
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
312 | 52 | 2010年10月14日 12:52 |
![]() |
38 | 31 | 2010年10月13日 20:17 |
![]() |
146 | 36 | 2010年10月12日 12:54 |
![]() |
74 | 33 | 2010年10月11日 19:43 |
![]() |
140 | 46 | 2010年10月10日 16:47 |
![]() |
9 | 10 | 2010年10月7日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
キヤノン宣伝広告より。
撮りたいものがある。その想いが強い時、人はどんなカメラを選ぶか。きっといい一眼レフが欲しくなるはず。レンズを通して入ってきた像をミラーに反射させ、その見たままの像を確認しながらシャッターが切れる。それが写真にとってどれほど大切なことか。いろいろなタイプのカメラが発売されるほどそう感じます。妙なロマンチシズムと笑うがいいさ。一眼レフにときめく男心だってあるんだ。趣味なら、本気で。真剣さの中にこそ、本当の遊びがあると思う。好きなことを極めてみたい。だからまず、道具。さぁ、どれにするんだよ、この俺よ。とにかく後悔しないようガツンといいやつ買うとしよう。
明らかに、SONY α55、SONY NEX5を意識した内容で面白かったです。今まで、ニコンが主たるライバルであり、そのために、スペックを全面的に宣伝していたキヤノンが、今度はミラーレス一眼の弱点を宣伝した商売方法には、心より圧倒されました。
スペック勝負なら、α55に敗北点が多いEOS60D。だから、今回はスペックの宣伝は控えたと思います。
今回はキヤノンのネームバリューと、莫大な費用を費やした宣伝広告、そして、ホームページや広告によって、他社を意識した批判擬いの宣伝。しかし、現在の売り上げは一目瞭然。α55の圧勝ですね。ニコン、ソニー、ペンタックス、パナソニック、オリンパス、ライカ、タムロン、シグマ、トキナー。
キヤノンを除く他社の宣伝は、自分の商品に自身があるから、他社の製品を批判なんてしませんよね。
私の最終的な意見は、キヤノンに、やっとソニーが競争相手として認めて貰えて、満足しています。
21点

いや〜。まずは携帯でこんな長文を入力されたご苦労に感嘆です。
書込番号:12035304
35点

>現在の売り上げは一目瞭然。α55の圧勝ですね
安物買って喜べるんですね。
羨ましいです。
私には出来ません。ハーフサイズで喜ぶなんて。
ハーフサイズは所詮ハーフサイズです。
書込番号:12035369
15点

うーん、そうですか。
いくら一眼レフの宣伝とはいえ、一眼レフ以外はときめいたり真剣に写真に向き合えないと言わんばかりの広告は残念ですね。
自社のコンデジ、特にG12やS95の様なハイエンド機すらも否定(?)している事になりますからね。
40DのサブにS95買うために貯金している身としては・・・。
書込番号:12035374
12点

価格より大事なのは、中身ですよ。
それに、5D2やα900と比べれば、60Dも安物ですね。
書込番号:12035389
12点

今の若い人たちはフィルムカメラを見たことも触れたこともなく、
写るんですだって知りません。
携帯カメラで育った人たちにとってはニコンもキヤノンもあまり関係なく、
今まで当たり前に考えていたことが通用しなくなってきていますよね。
ニコンだのキヤノンだのと言っていると古いオジサンなのかもしれません。
書込番号:12035466
13点

私はその若い世代ですが、一眼を買うまでは、コンデジやインスタントカメラを使っていましたよ。
フィルム一眼のことも、多少ならわかります(;^_^A
ちなみに、ウチはデジタルですが、他校の高校写真部は、今でも、フィルムに拘りをもつ、高校写真部も数多くあります。
書込番号:12035500
4点

「一眼レフ」としてのトキメキ度とかロマン度で言っちゃうと、
7Dユーザーの私でもCANONよりNIKONの方が
ロマンとトキメキを感じちゃうんですが(^^;
更に言うと「ファインダー」のトキメキ度で言っちゃうと、
やっぱりα900のファインダーが一番ときめくし(^^;
書込番号:12035528
10点

CANONはKISS-Dを愛用しておりますが・・
やはり、今はソニーですね !
CANONのレンズ沼にハマることなく、αシリーズに移行しそうですw
書込番号:12035529
7点

今回のEVFは確かに素晴らしいかも知れませんが、α900のファインダーを覗いて感動した人っていませんか?
EVFにより、あのミノルタの遺産が葬り去られるならば残念ですね。
書込番号:12035538
7点

どれだけ腐されても60Dが欲しいですねぇ〜♪ ...CanonEOS-60D...
私の様にこれから本格的に写真をやろうと云う向きには魅力的だなー★
ソニー機も大好きですけど・・з
趣味なら本気で 〜CMのインパクトも最高ざんすっ!(笑)
書込番号:12035564
8点

以前、デジカメウォッチでのソニーαの技術者によれば、α900の購入者の層は、光学ファインダーを求めている声が多く、クラスによって、光学ファインダーかEVFにするか、そのへんは、対応していくみたいです。
しかし、EVFが、完全に光学ファインダーを凌駕することが、ソニーにとっての望みだそうです。
書込番号:12035589
2点

私も買えるなら、EOS60D欲しいですよ。それ以外にも欲しいカメラがいっぱいあります。
書込番号:12035611
1点

α55ってそんなに売れていましたっけ?
売上ではKISS X4 どころかX3 よりも下だったような(^-^;
で、やっぱり売上はスペックではなくて、ブランド力によって決まるんだなぁ、と実感しました。
書込番号:12035628
4点

キヤノンに認めて貰って満足?
そんな事言ってる奴がキヤノンの批判しても何の意味もないよ
ヘタレは所詮ヘタレだから、そういう奥歯に物が挟まったような言い回ししかできないよな
書込番号:12035633
12点

>価格より大事なのは、中身ですよ
低価格機はハーフサイズです。
中身も糞もなにもありません。
誰も好き好んで安物ハーフサイズを買いたくないです。
書込番号:12035640
0点

宣伝なんてあくまでその製品をアピールしてるだけだから
あまり気にしなくてもいいんじゃないかな?
60Dに対して皆、過敏に反応しすぎでは?
まあ良くも悪くもインパクトは大事なので注目を浴びて印象には残るかも?
ちなみにミラーレスも使ってますが、ときめき度で言えば
見たままの像を確認しながらシャッターが切れる方が好きです。
書込番号:12035670
3点

α33/55の動画撮影時間のアナウンスが更新されたようですが、
「目安として、30℃環境において5〜10分の放置後、約3〜4分の撮影が可能となります」
正直デジQの充電かと思いました・・・
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/information/news/top_slt-a55a33.html
書込番号:12035683
1点

>私も買えるなら、EOS60D欲しいですよ。それ以外にも欲しいカメラがいっぱいあります。
んっ?
デジ一眼に興味を持つ人、特に若い人たちが増えてきたんだけど、
ニコンやキヤノンのカメラにLレンズがいいことはわかっている、憧れるし欲しいんだけど、
そんなお金はないのでとりあえずつなぎで〇○ってケースも多いのかな(笑)
書込番号:12035685
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
間もなく九万円を切る可能性大ですね。というか18-135キットを買ってレンズをドナドナすれば、既に九万円を切っていますね。
そろそろいきますかね?それとも八万円切りまで待ちますか?欲しいときが買い時ですが、繋ぎで買ったα55が思ったより面白い家電製品なので、私は八万円切りまで待ちますが、以外と早く来そうなので、そろそろ準備をしなくてはと思っています。
2点

9万切ったところあたりが、50D の(60Dが出る前の)価格とも近い
ので、このあたりでいいのではないでしょうか?
書込番号:12031321
1点

スレ主様
私も80,000円切りはしばらく無いと思ってます。
高く売ってる店が120,000円後半ですから、これを(定価)基準に7掛けで約90,000円、80,000円切りならほぼ6掛けの計算ですから、グレード的にも85,000円あたりで値動きは鈍くなるんじゃないかと推測してます。
あまりにも売れなきゃ意外と早く下がる可能性はありますが・・・。
書込番号:12031346
0点

まもなく9万円は切るだろうと思います
でも8万円はしばらくお預けかな
今までの歴代2桁Dより出足遅いですね、クチコミ数もめちゃ少ない
基本スペック下げた分50Dよりは少し低い価格設定でないと売れ行きは芳しくないかも...
書込番号:12031396
3点

売れ行き次第というのもあるのではないでしょうか?
売れ行きが悪ければ8万円台になるのも時間の問題かも。
書込番号:12031464
2点

あっという間にレスありがとうございます。
そうですか。八万円切りはまだまだ遠いですか?
やはり18-135キットが11万円を切ったあたりが狙い目ですね。
でも毎日楽しい勢いで下がっていますね。九万五千円辺りで止まりそうな様子もありましたが、また下がりはじめて現在九万二千円台ですからね。7Dも下がり始めていますね。何か目が離せません。
書込番号:12031500
1点

