EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CANONからソフトウェアのバージョンアップ

2010/10/28 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:11件

「キャノンの60Dのトライアルキャンペーン借りてきました。」
でお世話になりました。

今日、キャノンからDPP他のバージョンアップの案内が有り、実施しましたら
キャノンの60Dのトライアルキャンペーンで撮影したRAWデータの編集が
可能になりました。

ご報告させて頂きます。

書込番号:12129020

ナイスクチコミ!4


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/29 08:26(1年以上前)

バージョンアップですか。。。しなきゃ!

情報有難うございます☆

書込番号:12130787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 60Dユーザーのみなさん!

2010/10/27 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:318件

みなさんこんばんはm(_ _)m

私は50D使いなのですが、60Dはどうなんだろう?と思ってちょくちょくこちらに見にくるのですが、ユーザーさんの感想や作例が見れなくて寂しく思っております。
そこで書き込まさせていただいたのですが、実際使ってみての感想や、バリアングルならではの作例などを拝見させてはいただけないでしょうか?
50Dを買ったばかりで、60Dは買えないのですが、勉強の為にいろいろな方の感想や、作例を見たいと思っております。

やいのやいの言う方々がいらっしゃいますが、ここにもしも書き込みされても一切スルーします。

楽しく写真を撮ってる方だけで広がっていければと思っておりますので60Dユーザーの方々、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12123338

ナイスクチコミ!14


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/27 19:06(1年以上前)

レンズは何を使われてますか?
比較するのならレンズも同じでないとね・・。

書込番号:12123437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 19:13(1年以上前)

バリアングルを除いた基本的な使い勝手って40D,50Dと殆ど変わらないんじゃない^^
バリアングルの作例だけならG11かG12に行けばあると思いますよ^^
ライブビュー時のAFの差はあるけどバリアングル自体の使い勝手はGシリーズと、そんなに差は
無いんじゃないかな。

書込番号:12123477

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/10/27 20:23(1年以上前)

アングルからくる作例は、どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さんの仰る然りだと思いますが 

バリアングルは動画撮影時の使い勝手にその威力を発揮する場合が多いと考えてます。

書込番号:12123773

ナイスクチコミ!2


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/27 20:24(1年以上前)

今日お店で実機を触ってきましたが7Dと比べると
プレビューや拡大等に若干もたつきがあるように感じ
ました。ボタンが平べったくて押しにくいのも手伝って
何かこうサクサクと操作するという感覚では無かったです。
グリップは7Dよりえぐれた感じで好みです。


ユーチューブに60Dのレビューが出てました、最後のはX4、7Dとの比較ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=x471_CL0iPg
http://www.youtube.com/watch?v=4gCY1PQGFxM&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=ET0idevzGRE&feature=channel

書込番号:12123778

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/27 20:39(1年以上前)

バリアングルはローアングルのマクロで使っています。私が60Dを購入したのは、これをしたかったからです。
現在は出張中で画像が有りませんが、60Dでの撮影を楽しんでいます。

書込番号:12123843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 20:57(1年以上前)

>竜きちさん
動画がありましたね(動画は余り撮らないので忘れてました)。
動画でもバリアングルは大変重宝しますよね。
静止画でもハイアングルとかローアングルとか他にも無理なアングルでも撮ることが出来るの
で大変重宝いたしますよ^^
こんなに便利なのにバリアングル否定派って何で拒絶するんだろう?
G11でもバリアングルが付いたら文句が結構出ましたね。
堅牢性を理由に挙げる人も結構いますが、其れだけじゃないような気もします。

書込番号:12123922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/27 21:37(1年以上前)

>50Dを買ったばかりで
・・・(クスクス)
よそ見をしている場合ではないのでは?

>バリアングルならではの作例などを拝見させてはいただけないでしょうか?
子供じゃあるまいし、余りおねだりせず、自分で探せ(笑)!


Canon EOS 60D
http://www.flickr.com/groups/canon_60d/pool/
Canon EOS 60D - Official Group
http://www.flickr.com/groups/canoneos60d/pool/
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&q=60D

Canon 50D Group
http://www.flickr.com/groups/canon50dgroup/pool/
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=all&q=50D

http://www.flickr.com/photos/ilkoallexandroff/4783218582/in/photostream/

書込番号:12124131

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 22:11(1年以上前)

>バリアングルの作例だけならG11かG12に行けばあると思いますよ^^

そんな短絡的な話じゃなく、高台から直下に広がる風景を超広角で撮ったもの
とか、マクロレンズを使って超ローアングルから狙うとか、デジイチならでは
のバリアングルの作例を見たいのでしょう・・・
僕も見て見たいです。
Kazuki__Sさん、時間が出来たらまた作例お願いします

書込番号:12124316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 22:23(1年以上前)

>そんな短絡的な話じゃなく、
とは思います。
ただ動画の件もそうですが、スレ主さんは其処まで具体的なことは書かれていませんので
短絡的な答えになってしまうのも致し方ないことだと思いますし色々なレンズの作例は
無理ですがバリアングルの作例を手っ取り早く見たいなら作例の少ない60Dより同じキヤ
ノンのGシリーズの方が良いと思った次第です。
コンデジとはいえ同じキヤノンですから画質も似ていますしね。

書込番号:12124376

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/10/27 22:27(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん 


>こんなに便利なのにバリアングル否定派って何で拒絶するんだろう?
>堅牢性を理由に挙げる人も結構いますが、其れだけじゃないような気もします。

これまぁ、私の勝手な一つの考えですが、
ファインダー撮影が一眼レフの正統として譲らない方もいらっしゃるからと思います。
それとキャノンは仰るG11以前のプロ1やコンパクト機(下位)から導入です。
これをハイエンドオーディオで例えてAccuphase社なら最上級セパレート機から
新アイテムを導入してくるんですが、ユーザーも一発で納得ですよね。
しかしカメラの場合の多くは下からです。ユーザーも受け入れ難いかと感じます・・
5Dや1D系に付く様になればまた味方も徐々に変化していくかも知れませんよね。

>G11でもバリアングルが付いたら文句が結構出ましたね。
自分のこと述べて恐縮ですが、G7買ってそれ以降買わなかったのですが、
バリみてG11を速効買いました〜(苦笑)
これもまた、クラッシックな趣に反する機能と考えれた方がいらっしゃったからではと・・

A1,A200,C8080,R1,S9000,S9100と一体型を購入した経緯もちますが、
バリはあったに越した事ないと思ってます♪
その上で今回の60Dは喜んでます。

ただ、最後にちょっぴり本音申し上げると・・
このスレがどうかは微妙だと考えますが、60Dを盛り上げよう或いは褒めようとするスレ
逆な方向へ向かうネタを増産させている様にも感じます。
”とって付けた様なスレ”が立つとその気がない方までもが腐す気がなくても〜
つい意見を、、何て事に繋がるのではないでしょうか・・(苦笑)
あくまで一つにそんな事も考えられるかな、と云う事で皆さん済みません(ペコリ)

書込番号:12124404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2010/10/27 22:46(1年以上前)

60Dはヨドバシカメラで何度か手にしましたが、バリアングルはあまり気にしませんでした。
ただ、液晶面を内側にして閉じられるようなので、鼻の脂が気になる人には良いかも…。

ところで、『バリアングルならではの作例』ってあるんでしょうか?
今までも、アングルファインダーその他の方法で撮ってたんじゃないでしょうか?
確かにバリアングルは便利な様ですが、『バリアングルでしか撮れない』とは思えません。
それより、60Dの真の魅力は(特に高感度で)50Dより進化したセンサーだと思いますヨ。
高感度の生の作例が見たいですね〜。

書込番号:12124513

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/27 23:00(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/p?p=CAYmn3QVXVm EOS60Dの感度別です。あまり良い作例ではありませんが、ご笑覧いただければ幸いです。
800〜12800で撮影をしたものです。

neova 007さん今週は金曜まで出張中なので土曜日にでも上げてみます。

書込番号:12124594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2010/10/27 23:18(1年以上前)

Kazuki__S さん
ありがとうございます。作例拝見しました。

正直12800はきついですが、3200までならディテールもほぼ残っていて、目的によっては
もう少しNRをかけて、A4程度までOKな位ですね。
オートライティングオプチマイザとかシャープネスの設定によっては、もう少し
減らせる可能性もありますね。

書込番号:12124718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/10/27 23:39(1年以上前)

50Dをお持ちなら60Dを気にする必要はないと思いますが。
実際、50Dの方がスペック的に上である部分は結構ありますので。

書込番号:12124849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 02:36(1年以上前)

別機種

懐かしのG2

>竜きちさん
>ファインダー撮影が一眼レフの正統として譲らない方もいらっしゃるからと思います。
まあ此の場合バリアングルよりもEVFの方が反発が大きいですね^^
私も最初はEVFが使い物にならないので光学ファインダー推進派でしたが、ここ最近のEVFは、
まだ光学ファインダーには敵わない物の初期の頃に比べれば見やすくなり撮影にも使用出来る
レベルになってきましたのでEVFも有りかなと考えを変えつつあります。

私の場合、便利そうでも使えるレベルに達していないものは拒絶すると言うスタンスで、と
にかく私は気に入らないから嫌だという理由無き拒絶はしない方です。
使えるレベルになれば積極的に導入する方です^^意味もなく拒絶はしません(頑固じじい
じゃないんだから)

バリアングルを拒絶する人は、やはり壊れそうとか堅牢性のことを指摘する人が多いですが
他の理由と言えば、ハッキリした理由をいっている人は余りいないような気もします。
便利な面は沢山ありますがデメリットって堅牢性以外何かあるのでしょうか?
ただ個人的な好き嫌いで嫌だと言っているだけのようにも感じます。
私もバリアングルはG2G5G6(現在も所有)で使用しておりバリアングルの利便性は感じて
いますが今までデメリットと言えば余り感じたことはありません^^


Gシリーズでは初期からバリアングルを採用していていますが最初からバリアングルを採用
していたせいかバリアングルに対する苦情は余りなかったような気もしますが(G1〜G6でバ
リアングルで検索したところバリアングルに対する利点を述べる人が多いですが苦情は余り
ないようです)G7で一度廃止してG11から再び採用したら苦情が多くなったのが不思議です。
Gシリーズは元々バリアングル機種だったのに^^

書込番号:12125468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2010/10/28 07:42(1年以上前)

G4 800MHzさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉比較するのならレンズも同じでないとね・・。

比較というか感想や皆さんの作例を見たいと思いスレをたてました。

書込番号:12125795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/28 07:45(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12125804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/28 07:48(1年以上前)

竜きちさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉バリアングルは動画撮影時の使い勝手にその威力を発揮する場合が多いと考えてます。

なるほどです。

書込番号:12125813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/10/28 07:50(1年以上前)

cJaneさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉グリップは7Dよりえぐれた感じで好みです。

なるほどです

書込番号:12125815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/28 07:58(1年以上前)

Kazuki__Sさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉 現在は出張中で画像が有りませんが、60Dでの撮影を楽しんでいます。

よかったら今度作例をみせてくださいね。
撮影楽しんでください(^O^)

書込番号:12125833

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信38

お気に入りに追加

標準

60Dの値段はそれ程下がらないらしい

2010/08/29 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:7件

一応触ってきました。
店員に話を聞いて一番驚いたこと。
結論だけ書くが60Dの値段はそれほど下がらない。
変化があるのは7D。
高くなるみたい。
購入予定中の方は急いだほうがいいかも?

書込番号:11829445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/08/29 03:38(1年以上前)

もう7Dの値段上がってきてますがw
キヤノンもなかなか商売上手ですね。
マーケティング敵には賞賛に値すると思いますね。
上手にシェアを利用している。

書込番号:11829456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/29 03:38(1年以上前)

えぇ〜。。。本気にしたのですか???

そんな情報いりません。

書込番号:11829458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/29 03:38(1年以上前)


7Dの値段を上げるためだけに投入されたのか?(笑)

ついでにバリアングル、カメラ内RAW現像、アートフィルターのテスト?

適正価格はせいぜい8万くらいじゃないのかな?

書込番号:11829459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/29 03:39(1年以上前)

店員にとって都合のいいベクトルの話なので、話半分に聞いておいたほうが良いと思います。

書込番号:11829462

ナイスクチコミ!6


amnesiacさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 04:16(1年以上前)

店員さんに話を聞いたら、60Dはどんどん下がるから待った方がいいですとは言わないでしょう 笑

同じく7Dも、60D出たら高くなるから今のうちですよというのがマニュアル通りじゃないでしょうか。

60Dが下がらず7Dが上がったら、売れないでしょうね・・・

書込番号:11829507

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/29 04:47(1年以上前)

一店員がキヤノンの内情をわかるはずがないでしょ(笑)

発売開始時点で50Dより2万円安くスタートするみたいなので価格の推移も50Dよりは常にそれくらい安いグラフができあると思うけど

書込番号:11829532

ナイスクチコミ!7


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/29 05:51(1年以上前)

発売後半年ほど経ったX4ボディが6万円。
X4との比較で60Dは下記のように感じます。

基本性能等:+2万円
バリアングル:+3000円
既存のCMOSやデジックWなどで:−5000円
顧客のガッカリ感:プライスレス
これに加え他メーカーの新機種の価格も影響
ズバリ半年後のお値段は75000円程度だったり
CBも始まってくれると良いなあと妄想(笑)


一方、7Dの113500円から引き算で60Dの価格を考えてみます。

AF性能や連写のスペックダウン等:−2万円
デジックが1個に減少:−5000円
堅固なボディに対しエンプラ:−15000円
ステイタス比:プライスレス
ザッと計算して7Dに比べ−5万円程?・・・という事は63500円(汗)

冗談はさて置いて、安くなってくれればパックリ逝っちゃいます。たぶん。

書込番号:11829578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 06:04(1年以上前)

只今さん、なかなか面白いε=(>ε<*)

私も体感的に七万円が買い時と考えています。中古美品で結構です。

7Dの価格は上がるのですか?5D2も上がるのかなあ。先日5D2を15万円を下回る値段でドナドナしたばかりだから痛いです。

でも7Dの新品を九万五千円でゲットできたから良しとしますね。えっ?お店からの購入じゃないですよ。知り合いが新品を買った途端に急に金策が必要になったとかで譲ってくれたんです。

60Dも7Dもそれぞれの用途で使い分ければ良いのです。

書込番号:11829596

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/08/29 06:28(1年以上前)

こういう話を真に受ける方がいらっしゃるんですね。
お店にとって「いいひと」です。

7Dは暫く現状維持(110,000〜115,000円)、60Dはすぐに80,000円以下まで下がると思いますよ。
価格.comのようなサイトがあるから、いったん下げた売値を(例え卸値が上がったとしても)上げることは難しいです。消費者はまた底値が付くまでまで買い控えますから、末端のお店は利益圧縮して耐えるしかないです。
また、新製品は御祝儀相場終われば初値の7割くらいまではすんなり下がるのも傾向から読めると思います。

書込番号:11829626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/29 07:06(1年以上前)

D90の対抗機を目指しているようですから、価格もD90を目指すのでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.00490711142

書込番号:11829680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/29 08:19(1年以上前)

オープンプライスですからね。

他社比では、D90後継機が直接の比較対象になると思いますので、お互い相手の様子を見ながら、販売戦略をたてるでしょう。
実際、発売半年でKX4は秋の大運動会セールやってますからね。

それと、50Dが完全に捌けるまでは、今の50Dまで価格を落とすことは出来ませんし、その必要もないでしょう。

キヤノン:7D・60D・50D・KX4・KX3
ニコン: D300s・D90後継機・D90・D5000・D3100・D3000

今秋、一時的にせよ、2社でこれだけの機種(APS-C)が市場に出回ることになりますので、価格だけで比較すると混乱するでしょうね。

書込番号:11829842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/29 08:51(1年以上前)

お店側の都合の話ですね(^^)

書込番号:11829934

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 09:05(1年以上前)

下がらないというなら、しばらくみんなで買い控えする。
売れないと思ってきたところで値段は下がり、キャッシュバックが始まる。
そこで購入に踏み切る。

世の需要と供給の法則で・・・。

7Dの方も下がるでしょ。値段あげるなら7DMK2でも出さなきゃ無理でしょう。

書込番号:11829974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/08/29 09:47(1年以上前)

間違いなく7万きるから安心

7Dもどうせ10万で手にはいる

書込番号:11830126

ナイスクチコミ!3


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 10:04(1年以上前)

適正価格はボディーで6万でしょう。

書込番号:11830197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/29 10:18(1年以上前)

>間違いなく7万きるから安心
>7Dもどうせ10万で手にはいる

そりゃいつかは新品でも中古でもその価格で入手できるでしょう。自分が踏ん切れるかどうかですよね。

↑で既にショップからではないようですが、7Dを新品で10万円を切って入手されている幸運な方もおられるようですし。

私にも早く7万円で60Dをプレゼントしてくれる機会が来ないかなという非現実的な妄想を持ってみたりして。

書込番号:11830252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/08/29 13:38(1年以上前)

欲しい時、必要な時に買えばいいだけです。
出来るだけ安く買いたいというのは当たり前の心情でしょうけど
値段ばかり気にして買わないのであれば、今カメラを買う必要性自体
あまりないのでしょう。
「写真」を撮りたいのであればすぐ買うであろうし、そうでなければ
ただ新しいカメラが欲しいというだけのことでしょう。

インターネットしかしないのに最新スペックのパソコンを欲しがるという
感じに近い印象を受けます。
スペックマニアのみなさんは新製品が出るだびご苦労なことです。

書込番号:11831007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/29 14:36(1年以上前)

キヤノンの販売戦略、
X3・・・ディスコン
X4・・・価格を今のX3まで下げる
D60・・・価格を今のX4まで下げる
7D・・・10万円前後で固定
早ければ、年末ぐらいまでに・・・。

書込番号:11831205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/29 14:56(1年以上前)

>7D・・・10万円前後で固定

うれしいけれど、市場からタマが消えてしまいそう(笑い)

書込番号:11831287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/29 15:16(1年以上前)

さすらいの「M」さん

今ここまで値段を下げられるのはキヤノンだけでしょう。
良くも悪くも、散々悪態をつかれた、『機械調整でのファインダー100%』のおかげ。

書込番号:11831388

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

キットレンズの防塵防滴

2010/10/23 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:235件

60Dは防塵防滴ですが、キットレンズも防塵防滴ですか?

書込番号:12104527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/23 22:16(1年以上前)

こんばんは。キットレンズは防塵防滴ではないです。
また、ボディも簡易的なもののようです。(1D系ほど本格的な防塵防滴ではない。)

書込番号:12104570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/23 22:17(1年以上前)

キットレンズは防塵・防滴構造ではありません。

ちなみに60Dは"防塵・防滴"に配慮はされていますが、いわゆるプロ機とは雲泥の差です。

書込番号:12104583

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/23 22:26(1年以上前)

キットレンズで防塵防滴のようなのはペンタックスだけですね

キヤノンの場合は最近のLレンズはほとんどが防塵防滴です
(Lレンズ以外は防塵防滴になってない)
ニコンの場合は特に謳ってませんが防塵防滴のもあるようです

60Dの防塵防滴は、配慮しているといった類のもので簡易的なものですね

書込番号:12104652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2010/10/23 22:49(1年以上前)

60Dの防塵防滴は1D系とは異なるとは書いてありますが、具体的にどの程度まで使用可能なんでしょうか?例えば小雨はOKとか。

キットレンズですが、防塵防滴とは書かれていないけれど、少しは対策してるとかいうことはないですか?ボディーが防塵防滴なのにキットレンズなのに防塵防滴じゃないというのはチグハグですね。

書込番号:12104814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/23 22:58(1年以上前)

EF-Sレンズに防塵防滴は1本もないです。「L」じゃないとその辺は期待できません(ただしLでも防塵防滴ではないものが一部ありますのでご注意を)。

ただ、自己責任でお願いしますが、デジイチの場合はレンズよりもボディのほうに実際はかなり気を遣います。レンズのほうは小雨程度なら普通は大丈夫です。

書込番号:12104883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 23:20(1年以上前)

寒冷地仕様の車を買ってもスタッドレスタイヤは付いてきません。

書込番号:12105039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/10/23 23:20(1年以上前)

基本防塵防滴に優れた「フラッグシップ機」を扱うプロの世界でも、レインガードは必須です。そりゃ付けると機動性は多少落ちますが、万が一が起きてからでは遅いです。
何故か多くの人がレインガード買うのも嫌がって、やたらと防塵防滴にこだわりますが通常の「シティユーズ」なら問題ないです。
それこそKissでも小雨程度なら壊れませんよ。
シャワーキャップでもいいからバッグの片隅に忍ばせておく事をお奨めします。
防塵防滴を最重要とするならオリンパスのE-3 or E-5がいいんじゃないですか?

書込番号:12105042

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/23 23:47(1年以上前)

キヤノンは1D系以外は本格的な防塵防滴にはなってません
60D、7D、5D2の三機種で横並びの簡易防滴になってるそうです
後、Lレンズでも先端は防塵防滴になって無いので状況によっては
保護フイルターを付けといたほうが良いと言う話を聞きました

書込番号:12105242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/24 02:55(1年以上前)

>60Dの防塵防滴は1D系とは異なるとは書いてありますが、具体的にどの程度まで使用可能なんでしょうか?例えば小雨はOKとか。

スレ主様、1D系ですら等級的には3「噴霧水に対する保護:鉛直から
60°以内の噴霧水に落下する水によって有害な影響をうけない。」程
度で、かつ、小一時間程度が限界だと言われています。
(他の方も仰ってますが、プロユースではレインカバー等の防雨対策をし
て撮影しますね。要はレインカバーを着けるタイミングまでの短時間だけ
雨に耐えられるように設計されているそうです。 これはニコンのD3系も同
様だそうです)
雨に濡れた後は、十分に水分を拭き取り、更に十分に乾燥させ細心の
注意を払う必要があります(まあ、私個人は1D系は持ってませんが小雨
くらいなら嬉々としてカメラを持ち出して傘さして撮ってますね。で、帰った
ら水気は十分にぬぐって、乾燥するまで放置してます。無論、コレはお勧
めできません!)。

で、1D系以外のカメラの防塵防滴はというと「仕事でもないのに、そんな
変なコンディションで撮影を続ける人は居ないだろう」という想定で、雨が
降ったらすぐに仕舞うだろうと”ポツポツ濡れてもとりあえず平気だけど、す
ぐにカメラバックに仕舞ってね”という水準だと聞きます。

というかですね「購入1年以内で、例え台風でも雨で壊れたら、即保証し
ます」とか言って売ってるのはオリンパスのフラグシップくらいです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080820a/index.html

或いは、そうは名言はしてないですがビショビショ、ドロドロになったカメラの
写真をメーカーのHPに堂々と載せているのはペンタックス(ヨーロッパペンタッ
クスのサイトでしたけどね)くらいです。

他のメーカーの防塵防滴は「ちょっと濡れたり汚れても、すぐに拭いて仕舞っ
てくれれば大丈夫」以上ではありません。
そういう期待で60Dや他のキヤノンのカメラ(1D系も含め)を選ばれると、必
ず後悔すると思います(雨の中で使う工夫と覚悟を持って使うなら良いで
すが)。

書込番号:12105903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2010/10/24 03:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>EF-Sレンズに防塵防滴は1本もないです。
Sの防塵防滴化もお願いしたいですね。
ニコンはDXで防塵防滴がありますし。

ポイントバブルマンさん
>寒冷地仕様の車を買ってもスタッドレスタイヤは付いてきません。
おもしろいですね。

アーリーBさん
>「シティユーズ」なら問題ないです。
アウトドアで使います。
歩き回るのでレインカバーとか面倒なことはしたくないんです。
それと埃っぽいところにも行くので、レインカバーでは防ぎきれません。

>防塵防滴を最重要とするならオリンパスのE-3 or E-5がいいんじゃないですか?
現在オリンパスユーザーですが、フォーサーズが終わりそうなのでキヤノン乗換えを検討中です。

mik 21さん
>Lレンズでも先端は防塵防滴になって無いので状況によっては保護フイルターを付けといたほうが良いと言う話を聞きました
先端なんて非可動部なんだから防塵防滴化は簡単そうですが、どういう理由なんでしょうね?

すみっこネコさん
>1D系ですら等級的には3
>ニコンのD3系も同じ
>ペンタックス(ヨーロッパペンタックスのサイトでしたけどね)
大変参考になりました。
ペンタックスも魅力的なんですが、マイナーメーカーでシステム存続の心配をするのはもう沢山なので考えないことにしました。

価格とか重さとか不満点は多いんですがE-5であと3年様子見ってところが無難かもしれないですね。

沢山のご回答ありがとうございました。

書込番号:12105934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/24 13:27(1年以上前)

エツミのデジタルフォトレインカバーMはどうでしょう。使用していないので撮影に邪魔か分かりません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398180.html

書込番号:12107566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/24 18:50(1年以上前)

>ペンタックスも魅力的なんですが、マイナーメーカーでシステム存続の心配をするのはもう沢山なので考えないことにしました。

まあ、お決めになったなら仕方がないのですが、ここ最近のペンタックス
の躍進はどう思いますか?
K-7、K-xは十分な存在感を発揮し、今年のK-5、K-rもその後継と
して物凄い注目度です(ソニーもカメラの路線を変えて大きな飛躍をし、
もう、2強も胡座を書いて入られないでしょうね)。

さて、ペンタックスといえばHOYAですが、HOYAはソニーやパナソニックよ
りもカメラ業界に古くから関わってきた老舗です。
昔は直接HOYA製のレンズフィルター等も売ってましたが、そもそもHOYA
はケンコーの親会社であり、当然トキナーも傘下です。
更に言えばHOYAは昔からキヤノン、シグマにレンズ硝材を提供し、最
近のシグマのレンズに使われている高屈曲レンズもそうです(他にオハラ
なども有名な硝材メーカーですね、こっちの方が少し幅広いかな?)。
そう言う意味ではペンタックスはレンズ硝材も鏡胴もカメラのボディも全て
自社及び系列でまかなえるようになりました。
そしてHOYA内でもペンタックスの売上の割合は大きく伸びています。

今回の E-5 はE-3に対してはマイナーバージョンアップともいえますが、ツ
ボを押えたチューンナップ強化で魅力的な仕上がりに見えますし、進歩
している印象はちゃんとあり、そちらも良いカメラみたいですね。
(60DもAIサーボAF IIくらいは載せて欲しかったですね……)

E-5 は既存のレンズ資産を活かすにはとてもよさそうなカメラですので、買
うのもよいと思いますが、もし、余裕があるようでしたら、これから安くなるで
あろうK-7と簡易防滴されたキットレンズを試してみるのも良いかもしれませ
んよ(キヤノンも60Dや7Dくらいは、キットに防滴してほしいですねぇ)。

書込番号:12108869

ナイスクチコミ!3


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/24 21:26(1年以上前)

>マイナーメーカーでシステム存続を心配する

その気持ち良くわかります
私自身、オリからキヤノンに乗り換える際、K-7も検討したのですが、
ことペンタックスに関しては、HOYAは医療分野に手を出したかっただけで、
いざとなったらカメラ部門は切り捨てるのではないかと心配になり、購入候補から外した経緯があります

一般市場向けのカメラで採算が取れていなさそうで、かつ他分野で経営が成り立つ会社は、多分大丈夫と思っていてもやはり心配になります

書込番号:12109708

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/24 22:56(1年以上前)

>60DもAIサーボAF IIくらいは載せて欲しかったですね……)

60DもUになってます。キヤノンって基本的な部分って横並びですから・・・

書込番号:12110339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/24 23:50(1年以上前)

mik 21さん 

>60DもUになってます。キヤノンって基本的な部分って横並びですから・・・

凄くギョッとして、キヤノンのHPを確認して、他に検索してみましたが
II ではありませんでした。

それとも、どこかに情報がありますでしょうか?

今回、60Dは50D比でメカ的な進化は1つも無いの(液晶が動くように
なりましたが、カメラのメカの進化に含めて良いんですかね?)が悲しかっ
たので毎回どなたかが「AIサーボAF IIだよ」と言うたびに、もしやと思っ
て調べる度に、やはり駄目だとガッカリするのがだんだん疲れてきていま
す。
どうやらAIサーボAF IIは複数の測距点が連動して動体の動きに対応
する様なので2桁機の隙間の多いAFでは駄目なようですよ。

書込番号:12110715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/25 09:14(1年以上前)

銀塩のEOS1、デジタルの10D、40D共
サーキットのレース、祭り等で雨の撮影をしました
小雨から人が傘が必要だなという程度まではそのままで撮影
かなりの雨で観客等が全員カッパまたは避難程度になればレインカバーを掛けます
撮影後は水分をふきとり1週間くらいは保管せず室内置きです

不安な時も多数ですが今まで1回もトラブルありません

EOS-55、kissD及びストロボ(not580)の場合は
小雨程度まででそれ以上はためした事はありません

以上
大丈夫ではなく経験値です




書込番号:12111824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/25 09:18(1年以上前)

すみません

ボデイだけでなく
サードパーティ含むすべてのレンズで同様でした
レンズ内が曇った場合も数日で乾きその後1週間程度室内放置です
防湿庫があればそれの良いかも

書込番号:12111836

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/25 10:57(1年以上前)

すみっこネコさん、AIサーボAFはUです。私がメーカーに電話をかけて確認をしました。
http://www.tetsudo.com/special/canon_201009/index.html

この記事の中に「動いている被写体に高精度にフォーカスを合わせ続けてくれるAIサーボAF II」と書いてあったので、記事名と作者を伝え、EOS60DのAIサーボAFはUで間違いないと言われました。

書込番号:12112100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/25 17:32(1年以上前)

機種不明

海外キヤノン

Kazuki__S さん

お知らせくださり、ありがとうございます。
キヤノンが Kazuki__S さんに「間違えない」といったとの事で、私も検索
範囲を広げ確認してみたところ、海外のキヤノンサイトでは確かに7Dや
1D4と同じAIサーボAF IIが使われていると書かれていました。

むう、なんで国内サイトではその辺をアピールしないのかはわかりません
が、お知らせくださりありがとうございました。

書込番号:12113364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2010/10/26 00:03(1年以上前)

たぼさぼさん
>エツミのデジタルフォトレインカバーMはどうでしょう。
これはかなり使いやすそうですね。
防塵防滴ボディーでもこれを使えば安心感がありますね。

すみっこネコさん、K5PPさん
HOYAはガラス材は売り続けても、カメラ事業は止めるという可能性がありますから、やはり怖いです。

gda_hisashiさん
非防塵防滴でも意外と故障しないものですね。
しかし、防塵防滴でも過信しないことが必要なんですね。

書込番号:12115660

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信20

お気に入りに追加

標準

余りにも

2010/10/22 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件 EOS 60D ボディの満足度4
当機種

EF100mmLマクロ

殺伐としていて寂しい気持ちになってしまいました。楽しくこいつと写真を撮ってる身としては本当に悲しいです。確かに言いたい事が有るし突っ込みどころ満載ってのもわかる気はするんですが
カメラって使ってみて写真を撮ってその時間が楽しいと思えたら一番じゃないですかね。
一ユーザーの愚痴でした。

書込番号:12097505

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 12:09(1年以上前)

まあ、カメラよりもキヤノンに対する批判がほとんどなので
御気になさらずに♪

キヤノンのラインナップにはなかった部分を埋めるいいカメラですよ
(*´ω`)

まあ、このことでまたまた僕もキヤノンには失望してますけどね(笑)

書込番号:12097524

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/22 12:35(1年以上前)

殺伐とするとまたスレごと抹殺されるかも^^;

それだけ皆さんの“CANON二桁機”に対する信頼が厚かったのでしょう。
キヤノンが60Dで手を抜いたと言うよりも、二桁機そのもののカテゴリーを
エントリー側にシフトしたことが混乱の理由では。

X4と7Dの間の機種としてみても、もちろんカメラ単体の出来としても、
特段非難に値する出来だとは私は思いません。

だって7Dが出たときに思いませんでした?「50Dの後どうするんだろう?」
X4が出たときに思いませんでした?「60Dどうするんだろう?」って^^;

書込番号:12097622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/22 12:38(1年以上前)

>Kazuki__Sさん

元気を出してください。私はα55から60Dへの以降が秒読み段階です。

とはいうものの、忙しくてお店に行く暇がなく、そうこうしているうちに価格が下降中でいつにしようかという妙な状態です。

とても良いカメラだと思いますよ。

書込番号:12097634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 13:11(1年以上前)

別に写真ってスペックで撮るものではないと思いますけど…。60Dはスレ主様のお写真みたいに、素晴らしい写真をちゃん撮れますよ〜。一桁使っていて、マトモな写真を撮れないほうがよっぽど問題でしょう。
商品としては、いままでのキヤノン機にはない画期的さがいいと思います。それがただ二桁の名前を使っているから問題なだけでしょ。あーだこーだ言ってる人は、ちょっと保守的過ぎると思います。

書込番号:12097814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/22 19:00(1年以上前)

自分に信念があれば嫌なことを言う人は無視するが一番♪♪

書込番号:12098918

ナイスクチコミ!6


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/10/22 20:09(1年以上前)

こんばんは

 不愉快なスレッドやレスは無視しましょう。
 良識ある方が削除してくれますから。

 Kazuki__Sさんと同じく、撮影を楽しんでいます。
 撮影する瞬間が一番楽しいです。
 そんな楽しみ思う存分味わって、かわいそうな人達を笑い飛ばしましょう。

 60D、サブに欲しいです。

書込番号:12099167

ナイスクチコミ!6


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/10/22 21:40(1年以上前)

Kazuki__Sさん


こんばんは。

生粋のキャノンファンであられる事が凄く伝わります。。
これまでの二桁シリーズファンの方々にすれば、
7Dが存在する現在においても60Dの変身振りは受容し難いのでしょうね。

でも私みたいな初心者レベルの者にすれば60Dは魅力的で購入して大変に満足してます〜
それぞれのレベルの写し手、或いはニーズに応え販売促進に努めるメーカー姿勢は自然と
考えます。だから私なんぞでもKissの上を買おうと云う気になりましたから・・

アンチキャノン派の方々からすれば叩く材料かも知れませんが、
キャノン好きなファンはそういつまでもやってるとは思えません。
競合メーカーがひしめく中で二桁機の新たな使命が起こり展開している訳ですし、
1D系・5D系・7D・二桁・キッスとバランスのよいラインナップ完成したと感じます♪

メーカーもここや色んなサイトのユーザー意見も参考にされるとは思いますが、
販売実績が最もものを言うと思います。


書込番号:12099621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/22 22:02(1年以上前)

まあ、こういう匿名の書き込みの場ではネガティブな書き込みのほうが勢いを得ますから仕方ない部分もあるでしょう。
あまり気にしないのが一番でしょうね。
実際に写真を撮って楽しむのが一番です。その中で徐々に有用な情報も集まり始めるでしょう

書込番号:12099756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/10/22 22:17(1年以上前)


Kazuki__Sさん

 たまたま電車の待ち時間に本屋さんで読んだ本(確か、家電批評)では、60Dの評価はかなり高いと感じました。
1つには、7Dとの価格差がようやく許容範囲になった(安くなった)事も有るようですが、
写真を撮る道具として基本がしっかりしている60Dは、これからも評価が上がっていくと思います。
逆に良い道具である事に気付かない人達を不幸と考え、そういったスレは気にしないで、
60Dでたくさん良い写真を撮って、いろいろと見せてください。

書込番号:12099836

ナイスクチコミ!9


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2010/10/22 22:21(1年以上前)

こんばんは。
僕はキヤノンユーザーですが、他メーカーのニコンやペンタ、オリンパスなどの
批判はしたくないですね。

ユーザーは自分のお気に入りのメーカーや製品を自分で好きに選択できるのですから
その選択を他人にとやかく言われるいわれはまったくありません。

60Dを批判する人が多いですが、そういう人はろくな写真とってませんって。
買った方にとっては最高のカメラですよ。

書込番号:12099853

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/10/22 23:07(1年以上前)

こんばんは。

Kazuki__Sさん

60D、良いと思いますよ。

要は、自分の用途・希望・懐具合に上手く合致する物を選択するだけですよね。

それと違うのが出たからと言って、あれやこれや書き込むのがよく分かりません。

気に入らない物は「買わない」気に言った物を「買う」だけですよね〜。

書込番号:12100117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/22 23:14(1年以上前)

こんばんは〜
60D。「入門機としては〜」とか「○○円になったら〜」って言う括り抜きで
好きですね・・。
今までのキヤノン機って写真撮るのはそんなに好きではないけど、研究熱心で
とにかく数値目標は達成して一番を目指すエリート集団が造ったカメラってイメージ
が強かったんですが、60Dでは一転して、研究室を出てそれぞれが思う存分、撮影に
没頭して、その時に不満に感じた事をメモに書き留めて、アイディアを持ち寄って
造った、開発者の顔が見える様な良い意味で泥臭いカメラって気がします
今はフルサイズ移行を視野に軍資金調達に励んでるので買えませんが、7Dと同時デビュー
だったら60Dにしてたと思います。
ネーミングが悪いと言う意見も有りますが、ニコンの様にやたらと品番を変えるより
一つの品番を大切にするキヤノンの姿勢の方が好きです

書込番号:12100171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/22 23:17(1年以上前)

Kazuki__Sさん
普通に綺麗に取れているけれど、気にしない、気にしない。
ところで、背景を明るく映えさせた場合とか、レンズの絞りを開放にした場合はどんな感じですか。
バリアングルは使いようによっては重宝するのでは。

書込番号:12100191

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/23 08:59(1年以上前)

当機種
当機種

スレトップのいじる前

絞り開放

皆様書き込みありがとうございました。気に入って使っている身としてはあまりにも寂しかったのでスレを立ち上げました。
本来なら個々にご返事をさせていただきたいのですが、今日は時間的制約が有り、このレスを持って皆様へのご返事に代えさせて頂きます。無礼承知の上ですが、お許しを頂ければと思います。
サンプルで100Lマクロの開放での写真と、最初に出した写真は少し暗くなるように調整をしていましたので、未調整のをアップさせていただきます。

書込番号:12101473

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件

2010/10/23 16:12(1年以上前)

60Dに納得できなければ買わなければ良いと思います
私は現在の価格では買う気はありません
ただ残念なのは10Dから50Dまで継承されてきたCFとバッテリーが使えない事です
カメラも趣味の道具ですので好き嫌いは百人百様です
色々あってこそ選ぶ楽しみもあるのです

書込番号:12102904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/23 18:20(1年以上前)

過去、このナカにキヤノン製品を立て他社製品を遠回しに批判している方も少人数ですが、交じっていますけどね。


私の場合、写真を撮る瞬間より、写真を作品として完成させた瞬間が一番、楽しいですかね。

書込番号:12103416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/23 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像資料に感謝
お礼にわたしの一番すきなわたしの撮ったバラなどの写真の画像をプレゼントします。カメラはペンタDLU(600万画素)とK200D(1000万画素)で、レンズはいずれもシグマの17-70です。

書込番号:12103660

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/10/23 21:13(1年以上前)

別機種

デザインも気に入りました♪

Kazuki__Sさん、こんばんは。

今日は60D片手にちょっと足を伸ばして奈良まで試し撮りに行ってきました。
シャッターフィーリング&AF性能だけでなくサクサク感にもう大満足です♪
Kazuki__SさんがUP画の素晴らしさといい、やはりキャノン機もいいですね!

書込番号:12104210

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/23 23:37(1年以上前)

>ただ残念なのは10Dから50Dまで継承されてきたCFとバッテリーが使えない事です

お気の毒ですが、有る程度は仕方が無いでしょうね・・・
僕の場合もkissから7Dに移る際に予備バッテリー、SDHCカード、レリーズ
全部捨てて来ました。
それに、60Dのバッテリーは1%刻みで残量表示が出来て、撮影枚数もBP511Aの倍
近く有りますから お手持ちのバッテリーを一回交換する所を一本で済む訳です。
以前買った予備バッテリーが使えると言う満足感と、一本で倍近く撮れて残量表示
も判りやすい。どちらを好むかは人それぞれですが・・・

書込番号:12105173

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/25 09:49(1年以上前)

その後もレスを頂きありがとうございます。

シグマの17-70mmは購入を検討しているレンズなので大変参考になります。ありがとうございました。
バッテリーやアクセサリーが変わると色々と苦労はしますね。私も50Dから7Dに変えるときに511Aを4本、充電器も1つ購入していたので使用不可になりましたが、これも仕方ないと割り切りました。
言いたいことは新しいカメラやレンズが出るたびに繰り返されることで、一種の風物詩かもしれませんが泥沼のような論争はあまりにも寂しいかなと思っています。

書込番号:12111925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

画質の比較

2010/10/22 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 662607さん
クチコミ投稿数:32件

比較の画像が載りました。
他のキャノンの1800万画素機と違いはほぼなさそうです。
微妙に一番良いのはKISS X4の気がしますが。
ISOの高い時で、本当に微妙ですが。
このサイトの比較見てるとキャノンの1800万画素機が一番良いです。
ニコンのD90、D3100あたりとはISO高い時に歴然とした差があります。


http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:12099796

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 22:45(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/10/dxo-markd3100.html

はい、どうぞ(笑)

書込番号:12099985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 22:57(1年以上前)

別機種
当機種

おまけ。

スレ主さん

どちらがどちらでしょう。

ヒント

Nikonは2年前のモデル、D90にしました(笑)

書込番号:12100069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/22 23:12(1年以上前)

5万円近くのD3100も健闘しています。
特にISO3200/6400/12800の赤の毛糸なんかは逆転してD3100に軍配。
ま〜、どちらとも言えないように思いますよ。

情報ありがとうございます。

書込番号:12100156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 23:13(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

なかなか、答えられないようですね。

では、 ヒント2

超高画質自慢のFX機5D2に登場いただきました。>C

さて、60Dは?
D90はどれでしょうか?

書込番号:12100161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 23:14(1年以上前)

あら、答え丸見えでしたね(笑)

ということです。

書込番号:12100172

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/22 23:16(1年以上前)

@MoonLightさん


Exif出てますよ。


カメラいっぱい持ってて羨ましいです。

書込番号:12100181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 23:22(1年以上前)

わかってますよ。

>カメラいっぱい持ってて羨ましいです。

パクリです。

書込番号:12100212

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/22 23:34(1年以上前)

失礼しました。

書き込みかぶってたみたいですね。

書込番号:12100278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90と 60D どっちがどっちなのか?さっぱりわかりません
こうさんです

書込番号:12100341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2010/10/22 23:45(1年以上前)

>このサイトの比較見てるとキャノンの1800万画素機が一番良いです。

別機種で申し訳ないですが。
私には赤い布を見る限りD3Xより1DsMarkVの方が上に見えます。
1DsMarkVは、「最後のRAW出力前NRのない機種」との書き込みをどこかで
見た気がしますが。

書込番号:12100344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 00:08(1年以上前)

1DsMarkV(NR=Off) ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DSMK3/E1DSMK3hSLI1600.HTM

D3X(NR=Off) ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/D3XhSLI1600_NR_OFF.HTM

書込番号:12100473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 00:20(1年以上前)

>このサイトの比較見てるとキャノンの1800万画素機が一番良いです。

D90
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90A7.HTM

D3100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3100/D3100A7.HTM

KissX4
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T2I/T2IA7.HTM

一応リンク貼り付けます。

書込番号:12100534

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/23 17:28(1年以上前)

Canon機種は、相変わらず赤モノトーンの模様(still lifeの赤フェルト)は苦手みたいですね。ISO3200以下なら赤模様以外はX4がきれいだと思います。
でも、ISO6400ではD3100の方がきれいにみえる。

まあ今更比較にならないだろうと思いつつD90開いたら・・・

(・_・)エ?

うーん・・・・

書込番号:12103188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 17:49(1年以上前)

>ニコンのD90、D3100あたりとはISO高い時に歴然とした差があります。

少なくとも低感度/高感度共にKissX4はD90より上です。

書込番号:12103280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/23 18:05(1年以上前)

やはり画素数が多い方が有利ですね。

書込番号:12103349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 18:20(1年以上前)

@MoonLightさん 

>やはり画素数が多い方が有利ですね。

と、言いますか製造年代の差が出ると思います。
D90は出た当時は絶賛(質感・ファインダー等は中級機クラスでKissよりクラスは上)されていました。
普通に使う分にはD90は未だいけますね。
悪いと言う事ではありません。

デジタル物は日進月歩です。

書込番号:12103414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/23 18:33(1年以上前)

いや〜やはり画素数じゃないんですか?

書込番号:12103484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 20:31(1年以上前)

そうそう、昔の名前で低画素ーーーーーーーーー騒いでたじゃないですか。

書込番号:12103990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/23 22:06(1年以上前)

>やはり画素数が多い方が有利ですね。
一般論ですが、同じような撮像面の面積ならば、画素数が少ない方が
有利ですね。
キヤノン系のヨコ22.3×タテ14.9mmの空間に5184×3456もの画素受光
体を埋め込めば1画素辺り4.3μmのサイズになります。
対してニコンのタテヨコ1mm大きな23.6×15.8mmセンサーに4288×2848
(12Mp)なら、1画素辺り 5.5μm となります。
その差は約1.279倍であり、要は1画素辺り1段近く光が入る量が違いま
す。
つまり、D90を基準で考えれば、キヤノン系18Mpセンサーは1段近い増感
を全感度で行っている事になります(90Dのベース感度はISO200なので、
キヤノン系のISO100なら、内部的には同等な筈です)。
そう考えれば、結構頑張っているんじゃないかと思います。


ところで、あまりは無しの流れを追ってなかったのですが、何か過去の名前に
関する話であって、感度はあまり関係ないんですかね?

書込番号:12104505

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2010/10/23 22:16(1年以上前)

スレ主さん

お仕事ご苦労さんです。

書込番号:12104571

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング