EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが

2013/09/10 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

先日、体育館の中で集合写真を撮ったのですが自動で撮影すると暗くなってしまったので、Mに切り替えて 1/20sec,F5.6 ,IOS1250でその場をしのいだのですが
Wズームの18-55でF値が5.6より低い設定が出来なかったのですが、これは故障ですか?
レンズには3.5-5.6と書いてあるのでF3.5まで出来るものと思い込んでたのですか…

書込番号:16565779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/10 07:45(1年以上前)

こんにちは。

>>レンズには3.5-5.6と書いてあるのでF3.5まで出来るものと思い込んでたのですか…

ズームで望遠になるほど、F値は暗くなっていきます。なので、55ミリ付近ではF5,6以上に、明るくはならないです。

書込番号:16565814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/10 07:53(1年以上前)

このズームレンズは、ワイド側ではF3.5ですが

望遠側(テレ側)では、F5.6となるF値可変型となります

F3.5を使いたのであれば
ワイド側にして、被写体に近寄らなければなりません

書込番号:16565832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 08:04(1年以上前)

>レンズには3.5-5.6と書いてあるので

広角端の18mmではF3.5ですがズームすると開放F値は変化していって望遠端の55mmではF5.6になるということです
開放F値の一番明るいF3.5で使用したいのなら広角端の18mmにするしかないです

書込番号:16565864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/10 08:07(1年以上前)

F値が3.5-5.6と記載してある場合は、広角端(18mm)での解放絞り値がF3.5で、望遠端(55mm)での解放絞り値がF5.6となります。

つまり、F値は18mmの時はF3.5にできますが、ズ-ムしていくほど勝手にF値が大きくなっていき、55mmの時にはF5.6になると言う事です。

ズ-ムしてもF値が変わらないレンズは、分かり易く例えると「18-55mmF2.8」とか「18-55mmF4」とかって感じで、F値の表記が一つしかありません。

書込番号:16565872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/10 08:13(1年以上前)

そして焦点距離55ミリ でもっとF値を明るくしたいのであれば、55-250の望遠レンズのワイド側(55ミリ)を
使うのも手ですヨ(^-^)v

書込番号:16565886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/10 08:13(1年以上前)

motomakiさん こんにちは

F3.5-5.6の意味は レンズの広角側の開放F値がF3.5で 望遠側になると開放F値F5.6になると言うことで 

広角から望遠にズーミングすると 開放F値がF3.5からF5.6に変化していきます。

その為 望遠側では F5.6より明るく出来ません。

書込番号:16565888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 08:14(1年以上前)

motomakiさん

皆さんのコメントされている通りです。

各焦点距離の開放F値を知るには、絞り優先にして、焦点距離を変えながら、開放F値を確認していけば、分かると思います。

書込番号:16565889

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/09/10 08:21(1年以上前)

皆様
初歩的な質問にも関わらず
丁寧な解説有難うごさいましまた。
今日、帰って早速18mm設定でF値を確認してみたいと思います。
有難うごさいましまた。

書込番号:16565906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 08:28(1年以上前)

motomakiさん

補足です。

絞り優先で、各焦点距離の開放F値は確認できますが、ズーミングしながら、各焦点距離毎にメイン電子ダイヤルを開放側に廻して下さい。それで、正しい開放F値が表示されるはずです。

書込番号:16565915

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度3

2013/09/10 09:39(1年以上前)

集合写真は開放で撮るのはオススメできません。

被写界深度(ピントの合う範囲)が狭くなります

誰かにピントが合っても誰かはボケとなります

F8やf11に絞りましょう

するとシャッタースピードが低下するので三脚は必須です

あと何度も撮れない集合写真は多少画質が↓でもISOを思い切って高くしましょう

書込番号:16566076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/10 09:43(1年以上前)

ちなみに、

>自動で撮影すると暗くなってしまったので

どのような状況であったのか、はっきりはわかりませんが、
わたしが集合写真を撮る場合は
プログラム、絞り優先などで
測光方式を「中央重点」か
大人数で服装が全体的に白っぽい場合などは
「スポット」(顔に合わせる)にします。
そうすることによって、人に露出が合い易いです。
そして念のため露出ブラケットを使う場合も。
記録は「RAW(+jpeg)」のほうがあとでどうにかしやすく、
RAWからPCで現像したほうが解像度がいい傾向なので。

あと、望遠側で撮られているようですが
人数にもよりますが、レンズの絞りは開きすぎると、
被写界深度が浅くなり、一部の列の人にしかピントが合わなくなる場合も。
できるだけ広角側を使って、距離を取るほうがいいです。


質問内容とは異なりますが、老婆心から。

書込番号:16566084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/10 09:47(1年以上前)

自己レスです。

>RAWからPCで現像したほうが解像度がいい傾向なので。

わたしが集合写真撮影に使った機種では、ということです。
(キヤノン機ではありません。)

書込番号:16566094

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/09/10 22:33(1年以上前)

沢山のご教授ありがとうございました。
みなさんの言ったとおりF値は自動で変わっておりました。
これでもう少しマシな写真が撮れる事と思います。
また、おせはになろうかと思いますがよろしくお願いしたします。

書込番号:16568856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 16:49(1年以上前)

集合写真を5.6より開いて撮ろうなんてチャレンジャーですねw

書込番号:16576053

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/12 20:14(1年以上前)

>自動で撮影すると暗くなってしまったので

露出補正が - 側に設定されていないでしょうか。

自動なので、明るさはそこそこのレベルに写ると思いますが暗くなる
理由が思いつくのは露出補正くらいです。

SSが遅くなって、ブレブレにはなっても、暗くはならないと思うので。。

書込番号:16576827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントの山のわかりやすいファインダー

2013/09/08 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
昔、F3を使っていたこともありますが、その後、コンデジです。
接写が好きで、また一眼レフを使いたいと思っています。
写真歴は長いですが、いまだに初級者で、これからも変わらないと思います。
ピントを合わせるのが下手なくせにMFが好きです。
ファインダーでピントの山が捕らえやすい物が欲しいです。
60Dは値段も安くいいのじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:16560107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/08 19:47(1年以上前)

F2.8より明るいレンズの場合、フォーカシングスクリーンをEf-Sに交換すると、より合わせ易くなります。

ただ、接写(マクロ)撮影なら、ファインダーにこだわらず、液晶モニタでのライブビュー撮影の方がピントを合わせ易いかも
しれません。

60Dはバリアングル液晶ですから、この点もイイのではないでしょうか。

書込番号:16560149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/08 20:14(1年以上前)

フォーカシングスクリーン変えれるのは現行商品では60Dと6Dだけですね。(普通の人に1DXは検討外)
>60Dは値段も安くいいのじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
いい選択と思います。

書込番号:16560250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/08 20:26(1年以上前)

5DUのフォーカシングスクリーンを変えて、おね〜さんを撮っていますヽ(*´∀`)ノ

レンズ資産がわかりませんが、予算が有るなら6Dにフォーカシングスクリーンの交換が良いと思います。
60も良いですが、6Dの方がピントの山が掴みやすいです(^O^)

書込番号:16560306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/08 20:30(1年以上前)

kkmuyihさん こんばんは

ファインダーで MFでしたら APSサイズより フルサイズの方が ファインダー画像大きく見易いと思いますよ。

書込番号:16560321

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/08 20:37(1年以上前)

こんばんは

私も接写が好きで、マクロ撮影ばかりやっています。
60Dも使っていますが、古いレンズ(FDレンズ等)では
マウントアダプターを挟んで、パナソニックG3や、GF2で遊んでいます。
ミラーレスのEVFは、拡大表示が出来て、MFは使いやすいです。
老眼が入ってきて興味が出て来たのは、ソニーの一眼です。
α65や、57、58など。
一眼レフではないですが、EVFなので拡大表示が出来るため
次にどうかなと考えています。

書込番号:16560356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/08 20:51(1年以上前)

つるピカードさん、しんちゃんのすけさん、さっそくにご回答いただきありがとうございます。
購入しましたら使ってみてフォーカシングスクリーンも検討します。
LVでのAFが非常に遅いという指摘がありますがMFでは関係ないですね。
液晶の追随が遅いというようなことは今時ないと思っています。

R259☆GSーAさん、もとラボマン 2さん、予算はなくはないのですが、カメラが恥ずかしがります。

ga-sa-reさん、接写は楽しいですね。
接写リングやリバースリングを使って思いきり拡大すると思いもかけないのが撮れたりします。
コンデジのEVFと最新の一眼のEVFとじゃ別物なのでしょうが、コンデジのEVFでのトラウマがあります。

ちゃんと使ってやれるかどうか、よく考えて購入します。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:16560416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 20:53(1年以上前)

私はスレ主を全く同じ動機で60D買いました。
そして大変満足しています。
なんてったて安いですからね。
フォーカシングスクリーンの交換とアイカップの交換で激変すると思いますよ。
私は普段使うレンズ3本全てMFですがkissからの買い替えでストレスが激減しましたよ。

ちなみにアイカップはパナソニック VYC-0973マグニファイヤーアイカップが安くてお勧めです。

書込番号:16560428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2013/09/08 21:07(1年以上前)

F3はアイレベルで実に0.8倍の倍率がありました。
60Dは同じ基準で見ると0.6倍にも満たないことになります。
ちなみに6D等は0.71倍です。

ファインダーの見やすさ、ピントの山のつかみやすさは、倍率だけでは決まってきませんが、そういったこともあるので、一度実機でご確認されることをお勧めします。お店で試写させていただけるようであれば、メモリーカードを持って実際にやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:16560507

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/08 22:02(1年以上前)

ファインダーでのピントの山のつかみやすさは

キヤノンよりもニコン
ニコンよりもペンタックス

60Dのファインダーは目的の用途には?です

書込番号:16560762

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/08 22:12(1年以上前)

kkmuyihさん、返信ありがとうございます。

ほんとに楽しいですね〜
マクロレンズだけではなく、接写リングやリバースリングも使って
60Dでも楽しんでいます。
αシリーズも興味を持った段階というだけで、これから確認していきます。
楽しく撮っていきましょう。 (^^)v

書込番号:16560810

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/09 12:43(1年以上前)

デジカメンGさん、同じ志向で満足されているというお言葉、大いに背中を押していただきました。

holorinさん、F3はなかなかのものだったのですね。若気(当時は)のいたりで身の程知らずな買い物でした。
今も手元にあるのですが、フィルムを使うのはデジカメ全盛の環境の現在、使用が躊躇されます。
お勧めのフルサイズの機種に関しては、どれくらいのめりこむか見定めてからにしようと思います。

明神さん、そうなんですか。まいりました。
ニコンのレンズを持っているのですが、アダプターを使ってフィルムカメラ時代のレンズを使う例がキヤノンで多く見かけたのと、昔、F3を購入するときも最後に残ったのがニコンとキヤノンだったので、キヤノンの中で探していたら60Dがよさそうだということになりました。
60Dを使いながらご教示の点について勉強させていただきます。

ga-sa-reさん、デジタルカメラでもリバースリングが使えるのですね。
デジカメに使えるダブルレリーズ(?)のようなものがあるのですね。
接写楽しみましょう。

お手軽コンデジを何も考えずに使っていて、すっかり一眼のことがわからなくなっている素人に親切にアドバイスしてくださった皆様にお礼申し上げます。

書込番号:16562605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/09 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

kkmuyihさん

私は、長年カメラから遠ざかっていたのですが、ふとしたきっかけから昨年12月に60Dを購入。それ以来、気の向くまま、撮影を楽しんでいます。60D、凄く気に入っています。決まった被写体やテーマがあるわけではありません。だからマクロ撮影に関しても、皆さんのような知識・技術は全く持ち合わせていません。

添付した画像は、家内が持っていたアナログカメラ時代のマクロレンズで、興味本位で撮ってみたものです。超ヘタッピなのはご容赦下さい。ピント合わせは、LVを拡大して行いました(その割に解像度が低いにはレンズが古いから?だと思います)。60Dは、バリアングルですし、画像拡大もできますから、マクロ撮影ではLVも活用されては、如何でしょうか。

書込番号:16562672

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 13:22(1年以上前)

kkmuyihさん、こんにちは
私が使っているリバースアダプターは、これです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/etc/4961607803622.html
これをアマゾンで購入し、ステップアップリング(52-58)を挟んで
ニコンの28mm F2.8で撮ったりしています。
倍率が大きいので、苦労しますが楽しいです。(^^)/
楽しく撮っていきましょう!

PS Goodアンサー ありがとうございます。

書込番号:16562695

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 13:55(1年以上前)

連投すんません。
60D+リバースアダプター+Ai28mm F2.8で撮ったのがこちらです。
4枚あります。  下手くそですが。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16057928/ImageID=1566118/

書込番号:16562766

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/09 20:19(1年以上前)

ミスター・スコップさん、奥様、アナログ時代にマクロレンズを使用されていたのですか。フィルムカメラの頃の女性としてはめずらしいのではないでしょうか?
本格的だったのですね。
液晶は強い日差しで見づらいのじゃないかと思いこんでいます。コンデジでのつらい経験で。
購入したら試して見ます。

ga-sa-reさん、インターネットで調べて見ました。
リバースアダプター、あるのですね。
絞りがつらいのじゃないでしょうか?
昔は、ケーブルがダブルになったレリーズでシャッターが切れる直前に絞りを設定値に絞り込むことができました。
開放の状態でピントを合わせて、F32とかのF値で撮影できます。
思い切り絞らないと、ほんと、一部にしかピントが合いませんものね。
リングのストロボは持っていなかったので、スレーブでふたつのストロボを発光させたりしてました。
思いっきり拡大すると、被写体がまったく違う面を見せてくれて楽しいですね。

書込番号:16563966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/09 20:39(1年以上前)

kkmuyihさん

コメント、ありがとうございます。

> 液晶は強い日差しで見づらいのじゃないかと思いこんでいます。コンデジでのつらい経験で。

ご認識は正しいと思います。しかしバリアングルだと、角度を変えることで、何とかなる場合もあります。
一度、LV拡大表示でのピント合わせに頼ってしまうと、ファインダーでピントをどこまで合わせ込めれるか、自信がなくなってしまいます。他の方が助言されていたように、フォーカシングスクリーン交換、アイカップ交換等を行うのが、正道なのかもしれません。ただLV拡大表示は、試してみる価値はあると思います。

書込番号:16564045

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 23:36(1年以上前)

kkmuyihさん、こんばんは

おっしゃる通りです、実絞りでの撮影になりますね。
ニコンならば、べローズがあればダブルレリーズも可能な機種もあるようですが
キャノンは探せませんでした。
いろいろ工夫をされて撮っておられるのですね。
私もいろんな事を試していこうと思います。

書込番号:16565020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/10 19:50(1年以上前)

発注しました。
ぐずぐずしていたのは、意気込んで買ったもののちゃんと使ってやれないのじゃないかと心配しているからです。
F3で張り切っていた頃と何か変わってしまったんです。

気張らずにかわいがってやります。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:16567957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 21:24(1年以上前)

kkmuyihさん

60D、ご購入、おめでとうございます。

kkmuyihさんは、相当の知識と技量をお持ちの方とお見受け致しました。
kkmuyihさんなら、肩の力を抜いても傑作を量産されるはず。
是非、60Dを可愛がって、楽しくお過ごし下さい。

