このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 31 | 2010年10月23日 01:01 | |
| 117 | 45 | 2010年10月19日 17:54 | |
| 28 | 13 | 2010年10月15日 09:44 | |
| 229 | 58 | 2010年10月18日 07:14 | |
| 312 | 52 | 2010年10月14日 12:52 | |
| 38 | 31 | 2010年10月13日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
そろそろ止まると思いましたが、まだ下がるか!?という感じです。ちょっとビックリです。
18-135キットでレンズをドナドナしたら、ヤフオクの手数料を取られても完璧に8万円切りというか7万8千円台か・・・。まいりました。
どこまで迷走するか判断が難しいですね。
1点
>kissX4との共通部品ってどこですか?センサー以外には私の頭ではわかりませんが…。
SD媒体周りのユニット、測光センサー、液晶本体、レリーズ他の
外部接点ユニット等ですかね。
あとは、50Dと共通のプリズム(視野率はファインダーレンズ周りの
見直しでしょうね)、ミラー、シャッターユニット、エンジン周辺のメイ
ン基盤ユニット、AFユニット。
完全に一新したのは外観と操作系、電源ユニットの電圧管理の
詳細化等でしょうか。
60Dはキヤノンにとって、とってもエコなボディだと思いますよ。
書込番号:12081776
5点
なるほど!それならかなりの低価格が期待できますね。
ある程度安くなったらサブに買おうかな?
書込番号:12081802
0点
乱世への勧誘さん^^
>ってことは、半分マグのD7000はK5よりも割高ってことですか?
矛先を逸らすのに他機種をだしに使うのは凄く惨めですよ^^
書込番号:12081804
7点
>ケークウォークさん
的はずれですよ(笑)
別に60D擁護ではありませんから。でも、半分マグをキヤノンがやっていたら、相当叩かれたでしょうね。ニコンだから絶賛されてるんですよ。
書込番号:12081823
3点
ニコンにだけは負けたくないのはよくわかりました^^
でも、キヤノンの中の人は、貴方のような人に擁護されて迷惑してると思いますよ^^
書込番号:12081917
6点
60Dは価格を無視して、ライバルを無視すれば悪いカメラではないと思いますよ。
でも、60Dに魅力を感じるユーザー層ってかなり狭いと思います。
画質的にはX4と同等だし、軽い軽いと言っても50D・7D・5D2よりチョットだけ軽いだけだし(気になる方は調べてみてね)、
AF微調整は無いし(私的には致命的な問題点)、バリアングル初搭載とは言ってもコントラストAFは檄遅だし(50Dも7Dも5D2も遅いけど)・・・・・
結局、完成度の超高いKiss X4のペンタ部をミラーからプリズムにして、檄遅AFだけどバリアングル液晶にして、操作系を上級機並にしてみました!!的なカメラを作ったら、
X4より大幅に重くなってしまいました。 みたいな感じで・・・・・・・!!
従って、入門用として超優秀かつ、(軽量で高画質で)ハイアマチュアやプロのサブ機としても十二分に使えるX4より大幅に重くなり、ハイアマチュアやプロのサブ機としての魅力は消えてしまい、
「本格的入門機」という立ち位置しかない、可哀想なカメラになってしまった訳です・・・・・
まぁ〜キヤノンの意図する「本格的入門機」としては良いカメラだと思うけど、既存EOSユーザーから60Dを見ると、X4の2万円高位がギリギリ限度という感じはよくわかります。
従って、60Dは致命的欠点のない(と思われる)、使い勝手の良いカメラだけど、檄高すぎ故に(既存ユーザーには)売れないと言う状況は、まだ暫く続くと思われます。
書込番号:12081976
12点
皆様おはようございます。たくさんのレスをありがとうございます。
ちょっと価格の下落が早すぎてビックリしていました。ちょっとグラッと来ていますが、様子を見ようと思います。
キャッシュバック時に買うのがベストなんですがね。それだと来春でしょうしね(笑)
書込番号:12082396
0点
>ケークウォークさん
どこに勝ったとか負けたとか、そんな次元でしか物を見れないんですか?お子ちゃまはそろそろ学校にいっといで(笑)
書込番号:12082598
3点
>60Dは価格を無視して、ライバルを無視すれば悪いカメラではないと思いますよ。
ユーザー無視で見た場合でも悪いカメラじゃないんだけどね。
ただユーザー無視が一番いけないことなんだけどね〜。キヤノンさん(^_^)
書込番号:12083148
0点
8万円切りで妥当価格
それ以下はどれだけ安くなるか
(お買い得になるか)です
8万円切ったら視野に入れます
余分なものも多いけど良いカメラだと思います
書込番号:12083408
0点
スレ主さんがおっしゃるように18-135キットで考えると、とっくに八万円を切っていますが…。
書込番号:12083545
0点
79800円で売っても
売れないです。
今月景気が良くないです。
書込番号:12084211
3点
D7000 が出て、60D をプラにしたことを後悔しているかも。(笑)
書込番号:12086812
5点
>結局、完成度の超高いKiss X4のペンタ部をミラーからプリズムにして、檄遅AFだけどバリアングル液晶にして、操作系を上級機並にしてみました!!的なカメラを作ったら、
X4より大幅に重くなってしまいました。 みたいな感じで・・・・・・・!!
