EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSKissx7iとEOS60Dのどちらがいいでしょうか?

2013/06/12 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:41件

初めて一眼レフを買おうと思っています。
主に風景や星空を撮りたいです。
予算は10万以下で考えています。
赤道儀や三脚も買おうと思っています。

書込番号:16245215

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/12 21:46(1年以上前)

こんばんは。

どちらを選ばれても問題ありませんが
少しでも安く買える60Dがいいと思いますよ。

書込番号:16245241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/12 21:47(1年以上前)

K−30は候補になりませんか?

ペンタックスのレンズ構成は単焦点に偏っているとは思いますが。
現状、今後もレンズラインナップはキヤノンの方が選択肢は増えますが。

書込番号:16245242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/12 21:48(1年以上前)

星空と聞いて、こちらの機種を思い出しましたが、いつの間にやらディスコンになっていました。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67465-1.html

書込番号:16245255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/12 21:52(1年以上前)

EOS60D 18-135キットを買える予算で、
PENTAX K-30 18-135WRキットとO-GPS1と単三電池ホルダーが買えるので
星撮り入門としては、そっちもオススメですよ〜!

あとは三脚とエネループ8本(K-30は単三4本で動きます)。
これで回る星空を追っかけられます。

予算が出来たら、赤道儀とEOS 60Daを買い増ししてもいいかも!
もしくは、K-5IIs!

風景だったら、ペンタックスは撮りやすいですよ〜。

書込番号:16245272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/12 21:54(1年以上前)

どちらもいいと思います。
オートだけじゃなくてちょっと好みの設定でもさわっていたいという
気持ちがおありでしたら60Dを進めます。中級機でこの値段はなかなか。

面倒な設定はあまり、でしたらkissX7。新しい機種ですので満足度もあるとおもいます。

K-30は、ペンタから移行組としてお話しすると、動くもの(子ども、乗り物など)を
全く考えないなら選択肢としてありです。コストパフォーマンスは確かにいいです。

あと、さわった感覚も大事かと思います。
大きすぎ、小さすぎ、重い、軽いも使い続ける中で重要です。
最初はお気に入りですから何でも使うんですけど、不自由を感じると使わなくなって
しまうものです。それは何を買ったとしても一番もったいないです。

書込番号:16245287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/12 22:02(1年以上前)

銀塩*istさんの意見に私も1票!

本気で写真撮るなら、視野率100%ファインダーでなきゃ!

ってことでK−30がお勧め!!

書込番号:16245334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/06/12 22:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

Green。さん
どちらを選んでも大丈夫なんですね!
ありがとうございます。

t0201さん
初めて一眼レフを買うので、あまりわからないのですが、キャノンの方が星空のサイトを見るといいのかなと・・
ありがとうございます。

Digic信者になりそう_χさん
星用?なんですか?
ありがとうございます。
でも、ちょっと高いですね・・・

銀塩*istさん
おお〜!そうなんですね!
考えてみます。
ありがとうございます。

Hirohiro-1755さん
オート以外でもやってみたいので、60Dですかね・・
K−30は、動くものが弱いんですね・・・
(ペットがいるので・・)
やっぱり、実際に触ってみるのが一番なんですね!
ありがとうございます。

GTRおじさんさん
K−30も考えてみます!
ありがとうございます。

書込番号:16245348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/12 22:05(1年以上前)

こんにちは

どちらでも撮れますが

やはり60Dは、古くても中級機ですので

設定や調整が素早く出来ます


やはり夜景撮影となると 暗い中でのセットを
要求されますので、ここは60Dが一番いいかと
おもいます<m(__)m>

書込番号:16245355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/12 22:18(1年以上前)

二択ならば…60Dにしたいです♪
…ただ、X7iの方が写真は綺麗かもしれません

三択(K30込み)ならば
K30に一票♪

動きに弱いと言われますが…
AFが弱いと書き込みを良く目にしますが…

K5なら充分(私見)
K30なら楽(主観)
…です♪(吾輩の場合、人間相手ですw)

まぁ…キヤノン(やニコン)の方がもっと楽だ!という事かもしれませんね(o^∀^o)

書込番号:16245425

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/12 22:33(1年以上前)

キヤノン機は星撮りに定評がありますし、特にバリアングル液晶は便利ですので基本はどちらでも良いと思います。
ただ、高感度性能はX7iの方が上ですので、その点で選ぶならX7iでしょうか。
操作性は60Dの方がいいですけどね。

書込番号:16245511

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/06/13 00:16(1年以上前)

赤道儀までお考えであればCANONでいいのではと思います。

理由は将来もっと本格的にやりたいと思った時にも天体用に改造できるからです。

固定撮影では現在のカメラではまだまだ淡い星雲やましてやその色味まで写し出すことは難しいですが、赤道儀を使えばポータブルであっても標準からがんばれば100ミリくらいの中望遠まではたいてい使えます。

そうなると単純に夏の射手座あたりやはくちょう座あたりの天の河を撮っても赤い散光星雲があり、これが写るととてもカラフルで美しいので、天体写真を撮る人にとっては一つの大事な対象になります。

しかし、デジカメにはローパスフィルターとは別に赤外線カットフィルターというものが付いており、メーカーや機種によってその強さも違いますが、一般には赤い星雲の写りが弱くなります。

PENTAXはこの効果が弱い方で赤い星雲は改造しなくても結構写ります。

CANONはこの効果が強いようで改造しないと赤い星雲はほとんど写りません。

しかし、改造するとその効果はてきめんでどんな無改造機よりも格段によく写るようになります。

先を考えるのは難しいかもしれませんが、今一通り揃えた機材でそのまま将来も時々やれればいいということであればみなさんお勧めのPENTAX機もとても良い選択肢ですが、将来ステップアップしていきたくなるだろうなと思われるのであれば改造できるカメラを選んでおくのも考え方というわけですね。

そしてCANON機とすれば7iと60Dのどちらがいいかですが、これは60Dの方がいいと思います。

この2機種は一番肝心なセンサーは基本的に同じものでしょうから、JPEG撮りであれば新しい分進化した画像処理エンジンの性能で7iの方がノイズ少なく一見綺麗に見えるでしょうが、RAWで撮って現像から丁寧に処理することがほとんどの星撮りではあまり違いはないと思われますし、赤道儀まで使われるのであればそう遠くない将来コンポジットなども勉強されることになると思われ、そうなるとますますJPEGは使わなくなります。

また、冬場寒い時期は夜の時間も長いわけですが、そういう時に気になるのがバッテリーの保ちで、これはもう60Dの方が倍前後長持ちすると思いますし、ピント合わせや構図合わせの時にライブビューや試写が決め手になるとはいえ、まず最初はファインダーを覗いて明るい星を入れたりするわけで、このファインダーの明るさが60Dの方がより明るく広いので使いやすかったりするわけです。

ちょっと専門的に細かくなりすぎたかもしれませんが(^_^;)

書込番号:16246023

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 01:00(1年以上前)

こんばんは

ペンタックスのK30を薦めるのはセンサー自体が簡易赤道儀のアストロトレーサー機能を持っているからでしょう
でもあくまでセンサーを動かすことにより対応する簡易的なものでしかありませんし赤道儀を買うならそれに越したことはありません

キヤノンで天体やっている人は多いですし、動きものの撮影やサードパーティも含めたレンズの豊富さ、調達しやすさを考えるとキヤノンが無難なように思います
キヤノンの60Dをオススメしておきます

書込番号:16246146

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/13 03:26(1年以上前)

三脚で撮るにしても、バリアングル付いている方が色々楽だよ。
勿論背面固定式液晶で撮れないという訳ではありません。

> EOSKissx7iとEOS60D

設定等では60Dの方がし易いでしょう。ファインダーも見易い。
また今は予定に無いと思いますが「もし」連続撮影をするなら、
連続撮影可能枚数の多い60Dの方が間違いなく撮り易いでしょうね。

しかし、静止物撮影で7i(6i)のタッチシャッター機能は
個人的には利便性が高くて 羨ましい欲しくなる機能です(笑)

結局は自分が実物を握ってみて「こっち」と感じた方で良いでしょう。

書込番号:16246338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 10:21(1年以上前)

ファインダー等カメラのメカとしては60Dが上でしょうが、高感度は新しいX7iのほうが
いいと思います。

書込番号:16246934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 18:17(1年以上前)

うちの4姉妹さん
おお〜!そうなんですね!
ありがとうございます!

ほら男爵さん
x7iのほうが写真は綺麗なのかもしれないのですね・・
k-7やk-30でも楽なんですね^^;
ありがとうございます!

テト親さん
高感度性能はx7iで操作性は60Dなんですね!

takuron.nさん
60Dの方がバッテリーの保ちやファインダーが明るいのですね!
細かく説明ありがとうございます!

Frank.Flankerさん
やっぱり、キャノンが無難なんですね!
ありがとうございます!

高山巌さん
設定がし易かったり、ファインダーも明るいのですね!
連続撮影も60Dの方が撮りやすいのですね!
x7iではタッチで撮影できるのですね^^;
島に住んでいるので、なかなか実機を握ってみる機会はありませんが、一回握ってみますね^^;
ありがとうございます!

じじかめさん
カメラのメカは60Dで高感度ではx7iなんですね!
ありがとうございます!

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!
(返信遅くなりすいません)

書込番号:16248161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/13 18:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

撮影対象などからいって
きっとスレ主様は、X7を購入しても
直ぐに中級機に買い換えしようとするかも
しれないですね
ですので、最初から中級機に逝きましょう(笑)

書込番号:16248216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 18:55(1年以上前)

うちの4姉妹さん
そうなんですね^^;
初級機だとすぐ変えてしまうかもしれないのですね^^;
ありがとうございます!

書込番号:16248272

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/13 21:02(1年以上前)

こんばんは
kissならX6i 、60Dも持っています。
ここでは、天体用の設備も購入すると書かれていますので、星空長秒撮影を考慮するのであれば、X7i が良いかと思いますし、多分天体望遠鏡に組み込んでの撮影まで発展しても良いようにとなると、60Dより高感度や処理に若干ではありますが優位となるX7i を推奨しておきたいですね。

長秒ともなると、場合によってはバッテリーだけではもたず、外部電源に頼ろうかとなってくることが予測されます。

また星空の中の惑星などを捉えるのであれば、天体望遠鏡と接眼レンズや赤緯・赤経の自動追尾などもって、行き過ぎのようですが欲しくなるかもです。

まぁ、ここまでは大袈裟にしても、11月頃に彗星接近の予報がありますので、それに備えるためにもX7i にして他の設備に投資するのもひとつの手かもしれませんね。

勿論、風景撮りにも向いています。

書込番号:16248760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 21:38(1年以上前)

Hinami4さん
おお!そうなんですね^^
細かくありがとうございます!

書込番号:16248934

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/13 23:16(1年以上前)

別機種

こんばんは、返信ありがとうございます。
単なる星空の写真であれば、どちらの機種でも良いのですが赤道儀となると本格的かなぁと思いましたし、更に深く進んでも良いように前の内容の機材を書いておいたわけです。
それだけ魅了されるのが星空にはありますね。

そうそう、「天文年鑑」。これだけは必須です。
難しいことをいろいろ書いておりますが、そこを飛ばしたとしても充分な資料となりえるでしょう。
無論、ネット検索でも充分な星空のデーターを見つけることは可能ですが、やはり書いてあるものを持っていたほうが咄嗟のときに便利です。

そして、星座早見も必要でしょう。
これは、自分のいる大体の地名と時刻を合わせれば、その時に何の星座が見えているかが解ります。
そして、それらに載っていない星…惑星のときもありますが、新しく発見した〜……まぁ、ロマンが天体にはつきものですね。

これらは大袈裟としても、上2つはそんなにお金がかからずに用意できます。
問題は更に進んで、天体望遠鏡…ボーグかヴィクセンか……こうなるとセットしやすいボディのほうが良いですね。
となると、少しでも軽いkissX7i が良いかな〜と考えました。

ただこれは、スレ主さんが実際に店頭などで重さや取り回し等を確かめてみる必要がありますので、ここでは言及はいたしません。
写真を撮らずしても天体はハマるものです。

この価格.com内には「縁側」というとこがありまして、「天体」であれば「のんびりゆっくり」というタイトルがついているとこに天体関連があったと記憶しています。
ほとんどが月の写真ばかりではありますが、機材やシステムの話もあったと思いますので、一度ご覧になられてはと思います。

しかし天体の話だけに、レスが大きくなりますなぁ(笑)

拙い画像ですが、kissX6i で撮ったものを載せておきますね。
これだけ撮れれば、上位機に決してヒケを取らないかということで……。

書込番号:16249455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFについて

2013/06/12 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

いつも風景写真(静止画)を手持ちで撮影してます。
時々、子供の写真も(運動会等)もとり撮りますが9割は風景写真です。
こんな私には親指AFが必要なんですかね?

親指AFって皆さん使いますか?

書込番号:16245058

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/12 21:20(1年以上前)

動体撮影では、便利な機能かと。
ただ使うかどうかは人それぞれかと。

風景撮影では、
使ってもあまり機能として便利とか感じないかと思います。

書込番号:16245082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/12 21:22(1年以上前)

以前使っていましたが、今は使わないですね。


質問とは異なりますが、風景なら三脚を使った方がブレ等やライブビュー等でのメリットがあると思います。
勿論、個人的な意見なのですが。

書込番号:16245092

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/12 21:24(1年以上前)

風景でもダイヤモンド富士や朝陽など撮る時はAF迷い易いので便利です。

書込番号:16245102

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/12 21:26(1年以上前)

>必要なんですかね?

動体撮影時には私は親指AFが付いている機種なら使いますが、
でも全ての人に絶対必要だという訳ではないし(付いて無いカメラもあるし)、
動くモノはたまにしか撮らないのであれば、自分で撮り易いと感じた使い方で良いと思います。 
あまり 「〜〜には〜〜しなければいけないのか」 と、考えなくても良いと思いますが。

書込番号:16245124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/12 21:33(1年以上前)

私があの当時親指AFの存在を知り、使いこなしていたらもっと上手く津波撮影が出来てましたね…。

動き物には便利みたいですね。

書込番号:16245175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/06/12 21:35(1年以上前)

皆様と一緒になりますが、動体撮影時につかいますね。
ただ、無くても無いなりに撮れますので「あれば便利な機能」ですね。

風景写真ではほぼ使ったことがありません。
AFボタンで便利なシーンとか使い方があったら新しいご意見も
聞いてみたいです。私も興味あります。

書込番号:16245188

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/12 21:36(1年以上前)

こんばんは。
自分も風景・花がほとんどで、たまに鳥撮りもしますが、親指AFは使ったことないですね。
それで今まで不自由したことはありません。

まぁ、習得しておいて損はないかと思いますので、興味がおありでしたらどうぞ。





書込番号:16245191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2013/06/12 21:41(1年以上前)

短時間に沢山のご意見ありがとうございます!

「型にハマった撮影方法より自分の使いやすい撮影方法」ですね。
覚えておいて損はないと思いますんでしばらくは試してみます。

書込番号:16245219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/12 22:16(1年以上前)

風景写真において。

構図をきめますよね。
で、シャッターの方のafを押しますよね。

その状態で日の位置や鳥などや船などがベストの位置に来るまで待ちますよね。

手が疲れますよね。

親指afだと離しても大丈夫ですよね。シャッターafで一旦離すと、ここぞというときのタイミングで、afやり直しなので時間食って失敗とか、afがもし合わなかったら…。
と思いますがどうでしょう。

書込番号:16245415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件

2013/06/12 22:37(1年以上前)

いつかはフルサイズさん>
なるほど!

書込番号:16245536

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 23:04(1年以上前)

よく使います。
構図をいろいろ変えたいとき、主題に合わせて親指AFでピント合わせ。
あとは、いくらカメラを動かしてもピント位置は変わりません。
シャッターでAF動かすと、フレーム変更してシャッター半押し…再度AFが動作してしまいます。このため、何度もカメラを振ることに。

もちろん、シャッターでAF合わせてマニュアルフォーカスに変更し、構図を変えれば問題無いですが面倒ですので^^;

あ、カメラを振るので、出来ればレンズはフルタイムマニュアル対応のものを…

書込番号:16245697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 23:08(1年以上前)

追加で、露出をいろいろ変えるときも対応しやすいですね。
親指AFでピントが固定しますので、ゆっくり露出を変更しながら複数ショットの撮影できます。
ライブビューを使うときも同じです。
ま、ライブビューならマニュアルフォーカスが良いのかも知れませんが。

風景写真にも使い勝手がイイと思いますよ。

個人的には、銀塩マニュアルカメラに近い操作性を実現できる機能と思います。

書込番号:16245717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/13 00:02(1年以上前)

出来るならシャッター半押しで常にAFが被写体を追尾してくれればありがたいものです。

今所有してるカメラではK-30が半押しでAFが常に作動してるぐらいですかね。

D700ではやったことありませんがね。

書込番号:16245974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/06/13 01:24(1年以上前)

>親指AFって皆さん使いますか?

動体撮影の時と構図を変更する時の撮影などで、使っています。

特に遠景で、EDレンズを使っている場合は、EDレンズは、「∞」無限遠がフリーになっているので、無限遠を決めるという意味あいで使っています。

フォーカスリングに距離目盛の無いレンズ(例えばキットレンズ)だと、必須というところです。

書込番号:16246201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 02:01(1年以上前)

こんばんは

親指AF使ってます
動体撮るには親指は便利です
風景でも親指離して置きピンすれば良いので親指でも問題ないと思いますが、親指AFが必要かどうかは使う人次第でしょう

一度、親指AFにしてみて動体撮影と静止画撮影をなさってみてはどうでしょうか
親指AFが自分にとって合っているかどうかを確認されてみたほうが良いです
それで問題なければ全面的に親指に移行する

運動会だけ親指AFにするとかの、つけ焼き刃的な使い方は本番で失敗を招くかもしれません
私はたまにポカしますが長年親指使っていても他のカメラ使ったりしてから親指使うと、使い始め時に親指押し忘れてシャッター押してる(笑)

書込番号:16246257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/13 03:11(1年以上前)

最近どこかにも書きましたが、三脚使用での風景、静物、あとマクロ撮影も親指AFで撮影してます。

マクロでAFした後さらにFTMFで追い込んだ時や、AEB撮影の時に半押しするたびにフォーカスされると困ります。そんな時はEもFもMでやるんだよ、って言われてしまうとそうなんですが、ほぼすべての撮影で親指AFを利用してます。

書込番号:16246329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/13 03:39(1年以上前)

別機種

まずピント、少し振って構図、いいタイミングを待つ


親指AFは一度決めたピントをシャッターレリーズする度に変わる(またはやり直す)のが嫌な場合使います。

具体的には
三脚に据えて物撮りするとき
フォーカスを決め手からカメラを振るとき
いわゆる置きピン
などです。

それから、被写体の動き等に合わせて細かくピント調整をする時、親指のフォーカスと人差指のタイミングでレリーズします。

書込番号:16246345

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/13 12:01(1年以上前)

Frank.Flankerさんの

>運動会だけ親指AFにするとかの、つけ焼き刃的な使い方は本番で失敗を招くかもしれません

に一票入れさせてください。
皆さんお書きのように三脚での風景撮影でも、親指AFはメリットがあると思います。
動体でも三脚でも柔軟に対応できるのが人気の理由かと思います。

書込番号:16247166

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/13 12:11(1年以上前)

取らぬ狸のご用心ですが、遊園地で親指AFにしたままシャッターをお願いして、ピンボケ写真を大量生産したことがあります^^;

出先でカメラを預けて撮ってもらう時はご注意を…

書込番号:16247204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/13 12:14(1年以上前)

こんにちは。

全てMFで撮影するかAF/MFを頻繁に切り替えることが面倒でなければどちらでもいいでしょう。

私は切り替えが面倒と感じるので親指AFしか考えられません。
親指AFであれば切り替え操作が不要になります。

ちなみに親指AFは風景写真家が発案したものだと聞いています。

書込番号:16247213

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

初老の初心者です。今回還暦から始めた登山で、登頂した時の風景、感動を残したく一眼購入を考えました。
一眼は初めてではなく、EOSの初めての機種が出たときに並んで購入し、EOS650で撮ったその画像のよさに驚き興奮したことを今も鮮明に覚えております。しかし20年ほど一眼は使っておらず腕は初心者です。現在もEOS650は何台かのカメラと一緒に飾っております(笑)
そこでご指南頂きたいのは、60DのWレンズキットと EF-S18-135 IS レンズキットのどちらを購入したらよいかという事なのです。自分の体力とかを考えると登山の時はできるだけ軽装で行きたいので……しかし思い起こしてあの山を撮るのにズームが……なんていうことで迷っております。良い知恵をお貸しください!

書込番号:16240448

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 16:12(1年以上前)

こんにちは。

登山以外で考えるとEF-S18-135 ISは使いやすいレンズですがEF-S18-55 ISと比較すると大きく重くなります。
ですがキットレンズで購入するとお得ですのでEF-S18-135 ISキットレンズで購入して
EF-S18-55 ISは中古(美品でも6000円前後)で購入されてはいかがでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab



書込番号:16240504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/11 16:13(1年以上前)

一眼レフわ、重いよ?
一眼レフわ、かさばるよ?

いいの?  (・_・?)

書込番号:16240505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 16:15(1年以上前)

60Dユーザーで、たまにTAMRONsp70-300mmUSDを付け、山歩きに出掛ける者です。

風景メインで動きものを撮らないのであれば、ミラーレスですがEOS-Mがよろしいかと思います。値段も重量も手頃かと。

書込番号:16240508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 16:22(1年以上前)

こんにちは

今まで、登山している時にコンデジで写真を撮っているかと思いますが、持っているコンデジが3〜4倍ズーム程度のあまり望遠がきかないタイプのものでモット望遠が欲しいと感じているとか、持っているのが10倍ズーム程度のコンデジでこの程度の望遠が欲しいと思っているのならダブルズームで買われる方が良いですね
(ただしレンズ交換が発生します)
そうでなければ18-135mmのレンズキットか、コンパクトに持ち歩きたいのなら18-55レンズキットでも良いと思います

あと、コンデジの30倍とか以上の倍率の望遠レンズ並はデジタル一眼レフでは非常に高価なものになるのであきらめてください(登山には重くて持って行けません)

書込番号:16240530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 16:34(1年以上前)

登山中、どう所持するのかがポイント。
もっといえば必ずしも一眼レフではなく、ミラーレスでも良い場合もあります。
知らない人、使った事ない人は一眼レフ>ミラーレスと思いがちだけど
画質は同等ですからね(同じセンサーサイズの場合)


要所要所でのみ撮影でそれ以外はバッグの中なら一眼レフ、Wレンズキットでも良いんじゃないですかね。

いつでも撮れるように常に肩や首にブラさげて所持するなら軽くて小さいミラーレス一眼のほうが良い。
他の撮影用途も考えてどうしてもレフ機に拘るのなら18-135のほうがこの場合はベストだよね。

書込番号:16240560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/11 16:47(1年以上前)

一眼レフなら
X7とか

ミラーレスの
G6Hズームとか
GX1足すLVF2足す14ー140とか
G5足す14ー140とかの方が軽くて…良く無いですか?

書込番号:16240587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/11 16:48(1年以上前)

60Dと18-135使ってます。
とりあえず1本で済ますなら、Wズームより良いのでは…と思います。

もしキヤノンに拘ってなければ、
天候の変わりやすいシーンですし、
ペンタK-30に18-135の組み合わせはいかがでしょうか?
より軽量コンパクトかつボディ+レンズともに防滴面で安心感あると思います。
キヤノン板で言うと顰蹙買うかもしれませんが(笑)

余談ですがアウトドアでは、
タフなコンデジが案外重宝しますので、一眼と合わせて持ち出しています。
明るい光学系のオリかペンタは頼りになります♪

失礼しますm(_ _)m

書込番号:16240593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/11 16:51(1年以上前)

こんにちは

私ならば、Wズームキットにして
登山時は、55-250の望遠レンズは、
バックの中に入れておき、18-55だけを
装着してカメラを首から下げて道中の
スナップを撮りますね

18-135は、トータルでは、軽いですが
普段持ちでは、重たく感じると思います

なので移動時は、軽い18-55だけを使用し
登頂後にバックから望遠レンズを
取り出して撮影というスタイルが
良いと思います

こういった使用法でどうでしょうか?

書込番号:16240601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/11 17:01(1年以上前)

こんにちは。

体力的な心配がおありでしたら、ボディは60Dではなく
Kiss X7はいかがでしょうか。
レンズも賛否ありますがコンパクトな高倍率ズームが
レンズメーカーから出ています。

例えば60D+18-135mmISだと1.1kg超えますが、X7と
タムロン18-270PZDだと880gです。(バッテリ等含まず?)
一度検討されてはと思います。

ボディ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484119_K0000418139&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

高倍率ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009_K0000055484&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16240634

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/11 17:05(1年以上前)

あーーーー、リンク6Dと間違えました・・・

ボディの正しいリンクです。失礼しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484117_K0000484119_K0000141272&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

重さは6Dも60Dもほぼ同じですね。

書込番号:16240646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 17:19(1年以上前)

安全第一でソニーRX100をベルトケースで持ち運びするほうがいいような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16240680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/11 18:06(1年以上前)

昨年の前スレみました。

もう既にWズームキットをご購入済みなのではありませんか?

まだだとしても気持ちがが固まってる感じだし…
Wズームで良いと思いますよ(笑)

楽しんでください♪

書込番号:16240805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/11 18:12(1年以上前)

登山だと、あまり望遠は使わないので(私の場合)、EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットで十分な気がします。
高山植物の撮影もしたければ、タムロンの旧90mmマクロを買い足せば望遠も撮れていいと思います。

購入時はダブルズームキットにして望遠レンズも一応持っておくのもお得かとも思います。
EOS Kiss X7のほうがだいぶ軽量化できます。
ぜんぜん答えになっていません・・・。

ミラーレスもいいですが、ファインダーの方がどんな状況でも見やすいです。

書込番号:16240821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/11 18:14(1年以上前)

私も還暦に近いので身につまされますが・・
60Dになにかこだわりをお持ちでしょうか?

60Dボディ約755g+18-135mmIS455g=約1210g

もしファインダーの見え具合と操作性に妥協できれば
X7ボディ約580g+18−135mmSTM480g=約1060g

EOS Mという選択肢もありますが、ダブルレンズキットを購入するとしても望遠ズームは別途購入になります。

キヤノンに特にこだわりがなければ、ほぼ同じ大きさのAPS-CセンサーのミラーレスSONY・NEX-5Rですと
NEX-5Rボディ約276g+標準ズーム116g+望遠ズーム345g=約737g

センサーサイズは小さくなりますが、オリンパスE-PM2ですと
E-PM2ボディ269g+標準ズーム113g+望遠ズーム190g=約572g

などがあります。他の方もおっしゃっていますが、山越えという目的と体力を考えると無理をされないほうが・・。

書込番号:16240828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/11 18:26(1年以上前)

なお、山頂からの雄大な眺望を撮るのに、望遠よりもむしろ広角側が広いほうが使いやすいのでは? キヤノンの場合、標準ズームの18mm〜は28.8mm相当、NEX-5Rの16mm〜は24mm相当でかなり違います。このあたりは是非店頭でお確かめください。

書込番号:16240857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/11 20:48(1年以上前)

こんばんは。60Dなら所有しております。
そうですね。ここはwズームキットと、18−135のキットのどちらが良いかだけでお話ししますと、登山をなさるのならなるべく軽装がのぞましいですが、「あすこの風景を撮っておきたかった」とか、「遠くの尾根のなかにポツンと撮りたいものがある」とか、色々なシーンが考えられます。
そうなると「重いから」の一言では後悔してしまうのではないか…となってきますね。

ここら辺は経験がありまして、悔いが未だにあったりします。

ですが登山の合間にレンズを交換するゆとりがあるか〜と考えますと、18−135のキットがよろしいのではないかと考えます。
18−55だとちょっと不足気味ですし、かといって 望遠までは…ということが多々ありました。

ですので望遠域は、後からトリミングでも〜と開き直って、このキットで撮れる範囲のものを中心にご検討されてはいかがでしょうか。
結構、1本で色々なシーンを撮ることができますし、逆に広角が欲しくなるかな〜ということもあるかもです。

また、60Dより軽いボディが良いかなとお考えであれば、kissシリーズも良いかもしれません。
ただ、55以上135以下で撮ることが多かった経験から、ここも18−135が良いかもしれませんね。

まだまだ、じっくりとご検討なされてください。

書込番号:16241347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/12 00:48(1年以上前)

山に持っていくには大きく重いですよ。

道中の写真も撮るならザックを下ろさず胸ポケットから
サッと取り出して使えるコンデジがよいように思います。

書込番号:16242418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2013/06/12 04:19(1年以上前)

重さを考えると60DよりKissX7かなと思いますね。もった感触でも明らかに軽いですし。

個人差はあるとおもいますが、レンズも18-55mmはえらく軽い、18mm-135mmだと普通に軽い
クラスですので、55mm以上135mmがメインか?135mm以上いるか?で変わってくると思います。

55mmだともうちょっと寄りたいと思うことが多くなると思います。
1本で済ますなら18-135mmのほうが使いやすそうですね。

書込番号:16242629

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/12 05:59(1年以上前)

Greenさん、わーひめさん、FrankFrankerさん、日本武尊命さん、萌えドラさん、うちの4姉妹さん、BAJA人さん、多摩川うろうろさん、みなとまちのおじさんさん、Hinami4さん、HiroHiro−1755さん、他大勢のみなさん、ありがとうございました!!今月23日辺りに、池袋にて購入します。やっぱり自分は、初代EOSの感覚が残っているのでEOS以外の選択はありません。また、6D、60D、7Dの中から迷いに迷って(約1年位)の60Dなのです^^:昨年、富士山山頂からの景色をみて、何十年振りかでカメラへの興味、写真への興味が湧き、今年の秋までに、それなりの写真が撮れるよう、カメラに慣れておかなければなりません。(奥穂高岳登山予定)皆さんの貴重なご意見を参考に、それぞれの機材に触れて、決定しようと思います。購入しましたら、またご報告致します。短時間の間に大勢のみなさんのご意見、本当にありがとうございました!!

書込番号:16242700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:43(1年以上前)

>一眼レフわ、重いよ?
>一眼レフわ、かさばるよ?

>いいの?  (・_・?)

違うよぅ(≧∇≦)
カメラはどれでもかさばるよ。

書込番号:16243532

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉

2013/06/07 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

カメラのキタムラで60Dを購入しようと何度か足を運ぶもネット価格79800円標示の横に他店徹底対抗と書いてあるのですが、値引き交渉はありですかね?

書込番号:16226366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 20:13(1年以上前)

他店徹底対抗なら、キタムラの価格を持って他店で交渉してみて
安い価格が提示されたら、その価格を持ってキタムラに行けば良いですね

書込番号:16226385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/06/07 21:31(1年以上前)

こんばんは。

値引き交渉、「あり」でしょう。あまりしつこいのはあれですが、とりあえずやってみて損はないんじゃない?

書込番号:16226700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 21:43(1年以上前)

motomakiさん こんばんは

交渉 有りだと思いますが 相手の社員にもよる場合ありますよ。 
自分の場合 1度お店で聞いた価格 同じ店で違う店員に聞いた価格違っていましたし‥

書込番号:16226757

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/07 23:03(1年以上前)

こんばんは。

交渉するのはタダですからアリだと思います(^^)

もちろん他店の値段を確認してですが(^^)
ダメ元で交渉してダメなら液晶フィルムやフィルターをおねだりされても良いと思います(^^)

書込番号:16227143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/07 23:30(1年以上前)

店員も人間なのであまりムリしないようにね。

お互い気持ちよく買いたいものです。

書込番号:16227269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/08 00:11(1年以上前)

会話を楽しむつもりで。

書込番号:16227430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/08 00:44(1年以上前)

 ありですね。
 私も先日キタムラでレンズ買うのに交渉しました。今後の付き合いもありますので、あまり無理はしませんでしたが、それでもキタムラネット価格からさらに値引きしてもらいました。
 店長とかとお話ししたほうがいいかもしれませんね。それと、場合によっては金額直接ではなくて、フィルターやSDなどの小物のサービスをお願いしてみるのも手だと思います。
 ただ、相手も人間ですし、あまり粘ると嫌われるかもしれませんので、長く付き合う気なら、ほどほどにして、店員さんと仲良くなることも考えたほうがいいと思います。

書込番号:16227522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/08 04:19(1年以上前)

「他店徹底対抗」と書いてあるのなら、問題ないと思います。全ては腕次第。

ただ遮光器土偶さんと被りますが 「二度と行かない」決意なら別だけど、
今後も付き合う気持ちなら、あくまで程ほどに。 相手もただの人間ですから。

書込番号:16227751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/08 08:14(1年以上前)

余り交渉を急がず『値段が合えば購入します』みたいな態度で接してみてははどうでしょう?
店員さんが売りたければ、向こうから積極的に対応してくれると考えます。

書込番号:16227997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/06/08 09:38(1年以上前)

他店価格を出して値引き交渉をするのはアリです。

嫁にも言われますが 「聞くだけならタダ」です。

ダメだったときにそのまま買うか、買わないで別のお店か?は

事前に決めておくといいですよ。

書込番号:16228200

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/06/08 10:21(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
明日にでも、お店に行って価格は交渉してみたいと思います。 76800円なら買いですね。

書込番号:16228339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 11:28(1年以上前)

ダメモトですし、言ってみるべきだと思います。

書込番号:16228535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/06/09 14:48(1年以上前)

皆さまに色々アドバイスを頂き
本日、購入(76800円)してまいりました。
どうも、ありがとうございました。

お店の人に進められるまま、遮光カップ2種類、レンズ保護2枚セット、液晶保護シート、SDカード16 を買ってきました。
お昼から仕事なので、箱を開けずにお家で留守番してます。(笑)
質問なのですが、リモコン、三脚はやはりあった方がいいでしょうか? 余り高くなくおすすめな三脚があればご教授お願いいたします。

書込番号:16233072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:2件

60DでEye-Fi Prox2 16GBを使用し、iPhoneへのダイレクトモードでの動画転送ができません。
画像やRAWデータも送れます。動画ファイルMOVの転送状況も表示されるのですが、
カメラロールには見当たりません。
30フレーム以下でないと送れないかと思い、記録サイズも変更しましたがうまくいきませんでした。

拙い検索技術で調べたのですが、いまいちできるともできないとも書いてなかったのでこちらで質問しました。
ご教授のほどよろしくお願いします。


書込番号:16214431

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/04 17:20(1年以上前)

MOVフォーマットであってもiPhoneで再生できる形式に制限があるようです。
PCからiTuneで転送できないファイルはEye-Fiからも転送できない(転送できても表示/再生できない)のだと思います。
どういう形式であれば転送や表示ができるのかは...わかりません。
iPhoneに再生できるアプリがあれば転送/表示ができるようになるのかも知れません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10091785?start=0&tstart=0

書込番号:16214891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/04 17:29(1年以上前)

なるほど!iPhone側で再生できるかできないかの問題でしたか。60Dでできるかできないかしか気にしてなかったので
検索ワードの目先が完全にズレてました。返信ありがとうございました。

書込番号:16214915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに、私も買いました

2013/06/04 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

みなさん、こんにちわ。
私もついにEOS60D カメラのキタムラ(ボディのみ)\58600-下取り2000=56600にて購入いたしました。

ちなみにカメラ履歴は IXY DIGITAL 300 →500→ 700→800→420Fとコンデジばかりでしたが
一眼ボケの美しさ、youtuberの方の影響もあり購入しました。おもに花火、自衛隊の船、人物、街撮りです。
ごくたまに動画も撮ります。現在説明書見ながら色々悪戦苦闘しております。もちろんマニュアル操作の勉強です。

ところで画像処理ソフトなんですがやっぱアドビのエレがいいのでしょうか?いろいろスレ見たのですが


                 

書込番号:16214385

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

PCのOSはわかりませんが、体験版でAdobe Photoshop Elementsを使用してみればいいでしょう。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html
http://www.pclesson.net

書込番号:16214412

ナイスクチコミ!1


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/06/04 13:52(1年以上前)

Photoshop ElementsとLightRoomの両方を使っていますが
写真を現像するのでしたら、AdobeでしたらLightRoomがいいかなと思います。
一枚一枚レタッチしたいのでしたら、Elementsかなと思います。
自分は写真全体に対して明るさを買えたりシャープにしたりする感じなので、Elementsを使う事はほんと稀です。
両方共に体験版があるので、使ってみるといいと思いますよ。

書込番号:16214420

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 13:55(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

まずは付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214428

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 13:58(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん こんにちは

JPEGで画像加工でしたらElementsも良いとは思いますが RAW現像は カメラ付属のDPPが優秀で使いやすいと思いますよ。 

書込番号:16214430

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 14:05(1年以上前)

訂正です。

○付属のDPPを使われてはいかがでしょうか。
×付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 15:19(1年以上前)

間違ってもDDT(殺虫剤)は、使わないように!

書込番号:16214621

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/04 16:18(1年以上前)

じじかめさん、おもろい!

書込番号:16214748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 16:23(1年以上前)

こんにちは

先ずはRAW撮りなされてみて付属のDPPで現像処理されてみてはどうでしょうか
使い方も簡単ですし、必要と思われる調整機能や各種収差補正も搭載されていますし、もしDPPで不足を感じたらPhotoshop Elementsに画像を転送してレタッチなんていうことも可能です

書込番号:16214759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/04 21:41(1年以上前)

こんばんは。

わたしもDPPでいいと思います。純正レンズをお使いなら、収差補正もできますし…。
使いこなせば、十分に仕上がると思います。

わたしのパソコンにはエレメントのソフトが付いていましたが、
やはりDPPのほうが使いやすい気がします。
今までから使っていたせいかもしれませんが…。

新たに、エレメントを購入されるのなら、まずDPPを使ってみてください。

また、機能は限られますが、60Dならカメラ内現像も可能です。

書込番号:16215782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/05 12:24(1年以上前)

皆様遅くなりました、返信ありがとうございます。

>>キハ65様
  win7 64bit proなのでぜひ体験版をDLしてみようと思います。

>>shige.o様
  LightRoom・・ですか。候補にあげてなかった、調べて体験版をDLしてみます。

>>もとラボマン2様 Green様、Frank.Flanker様
  なるほど画像によってソフトを変更するのですね。

>>じじかめ様 BAJA人様
  できるだけ使わないようにいたしますwww 

>>kurolabneko様
  レンズによっても変わってくるのですか?知らなかった。ちなみに現在 EFS18-135isのみですw 

書込番号:16217919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 12:32(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん 返信ありがとうございます

>なるほど画像によってソフトを変更するのですね 

自分の場合フォトショップよりDPPの方がRAW現像しやすいので DPPでRAW現像基本調整し 最終調整とプリント作業はフォトショップで行っています。

書込番号:16217950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/06 10:56(1年以上前)

>>もとラボマン2様

返信ありがとうございます。

なるほど、2つのソフトを組み合わせて処理をするとゆうワザもありましたか・・・
奥が深い。

ところでフリーソフトの ギンプ?でしたっけ。名前だけは知ってるんですが、今からサイトを見て

ちと検討してみます。どなたかご使用してる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16221472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/07 10:32(1年以上前)

みなさま、御回答ありがとうございました。

さっそく、付属のソフトと体験版アドビを使用してみたいと思います。

また何かあれば質問させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:16224812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング