EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (59製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信54

お気に入りに追加

標準

D7000

2010/09/15 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 22:07(1年以上前)

バリアングルでもAF遅いし60Dは残念です。でも日本製で日本の雇用に貢献するキヤノンの姿は美しい

書込番号:11915746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 22:11(1年以上前)

キヤノンにとって救いは、D7000が中途半端なAFを採用した事ですね。
クロスセンサが中央集中のままでセンサ数を減らした様で、もし21点オールクロスセンサとかだったら7Dもやばかっかも知れないですね。

書込番号:11915779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/15 22:14(1年以上前)

7Dが出た時点で50Dはいらない存在だし、ましてや60Dを出した意味がわかりませんね!
X4の上は7Dでよろしいのでは?60D購入する理由って、なんでしょうね?

書込番号:11915810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/15 22:58(1年以上前)

>NIKONがこれを出してきたということは、CANONもそのうちこいつを越える機種を出さざるを得ないでしょうから。


「追う者」と「追われる者」が、完璧に入れ替わった。ということかな。


ルッキングさんが7Dを酷評して自身も批判やら賛同やらの嵐にあってたっけ。
D700をやたら褒めてた(記憶がある)ので、ニコン党かと思いきや、
「20Dの頃のキヤノンは最強だった。あの頃のキヤノンの復活を。」
みたいな事も何度も書き込みする、実はキヤノン党だった。(と私は思ってる。)

よく知らないが、20Dの頃のキヤノンはたぶん「追われる者」だったんだろうな。
追い抜くのは並大抵の努力じゃなかったろうな。再び抜き返すのもね。

書込番号:11916154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/15 23:26(1年以上前)

D7000はよくできた機種のようですが、不思議な機種でもあります。
目だったスペックではAFくらいでしょうかね。D300sと比較して劣っていそうなのは。後は概ねD300sを上回っているようにも感じます(細かな点は違うでしょうが)。

これほどのスペックだとD300sとの共食い状況も発生しそうである意味危険なラインナップにも見えます。
とはいえ、この構成を見ますとニコンとしては、D300sとD7000の二機種で中級機を厚くして7Dに対抗しようという意図があるのかなと思ったり。
D300sやD7000の価格が下がり始めたら、D300sの後継を出せば価格もそれなりに維持できますしなかなかしたたかというか。。。

キヤノンはローエンドからハイエンドまでの構成を重複をできるだけしない程度の構成にしているように見えます。考え方が違うのでしょうね。

まあ新機種が出るのは市場が活性化して楽しいものです。

書込番号:11916392

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 00:01(1年以上前)

これだけD300Sに迫る機種が出てきたということは、追いつかれたD300Sのモデルチェンジも間近と考えるのが自然だと思います

書込番号:11916657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/16 00:11(1年以上前)

D300Sの後継がどんなか、恐ろしいですね。
7Dが出て、やっと一息つけたかと思ったら、またすぐ周回遅れになりそうな予感^^

キヤノンさん、次は是非、ヨンニッパを1.5Kgも軽くして来たのに匹敵する、インパクトあるボディをお願いします。
今更、俊足フルサイズ程度じゃだめですよ。

書込番号:11916735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/16 00:35(1年以上前)

D300s後継機は、 画素数増やして、AFセンサー強化して、RGBセンサー増やして、ファインダー倍率大きくして、
連写コマ数増やして、フルHD(30P)にして、正味14Bit化して、省電力化して、防塵防滴性能を上げて、
UHS104規格SDXC&CF(UDMA)ダブルスロット化して...さて、あと何かあるだろうか?
それでも、やはり DX で、D400 という名前なんだろうな。
あと半年もしたら、
  60D<D7000<7D<D400
の図式かも知れません。

書込番号:11916863

ナイスクチコミ!2


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/09/16 00:44(1年以上前)

D300SならいっそD700、というユーザーも多いようですから、D300系後継機は出ない可能性もあると思います。
出るとしても、AF強化したD7000Sみたいな機種に置き換えられるとか。

書込番号:11916903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/16 04:26(1年以上前)

FXの中級機のD700よりもDXのフラグシップの方が下というのはへんな状況だったので

やはり1D4対抗でD4Hに格上げするとベストではないですかね?
D7000がこれだけ性能上げたならちょうどよいバランスのラインナップになるかと思うのですけども♪
(*´ω`)

書込番号:11917275

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/16 06:01(1年以上前)

60Dの購入をほぼ決めていましたが、D7000の発表はショックです。

7月末に7Dの購入を考えていて、その重さから購入に踏み切れず60Dの発表を待って60Dの購入に決めたばかりなのに・・

連写こそ7Dより劣るものの7Dを凌ぐ程のスペック、しかもマグボディで重さが60Dとほぼ同じ・・
デザインも良いしD7000は私の理想に近いカメラ・・実機を見て見たい

フィルム一眼レフはCanonしか使ったことがないですが、デジ一用のレンズ資産がある訳ではないので、メーカーに拘る必要はない訳で・・

D7000を購入するかはまだ分かりませんが、60Dの購入は白紙撤回せざるを得ない状況になりました。



書込番号:11917375

ナイスクチコミ!8


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 07:29(1年以上前)

昔、トヨタのソアラの成功を羨んで、日産が現行モデルのソアラの
スペック表だけを頼りに3リッターエンジンのレパードを出したら
トヨタはしれっと3リッターターボ付きのソアラを出して来て
レパードは完敗したのを思い出しました。その後レパードは自然消滅しちゃい
ましたが・・・
追う方は目標の「今」の姿しか見て無いけど、追われる方は後ろなんか見ないからね

次はD700の廉価版を出してきてD300のラインは無くなる気がします。
最近のニコンってキヤノンユーザーが好みそうなモデル造るの得意だから (笑)

書込番号:11917507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/16 07:49(1年以上前)

>>60DはD90対抗機として発売されたのですから、
>>D7000に対して劣る面があったとしても当たり前だと思うのですが?
>
>2年も前の機種に対抗して、それが当たり前なら開発って何?で感じですが。

キヤノンはニコンの2年前の中級機を目標にし少しスペックをあげて、
エントリーモデルとして発売した・・・んでは?

書込番号:11917573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/16 08:34(1年以上前)

★ 731さん

心が揺らいだようですね。
分かりますよ、お気持ち。
わたしも、D7000欲しくなりましたからね。
D7000をパスして、D400を待つと、恐らくスゴイ物に当たりそうな予感がしています。
最高10コマ/秒の連写とか、ライブビュー&フルHD動画のAF撮影とか、100%(1.0倍)のファインダーとか...

7Dと40Dとレンズを処分して、将来D400に乗り換えるのもアリかと考えています。
しかし、最新のSWMレンズ(ED&G)は価格が高いですわ。
そこで気持ちが萎えてしまいそう(笑)

書込番号:11917696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/09/16 10:12(1年以上前)

731様

どうせレンズ資産をお持ちで無いなら、ペンタK-5とオリE-5もいじってみてやってください。

一番手になじむのはどれか量販店等で気のすむまで触ってみる。

悩んでる時間が一番楽しいですよw

書込番号:11917986

ナイスクチコミ!2


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 12:30(1年以上前)

えーす001さん

E-5を挙げるのはお門違い・・・もとい、反則だと思いますよ(笑)
流石に価格差があるので冷静に判断できるでしょうが、
もしレンズ資産が無く、60Dが今と同じ価格なら・・・・E-5に落ちますよ。

書込番号:11918427

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/16 13:08(1年以上前)

実は来月上旬に九州旅行を控えていまして、この週末には手に入れたいと思ってます。
なので、ココへ来て60Dの購入見直しはスケジュール的にかなりキツイです。
しかし、いま60Dを買っても絶対に後悔すると思いました。

そこで計画変更です。
今回はエントリーモデルを買って、後から中級モデルを追加購入することにします。
それなら、各社新機種が出揃ってから吟味出来るので、60Dがホントに買って良いカメラなのかの
判断もつくので・・・

じゃあエントリーモデルは何を選ぶのか?と言うことになりますが、
今回候補から外してしまったα55が再浮上です。

理由は、
・既に実機を何度か触っていて使い勝手が分かっている
・発売済みで、私が同調出来る使用レポートが多い
・低価格
・小型軽量すぎで、ホールド感がない事を理由に候補から外したが
旅行に持って行くなら短所が長所に変る

などです。

何れにしても、この連休中に決断します。


書込番号:11918607

ナイスクチコミ!1


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/09/16 17:20(1年以上前)

バッファ容量は60Dの勝ち。

書込番号:11919403

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/17 12:05(1年以上前)

こんにちは
ニコンはこれで4ケタシリーズ3機種、3ケタシリーズ、1ケタシリーズの系列化を成し遂げたと思います。
あとは番号を追加してゆくのみ。

書込番号:11923281

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 13:13(1年以上前)

Nikon としては、一眼はミドルからハイエンドが重点ターゲットなのでしょう。
エントリーは今後はミラーレスというプランの下で、ラインナップをシフトし始めたのではと思います。

書込番号:11928438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ764

返信100

お気に入りに追加

標準

EOS 60D はヒットするのか?

2010/09/15 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

キヤノンは自社の製品階層を重視せざる得ない事情があり、とても辛い現状に直面していると思われる。

総じてキヤノンのデジ一は価格(売価ね)に相応な製品を供給していたと感じていたが、王者の奢りだろうか? 未だに自社の製品が圧倒的に優位にある前提の製品企画を行ってしまったよだ。

Kissのユーザーはステップアップをする場合、必ずキヤノン製品をチョイスする!!
なぜなら他社に鞍替えするに相応しい機種など存在しないから!!

この思い込みが強すぎた結果、非常に中途半端なカメラを発表してしまった。

今回キヤノンが発表したEOS 60D は適正価格に落ち着いた場合、けして悪い機材ではないと思う。 いや、キヤノンが市場において絶対的に優位であれば大ヒット間違いない製品であろう。

しかし、年末商戦に入ろうとするこの時期、下位メーカーのエントリー機種(本格的かどうかは判らないが・・・・・)の魅力は驚くほど高い。
下位メーカーは自社の製品階層を容易にぶち壊し、自由に最高性能な製品を投入する事が出来るので、既存エントリー機と初一眼ユーザーに対し訴求力が非常に高い製品を投入する事が出来る。
それに対しキヤノンは、リミッター満載のX4と本来性能そのままの7Dの間に60Dを投入する前提として、”製品階層を壊してはいけない”という条件付きの製品企画を”いつものように”行ってしまった。
これは他社が弱く、自社が圧倒的優位な立場である場合の定石だと思うのだが、(残念ながら)今のキヤノンに往年の絶対的優位性は無い。

無論、現在でもキヤノンのデジ一の商品力は高いと思うのだが・・・・私の様なEFマウント沼に嵌っているバカでも、ペンタックスやソニーの新製品に心が動かされる場面が増えており、昨年購入したK-xのように(絶対性能はキヤノンの方が良いのだが)使いやすさ、割り切りの見事さから、”良い製品だなぁ〜”と感じちゃうのである。
他社の成長が著しいのだ!!

EF(マウント)レンズに大金を投入してしまったバカな私の立場としては、これからもキヤノン機材を購入すると思うが、
これからは、本格使用は(今まで通り)キヤノン。
お散歩&撮影がメインで無いお出かけはペンタックスOrソニーと言うスタイルになっていく予感がする。

EFレンズ一本より、他社の魅力的なレンズキットエントリー機の方が安いので当然であろう!!
そして、EFマウントレンズはしばらく買うことは無いかもしれない。

まぁ〜どのように考えても60Dは新規に購入する意欲が湧かない中途半端な機材だなぁ〜と感じるばかりである。

最期にキヤノンさんにお願い。
5D2や20Dの様に、良い製品だな〜っと思うような開発を行ってください!!

作文おわり

書込番号:11912789

ナイスクチコミ!46


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2010/09/16 19:49(1年以上前)

今のキヤノンは一眼より、コンデジのほうに力をいれている。

書込番号:11920049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2010/09/17 00:10(1年以上前)

案外売れるかもしれませんよ。
買うつもりなので(今の値段では買わないけど…)、ついでがあったので銀座でちょっといじってきました。なかなか軽快な感じで悪くなかったですよ。質感とか考えると「Kissと名乗れって」言うのはやっぱりかわいそうですよ。

私のように子供写真が8割だったら十分でしょう。(まあKissでもD5000でも十分でしょうが)発売前からここに書き込みされるような方々からみれば、お怒りになるのはわかりますが、「D7000にはバリアングルついてないし、でもD5000はおもちゃみたいだからこれ」って人が結構いてもおかしくないように思えてきました。そうやって買っていってもとても幸せに何の不満もなくきれいな写真がとれてきっと大満足ですよ。
(もちろん値段が(Kiss,D5000)<60D<(D7000,7D)って前提ですが。)

「二桁Dの格」なんて私も含めて、世間の大部分の人はわかってませんから。
でもD7000のAFがちょっとうらやましい…。

書込番号:11921759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 00:50(1年以上前)

7Dが今の値段までに下がる前、14〜15万くらいの時に
Kiss X4より先に60Dを11〜12万くらいで出していたら違っていたでしょうね。

7Dと60Dが少しずつ下がって、その時にX4を出していればちょうどよかったかもしれません。
発売の順番がまずかった。

X3を発売してX4を発売するまでの間隔が短か過ぎですね。

書込番号:11921950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/17 16:24(1年以上前)

こんにちは

>今回の60Dはそんなユーザーの求めている機種に
届かなかった(ズレがあった)のかなと思います。

私から見れば、他スレで書き込みした60Dのスペックの要望を
ほぼ満たしたカメラになってます。
考え様によっては7D以上に変革を望むユーザーの声に答えてると
思います。

書込番号:11923998

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/17 16:35(1年以上前)

>ただ、60DはD90を意識して作った機種で、D90への対抗だと思います。
>キヤノンユーザの方でもD90のような機種が欲しいという声は多かったので、それに答えたという意味では大きいと思います。
>一方でD7000は逆にD300を意識して作った7Dを意識した内容だと思います。

D90は欠点もあるものの次モデルが出る時期まで誉められ続けたのに、60Dは船出から・・・
結局、値段が悪いだけ&他社とのタイミングが悪いだけのような気もします。
値が下がれば意図通りkissよりちょっといいのが欲しい人の要求に応えるカメラになるのではないでしょうか?
kissX3を検討中、当時既にそこそこ安かった50Dはそういう存在でした。
結局D90買いましたけど。

書込番号:11924034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/09/17 16:51(1年以上前)

意外ですね、これを機にキヤノンの凋落を期待し、あわよくばメーカーごとなくなってしまえって
人間ばかりだと思ってたのにずいぶん気に掛けてくださることでw

書込番号:11924092

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/17 17:32(1年以上前)

個人的に、60D自体は悪くないと思います。
X4と7Dのスペックを見比べて、間に入れようと思ったらこうなります。
この世にCANONしかなければ、十分魅力的なオプションです。
ただ、競合相手(D7000)を見ると、1年前に発売された機種の下に置こうという、その考え自体がまずかったと思います。

ヒットは難しいと思います。60Dがどうというよりは、競合相手が悪(良)すぎた。
価格が下がれば・・・という方もいますが、最初の価格設定が同じなら、その後の値下がりも似たようなもの、というのがこれまでの経験則です。
好評の7Dも順調に値下がりしています。60Dが6万円台になるころには、D7000は7万円台になってるでしょう。

なぜか、名前やクラスにこだわる方がいますが、メンタルな意味以上のものはないでしょう。
D7000に比べて、性能の物足りない中級機と見るか、同じくらい重いエントリー機と見るか、
それで何かが変わるわけではありません。

書込番号:11924230

ナイスクチコミ!2


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2010/09/17 18:24(1年以上前)

60Dを擁護する人の気が知れない!

造りの良さなどで売っていたメーカならいざしらず、

安っぽい造りでスペック至上主義で売っていたメーカだよね、キャノンは。

で他社の2番煎じ、3番煎じのものまね、ネーミングまでねこばば(アートフィルター)

価格と重さ(なんとプラボディ!)はりっぱな中級機なのに、

内容・機能は時代遅れのエントリー(最新エントリーのK-rやα-55より劣る部分多し)

ユーザ舐めるのもいい加減にしろ!というのが普通の反応だと思う。

書込番号:11924415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2010/09/17 18:48(1年以上前)

普通ってなんですかね?

書込番号:11924503

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 07:15(1年以上前)

>ユーザ舐めるのもいい加減にしろ!というのが普通の反応だと思う。

その心意気はイチ消費者として心強い限りだが、そんなに悪い機種かな?

むしろ結構いい機種なんじゃないの? 「普通」に。

書込番号:11927174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/18 07:58(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジンで

  60D・・・・・・ 95%
  D7000・・・ 125%

の期待度とされていましたが、果たして、結果は如何なるのか?
期待度が高すぎる場合、後に落胆する部分が見え始めると評価も落ちますので、
60Dは、前評判そのままに、「ふつう」に使われると思います。

わたしが、60D と D7000 を 触った印象は、
  PCとしては60Dが優勢   メカとしてはD7000が優勢
ですが、「画」という結果を自分の眼で見ていないので、判定は保留です(笑)

書込番号:11927283

ナイスクチコミ!0


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 22:05(1年以上前)

普通には売れるべ。キャノン機だもんw

書込番号:11930682

ナイスクチコミ!3


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/09/18 22:39(1年以上前)

60DはSD15より売れると思います。

書込番号:11930922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/19 17:25(1年以上前)

価格.comでいくら批判されても60Dは間違いなくヒットします。
理由はキャノンだから。初めてデジ一を買う人は周囲に相談する。そうすると「キヤノンかニコンにしておけば間違いない。プロも使っている。」とアドバイスを受ける。初心者は量販店で業界トップメーカーであるキヤノンのコーナーにまず行く。店員に初めて一眼を買うというと「どうせならX4より60Dの方が長く使えるから得ですよ」と言われてその気になる。加えてKISS X2辺りを使っている人のステップアップも見込める。

書込番号:11934816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/20 21:15(1年以上前)

20D,40D,50Dとキャノンを使ってますが今回は無理してでも
買い替えたくなるほどの魅力は60Dには残念ながらないですね。

正直、私のような我が子専門のような方におすすめするならα55がおすすめです。
性能的にも今までは全く興味がなかったソニーがここまで新技術を搭載してくるとは思いもよりませんでした。

これを60Dに搭載してくれたら即買い替えでしたね。
最近の家電メーカーのカメラに対する努力に感銘を受けます。

書込番号:11941686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/09/21 23:48(1年以上前)

7Dと5D2があるので
D7000もa55も60Dも全然気にならないです。

書込番号:11948375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/21 23:52(1年以上前)

どーでも良いけど、BVBさん、いい加減にしときなはれ・・・
EOS60Dで、この手の書き込みを繰り返し、削除されを何度繰り返してるの。
正直、ジジイショック氏と同じレベルですよ。  (苦笑)

まだ話の出来る人だと思いますから、おふざけもたいがいにしておきましょうや。

書込番号:11948410

ナイスクチコミ!2


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/09/22 00:16(1年以上前)

奥州街道さんこんにちは

そうですね、沢山板を立てましたが、殆どの板が処分されちゃいました・・・・・・
でもですね、この板は古いんです。 
もう一週間も生きてるんです。
だから・・・・・お願いです・・・・・・・もう保健所には連絡しないでください。
もう・・・・可愛い板が処分されるのは見たくありません(涙)・・・・・

そのかわり、もうあからさまな、まじめな、批判板は出来るだけ立てないようにしますから・・・・・

書込番号:11948570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/22 00:53(1年以上前)

保健所とは言いませんが、連絡は警告した1回だけですよ。
というかあのスレッドは、削除依頼メール数分で削除されました・・・
そんなに価格の仕事が早いとは思いませんが。

EOS60Dに手抜きがあるとは思いません、ただネーミングと価格が高いという2点だけ。
スペックダウンはそれを許容するかどうかだと思うのですが・・・
あまりに反論も多く、これじゃあ買おうと思う人も購入できませんよ??

もう少し冷静な掲示板であるべきだと思います、人のことは言えませんが
連日の荒らしですから。

書込番号:11948778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/22 01:13(1年以上前)

>可愛い板が処分されるのは見たくありません(涙)・・・・

なら捨て犬みたいなスレを量産しなさんな
削除、それすらも楽しんでるでしょうが・・

書込番号:11948867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

9月18日発売予定

2010/09/12 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 01:47(1年以上前)


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/09/12 07:05(1年以上前)

既出でしたか。失礼しました。

書込番号:11896838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 10:18(1年以上前)

外出中で知りませんでした。

書込番号:11897511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/12 11:02(1年以上前)

じじかめさん、若返ったり、歳を取ったり。
何か妙薬でもあるんですか?(笑)

書込番号:11897726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:40(1年以上前)

じじかめさんが若返りしたことの方が、60D販売日より、驚きました!ww

書込番号:11901065

ナイスクチコミ!0


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/09/13 01:25(1年以上前)

じじかめさん
なんばCITY・なんばパークスのミナピタカードがわくわくサマーギフトキャンペーン最終日でした。
それもありのお出かけだったのでしょうか…。お疲れ様でした。

書込番号:11901982

ナイスクチコミ!1


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/09/13 01:30(1年以上前)

都会のオアシスさん
じじかめ氏に薬の事を聞いてはいけません。
普通ならこんなに元気なハズないでしょう…。

書込番号:11901993

ナイスクチコミ!1


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/09/13 01:35(1年以上前)

フォト@イッチーさん
じじかめ氏は結構 顔アイコンを変更されますよ。
特に20歳以下アイコンが多いですが…。

書込番号:11902009

ナイスクチコミ!1


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/09/13 01:55(1年以上前)

あっ、じじかめさんは価格.comの掲示板では知らない人が居ないくらい有名なお方なので
書き込みに名前があがった事もあり「じじかめ氏」を用いて返信させていただきました。

じじかめさんのお気分を害される様な事がございましたらお詫び申し上げます。

書込番号:11902062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

本日品川で60Dのサブ機としての感覚で見てきました。
今までの議論で60Dに求めている内容と要望のスタンスが読んでて解りづらかったので。整理しながら書いてみます。
もし返信として60Dの感想を書いて頂けるならば、求めるスタンスを書いて頂ければ嬉しいです。

(現有機器(デジタル))
  本体
  ・EOS7D EOS40D EOS30D
  レンズ(普段使用)
  ・EF300 F2.8 
  ・EF70-200 F2.8
  ・EF100 F2.8 MACRO
  ・EF28 F2.8
  ・EF50 F1.8
  ・EF28-135 F3.5-5.6 IS
  ・EF-S10-22 F3.5-4.5
  (テレコン ×1.4 ×2.0)

  撮影対象
  ・航空機
  ・野鳥
  ・風景
  ・昆虫
  60Dへのスタンス
   サブ機としてのリプレース(40D)
インプレッション
 
 機材
  ・大きさ
    7Dよりも軽くサブ機として良好
  ・ディスプレイ
    バリアングルで大きく鮮明な液晶が印象的
    人の上からの撮影時大きなメリット
  ・動画
    7Dをメインで撮る時同レベルで使えるのはメリット
  ・操作
    同時に使うのであれば非常に使いにくい
    まだ40Dが使いやすいよね
  ・画像
    十分です
  ・AF
    十分です
    40D以上の性能は有ります。
   
  ・その他色々(感想)
    1台目の機材としては非常に良い機材です。
    ライブビューでも利用可能(遅いけど)
    光学もしっかりしてます。
    今までの2桁Dシリーズ以上に感じます
   ・使いますか?
    御免なさい。購入しません。
    何故ならサブ機として利用時操作性が違いすぎます。
    違うレンズのチェンジの中で本体の操作性の違いは避けたいです。
   ・誰がターゲットの機材?
    1.今まで2桁Dを利用してない人
     (軽い機材でて色々な設定を考えながら撮影の為に購入する)
    2.バリアングルを必要な人
    3.カメラで色々な方向(動画&静止画)を考え、静止画重視な人
 (個人的な思い)
    良いカメラです。
    7Dよりも軽いし、多分画像は同等以上。
    自分の中では、操作系が同一なら購入するかもしれません。
    だからこそ、サブは60Dでは使えないでしょう。
    連射&望遠がメインで無ければ7Dより60Dかも。

書込番号:11881719

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/09/09 01:35(1年以上前)

7Dのサブ機 50Dの入れ替えで、購入する予定ですが
eye-fiが、使用できるSDは、歓迎ですが
タイマーリモートコントローラーTC-80N3が、使用できなくなるのはショックです

インターバルタイマー機能が、内蔵されることを期待していますが
X4は、ダメなので、ダメかも

書込番号:11881767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/09 07:26(1年以上前)

購入するかどうか?

実売価格によると思います。
『本格エントリーモデル』という触れ込みですので、
それが納得出来る値段まで下がれば十分購入価値があると思います。

書込番号:11882212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/09/09 07:42(1年以上前)

私はまだサブ機を求めるところまでは行ってませんので2台目ではなくkissからの買い替えで60Dをターゲットにいれてます。

もし今後二桁EOS以下で操作系を重視でサブ機を考える方であれば、
おそらく多少なりとも後発機種も60Dの操作系から波及していく可能性もありますが、

そうなるとメインとサブ機の同時期買い替えか、40Dで継続なさるか、いつかは新しい操作系に慣れるしかない気がします

もちろん人によっては、操作系は違ってもすぐになれて、使い分けながら使いこなせる方もいるでしょうが、
新機種検討に当たって単純な買い替え以上に、操作系の悩みって難しそうですね

私は操作はなれる側で対処可能、機能は買い換えなければ変わらない部分が多々あると思ってます

書込番号:11882243

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/09 08:29(1年以上前)

7DをBG付きで使ってますが縱位置だとコントローラーまで親指が届かない(--;)60Dの操作系は電子ダイヤルに組み込んでるので、便利そうです。使いにくかったしぼりこみボタンも移動したし、これからEOSはこの操作系が主流になる気がします。

書込番号:11882360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/09 14:17(1年以上前)

インプレ乙です!

ボクの感触も操作系以外はほぼ同感です。確かに操作系は違うところも多々ありますが、
ボク個人としては、NikonとEOSを同時に使っていた時期もあるので、仮にまったく違う
操作系であってもサブとして気になりません。
ピアノやドラムの演奏などでもそうですが、手と足を違うリズムで動かすことも、始め
はとても難しいですが、慣れと適応力ですぐに克服できてしまいます。
ましてこの60Dと7D又は5D2との違いなど、楽器演奏の難しさに比べれば些細なことです。
それに、今後発売されるであろう、7D2や5D3でもこの操作系が主流になれば、今から慣れ
ておくのもわるくないと思います。

それに正直な所ボクは、それほど操作系の違いに不便さは感じませんでしたけどね。
まぁ感覚的なものだからある程度個人差はあると思いますけどね。

なにはともあれ、こうして色々な情報が飛び交うのは良いことだと思います。インプレ乙です!

書込番号:11883459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/09 22:00(1年以上前)

ちょっと分かりにくいけど、7Dのサブ機としての60Dって事ですかね?

個人的には、2桁D機は飛び越えて、Kissシリーズがサブ機になってます。重量的に軽い程いいもので・・・。
でも実際はKissの方が使用頻度が高くなっちゃってますね。(本末転倒か?)
2桁D機もいいモデルなんでしょうが、私の中では重量的にサブ機としては中途半端になってしまっています。

書込番号:11885352

ナイスクチコミ!1


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/10 17:32(1年以上前)

私は7DのバックアップにKISS X3を利用していますが、60Dが出たらX3を60Dに入れ替える予定です
KISSシリーズはグリップが薄くて指が余ってしまうので、使いにくく感じていました


ちなみに私の中で50Dと60Dの大きな違いは縦位置グリップとの一体感ですね

50Dは縦位置グリップを付けた時のアンバランスさが気に入らなくて…

書込番号:11888701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ525

返信86

お気に入りに追加

標準

キヤノンがぶれた。

2010/09/07 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

EOSはファインダー撮影にこだわってたのに
バリアングルをつけちゃった。
時代のニーズにキヤノンが負けたんだね。
こんごのキスシリーズにも当然。
7DMK2には、どうなんだろ。
5DMK3には、まさかつかないよね。

書込番号:11873583

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/08 23:54(1年以上前)

>逆にその分の開発費用をファインダーのレベルUPに徹底して欲しかったですね

僅かながら視野率も上がってるし、7Dで一時廃止されたスクリーン交換も
復活したし、有る意味7Dよりファインダーの見やすさを優先させた
バリアングル対応機種としては最高クラスのファインダーだと思うけど?

書込番号:11881354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 00:11(1年以上前)

アホくさ!

結局、スレ主が一番ぶれとる(笑)

よくこれで、時代のニーズにキヤノンが負けた…とか言ったな。この時期にネガキャンしたらうけると思った?

書込番号:11881447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/09 00:24(1年以上前)

まぁそう言わずに、、、良い退屈しのぎになったしそれなりに盛り上ったじゃありませんか。

口にはみんなださないけど、新たな(刺激的な)新スレを待っていたのは事実でしょうに。

あの短い書き込みでこれだけレスが続いたのが良い証拠ですよ ^^

それに予想以上に荒れなかったのも結果としてはよかったじゃないですか。

書込番号:11881519

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/09 19:01(1年以上前)

>キヤノンがぶれた。

ISがついているのでブレないはずですが。



書込番号:11884431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/09 19:05(1年以上前)

>キヤノンがぶれた。

キャノンがつぶれたのかと思って一瞬あせりました。
キャノンにはこれからもソニー、ニコンと競り合って一眼市場を盛り上げて貰わないと困ります。

書込番号:11884449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 12:46(1年以上前)

「キヤノンかぶれだ!」...

濁点の位置が変わると全く意味が異なりますね。


どうでもよい話でした。

お開きお開き。

書込番号:11887826

ナイスクチコミ!4


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/10 13:47(1年以上前)

キチンと読んで書き込みましょうね♪

かなりうまい事言っているつもりでも・・・すでに既出><
だからナイスがゼ〜ロ♪なのさw

書込番号:11888029

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/11 09:53(1年以上前)

バリアングル機能は大いに歓迎ですよ。

その昔、ローアングルがほしいため路面に穴を掘ったりすることは日常茶飯。
いまはまったく聞かないですね。でも私はまだ穴掘りう名人・・・(自称)
スチルに限って、いまだにあります。(都市ではなく、土のある校庭など・・・)

実写と自然感あふれる構図を手にしたいときなどは、スタッフ全員で穴を掘り
ローアングルに備える。これはスチルのアングルファインダーに好感もてない
からだ。でも掘っても気分しだいで実行するのをやめることもある。

穴掘り・・・
アングルファインダーよりも確固とした世界が見えるのですが、スチール仲間から
ほとんど聞かない。

様々なアングルにも備え構図を確保しないと、
と、考えればバリアングルはいいツールだと思う。

アメリカはデジタル製作の映画(本篇)でもファインダーへのこだわりがある。
EOS5D2.7Dのロングルーペ(いわゆるバリアングル)ファインダーも正規品ではないが
ある。180度〜90度まで左右自由自在だ。 

ニコンD5000に習ったキャノンのファインダーでぜひとも撮ってみたい。


書込番号:11891993

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/11 19:30(1年以上前)

機種不明

ぶたれてるのはキヤノンではありません。

キヤノンぶたれたっていうのもあるし、キヤノンがぶーたれたってのも、ある。

書込番号:11894237

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/11 19:59(1年以上前)

Nikonユーザーは余裕ですね・・・。

書込番号:11894372

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/11 20:14(1年以上前)

バリアングルの一番のメリットはファインダーを覗けない構図(ローアングル、ハイアングルなど)のとき、ファインダー代わりになってくれるということです。要するに誰でも撮影の幅が拡がる可能性が極めて高いということです。有った方がいいに決まっています。

私が最初に思いついた使用方法は、ブルーインパルスのウオークダウンの撮影です。ほとんどの航空祭では脚立禁止ですので、ウオークダウンを撮ろうとすると、朝一番に並んで、最前列を確保する必要があります。昨年の入間では何とか最前列を確保し、ブルーインパルの展示飛行までの5時間以上の間、移動したらもう元の場所に戻れないので、半径50cm(30cmかもしれない)の中でじっとしたまま移動できませんでした。バリアングルがあれば、一脚に付けて持ち上げ、レリーズで撮影できます。

自分の撮影の幅を拡げる必要の無い方には不要の機能だと思います。

書込番号:11894437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 20:14(1年以上前)

>Nikonユーザーは余裕ですね・・・。


余裕というより寂しいのでは?
芸能人と同じで話題にもならないってのはある意味悪評よりつらい。

良かれ悪かれ話題になるのは注目されているからこそですからね。

書込番号:11894442

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/11 20:37(1年以上前)

カメラのことで「寂しい」なんていう発想ができる貴兄がある意味、羨ましいです。
カメラ(というか金で買えるもの全て)に対して寂しさなんて一度も感じたことはありません。

書込番号:11894557

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/12 07:07(1年以上前)

寂しいかどうかは別として、注目度は凄いらしいです。
    ↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/1032909/

書込番号:11896841

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/12 07:41(1年以上前)

価格の紹介記事みたい・・・

書込番号:11896921

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/12 16:04(1年以上前)

そもそも日経トレンディがだめ。
トレンディなんて言葉自体、死語だし(笑)。

書込番号:11898938

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/12 18:55(1年以上前)

あのねえ?
この記事の何処がダメなのか、ここ読んじゃダメとか、具体的に言えないの?
脊髄反射でダメとか言われても説得力無し。
スベッたダジャレよりも読み応えは有ると思うが???

書込番号:11899662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/13 00:57(1年以上前)

>take44comさん

ブログ、参考になりました。でも60Dでやれたんだったら
7DであのBG採用して欲しかったって言うのはおれだけでしょうか?(爆

後、変な人には関わらない方が良いですよ 

書込番号:11901883

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/13 07:46(1年以上前)

横道坊主さん 

 読んで頂きありがとうございます。
 BGフェチの僕としては7DのBGが60D用のと同じ出来だったら、7Dも選択肢に入っていたのですが・・・。
 それくらい今回の出来は良かったです。

 最後の一行の件、了解です。一応釘刺したかったので。

書込番号:11902478

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 14:04(1年以上前)

>7DMK2には、どうなんだろ。
>5DMK3には、まさかつかないよね。

むしろ、クルクル液晶自体は付けてほしいよね。
ただ、D5000や60Dみたいに、ただ流行ってるから形だけ真似て付けてみましたってのは勘弁してほしいかな、と。

どうせ真似るなら、機能性能のほーも先行他社を凌駕するよーなのを付けていただかないと、後出しじゃんけんの意味がないw

と、α55の電子水準器を見ながらクルクル液晶で撮影してる時に、7Dのテイタラクを思い出して、強く感じましたよ。うん。
あの7Dと同じライブビュー性能・使い勝手のままクルクル液晶にしたのなら、ホント意味ないよねぇ。うんうん。

とゆーわけで、7DMkIIの際にはライバル製品蹴倒すくらいの完成度のライブビューとセットでクルクル液晶付けてほしいですよ。そしたら40Dから買い替えるからさ〜。



>EOSはファインダー撮影にこだわってたのに

え゛!? マジ?
EOSのファインダーって、AF能力を全面的にあてにした、素通しガラスみたいなやつだよ?
素通しにちかいから、明るいけどさぁ。

書込番号:11903594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ364

返信58

お気に入りに追加

標準

前向きな情報が少ない

2010/09/04 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:25件

α55は結構な盛り上がりなのに、こちらはさびしい限りですね。

実機に触った人が何人かいるようですが、感想が少ないなぁという印象です。

私の町は田舎ですので、まだ実機に触る機会がないので
いろんな人の感想を聞きたいのですが?

マルチコントローラの使い勝手、コントラストAFの速さ、グリップ感
シャッターボタンの押した感じ、AIサーボの追従性等々

書込番号:11858713

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 19:15(1年以上前)

各社の技術には波があって、今はソニーが確かに凄いけれど、またキャノンが凄い日が来ますよ!それまでみんなでレンズ買って待ちましょ!!

書込番号:11865457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/05 21:19(1年以上前)

60Dは良い機種だと思いますが、地味であるのは事実かもしれませんね。
ミラーレスが盛り上がり、α55のような斬新な機種が出てきているので地味さもさらに目立つでしょう。

こういう状況の中ではネガティブな意見の方が力を持つことが多いのも事実です。ネガティブな感情というのは強いものですからね。

まあ、実際に使ってみると良いカメラだと分かるのではないでしょうか。もちろん現段階でスペックNo1でないと、周りに自慢できないということもあるかもしれませんがね^^;

書込番号:11866021

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/05 21:48(1年以上前)

私も60Dは良い機種だと思いますが購買意欲がわく機種ではありません。

例えばトヨタは信頼のおける品質の良い車を作っていますし私自身も所有者で
すが、自分が乗っている自動車の新しいモデルが出たからといって直ぐに欲しいか
といえば今すぐには欲しいとは思いませんしトヨタは他にも良い車は多いです
が直ぐに欲しいような購買意欲のわく自動車がありません。
古くなってきたら代えようと思うだけですが次もトヨタにしたいと思ってます。

キヤノンも何か似ているところがありますがデジタルカメラの場合自動車の
比べれば利益率は僅かなものですから良いカメラだけど直ぐに欲しいと思わな
い購買意欲を刺激しないカメラばかり出していたら、そのうち利益が出なくなる
でしょうね。





書込番号:11866209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/05 22:10(1年以上前)

7Dに近いファインダーでバリアングル…
D90(後継含め)キラーですかね〜

書込番号:11866352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/09/05 22:15(1年以上前)

D3100と60Dの板でソニー信者さん大暴れ。これは本当にα55こけちゃうかも。
もちろんカメラがダメなんじゃなくて、ソニー信者さんのネガキャンのせいで^^

書込番号:11866384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/09/05 22:17(1年以上前)

途中飛ばしましたが、
本格入門機ですから、すでにデジ一持ってる人の批評が中心の今の時期では当たり前か、という感じです。発売になったら「感動です」、とか「買いました」「言われているほど悪くない」等のコメントが多くなるはず。読んでいて面白くないですけどね。

書込番号:11866400

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/09/06 08:41(1年以上前)

デジタルハウスで少し触っただけですが、出た後に新幹線の車内からいつも行く店に予約の電話を入れました。
キヤノンに無かったタイプですし、私がEOSに欲しかった機能が積み込まれたので購入を決意しました。
結局色々と言われているのは二桁機を名乗った事による失望感が強かった事に尽きるのかなと個人的には感じています。

書込番号:11868047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/06 14:13(1年以上前)

>D90の後継機がD300s並のスペックで出てきたら..



その場合いちばん困るのはD300Sを売っているNikonなのでは...?

Canonにはガチンコライバルの7Dがあるので、当面は心配無用ですね。

書込番号:11869063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/06 18:05(1年以上前)

>その場合いちばん困るのはD300Sを売っているNikonなのでは...?

いや、Nikonの場合、エントリー機2台ミドル2台って構成が以前から浸透してるから
少なくとも、7Dvs60Dみたいな泥試合には発展しないと思いますよ。
D300sの後継機も案外早く出るかもしれないし・・小さいアルファベットが付く
機種って短命な事が多いですから。

>Canonにはガチンコライバルの7Dがあるので、当面は心配無用ですね。

どちらかと言うと心配なのはキヤノンで、マイチェンで凌ぎ切ったNikonに
較べ、大差で勝利する為に大物量投入型のモデルチェンジ(キヤノンの思惑と違い、
一般的には50D後継機と言う認識)を行ったのに、意外と差が付かず逆に未だ追いついて無い部分も
露呈してしまったキヤノン。
D300xなりD310が出てきた場合、次の一手を打つ余裕は残されて無い気がする。




書込番号:11869773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2010/09/06 19:58(1年以上前)

>トナールさん
しかし、キャノンは安泰です。
厳しい目を持ったユーザーに支えられている。
一方、ニコンは恋は盲目の信者に支えられている。


これはむしろ逆だと思います。スペック上あまり進化していない、7Dと被ってる、
他社(α)に負ける、というだけで批判している人が大多数なのですから。
これは厳しいというより、これこそ他に負けたくないだけの盲目的な信者で、
単に意地汚いだけだと思います。もちろん、そういう信者に限って、
他社批判を忘れずにプラスして自己正当化に走るものですけどね。愛着を持った厳しい目、とか言って。

書込番号:11870213

ナイスクチコミ!10


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/06 20:30(1年以上前)

>ニコンは恋は盲目の信者に支えられている。

もともとキヤノンとニコンはユーザーに対しても姿勢が違いますからね^^;

ニコンは既存のユーザーを大事にして、
それこそ時代に乗り遅れた事が有るくらいです。

そんなメーカーですから
ユーザーもそれに応えるもしくは信頼してるのかもしれませんね。

それを盲目と言うのはまた違う話だと思います。

書込番号:11870367

ナイスクチコミ!7


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 00:07(1年以上前)

>前向きな情報が少ない

何か勘違いしてる様だけど、情報としては
非常に前向きな情報しかない気がするんだけど・・
集まって来る人達が後ろ向きな人達しか、集まって来ないのが
問題だと思う。死んだ子の歳を数える様に「エンプラボディになった・・
連写枚数落ちた・・」って具合に・・
60Dが連写枚数維持してマグボディで出てたとしても、7Dが10万切るのをひたすら待ち続けて
たと思う。この人達なら・・(笑)


書込番号:11871840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/07 02:32(1年以上前)

>60Dが連写枚数維持してマグボディで出てたとしても、7Dが10万切るのをひたすら待ち続けて
>たと思う。この人達なら・・(笑)
ああ、そうじゃないんですよ。
欲しかったのは50Dの後継機なんですよ。
素子は50Dのままでも良いし、18Mpにして連射が落ちても止む得ないとは
思うのですが、それでも、ほんのちょっとでも50Dを軽くして、動画を出来るよ
うにして大きすぎず重過ぎなくて、それなりに機能(特にCFメディアの)と耐久
性のある中級機としての50Dの後継機が欲しかったんです。
7Dは、あえて誤解を恐れずに言えば他に選択肢が無いから「しかたなく」な
ボディなのです。
なので、私は60Dが「50Dに18Mp載せて連射の落ちたスペックダウン機」とし
て登場しても、ちょっとだけ軽量化されててCFなら、それだけで大満足だった
んです。それが7Dよりも高くても出だしはそんなものですし、その分早く使え
るなら問題なくお店に買いにいけるのです。
7Dほど豪華でゴツくて重いカメラじゃなくて、地味でも50Dの正常な後継機
が欲しかったんです。
ただ、それだけだったんです……。

書込番号:11872337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/07 17:07(1年以上前)

姜太公さん
> 私も60Dは良い機種だと思いますが購買意欲がわく機種ではありません。

同感である。

おそらくは、ターゲットユーザ層が変わったために、
既存の二桁Dユーザが、中級機として買い換える機種では無くなった、
ということであろう?

おそらくは、二桁Dはハードルが高いが、Kissは物足りないと感じている
初めてデジタル一眼レフを購入するユーザには、さぞかし魅力的であろう?

60Dに対し、購買意欲の湧かない既存二桁Dユーザのステップアップには、一桁Dがある。

> 例えばトヨタは信頼のおける品質の良い車を作っていますし私自身も所有者ですが、
> 自分が乗っている自動車の新しいモデルが出たからといって直ぐに欲しいか
> といえば今すぐには欲しいとは思いませんし
> トヨタは他にも良い車は多いですが直ぐに欲しいような購買意欲のわく自動車がありません。

まったく同感である。

個人的には、ホンダや日産が好きであるが、家族が許さない。
つぎもまた、バランスに優れてはいるが、
没個性の魅力に欠けるトヨタ車になるのかな、と予感している。

しかし、カメラの場合は、個人的趣味性で選ぶことができる。
個性の強烈な多用なカメラが登場することは、大いに歓迎べきであろう。

しかし、ここでは、車で例え話をすると、叱られるようだ。

書込番号:11874375

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/07 21:18(1年以上前)

>しかし、ここでは、車で例え話をすると、叱られるようだ。
そうなんですか^^
カメラ好きには車好きも多いものだと思ってました^^

>個人的には、ホンダや日産が好きであるが
私はホンダ日産派ではないですが、確かにホンダ日産の方がほし〜と思わせる車は
出していますね。

でもホンダは最近元気がないです。CR-X、ワンダーシビック、シティターボUブ
ルドック、プレリュードを出していた頃のホンダは元気があって刺激的な本当に
おもしろい車ばかり出していましたね。
今のSONYのカメラには、その頃のホンダDNAの臭いを感じます^^

書込番号:11875605

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2010/09/07 21:56(1年以上前)

5DMarkIIと40Dを使用しております。
 今日、銀座のサービスセンターに行って、60Dの展示機を係員に色々と尋ねながら1時間ほど触ってきました。

 第一印象は、「軽くてKissより質感の良いカメラ」でした。(レンズはEF-S18-135mmIS)
 プラボディではありますが、グリップの感触は40Dと変わらない感じで、一応防塵防滴仕様にもなっており、質感は悪くないと思いました。

 ファインダーも40Dと同様の印象で、交換用のフォーカススクリーンも40D、50Dと共用ということでした。

 シャッターは、軽くて切れのある音色で私的には従来機よりは好みでした。
 展示機は4台あり、それぞれEF100mmLマクロ、EF-S60mmマクロ、EF70-200mmF2.8ISが装着されていて、シャッターを切ってみたところ、装着レンズによって若干音色が異なりました。

 操作性ですが、従来機(2桁D機)にあったマルチコントローラーがなくなり、サブ電子ダイヤルにまとめられていて、最初は戸惑いましたが、慣れればサブ電子ダイヤルだけの操作も問題ないように感じました。
 係員に尋ねたところ、モータードライブを装着しての操作性の向上を考慮して、サブ電子ダイヤル一本にしたそうです。
 
 あとボディ上部のボタンについて、従来機はい1ボタンに2つ(例えば「AF」と「Drive」)の設定を割り付けていましたが、これが単一になりました。
 ただ、WBの設定ボタンがなくなり、メニューまたはINFOを開かないと設定変更ができません。
まあ、マイメニューに登録しておけばさほど不便さはないと思います。

 モードダイヤルとサブ電子ダイヤルにロック機能がつきました。
 サブ電子ダイヤルのロック機能はメニュー設定で「ロックする」に設定すると、ダイヤルがロックされ、ダイヤル下のロック解除ボタンを押すと、数秒間ロックが解除されて露出補正等ができるという仕様です。
 モードダイヤルについては、ユーザー登録が従来機の3つ(C1〜C3)から1つに減少しました。

 バリアングル液晶モニターについては、バリアングルによって液晶サイズが小さくなるようなこともなく操作性も悪くありませんでした。
 液晶表示は大変きれいで、5DMarkIIより良い印象でした。

 機能の向上としては、「電子水準器」「ISO感度オートの上限設定機能」くらいでしょうか。

 画質はカメラの液晶画面での確認ですが、良い印象でした。
 私の40Dは1/3ほどアンダー気味の露出傾向ですが、展示機はヒストグラムでも適正な感じでした。

 所有する喜びは感じられないかもしれませんが、実用的にはなかなか良いカメラだと思いました。

 メディアがSDなのは残念ですが、サブ兼記録用に使用しているコンデジがSDですし、バッテリーが5DMarkIIと共用できるメリットはあり、登山用としては軽さも魅力です。

 Kissより質感は向上しているし検討の余地はあるかなと思いました。
でも60Dというネーミングには疑問を感じますね。(苦笑)

書込番号:11875862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/07 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明


>WBの設定ボタンがなくなり、メニューまたはINFOを開かないと設定変更ができません

クイック設定ボタンを押して「クイック設定画面」に入ると、いろんな設定を行えます(7D以降)。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-speedy.html

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-operation.html

でも、WBダイレクトボタンは欲しかったですね。

書込番号:11875970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/07 23:59(1年以上前)

60Dとは、とどのつまりKissXシリーズで物足りなくなったけど、
7Dまで先鋭化した高級(機能)機は要らない、Kissシリーズの延長みたいに気軽に「楽しみたい」層が対象のカメラとして仕上げているんですね。
ですから、発売後はそうした層がここの板を賑わすことでしょう。
以前から二桁Dを使用してきた向きには余り歓迎されていませんね。
「より良い絵」を求めて性能を上げてきた従来二桁D。
そもそも、狙うターゲット層がちがっています…。
従来二桁Dコンセプトを支持するターゲット層は7Dか5Dmk2をどうぞ、という事なんでしょうね。60Dの背面をみると、バリアングル液晶部以外では、ボタンの配置などどこかしらKissX4のイメージと似ているようにみえるのは私だけ?

書込番号:11876757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/08 18:18(1年以上前)

>Kissシリーズの延長みたいに気軽に「楽しみたい」
お値段が気軽じゃないです。
今の御値段だと多分多数の方が7Dとの選択に迷われることでしょう。
君に(60D)一目惚れは余りないんじゃないかな。
60Dの板が賑わうことになるのは、もう少し値段が落ち着いて(下がってから)から
でしょうね。

書込番号:11879572

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/08 20:54(1年以上前)

60Dというネーミングは間違いではないと考える少数派です。

バッテリーグリップを装着したモデルを試しましたが、とても握りやすかったです。
角材グリップと呼ばれていた従来機とはまるで違います。

 ・コントラストAFは激遅です。
  動画撮影中は常にAF-ONを押す必要がありますが、動体追従は難しいかも(ただし、深くは試していません)。
 ・マルチコントローラーは慣れが必要だとは思いますが、すぐに慣れるレベルです。
 ・グリップ感はバッテリーグリップBG-E9との組み合わせでもとても良いです。
  本日BG-E9を装着したモデルを試しましたが、とても握りやすかったです。
  角材グリップと呼ばれていた従来機とはまるで違います。
 ・レリーズ音は、そばにあった50D、7Dと比較して、一番締まりの良い音となっていました。

ガッカリした皆さん、7Dの後継機種並の機種を望んでいたのでしょうか?

書込番号:11880179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング