
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年3月20日 00:40 |
![]() |
13 | 24 | 2011年3月16日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月16日 11:23 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2011年3月7日 23:03 |
![]() |
220 | 58 | 2011年3月5日 18:15 |
![]() |
330 | 98 | 2011年3月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
どうもです。
カメラノキタムラ 難波シティ 今日セールです。
Wズーム10700円
50mm1.8・・・8500円
ここからミナピカード決済で振り落とし時10% キャッシュバック
Tポイント・・・1%
おまけ・・・一切ないらしい。趣味なら本気でBOX 在庫限り
メディア、レンズカバー・・・10%(同時購入で)ミナピタカードで更に10%OFF
これは、買うしかないので、食後に難波へ出かけます。
迷うは、外部フラッシュ・・・一緒にかうか?どの型番がいいか?
ミナピタカードは、即日発行可能、年間費、実質無料なので
作ることにします。
2点

自己レスです。
スピードライト270EX (ケース付き)も検討中ですが
スピードライト270EX II (ケース付き)がもうすぐでますが
違いは、リモコン対応のみのようですが
リモコンって使うんでしょうか?
書込番号:12795724
0点

>リモコン送信機能を搭載。カメラに装着して使用するだけでなく、手軽にワイヤレスストロボ撮影が行えます。
となっていますね。
ご自分で必要だと考えればU、必要無ければTで良いのでは?
自分は結構便利だと思いますが。
書込番号:12795836
1点

>迷うは、外部フラッシュ・・・一緒にかうか?どの型番がいいか?
どうせ、買うなら430EX2か580等上位機種の方が良いですよ
安いのは色々機能や操作性に制限が有りますから・・
書込番号:12798166
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

むちゃくちゃお買い得じゃないですか!
今、普通ならその金額でボディしか買えませんよ。
書込番号:12778613
0点

コメントありがとうございます。
一応、取り置きお願いしておきました。
そうですよね、お買い得ですよね。
何となく不安になり、聞かせていただきました。
ちなみに81000円で何でも下取り7000円でした。
書込番号:12778642
0点

ボディのみと間違えたような価格ですね。
是非、申込むべきだと思います。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
書込番号:12778913
2点

その価格は本当に安いですね。74,000円はボディくらいの価格ですが、レンズがついて74,000円はありえない価格と言って過言ではないです。
書込番号:12778939
2点

店員さんが「60Dボディ」か「X4 18-135レンズキット」と間違えて
いるのではないでしょうか?
安すぎます。
書込番号:12778953
0点

こんにちは
ニコンD7000の1万円キャッシュバックにキヤノンも対抗でしょうか?
書込番号:12779102
0点

>北海道のキタムラです。
>北海道の全店舗、今日はその価格のようです。
あっ、そうだったんですか?(北海道在住)
別件でキタムラ寄ったのですが、
EOS 60 D 18-135レンズキットの価格は
コドコデさんが示された金額ではなかったのですが・・・
変ですね〜
書込番号:12779149
0点

コメントありがとうございます。
表示間違えなどのミスではありませんでした。
この金額は大手電気店対抗価格らしいのですが、
明日からはネットと同程度に戻すそうです。
この金額にキャンペーンのBOX付きで、キタムラの無料券もついてくるので、
満足しています。
店員さんからは北海道と聞いていましたが、地域限定かもしれないですね。
書込番号:12779302
2点

コドコデさんは北海道のどちらにお住まいなのでしょうか?
北海道在住ならご承知のことと思いますが、北海道はかなり広いです。できればどの市町村なのかも教えてください。ちなみに私の地元は北海道の帯広市ですが、こちらではキタムラのどの店舗でもこんなセールはやっていません。
コドコデさんの価格情報の値段を言うとそんなばかな」と店員さんは驚いていました。昨日限りと聞いてまさかこんな田舎でこんな価格が(?)でも本当だったら悔しいな(涙)と半信半疑でしたが、昨日はそんなセール…というか60D自体セールはやっていなかったと聞いて安心(?)してます。
書込番号:12780681
1点

コメントありがとうございます。
場所は札幌になります。
以前、出張で帯広に行き、時間があったのでキタムラの二店舗に行ってみましたが、
札幌との価格の違いに驚きました。
例えば、ソニーのHX5Vは札幌では下取り含めて13800円で同時期の帯広は
19800円でした。
帯広は随分違うんだなと思いました。
今日の時点での価格は知りませんが、私は上記の金額で購入することにしました。
書込番号:12781010
0点

やはり札幌ですか…価格コムを見ていると札幌はテレビ等に関してもこちらと違い、かなり安い情報を見ますので羨ましいです。
所詮帯広は田舎ですね、札幌に住んでいなくて良かったと思うのは雪が少ない事位です(笑)。私はキャッシュバックキャンペーンが行われるのを気長に待ちます。(その頃は札幌はさらに安くなっている事でしょうが。)60Dライフ楽しんで下さいね。
書込番号:12781601
0点

こんばんは。
ちなみに札幌のどちらの店舗ですか?
差し支えなければお知らせ下さい。
書込番号:12782199
0点

kaikaiバイオンさんまだ買ってなかったんすね。
2ヶ月前に立てられたスレは何だったんだろ…。
書込番号:12783657
0点

今日、札幌市内のキタムラに行った時、一応確認してみましたが、13日は9万円半ばでの販売だったとのことでした。いくらなんでも安すぎるので、どこかの店舗での価格付け間違いじゃないですかね。
書込番号:12784037
1点