急がないなら、じっくり待ってみてもいいのではないでしょうか。
「待てば海路の日和あり」ということもあるかも?
書込番号:12031559
0点

>八万円切り
『切り』は無いにしても、年内に近い線までいくのでは?
8万円切るとおいしいですね。
書込番号:12031620
0点

>α55が思ったより面白い家電製品
こちらの方が気になりました。面白い表現ですね。
書込番号:12031628
2点

50Dより安くなるまで待たないのですか。α55をお持ちなので写真は撮れますよね。
書込番号:12031959
1点

値段が高いのか、カメラに魅力が無いのか分かりませんが、店頭で手に取って見てる人少ないですね。
7Dや5D2の時は、いつも誰か触ったり見たりしてた印象だけど。それにまず、発売日に展示できる在庫が確保出来ない、って店員さんが言ってたから、その点からもずいぶん違う様子・・・。
書込番号:12031986
1点

この掲示板に書き込みするレベルの人達の多くはとっくに
40D→7D、50D→7Dに買い替えてるか追加購入して
いるでしょうから、7Dが発売された時とは状況が違うんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:12032014
6点

まだまだ50Dの方が売れ線みたいですけど、そろそろ逆転しても良い値段に近づいたかも・・・
書込番号:12032027
0点

今月中には8万円台に突入しそうですね。
徐々に割高感も薄れてきたことですし、
売れ筋ランキング上位に入ってくるかな?
書込番号:12032848
0点

円高・ドル安、頼みのアメリカ市場はカメラなど買い控え顕著。
安普請のD60はまだまだ下がりますよ。価格の下落をみこした作り!
僅かなことで旬を逃すのもなんだけど、待てるものなら半年まって見たら?
書込番号:12032948
1点

年末までに高くて79800円、安い場合は69800円まで下がります。
理由は不景気の進行と、他社の販売戦略です。
書込番号:12033107
6点

私も8万円切り期待したいな〜(^^)
でもG11でも発売当初49800円で買っているからカメラの格からいけば流石に69800円は60Dにとっては気の毒な価格な気もしますね〜。
でも69800円なら飛びつきますけどね〜(^^)
書込番号:12033376
2点

渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
書込番号:12042633
2点

>渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
トヨタやホンダがF1やめてから車の価格が下がりましたか?
謙さん一人切ったところで、価格に反映される筈が無い
個人商店じゃ無いんだから (笑)
って言うかCMキャラが居なかった頃の二桁Dの方がずっと高かったのだが・・(爆
書込番号:12043399
3点

>渡辺謙さんにCM代払わなきゃ、もっとずーーーと安く出来たんでしょうねww
このぬこずきさんのレスって流れ的に60Dがぼったくり価格って言いたいのかな
って思ってたんだけど、これって歴代の40Dや50Dにもあてはまるんですよね〜
今頃気づいた (恥)
書込番号:12046598
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
もう1万ほど下がれば良く売れると思ってたけど・・・
ちょっと意外だった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397938.html
高いと思う以外は良いカメラだと思うのは私だけ???
7点

予想より売れたのは"BG-E9"なんでは?
書込番号:12012196
9点

値段以上の価値ある画を撮る自信がないから高く感じる。
書込番号:12012619
9点

>値段以上の価値ある画を撮る自信がないから高く感じる。
それを言い出すと、自分はKissでも自信ない・・・。
書込番号:12012656
10点

後付けBGを注文する人はそんなに居ないと思って
見込み生産数が少なかったのでは?
でもふたを開ければ出来自体も今までのに比べると良いし
何より横びらきバリアアングルが縦位置撮影のしやすさ
も有ってBGと相性が良いんですよね
>本体は売れないでしょ。
こんな値段じゃ。
BGつけちゃう様な人はそんなセコイ事あんまり考えて無い (爆
書込番号:12012663
16点

今回はBGの評判がキヤノンにしては珍しく良かったのもあるでしょう。
60Dもそれなりには売れているんじゃないですか?私はもうちょい下がったら欲しいですね。連写もいいところついてますよ。7Dじゃ普段早すぎるしね、5Dmk2じゃ遅すぎる場面もありますから。
書込番号:12012811
4点

カメラの「クラス」に関して
メーカーの思惑とユーザーの印象が一致していない証のような・・・
エントリーならBGはそれほど売れないけど
中級機ではそこそこ売れますよね
書込番号:12012864
4点

50DのBGとどっちが売れたか比較してほしい。
書込番号:12013058
2点

最近流行の消費者の飢餓感を演出する手法なのでは?
BGだったら実害ないだろうし・・・
書込番号:12013287
4点

ヤフオクで英文の書き込みをよく見ますが、国内より海外からの需要が多かったのではないでしょうか?
書込番号:12013336
1点

5個作って、6人が欲しいと思えば不足って事になるし
この時期にこの告知、さすがキャノン商法。
こんなカラクリ子供でも判るよ。
益々信用おけなくなって来たね。
書込番号:12013728
5点

ここの掲示板の皆さま方は、
価格と商品性能のバランス・価値に見合うかどうか、を
とことん追求しますが、
世の中の多くの消費者はそこまで気にせず、
店頭でさわって気に入れば、気軽に購入するんでしょう。
メーカーにしても、発売する機種すべてが
ベストセラー機の必要性はないでしょうし。
書込番号:12013958
2点


>BG-E9
どこかで改造して、5D2や7D用として販売してるんじゃない?
書込番号:12014487
2点

この時期にまたこの記事(お知らせ)を念を押すように出してますね。
売り上げが好調じゃないってことを言っているような物でしょ。
書込番号:12015033
5点

「本格エントリー機」だから、エントリーユーザがターゲットだから、
BGはほとんど売れないと皮算用目論んだか?
しかし実際は、「本格エントリー機」のはずなのに、予想が外れちゃって、
エントリーユーザはあまり手を出さず、中級ユーザが多く買い漁ったからか?
だから、本体に対するBGの比率が高まり、BGだけが品不足となったか?
海外ではどう宣伝しているのだろうか?
英語で「本格エントリー機」?
それとも「ミドルユーザ機」?
書込番号:12015561
2点

発売前 デジタルハウスで グリップ付きをデモ機としていたので、
それを持ってみた既存ユーザーには感触が良かったでしょうね。
だから、60Dと縦グリをセットで、買い増し方向が多いのかな?
60D・・・どんなに少なく見積もっても、縦グリの数と同じだけは売れている!?
書込番号:12015805
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
購入後約10日が過ぎまして、ちょこちょこ撮影をしております。アートフィルターのトイカメラ風を試してみました。色合いの設定が「寒色」、「標準」、「暖色」の3種類あります。この辺りはあとから出したものの強みかなと思ったりもしてますが。
イメージゲートウェイにオリジナルサイズを載せていますので、もしご興味が有りましたら見て頂ければと思います。
また、ISO800から12800までの画像も合わせて公開しております。
http://www.imagegateway.net/p?p=ENfE5djkikA トイカメラ風
http://www.imagegateway.net/p?p=CAYmn3QVXVm ISO800から12600まで
13点

こんにちは
高画質カメラで トイカメラ風ですね、楽しまれて下さい。
これは ソフトでのトイカメラ風のテスト画像ですが、それ以後やっていません。
RAW で 撮られた場合、外す事が出来ますか、或いは後掛け可能ですか。
書込番号:12018912
0点

フィルター掛けると、別名でJPEGファイルとして、カメラ内SDに保存するのではなかったかな?
書込番号:12019191
3点

デジタル トイカメラは 安いですよ、返って高く無い方が良いかも知れないし…
http://kakaku.com/search_results/%83g%83C%83J%83%81%83%89+%83f%83W%83%5E%83%8B/?category=0024
これ、最近また買えるようになりました。
好みに、レゴライズしている方も居られます。
http://www.p-gear.com/SHOP/lego01.html
写りは、60D のアートフィルターに負けないかも? なんて言ったりして。
書込番号:12019229
0点

アートフィルター&高ISOサンプルありがとうございます(^-^)v
いまは時間さえあればパソコンでいろいろできますが、
カメラで手軽にできるのは便利ですね
カメラで加工して無線でプリンターに送れますし、実家や友人宅でもカメラで補正してその日にデータをプレゼントできます
もっといろんなサンプル見たいのでこれからもよろしくお願いします
病気持ちは相手にしないほうがいいですよ
低次元ではびこっていますので(^^)
1つリクエストですが、カメラの液晶で見た感じとパソコン(モニターや設定にもよりますが)で見た感じと印刷した感じはどんな違いが感じれますか?
新しいスレででも報告してほしいです
書込番号:12019683
2点

Kazuki__Sさん
こんばんは。いつも作品を拝見させて戴いております(ペコリ)
早速60Dをご購入されたとは凄いですね、購入予定ですので羨ましい限りです。
ところで、寒色設定・標準設定・暖色設定ですが、
WB温感値変更をRAW現像加工の際に行わなくても撮影時に大まか設定が可能な機能?
と考えて宜しいのでしょうか。また、使用頻度の高い機能となるかなぁ?とも思いました。
別件に関しては
茶化し半分、本音半分、といった具合ではないでしょうかね?
スレを楽しくさせる気持ちもあってを含む、と捉えてお気になさらない方が宜しいかと・・
(要らぬ事まで述べて申し訳ありません)
書込番号:12020199
3点

デジタルでトイカメラ風って、意味あるのかな。。
それなら本物のトイカメラを使ったほうが何倍も楽しいと
思うのだけど。
書込番号:12020208
3点

mt_papaさん
あれじゃないですかねぇ・・
わざわざ別途買う程の事ではないけれど付加機能であれば楽しい、そんな感じではと。。。
書込番号:12020231
6点

こんばんは〜
Kazuki__Sさん貴重な画像提供ありがとうございます
60Dスレは何処も逆風が吹き荒れて大変でしょうが、これに
懲りずに情報提供をお願いします
書込番号:12021991
2点

今夜がタカタさん、カメラの液晶・PCの液晶・紙焼き時ですが私個人は大きな違いはあまり感じられません。私は結構大雑把なところが有り、細かいことはあまり気にしない方なんです。厳密に突き詰めれば違いは間違いなくあろうかと思いますが。
ミッシェルさん、アートフィルターは使えば面白い機能だとい思います。何となく市場調査的な要素もあるEOS60Dですが、カメラの機能としては良く作り込まれていると感じています。
竜きちさん、ありがとうございます。撮影時と言うか後処理になるので、こういう感じになりますよと言う事ではないでしょうか。ピクチャスタイルの一部と言う風に思えば良いのかもしれません。
vincent 65さん、みなさんが思い描いていた二ケタ機と違う形になったのでがっかりされて荒れたのだと個人的には思っております。しかし、使ってみればなかなか面白いカメラだと思っていますので、これからも色々と撮ろうかと思っています。
kei35さん、私もちょっと感情的になり失礼だった部分は有ったと反省はしております。ただ、こちらとしては情報提供という気持ちでいたのでその辺りも汲み取って頂ければ幸いです。
書込番号:12022665
4点

その他トイカメラ等でコメントを頂いた
robot2さん、ビンボー怒りの脱出さん、mt_papaさん、DDT_F9さん、neova 007さん、どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、コメントありがとうございました。私としてはカメラそのものの情報をお伝えしたかったのです。色々とこのカメラに対して言いたいこと、他の方に対して言いたいことが有るのは重々承知をしております。ただ、カメラが好きで写真が好きな私としてはこうなってしまったことはとても残念に感じています。これからも情報提供は出来ればしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12022676
3点

Kazuki__Sさん
冷やかしなのに御丁寧なご挨拶ありがとうございます。
冷やかしや煽りはスルーしてくださっても結構ですよ(^^;)
キヤノンのデジ一は実用主義でお遊びの部分が少なかったのですが、60Dになって
ようやくアートフィルターなる物を搭載しましたね。
私はK-xでペンタックスではデジタルフィルターですが最初は興味はなかったので
すが使い出したらおもしろい物ですね。
普通の写真もデジタルフィルターにかけると作品ぽい写真になり楽しいです^^
こういう機能はマンネリ化した撮影に刺激を与えて撮影意欲をかき立てます。
キヤノンにも機種に関係なくこういう機能はドンドン搭載していって欲しいと思ってます。
書込番号:12022981
2点

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、確かにキヤノンでは遊び心のあるカメラって有りませんでしたね。私が使っていたE-620やD5000には結構遊び心が有りました。特にD5000の遊び心にはびっくりしました。私は質実剛健と言うイメージを持っていたニコンがこういう遊び心を持たすなんてと思いました。
kei35さん、調子に乗ってしまうのは私自身にも当てはまることなんで私も気をつけないと、と思いました。またオンラインアルバムの「EOS60Dアートフィルター」方へソフトフォーカス効果の写真をはりつけましたので、ご笑覧ください。
書込番号:12023993
1点

あれkei35さんのレスが消えてますね(自分で削除依頼したのかな?)
Kazuki__Sさん
オリンパスは分かりますが私もニコンはキヤノンと同じく融通の利かない頭の固い
優等生だと思っていましたので,驚きました。
D7000を見ても分かりますが最近ここのところキヤノンよりニコンの方が市場に対
して臨機応変に対応している気がします。
キヤノンは,エントリークラスではちょっと出遅れ感がありますので頑張って
欲しいですね^^
書込番号:12024132
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101008_398603.html
デジカメWatchの新製品レビューにも作例が載っていました。
ISOの比較もあります。
ただ、少し露出をあげすぎな感じもありますので、カメラ女子向けの作例かもしれません(^^;?…
書込番号:12026594
1点

こんにちは(^-^)
ちょっと変なレスが続いていたので、レスしづらかったのですが、やっと治まったようですね。。。
Kazuki__Sさんのピエロの画像を見る限り、高感度性能も良さそうですね♪
3200でも上手く調整すれば、かなりキレイな画像になりますね♪
勝手にダウンロードさせていただいて、ノイズ処理などして、遊んでおりましたが、なかなか優秀だと思います♪
あと、ジオラマ風というアートフィルターが個人的に気になっています。
どんな感じに写るのかな?
時間のある時で結構ですので、アップいただけませんか?
駐車場に停めてある車や、走っている電車などをジオラマ風で撮るとどんな風に写るのか、興味があります。
やっぱりジオラマ風なので、車や電車が、おもちゃみたいに写るんですかね?
書込番号:12026605
1点

あっ!
失礼しました。。。
ねねここさんの上げてくださったサイトにジオラマ風で撮った写真がありました♪
ホンマおもちゃみたいに写るんですね♪
おもしろいな〜♪
いろいろ遊べそうですね(^-^)
書込番号:12026616
1点

自然が1番さん
おはようございます。
Kazuki__Sさんの作例を拝見し、キャノン機に対して久し振りにウキウキしてます♪
なかなか楽しいカメラですよね☆
デジカメウオッチも見ましたが欲しい気持ちがいっそう膨らみます・・(笑)
書込番号:12027274
3点

横レス失礼します。
竜きちさん
おはようございます(^-^)
>キャノン機に対して久し振りにウキウキしてます♪
>なかなか楽しいカメラですよね☆
ですよね〜♪
アートフィルターなるモノは、こんなのフォトショップとか使えば、すぐできるよ!と言われるのかもしれませんが、パソコンに疎い僕にとっては、DPPですら、最近ようやく少しは使えるようになったかな?(と思ってはいるが、実は全然使えてない。。。)程度なので、カメラ側でこうした遊びができるのはありがたいですね♪
HDRや多重露出(合成?)もカメラ側でできるようになってくれると良いのにな〜♪
モードロックも付いたし、バリアングルも花撮りなどのローアングル、ハイアングル時には良さそうだし、シャッター音も良い感じだし、なんか一気に詰め込んできたな〜♪という印象です☆
他社はもっと凄いのかもしれませんが、今までのキヤノンからすると十分頑張ったと思います。でももっと頑張って良い製品を作って欲しいけど♪
強いて言えば、サブダイヤルと十字キー?は別個にして欲しかったな〜
ちょっと操作し辛かったので。。。(まぁこれは慣れなんでしょうが。。。)
個人的には、とても魅力的なカメラだと思います♪
撮影の幅が広がる可能性を秘めたカメラだと思います♪
書込番号:12027363
3点

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、キヤノンの傲りとは言いたくは有りませんが、少し市場を読み違えているような気もしますね。各メーカーとも特色のある機種を出してきていますので、キヤノンがどのように市場をけん引するか今後の楽しみにしたいと思います。
ねねここさん、情報ありがとうございます。私もこの記事は読んだ事が有りました。渡辺謙さんをCMで使っていますが、女性への訴求も必要でしょうから作例は女性にも嫌われないようにする必要性もあるのかもしれませんね。
自然が1番さん、7DやKissX4と同じセンサーで同じディジック4ですがチューニングを施しているのかもしれませんね。ジオラマですがデジカメwatchの中では中央部分がはっきりとしていますが、実際にはその場所を変えることが出来ます。まだ試していませんが、近々試そうかと思っています。
フォト蔵でお名前を拝見したことが有ります。ここのHNとは異なりますが、私もフォト蔵には参加をしております。
竜きちさん、物議は醸し出しましたが使ってみると良く出来ているし面白いカメラだと実感できています。60Dはスルメみたいなものかもしれません。後でジワジワと美味しさが広がってくるような(笑)。
書込番号:12027369
3点

Kazuki__Sさん
おはようございます。
60Dは楽しめるカメラである、、Kazuki__Sさんが仰られるのですから楽しみです!
しかもスルメの如くジワジワ味が出てくるカメラでもある予感とは、、頼もしい。。。。
モデルチェンジ毎に買い換える訳にもまいりませんからある程度は長く使えそうですね。
私はデザインも気に入りましたので他はもう目に入りません(苦笑)
もしかしたら、以前四国で・・
目の前にいらっしゃった1D系をもったカメラマンはKazuki__Sさんだったのかな?・・・・
人違いなら済みません。脱線とともに(ペコリ)
昨日は60Dを触ってきましたが、実にいい感じ!でした〜
書込番号:12031876
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
EOS 60D。。。期待はずれとか残念とか重い、、、などの否定的な意見が多いようですが
EOS二桁機史上一番軽量な(20Dより軽い)60D、とても欲しいです。もすこし値段がこなれれば(笑)
kissと違って肩液晶もSS1/8000もM-RAWもあるし、EOS初バリアングル液晶(104万画素)も普通に魅力です。そのせいか奥行がけっこうありますがKissとくらべれば3mm程しか変わらないですし(Kissが意外に奥行あるとも言えます)
自分は使わないと思いますがアートフィルターやマルチアスペクト機能、カメラ内RAW現像も魅力に感じる人もいるのじゃないかと。
7D比だとISOオートの上限設定もできる事もGJです。欲を言えばニコンのようなSS低速限界設定があればよりよかったのですが。50D比では(以下略)
見劣り要素(?)としてはメディアがSDになったこととAFマイクロアジャストメント非搭載(?)でしょうか。
プラボディは個人的には重量重視なので歓迎です。AFが50D同様なのはしょーがないかもですね。
kissじゃすこし物足りない、でも7Dは重過ぎ、大きすぎる。HDムービーは当然欲しい。
そんな買い替え的なニーズはけっこうある気がするんですがEOSファンの皆さんのご意見はどうですか。
(α55とかとの比較は別スレがあるみたいなのでそこでお願いします)
60D 約144.5(幅)×105.8(高さ)×78.6(奥行)mm
質量 約675g(本体のみ)
参考:7D 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
質量 約820g(本体のみ)
参考:50D 145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行)mm
質量 約730g(本体のみ)
参考:kiss X4 128.8(幅)×97.5(高さ)×75.3(奥行)mm
質量 約475g(本体のみ)
11点

多分50Dに劣る部分がなく、このダウンサイジングをやってれば、
文句言う人もあんまり居なかっただろうし、
正常に進化をしたと認める人が多かったんじゃないかと。
とりあえず1800万画素に対してDIGIC4単発じゃ足りなかったとか、
CFからSDになっちゃったとか、そんなこんなで連写が
弱くなったってのは、どうも寂しいような気はします。
書込番号:11817064
9点

新規ユーザー確保には十分すぎるスペックだと思います。
書込番号:11817117
4点

新型が全ての面でスペックアップをしなくてはいけないということもないと思うので、
個人的には出てきた物はいいのではと思いますが、値段が7Dとほぼ同じっていうのが
気に入りませんね。私は高くても出始めで9万円ぐらいかなあとおもっていました。
あれだけ内容の詰まった7Dと同じ値段だなんて思えないです。
書込番号:11817127
7点

ざっとスペックを見ただけですが、私は良いと思いました。
評価が低い人は、期待が高かっただけではないでしょうか?
現実のスペックを見て、期待との差が大きかったため、評価が低くなっただけだと思います。
(私はキヤノン機は使ってなく、また、どんな高機能の機種が出ても、買えるようなお金は有りませんので、期待度はゼロでした。)
書込番号:11817151
1点

もう少し値下がりすることを前提に、悪くない商品と思います。
kissに比べて大きいのはファインダーの見易さかと思います。
バリアン液晶とムービーに興味が無ければ価格の安い50Dにいけばよいですし。
もう少し情報が出てから判断してもよいかと思います(^^)
書込番号:11817165
2点

う〜ん、ビミョーですね(^^;)
進化はしてるとおもいますが
メディアがSDになった
上部液晶の情報量が減った(ホワイトバランス、測光モードなど)
重量からやはりプラボディ?
でもバッテリは7Dと同じだし。。。
あと、レンズキットに15-85は無いんですね。
書込番号:11817223
3点

50D→60D買い換えを狙ったスペックじゃなく。kiss→60Dとか入門機よりちょっと上がほしいという人には魅力的な機種だろうと思います。
50D、7Dの基準を持って見てはいけないのかもしれないですね。
自分は7Dや5DMK2などのサブ機的な購入はありかなと思いますが、直接的な中級機としての目的には成りにくかったのかもしれないです。
50DのボディにCFで連写機能が同じであったらもう少し受け入れられたのかもしれないです。
書込番号:11817224
2点

7万位だったらサブ機X3の代わりに欲しいなぁ(^ω^)
書込番号:11817227
2点

え?二桁Dとして今までこんなに進歩のないガッカリは初めてであきれています・・
書込番号:11817230
12点

7Dが出た時は「キヤノンの良心」「本気」と思いましたが、この60Dは・・・
もちろん、新規ユーザーにとっては素晴らしいスペックだと思います。
十分すぎるくらい。
でも他の機種を使っている人からすると、やや残念な印象を受けます。
7Dの存在があるので、だいぶ遠慮した感じがありますね。一歩進んで半歩下がるって感じかな。
書込番号:11817266
7点

個人的な意見ですが、僕は60Dが欲しいです。
内蔵スピードライトトランスミッター機能も設けられていますし、電子水準器も見えるようになっているようです。7D譲りの機能に加えてバリアングル液晶も使えて非常に魅力的です。画質の点で細かなチューンがされているといいな〜。
残念な点としては目新しい機能が少ない点かな。7DとX4に挟まれて立ち位置が微妙な点もあると思いますので、その微妙さを逆手にとって、実験的な試みを思いっきりして欲しかった気もします。
とはいえ、価格が落ち着いてきたら真剣に購入を検討してみたいと思っています。
書込番号:11817273
2点

私としては大体予定の範囲です。プラボディーは想定外でしたが。
うれしいのはカメラ内RAW現像です。スプリットマイクロスクリーンを探してMFでRAWからのモノクロ出しで楽しめそうな感じですね。
50Dより幾分小さいのでフォクトレンダーも似合いそうな感じです。 (^_^)/~
書込番号:11817297
1点

これで7Dを買う決心がついた人が大勢いると思う。
自分もその一人。
どうせなら別路線で作って欲しがった。バリアングルつけたなら動画機能を進化させるとか?他はそのままでも。
いずれにしてもX5として出したほうが馴染む。
事実上キスと2桁Dの統合だと思う。ちょっとでかいけど。
書込番号:11817348
4点

操作系は地味によくなってそうです。
・一ボタン一機能
・つかいにくいマルチコントローラーの改良
・モードダイヤルロック
・縦グリップのハンドリング
RAW現像やアートフィルタ系も面白いと思います。
しかし、AFが9点なのはちょっと残念ですね。
7Dと同じ範囲だったらよかったのに。
今までの二桁系というよりD90対策機?のような感じですね。
書込番号:11817364
1点

60Dという名前にみんな惑わされているんです!
二桁Dの後継機種だとおもうと、しょぼーんですが、
kissの後継だと思えば、すばらしくありませんか?!
書込番号:11817516
11点

とりあえず50Dユーザーには7D買ってくださいとしたのでしょうけども…
それなら60Dという名前は使わないほうがよかったのでは?と思います
これが100Dというネーミングで600gなら大歓迎されたのでは?(笑)
サブはある程度操作性良くてとにかく軽いのが欲しい人って結構いるかと思います♪
書込番号:11817532
4点

うわーー 皆様短時間にレスありがとうございますm(_ _)m
まとめレスになると思いますがのちほど、、、、
あ、ところでひとつ質問追加です。
まさか50Dと7Dを埋める機種が出てくると思ってた人はいませんよね?
読んだ印象としてはやはり「60D出すからには50D超えるべき」と思ってた人が多い?みたいですので、、、
ちなみにkissの系譜が妥当という声もけっこーありますが
肩液晶がついた時点でエントリーじゃないでしょって考えは古いですかね?(笑)
書込番号:11817754
3点

別に不満はありません。
これで7D一本に絞りやすくなったのは事実です。
キヤノンとしてはニコンのD90に正面からぶつけたかっただけじゃないかな?
それともD90後継機にかな?
書込番号:11817770
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
価格.comをいつも読んでて思うのですが、
実は奥さんに反対されていて、とっても欲しいけど新しいカメラを買えない・・・(涙)
という方は沢山いらっしゃるような。
このサイトで、お互い攻略情報を共有するのもいいかもです(笑
悩める夫の作戦会議
http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/campaign/
本題と逸れたかもしれませんが、、面白サイト情報でした。
2点

面白い情報ですね。
妻攻略法も100人100様ですから難しくはあるのですが・・・。
書込番号:11944620
2点

既にridinghorseさんの応募が……。
60Dが当たったらどーするんですか(笑)。
書込番号:11944664
1点

ridinghorseさん
確かに!100人100様ですよねぇ(笑
特に趣味の品は、奥さん次第でなかなか理解を得られないですよねぇ。
とはいえ、こういったこれまで何故か共有されてこなかった、
妻説得の知見を集めるサイトはありがたい存在かと思いました。
書込番号:11944665
0点

小鳥さん
・・・当たったら本当にどうしましょうね(笑)。
実はフィルム一眼レフはキヤノンのEOS-5を持っていたりします。
・・・レンズは色々売ってしまって5018しかありませんが。
書込番号:11944673
2点

・・・当選発表、予定時刻になっても出ませんね。
フィッシング?
書込番号:11985351
0点

当選者の方に連絡中なんじゃないですかね〜。
昨晩イベントが行われたようなので、当選者はもう決まっていると思います。
http://verba-k-idea-pot.blog.so-net.ne.jp/2010-09-29
http://www.dmaniax.com/2010/09/28/canon-eos-60d-twitter-touchtry/
発表を楽しみに待ちましょう♪
僕も応募しましたー(笑
書込番号:11985847
0点

>・・・当選発表、予定時刻になっても出ませんね。
ridinghorseさん……、実は結構気にされてたんですね。
どうでも良いですが、一つ分かった事。
リンク先の攻略法で参考になったのが全くありません。
私の妻は特殊すぎます(カメラが嫌い。カメラを持っている人が嫌い)。
書込番号:11987452
1点

当選者発表、ありましたね。
http://agilemedia.jp/pressrelease/sakusenkaigi.html
小鳥さん
結構気にしてはいましたが落選しました。
でも、「いいね」ポイントがかなりあったので、審査員にではなく、皆さんには共感されたものだと思っています。
書込番号:11990835
0点

受賞作、なんのひねりもない台詞なんですね・・・そういう趣旨だったのか・・・
書込番号:12024761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