後、シャッター周りも50Dと共通だから重くなるのは避けられません
連写を50D並みにしようとしたら7D並みの重量と大きさになってコスト
も上昇、それだと、誰も買わないし。。
ボディ関係も手を入れてマグボディと同じ強度を確保してるそうだし
どちらかと言うと50Dのシェイプアップ版で、kiss系とは全くの別物ですね〜
これってカメラに詳しい方ならすぐ判ると思います
でも、気に入らないって人は幾らで買っても不満が残るだろうから手を出さない方が
良いですよ
書込番号:12087425
3点
>・・・50Dのシェイプアップ版で・・・
むしろ、50Dのボディに大きな電池を付け、機能を下げた
シェイプダウン版ではないでしょうか
ちなみに、キヤノンのAPS-cは、同じ撮像素子を使用し、
DxOMark Scoresは、7Dも60DもX4もいずれも同じ66ですので、
出てくる画は同じではないでしょうか。
エントリーからハイエンドまでキヤノンのAPS-cどれを選んでも同じですね。
参考までに、競合他社のDxOMark Scoresは、
D90 73, D5000 72, D3100 67, K-x 72, NEX5 69, NEX3 68 です。
書込番号:12087924
1点
>エントリーからハイエンドまでキヤノンのAPS-cどれを選んでも
残念ながらキヤノンのハイエンドにはAPS-C機は存在しませんね。
APS-C機のハイエンド? 7Dはメカ以外は同じですね、中級機ですので。
書込番号:12089736
1点
>むしろ、50Dのボディに大きな電池を付け、機能を下げた
シェイプダウン版ではないでしょうか
シェイプダウンって言う言葉の意味が判らないのですが・・(^_^;)
50Dに大きな電池付けたのっていうのはまんま7Dだと思いますよ。
それと機能を下げたって有りますけど、特定の機能に拘らなければ
機能自体は50Dに比べアップした部分のほうが遥かに多いです。
書込番号:12091349
2点
hotman さん
neova さん
拙い記載にもかかわらず、趣旨をご理解いただけましたようで、ありがとうございます。
レリーズタイムラグ(RTL) 40D 59ms, 50D 59ms, 60D 60ms
連写速度 40D 6.5fps, 50D 6.3fps, 60D 5.3fps です。
2桁機は、順調に下方修正して、位置づけを変更しているようです。
キヤノンでは、RTL 73ms, 連写速度3.9fps のフルサイズ機が、まだ健在ですので、
APS-cとしては十分なのかもしれません。
様々なユーザーがおられる中で、
メーカーが設定したコンセプトで各機種を使用してくださいということでしょうね。
コンデジからの買い替えなどを含めて、
すべての(大方の)購買相談に、判を押したように『7Dがいいと思います』の答えもちょっと・・・・
書込番号:12091981
1点
ボディのみで8万切りを待っていましたが
撤回
CPを考えると
135キット8万5千円
ボディ6万なら買うことにする
書込番号:12100676
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いやいやスゴイ勢いで下がってますねぇ。
レンズキットが九万円を切りましたね。ボディの実質価格は八万五千円を裕に切ってますね。
18-135キットも11万円を切ってますから、こちらのボディ価格は八万円程度かもしれない。
予想より早い早い。そろそろ手に取ってみてゲットの準備をしようと思います。
6点
>パライゾワクチンさん
α55のEVFなんか最悪ですよ、連写もタイムラグで最悪!あれで見えが良いなんて言っている人はガラスプリズムの高級ファインダー覗いたことが無いんでしょうね。せっかくの透過ミラーなのに、ブラックアウトとタイムラグは、まるで1眼レフを造ったことの無いメーカーみたいです。ミノルタの人追い出したんでしょうね、きっと。これで失敗したら1眼から撤退(ミラーレスに特化)の指令でもあるのかな?
書込番号:12068715
2点
そうですよね。
最近の一部の若い人の感性はすばらしいものがあります。
この感性を写真にも反映出来る人がいるのかと思うと恐ろしいものです。
>最後にコンデジに関してですが、自分もG12を良いと思っております。
一応G11S90LX3GX100を持っていますが、どれもコンデジとしては素晴らしい
写りです(^^;)
此方こそ長々引っ張ってしまい申し訳なかったです。
それでは失礼します<(_ _)>
書込番号:12069120
1点
「Canoファンさん」
また値段と関係の無い話で恐縮です。
Sonyはやはり特殊事情がありそうですね。
プリズムファインダーを作る経費をかけるより、お得意のEVFの方が安易にそして安価に製造できるので、そちらに走ったのではないでしょうか?
ただビデオカメラと違い、EVFのシステムもカメラ用ですから、その辺りはまだ研究課題ではないでしょうか?
ぺリクルミラーで位相差AFを搭載した事は評価できますが、古い一眼レフユーザーにはそれでも違和感しか感じませんね。
それでもそれに違和感を感じない人たちが今後の主流を作って行くのですから、それが今後のスタンダードになり得る可能性はあります。
その点は残念ですね。
たしかに何のためにMinoltaを買収したのでしょう....という疑問も感じてしまいます。
ただカメラのベクトルとしては、より動画との融合というベクトルを持っているようですので、VG10と共に今後の映像表現の布石なのかもしれません。
過去のスタンダードはいつまでもスタンダードとはなり得ない点が、少し寂しいですね。
「ビンボー怒りの脱出さん」
今後感性の奔流は随所に見られると思いますよ。
実際、今ですらカメラをそんな使い方をするの?と思うことすらあります。
書込番号:12069253
0点
画質、機能面を充実した結果、ボディの質感等が下がってしまったという感じですね‥まだまだ下がると思います。
7Dの後継機に期待したいです。
書込番号:12070296
2点
このカメラに12万円の価値はないでしょう。
NEXやαに比べるとものすごく古臭く見えます。
ミラーはもういらないでしょう、このクラスには。
書込番号:12070423
6点
Bodyの質感?
誰がそんなこと気にするの?
カメラなんて道具。
60Dのほうが7DよりもCMOSの性能がいい。
A55Vはさらに上。
書込番号:12070845
6点
下落が早いのはまぁ、想定の範囲じゃないでしょうか?
最初が7Dより高いとふざけた価格でしたから。。(笑)
書込番号:12070871
5点
何かそろそろ一回目の休憩に入った感がありますね。
八万円程度だから良しとしますか。
年末には七万円かな?
来春にはキャッシュバックが始まって六万円かな?
だいたい見えてきたかな?
書込番号:12072047
0点
> 八万円程度だから良しとしますか。
まだまだ (^^;、ワタシ急いでないです、お金も少し足りません。
6万円からキャッシュバックならうれしいですね。
ちょっとあつかましい?
書込番号:12072078
2点
cantamさん
こんばんは(ペコリ)
>6万円からキャッシュバックならうれしいですね。
>ちょっとあつかましい?
いやいや全然あつかましくないですよ!自分も必死でチェックしとります〜が、
待って購入した暁に”キャッシュバック開始”を恐れてます。
やはりそのタイミング(よくあるパターン)に遭遇するとショックですから・・
価格はこの辺りで下がりストップして、年末商戦に始まるんじゃないでしょうか?
6万はキツイと思いますが、8万で5千円CBとか。。
書込番号:12076295
2点
年末にボディ単体7万円でキャッシュバック5,000円!! 実質65,000円!!!
KissX4+縦グリ=45,000円でオクドナ 差額20,000円で60D購入!!!!!
やーねぇ〜 ^^
書込番号:12076927
5点
> 竜きちさん
こんばんは、安心しましたよ(^^)
ワタシ、20D からの買い替えですからいまさら数ヶ月待つなんて何の苦労もありません。
勢い余って70Dまで待ってしまったらどうしようと思っているくらいです (^^;
いやね、時々いらっしゃるじゃないですか「底値で買ったぞ」とか「投売り状態でした」とか
仰せになる方が。あれ、思いっきりうらやましいのですよ、一度くらいはワタシもそういう
思いをしたいと思っていましてね(タメグチ失礼)。
X4 買いそうになっていたのですが、やっぱり買うなら 60D のほうがよさそうですから
X4 は思いとどまりました。おまけに 5D2 買ったばかりでお金もないし・・・
書込番号:12077003
2点
年末のキャッシュバックはないと思います。
年末はあと1万円下げて乗り切り、花が咲き出す春直前にキャッシュバック開始でどうですか?
意外と正解だと思うんですがね。
書込番号:12077420
0点
en-zoさん
> シャッター音は、初代のKissデジタルに似た印象で、
> 3万カットを超えたら、かなりくたびれた音になりそうな予感ですね。
シャッター音だけで、シャッター耐久性の違いまで分かるのか?
「防塵・防滴構造。作動耐久約10万回のシャッター性能。
約10万回のレリーズテストをクリアしました。」
とメーカは公表している。
KissX4には、そういった謳い文句、文言は一切無い。
激安底辺エントリー機とは、明らかに別物でしょ?
書込番号:12077522
1点
あたり前田のクラッカー さん
> ただそう言う奇特な方だけでは売り上げは上がらないので値を下げざるおえないのでしょう。
マグネシウム合金ボディの7Dに比し、プラボディの60Dが原価安くできるのは当たり前。
戦略的にも、7DとKissX4の丁度中間に位置するラインナップとしたことは明白。
プライス的にもその中間で落ち着くのは、時間の問題。
戦略的にも、激安プラボディのNikon D90にぶつけてきたことは明白。
それでいて、D90に比し2年のアドバンテージあり、スペック的には若干上回っている。
プライス的にもD90と良い勝負をするようになるのは、時間の問題。
そんなことは、当たり前だのクラッカーじゃないか?
書込番号:12077539
2点
Canoファンさん
> まるで1眼レフを造ったことの無いメーカーみたいです。
α55だけを見れば、ある意味そう思われるのは、妥当かも知れない?
しかし、Canon, Nikonの牙城に食い込むべく、
あらゆる可能性を模索しているようにも見える。
少なくとも、マイクロフォーサーズを提唱しているOLYMPUSよりも、
まだ一眼レフらしい造りである。
> ミノルタの人追い出したんでしょうね、きっと。
α55の開発部隊の主流の出身社は知らぬが、
ミノルタの開発技術者も健全に残っているよ。
ミノルタの時代よりもよく売れているのは事実だ。
追い出されたのは、開発技術者ではなく、一部の管理者や幹部かも知れない?
トップが変われば、経営方針も、製品開発もまるっきり変わってくる。
書込番号:12077569
2点
ヨドの店員が60DとD3100は中途半端でお客さんに勧められないって言ってたわw
「売れないから価格もすぐに下げたんですよ〜」とも・・・
店での陳列もα55がいい場所で、60DとD3100は隅っこだったわねw
まぁあたしとしてはその方がどんどん安くなりそうなんで、願ったり叶ったりだけど
7万円台ももうすぐよ!! やーねぇ〜 ^^
書込番号:12078149
3点
cantamさん
こんばんは。
20Dをお持ちなんですね!
私も今回60Dを調べてて二桁シリーズの良さを初めて知りました・・
20D、40D、は名機みたいですね。
60Dは不評もありますが私にとっては隠れた名機みたいな存在です。
バイクで例えたら昔のロクハンG(GSX650G-KATANA)の様な〜♪
>いまさら数ヶ月待つなんて何の苦労もありません。
では年末かCB始まる時が狙い目なんでしょうね。
まだあと少しは下がるでしょうし・・
考えたら発売され、今日でちょうど1ヶ月?のニューモデルです(笑)
>勢い余って70Dまで待ってしまったらどうしようと思っているくらいです (^^;
5D2をご購入されたばかりでしたらそれこそでしょう〜
X4は私も思い止まりました!キャッシュバックに後ろ髪引かれつつ・・・
5D2をお持ちなら連射性能をかって7Dとのコンビにすれば無敵艦隊みたいですよ☆
登場したての60Dではありますが、あともう少し安くなって欲しいです。。。
早く買いたいので(苦笑)
では失礼します(ペコリ)
書込番号:12079597
1点
Giftszungeさん、こんばんわ^^
Giftszungeさんのおっしゃるとおり、あたり前田のクラッカーでございます(^^)
ただいずれは7DとKissの中間価格になることは誰にも予想出来たことでしょうけど、これほど
値下がりが早いとは誰も思わなかったことでしょうね。
やはりユーザーの価格に対する評価が価格にも反映されたのでしょう。
しかしGiftszungeさん、もう一人の分身とは違い、えらい辛口で御座いますね(結構ファンだったのに)(^^;)
書込番号:12080222
0点
半分まいった!(苦笑)
うわーー今見たら、85000円台にまできましたね〜☆
今朝、87000円で買ったのに〜〜!(笑)
価格.comには参加してる以上、
ここの価格情報に加盟してるお店でと思い(流石価格こむのファンと自分で言っときます)
PCボンバーさんに注文しましたーーーーー☆
色んなサイトも見ましたが他店より安かったし、もう出てる中古よりも安い!って事で・・
現在でもPCボンバーさんかなり頑張ってますね〜
注文かけた日に同店で2千円落ちるのは少し悲しいですがこれは仕方ないですね(苦笑)
あとは写すのみ!でございます。。。
まだある程度は下がるでしょうけど、
自分の買い時(他店でみた中古販売価格より安くなった時!)での購入でした♪
書込番号:12084463
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
KISS X2からの買い増しを検討するために、60Dのトライアルに応募して使ってみました。
出てくる画像がX2と比べて違和感がありましたが、それは使い込めば改善できる点と
思っていました。
ただ、どうしても疑問だったのが、AF性能。
少し暗い室内で、AFポイントを中央以外の一点で動く人物を撮影したのですが
X2ならF2.8でも頑張ってピントをあわせてくれたのが、60Dだとまったくピントが合いません。
確かに、中央以外の各ポイントははF2.8対応でないので仕方ないとは思うのですが、60Dではぜんぜんカメラが
頑張ってくれない感じで。
「中央一点以外のAFポイントは、F5.6よりも開放は頑張りませんよ〜」という感覚を受けました。
これはたまたまお借りたものの個体的な問題だったのでしょうか?
ちなみに使用レンズはEF-S17-55F2.8USM ISです。
あと、トライアルキャンペーンには、ソフトが一切付いてこないので
画像をPCに移動してどうのこうのすることも出来ないし、お借りしたSDカードで
エラーが多発するしで、ちょっと印象悪くなってしまいました。
5点
こんにちは。
以前X4の板でも書きましたが、Kiss系と60DのAFフレームの大きさの違いの
せいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11987841/
既出ですがご参考まで。
下のほうの「AFの精度」のところです。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-168.html
全然関係なかったらごめんなさい(^^)
書込番号:12049102
1点
こんにちは。
>X2ならF2.8でも頑張ってピントをあわせてくれたのが、60Dだとまったくピントが合いません。
確かに、中央以外の各ポイントははF2.8対応でないので仕方ないとは思うのですが、60Dではぜんぜんカメラが頑張ってくれない感じで。
「中央一点以外のAFポイントは、F5.6よりも開放は頑張りませんよ〜」という感覚を受けました。
ごめんなさい、おっしゃっていることがいまいちよくわからないのですが。
f5,6対応ということは当然f2,8にも対応しているはずです。
開放f5,6以下のレンズに対応していますというアナウンスでしょう。
位相差を検出できなかったか、暗すぎたか、はたまた個体の問題か、お話だけではなんとも申せません。
また動く人物を中央以外の一点で追うというのは何か不自然な気がします。
60Dは使っていませんが、50DとKISSX2は使っていました。
間違いなく50DのAFの方がはるかに優秀です。
基本的には60DのAFは50Dと同じはずですので優秀だと思います。
それよりも気になったのが、
>出てくる画像がX2と比べて違和感がありましたが、それは使い込めば改善できる点と思っていました。
出てくる画像が違和感があるというのはちょっと解せませんが。
基本的には、同じレンズ、同じ設定ならほとんど変わらないはずです。
操作性の違和感のことでしょうか。
使いこんで改善できる画像の違和感というのがどうも納得できません。
使ってみて嫌でしたらおやめになるのが一番かと。
でも一応60Dの弁護をさせていただきました。
書込番号:12051103
4点
低感度でもザラザラしている感じや、立体感が少ない感じに違和感を感じました。
あと、AFは個体差かもしれませんよね。
中央以外のAFポイントではぜんぜんAFが効かず、中央一点だとピンがバッチリでした。
自分にとって、60Dのイメージは悪くなりましたが、あくまでもお借りした固体の問題かもしれませんし
自分もプロではないので、細かい評価が出来ない点は、あしからず。
自分には、60Dの選択肢はなくなったまでです。
書込番号:12051554
4点
今晩は。
一応、僕もトライアルにあたって2日間ほど使ってみたので
ちょっとだけ擁護を(笑)
少なくとも僕は40Dより買え変えようかなーって気になりましたけどね。
特にAIサーボAFはチューニングを変えてるようで、40Dより良かったですよ。
たまにですが、確かに一番端のAFポイントは、あれ?って思うことはありましたが、
それは40Dでも同様なので。
でも、全く合焦しないということは無かったです。
ただし、ライブビューでのコントラストAF時は、全く合焦しないこともありました。
それから低感度でもさほど気になるようなノイズとか感じなかったです。
等倍で観察などはしない人間なので、そのあたりの個人差はあると思いますが。
オートライティングオプティマイザも、割とよかったように思いました。
便利になったなーというのが、使った後の感想でしたね。
書込番号:12052203
1点
えーと、実際にクロスセンサーとは、本当にクロスというか十字やチェック柄
ではなく、結構離れた縦線、横線をソフト的に整合してクロス測距している
という物であります。
この画はキヤノンの2桁機のAFセンサーのモデルをでっち上げたものですが、
概ねコレであっている筈で、縦3つが一番精度が高く、それ以外はかなり
微妙な配列です。
そして、AFセンサーでRGBのWBも採っていたりするそうですので、キヤノン
ユーザーがAF測距点付近の色味でWBが引っ張られる経験はこの辺に起
因すると思われます(皆さん思い当たるフシはありますよね?)。
そんな訳で、スレ主さんはたまたま、検知の鈍い柄や色等で、AFの隙間
(実際の測距点の位置で測距している訳でもないので)で被写体を捉え
てしまった物と思われます(X2は測距センサーの横線や縦線の数が半分
以下ですので、物理的にも2桁機の方が検知確立は高いです)。
まあ、勿論AFが不調なハズレ固体だった可能性もゼロではありませんが、
カメラのAFの癖って慣れるまでに結構時間がかかるものだと、個人的には
思います。
書込番号:12052381
2点
相性が悪いみたいですね
以前にX2と50Dを併用していた時期があったけどAFは50Dの方が安心して使えたけどね。
それより出てくる画像に違和感を感じるなら使っていても慣れないから止めた方がいいですね
一度ケチ付け始めると粗捜しばっかりしてしまうからね
何故60Dを買おうとしてるのか不思議です。
それだけの眼力を持った人なら60Dに拘らず他機種を買った(他メーカー含む)方が良いと思います。
自分と合わないカメラを買う前に気付いて良かったんじゃないですか?
書込番号:12052780
0点
もう買おうと思ってないっすよ〜(笑)
事前にレンタルして、それが分かって良かったです。
ちなみに動作してくれない〜と嘆いたAFポイントは左端でした。
縦にして全身を写すときに、顔にAFポイントを合わせるためです。
AIサーボ、親指AFです。
ご説明いただいた、AFポイントを上側ににして、カメラを縦にせずに撮影して
後でトリミングする方法でも良いかもしれませんね。
60Dトライアルの際に、ソフトの提供が無いため、使いなれた現像ソフトが使えなかったのも
自分としては
マイナス評価せざるおえなかったです。
(キャノンの受付の女性は、他のソフトで画像をPCで扱えると言ってたのですが
言われたとおりにしてみたら、全画像が消えてしまったからです)
高感度が使えるのは良いですよね。
自分は、ノイズ対策のため、とりあえずソフトを買って、カメラの購入は我慢します。
書込番号:12052884
1点
HN削除の意味がわかりませんが。。。
あくまでも、自分の使用感の報告ですので、気になさらずにお願いします。
自分の使用したかったあるひとつの環境では使えないと感じただけであって
それ以外では問題なかったです。
液晶もキレイでびっくりしましたしね。
書込番号:12054413
0点
DPP最新版は60D付属ディスクにしか有りませんし、ソフトが無ければ60DのRAW現像出来ませんよね。
キヤノンのお嬢さんは、「JPEGで評価してください」とは言わなかったのですね?
アドビも今のところ、アップデータ(Camera Raw 6.2)は CS5 エレメンツ8 LR3 しか対応していないと思います。
アドビの最新バージョンを使っていなければ、ほとんどの人は、RAWは撮るだけで、JPEGしか扱えない状況ですので、RAWの評価は、もう少し先でないと難しいでしょう。
もちろん、買えば簡単に出来るのですが...そういう訳にもいかないでしょうし。
私は、画質はKX4と然程違わないとは思っています。
書込番号:12055945
0点
>もう買おうと思ってないっすよ〜(笑)
事前にレンタルして、それが分かって良かったです。
それは、判ったから
皆さん真面目にレスしてくれてるんだからお礼位言いましょうよ
書込番号:12056162
5点
皆様のご意見も聞けて良かったです。ありがとうございます。
本当はその時の画像も載せたかったです。ボケボケでビックリされるはずです。
ただ、「AF性能が良いはず」とおっしゃられる方が多かったので、個体差があったのかも
しれませんね。
7Dはお金を払って試そうと思います。5Dをすすめられましたが
あまりに大きすぎることと、レンズの関係でAPS-Cしか使えません。
書込番号:12056763
0点
混乱させてしまってすいません。これは表題のAF問題の写真とは関係無いです。
もともと書いていたのAFが合わないという写真は、データが消えてしまったんです。
これは比較的明るいところだったので、AFが合いました。
確か設定はISO2000で露出補正を-1、SSは1/20くらいはあったと思います。
KISS X2ではISO1600が限界で、ノイズを気にしてなるべく800以内で撮影するようにしてたので
ここまでISOを上げても使える感じが残ったのは、非常に魅力です。
だからこそ、AFについて、期待しすぎたのかもしれません。
もっと暗いところで光を頼りにAFを合わせることが多く、X2だと10枚撮って3分の1くらいしかピンが合いません。
60Dでは、もっとピンが合うと期待してテストしたんです。でも、20枚くらいとって、まったくAFが合ってくれないです。
「えっ」、っと思い、すぐ近くの別のものを取ったら合焦したので、自分の設定がおかしいわけではなかったと思います。
50DのAF性能の良さをお聞きして、たぶんレンタルした固体の問題、もしくは、レンズとの相性の
問題だと思ってます。
書込番号:12062543
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
やっとα55から60Dへ移る気になってきました。
α55をつなぎというか使ってみたくて買ってみました。確かに必要にして十分で多機能ぶりには目を見張るものがありますが、カメラという感覚には残念ながらなれませんというのが正直な感想か。EVFなんかは全く性に合いません。全然使いませんというか使えません。
どなたかが言われてましたが、多機能面白静止画撮影家電製品?(間違っていたならごめんなさい)のように思ってきて、当初は楽しかったのですが、もう飽きてきました。だって撮っていて楽しくないのですから。
そこで二桁Dの本命機60Dにそろそろ行こうかと思います。何か↓にもそんな方々がおられたように思います。
キヤノンの開発者がX4のムック本の座談会で言っていた7Dから50Dまでの二桁Dと違う画作りをしてきたと言うように、甘さが消えてシャキッとしてきているので、X4同様安心して買えるのも強みです。
さて、いつ頃どのようにして買ってやろうかと思います。でもまだ実機に触れていないので、触れてからですがね。1回使えば中古ですから、ヤフオクの中古でも良いんです。ゆっくり納得価格でゲットしますよ。
15点
デジ(Digi)さん
> ただもしかしてα55でもなく・・・ペンタックス645Dにするかもしれませんがね。
プライスからしてα55や60Dとの比較対象外だろ?
そんなことすら分からないほどにBokehたのか?
相変わらずの645ブーメラン伝書鳩のデジ(Digi)さん
書込番号:12049350
9点
横道坊主さん
セレブじゃないから、それほど大した物を持ってないっすよ(ボディ自慢とかレンズ自慢はする気はないですね)。
まあ別に一つのシステムに拘っている人を否定してるわけじゃなく、他メーカーで面白そうな
機種が出てるのに、よく我慢出来るな〜と思っただけです(その一途さが、ちょっと気の毒に思えただけ^^)。
ただ複数のシステム持っている人の方も多い気もします^^
我慢出来ない人の方が多いのでしょう^^
欲望に正直で良いじゃないですか^^
ちなみに今主に使用しているのはペンタックス(K10D、K-m、K-x)次にキヤノン(40D、kissX2、F)
タンスの肥やしになっているのがニコン(D90、D50)オリンパス(E420、E520、E620)SONY(α200)
タンスの肥やしなっているのは結局自分の好みの画質じゃなかったって事で余り使用しなく
なったものばかり。でもSONYのα200の写りは嫌いじゃないからα55を検討中。
ボディに資金を注ぎ込んでいますので、ご想像の通りレンズは余り持ってないですがレンズキットの
レンズ以外も持ってはいます(面倒だからレンズの内訳は省きますし大したレンズじゃないから
内訳いってもバカにされるのは目に見えてますので^^)。
ただ私の場合ズームレンズ付けっぱなしで被写体によっては、このレンズでないと撮影は出来ない
という場合でない限り余り他のレンズに付け替えることはないですし買う必要もないと思ってます。
今のところ私の撮る被写体だとズームレンズ一本で事足りてます。
レンズ交換がデジ一の良いところだろって突っ込む人もいるでしょうけど一眼であるメリットって
それだけじゃないでしょう^^
ただ良いレンズも欲しくないわけではないですね〜(御金に余裕が出来れば欲しいです)。
書込番号:12049790
3点
只今仕事から帰りましたが、スレッドが伸びていてビックリです。
いやはやα55の人気ぶりをまざまざと見せつけられた気分です。
多くのレスを頂きありがとうございました。遅くとも年内には60Dに切り替えたいと思います。
書込番号:12050282
3点
スレ主さんはいろんな機種をつまみ食いしてるようですが隣の芝生は青いという考えでしょうか?
それならどこのメーカーの他の機種を使っても同じです。
書込番号:12051839
2点
>どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん こんばんは。
一眼レフメーカー全マウント制覇されてるんですね・・・(^_^;)
システムに縛りがないのは気楽で楽しいですよ〜^^
システムの呪縛から離れられない人は気の毒です。
って言葉に重みを感じます。
実は俺も最初はニコンが欲しかったんだけど、当時のニコン
のエントリー機がしょぼかったのでkissデジ買ってレンズも揃えてって
感じでズルズルきてるんですよね〜耳が痛いです (爆
レス有難うございました 参考になりました
書込番号:12051926
1点
昔々、銀塩の時代のことですが、ニコンがF4で初めてフラッグシップをAFにしましたね、
ところが「AFなんかで写真が撮れるか〜!!!」「人バカにするのもいいかげんにしろ!」という爺さんたちの大合唱が起こり
やむなくF3の並売になった経緯がありました。
結局、歴史は繰り返すんですよ。
掲示板もネットゲームも銀行振込も記念写真も携帯で済ます人たちがこれからの重要な顧客ですから
旧来の価値観にしがみついているだけの人たちのことはさほど気にする必要もなし。
(と、言いつつ、実は追いついて行くのが大変であるのだが、前を見据えている感じには充実感がある。)
書込番号:12052526
2点
>巨峰マスカットさん
>いろんな機種をつまみ食いしてるようですが
つまみ食いという表現が適切かどうかわかりませんが、新しもの好きで気になる機種はゲットして使ってみる主義です。
でもその甲斐あってやっと納得できるカメラに辿り着いてきました。あとはせっかくそろえたレンズ群が使えるバリアングル機60Dが欲しいと考えています。α55も手放すには惜しいカメラなんですけど、幸いレンズは手元にダブルズームしかないので、手放すなら今のうちかなと思いまして。
皆様いろいろとありがとうございました。失礼します。
書込番号:12052551
0点
>一眼レフメーカー全マウント制覇されてるんですね・・・(^_^;)
家電メーカーですがパナにはまだ手を出してません^^(コンデジは沢山持っていますが)
だけど写真うまくなるには一つのシステム、メーカー(カメラ)遣られた方がいいのかもしれません。
色んなメーカーを使用していると、そのメーカーの癖を掴むだけの時間が結構かかります(^^;)
私も元々キヤノン派でしたが、自分の欲しい機能とか中々積んでくれないキヤノンに業を煮
やし他メーカーに手を出したという経緯があります。
でも一度浮気しちゃうとダメですね(癖になって^^)
60Dは良いカメラだと思います^^持った瞬間これぞカメラという感触ですしね。
それに私も元々光学ファインダー派でEVFには反対の立場をとっていました。
だけど最近EVFもだいぶ見やすくなってきましたし(確かにOVFに比べればまだまだです)EVF
は写し取る結果が表示される訳ですからOVFに比べ失敗は少なくなるメリットもあります。
EVFそのものに反対してたというよりEVF普及派が躍起になってOVFの存在を消そうとする
発言が気にいらなかっただけです^^
α55はネオ一眼から進化した新人類(人類じゃない^^)でしょう。
私もデジ一なんて思ってません。パナのFZ18を持っていますが、あれの高級機種のつもりで
います。
>テツてつ鉄五郎さん
此個人的な意見なんですけど、システム手放すのは個人の勝手ですけどレンズキット以外の
レンズ持っていれば残して置いた方がいいのではないかと思います。
他のシステムに移行するとき前のシステムをレンズごと全部うっぱらってしまう人多いですが
、又戻ってくる可能性があるのなら残せるレンズだけでも残して置いた方が又戻ってきた時
レンズの資金は掛からないわけです。私はそうしてますね。
書込番号:12052700
2点
ほんとに全マウントもってるか分かりませんよ、スレ主。全マウントで撮った写真公表しないし(笑)顔の見えない相手なんで話半分ぐらいがちょうどいいと思いまっス。
書込番号:12068533
1点
ALLSTAR2010さん
私のことっすか?
余り苛めないでくださいよ(||||▽ ̄)
一応全マウントではないですが,たまたまコスモスを撮りにいくのにカメラの出し入れをして
ましたので醜い写真ですが(^_^; 一部表記を間違えましたE520ではなくE510でした。
ここに見えないカメラは押入れの奥で出すのも一苦労なのでご勘弁を。
写真はただ単にへたくそなので余り人に見せる気がないだけです。
この三枚でご勘弁を。
書込番号:12068786
1点
先程は失礼いたしました。αを所有しているのでしたら、宜しかったら是非、私の縁側掲示板をご利用してくれれば幸いです。
書込番号:12069925
1点
スレ主さんは、併用は考えていないのですか?
マウントが違うからレンズ資産もあるし移行しちゃうのかな?
この二機種は併用しても楽しそうですよね。
ALLSTAR2010さんって、ソニーのユーザーじゃないような気がします。
書き込む内容は結局回りまわってソニーとかソニーユーザーのイメージダウン、ネガキャンになっちゃってますし。
それを計算してあちこちで暴れてるんじゃないかなと。
書込番号:12071167
3点
>上のアスキーアートって、確か原作に出てきた「ドラえもんが未来へ帰ったシーン」ですよね?
よく覚えてますよね^^
私も悲しかった覚えがあるんですが記憶がなくて^^
>カメラは私が無料でお引取りしますのでどんどん手放されて下さい。(笑
使用してないカメラでもイザ手放すとなると中々手放すことが出来ないんです。
でどんどんたまっちゃう(。・д・)
最近下取りが安くなってしまったというのもありますが(高い金だして買ったのに二束三
文で手放すのがばかばかしくなるんです)
>αを所有しているのでしたら
いずれ気が向いたらお伺いします。
一応本体は出せませんが証拠のお写真を^^
最近αで撮っていないので昔の写真しかありません。
後の二枚は情報は乗っていませんがα200での撮影です。
書込番号:12071449
1点
綺麗な色ですね!
レンズが気になります・・
書込番号:12071474
2点
ありがとうございます。
上にも書きましたが大したレンズは持ってません(^^;)
中古で買ったシグマの28-200mmです。
でも値段の割にはいい写りじゃないかと思ってます^^
ただα55買ったらDT 16-105mmか DT 16-80mmが欲しいですね〜。
書込番号:12071578
1点
安価なレンズでも、撮影者の腕が高ければ、魅力のある一枚になりますからね。
書込番号:12071585
3点
テツてつ鉄五郎 さん、こんばんは。 ちょっと遊びに来ました。 盛り上がってますねー。
例のブライトファインダー、まだ来ません。本日も「入荷の目処がたっていません」との連絡がありました。
で、ファインダーですが、全てのデジカメのファインダーは、いずれEVFに置き換わる、と私は腹を括っています。
コンデジだって、液晶モニターを省略して、EVFが搭載される安価な製品が出るでしょう。
今はまだ、フィルムカメラからデジタルカメラへの移行の過渡期です。
従来の、完成された一眼レフのメカニズムを流用し、フィルム部分をデジタル化しているだけです。
レスポンスのいい高精細のEVFが開発されれば、順次置き換えられていくでしょう。
そして、一眼レフ特有のペンタ部が消え、レンジファインダータイプになって行きます。
電気式の露出計搭載、液晶表示、オートフォーカス・・・新技術が導入される都度、賛否両論ありましたが、
でも流れは変わりませんでした。
そして、「EVFの嫌いな人は外付けOVFをどうぞ」ってなるんです。
どこがスタートを切るのかな、と思っていたらSONYだった。その意味でα55は流れが変わる起点となる製品です。
今後、色んな問題点が解決され、いずれCANONゃNIKONも追随します。
ペンタプリズム(ミラー)を搭載した光学式ファインダー付きのデジタルカメラは、クラッシックカメラの
一ジャンルを作り、我々愛好家が、細々と使い続ける時代が、そこまで来ています。
以上、個人的な妄想でした。
書込番号:12076809
4点
>ぼーたんさん
こんなところでお会いするとは・・・ビックリしました。おはようございます。
M9もX1も在庫がある店が増えていますので、そろそろ行き渡った感があるのですが、ブライトファインダーはどうしたのでしょうかね。そんなに需要が高いのですかね。
さてEVFですが、X1のブライトファインダーとは比べものにならないのは当然ですが、ぼーたんさんのおっしゃる通りだと思いますし、それはそれで正しい進み方だと思います。大方の人たちがそれを望んでいるはずですので。私たちは少数派だと思いますが、それはそれで良いのです。
最近M8を手放して少々寂しい思いです。今や高画素化の波から離れてしまいましたから仕方ないんですけどね。やはり二重像を合致させて切ったときのシャッター音が好きでした。
今やキヤノンが超メインで、ライカはM3とCMズームとX1だけになりました。M9をゲットするには1Ds3と1D4を手放さなければならないし、そこまでの価値は見い出していません。一時期はライカを8台持っていたのが・・・。時代の流れですかねぇ。
書込番号:12077413
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
キヤノン宣伝広告より。
撮りたいものがある。その想いが強い時、人はどんなカメラを選ぶか。きっといい一眼レフが欲しくなるはず。レンズを通して入ってきた像をミラーに反射させ、その見たままの像を確認しながらシャッターが切れる。それが写真にとってどれほど大切なことか。いろいろなタイプのカメラが発売されるほどそう感じます。妙なロマンチシズムと笑うがいいさ。一眼レフにときめく男心だってあるんだ。趣味なら、本気で。真剣さの中にこそ、本当の遊びがあると思う。好きなことを極めてみたい。だからまず、道具。さぁ、どれにするんだよ、この俺よ。とにかく後悔しないようガツンといいやつ買うとしよう。
明らかに、SONY α55、SONY NEX5を意識した内容で面白かったです。今まで、ニコンが主たるライバルであり、そのために、スペックを全面的に宣伝していたキヤノンが、今度はミラーレス一眼の弱点を宣伝した商売方法には、心より圧倒されました。
スペック勝負なら、α55に敗北点が多いEOS60D。だから、今回はスペックの宣伝は控えたと思います。
今回はキヤノンのネームバリューと、莫大な費用を費やした宣伝広告、そして、ホームページや広告によって、他社を意識した批判擬いの宣伝。しかし、現在の売り上げは一目瞭然。α55の圧勝ですね。ニコン、ソニー、ペンタックス、パナソニック、オリンパス、ライカ、タムロン、シグマ、トキナー。
キヤノンを除く他社の宣伝は、自分の商品に自身があるから、他社の製品を批判なんてしませんよね。
私の最終的な意見は、キヤノンに、やっとソニーが競争相手として認めて貰えて、満足しています。
21点
ニコンが D300 , D3 を出したあたりからキヤノンは負け始めた感じ
ですね。7D で巻き返しを図りましたが、、まだまだ足りないです。
キヤノンユーザとしては、ここはがんばっていい製品を出してもらいたい
です。
書込番号:12036765
4点
ALLSTAR2010君&みなさん
おはようさん。
>私の最終的な意見は、キヤノンに、やっとソニーが競争相手として認めて貰えて、満足しています。
所詮、暇人の会話だけど・・・、チミの深読みおもしろかったよ。ALLSTAR2010君なかなか頭いいね。
まあ、しかし、かめらほしいなんってよだれたらしながらネット遊びしてる時間があったら、ノーベル化学賞もらった人たちの発言でも、よく心の中で反芻してみてね。かれらのいうことはある種の社会的法則性を含んでいるから・・・。精力善用!しっかり勉強もしてね。
高校写真部?
うんと勉強して、ソニーでも就職してくれ!
書込番号:12036783
3点
>ソニーには、ツァイスとGがあります(笑)
人の褌〜(笑)
>フルサイズ量産の成功は、意外と昔の話ですね。まだソニーがこのカテゴリに参入する以前
>の話です。
自前で撮像素子が出来なければコスト高となるので、SONYは確かに有利です。
撮像素子を内製出来ないメーカーは半べそです(コスト高)
>ミノルタの描いた地図をキヤノンや、他社が真似たと思いますが。
地図は誰でも書けます。
如何に進化させるかです。
後、撮像素子を内製していない他社の愛好家が色々言ってる人がいますが、所詮はハーフサイズ。
書込番号:12036867
1点
>ハーフサイズ
低価格機のスペック進化争いは歓迎です。
コンデジの変わりに使えます。
書込番号:12036879
0点
連投ごめんなさい
>SONYは確かに有利です
CANONもしてますね。
書込番号:12036888
0点
@MoonLightさん
デジイチに関して、ここ数年のニコンがキヤノンを追い越したのはそうなんでしょうけど・・・。
なんだか、キヤノンを追い越したからといってキヤノン板まで遠征してニコン自慢とキヤノン貶しをするあたり、まるで成金が急に威張りだしたみたいで滑稽ですね。
苦労して、努力していい製品を出して認められた当のニコンはそんなみっともない態度をとっていないのに、ユーザーがこれではニコンも浮かばれないですね。
カメラや写真が好きなんですか?それともブランドが好きなんですか?
特定のメーカーのファンになるのは至極自然ですが、競合を貶す必要はないと思うんですがねぇ?
書込番号:12037371
9点
キヤノンユーザーの一部も集団で他板荒らしてますけど
書込番号:12037463
11点
スキンシップさん
知ってます。そういうご意見も来るだろうと思ってましたが、長くなるので書きませんでした。代わりに、最後の2行にそういう思いも込めたんですが、やっぱり分かりにくかったですよね。
スキンシップさんの書かれた事を感じられた皆さんにお詫びします。
書込番号:12037496
4点
スキンシップさん
>キヤノンユーザーの一部も集団で他板荒らしてますけど
被害の妄の想ですね。
スペックについての議論では貶すと嵐は別の話です。
書込番号:12037517
0点
もももも〜さんみたいな方ばかりなら良いのですが自分も反省してます!俺も一応キヤノンユーザーでもあります
書込番号:12037524
5点
SONYが成長し、NIKONが魅力的な機種を出す。他社も良い機種を出しています。
とても健全なことであり、他社を意識したマーケティングをするのも当然であると思います。
わざわざ特定メーカにだけ悪く考えることもありませんよ。
書込番号:12037551
1点
売れるカメラが欲しいわけじゃない
優れたカメラが欲しいわけですよね
右のものを左にくっつけて目先を変えると売れますが
本質的な性能向上というのは地味にすこしづつ上がるだけなんです
新展開で売れるものというのは決して良いものとは限りません
その商品ジャンルを愛する人にとっては悪い雲行きというであるという
ケースを何度も見てきたましたよね
初心者相手だからといって
撮影者自ら「被写界深度を制御する」「シャッタースピードを制御する」という
最も基本的な表現の広さの圧殺を条件にして「高速連写」「高速AF動画」を
売りにするというやり方には賛同できません
こういうことをやるメーカーが市場を席巻すると
その商品ジャンル自体がダメになるからです
書込番号:12037570
9点
もももも〜さん
すいません、60Dの板だったんですね。
てっきり、α55の板だと思いました。
書込番号:12038315
1点
スキンシップさん
すいません、スキンシップさんの書かれた事はごもっともだと思ってますので、どうかお気になさらないで下さい。
私も、スキンシップさんの様に反省と気遣いを忘れないようにしたいと思います。
スレ主様、横レス失礼いたしました。横レスはこれにて終了させていただきますので、ご容赦下さい。
書込番号:12040879
2点
>世界初の実用的なAF一眼レフが量産されたのは、ソニーの前身ミノルタ
確かにあのα7000には驚きました。マウントを変える決断もすごかったが
まさかミノルタがここまで実用的なAF一眼レフを作れるとは思いもしませんでした。
その後、キヤノン・ニコンはEOS650やF501などのAF一眼レフが出て来るまで
苦汁をなめる辛い日々が続きましたからね。
ちなみに絵文字を選ぶスタイルや電子ダイヤル採用などはキヤノンが初めだったかと思います。
ニコンは世界初のマルチパターン測光を搭載しましたね、これらも各社が真似しましたね。
各社それぞれが何か独自の発想をしそれが良い物なら他社が真似するのは当然です。
キヤノン・ニコンはミラーレス機に対しても苦汁をなめているのだろうか?
キヤノン・ニコンのミラーレスの噂もあるので私としてはそうであって欲しい。
位相差検出AFとコントラスト検出AFとのハイブリッド式AF採用のミラーレス機に期待したい♪
書込番号:12041055
1点
出遅れですが、私も60D発売直前の日経半面広告で、このコピーを見た時はずっこけました。
なんだか未消化で、何を売ればいいのか消去法で項目を選んだような・・・。
却ってキヤノンユーザーを戸惑わせるのではないかな〜・・・って気がしました。
書込番号:12041977
1点
>まるで成金が急に威張りだしたみたいで滑稽ですね。
成金イメージが強いのはどちらかと言うとキヤノンの方だと思いますね。
キムタクのCMで「やっぱニコン〜」って言うのが有ったけど、あれって
「いつかはクラウン」と同じで別にニコンのカメラやクラウンが好きで無くても
「世間的にはそういうもんだろうなぁ〜」って変に納得させられてしまう。そういう所が
老舗の強みなんだろうと思います。
書込番号:12043461
3点
このスレ主さんは、以前D3X板で、非常に醜く(人間的に嫌悪感を感じる)レスされていたので、本題に触れるつもりはありませんがw、
ライバルの話ですと、キヤノンがライバルとしているのは、エントリーではパナソニック、本格機ではニコンかなと思います。
ソニーは、面白い機種を出してきてはいますが、どっち付かずで中途半端なんですよね。
α55も、機能的には面白いながらも、写真を撮る道具としてはどうなのかなと思いますし。
α700後継がしっかりとした造りで出てきたなら、ソニーも本気だと思えますが、
ビックリ機能満載機とかを出してきたら、ソニーは、デジ一のジャンルではニッチな存在に甘んじて、
スレ主さんのような人だけを興奮させるだけの存在になり下がってしまうような気がします。
一応サブながらαマウントユーザーでもあるので、それだけは勘弁して欲しいとは思っていますがw
書込番号:12054082
4点
これはこれは御過分なお言葉を頂戴し、恐懼の極みでございますw
書込番号:12058237
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
間もなく九万円を切る可能性大ですね。というか18-135キットを買ってレンズをドナドナすれば、既に九万円を切っていますね。
そろそろいきますかね?それとも八万円切りまで待ちますか?欲しいときが買い時ですが、繋ぎで買ったα55が思ったより面白い家電製品なので、私は八万円切りまで待ちますが、以外と早く来そうなので、そろそろ準備をしなくてはと思っています。
2点
この掲示板に書き込みするレベルの人達の多くはとっくに
40D→7D、50D→7Dに買い替えてるか追加購入して
いるでしょうから、7Dが発売された時とは状況が違うんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:12032014
6点
まだまだ50Dの方が売れ線みたいですけど、そろそろ逆転しても良い値段に近づいたかも・・・
書込番号:12032027
0点
今月中には8万円台に突入しそうですね。
徐々に割高感も薄れてきたことですし、
売れ筋ランキング上位に入ってくるかな?
書込番号:12032848
0点
円高・ドル安、頼みのアメリカ市場はカメラなど買い控え顕著。
安普請のD60はまだまだ下がりますよ。価格の下落をみこした作り!
僅かなことで旬を逃すのもなんだけど、待てるものなら半年まって見たら?
書込番号:12032948
1点
年末までに高くて79800円、安い場合は69800円まで下がります。
理由は不景気の進行と、他社の販売戦略です。
書込番号:12033107
6点
私も8万円切り期待したいな〜(^^)
でもG11でも発売当初49800円で買っているからカメラの格からいけば流石に69800円は60Dにとっては気の毒な価格な気もしますね〜。
でも69800円なら飛びつきますけどね〜(^^)
書込番号:12033376
2点
渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
書込番号:12042633
2点
>渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
トヨタやホンダがF1やめてから車の価格が下がりましたか?
謙さん一人切ったところで、価格に反映される筈が無い
個人商店じゃ無いんだから (笑)
って言うかCMキャラが居なかった頃の二桁Dの方がずっと高かったのだが・・(爆
書込番号:12043399
3点
>渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
このぬこずきさんのレスって流れ的に60Dがぼったくり価格って言いたいのかな
って思ってたんだけど、これって歴代の40Dや50Dにもあてはまるんですよね〜
今頃気づいた (恥)
書込番号:12046598
2点
キヤノンとか松下とか、CM代にかける額がはんぱじゃないです。
まあ、それで一般市民は CMやってる=いいもの とか思い込んで買っていくわけですがw
CMやりまくりのマクドナルドとモスバーガーでどちらがホントはうまいか みたいなものです。
大したもんでもなくてもCMに金かけるだけで売れるとゆー事実の元、ユーザーはその上乗せ分を余計に払わされてる訳です。
書込番号:12047440
0点
海外でも60Dの評価は、皆様(国内)と同じようなもののようです。
さて、おいくらでお買い上げ?
http://digicame-info.com/2010/10/eos-60d50d-1.html#more
書込番号:12047459
1点
何?この出来レース進行。この二人は姉妹?それとも
同一人物? くわばらくわばら(@_@;)
>CMやりまくりのマクドナルドとモスバーガーでどちらがホントはうまいか みたいなものです。
この間、全然宣伝やらない、店の内装にも金かけない、客に愛想も無い
と言う如何にも隠れた名店風の所に行きましたが、只の頑固で不味い店でした。(笑)
マックとモスどちらも普通に旨いのも有れば「これはちょっと〜」って言うのも
有ります。 って言うか人間の味覚ってホントも嘘も無いでしょ
他人が決めつけできるもんじゃないと思うけど
書込番号:12047513
1点
>キヤノンとか松下とか、CM代にかける額がはんぱじゃないです。
キヤノンとかパナソニックとかニコンとかソニーとか・・・。
やらなくてもいいと思うけれど、やってそれで数量はけて販売単価が下がるなら、
それはそれでいいと思う、安けりゃいいんだから。
書込番号:12047657
0点
>このぬこずきさんのレスって流れ的に60Dがぼったくり価格って言いたいのかな
単なるC嫌いのペン厨です。
35mmシステムでハーフサイズしか出ていないので、Cが羨ましいのでしょうね。
書込番号:12050093
0点
べつに ニコンがあるんで そんなもん うらやましいなんてwwwwwwwww
書込番号:12052046
0点
>そうそう 645D持ってますし。
RAWを知らないようですので、宝の持ち腐れ(笑)
書込番号:12052447
0点
バカじゃないのwww
サンプル用にJPEG撮って出しであげました て写真だけでそんな事いってるんでしょうか。
自分は一枚も写真あげられないくせにw
あーーーそういえばキヤノンのJPEGはダメダメて自分で書いてたね。(昔の名前でw)
書込番号:12052728
1点
>サンプル用にJPEG撮って出しであげました
5963です。
で?
書込番号:12054778
0点
9万切ったあたりで手を打つってのが、コストパフォーマンスよいのでは?
それより高く買うのはどうかと思うし、安くなるまで待つより使い倒すのが吉だと思うけどな。
書込番号:12054960
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