コメントありがとうございます。
私が行ったのは4店舗あるうちの2店舗ですが、どちらもその価格でした。
スタッフの方に聞いたのが、以前のコメントになります。
なんだか、少しだけ疑われているような気持ちになってきたのですが、
報告した通りの金額で購入する事ができました。
ちなみに週末だけではなく、以前からこの価格だったようです。
近いうちに、このぐらい安くなると良いですね。
ピンポイントのショップの特定は控えさえていただきます。
書込番号:12784125
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133181
田舎は高いので、難波で買うということでしょうか?
この価格では買えそうですね。(これから10%OFF)
書込番号:12783202
0点

同じ大阪なので値段は同等かもしれませんが
難波ノキタムラの近くには、LABI難波とビッグカメラがあるので
少しは安く買えるのでは思います、
少なくとも、10万円ぐらいで買えれば
ミナピタカードの決済で、引き落とし時10%offなので
9万円で買えます。
これと、一緒に
買えばよいアクセサリーなどあれば教えて頂けますか?
被写体は子供です。
書込番号:12784578
0点

安く買えるといいですね♪
>買えばよいアクセサリーなどあれば教えて頂けますか?
SDHC
保護フィルター×2
レンズフード(キタムラネットでは保護フィルターとセットになってるお買い得セットがあるようですので、店で言えばネット価格に合わせてくれると思います)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/124562
ブロアーなどメンテナンス用品
など買って、後は使っていく内に必要だと思う物を買えば良いと思います。
>被写体は子供です。
後々外付けストロボも買われると良いかもしれませんね♪
書込番号:12784811
0点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
こちらが参考になると思います。(中程)
書込番号:12786114
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして。
購入検討中の皆様へ少しでも参考になればと思い書き込みしました。
<購入の経緯>
当方コンデジIXYデジタル60(2006年)からの乗り換え初デジイチとなりました。
きっかけはIXY60に4GのSDHCカードを買ったら使えなくて
6年前の機種じゃSDHCというものに対応してないのか・・・と買い替えを意識し始める。
そして先日の伊勢への旅行の際に一眼で撮影している方が多く見られ憧れるようになりました。
なにより人生の思い出をより鮮やかに残したくデジイチ購入を検討しました。
<メーカー選定>
キムタクCMというだけでニコンD7000と少し迷いましたが(素人はこんなものです笑)
IXY60が不具合なく利用できていた実績もありCANONとしました。
<機種選定>
@バリアングル A渡辺謙さん B価格が予算(10万)以下 C現物の重さやフィット感
限られた初期費用の中で18-55キットを選択した理由は
「60D本体とEF50oF1.8U」という選択肢もありましたが
素人の練習用には単焦点は少し寂しい気がしたのでコスパも優れている18-55キットにしました。
また、IXY60に手振れ機能が無く苦労し続けた経験もありISに惹かれました。
今のところのレンズの買い増しはEFS10-22oF3.5-4.5 USMを検討中です。
<購入価格>
3/4購入。秋葉原ヨドバシです。表題にポイント10%つきましたので実質73,800円
男のなんとかBOX付きで同梱の雑誌はカメラマンシリーズオーナーズBOOKでした。
表示価格は8万4千円ちょっとでしたが若干交渉し82,000円となりました。
<その他>
本体は日本製 レンズは台湾製でした。
<ご質問>
本体をテーブル等に置いているうちに本体底面に傷がつきそうな感じがするのですが
何か対策をしている方はいますか?何かあれば教えていただければ幸いです。
本体底面に本体を浮かす「ポッチ」が4つあり対策は取られているのですがあまり高さがないので気になった次第です。
<所感>
欲しくなり1週間で買ってしましました。
1週間いろいろと調べて大変でしたが良い着地点となった気がします。
スッキリしました笑。
比較がコンデジですが60Dで1〜2枚AUTOで撮っただけで違いは一目瞭然感動体験でした!
これから勉強を重ねていきたいと思います。
3点

仲間入り、おめでとう御座います。
60Dは使いやすいですよ。
それなりに使い込んでいっても、そうそう不満は出ないと思います^^
楽しんで使っていきましょうね。
底面は・・・特に何もしていないです。
丁寧にしていませんが、今までのEOSで底面が傷だらけになったことはありません。
乱暴においたり、ぶつけたりしなければいいのかなと思います。
それでもというなら、カメラカバー的なものをお探しになって付ければ良いと思いますが。
バッテリーの取出しが面倒くさいとか、いろいろ有りまして自分は使用していません。
キットレンズは安いので持っていて悪いことはないので、良い選択だと思います。
自分はボディーのみでしたが、キタムラで66000円(何でも下取りあり)でした。
これからおなじ60D仲間、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:12755141
2点

sai-richaboさん
ご返信ありがとうございます。
底面は気にし過ぎかもしれませんね^^;
それでも知識としてカメラカバー探してみようと思います。
60Dお持ちの方にそう言っていただけると心強いです。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:12755266
1点

こんばんは。コ リラックマさん
ご購入おめでとうございます。
僕も60Dは使いやすいカメラだと思っています。
>本体底面に傷がつきそうな感じがするのですが
>何か対策をしている方はいますか?何かあれば教えていただければ幸いです。
僕もなにも対策はしていませんね。なので少し擦り傷がついているくらいです
が傷が付くのは使われた勲章ですからかれくらいの傷は気にしないようにして
います。
書込番号:12755311
1点

どうもどうも、こんばんは。
カメラケースですが、あまり出ていませんね〜
ハクバからセットで出ていたので、リンクしてみますね。
「ピクスギア 本革ボディケースセット」
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100030/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvY2EvMTIwMjAwL2JyLzAzL3QvY2F0ZWdvcnkv
こういうのをつければ、傷とかも守れるかもです。
書込番号:12755407
1点

こんばんは
こんなものもありますよ。
★60D用シリコンカバー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424913.html
私も、キズはあまり気にしていません。
というか、使っていると、どうしてもついてしまうので。
書込番号:12755817
2点

万雄さんこんばんは。
返信ありがとうございます。
まだ外に連れ出した事もなく気にしちゃってますが
気にせずガンガン使い込みたいと思います(^-^*)/
書込番号:12755941
0点

nerimaspeciaさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます!
カバー一つでも色々あるのですね、勉強になります。
書込番号:12756039
0点

底には結構キズが付きますね、それとテカリも出ます。
自分は気にせずに使ってますが、気になるようならバッテリグリップを購入されて、付けっぱなしにしてはどうでしょう?
自分は中古購入時には、底を見るのも使用頻度を計る一点にしていますが・・・。
書込番号:12756168
0点

sai-richaboさん
度々のご返信ありがとうございます。
こ・・これはΣ(oдΟ;)
こんな商品を探しておりました。
底面の傷うんぬんではなくこの商品はかなり購入候補に入りました('ω'*)
ヨドバシはカード作成日当日(60D購入日)にはポイント消化出来ないようで
まだリモコンRC-6も液晶保護シールも買っていないのです(lll-ω-)
という事でポイントカード素人の為計算が間違っていたようです^^;
ご覧の皆様にはご迷惑お掛けしました。
近いうち秋葉へ出向きポイントを消化しながら小物関係をまとめ買いしようと思います。
書込番号:12756250
0点

hotmanさんこんばんは。
ご返信ありがとうございます。
キズとテカリですか・・・とても参考になります。
数ヶ月もすれば気にならないのでしょうが今は若干キズを回避したい感じですね^^;
バッテリーグリップが必要となる機会もそれほど無いので
ボディケース等で対策しようと思います。
なるほどさすがの着眼点ですね。
リセールバリューを考えて大事に使う事も視野に入れ
やはりボディーケースの線が濃厚です。
書込番号:12756324
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
一眼レフ初心者です。
たった今、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを買ってきました。
6ヶ月間悩んで、購入しました。
X4かX5にしようと思って、カメラのキタムラに行きましたが、
予算オーバーでしたが、
60Dが、手にぴったりフィットでした。
やっと、巡り会えた感じです。
60Dって、初心者には難しいですかね?
ついでに、本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
三脚も欲しかったのですが、
今日は、買えませんでした。バックは購入しています。
三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
まだ、一枚も撮影していませんが、次のレンズを考えています。
早すぎるかな・・・
とりあえず、買った事を誰かに報告したくて、ここに書かせてもらってます。
私は、脳の大きな病気をして、大手術をして、今までの趣味がなくなってしまいましたが、
リハビリのために始めた、ガーデニングや今日カメラを買った事で
新しい趣味が増えました。ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
なかなか、難しいですが、慣れるものでしょうか?
私の被写体は、風景、花がメインになります。
液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。
とりあえず、雑誌等を見て、同じ設定で撮影してみて、なれて行こうと思います。
これからの、カメラライフが楽しみです。
9点

ご購入おめでとうございます。
そしてキヤノンの世界へようこそ。
本当に良い買い物ができて良かったですね。
けっしてレンズ沼にはまらないように注意
してくださいね。
これからバンバン使い倒してください。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12733804
6点

買ってしまったのですか?
買う前に、ここで相談されたほうが、良かったのでは?
僕の回答です。
>60Dって、初心者には難しいですかね?
60Dは、難しいです。(一眼レフじたい、カメラ初心者には無理です。)
キャノンやニコンなど、カメラメーカの製品は、初心者に向かないです。
60Dは、初心者ではなく、上級者のサブ機種として、設計されています。
初心者の方は、マイクロフォーサーズの機種が良かったと思います。
(Lumix GF2など)
もしくは、キャノンがほしいのであれば、
もう少し待って、X50でも・・・
一応、エントリーユーザ向けですが、
一眼レフなので、難しいですが・・
>ついでに、本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
付属のマニュアルはなかったですか?
普通はあるはずです。
付属のマニュアルが理解できないと、入門書を買っても理解できません。
市販の本は、専門用語のオンパレードです。
>三脚も欲しかったのですが、
>今日は、買えませんでした。バックは購入しています。
>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
>何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
三脚は、上達してから必要です。
初心者には必要ありません。
どうしても欲しいのなら、安い三脚でも良いのでは?
多分、違いはわからないと思います。
>まだ、一枚も撮影していませんが、次のレンズを考えています。
>早すぎるかな・・・
レンズは、必要ないと思います。
まだまだ、使いこなせいし、レンズを換えてどうなるのか解りますか?
>私は、脳の大きな病気をして、大手術をして、今までの趣味がなくなってしまいましたが、
>リハビリのために始めた、ガーデニングや今日カメラを買った事で
>新しい趣味が増えました。ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
病気をされたとの事・・・
一眼は、コンデジと違って微妙な操作が必要となります。
>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
>なかなか、難しいですが、慣れるものでしょうか?
かなり訓練しないと無理です。
右目でファインダを覗き、左目で被写体を確認します。
それが一眼の特徴の一つです。
>液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
ローアングルの撮影は、初心者には難しいですね。
ピントあわせとか・・
>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありま>すが、本当でしょうか?
>今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。
レンズフードを反対につけるって?
ひさし側をレンズ側に向けてつけることですか?
絶対にありえません。
初心者が使い方が解らなく、やるくらいですよ。
>とりあえず、雑誌等を見て、同じ設定で撮影してみて、なれて行こうと思います。
カメラの設定を同じにしても、同じ写真は撮れません。
被写体や撮影場所の環境でまったく違います。
本に載っている写真と、全く同じ環境で、同じ被写体なら、できるかも・・・
僕は、写真関係の学校に行ってましたが、
それでも、一眼はまだ使いこなせません。
もし、本気で始めるなら、それなりの学校に行って勉強するか、
マイクロフォーサーズの一眼(コンデジと同じ感覚使えるやつ)で、
一眼になれてから、キャノンやニコンの世界に入ったほうが良いと思います。
最近は、一眼を甘く見て気軽に始める人がいますが、
使いこなせなくて、すぐにやめてしまいます。
普通は、中古から買うのが本当です。
書込番号:12733898
3点

島錦さん ご購入おめでちゅ〜
これから良い季節が巡ってまいります、フォトライフたのしんでください。
最初に買ったのがD30でした、ほとんど使いませんでしたが。
最近になってやっと少し写真に・・・
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12733900
0点

大丈夫、撮るのはまったく難しくありません。
説明書や、ご購入された本を見ながら一つ一つ試しながら撮っていけばすぐに覚えますよ。
ファインダーは動体撮影をしない場合は片目でもまったく問題ないです。
それでは良き60Dライフを!
書込番号:12733990
5点

>絶対にありえません
収納時に逆向きに取り付けるのは普通に有りうると思いますがね。
書込番号:12734015
14点

こんにちは。
そしておめでとうございます。
>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
三脚は高いのをお求めください。
用途にもよりますが、安いのを買うと倒れ易かったり、外れやすかったりで、カメラを壊すことになりかねません。
手ぶれ補正も効きますし、工夫をすれば結構三脚なしでも大丈夫。
不安でしたら一脚の使用をお勧めします。
>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
あけないと思いますが。
少なくとも私は開けません。
>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。
フードにもよりけりで、望遠のフードは確かにさかさまにすることがありますが、広角や標準域はさかさまにしても収納性がよくなるわけではないので、つけっ放しか外しっぱなしのどちらかです。
フードが必要かどうかはケースバイケースですので。
どちらにしても正解はないので、御自分でいろいろ試されて、工夫してみてください。
私は30Dから始めました。
初心者が使いやすいという点では、KISSよりも使いやすかったです。
60Dはいいカメラだと思います。
レンズはほしくなって当たり前だと思います。
被写体にもよりけりですが、シグマ17-50f2,8 OS HSMあたりは持っていて損のないレンズでしょう。
純正の50F1,8U、35F2等も単焦点の写りの違いを感じるにはいいレンズです。
でも、ただ目移りするばかりでなく、せっかくお持ちのレンズをビシバシ使ってあげてください。
よい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:12734021
4点

ご購入おめでとうございます。
やっと巡り会えた感じと、長い間悩んで買われて本当に嬉しいと思います。
否定的な事を書く人が必ずいますが、たくさん使って慣れて行くうちにあれこれわかる事がたくさんありますので、まずは失敗しながらもたくさん撮って見てください。
わからない事があれば本を見たり、またここで聞いたら親切に教えてくれる人がたくさんいます。
ご病気をされたとのこと、新しい楽しい趣味を見つければ気持ちも明るく元気になると思います。
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。
三脚の値段はピンからキリまでありますが、そのうちそこそこの物を購入される事をお勧めします、そう買い換えるものではないので安物を買ってしまうと必ず良いものを後で買うようになってしまいますので、ずっと使えるものを購入されるとよいと思います。
たくさん撮るようになれば予備バッテリーも欲しくなるかと思いますし、、、わかって来て欲しいものが出てくるのも楽しいものです。
花などを撮るにはバリアングルはいいですね。
これからお花の季節になるのでたくさん撮ってください、カメラの世界は習うより慣れろ、というところがたくさんあると思っています。
書込番号:12734037
4点


ご購入、おめでとうございます。
>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
>何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
三脚選びは、慎重にした方が良いです。
実物を見ていないのでわかりませんが、おそらくそのセットの三脚の場合、脚の安定性に問題があるかと。
EF-S18-135 ISは、そこそこ重いレンズなので、搭載機材の最大重量にある程度余裕があるものを購入した方が良いかと思います。
三脚選びについては、価格のスレの中にたくさん参考例があります。
>ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
リモートスイッチがあると、撮影で便利かと。
>私の被写体は、風景、花がメインになります。
>液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
次に購入するのは、安定した三脚と、マクロレンズあたりになりますかねー
>本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
最近の入門書には、専門用語が細かく説明されているものもあります。
とりあえず一冊読んでみて、納得いかないところは、別の本ででも。
アマゾンで検索すると、いろいろな人が入門書についてもレビューを書いているので、参考にしてください。
まあ(本は)買わなくても、図書館にいけば、けっこうそろっているかと。
>レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
防湿庫等に収納する際、反対につける人は多いのでは?
まあ後は、練習ですかねー(^−^)
書込番号:12734041
0点

すみません↑の書き込みにて↓に訂正します。
誤 最初に買ったのがD30でした
正 最初に買ったのが30Dでした
スマソ( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( −.−)( _ _)(・_・)(._.)(・_・)(._.)デス
いつも一つ足りない 冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12734092
0点

初めまして。
ご購入おめでとうございます。
とりあえず写真をPかオートで撮ってみてからいろいろ設定やら何やら覚えて行けば良いと思います。
使って行くうちに疑問や必要な物・欲しいものが増え、必然的に自分で調べたりする事になるでしょうから
それまでは、一生懸命使ってくださいね。
フォトライフ楽しんでください
ではでは。^^v
書込番号:12734181
4点

キヤノンワールドへようこそ
>60Dって、初心者には難しいですかね?
ぜんぜん難しくありませんいろいろな設定をPとかA(Auto)とかにすれば
1Dもkissもあまり変わりありません
細かい技を使いたい時に役に立つ機能が違うだけです
大丈夫です!
>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
高い=良いとは限りませんが 長く使う事を考え
ある程度背伸びをして購入した方が良いかもしれません
逆に保管用のケースとセットで、3,980円程度のものを少し使い
自分にとってどの程度の三脚が必要かを見極めるのもありかと思います
もしかして三脚はほとんど使わないかもしれないし
ある程度の三脚を購入しようと考えると品物により5,000円や10,000円なんてすぐ差がでます
>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
片目でOKですが望遠レンズで動き物を撮る時や祭りなどを撮影する場合はファインダーを覗いていない目で付近の様子を見てファインダー内に写したい物が来るのを待ったりします
風景、花がメインの場合どちらでも問題なしです
写しやすいスタイルを見つけましょう
>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
他の方のコメントにもありますが収納時にフードを逆付けするのはありというか標準ですが
撮影時も逆付けのまま撮っているのをたまに見ます
逆光時でなければ撮影結果には影響がないかもしれませんがこのスタイルについての書込みではないでしょうか
いけない訳ではないのですがこれを見るとFF車のリヤにチェンをつけているような違和感があります
ドンドン撮影しましょう
このサイトは詳しい方が多いのでドンドン質問しましょう
それでは楽しい写真ライフを送ってください
書込番号:12734184
5点

うらやましー
私もキタムラで現物確認して60Dでデジイチデビューを狙っております。
ボタンが右側に集中してるし
ひとつのボタンにひとつの機能な感じなので
店頭でいじっていて扱いやすいと感じました。
私はとにかく毎日触れて
色々試して
バンバン撮りまくることだと思ってます。
あれもしたいこれもしたいと思い始めると
X4では物足りなくなると予想してます。
レンズはキットレンズを使い倒して
物足りなく感じるところを買えばいいのではと思っています。
ところで昨日から始まったこのキャンペーン↓ご利用でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/60d/box/index.html
書込番号:12734222
0点

ご購入おめでとうございます。中級者向けですが、初心者の方でも本当にいいカメラです。いいカメラライフをお送りください。
書込番号:12734286
4点

島錦さん、ご購入おめでとうございます。
EOS 60Dのユーザー仲間が増えてうれしい限りです。
>ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね
どちらでも構わないと思います。
自分の場合、天体望遠鏡を覗く時は両目を開けています。
島錦さんが撮影して、「コレだ!」という写真をアップしていただければ
多くの方々の参考になると思いますよ。
(もしかしたらEOS60Dユーザも増えてくれてかなあ〜)
自分も諸先輩方々の写真を拝見して、日々、勉強して感動しています。
最近、日本最北の地である冬の稚内風景をEOS 60Dで撮影したので、ご参考に!
書込番号:12734303
5点

島錦さん、ご購入おめでとうございます。
私もX2からの買い替え時にX4と60Dで悩みましたが、売場で構えた瞬間即決。予算オーバーやむ無しで購入しました。
60Dは初心者でも優しくフォローしてくれるし、色々覚えたらちゃんと応えてくれるので、長く付き合えますよ。
私の経験上です。
X2購入時に取り合えず安物の三脚を購入しましたが、X2とレンズの重さで不安定。結局違うものを再購入。最初の三脚に60Dを載せたらどうなることやら。
しばらく手持ち撮影をしながら、後ほど三脚購入を検討されたら如何ですか。
私も風景や花も撮りますが、三脚が便利な場面も多々あらますから。
それと説明書だけでなく、カメラ雑誌を読むのも楽しいですよ。初心者が試してみようと思うことが特集で組まれています。だいたい一年以内に同じような特集が再び組まれますが(笑)
では、素敵なカメラライフを
書込番号:12734353
3点

島錦さんご購入おめでとうございます^^
60Dは扱いやすい機種だと思いますよ。
初めてとの事ですので最初はオート設定で十分良い写真が撮れます、
どんどん撮りまくって下さい。
良く言いますよね、習うより慣れろって。
初心者だから60Dは無理ってことは絶対にあり得ませんよ!!!
三脚は少し高くても良い物をお勧めします。
ぐらついたり不安定な物は使い物にならないので安物買いの銭失いになりかねませんから(笑)
レンズは他の方も書かれているようにもう少し後で選ばれた方が良いと思いますが。
ファインダーを覗くのは堅苦しく考える必要ありませんよ、
片目で見ても良いし慣れてきたら両目で見る。これで十分です。
レンズフードはしまう時等に逆向きにします。
撮影時は当然ひさしが前ですね。
プロカメラマンの写真を見ながら設定を真似するのも良い事だと思います。
そうすることでシャッタースピードがこうならこの様に写るのか・・・、
絞りを開けたり絞ったりする事でこうなるのか・・・。
と実写で確認できますし良い練習になると思います。
さぁ どんどん撮りまくって下さい。
どうぞ写真ライフを存分に楽しんで下さい。
60D仲間として応援してます^^。
書込番号:12734425
4点

皆様、お返事有難うございます。
それぞれにお返事したいところですが、
ここで、まとめてお礼申し上げます。
初期設定は、お店でしてもらったのですが、
充電はしてないので、今充電中です。
早く使ってみたい、気持ちを抑えながら、
入門書を読んでいます。
焦らず、じっくりと使い込んで、なれて行きたいと思います。
そして、思い出を、たくさん残していきたいと思います。
私は、病気をしてから綺麗な景色や、お花を見ても、
その時は覚えているのですが、日にちがたつと、
忘れてしまいます。なので、写真というツールで、
残しておけば、アルバムを見れば思い出せるかな?と思っています。
私もキヤノンユーザ、60Dユーザの、お仲間に入れるのか?
入れるように頑張って、練習します。
三脚は、ベルボンのシェルパシリーズを考えています。
カーボンは、手が出せそうにないので。
まだ、1枚も撮ってませんが、既にレンズ沼かもしれません。
キヤノンとタムロン、シグマのレンズのカタログをもらってきました。
カタログをみているだけでも楽しいです。
キットレンズを使っていて、欲しい領域のレンズ買って行くと思います。
たぶん、将来買い換える事があっても、キヤノンにするので、
私の調べた情報では、次のカメラでも使えると思っています。
今、ネット調べていたら、レフ版の自作方法ってのがあったので、
週末にでも、材料を買いに行って作って見たいと思います。
ところで、リモートコードとリモートスイッチどっちが良いのかな?
カメラから離れて、自分も映りたい時は、リモートスイッチが良い様な、
でも、三脚で、ローアングルで撮影するときは、リモートコードが良い様な・・
私の使い方しだいですね。
書込番号:12734428
6点

11月の空さんへ
たぶんマトモにアドバイスする気がないのだろうけど、この板はいろんな人が見てるからちょっと気になるね。ステハンといえど・・・。
>60Dは、難しいです。
>キャノンやニコンなど、カメラメーカの製品は、初心者に向かないです。
>60Dは、初心者ではなく、上級者のサブ機種として、設計されています。
60Dだから難しいと言うことはないし、キヤノン、ニコンだけがカメラメーカーでもないし、カメラメーカーが初心者に向かないという根拠もまるでないですね。
>付属のマニュアルはなかったですか?
>普通はあるはずです。
>付属のマニュアルが理解できないと、入門書を買っても理解できません。
マニュアルだけ読んでいても撮影方法なんて理解できませんよね。やっぱり初心者向けのハウツー本はそれなりに便利だし、一度は読んでおいた方が良いでしょう。
>どうしても欲しいのなら、安い三脚でも良いのでは?
>多分、違いはわからないと思います。
値段だけにつられて安い三脚を買うと、もう一つしっかりした物を買うハメになることが多いです。違いは大きさから何から一目で分かっちゃいますね。
>右目でファインダを覗き、左目で被写体を確認します。
右でも左でも覗きやすい方の目でファインダーを覗けばいいですよ。それで困ることはあまりありませんから。無理に効き目を変える必要は通常はほとんどありません。
>レンズフードを反対につけるって?
>ひさし側をレンズ側に向けてつけることですか?
>絶対にありえません。
レンズをバッグに収納したり室内保管するときなどに普通にやります。どこにも傷が付くわけではないし、無理に装着してフードが壊れることもありません。プロの方々も「普通」にやってますね。
>普通は、中古から買うのが本当です。
嘘です(笑)
書込番号:12734442
27点

>60Dって、初心者には難しいですかね?
難しくありません。キャノンを普段使ってない僕でも大丈夫ですから。むしろ操作しやすくできていて使いやすいくらいだと思いますよ。
機能が多いからと言って全て使う必要はないと思うし、はじめはオートで気軽に楽しく撮ればいいと思います。
>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
三脚は高いもののほうがハズレは少なく、また、作りもしっかりしているので、高めで良いものを買うのが無難です。
三脚は必要を感じたら買えばいいと思います。
>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
見た目は変になるけど、おかしいわけじゃないです。多くの人がやってます。
それでは楽しい写真ライフを送ってください
書込番号:12734606
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
どなたのレビューか分かりませんが私も60Dの連写は遅いと感じました。
今回の対象はバレーボールで、今度トップリーグの応援団の一員に知人のはからいで入れて頂ける事になりましたが、Liveでバレーを見たことが無く当日、右往左往しないように下部リーグの試合が有るのを知り、初めて観戦と撮影に行ってきました。
選手とボールを撮るのが臨場感があっていいなと思い狙っての撮影です。
腕が無いのでカメラの連写頼みで撮ってましたが、7Dと比べ60Dの撮り逃しが気になります。
私見です。価格差は4万円ほどありますが、スポーツ撮影を本気で考えておられる方は7Dをオススメします。
60Dでも撮れますが・・・。
6点

こんばんは。
7Dの8コマ/秒に比べて、60Dの5コマちょっと/秒が「連写は遅い」
ということでしょうか?
であれば、『比較すれば』そりゃそうでしょ?
1/500のシャッター速度で、5コマちょっと/秒が出ないということですか?
それなら原因が知りたいですが・・・
なんか当たり前のことを書かれてもなーと思ったりしますが?
書込番号:12660572
10点

60Dで足りなくて
7Dでも足りないかもしれないなら
10連写可能の1D Mark IVか安いα55がおすすめですよ〜
書込番号:12660576
5点

7Dと比べてしまえば当然遅いですよね、スペックが違いますから。
私は昨年、kissX2を使用し世界バレーを撮影しました。
結果、難しかったけど撮影出来なくはなかったです。
しかし更に良い写真を撮りたいと思って、60Dを買い増しました。
個人的には60Dの連写力があれば十分だと思ってます。
他のスレッドにもどなたかが書かれておりましたが、
何を基に比べるかによって、速いと感じるか遅いと感じるか別れると思いますよ。
私からすれば双子のクローバーさんの写真2枚目、
レシーブを受けボールが腕の形に変形している様まで撮れていますので
十分良い写真だと思いますけどねぇ。
書込番号:12660614
5点

意図を捕捉します。
7Dと90MB/sのCFとの組み合わせならば16〜18枚撮り続ける事が出来るので撮り逃しが減るのです。
書込番号:12660622
1点

秒間4.5コマのCanon T-90が発売された折は、
夢の超高速連写が身近になったと話題になったんですけどねぇ、、、
書込番号:12660626
3点

双子のクローバーさん、こんばんわ。
>意図を捕捉します。
7Dと60Dでは、同画素数で連続撮影枚数の差も殆どありません。
記録メディアの、書き込み速度の問題かと思いますが?
書込番号:12660725
1点

素人@@ダメラマンさん
そうですね、RAWでも60Dが16枚 7Dが15枚。
JPGでも60Dが58枚、7Dが94(126)枚とスペック表には出てますね。
使ってるメディアが悪いのでしょう。
水出しコーヒーさん
おっしゃるとおり、連写可能なSSですね。
機械の問題より、撮影者の腕ですかね。
それともレンズの問題?F2.8通しの良さそうなレンズに感じますが・・・
SS1/500固定、F2.8固定、ISO謎ですね。
書込番号:12660838
1点

スレ主様、素晴らしいお写真ありがとうございます。
そして、興味深いご意見です。
60Dの5.3コマ/秒のドライブとは単純に計算すると、0.188秒に1コマ
というタイミングで連写している事になります。
まあ、実際には露光時間もありますので誤差が生じるのですが、1/500
なら露光時間は0.002秒ですので、ドライブに影響はないでしょう。
その上で「7Dと比べ60Dの撮り逃しが気になります」と言うのは、とて
も興味深いです。
7Dの8コマ/秒は単純には0.125秒に1コマ、実際には露光時間も
あるので誤差はあるでしょうが、60Dと比べると0.06秒のテンポのズレ
があります。
バレーボールのスパイクは130〜160km/hにも及ぶそうです。
仮に130km/hとすると秒速36m、レシーブした直後でも3mくらいは
跳ねますので、単純に秒速3mとしてレシーブに1コマ目をジャストで
合わせると7Dは37.5cm跳ねた位置で2コマ目、60Dは0約.06秒遅
れて56.4cmレシーブが跳ねた位置で2コマ目と言うところでしょうか。
まあ、これらはあくまで理論値ではありますが、単純に考えると7Dは
3コマ目でもフレームにボールが残ってそうですが、60Dはフレームアウト
してそうではありますね。
(こうして計算してみるとスパイク直後の強烈に加速したボールをフレー
ムに収めるのは至難の業なんでしょうね)
なんにせよ、60Dでスポーツを撮る場合は7Dよりもより1コマ目に重点
を置くべきであると言う、まあ、当たり前の話もであるのですが連写に頼
らず初心を忘れてはいけないという事に改めて想いが至りました。
スレ主様、貴重なサンプルとご意見、ありがとうございました。
書込番号:12660884
7点

じゃ、最初っから7Dで撮れば良いのでは?
それにしてもお写真にスピード感が感じられませんが。
3枚とも1/500と言うことは全ゲームをそのSSで撮られてますかね?
わざとシャッタースピードを遅くして、敢えて手の動きをぼかし
スピード感を味わえる写真の方が撮られる側は喜びますよ。
ボールの歪み具合が判るお写真が1枚ありますが、
あとの2枚にはスピード感が伝わってこないですね。
と全4枚(他口コミ1枚含む)の写真に対し私個人の思感を
入れましたが、
そんなことよりももっと気になる点が。
写られている方々のご許可をいただいた上で、画像掲載しているのでしょうか?
有名人,無名人に限らず公共のメディアに載せる以上、肖像権が絡んで来ますが。
特に今回の題名は『私ももたつくと思います』ですよね。
例えば『このカメラは良いカメラです』と言う題名で同じ写真が載るのと、
『私ももたつくと思います』と言う題名で同じ写真が載るのとでは、
写られている方本人の思感や周囲の思感も変わって来ます。
もし私が写られている方本人だとしたら、
前者では「載せられてるけどまぁいっか」と思いますが、
後者では、「こんな悪たれレビューに私の写真を使うなッ!!」と怒り奮闘しそうですが。
連写うんぬんよりも
公共のメディアに顔写真を載せる危険性をもっと勉強された方が良いような。
書込番号:12661191
10点

こちらは『口コミレビュー』のコメントのつもりで書いたのが表題になってしまってます。
UPする時タイトルが書かれていないという注意書きが出たのでおかしいなと思っていましたが・・、表題になってしまいました。
スポーツ選手のパブリシティ権は理解してます。お客はモザイクかけます。
60Dが有るので撮ったのです、で私見を書きました。
SSが同じなのは偶然、探したら7Dで撮った写真に1/640が有りました。
普段bjリーグを撮りますが、体育館はかなり明るいのでSSは1000近くいきますがこの体育館は入ったときに暗いな!と思ったぐらいです。
スローシャッターは意図してません、バレーボールは初めての撮影ですから、追うのに苦労しました。
近々 本番のトップリーグが有ります、
先日、下部リーグの試合があるのを知りどんな感じか知るために初めて観戦しました。
トップリーグでは応援団の一員で無料で入れますが、2階席からの撮影になりそうです。
カメラは7Dと328、体育館が明るければエクステンダーを入れて撮影予定。
観戦後また写真UPします。
書込番号:12661750
2点

>>兎に角猫!さん
>そうですね、RAWでも60Dが16枚 7Dが15枚。
>JPGでも60Dが58枚、7Dが94(126)枚とスペック表には出てますね。
>使ってるメディアが悪いのでしょう
60DはUHS-I非対応で30MB/sクラスのカードが
最速で規格的にも限界です
カードをかえてもどうにもなりません
書込番号:12661854
1点

動くものを撮影する場合、連写速度だけでなく画像消失時間も重要だったりします。
T-90の4.5コマ/秒とF-1の5コマ/秒、レリーズラグも含めて使い勝手は全然違いましたからね。
書込番号:12661915
0点

なんとなくあまり理解されていないようですので。
先ずメディアに画像掲載する場合、
@ 本人(&所属事務所)の許可が必要。
その際、どういった内容の文章を添えるかも同時に許可要。
A 会場の許可が必要。
文字通り会場持ち主(市有であれば市役所等)
(ライブ会場であれば、その持ち主に当たる)
B 主催者の許可が必要。
これらの力関係はその場その場に左右されます。
@>A>BとなることもあればA>B>@となることも。
(この組み合わせは同じ大会でもチームによりけり)
なお、これらの内一つでもNGが出れば掲載NGです。
ちなみにパブリシティ権はあくまでも肖像権の一部に過ぎません。
全体はあくまでも肖像権優勢です。
無名人になればなるほど肖像権は強力になるのです。
「観客さえ消せば良い」と思うのは素人さんの考えですよ。
訴えられない様お気をつけて。
場合によっては数十万円,数百万円の賠償請求が来ても
あなたに拒むことはできません。載せたのはあなたです。
仮に、私が彼女たちや主催者,会場の同意を得て画像をアップする場合は、
『良い内容の記事or投稿』で使いますね。
『悪たれ投稿』の中で使うのは先ず控えます。
何よりも彼女たちがかわいそうですので。
画像を使われる側のことも考えてくださいと言うことです。
書込番号:12662042
7点

60Dと7Dを実際に撮り比べた人の感想です、もう一度!60Dと7Dを実際に撮り比べた人の感想です。
60Dと7Dの画像の投稿もされ60Dの評価を下げようとする悪意は感じられません。
純粋にスポーツをメインに撮ろうと考えている方へのアドバイスです。<私見ですが、>との断りも入れてます。
レスの方に悪意を感じる人がいます。
書込番号:12662154
14点

それなら会場サイドが撮影禁止にするんじゃないの?
書込番号:12662199
10点

>それなら会場サイドが撮影禁止にするんじゃないの?
その通りです。
>今度トップリーグの応援団の一員に知人のはからいで入れて頂ける事になりましたが、Liveでバレーを見たことが無く当日、右往左往しないように下部リーグの試合が有るのを知り、初めて観戦と撮影に行ってきました。
一般的に報道陣は先行でA,Bの許可を事前承諾で得ます。
@へはBの主催者が行います。
何より報道陣は限られたスペースからのみの撮影になります。
しかし双子のクローバーさんは一般人ですよね。応援団の一員としての撮影です。
自分のチームの撮影ならまだしも、よそのチームの撮影はNGです。
普通に考えればわかると思うのだが。
それにこの投稿は『もたつく』→60Dを落としているように思えますが。まあこれも『私見』ですがね。
それに7Dの画像アップは当方のレスがあったからですよね。
最初に同時に挙げていればhorsetailさんのおっしゃることも理解できますが。
いや、コレも『私見』ですよ。
書込番号:12662246
1点

数十万円,数百万円の賠償請求きますか?
ほんとに?? この写真で??
書込番号:12662348
15点

繰り返しになってしまって申し訳ないのですが、
結局、60Dが「もたつく」とか「連写が遅い」と感じられた
理由は、なんだったのでしょうか?
連続撮影枚数ですか?
対7D比とのことだったら、それで構いません。
当たり前の話なので。
書込番号:12662371
0点

辛口LADYの気持ちさん
お久しぶりですね。
以前の投稿から消えてらしたのでどうされたかと。
(早速食らいついてくれてありがとうございます。と言うよりお元気そうで何より。)
まあそうですね。
あの写真で数百万は言い過ぎですね。
でも数十万円は初期訴訟では一般的ですよ。
(裁判の中で大抵は一割近くまで下げられます。)
あくまでも『載せられる側のことを考えつつ記事を書きなさい』と言う私見ですが。
ここからは本題に戻りまして。
自分はあくまでも、観客席からは撮ったりしませんし、
毎回、主催者から直依頼を受ける側ですので、毎回報道陣と
同席です。
何よりも観客席から撮るということは周囲の方々の迷惑になります。
逆に報道陣と一緒に撮れば自分にとって良い勉強にもつながりますね。
双子クローバーさんもぜひ報道陣と一緒にどうぞ。と言ったところでしょうか。
ちなみに本格的に撮ってる私は60Dを愛用してますが、何か問題でも。
書込番号:12662435
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





