みたいですね。。。
60Dでも現像加工を施しますと、その素晴らしさは現れますよ♪
また、機会ありましたら別の場所になりますがUP致しますね(ペコリ)
それではまた。
スレ主様、皆様、失礼します☆
書込番号:12129217
0点
こんばんは〜
>ところで、『バリアングルならではの作例』ってあるんでしょうか?
今までも、アングルファインダーその他の方法で撮ってたんじゃないでしょうか?
確かにバリアングルは便利な様ですが、『バリアングルでしか撮れない』とは思えません。
私はアングルファインダーのヘビーユーザーですが、やっぱりバリアングルが良いと
思います。アングルファインダーならローアングルで撮れると言っても、光学
ファインダーの延長ですから、接眼しないと構図、ピントその他は確認出来ません
結局は花撮り等では膝をついて、時には腹這いにならないと撮影できませんが
バリアングルの場合は接眼しなくて良いので、有る程度距離を離しても確認出来ます。
細かいピント調整も拡大して確認できますから・・・
バリアングルが無くても撮影は出来ますが、バリアングルが有るとより緻密な撮影
が出来る訳です。
>G7で一度廃止してG11から再び採用したら苦情が多くなったのが不思議です。
Gシリーズは元々バリアングル機種だったのに^^
私見ですが、7D辺りからかカメラ板って保守的な意見が台頭して来てる気がします
新機能が出る度に「そんな機能は必要無い」って言う大合唱が起きてきて・・・
昔はその機能欲しいって言ってた人も結構居た筈なのにって思う事が多々あります
メーカーの方も困惑気味だと思いますね
書込番号:12129832
2点
竜きちさん
渋いカメラをお持ちだったんですね。
G2も当時、撮れる写真はD60(と思いましたが当時出ていたデジ一だと思います)と
見分けがつかないと言われていました。
基本JPEG撮りですがRAWも一応失敗写真救済のために撮っています。
こんど40Dで遣ってみます^^(キヤノンカラーになるかな)
>「そんな機能は必要無い」
付けてくれれば便利な機能が多いと思うのですが、イラナイって大合唱している
人って煽りかアンチの人と言う気がします。
アングルファインダーって取ったり付けたりするの面倒なんですよね^^
バリアングルの方が気軽に使えていいですね^^
でも男の子ってガンダムのコアブロックシステムみたいにカメラにオプションを
取ったり付けたりして合体させるのが好きな人が多いみたいですね。
ミラーレスでも大砲とかストロボとか色んなものゴテゴテつけてアレジャ、ミラ
ーレスのコンパクトさがスポイルされてデジ一持つのと変わらないじゃないか
と思ってしまいます^^
私はZガンダムみたいな最初から全部ついている変形MSみたいなカメラがいいですね^^
書込番号:12130037
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















