
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2012年6月27日 00:32 |
![]() |
10 | 11 | 2012年6月21日 15:27 |
![]() |
45 | 24 | 2012年6月14日 22:51 |
![]() |
65 | 45 | 2012年6月13日 09:26 |
![]() |
28 | 42 | 2012年6月12日 18:35 |
![]() |
4 | 8 | 2012年5月13日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆様、本来ならばレビューに書き込むところクチコミに書き込み申し訳ありません。
あまりの嬉しさに我を忘れております。ご容赦ください…
早速、雨の室内ではございますが子供の写真を撮ってみました。オートですが・・・
しかも、4MBまでのアップロードとは知らず縮専にてリサイズしてしまいました(^^ゞ
コンデジ(DSC-TX5)では考えられないほど明るくしかもきれいに取れたのではないかと思っております。
今後は初の一眼レフ、勉強していきますので皆様ご教授よろしくお願いいたします。
5点

明るさは関係ないですよ(笑)
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
手前の瞳にばっちりピント合わせしてください。
それだけで見違えると思いますよ!
書込番号:14725561
1点

迷犬かいと君さん、
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット 御購入お目出度う御座います。
良い写りですねえ。明るい家庭、明るい照明と判ります。
で、早速ですが、縮専はExifを残さないことで有名な(?)
ソフトなのです。リサイズは、もちろん必要なのですがね。
クチコミのシステムは、撮影時の設定など、ともかく最低限
の情報を抜き出して、表示してくれますから、登校時には
Exifを付けておいた方が宜しいでしょう。検索して下さい。
書込番号:14725646
1点

あ、登校するのは、お子さんです。投稿するのが、迷犬かいと君さんです。
書込番号:14725670
3点

ぽんた@風の吹くままさん
まだまだピントをどこに合わせるかまで学習できておりません(ーー;)
今後勉強していくつもりなので今後とも色々ご教授よろしくお願いします。
AABBさん
そうですよね!皆さんからお教えいただくために必要最低限の情報が大切ですよね・・・
こんなことすら分からないのですから、今後ともよろしくお願いします。
そうそう、何も分からないまま撮った写真にもかかわらずお褒め頂きありがとうございます。
これからは、本当の意味での良い写真を撮影していきたいと思いますので、勉強がんばります!
書込番号:14725728
2点

迷犬かいと君さん、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットご購入おめでとうございます。
付属のCD-ROMからDPPをパソコンへインストールし、
DPPを使って画像をリサイズしてはどうでしょう?
画像情報を残したまま簡単に縮小できますので。
書込番号:14725767
1点

ご購入おめでとうございま〜す♪
60Dいいでしょ?w
ガンガン使って楽しみましょう!
書込番号:14726001
1点

こんばんは
購入おめでとうでーす!
僕も60D+18-135活用してます(^^
書込番号:14726278
1点

迷犬かいと君さん こんにちは
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット 御購入おめでとうございます。
かわいいお子さんですね。いっぱい撮ってあげてください。
リサイズの件ですが、ここで勧められた(チビすな !!)を使用しています。
書込番号:14726655
2点

hotmanさん
DPP早速インストールいたしました。
でもまだまだ使い方がわかりません・・・説明書読みながら勉強いたします。
それでも、分からないことがあればよろしくお願いします(^^♪
serryさん
そうですね!現像代(古いですね・・・)かからないので、ガンガンいかせていただきます。
撮って撮ってとりまくって、皆さんと同じレベルでお話できるように頑張ります。
にほんねこさん
先輩! 新人です。可愛がってください!
色々な機能・活用術など先輩のご意見よろしくお願いいたします。
湘南ムーンさん
猫ちゃん、王様にふさわしく堂々たる雰囲気ですね。
湘南ムーンさんみたいに、うまくペットなどのあるがままの姿を上手に撮ってみたいものです。
うちにも好奇心旺盛なフラットコーテッドレトリバー(大型犬)がおりますが、カメラを向けるとレンズペロペロ攻撃にあいますので買ったばかりのカメラでは試せません・・・
今度ペットの撮影をご教授ください(#^.^#)
書込番号:14729188
1点

昔、コンデジの画質に慣れていたころ、友人のニコン D100 (600万画素)
で撮影した画像のあまりの違いに感動したのを思い出しました。
L版プリントでも差は歴然、という感じですよね。
書込番号:14730246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541122.html
近日、ソフトも更新されるようです。
ちなみに、DPP は 3.11.31 の予定でしょう。
書込番号:14700161
2点

こんばんは。
情報ありがとうございます。早速、ファームウェアをアップさせて頂きました。
バッテリーはなるべく満充電状態で臨んだ方が、安心かもしれませんね。
今後は、機能アップも盛り込んで欲しいです。(50DにはあったレンズAF微調整とか。無理かな。^^;)
書込番号:14700847
0点

新しいファームウェアのページが無くなっていますね!
何か不具合でもあったのでしょうか?
書込番号:14705031
0点

>ページが無くなっていますね!
これのことでしょうか?
Windows版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos60d-v111-win.html
Mac版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos60d-v111-mac.html
書込番号:14705056
1点

canon2006さんが書いたリンクから行けますよ?
書込番号:14705062
0点

皆さん、時宜に即した情報に感謝、大感謝。
近日、ソフトも更新されるようです。
とは、生きていて良かった。少し大袈裟。
何しろ、ああた、
EF 40mm F2.8 STMに対応しました。
ってのが、ドンピシャリなのです。
22日の線で、待ちましょう。
書込番号:14705251
0点

お使いのPCに以前のページのキャッシュが残っていると表示されないことも有るようですね。
Winの場合は『Ctrl』キーを押しながら『F5』キーを押すと更新されます。
ファームアップは、公開ページに書かれていない小さな不具合とか細かな修正がなされているようですね。
>Digic信者になりそう_χさん
の書かれているように、今後50Dのような機能向上があれば嬉しいですね!
書込番号:14706283
0点

>何しろ、ああた、 EF 40mm F2.8 STMに対応しました。 ってのが、ドンピシャリなのです。 22日の線で、待ちましょう。
>キヤノンでは、正しい番号で表示されない画 像への対応として、同梱ソフトウェアのDigital P hoto Professional(DPP)、Zoom Browser EX、 Image Browserのアップデータを準備している という。
DPPの修正は60Dのボディーナンバーの不具合だけでは!?
書込番号:14706407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何しろ、ああた、DPPの修正とは何のことですか。
ともかくtametametameさんの御指摘で、デジカメ
Watchの読み間違いに気づきました。
最初に、
EOS 5D Mark IIIファームウェアVersion 1.1.3
とあるのも何のその、22日に EF 40mm F2.8 STM
を購入することばかり考えていて、突っ走りました。
哀しいかな、
EOS 60D/EOS 60DaファームウエアVersion 1.1.1
では、EF 40mm F2.8 STMについて、何も無し。
書込番号:14707636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
みなさん、大変お世話になっております。
先日、一脚と望遠レンズについて質問させていただいた、デジイチデビューして4ヶ月の初心者です。
その節はありがとうございました。
先日、望遠レンズを注文し、本日受け取りに行ってきましたので、お礼も兼ねて報告させていただきます。
買いに行く時、お店に着くまでは、シグマのAPO70-200F2.8 EX DG OS HSMとAPOテレコン1.4xを買おうと
決めていました。ただ、道中、心の中では
「だけど、長く使う物だしEF70-200F2.8L IS U USMにしておけば、後悔しないんだろうな〜」
「でも、値段が倍だし厳しいな〜 やっぱシグマだよな〜」
なんて、迷いも少しありました。
で・・・ 今手元にあるレンズは、なぜか、どー見ても白いんです。
唯一覚えているのは、店員さんに「これ買います!」と言う直前に
「もうどうでもいい!子供たちよ、嫁さんよ、罪深いお父さんを許しておくれ!!」
と心の中で叫んだことです。
当然、エクステンダーEF1.4XVを一緒に買う図太い神経は、私にはありませんでした。
嫁さんへの報告は、先にボーナスの明細を渡し、少し気分を良くさせてからレンズの領収書を見せる作戦に
打って出ましたが、ボーナスの少なさとレンズの高さのダブルパンチだったのか、火に油を注ぐ結果となりました。
その修羅場を終え、ほっとしたのも束の間、それまで三品だったおつまみが、翌日から二品になりました。
月2万円のおこづかいからの減価償却費負担は、何とかまぬがれましたので、まだ良かったです。
今、猫の額ほどの書斎で、60DにセットしたEF70-200F2.8L Uをいろいろな角度から眺め、時々ヨダレ垂らしそうに
なりながら、一人ニヤニヤしてます。
余計な話が長くなり失礼しました。来週末に、娘の、体育館での競技がありますので、さっそく、その威力を
試したいと思います。息子の剣道やサッカー、お遊戯会も楽しみです。良い写真、バリバリ撮るぞ〜!
板違い失礼しました。
実は「今度は明るい標準ズームレンズが欲しいな」なんて思い始めてまして・・・
10点

三人のパパさん
こんばんわ。勇気のある行動で頭がさがります。ウチでやったら確実に母子で実家に里帰りです。
完全に尻に敷かれている私には無理な芸当(泣)
といいつつも、私もボディをx4から60Dに買い替えました(自分のヘソクリで)。
買い替えたことは嫁には言ってません(私のヘソクリですから断る必要なんぞない…はず)。
といいつつもばれやしないかヒヤヒヤですが…
次は隠れLの異名もある2.8通し17−55いっときましょう(^O^)
週末のデビュー楽しんで来てくださいね。
書込番号:14673624
2点

ピスタチコさんのおっしゃる通りです。
奥様を撮影してあげてくださいね!
…我が家はレンズがもったいないので、子供しか撮影しません(笑)
書込番号:14673647
2点

お〜、真っ白!
ストロボですネ。
満足な写真で、おつまみ4品にしてください(^_^)/
書込番号:14674082
1点

さすらいの「M」さん
レスありがとうございます。
晩酌終えて戻ってきました。晩酌は、発泡酒の後に4リットルペットの焼酎です。
今日のおつまみは、一品だけでしたが、季節外れのおでんでしたので、いろいろ楽しめました。
張り切ってますが、カメラとレンズだけには細心の注意を払います。
ピスタチコさん
レスありがとうございます。
うちの嫁さんの場合、レンズ性能が上がると、????が上がります。
初心者の私に、それをカバーする術はありませんが、がんばってみます。
にほんねこさん
お世話になります。
独身だったら、5DVすぐにでもいっちゃってます!
湘南ムーンさん
レスありがとうございます。
そうなんですよ。24-70F2.8L U良さげですよね。旧型ってカタログには載ってませんが、
中古ではあるんですか?
素人ながら、がんばって、嫁さんを感動させる写真を撮りたいです。(男のロマンわかるかな〜?)
あなたにも、素敵なフォトライフを!
参樂齋さん
レスありがとうございます。
私も、勇気あるというか、無謀な行動でしたよ。清水の舞台から・・・っていうのはこういうことなんだなって・・・
お互い、肩身が狭い亭主同士、がんばりましょう!
ぽんた@風の吹くままさん
レスありがとうございます。
40D購入後、半年で5DUへ?私も、2年後くらいには、フルサイズいきたいです。
あと、私も普通のサラリーマンです。
24-70F2.8Lはどうですか?いいんでしょうね。次に狙うは明るい標準レンズ。
(嫁さん許してね)
R259☆GSーAさん
レスありがとうございます。
そうですね。ストロボ焚くと真っ白に見えますね。裸眼で見ると、ちょっとグレーっぽいですよね。
おつまみ四品は、年収一千万超えたらですかね。(ありえね〜)
書込番号:14674365
0点

レンズが活躍して、また3品に増えるといいですね。(笑)
書込番号:14674398
1点

奇遇ですが、小遣い2万円同志頑張りましょう(^o^)/
ちなみに今日の私の晩酌は第3のビールにつまみはマックナゲットでしたよ(T_T)
書込番号:14674442
3点

三人のパパさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
回り道せず最初にそのレンズいけば安上がりですよ。
エクステなくともトリミングで大丈夫なのでは?
撮影楽しんでくださいね。
私の白い70-200F4ISはいつのまにか胴回りが一回り程太くなり
重量が約倍になってました。
書込番号:14674492
2点

私もお小遣い2万円です。しかしその中から70-200F2.8L IS U USMのローンがあと6回。小遣いから払っていますので、嫁さんにはつべこべ言わせません。晩酌はしませんが、煙草はやめました。煙草の分がローンになっただけです。このローンが終わったら何買おうかな?そろそろボディ買わないとX2じゃバランス悪いしなぁ…。
書込番号:14674502
2点

こんにちは!お久しぶりです。
おおー、良いレンズ買いましたねー。おめでとうございます。
多分、この先ずっと使える逸品だと思いますよ。
お小遣い2万かぁ・・良いなぁ・・・・僕なんか・・・(笑)
僕も、純正2型はほしいですが、シグマの旧型を持っていて距離もかぶるし
お金は無いし・・・(爆)
いっぱい楽しんで家族の活き活きした表情を撮影していけばそのうちおつまみも3品にもどるかも(?)ですね!
書込番号:14675330
1点

ご購入おめでとうございます。やさしいオシオキで良かったですね。
サラリーマンだとすると、小遣い2万円では昼飯代が・・・
(余計なお世話でしたね?)
書込番号:14675668
1点

じじかめさん
小遣い2万円のサラリーマンですが、基本弁当持ちです。
そう言う意味では恵まれてるかも?嫁さんに感謝しないと。
本題と関係ない話題ですみません。。。
書込番号:14675769
2点

発泡酒+焼酎ですか良いですね
火に油を注いでもそのうち消えます
レンズは残ります やった!
70−200/2.8って結構使えるんですよ
僕はフイルム時代からのISなしをいまだに使っています
高額でも最終的にCP高いレンズと思います
書込番号:14675819
1点

mt papaさん
どうもです。以前にmt papaさんにお薦めいただいた、防水コンデジ購入の野望は先送りです。
このレンズを買ってから「カメラ」「レンズ」という単語を聞くと、うちの嫁さんの耳がピクッと反応し、
コメカミに極太青筋が浮き出てきますので。
ちなみに、今は子供用に買い置きしてあるポテチが三品目のおつまみになってます。柿ピーもあります。
豪華でしょ?
参樂齋さん
そんなあなたに、この曲を送ります。ファンキーモンキーベイビーズの「ヒーロー」です。
You Tubeに転がってますので、もし聞いたことなかったら、聞いてみてください。
マックナゲットと、マックフライポテトも大好物です!つまみにサイコー!!
これから晩酌です。今日は、昨日のおでんの残りです。
冷たい天ぷらそばさん
レスありがとうございます。
確かに安上がりですが、嫁さんの前では口が裂けても言えません。トリミングでも十分ですよね。
F4の方は、下取りに出してしまわれたんで?外で撮る時は、軽いし良さそうですよね。
あつくんのぱぱさん
レスありがとうございます。
月2万円のおこづかいからローンですか!そりゃー大変ですね。私はまだ幸せな方ですね。
キンタロスさん
どうもです。私にとっては、シグマでもお釣りがくるくらい十分だと思います。私も、60D買った頃は
ホント、オクで55-250落とせばいいやって思ってたんです。って言うか、ここを見て
「レンズにウン十万円?ここの人たちはどんだけ金持ちなんだ?」なんて思ったりして。(失礼)
それが、いつの日か「シグマの70-200F2.8にしよう」に変わり、お店で私の中にイマジンが入り、
こうなってしまいました。
おれのクライマックスはこれからだぜ〜って感じですかね。
じじかめさん
どうもです。昼食代は別途8,000円/月もらってます。大きな声では言えませんが、嫁に社員食堂の単価を
ごまかして申告してまして、月1,000〜2,000円浮かせてます。その他もろもろで、私の隠し口座には今、
10万円くらい貯まってます。2年後のフルサイズを目標にがんばります!
おっと、嫁さんが上がって来た。やばい、やばい。
gda_hisashiさん
いつもお世話になります。
末長く使えるレンズってことですね。
腕も磨いて、良い写真たくさん撮って、子供たちの結婚式のスライドショーを作るのが夢です。
書込番号:14677164
2点

三人のパパさん こんばんは♪お疲れ様です。
白レンズ御購入、おめでとう御座います!!
いやいや、マジホントにうらやましい限りです♪
因みに私、リアルに4人のパパですので小遣い0“ゼロ”です(爆)
まぁ不景気ゆえ…この2年で年収150万ダウンしたので当たり前っちゃ当たり前ですね(涙)
しかも社長に子供手当で減収分どうにか補え!と言われて萎え萎えで…って予断ゴメンなさい…(^^;
買っちゃって事後報告…私もそれで逝っちゃおうかなぁ…(笑)
友達が70-300 4-5.6 L is 使用してまして…プリントした際の画像の鮮明さに脱帽で…♪
ヤバいヤバい!ポチッとな!ってオイラが誘惑を始めてます(笑)
何はともあれ、ご家族で素敵な一眼ライフを送って下さいね♪(^^)v
思い出は家族で一緒がいちばんですね♪♪♪♪
書込番号:14677628
1点

たびたびゴメンなさい_(. . )_
予断×→余談◎でした(^^;
大変申し訳ありませんでした(涙)
書込番号:14677641
0点

をに君さん
レスありがとうございます。
4人のパパさんですか。さぞかし、にぎやかなご家庭なんでしょうね。
私も経済的に許されるなら、子供い〜っぱい欲しいです。
子供って、ホント、何物にも代え難い宝物ですもんね。
でも、おこづかいゼロは厳しいですね。
ちょっと、その辺うといんですが、景気は今が底、今後は上がる一方だと
信じて、お互いがんばりましょう。
ポチる前に、子供の寝顔を見てみましょうよ。「おしおきだべ〜」って言われるかも!
(人のこと言えませんが・・・)
書込番号:14678135
0点

三人のパパ さん,なるほど! 昼飯を2万円の中からは出せませんね。
参樂齋 さん、ご説明ありがとうございます。
最近では、弁当持参も多いのでしょうね。安心しました。
書込番号:14678808
1点

三人のパパさん
きみはファンキモンキベィベェ〜〜かと思いました。ファンモン聞いたことないので今晩YouTubeで見てみます。
私も望遠ほしいな〜
70-200はF4もF2.8もムリそうなのでA005狙いですが…ヘソクリ頑張って貯めないと…
書込番号:14679121
1点

三人のパパさん
ご購入おめでとうございます!
事後報告でこんな高価なものを買って帰る時点で十分神経図太いですよね(笑)
僕もAPO50-500のローンが終わったら。。次のレンズを物色中です!
でもうわさの7D2も気になるんですよね〜
書込番号:14680350
1点

じじかめさん
私も、お弁当だった時もありました。上の子の幼稚園がお弁当で、そのついでの粗品でした。
上の子が小学校に上がり、私のお弁当もなくなりました。
参樂齋さん
私もがんばって、ヘソクリ貯めます。
desuyoneさん
レスありがとうございます。
って言いますか、レンズ買った時の私は、私ではありませんでした。
何かが私の中に降臨してたんじゃないかと・・・(笑)
家に帰ってレシート見て、ハッと、我に返りました。
その日は、嫁さんに「子育ても大変だよなー いつも悪いな」なんて言いながら、普段やらない皿洗いなんか
しちゃったりして。その時の嫁さんの一言が「キモい」でしたが・・・ 出会った頃の、うら若き乙女は今どこに?
シグマの50-500をお持ちですか。いいですね。私は、5DVがちょー気になります。
物欲になんか、負けるもんか!(すでに負けてる?)
書込番号:14681611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
60Dは中途半端という意見をよく目にするのですが、折角買った60Dは、中途半端な商品なんでしょうか…。何が中途半端なのかよくわかりません。
みなさんは、どう思われますか?使っていたらバカにされるのでしょうか
書込番号:14657280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中途半端ですか
中堅?
Zや86は中途半端
やはりフェラーリーでないとですか
Zや86も結構好いですよ
書込番号:14659003
0点

世の中に中途半端なカメラという物は存在しません。
適材適所、色々な用途に合わせてメーカーが作っています。
それなのにある特定のカメラをバカにする人がいたら、
その人はカメラを知らないバカなのでしょう。
書込番号:14659403
1点

購入前に自分もそんな話を聞きましたが・・
自分の技量・用途・使い勝手・予算・好み云々で決めるんだから
馬鹿にされるとか、誰に恥じる必要があるのか解りません。
そんな負い目を感じながら選ばれる製品が可愛そうです。
もっと自信と愛情もって使ってあげましょう。自分は各機種かなり
迷って比較検討後、60Dに決定しました。裕福ではないので何台も
保有できない事もあり、これしか無いのも手伝って60Dは最高と堂々
と使っていますよ。(笑)
書込番号:14659999
1点

ボディやレンズではなく撮影された写真で勝負しましょう。
書込番号:14660026
1点

プロカメラマンです。
最近は、5DU より60Dの出番の方が多いです。
とても、いいカメラですよ。
書込番号:14660276
2点

プロならプロらしく明快な説明をお願いします。
出来ないならプロなどと言うな。
書込番号:14660583
1点

60D、発売と同時に買いました。
確かに発売時、前機種50Dと比べると評価はよくありませんでしたが、それはプラボディになったとか外観や質感での事が言われていた気がします。
でもそれらとは裏腹に使いやすく、一番持っていく機種でもあります。
特にマルチコントローラーが、PIXUSのようになったところが良かったですな。
抵抗のあるかたもおられるでしょうが、私にはこれが一番よかったです。
画質もそんなに上級機に対してヒケをとるようなところはありませんし。
何ら中途半端なところはありません。
笑う人には笑わせておきましょう。
キヤノンの2桁イズムはしっかり引き継がれておりますぞ。
書込番号:14660684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私的な中途半端と思える理由・・・
普通の人からは凄いと言われる
マニアからみれば所詮エントリーモデルw
そんな私は身の丈に合った60Dを選びました。
使い込むほどに60Dの良さを実感しています。
最高の相棒ですよ!
書込番号:14660711
5点

自分はKiss X5のダブルズームを買って数日後に60Dのボディを購入しました。
まだ使いこなすには時間がかかりそうですができるだけマニュアルで撮影するようにしています。
60D以上の機種はマニュアルを使いこなしてこそ楽しい機種だと思っています。
60Dでのフルオート撮影するならKiss X5の方がはるかに優れていると思いますがそれだとレンズの選択と構図の決め方ぐらいしか自分のすることはないです。
Kiss X5の前はNEX-5Nでしたがマニュアル操作を期待しての一眼レフ購入でしたので最初のKiss X5の分遠回りしましたが60Dに行きつきました。
写真撮影は人の好みが一番出るものだと思うので最終的にその機種で撮影できる技術と余裕のあるスペックがあればどの機種でもいいと思います。
60DはメディアもSD系ですしバッテリーも余裕があるし操作系のわかりやすさとハイアマチュアを目指すマニュアルの勉強のできる操作系を併せ持った良機だと思っています。
書込番号:14661155
5点

皆様、沢山のコメントをありがとうございます。
感激しております。
とても個別にお返事をしきれないので、この場をお借りしてお礼申し上げます。
最初は、皆さんがおっしゃるような感覚だったのですが、色々と読んでいるうちに段々と弱気になって参りました。
買ったばかりだったということもあり、チョイスを間違えた?とも思いがちな時期もあったと思います。
これからじゃんじゃん使ってまいります。
やっぱり、私の選択は間違っていなかった!
これからもよろしくお願いいたします!
書込番号:14664721
3点

>やっぱり、私の選択は間違っていなかった!
Yes!!(^^b
書込番号:14664817
0点

もけけんさん
この時期にそんな意見で凹んでるようじゃ、
発売当初には買えませんでしたね^^;
凄かったですよ〜、連日の60D批判のコメント(・_・;)
私は発売日に18-55レンズキットを124200円で購入したクチ
ですが、ここの60Dのクチコミ掲示板は見るに耐えませんでした^^;
今でこそ堂々と持ち歩いていますが、購入当初はそれこそ
隠すように、ストラップも60Dの文字が見えないように
裏返して使ってました(泣)
当時は7Dにすれば良かったかな〜と本気で悩んでいましたが、
今となっては全く気にしていません^^
周りの雑音に惑わされずに楽しんでください^^
書込番号:14664972
0点

最近のキヤノン機は批判されるのが伝統ですかね(笑)
まあつっこみどころが沢山あるからしかたないわけですが
60Dの批判が一番多かったのではないかな?
でも60Dの場合はカメラが悪いわけではなかったですよね
5D3は不具合満載とか画質の向上が期待はずれ
7Dは誇大広告
60Dはキヤノンのネーミングセンスの悪さとご祝儀価格の高さで批判されただけ
ものはいいのに可哀相でしたね
50Dより格下なのに、その後継機と思われてしまう60Dという名前
50Dより格下になったのに最初の価格は50Dクラス…
相変わらず顧客(アマチュアの)の気持ちを全然考えない会社だなと思います(笑)
書込番号:14665469
0点

60Dは本気で写真を楽しめるカメラです(*^^)v
書込番号:14665557
1点

60Dユーザーです。
EOS Kiss X6iの登場で、影が薄くなってきていますが、
いや〜、がんばって使っていますよ。
7Dは重いのでパス。
書込番号:14665936
1点

表示パネル、電子サブダイヤル付で「趣味なら本気で」と、その気にさせてくれるカメラです。
書込番号:14666485
1点

気苦労された方もいらっしゃるのですね‥。
私がバカでした。
そうなんです、背面のクルクルが欲しかったんです!
さあ、バンバン撮っていきますよ!
大昔の外付けフラッシュの使い方も練習しなくては。オートがきかないのでf^_^;)
皆さんありがとうございます。
書込番号:14670081
1点

昔のストロボでも外光オートなら効きますよ
書込番号:14675321
0点

フィルム時代はストロボのマニュアル調光が恐ろしく難しく
職人技だったから仕方なくオートに頼らざるをえなかった面もあるので
デジタルでのマニュアル調光はフィルム時代に比べたらアホみたいに簡単ですし
むしろこだわるならオートより簡単
マニュアル調光おすすめでっす♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14675351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いままで購入したカメラメ−カ−はキャノンと富士フイルム&ソニ−くらいなのですが、
おしなべてA6程度の大きさの取説です。
先日購入したEOS60Dの取説もセコイ!!!そんなレベルであります。
8万円以上も出して購入しているのですから、ましてやカメラの取説なんですよ!
カメラの説明にはカラ−写真を取り入れて解りやすい解説をしてくれても罰は当たらないと思うんですけど?
テレビやブル−レイの取説なんかはA4で分厚い本になっています。
そこまではしなくとも、、、せめてA4の大きさくらいにして文字も大きくユ−ザ−本位の取説をお願いしたいと思っているんですけどね。
カメラのカタログはここぞとばかり綺麗な画像をふんだんに使っているのに、、、
購入したお客にはもはやそんなのは必要ないよ、、、釣った魚に餌はいらない、そのように感じるんですよね。
どう思います????
0点

自分が中古でパナソニックG1を買った時、本体と付属品は綺麗なのに取説だけ使い込まれていて、はっとしました。
書込番号:14660516
0点

カタログもいらない。
カタログいったいいくらかかってるんだ??
カメラ1台にカタログ代、いったいいくら載ってるんだ??
(かなり昔、JTBの主催旅行造成会社の販売担当役員さんと話しました。LOOK-JTBヨーロッパのパンフは1冊400円で「パンフの印刷部数÷実際の旅行参加者数=100冊」だそうです。つまりパンフなければ4万は確実に値下げできる、らしい。)
書込番号:14662654
0点

スレ主氏
> テレビやブル−レイの取説なんかはA4で分厚い本になっています。
これって日本のメーカーでは今でも普通ですか?
世界中のメーカー(というかSAMSUNGやLGだけど)では本体内のRAMに入っているし、さらに詳しい情報はwebでしょ???
書込番号:14662705
0点

PDFをDLするweb環境がない消費者向けに紙の説明書のサービスもあるはずなんでメーカーに問い合わせるべきかな、
でもスレ主の言う『チャッチイ』って、、、そもそも取説の意味が分かってないようだ。
書込番号:14662724
0点

もしA4にしたら取説のために箱も大きくしないといけませんね。
それにカメラの取説で何をカラーにしたいのですかね?
いしけ〜スレにならない事を祈りますw
書込番号:14663623
0点

まぁ、ニコンは、キヤノンの倍ぐらいページがあります。
じゃあ、分かり易いかと言えば、整理と表現が悪く回りくどくて、返って難解です。
キヤノンは、簡素過ぎるきらいはあるものの、結構分かり易い部類です。
パンフじゃないので、大きさやカラーの写真も要りません。
要は、検索し易く、簡素な表現の取説で充分です。
問題は、それすら読まないで、質問してくるユーザーの多い事。困ったものですね。
書込番号:14664076
1点

エントリーモデルのKiss X5なんかは大きかったような。
それ以前にカメラ自体がいろいろ説明してくれますが。
60Dのマニュアルが小さいのはコストはもちろんミドルクラスとしての位置づけ上ある程度デジタル一眼レフを触ってきた人を前提にしてるのではと思います。
印刷物のマニュアルがあるだけでも価値はあると思いますが。
書込番号:14664100
0点

カメラ片手に、基本操作を堪忍する為には、今の取扱説明書は、
サイズ・情報量とも十分と思うが。
フィルム機のフラッグシップを買った時も、この程度の体裁。
以前パソコンでは、辞書並みの分厚い解説書が付いてきたけれど、
操作に必要な記載は、ほんの一部分だけで、まるで紙爆弾。
ペーパーレスの方向にある現在、印刷物は簡潔・明瞭で良い。
書込番号:14664156
0点

印刷物のマニュアルは製品のクオリティに影響させずにコストダウンするには適当な付属品ですからね。カラーをモノクロや2色にするだけでもだいぶコストが下げられます。
印刷に関わる仕事している身には世知辛い話ですが、そうしたマニュアルで必要充分なのも確か。
書込番号:14664601
0点

分厚い説明書は買った日にトイレでウコンしながら見ると幸せですよ。
ただPCは検索できるので便利ですね。商品を少しでも安く出来れば説明書やCDはなくてもいいかもしれません。アップルの製品とか極端ですよね。
おっと、落札者からクレームが(ry
書込番号:14664959
0点

私は熊野又五朗さんの発言に賛成ですね。
たいがいの質問は、説明書さえ読めば解決する質問ばかりです。
まずは説明書ぐらい読めよと思います。
メーカーもどうせ読みもしないだろみたいな感じで説明書も簡素にしてるのかも知れません。
いつの間にかレンズの説明書もCD-ROMになったのね?
書込番号:14665232
1点

小さいクイックマニュアルと、詳細な大型マニュアルがあればいいですが、最近のカメラは
機能満載で、フルマニュアルがカラー説明つきとなると、ものすごく分厚くなるし、その
ためにカメラの値段もあがるでしょう。市販のマニュアル本がいくらくらいするか、
調べてみればすぐわかります。市販のマニュアル本は、全部の機能は載ってないのに、
あの厚さだし。
書込番号:14667424
0点

クイックマニュアルは擦れて破れそうなので、使ってません。本マニュアルもA6で充分です。
DPPの解説書だけA4で入れてくれれば初心者には便利だと思います。
書込番号:14667480
0点

分からないことは口コミ掲示板で質問しましょう。中には、「マニュアルを見ろ」「ホームページを見ろ」「既出の質問だ」などと書き込んでくる人も少なからずいますが、それさえ我慢すればほとんどのことはマニュアルを見るより分かりやすいです。
書込番号:14667508
0点

win98の頃のPCを思いだす
その後PCのマニュアルはなくなりましたよね
(薄くなりなりましたよね)
ダウンロードと別売でカメラ価格を下げる?
書込番号:14667531
0点

初心者の私も、説明書のクオリティーには正直驚いた口です。
半ザラバン紙で、開いたらパリパリいうのですもの。
普通の電化製品の感覚だと、トピ主さんの感覚が普通だと思います。
数年前にLUMIXのGF1を買いましたが、ちゃんとした説明書でしたから、なおさらです。
でも、皆さんのコメントで納得しました。
なるほど、販売対象が違うんですよね。
納得
書込番号:14670025
0点

> 半ザラバン紙で、
いいんじゃない、よく燃えそうだし省資源っぽいイメージだし。
取説なんてどうせ読まないだろうし、必要ならメーカーのHPからダウンロードするだろうしな、カメラの製品箱と同様に廃品回収で新聞紙と一緒に捨てるだけです。
最近は箱の内部の緩衝材も廃棄のし易さを考慮して発泡スチロールは使わないし、とにかくクリーンに廃棄出来ることに価値があります。
書込番号:14670416
0点

私は持ち歩くことはありませんが、携帯できるようにわざと小さくしてあるものと解釈しています。
カラーにすれば、色がどうのこうの・・・と文句がつくかもしれませんね。 (笑)
スポーツの公式ルールブックなども手帳判が多いですね、携行が義務のスポーツもありますので。
書込番号:14671574
0点

カメラボディの説明書でどこまで知りたいのかが分かりませんが、とりあえず必要なのはボタン等の操作系のみまでしか説明する必要ないと思いますが。
もしかしてカラーとかA4とかいうのって撮影ガイドとかが知りたいんでしょうか。
オートの説明はあってもいいですがカメラを使ってどう撮るのかまで要求するレベルだとしたら全く必要ありません。
撮影の仕方・表現方法は人それぞれですし、ボディのみだからレンズまで説明できないし。
そういう部部の説明がいるなら書店でガイドブック買うかひたすら撮って練習するしかないでしょう。
書込番号:14672906
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
写真とは直接関係ないんですが、ちょっと面白いプロモなので、気になる方は是非^^
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hYgw7XRf5nc
(既にご存知の方も多いかもしれません)
なかなかクールです。
0点

あ、正確には、250台の60Dを「撮影効果に」使ってプロモ撮影ですね。
撮影自体は別のビデオカメラでしてますので。
書込番号:14540598
0点

いつ見てもすごいですね
久しぶりに見ました
これとは同じか違う動画か定かではありませんが、以前ここで紹介されてたと思います
書込番号:14540765
1点

あら、そうなんですね^^;
簡単に検索したら何もHITしなかったので。
ちょっと古いからもしかして、と思っていたのですが。やはり。
少しでも楽しんでもらえれば幸いです。
書込番号:14540782
0点

TGIF@MAさん こんにちわ!
いいですね〜
仕事で やってみたい 演出です。
ムービングヘッドのコントロールも面白いですが これも良いですね!
情報ありがとうございます。(仕事で使えそう)
ムービングヘッドを知らない方へ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1935
書込番号:14540903
1点

2回目ですが、やはりすごいというか、発想が面白いですね!
書込番号:14543075
1点

霧G☆彡。さん
プロの方から見ても面白い演出なんですね。
他の機材を使ってもできるのかもしれませんが、この演出は遊び心があっていいですよね。
動画とのシンクロがよいミラーレスの方が、色々と遊べる(ストロボ発光だけじゃなく、静止画や動画も同時に撮るなど)のかなあ、と、素人的には思ったりもします。
mt_papaさん
笑×涙、やっぱり皆さん既にご存知で^^;
すいません、最近価格comの掲示版を見始めるようになったので、疎くて。
(簡単に検索はしたのですが、search wordがよくなかったようですね、汗)
こういう動画クリップが好きなので、つい興奮してUPしてしまいました。
書込番号:14543147
0点

びっくり!
良い物を見させてもらいました(^O^)
単純に15万×250台として3750万円アートって偉大だわ〜
その後は中古販売ですかね〜
PVとサインと通しナンバー付ければ新品以上のプレミアかも〜
あー庶民は下世話な考えしか出来ないorz
書込番号:14555252
1点

イイ突っ込みですね。
そー言われてみれば、このカメラはどこへ行ったのでしょう。キタムラ?(笑)
フラッシュだけでも欲しいなあ^^
書込番号:14555285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





