
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
私も期待はずれ
キャノンさんのバリアングルを期待してましたが
こんな重いカメラなんて要らない
重い物苦手な人、女性や高齢者にはkissサイズの重さが限界なのに・・・
クラスは違えど先に発表のソニーの「α55」「α33」のような
使うワクワク感がなにもないキャノンさんには失望の連続です。
書込番号:11816162
12点

X4と同じくらい(までは無理としても)軽く小さく、50Dと同じ以上のスペックならと思ってたんですが...
わたしもガッカリ
これで無駄なお金出さずにすみそうです
書込番号:11816187
8点

今回も2桁で、新しいエンジンのっかるかと思ってたのが
肩透かしでしたー
比べればソニーは立て続けに話題のカメラをだしてますね
書込番号:11816197
12点

X5は60Dに気を遣ってX4と比べても五十歩百歩の性能でしょう。
Kissは上位機種のスペックの底上げがない限り何時まで経っても水前寺清子さん
の「三百六十五日のマーチ」状態ですね。
「一日一歩三日三歩、三歩進んで二歩下がる!」
7Dの後継機種を EOS-1D Mark IV並の性能にしてKissを含めた全体のスペックア
ップをはかった方がいいかもしれませんね。
書込番号:11816201
6点

期待はずれもいいところですね。
素子使いまわしは仕方ないとして、DIGIC5搭載で実用ISO12800、連写6.5コマとかにはするかと思ってたんですが。
AFも進化なしな所も、キヤノンはやる気があるのか疑います。
ソニーのαの前で完全に存在感を失ってしまった感があります。
60Dというより、KISS Fの名前でも良さそうな気が・・・
キヤノン売却してシステムチェンジが現実味を帯びてきてしまいました。
スレ主さんのタイトルですが、「半年待つか」というより、「半年持つか」どうかですね 笑
40Dのように短命モデルとなりそう。
書込番号:11816256
13点

KISSX5が今度60Dに気を使い中途半端なモデルチェンジにならへんか?
2桁はもういらないんやない?
書込番号:11816283
7点

狭い隙間に無理やりねじ込むとするからですよ。
本来7Dが出た時点で2桁Dの役割は終わってると思います。
今度はKissF2の噂が出てきているみたいですがどうなることやら・・・。
書込番号:11816319
7点

やはり劇的なスペックアップは一桁Dなんでしょうかね???
まぁ下克上は仕方ない事なので良しとして・・・
値段が下がればX4・60D・7Dと丁度、良くなり予算に合わせた機種選びが
出来る様になり良いと思います。
バリアングル液晶も花撮りやモーターショウでのモデルさん撮りにはかなり
魅力的な機能になるかと(^^ゞ
APS–C機で連射は7D♪コストパフォーマンスはX4♪その中間の60D♪で揃ったと思います。
息の長いモデルになるか楽しみですね〜
まぁ私には関係の無い事なんですがね(^^ゞ
書込番号:11816328
1点

あれれ、みなさん随分と辛口ですね。
他社がこのスペックで出してきたらおそらく歓喜の声の方が大きいんじゃないかなぁと思いますが・・・。
キヤノンの場合出来の良い弟もいるし、製品サイクルも早いからこんな風に感じるのも仕方ないかも知れませんね。
他社使いからすれば色んな意味で贅沢な悩みだと思います。
羨ましい限りです・・・。
書込番号:11816418
4点

半年待てば値段が下がるということでしょうか、
であれば、拙者はじっと我慢するぞ!
書込番号:11816444
1点

キヤノン二桁に期待したけど
ニコンD90に対して
kissでは軽すぎ7Dでは重すぎて悩む方向けに特に重量だけあわしてきた感じ
バリアングルは二桁Dでなくても搭載されると思う
ソニーに対して
kissからステップアップ目指す方にとっては
目新しい機能はなし
しかもソニーは軽量単焦点を安く新発売
キヤノンはジーコレンズや28USMを安くバージョンアップすべきかと
kissから7Dへのステップアップの間に割り込むなら
SDカード(CFアダプターで大丈夫ですが)、バリアングル液晶、に加えて
600グラム程度の合金ボディ、
7Dの電子スクリーン、新しいデジック5を搭載で定価10万弱で提供して、庶民の買える新レンズで勝負ないと、他メーカーとの競争に完敗するかも
キヤノン内のそれぞれの開発チーム同士は気を使わず勝負してるかもやけど、もっと外敵に対して頑張れよなぁ
なんか情けない気がします
書込番号:11816458
7点

60Dと7Dは互いに足を引っ張り合って双方ともに実売価格が下落しそうなのでちょっと不安です・・・
書込番号:11816543
1点

商品ラインナップというか、位置付けの見直しが入ったと考えればすっきりしますね。
7D、60D、Kissを見比べてみると、二桁Dは少しランクを落として7DとKissの中間にちょうど収まるレベルにした感じ。APS-Cハイエンドは7Dがあるから再整理というか。
CF⇒SDとか、高速連写速度が下がったとか、最大連写コマ数(JPEG)が減ったとか、Kissよりは上というよりは、Kissに近づいたというべきかも。
書込番号:11816643
0点

60Dを一回り小さくして来春X5として
登場させても違和感の無いスペックですね。
簡単に下剋上されない為にも
AFシステムだけは一新して欲しかった。
オールクロスセンサーとはいえ
もうあの菱形配置は飽きました(笑)。
7Dと同じ19点AFなら購入も有りでしたが・・・。
スカスカの9点AFでは
これから出るライバル達とまともに
渡り合うのは難しいのでは?
書込番号:11816681
2点

期待のしすぎと違うかなぁ・・・
値段がこなれれば、評価も変わる気もしますけど・・・
確かにスクリーンは7Dのスクリーンでも良かったとも思いますが・・・
DIGIC4もコンパクトから搭載されてましたよね・・・
DIGIC5もその流れだとすると、今回は無いような気がしてましたが・・・
DIGIC4の1800万画素14bitRAWファイルを毎秒5枚以上処理する能力・・・
他ではまだ無いような気がするのですけど・・・
今のところソニーさんはお祭りのようですが・・・
実機で本当に期待に応えてくれるのか・・・
まぁ、うまく宣伝しないと埋没しちゃいますからね・・・
書込番号:11816712
1点

とりあえず・・・心おきなく7D買っちゃうのが吉かと。
書込番号:11816725
5点

> 今夜がタカタさん
数ヶ月して値段がこなれてくればまた評価が変わってくると思いますよ。
いまは7Dと同価格帯だからどうしても比較しちゃいますよね。
優秀すぎる弟もしばらくはモデルチェンジないでしょうし。
> 岬めぐりんさん
初めまして。
なぜか自分のアイコンが女の子に変わってる!
っと、ビックリしたのですがよく見たら・・・(笑)。
これからもどこかでお見かけしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:11816772
0点

まあα55はエントリークラスですし値段も値段ですしね、そりぁ7Dに迫るAF性能
ならうれしいですけど、まずあり得ないでしょうし少しでも肉薄するする性能
ならうれしいですね。
むしろ7Dにとって驚異になるのはα700の後継機種でしょう。
それもα55のでき次第では、どの程度の性能になるかは予測できそうですね。
書込番号:11816807
0点

キヤノンユーザーとして、
これからしばらく評価に期待してみます
kissと二桁は開発チームが競い合って下剋上は多々ありますが、
7Dはメーカーがトップモデルを維持しようと二桁の下剋上にストップかけてるかもですね
僕自身が、x2から性能アップ&ステップアップするために、
kissシリーズより二桁はすごいよって言う評価と、最安値7万くらいになったら考えよっかなと思います
やっぱ半年かかるかな
それまでにレンズ買っちゃうかな
書込番号:11817429
0点

バリアングルを気に入って買うつもりなら、X5待ってからの方が無難かな?
書込番号:11817470
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
今日、60D発表されましたが・・スペック的にはα55と比べて少しガッカリする方はたくさんいると思います。今回はレンズに力入れ過ぎて60Dはこうなってしまったかもしれない?
しかし、キヤノンの凄いところはこのスペックでいこうと決めた開発者は凄いと思います!理由はこの悩ましい60Dの位置はどんなスペックでいこうかと選択した結果、魅力薄のカメラになってしまった。それでもいこうぜと決断した勇気は凄いです。
現在、キヤノン一眼レフは世界シェア50%に迫る勢いで行っているそうです。それに対しソニーは世界シェア10%に満たないシェアで行っていますが・・今回のような60Dがα55よりシェア伸ばしたらキヤノン開発者は間違っていなかったことで拍手を送りたいと思います。
Canonという名を付けるだけで売れるブランドは世界が認められた証であるEOSシリーズであると言いようがないですね。
さあ!X5は撤退あり?年内にCANONミラーレス新誕生が近いようですね。どんな形になるか楽しみ☆
2点

まず間違っているのはソニーさんのシェアは20%になっています。
資料探してきます。
書込番号:11817267
6点

資料なんかいらないですよ
SONY板でみんな言ってるから飽きました
書込番号:11817304
3点

私も毎年すごいと思います、キャノンさん・・・・・
7Dの時も、今年も子供の運動会に間に合いません発売日が。
7Dをあきらめて50Dにして、今回は60Dをあきらめて7Dに行きます。
でもカメラ+レンズでCBが九月一日からですよね、運動会は九月四日なので、、、、、
非常に微妙でなんだかな〜、、、、、、、、、、どうせならCBつかいたいよねー。
キャノンのすごいとこ、子供の運動会に間に合わないとこかな、毎年。
書込番号:11817331
12点

>キャノンのすごいとこ、子供の運動会に間に合わないとこかな、毎年。
一つ前のモデルを買わせて
さらに運動会過ぎて満足しなかった人には新型も買わせるという訳ですね。
商売上手すぎます。
二桁機でここまで抑えたあたり、X5は本当にミラーレスになりそうですね。
もちろん運動会に間に合わないように発売で(笑)
書込番号:11817349
10点

デジイチのシェアに興味あるのでしたら現在、
キャノン→ニコン→ソニー→パナソニック→オリンパス→ペンタックス
こんな感じです。
どうでもいいけど。
書込番号:11817356
1点

7D以上の中・上位機種を使っている人から見たら確かに「なんじゃこりゃ?」かもしれないけど
キヤノンのサイトにもあるように、あくまでターゲットは初心者及びKissからのステップアップの方へ
となっているので、その立ち位置から見れば、ずいぶんと素敵なカメラに仕上がっているとボクは思いますよ ボクは
バリアングルにアートフィルターなど、今までのキヤノンにはなかった遊びの機能も付いてるし、カメラ内RAW現像もいいね♪
今はまだ発売前だから113,000円くらいだけど、発売日にはもっと下がるだろうし、1ヶ月もすれば10万円は切っているよ たぶん
50Dが発売1年過ぎてやっと9万円台になったことを思えば、下落はもっと早いんじゃないかな♪
あとは画質。 とりあえず発売後に量販店で試し撮りして、KissX4なみの良画質ならボクは買いです!
書込番号:11817478
7点

>キャノンのすごいとこ、子供の運動会に間に合わないとこかな、毎年。
こちらの地方では毎年春に運動会があるので、新モデルの価格が落ち着いて値ごろに
なったちょうどいい時期にあたりますよ^^;
今回の内容を見ると、なんだかラインアップを整理してきた感がありますね。
以前はニコン3桁と2桁の間に位置するポジションでしたが、7DvsD300S、D90(95?)vs60Dと
直接比較しやすくなりました。コストもしっかり削って手堅くまとめてきたあたり、ご祝儀
価格が終わると今のD90〜X4の価格帯で競合することを考えているようにも見えますね。
となるとX4はかなり冒険・・・というか他社「ミラーレス一眼」対抗機種にガラリと
リニューアルしてきそうな気がします。ミラーレスの可能性もあるかもしれませんね
α33と55もなかなか意欲(野望?w)を感じるし、新世代「エントリ一眼」戦国時代
なかなか目が離せないですね〜
ニコンは一足先にD3100出しちゃったからなぁ X4後継機がミラーレスだったりしたら
置いてけぼりになりそうな・・・
書込番号:11817624
2点

>魅力薄のカメラになってしまった。それでもいこうぜと決断した勇気は凄いです。
けなしている様な褒めている様な・・・。
書込番号:11817710
5点

キスデジ・50Dユーザーが買い替えで60Dに満足できなければ、7Dや7D後継や5D・
1D系へいくと思うし心配しなくてもいいと思いますよ。
もちろんスルーしてレンズに行く人もいるでしょうし、楽しみ方は人それぞれです。
書込番号:11817808
0点

ボディ台数ベースでは二大巨頭も、うかうかできませんが、
レンズ入れるとガバッと水を開けられます。
金額ベースだと大人と子供の開きか?
だからこそ子供が大人になりたがる市場なのでしょう。
書込番号:11817956
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dがでましたねー
ぱっとカタログを見て感想を…
CF→SDになりましたね。
2枚差しでバックアップがとれれば最高でしたが。
低感度100と35万画素S3も新しいですね。
インターネットへの画像撮影がリサイズしないですみそうです。
著作権情報付加機能で名前とか入れれるみたいです。
この前ニコンユーザーのデータ見たときにこれがあったので
使ってみたい機能です。
バリアングル機能は、厚みと耐久性が気になります。
しかし、ライブビューでハイアングルではほとんど見えなかったので
役立ちそうです。
動画はやはり、連続撮影は10分程度でしょうか。
カタログ上には書いてなかったようですが。
動画撮影時とライブビューでのバッテリーの消耗の早さも
少しは改善されたでしょうか。
みなさんは、どんな感想を持たれましたか?
0点

こんにちわ〜
X4を買いに行き着けのカメラ屋さんに行ったら60Dが発表された事を聞き
X4を買わずに慌てて家に帰って来ました(^^ゞ
早々とCanonのHPを見ました〜
色々と新機能がついてますがX4・7Dと同じ1800万画素なので使い方と予算に合った
ボディが選択できる様になったので我々、消費者にとっては良い事だと思います。
新しく1眼にチャレンジする人やkissのX3以前のボディからステップアップするには
60Dは良いボディだと思います♪
バリアングルの液晶は人混みでカメラを高く上げ撮影したりマクロで花などを下から撮影する時にはとても便利な機能ですよね(*^^)v
連射が欲しければ7Dすれば良いしスナップが多くコストパフォーマンスを求めるなら
X4が断然に良いかと思いま〜す♪
書込番号:11816255
0点

なんで帰ってくるの?
俺だったらそのままX4買うけど。
書込番号:11817381
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
問題は価格だと思いますが、初値いくら位でしょうか?
また、60DはSDなので
*JPEGで(ほぼ)無限連写が出来るか?
*RAWで6連写程度がストレスなく出来るのか?
気になります!!
0点

どこかで見ましたが、キタムラのオンラインで
販売価格¥115,200(税込)だそうです。
連続撮影可能枚数:
JPEG(ラージ/ファイン):約58枚、
RAW:約16枚、
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約7枚
※当社試験基準4GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード設定時)で測定
となってるみたいですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=60d
書込番号:11815920
0点

hiro?さんこんにちは
ありがとうございます。拝見させていた出来ました。
50Dと60D、ファイルサイズが異なるので微妙なところですが、約3割ほど連写機能は落ちてますね。
7Dとの比較では、JPEGでは約半分の連写能力ですが、RAWとRAW+JPEGでは60Dの方が高性能と言う事になってますが不思議です。
書込番号:11815955
1点

ヨドバシで18-55mmキットが138000の10%で出ました・・・・・。
18-135mmが168000、ボディ128000。
で、いきなりキャッシュバック対象だそうです・・・・・。
書込番号:11815966
1点

カカクコムでまずは113,990円が出ましたね。
11万円は余裕で下回るでしょうか。
7Dとの兼ね合いに興味が湧きますね ^^
書込番号:11816014
0点

軽いので、5D2のサブには良いかもしれません。
でも、チョット高いですね!!
この価格なら7Dの方が魅力的です!!
書込番号:11816031
2点

小海老さんこんにちは
>X4ボディが2台買えそうですね。
確かに・・・・・その方が便利かもしれませんね(汗)
早晩、8〜9万円台以下になると思いますけどね!!
書込番号:11816086
0点


7D狙いの方 遅かったかも。
お気をつけ下さい、量販店では急騰してきました。
60Dと一緒に次第に安くなるとは思いますが...
書込番号:11816186
1点

50Dは販売終了でしょうか?
それとも50D発売時の40Dように、しばらく併売するのでしょうかね?
この価格だと、50Dが魅力的に感じてしまいます!!
書込番号:11816245
0点

こんにちは。
11万円台はわたしが40Dを半年経過して買った時の値段と同じくらいです。つまりスタート価格はかなり安くなっています。が…買い換えるかとなるとプラボディになってしまったので40D使い倒します。EOSのこのクラスでマグボディが消滅したのはショックです。これでD90後継機がマグボディになったらシャレになりません。
また、60Dの機能はすでに手持ちの他機種で入手しているものばかりなので、これでなければと言うものがありません(フルHDぐらいかな)。
しかしながら初めてEOSを買う人やKissからアップグレードする人、サブの欲しい人、EOSオンリーの人には十分奨められる内容だと思います。
フルモード(拡張機能ON等)、つまり制限なしでオール5.3コマ/秒なら悪くない性能だと思います。
SDXC上位カードがでれば書き込みもストレスなくなると思います。
>50Dは販売終了でしょうか?
併売すると思います。まだまだシンプルで渋い魅力あります。なんだかんだ言って長寿です(7D登場のおかげ)。40Dは短命でしたが…
書込番号:11816529
0点

こんばんは、噂で出ていたとおり今日でしたね。
60Dは50Dの後継と言うより、階段で言う一段下の踊り場ですね。
じゃ実質の後継は1段上の7Dという感じになってくるのでしょうね。
50Dを上と下の二極化した感じです。
今後の自分の方向は見えてきた感じがします。
どのくらい、販売数が伸びるのか楽しみです。
連写能力が落ちた、メディアがSDになった時点で方向性が決まったんでしょう。
書込番号:11816699
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