書込番号:16568467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/12 19:05(1年以上前)

横スレ失礼します。
デジカメンG さん
お勧めのパナソニック VYC-0973マグニファイヤーアイカップ買ってきました。1400円でした。
他メーカーのもっと高い物も試しましたがこちらの方が断然見やすかったです。
情報ありがとうございました。

書込番号:16576517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタ選び CanonかEPSONか

2013/08/25 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
60Dを1年程使っているデジイチほぼ初心者の者です。

今まで使ってきたCanonのプリンターのIP7100が調子が悪くなってきたのでプリンタの買い替えを考えています。
どちらのメーカーのプリンターでも印刷された写真の綺麗さは最新のプリンターの実力ならば不満は無いのではないかと思っていますが、PCの画面と印刷結果の違いや、DPPとの連携といった点でCanonとEPSONのプリンターで違いが出てくるのか教えてください。

最初はカメラのメーカーとプリンターは同じメーカーが良いだろうとCanonのMG6330を買うつもりでいましたが、EPSONのプリンターの小ささに心が揺れています。

アドバイス頂けると助かります。

書込番号:16506811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2013/08/25 20:18(1年以上前)

>PCの画面と印刷結果の違いや、DPPとの連携といった点でCanonとEPSONのプリンターで違いが
>出てくるのか教えてください。

どちらのメーカーを選ばれても、元データはJPEG(sRGB)なので良いと思います。
私の知人は、カメラはNIKON・プリンタCanon、私はカメラCanon・プリンタEpsonです。

染料プリンタ+光沢紙だと派手目、顔料プリンタ+光沢紙で渋目と言った所でしょうか。
私は後者ですが、顔料系はマット紙など紙質に自由度があるので重宝しています。

Canonプリンタは詳しくありません。EpsonのA3ノビ・プリント専用機使用していますが
添付のソフト以外に、上級者用(?)ソフトをダウンロードでき、とても気に入ってます。
ただ、DPPからのダイレクト印刷は前記の事情で不可能です。(不自由さはありません)
  
あと、PCは安物のノートでモニタの発色が良くないため、ASUSの24.1インチIPS液晶
ノングレアタイプをPCに接続して使用しています。(PC側で色あいの調整をしました)
  
参考になれば幸いです。
 

書込番号:16506980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/08/25 21:15(1年以上前)

こんばんわ

去年キヤノン大阪サービスの
プリンタ担当のお姉さんに聞いたが

カメラとプリンターの色合いは、合してると言ってました

たしかに安いプリンターでもキヤノンのプリンターの方が
合っている様な気がします・・・

書込番号:16507240

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 21:44(1年以上前)

こんばんは。
PC画面は精度は良くなってきていますが、それでも実際の色合いと違うこともありますので、場合によっては調整が必要かもです。

プリンターであれば、カードダイレクト印刷で実際の色合いとの誤差が少ないのはキヤノンですね。
エプソンはややVIVIDよりですが、こちらのほうがメリハリあるとして人気は高いです。

キヤノンは一時、MP980・990の頃、色がやや浮いたような感じで落ち着きがなく買いませんでしたが、MGシリーズになって元に戻って好まれる発色になってきているようです。

エプソンは、IC50番シリーズのインクを使うA3機を使っていますが、メリハリある発色には好感が持て、また顔料系は本格派には人気のようです。

私的には、写真印刷のみで年賀状印刷をしないのならエプソン、写真印刷以外にも用途がおありでしたら、ブラックインクに顔料を使ってシャープに仕上がるキヤノンをおすすめいたします。

またしばらく使わないと、エプソンはノズルが詰まるトラブルがまれにあるようです。

キヤノンは大事なインクを中心に最大で1536ノズルあるので、詰まるトラブルは皆無とはいいませんが、低いようですね。
その他、3サイズドロップレットや正確なインクの分離・着弾など(FINE) など、ひとつ秀でているところはあるようです。

こちらキヤノンもA3機から使ってはいます。

書込番号:16507396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/25 22:44(1年以上前)

Canon のカメラとプリンタを使っています。
以前、EPSON 使ったこともありますが、まぁ、調整さえすればどちらでもいいん
じゃないでしょうか。

大きさは調整できないので EPSON でいいんじゃないかと。

書込番号:16507647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/08/26 08:41(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>秋野枯葉さん

>DPPからのダイレクト印刷は前記の事情で不可能です。(不自由さはありません)

上級者用ソフトを使っている為ダイレクト印刷とういうものが出来ないという事ですか?
上級者用ソフトとはDPPと同様の機能の物なのでしょうか?

私は普段DPPで画像をトリミングなど調整をしてそのままDPPでL判に印刷します。
これは印刷の仕方はダイレクト印刷で、EPSON機にすると出来なくなるということでしょうか?

>うちの4姉妹さん

どちらかと言えば同一メーカーの方が色は合いそうですよね。
EPSONのSCに問い合わせたらどのような返事が来るのか興味が沸きますね。

>Hinami4さん

実際に同じ写真を印刷して比較してみるとよくわかるのかもしれませんね。
今のプリンターでも調子が悪くなる前なら仕上がりにあまり不満は無かったので、最新の物だと今より悪くなる事は無いと考えていましたが、仕上がりの好み出てきてしまうかもしれませんね。

>mt_papaさん

今のプリンターも7年位使っていて次のプリンターも長く使うつもりですので、多少印刷品質が悪くても省スペースの方が満足度が高いかなと思っています。

書込番号:16508623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2013/08/26 14:38(1年以上前)

> 上級者用ソフトを使っている為ダイレクト印刷とういうものが出来ないという事ですか?
> 上級者用ソフトとはDPPと同様の機能の物なのでしょうか?
>
> 私は普段DPPで画像をトリミングなど調整をしてそのままDPPでL判に印刷します。
> これは印刷の仕方はダイレクト印刷で、EPSON機にすると出来なくなるということでしょうか?

書き方が良くなかったですね。
単純に、EPSONなのでダイレクト印刷が不可能です。
EPSONの印刷ソフトとDPPの両方を立ち上げて、DPPでJPEGへ現像したら印刷ソフトを開き
該当の画像ファイルを指定して印刷です。

撮影時の見た目どおりの写真を求めても無理ですよね。
私は、好みの絵作りを楽しむことに徹しています。
今のプリンタ(EPSON PX-G5300 生産終了)満足度65点ってとこです。
RAW加工ソフト・PCモニタ・プリンタの将来の発達に期待して、
RAWデータを消失しなければよいかな・・・と思っています。
 
 

書込番号:16509501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/26 16:51(1年以上前)

こんにちは
私はエプソンの方が鮮やかな気がして、エプソンを使っていますが、人それぞれ好みが有るのでキヤノンとの差異があまり感じられないのでしたら、断然、キヤノンを選んだ方が使いやすいでしょうね。

書込番号:16509780

ナイスクチコミ!1


1dxm2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 19:26(1年以上前)

私はEPSONですが、
DPPから「詳細指定印刷」で、ダイレクトに印刷しています。
RAW現像の必要もありません。

書込番号:16510250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2013/08/27 00:14(1年以上前)

◆訂正です。

所有しているEPSONプリンタにDPPから直接プリントができます。
DPPのファイル⇒印刷から・・・
通常の余白有と無で、用紙の大きさ・紙質、ほか設定で印刷です。

私の場合、余白域の広さ、アスペクト比などを自由に設定できるほか、
レタッチ機能も備えたソフトを使用しています。
このソフトは、メーカHPからダウンロードできます。ただしJPEGのみしか扱えません。
なお、余白域には、写真のタイトルやメモ、撮影情報詳細などの印刷が可能です。
  

書込番号:16511630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/08/27 19:36(1年以上前)

皆様丁寧に教えてくださりありがとうございます。

DPPから直接EPSONのプリンターでも印刷が出来てCANONだからといって特別有利でもないようなので、一度電気店で印刷サンプルを見比べてどちらにするか最終決定したいと思います。


皆様ありがとうございました。

書込番号:16514052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お久しぶりです^^;

2013/08/23 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

再び、皆さんの力を借りに、またやってきました。購入後、順調にEOS60Dを使い込んでおります。しかし当然の事ながら、結果はまだまだ…(笑)
さて、今回のご相談なのですが、広角レンズを購入いたしました。いろいろ調べてCanon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを購入したのですが、フード(レンズフード EW-83E )を付けて、PLフィルター(Kenko PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) )つけての撮影で、注意しなければならない事を教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:16497660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/23 06:27(1年以上前)

被写体に対する角度に注意しないと直線が意図せずにたわむ。
除去したい反射を起こしている主要で強い光源と正面で向き合うほどにPLの効きが弱くなる。
当該レンズにisはなく、PLは減光するので手ぶれに注意。

求めておられるのは…とかってことでしょうか?

書込番号:16497724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 07:10(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/

ご参考まで。(右下の「変更フィルターの使い方」をクリック)

書込番号:16497794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/23 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一般的な使い方

反射を強調する方法

虹は反射を強調する方向に回すとくっきり

片効きも効果的に利用しましょう

一般的には「反射光を除去するフィルター」と考えられてますけど、本来の効果はスリットの向きを変えて一方向に振動している光だけを通すフィルターなので「反射光を強調するフィルター」としても使えます。

虹なんかは反射光を強調する方向に回すとくっきり写ります(除去する方向にすると消えてしまいます。)あと、夕焼けの赤みも強調する方向に回すことで濃くなります。

あと、超広角を使うと空の色の濃度が違う部分が画面上に混在するので、片効きが発生します。一般的には「片効きを避けるように」と言われますが、意図的に使えば有効に活用できる場合もあります。

書込番号:16497863

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/23 07:55(1年以上前)

効きが一番強い位置が効果的なのは当たり前ですが、
回転角を変えながら数枚撮って置くと、効果の違いが良くわかります。
最初はテスト撮影と思って色々と試してみてはどうでしょう?

露出は1.5段〜2段落ちになると思いますが、
適正露出をどこに置くかは難しいところです。
マイナス補正で露出を変えながら、数枚撮っておくのがよいかと。

書込番号:16497879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/23 08:16(1年以上前)

おはようございます。
私の場合広角側での偏光ムラが好きではないので、空に向けてはあまり使用せずに、水面や葉っぱの反射除去に使ってます。このレンズ自体PLフィルターを使わなくても、空の青さの描写には定評が有りますから。

書込番号:16497912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/23 09:15(1年以上前)

ワイド側ではムラがでやすいことくらいだろうか。

書込番号:16498032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/23 10:21(1年以上前)

題名にお久しぶりはおかしい

書込番号:16498182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/23 10:49(1年以上前)

りゅう@airborneさん

PLフィルターの様々な活用方法、実例付きでご紹介有難うございました。

大変わかりやすかったです。

これから、いろいろ試してゆきたいです。

書込番号:16498247

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/23 13:29(1年以上前)

     あっという間に、沢山のご教授、感謝いたします。

松永弾正>直線が意図せずにたわむ/強い光源と正面で向き合うほどにPLの効きが弱くなる。/手ぶれ……
  ありがとうございます。強い光源…とは逆光のことですね。早速注意して試してみます。
じじかめさん>偏光フィルターの使い方
  参考になりましたありがとうございます。
りゅう@airborne >本来の効果はスリットの向きを変えて一方向に振動している光だけを通すフィルターなので「反射光を強          調するフィルター」としても使えます。
  素晴らしい写真まで投稿して頂き、初心者の自分には大変解りやすく感激しております。自分も何時かこのような写真を撮  れるよう頑張ります!また何かと力を貸してください。ありがとうございました。

hotman さん> 回転角を変えながら数枚撮って置くと、効果の違いが良くわかります。
  はい、取あえず一枚ずつフィルターの位置を変えて3枚撮り、違いを見ておりますが、1枚目と3枚目の青空の色が少々違  うかな位しか今のところわかりません。後は補正をかけることですね^^ありがとうございました。試してみます。
vincent 65 さん>このレンズ自体PLフィルターを使わなくても、空の青さの描写には定評が有りますから。
  そうなんですか?レンズ自体に空の青さが……知りませんでした。体験してみます。ありがとうございました。

日本武尊命 さん>ワイド側ではムラがでやすいことくらいだろうか
  ワイド側でですね^^参考になります。ありがとうございました!
信じても救われない事が分かった さん>題名にお久しぶりはおかしい
  あぁ・・・失礼いたしました。6月EOS60D購入の折に、みなさんにお世話になり愛着が湧いていたものですから
今回もあっという間に多数のご指導を頂き本当に感謝です。皆さんに見せられるような写真が撮れるようになったら画像を載せてまたご指導を仰ぎたいと思っております。その時はまたよろしくお願い致します。本当にありがとうございました!!

書込番号:16498671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/23 15:50(1年以上前)

イヤん!ホント久しぶり
みんな心配してたんだよー(^O^)/

書込番号:16498995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/24 16:54(1年以上前)

いやーヾ(^ω^)

お次わぁ6Dー♪^ω^)

書込番号:16502581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos60dでの花火撮影及び手持ち夜景

2013/07/28 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

Eos60dを購入しようと考えています。
この機種で撮影した花火や夜景があったらお見せ下さい。

書込番号:16412740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/28 19:30(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

 60Dではなく7Dですがセンサーや画像エンジンは基本同じはずですので、何かの参考にアップします。ちなみにすべて三脚使用です。

書込番号:16412825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/28 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。綺麗ですね〜
購入する参考にさせて頂きます。

書込番号:16412836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/28 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分も EOS7Dでの撮影ですが、
全て手持ちでごく普通に撮影したものです。
高感度は使用しないので、余り参考にならないかもしれませんが・・・
EF24-105 だと手ブレ補正が強力なので、これくらいは可能です。

書込番号:16413480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/28 22:21(1年以上前)

別機種

二枚目、大きいのが上がってないですね。
ごめんなさい、上げ直します。

書込番号:16413516

ナイスクチコミ!1


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 06:43(1年以上前)

ありがとうございます!手持ちでも十分ですね!

書込番号:16414348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 09:41(1年以上前)

手持ち撮影の画像は無いようですから、手持ち撮影で十分かどうかは判らないと思います。

書込番号:16414634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/29 12:17(1年以上前)

hotmanさんの写真は手持ちのようですよ。

凄っ!

書込番号:16414980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/29 12:43(1年以上前)

補足です。
このカメラでノイズを気にせずに夜景を撮影するには、
ISO(感度)800位までだと考えます。

ISOの値を抑えて夜景を撮影する為には、遅いシャッター速度で
撮影する必要がある。

どうするか、
一つの方法は、遮光器土偶さんの様にしっかりと三脚を立てて撮影する。
もう一つは、自分のように遅いシャッター速度でもぶれないように、
カメラをしっかり保持することが必要です。

本来は、手持ちなら高感度で撮影する方が楽に撮影できます。
もし手持ちでの撮影が多くなると考えておられるのであれば、
後継機種の70Dを選ぶのがよいでしょうね。
フルサイズ・・・と言う手もありますが、これは少し高く付きます。

花火の方は、三脚固定だと考えますので問題ないかと思います。
手持ちでも撮影した事がありますが、これは作品には程遠いようなものしか無理ですね。

遮光器土偶さんの写真、じっくり見せてもらうと凄い写真ですね。

じーこSZ_KAIさん、有難うございます。

書込番号:16415044

ナイスクチコミ!1


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 12:50(1年以上前)

7dには手が出ないので60dで頑張りたいと思います。
7d欲しくなりました

書込番号:16415072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/29 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東京湾花火大会2012

です

こんなもんでしょうか

書込番号:16415111

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/29 13:17(1年以上前)

こんにちは
60Dいいですよ。 (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12303870/
過去スレにこんなのもありました。
「夜景60D」等で調べたら、結構出てくるかも。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16415139

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 13:47(1年以上前)

過去スレみましたー
良かったです!
あんな風に撮れるようになりたいです。

書込番号:16415204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/29 16:18(1年以上前)

当機種
当機種

大阪天神まつり海渡御花火

手が震えます

大阪天満宮の天神祭海渡御の撮影をしました

たいへんな人出でしたが なんとか撮影できて良かったと思っています

参考にしてください

本格的な三脚は使用不可でしたので なんとか撮れた状態です

反省して次回にのぞもうとおもいます 

使用機材 60D 18-55IS ミニ三脚

書込番号:16415531

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 18:20(1年以上前)

いいでねー
今から花火大会も沢山あるんで皆さん見たいに綺麗なの撮りたいです。60dいいですねー

書込番号:16415863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 19:53(1年以上前)

じーこSZ_KAI さん、ご指摘ありがとうございます。
見落としていたようで、失礼いたしました。

書込番号:16416182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/29 20:31(1年以上前)

 hotman さんご無沙汰です。私もレンズによっては手持ちでSS1/8とか1/4くらいなら何とかなりますが、1秒は無理かな。流石ですね。

 あ、そうそう、先日アップした花火ですが、書き忘れてましたが、実は3枚ほど重ねてます。この手の合成はEOS付属のDPPで簡単に合成できますが、三脚できちんと固定しないと微調整が難しいです。

 それと7Dや60Dでの夜景撮影となれば、人によって許容範囲は異なると思いますが、やはりISOは800くらいまでにしておいた方がいいと思います。新しい70Dならもう少し高感度に強くなるとは思います。

書込番号:16416325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/29 23:25(1年以上前)

遮光器土偶さん、こんばんは。
そうですね、70D良さそうです。
ISO1600・・・場合によっては3200まで行けるのではないかな?
それが自分の感想です・・・
またよろしくお願いします。

スレ主、12@さんには、60Dや7Dではなく、70Dの方をお勧めですね。
手持ちでの夜景をお考えならば、是非。

花火は三脚固定での撮影が基本ですね。

書込番号:16417137

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 23:35(1年以上前)

そうですね~70dいいですけど発売されたばっかで60dと比べるとお高いです。70dは値段が下がったらにしたいと思います。
でもiso1600もいける70d、60dからだいぶ良くなった見たいですね。

書込番号:16417178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/07/30 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7Dです。

こんばんは。

花火や夜景なら感度はあまり上げずに三脚を使って撮影した方が結果よいかもですよ!

感度が上がりすぎると、光の色合いがなくなって白になります。

60Dで十分です。レンズもキットでよいから三脚も予算に入れましょう!

書込番号:16417277

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/30 08:55(1年以上前)

今の所ボディーだけを買うつもりです。
レンズについてですが1本で大体できるのを安く買おうと思っています。
候補はシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MAC RO (キヤノン AF)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HS M [キヤノン用]
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di I I LD Aspherical [IF] MACRO (Mod el A14) (キヤノン AF)
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Mac ro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノ ン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF )
こんな感じで迷っております。レンズに関してはあまり詳しくないのでこの中で良いもの又オススメあれば教えて下さい!

書込番号:16418069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dか7D、どちらがお勧めですか?

2013/07/21 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:28件

現在、X2を使用しています。
3年使用して次のステップに移りたいと思い、60Dか7Dのどちらかの買い増しを考えています。
どちらにしようか決めかねていますので、皆様の御意見をいただきたい所存です。

カメラの仕様用途は、風景、マクロ撮影、人物撮影、水族館のショー等の順位で使っています。
機材は、efs10-22、efL100マクロ、ダブルズームキットに付属していたefs18-55と50-250 スピードライト430exUがあります。

予算は10万(頑張ってプラス2万)です。
長く使用できるものを希望していますが、70Dは予算的に厳しいので上記2機種から考えています。
予算が余ればレンズ購入資金に回したいので、良い買い合わせがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16389095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 16:16(1年以上前)

敢えて、予算を余らせる意味で60D。
これで単焦点を加えると魅力的になります。
50oF1.8とか85oとかを加えるだけで便利ですよ♪

書込番号:16389113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/21 16:20(1年以上前)

大きな違いは、マグネシウムボディかどうかと、連写性能。
CMOSの読み出しが7Dは圧倒的に速い。センサーは同じ
みたいだけど・・・

大望遠レンズつけてスポーツ撮影するなら7Dしかない。
それ以外なら60Dで十分。

書込番号:16389127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 16:24(1年以上前)

こんにちは。
私なら60DにEF-S17-55のF2.8の中古にしちゃいそうです。
やはりレンズですかねぇ…。

書込番号:16389143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/21 16:26(1年以上前)

今から買うなら70Dを待った方が良いと思います。

久しぶりのキヤノンのミドルクラス...

ニコンD7100より後出しする訳ですから、高感度画質など、デジタル的な部分は大幅な進化を遂げてくるはずです。

書込番号:16389148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/21 16:31(1年以上前)

こんにちは

ん〜っと風景を撮るならバリアンの付いた60Dと言いたい所だけども

60Dを買ってしまうと、7Dが心残りとなりそう・・・

つまり悩むなら高い方にした方が後々後悔が少ないかと


なので7Dに一票


7Dは満足感がピカイチですぜ^^

書込番号:16389160

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 16:41(1年以上前)

Cat > Dog , Ni-sanさん こんにちは

マクロ撮影が有るのでしたら バリアングル便利ですし 余りハードに使わないのでしたら お財布に優しい 60Dが良いと思います。

書込番号:16389182

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/21 16:57(1年以上前)

こんにちは。両方持っています。
汎用で使うなら60Dですね。自分も60Dのほうが持ち出す回数は多いです。
ただし水族館のショーという動きもの、これがありますので7Dのほうが良いでしょう。

ここにあがった撮影内容だけでの判断ですと、60Dで出来ることは大体7Dで出来ますが、逆は厳しいかなと……出来ないとは言いません。ただ、楽に撮れるかな…というだけです。

ちょうど今度の70Dが、これらの合の子的なので、本当は後継機の強みと言う意味では70Dが良さそうなのですが、予算的に厳しいとのことなので7Dにされたほうがよろしいかと。

ただ、ライブビュー使用時はバリアングルの有無に関わらず今となっては相当遅いので、考慮しなくてもよろしいかと。
自分もひっくり返しておくくらいしか使っておらず、ライブビューは「α」達に任せています。

書込番号:16389233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/21 16:59(1年以上前)

使用用途からすれば、60Dでも大丈夫だと思いますが、今の60Dと7Dのボディ価格差(=2万5千円程度)では、買えるレンズも
たかが知れてますからね〜。

今すぐ買い換えたいなら、60Dも7Dも価格的には魅力的ですが、3年使うつもりで且つ10月頃まで待てるなら70Dも有りかも…。

出てもいない機種を薦めるのは無責任だとは思いますが、APS-Cセンサとしても、従来の18Mから新シリーズに移行し、
色々な面で60Dから改善されている様に思えます。
価格推移は予測はできませんが、しばらくすればこなれてきて12万程度で手にできるでしょう。(今でも予約価格は11万円台)

書込番号:16389237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/21 17:40(1年以上前)

激しい動きものは撮らないようですし、60Dでも十分ではないでしょうか
バリアングルの液晶はローアングルなどでの撮影で役に立ちますし意外と使えると思いますよ

またCat > Dog , Ni-sanさんの用途なら7D買うなら70Dの方が良いように思いますね
発売後、2〜3ヶ月して値段が落ち着いた70Dを買うのも良いかもしれませんよ

書込番号:16389367

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/21 22:16(1年以上前)

こんばんは
KissX2に、70D発表直前に60Dを買い増しし、快適に撮っています。
70Dが発表されましたが、全く後悔はしていません。
かなりじっくり使っていかれる方だと思われます。
私の場合は、昨秋にカメラを落としてしまった事で不安点が出て
買い増しに至りました。
もしKissX2に不満等無ければ、つるピカードさんやFrank_Flankerさんが言われるように
もうすこし待たれた方が、幸せになれるかも。
どうぞ良いご選択を。

書込番号:16390366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/07/21 22:16(1年以上前)

こんばんは。

この2機種でしたら、7Dになるとはおもいます。
60Dは正直エントリーに振りすぎです。
X2から変えれば多少は良くはなるでしょうが。
でも、7Dですとレンズを追加しないと標準域が手薄ですし、水族館も望遠が必要ですね。
いま7Dが必要かどうかをもう一度お考え下さい。
レンズの出費が、標準EF35F2と望遠EF70-200F4Lと言う具合にかかってきます。
確かに風景でEF-S10-22、人物でEF100F2,8Lマクロをお持ちなので、あとはWズームで代わりをするという手もありますが。
今年中に70Dが求めやすくなるでしょうし、18−135とのキットが求めやすくなれば、スレ主さんには一番の選択肢になることでしょう。
現物が出てこないことには推測でしか物は言えませんが、もし期待はずれでも、その時7Dにされればいいと思います。
どちらにしても、60Dではあとで後悔しそうですね。
では。

書込番号:16390370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/09/01 17:59(1年以上前)

大変遅れませながら、ご投稿して下さった皆様に心より感謝いたします。
あれから、アクシデントにより入院しまして最近ふつうの生活に復帰できるようになりました。
けがの功名として、今回70D購入の運びとなりました。
本日受け取ることができ、リハビリを兼ねてカメラウォークを楽しむことができています。
いろいろとアドバイスして戴き有難うございました。
また御質問させていただくこともあると思いますので、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16533248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング