EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (74製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのレンズ追加について

2013/03/22 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

ご教授お願いします。
Canon EOS 60D EF-S18-135 ISを購入して1年半が過ぎ、レンズを追加したいと考えています。
趣味でネイルブログをしており、今はRICOH CX3で撮っています。
EF-S18-135 ISでは旅先などでの風景写真が多いです。
今後はテーブルフォト、育てた植物(ベランダ内)のマクロ撮影も多くしたいです。
現状、価格面などから2つのマクロレンズに絞っているのですが、そこから先へ進めないでいます。

@Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
(いいところ)
・安心のCanon純正
・キャンペーン中
・マクロでもさほど重くない

ATAMRON SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 272E
・マクロに強いTAMRON製
・コスパが高そう
・好きなガーデンブロガーさんが60Dにこの組み合わせで使っている

と、いかにも初心者な視点でお恥ずかしいですが・・。
周囲に詳しい人がおらず、一人ネット上を徘徊している間に長いこと時間が経ってしまいました。
田舎であるため大きなカメラ店は少ないのですが、
市内のキタムラで今SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 272E(40.000円)は在庫があり、
EF-S60mm F2.8 マクロ USM(41.000円)は取り寄せになります。

それから・・・
論点がずれてしまうかもで恐縮ですが、パンケーキレンズにも興味があり^^;
☆Canon EF40mm F2.8 STMもいいなぁと惹かれています。
当方20代女、地方都市在住でして、ごついカメラを落ち歩いてカメラ撮影というのが、
どうも不審に思われてるんじゃないか感が拭えず腰が引けてしまうのです(それでもがんばってますが・・)
それで手軽に持ち歩けるレンズがあったらなぁと常々思っていました。
このレンズは評価も高く、写真を見ても幅広い描写ができるのかな、と思うのと絶賛キャンペーン中。

ちなみに同時に三脚も購入するつもりです。
@+☆+三脚か、A+☆+三脚か、まずはどちらかのマクロレンズを買って使いこなしてから☆を考えるべきか。
(予算はマクロレンズ+三脚の時点でパツンパツンではあります^^;)
そうなるとキャンペーンにとらわれずにEF50mm F1.8 II(明るいし)を買い足すとか・・・

ごめんなさい、長いうえにとりとめがなくて・・・
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15924182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/22 19:57(1年以上前)

う〜ん、焦点距離が違うので一概には比較できないですねぇ。


被写体に寄りすぎると自分の影も出来ちゃう場合もあるので、ホントに小さいモノを撮るのであれば90mmのほうかな、とも思いますがAPS-Cカメラで使うのであればやはり換算100mmに近い60mmのほうが使い易いのではないでしょうか。

書込番号:15924390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/22 20:36(1年以上前)

mimi☆22さん こんばんは。

単レンズを購入される際にマクロの寄れると言う事は別にして、一番大切な事はあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかだと思います。

18-135oのズームをお持ちならばマクロレンズも通常の撮影も出来ますので、40o・60o・90oにズームリングを固定してどの焦点域が使用しやすいかをまず最初に考えれば、おのずとあなたの使用したいレンズと言うのが絞られてくると思います。

書込番号:15924538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/22 20:48(1年以上前)

60マクロと90マクロ、悩ましいですね〜。

私もテーブルフォトを撮りますが、主にトキナの100マクロを使っています。
ボディはX3か5DUですが、X3の場合100ではチョット長すぎる場合もありますね。

60マクロも90マクロも等倍マクロですから、アップで撮る場合、画面上の被写体の大きさは同じにできますが、
被写体までの距離と画角(写る範囲)が異なります。

90マクロの良いところは、アップで撮りたい時でも被写体との距離を比較的長く取れる点と、画角が狭い分、
構図を整理しやすい点です。あと、望遠効果で60よりはボケやすいですね。
60マクロはメインをアップで撮りつつ周囲も写し込みたい場合や、パンフォーカスで撮りたい場合には有利ですが、
被写体までの距離が短くなり、ライティングが難しくなる場合もあります。

この辺は、今お使いのレンズでも試せますので、御自分で使いやすい焦点距離を選んでから購入されたほうが良いと思います。

40mmはスナップとかには便利だと思いますが、60マクロなら不要では無いでしょうか?
(ファッション性は40の方が上かもしれませんが……)
ゴッツくても大丈夫ですよ。その分、笑顔でカバーしておきましょう……。

あと、個人的な感想ですが、50mmF1.8Uは寄れないし、写りも『値段の割にはまとも』って感じで、
勉強目的以外ではあまりお勧めしません。

その分、三脚に投資したほうが良いですよ。
また、既にお持ちかもしれませんが、マクロ撮りにはリモートスイッチかリモコンを忘れずに……。

書込番号:15924600

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/22 21:32(1年以上前)

さわるらさん、返信ありがとうございます。
>焦点距離が違うので一概には比較できない
この言葉に集約されているんですよね^^;
やはりこの部分を自分の中で整理する必要がありますよね。
自分が影になるのを避けるのを気にしながら撮影するか、使いやすさをとるか・・・
早速の回答ありがとうございました。

写歴40年さん こんばんは、返信ありがとうございます。
>一番大切な事はあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいか
やっぱりココですね。
そういった文言はたびたび目にするのですが、イマイチ自分がどの焦点距離が一番使いやすいのかわからなくて・・・
それはきっと今のレンズを使いきれていないからでしょうか。
今のレンズともっと仲良くなるのが先かもしれませんね。
参考になるご意見ありがとうございました。

つるピカードさん、返信ありがとうございます。
90マクロの方が構図を整理しやすく、60よりはボケやすいという点がかなり惹かれます。
そして結局のところ、後悔しない買い方は自分の使いやすい焦点距離、これに尽きるということですね。
たしかに・・・40mmは持ち出しやすさを中心に考えてリストに入れました^^;
今のカメラ+レンズはなんだかこう「常に持ち歩く」というものではなく、「今日は写真を撮りに行く」というときしか持ち出さず、結果的に良いシャッターチャンスも無駄にしていることが多々あるのです。
そうですね、笑顔でカバー・・・となるかはさておき、資材を有効活用しなければ何を買っても同じかもしれませんね。
50mmF1.8Uは、そうなんですね、じゃぁそれはやめます(←人の意見に左右されやすいです笑)
そして、リモートスイッチもリモコンも未所有です・・・!どちらか買います!(←人の意見にry
大変参考になる回答ありがとうございました。

書込番号:15924816

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/22 22:27(1年以上前)

こんばんは。

その2つのレンズを使ったことありますが
撮影用途を考えるとEF-S60マクロが使いやすいのではないでしょうか。

60mmはマクロ以外にスナップにも使える画角で
90mmはマクロ以外にポートレートに使える画角です。

あとは自分好みの画角で選ばれてもいいと思います。

書込番号:15925125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/22 22:46(1年以上前)

Green。さん こんばんは、返信ありがとうございます。
2つとも使われたことがあるんですね!
60マクロの方が適してますか?
う〜ん、深いですねレンズは。
自分の好きな画画をちゃんと確認したいと思います。
わかりやすいご意見ありがとうございました。

書込番号:15925223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/23 00:33(1年以上前)

別機種

EFS60とTam90 272Eを使っていますが、焦点距離の違いは置いておくと
すると、ゆっくりのんびり撮るならタムロンで、スナップ感覚でパシパシ
撮るなら60の方がいいかなとAFのスピードとかインナーフォーカスか
どうかで違いが大きいように思っています。

あまり一眼レフ持ってるからといって気にしなくていいですよ。
最近多いですし、持ち物より挙動の方が他人には気になると思います。
レンズ小さくしてもカメラ小さくならないしね。

個人的には写りや背景のボケ優先でTam90をおすすめしたいけど、
便利なのはEFS60の方なんだよね。初めて追加となるとそのあたりも
考えて60側も捨てきれない感じです。

あと、Tam90買うならキタムラでもネット価格で買うとかしたらもう少し
安く手に入るはず。キタムラのアウトレットで25000とか29800とかで
たまにでるので、それを狙うのもおすすめ。

最後に最大撮影倍率時だと撮影距離は違うけどワーキングディスタンスは
あまり変わらないので、そのあたりも考慮されてはと思います。
参考に両者の最大撮影倍率時のイメージを張っておきます。
時計や温度計の中心を最大倍率で撮影してるイメージです。
どちらのレンズもフードはしてないです。

書込番号:15925741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/24 02:21(1年以上前)

当機種

こんばんは

積極的に頑張られておられますね。
古い90mmマクロと、50mmマクロを持っています。
マクロレンズでは、虫さんや花などを撮っています。
CX4も活躍しておりました。

60D+90mmは、かなり手ブレが心配ですね、60mmでも。
三脚+リモートスイッチは、賢明だと思います。
60D+50mm F1.8Uの画像を、参考に貼っておきます。
これ以上は近寄れません。

書込番号:15930231

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/24 12:50(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、返信ありがとうございます。
また、返事が遅れて大変失礼いたしました。
>一眼レフ持ってるからといって気にしなくていいですよ
そうですよね、周りにフォーサーズ女子が増えていく中なぜ自分が60Dを選んだのか忘れかけていました。
目覚めた気がします、ありがとうございます^^
やはり背景をゴチャゴチャせずに、メインを際立たせるなら90mmでしょうか。
ただ、おっしゃるように皆さんのレスを元に二つのレンズのいいとこを箇条書きにすると、初心者マクロには60mmが優位になりますよね。
今キタムラのアウトレットで探してみたら、36.800でした。
25000くらいのときもあるもであれば、すぐにポチってしまいそうです・・・。
添付の画像もとても参考になります。
自分の爪先を映すのに90mmだとちょっと辛そうですが、どちらも許容範囲内ですね。
いろいろな視点から良い情報を教えていただきました、ありがとうございました。

>ga-sa-reさんこんにちは、返信ありがとうございます。
おお、90mmマクロと50mmマクロをお持ちですか。
やっぱり虫さんや花のマクロいいですよねぇ・・・
春が待ち遠しい限りです(当方北国です)
添付画像も非常に春らしい・・・キラキラとしていて素敵で参考になります。
やはりコスパの高いレンズなのですね。
このレンズも魅力的ですが、皆さんのレスを拝見して単焦点の購入は少し見送り、その分を三脚やリモコンに投資しようかと思ってきました。
私が挙げた程度の単焦点なら割といつでも手が出せそうですし。
全然積極的じゃないですよ><
がんばります^^、ありがとうございました。

書込番号:15931668

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/26 12:31(1年以上前)

みなさんのご意見をもとにタム9に決めました!
ありがとうございます☆
先ほどカメラのキタムラの中古AA品が29800円で出ていましたのでポチりました!
まだ確定はしていないのですが、確定することを願います。
これにて回答は閉じたいと思います。
またなにかあれば、よろしくお願いします。

書込番号:15940314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/03/26 12:52(1年以上前)

90を選ばれたんですね

>・好きなガーデンブロガーさんが60Dにこの組み合わせで使っている

好きな作例があって、それを真似するのってとても良いことだと思いますので
その一点だけでも90を選ばれたのは正解だったんじゃないかなと感じます。

いいのが来るといいですね

書込番号:15940393

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 23:04(1年以上前)

オミナリオさん、こんばんは^^
返事が遅くなり申し訳ありません(大汗;

はい、60mmでは後悔したかもしれません。
のちに90mmが欲しくなりそうですし・・。
90を今日入手して、室内で少し触った程度ですが、最高です^^
コレコレ!ってニヤニヤしてしまいます^^
AFの音は90スレなどで予習してビクビクしてましたが全く許容範囲内ですし^^
なんでもかんでも純性が好きで、キヤノンのカメラにはもちろんキヤノンのレンズ!と思っていましたがカメラの世界は奥が深いのですね^^
初めての質問でしたが、思い切って質問してみてよかったです☆
>いいのが来るといいですね
素人が見る分には(おそらくそうでなくても)とても状態のいい品が届きまして、嬉しい限りです。
当地はまだ雪が数10センチ残り春はまだ先、しっかり勉強して春に備えたいと思います!
正解だとおっしゃっていただき嬉しかったです、ありがとうございました^^

書込番号:15950580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障?

2013/03/22 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:15件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

はじめまして。
昨年11月に購入、富士山やスナップを撮り楽しんでいます。

ライブビューモードにしてシャッターが切れなくなることがあるのですが
これって故障でしょうか?

書込番号:15923263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度4 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2013/03/22 14:53(1年以上前)

ライブビューのAFはコントラストAFなので、被写体が暗かったり、明暗差がないから合焦しないだけではないでしょうか。

説明書の164ページにライブビューでのピントが合いにくい撮影条件というのがありますので、ご一読を。

書込番号:15923400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 15:08(1年以上前)

マニュアルフォーカスでなら、シャッターが切れますか。
切れるのでしたら、単にピントが合っていないからかもです。
コントラスト差のない苦手な被写体の場合は、同じ距離の物で合わせてカメラを平行移動します。
最短撮影距離に留意。

書込番号:15923445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 15:37(1年以上前)

べつに平行移動じゃなくてもいいんじゃないの?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:15923526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 16:13(1年以上前)


 時々思うんだけど、時々ね。
 robot2さんのピントって、合ってないんじゃないの。

書込番号:15923629

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 16:56(1年以上前)

>平行移動じゃなくてもいいんじゃないの?
こんにちわ
コサイン誤差が出ますが、guu_cyoki_paaさんわ好きにされたらよいのですよ。(^^

書込番号:15923737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 18:35(1年以上前)

 
 誤差を出さずに平行移動ってのも、難しいと思うぞ。

書込番号:15924075

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/03/22 18:49(1年以上前)

富士山を撮るのにコサイン誤差ですか・・・・

書込番号:15924111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/23 00:04(1年以上前)

>同じ距離の物で合わせて

同じ距離のものにあわせて、コサイン誤差?
でたらめレスするのもいいかげんにしたほーがいいよん。  o((*^▽^*))o

書込番号:15925618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/23 00:19(1年以上前)

えとね

上手くピントが合わせれない物があったとするよね。

ふと180度振り返ったら、そのピントが合わせ難い物と同じ距離に
ピントが合わせやすい物があった。

そのピントが合わせ易い物でピントお合わせて、
180度振り返って、撮りたい物お撮る。

なんでコサイン誤差がおきるのよ?

なんで平行移動しなくちゃいけないのよ?  ( ̄〜 ̄;)??

同じ距離にあるものでピント合わせて、カメラお振ってもコサイン誤差わおきないよん。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:15925683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 15:39(1年以上前)

山と空の境目あたりだとAFしやすいと思います。

書込番号:15927794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/03/23 19:24(1年以上前)

afが作動中の音がして決まらないでシャッターがきれない。
という感じでしょうがなくライブビュー(モニター)を
Offにするとシャッターがキレる。

書込番号:15928566

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/23 19:28(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに同意。
よほどの近接撮影じゃないかぎりコサイン誤差なんて無視できます。
平行移動すると背景などが変わってしまうので、平行移動はすべきじゃない。

書込番号:15928577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 23:49(1年以上前)

被写体までが等距離の場合はいくらカメラを振ろうがコサイン誤差は発生しませんが、
「平行移動はすべきじゃない」は言い過ぎでしょう。

平行移動が必要な状況はいっぱいありますよ。

書込番号:15929789

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/24 01:05(1年以上前)

ま、すべきじゃないは言い過ぎだと思いますが、コサイン誤差が影響するから
平行移動が必要なほど近接撮影しているのなら、MFの方が速くて確実でしょう。
私には平行移動じゃなきゃ撮れないシーンてのが思い浮かびません。

書込番号:15930073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/24 07:25(1年以上前)

スレ主さん、関係ないレスでごめんなさい。これでやめます。

delphianさん

なんかdelphianさんのレスに違和感があるので念のため。

>>guu_cyoki_paaさんに同意。
よほどの近接撮影じゃないかぎりコサイン誤差なんて無視できます。

これは、同意するものかなあ。guu_cyoki_paaさんの意見はもはや
算数の話なので、世間が同意しようがしまいが、。guu_cyoki_paaさんが
正解。近接も遠距離も関係ありません。

>>平行移動すると背景などが変わってしまう

カメラを振っても背景はかわるよ。

>>近接撮影しているのなら、MFの方が速くて確実でしょう。

同意です。

>>平行移動じゃなきゃ撮れないシーンてのが思い浮かびません。

例えば、囲みでのポトレ撮影とかでは、平行移動も便利ですよ。
目線をもらえるのが一瞬だし、絞り開放での撮影が多いし。

書込番号:15930526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dのトリミング方法

2013/03/20 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

高校受験に無事合格し、昨日60Dを買ってもらいました。
只今使用中なのですが、トリミングの仕方が分かりません。不覚にも取り扱い説明書を家に置いてきてしまったので…。
良ければトリミングの仕方を教えていただけないでしょうか。

書込番号:15914702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 12:01(1年以上前)

こんにちは。
残念ながら60Dには本体内トリミング機能がないようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460716564

私の5DU・40D・20D・1DUもできません。
というか、PC上でやったほうが自由度が高いですよ。

書込番号:15914747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/20 12:13(1年以上前)

家に帰ってからトリミングはされると良いです
付属のDPPをパソコンにインストールすれば、そのDPPでトリミングができますし傾いて撮れている場合は傾き補正もできます

書込番号:15914789

ナイスクチコミ!1


陽兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/20 12:29(1年以上前)

こんにちは

お出かけさきですかね
カメラ単体でのトリミングは
残念ながら出来ないようです

データを差し上げたりするときにちょっと整えたい時ありますよね

帰ってからDPP頑張って下さい。

書込番号:15914850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/20 18:54(1年以上前)

出先で、プリントをされるのでしょうか。
PCから発注の、ラボ_お店でトリミング出来ます。
カメラに、機能は有りませんので、トリミングしない事を前提に構図を考慮してしっかり撮る。

書込番号:15916280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いいたします

2013/03/19 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。一眼レフデビューをしたいと思い、今いろいろ調べています。子供も主に撮りたいと思っています。

今、キヤノンのEOS60DとNikonのD7000とD5200とペンタックスのK30で迷ってます。先輩方、是非アドバイス方をお願いいたします。

書込番号:15909474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/19 00:44(1年以上前)

EOS 60D ダブルズームキットを買って、そのポイントでEF40mm F2.8を買い
ゴールドラッシュキャンペーンでキャッシュバックを貰うのがベストかな。

書込番号:15909503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2013/03/19 00:56(1年以上前)

こんばんは。

個人的にコスパでは、まだ現行型の60Dのダブルズームキット(私、持ってます。)だと思いますが、
出来れば、AF速度の面から、超音波モーターを組み合わせてあげたい。

でも、60Dに15-85IS単品で組み合わせると割高だし、かと言って、7D+15-85ISキットは値が張るし、
そうすると、旧型になってしまいましたが、D7000+AF-S18-105VRキットですかね。

書込番号:15909537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/19 05:34(1年以上前)

D7000+AF-S18-105VRキット と、35mm F/1.8Gの組み合わせが、長く使えていいんじゃないでしょうか?

書込番号:15909815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/19 05:41(1年以上前)

今でも十分なコスパの60Dかな。
ポイントで単焦点なり、予備バッテリーなりを買えるしね。

書込番号:15909823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/19 05:55(1年以上前)

予算次第かな?カメラの質で選ぶならD7000だと思うけど、レンズが買えないと意味ないし。

書込番号:15909835

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/19 06:14(1年以上前)

D7000は底値が過ぎて少し値上がり状態になってきていますし、お買い得なのはEOS 60Dでしょう
60Dのダブルズーム買えば、あとは室内用に明るい単焦点を追加すれば大抵の子供撮りのシーンには対応できる

書込番号:15909855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 07:30(1年以上前)

どのカメラを選ばれても子供を撮るのに向いてないカメラはありません。
カメラ屋に行って実際に触ってみるのがよろしいかと。
子供を撮るのに特化したわけではないでしょうが、歴代KISSシリーズはCMを見ても分かる通り子供を撮ることを意識したカメラです。

書込番号:15909991

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/19 07:36(1年以上前)

スレ主さんの選択肢は、型が古く成りつつある中級機と最新エントリー機種って感じですかね。
中級機で選べば質感の良さで60DよりD7000かな。
エントリー機種で選べばファインダーの良さでK-30。

後々良い純正レンズを揃えていくとペンタックスよりニコンは高くつくでしょうね。
そこいら辺 写真にのめり込めるかどうかで選ばれても良いかも知れません。

書込番号:15909999

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/19 08:01(1年以上前)

3機種とも所有したことがある経験から言うと、確かにどのカメラを買っても後悔することはないと思います。

ただ、K-30だけは他の2機種と比較するとシャッターを押してから実際にバシャっと切れるまでの時間がちょ〜っと遅いかな〜って感じることがあります。
それがネックにならなければ、画質的に一番好きなのもまたK-30だったりします。

書込番号:15910067

ナイスクチコミ!2


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 08:02(1年以上前)

皆様おはようございます。早々にご返答ありがとうございます。初めてなので色々選ぶの難しいですね。
できたら、操作性や機能性やメリットやデメリットとか色々お教えください。自分なりに店に聞きに行ったり、本やネットで調べていますが、チンプンカンプンな部分が多くて…
自分は一度趣味になるとのめり込む方だと思うので、慎重になっております。

書込番号:15910071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/19 08:21(1年以上前)

>できたら、操作性や機能性やメリットやデメリットとか色々お教えください。自分なりに店に聞きに行ったり、本やネットで調べていますが、チンプンカンプンな部分が多くて…

チンプンカンプンの部分の何が知りたいか判れば答えやすいと思いますよ。

>自分は一度趣味になるとのめり込む方だと思うので、慎重になっております。

私ものめり込みやすいので入門機を買ったのですが、半年後に中級機を買い増ししました。

それならば予算があれば中級機であるD7000が後悔しないと思います。但し中級機に合うレンズもそこそこしますのでボディーだけでなくレンズの価格も重要です。レンズは中古も視野に入れればボディーに投資出来ます。

書込番号:15910111

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/19 08:42(1年以上前)

60D
→候補の中ではバリアングル液晶の必要性があれば検討の価値はあります。

K-30
→ペンタの入門機ですが侮るなかれ。
防塵防滴、前後ダイアル、100%ファインダー、入門機では通常搭載されない機能が盛りだくさん。コストパフォーマンスは高いです。

D5200
→ニコンの入門機種ですので、60D、k-30と比べるとコレというのが無い。
それならディスコン間近の中級機D7000にしましょう。まだまだお買い得ですヨ。

書込番号:15910158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 08:51(1年以上前)

バランスが大事です。価格、性能、重さ、そしてどんな写真を撮りたいのか。

子供の写真を撮りたいのは日常の風景はもちろん、旅先の写真も撮りたいよね。そんな時は軽いカメラこそ有難かったりします。
のめり込むのが分かってるなら、次に高級機を買う前に入門機を使い倒す事をおすすめします。そんな時でも軽いカメラは重宝します。

経験から本当に自分の欲しいカメラが分かります。

書込番号:15910189

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/19 09:16(1年以上前)

>EOS60DとNikonのD7000とD5200とペンタックスのK30
いずれも定評の機種ですね。
カメラ選びは、選ぶこと自体がととても楽しいので、それを楽しむ姿勢が良いと思います。
先ずは、各社サイトに有る説明書をざっと読む。
*注釈も是非(あれっ!と思う事が記載されているかもですしね)。

悩んだ時は、その時点での価格の高い方にする。
重量の重い方(良い機能が詰まっていると思う事にする/上位機ほど普通は重く成ります)。
純正現像_画像ソフトの評判。
上位機に、もし買うとすれば欲しいのが有るか。
シャッター音。
持った感じ。
とか、書き出してOKの多い方にされたらどうでしょうか。

お薦めは、D7000なので…
ニコンの説明書はこちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/

比較は基準が必要ですが、D7000の説明書をよく読んでD7000を基準にほかの機種がどうなのかを比較します。

書込番号:15910251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/19 13:15(1年以上前)

子供が主となると、D5200や60Dすかね〜
子供ならやはりバリアンあると便利でしょうし、小型なのが少しでも手軽に持ち出せます

操作性よりオート機能と高感度でD5200ってところっすね

D5200はD7000を超えた繊細な画質かと思うので、三脚使用の風景画ならぴか一っすと思ってます
キットレンズではどうかな?っすけどVR18-55も頑張り屋さんなので大丈夫っしょ
確かにダイアルは一つっすけど、十分設定は出来ますから趣味にも出来るっす

D5200をその中に入れてる時点で操作性にはまだ魅力を感じていないと思うッす
D5200でバシバシ撮って、それでも一眼レフが好きだ!重くたってかんけーねーと思った頃にはD7100も安くなっている頃かと
んーやっぱ重いなって感じても、D5200なら軽い方なのであきらめもつくっしょ〜

書込番号:15910892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/19 21:32(1年以上前)

こんばんは。

D7000はAFがちょっと弱いようですのでAFを主に使うのでしたら
選択肢からはずしたほうがよいと思います。

こういうのはスペックに現れないので見落としやすい点だと思いますので
注意が必要だと思います。

個人的には小さくてスペックが優れたK30が気になりますが
最初の一台ということでしたらキヤノンがいいと思います。

また、どうしてもD7000にこだわるのなら購入後即メーカーに送って検査
してもらったほうがよいと思います。

書込番号:15912382

ナイスクチコミ!0


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 22:41(1年以上前)

皆様こんばんは。
忙しい中沢山のアドバイスありがとうございます。大変参考になっております。初心者の私に丁寧に応対してもらい心から感謝しております。
わからない中でも楽しみながら初めての一台を選びたいと思います。
諸先輩方のアドバイス大変勉強になります。本当にありがとうございます。

書込番号:15912769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/19 23:13(1年以上前)

子供は大人の予測をはるかに飛び越えてくれる可能性のかたまりです♪
バリアングル液晶でカメラを不規則にぶんまわしたり…子供の高さでは見えない位置や、新しい発見につながるコミュニケーションのためにも…バリアングル液晶の60Dをおすすめ!

書込番号:15912994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/20 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ本体やレンズ、ストロボなど、機材の購入で悩んでいる時間ってほんとうに楽しいですよね
ある意味、実際に買ったあとより、楽しいかも・・・

2歳(もうじき3歳)の娘ばかり撮っている神速の冒険家と申します
ずばり未就園児なら60Dの18−135キットを、そうでないお子様ならダブルズームキットをお薦めしたいと思います
18−135キットは、明るい日中の屋外なら十分すぎるほど綺麗な写真が撮れます
ワイド端で遊びまわる子供を撮って良し、テレ端で少し離れたところからアップで愛らしい表情を捉えて良し
ただ幼稚園児や小学生が撮影対象だと、運動会やお遊戯会なるものがあり、自由に近づいて撮ることができませんので、ダブルズームの55−250が役立ってくると思います

スレ主さんのお子様はおいくつぐらいでしょうか?
上記の件と私の駄作が購入の参考になれば幸いです

書込番号:15913303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/20 18:11(1年以上前)

D7000でスポーツの撮影してますけど十分なAF性能ですよ。
D300やEOS7Dと比べても連写速度は多少下だけどヒット率では張り合えると思うし、
この板でもそういう評判だったと思います。
AFに問題というのは前ピン傾向の固体がたまにある、ってだけだったかと。
もしそれに当たってもメーカー調整かAFマイクロアジャスト機能で感嘆に解決できますし。

EOS60Dはバランスの良い機種だと思いますが、
マイクロアジャストが付いてなかったと思うので
サードパーティーのレンズを使う可能性があるのでしたらD7000をお勧めします。
レンズが純正のみの予定なら、ピンずれの可能性は少ないので
CANONとNIKONでフィーリングの合う方を、
D5200はバリアングル液晶モニターが気に入れば選択すれば良いかと思います。

K-30は独特のデザインとシャッターフィーリングが好きなら良いと思います。
ただし将来カメラが本格的な趣味になりそうな予感があるならCANONかNIKONにしておいた方が良いかもしれません。
激しいスポーツでのAF性能やプロの使うような高級機の有無、大口径レンズなどの拡張性で差がありますから。
子供の運動会や発表会、スナップや風景などならペンタでも何も問題ないと思います。

書込番号:15916072

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。先日KissX2から60Dに買い替えをしました、知識も経験も浅い初心者です。
近々、仕事の都合でレンタルスタジオで人物撮りを行うことになりました。
普通の正面から光が当たっている明るいポートレートではなく、
http://strobox.com/portrait/5701
http://strobox.com/portrait/4648
このように顔の半分を影にし、後ろから別のライトで影になっている側の輪郭だけを細く浮かび上がらせるライティングをしたいと考えています。
これまで屋外で使うことが中心で照明機材に関する知識や取り扱いの経験がないため、定常光で撮影を行いたいと思っていたのですが、その旨を伝えたところ、あいにくスタジオでは定常光しか用意できないとのことでした。
調べましたところ、スタジオのストロボをお借りする場合、60Dにはシンクロ接点がないため「ホットシューアダプター」というものが必要だと知りました。
ただ、純正商品で検索したのですが見つけることができませんでした。対応しているものでお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。

また、ホットシューをつけてもスタジオのストロボは電圧が高いため、カメラ本体が壊れる可能性があるという話も見かけ、不安に思っています。
実際に本格的なストロボを60Dでご使用になられた方はいらっしゃいませんでしょうか。

アドバイスをいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15907001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/18 13:51(1年以上前)

こちらがお役に立つ情報ではないかと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=15865267/

書込番号:15907089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/18 17:57(1年以上前)

神速の冒険家様、わざわざお時間を割いて下さいましてありがとうございます。先ほどからリンク先のスレッドを何度も読み返しているのですが、「スレーブ」や「X接点」など初めて聞く単語の数々に混乱してしまい、まだ理解が追いついていません。改めて知識のなさを思い知りました・・・。

私も430EXUは知人が持っているため用意ができるのですが、アドバイスに出ているエツミのエキステンションコードの商品説明を読みますと「シンクロ電圧が異なるストロボ同士で使用しないでください」とあります。これは430EXUと大型のストロボと併用は避けた方が良い、つまりホットシューアダプターでの対応「以外」で方法を模索する方が賢明という解釈で合っていますでしょうか。

また、スレーブという方法を取れば併用が可能というアドバイスがございますが、その場合、430EXUを後方からの照明に使用するとして、モデル前方に設置するメインの大型ストロボには「スレーブユニット」というものが付いていないといけないということでしょうか。

大変初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、具体的にどの機材とどの機材を購入して持行けばよいのか分からず途方に暮れています。
実は撮影はこの週末の予定です。ライティングの基礎の本を購入して照明の当て方などは多少は調べていたのですが、お借りするスタジオでは定常光が使えないと知り、さらには60Dでは大型のストロボが使えないかもしれないという事実に追い討ちをかけられ、予想外の事態の連続に落ち込み慌てているところです。
もしお手間でなければ、引き続きアドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15907821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/18 21:02(1年以上前)

度々済みません、ようやくワイヤレススレーブが分かりました。
一眼側に送信機、ストロボ側に受信機をつければよいということだったのですね。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15908508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/03/18 21:12(1年以上前)

http://panproduct.com/?p=939

こんな感じの製品を入手すればOKなのでは?
※似た製品は沢山あります。

気を付けたいのは、スタジオ照明のケーブルのオス・メスと長さでしょう。
あと、多灯であれば、マルチタップもお忘れなく‥スタジオにあれば不要ですが‥
このあたりも、確認でしょうか‥

書込番号:15908557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/19 00:45(1年以上前)

sakurakara様、ご親切にも詳しい情報をありがとうございました。
いろいろ調べましたが、提案して下さった商品がクチコミの評価も良いようですので、同シリーズの60Dに対応しているラジオスレーブを購入しようと思います。ケーブルの長さやマルチタップについては、明日の朝にでもスタジオに問い合わせてみようと思っています。
神速の冒険家様、sakurakara様、本当にありがとうございました。おかげさまで何とか撮影までに最低限の準備は間に合いそうです。

書込番号:15909505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

暗めの室内での人物撮影について

2013/03/14 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件

おはようございます。

表題の件について質問させてください。
なかなかいい絵がとれずに苦労しています。

窓のない室内(会社の廊下のようなイメージでいいかもしれません)での人物撮影
をたまにしています。

明かりは、通常の蛍光灯が数本。
カメラはこちらのEOS 60Dに、標準ズームレンズか、SIGMA 17-70 F2.8-4.5の初期型
を使用しています。

被写体までの距離は1m〜1.5m程度ですが、ほかに30人くらい同じように撮影をする人
がいる状態です。そして撮影可能時間は1分程度。

基本的には、構図を決めて、シャッターを切るの連続です。フラッシュは使用していません。

このようにして撮った写真はとても暗いものか、他人のフラッシュで白飛びしているもの
が全体の8割を占めています。また、露出が合っていても、顔に陰がでていたり、
先日は、背景が白い壁、被写体の服が白、ズボンが青や赤の場合には、ズボンよりしたが
とても暗いものなど、満足に撮れた写真は80枚近く撮って、5枚程度しかありませんでした。

暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間
は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えていますが、他人のフラッシュまで
こちらでどうこういえる状態ではありません。

フラッシュがばんばん光っているような状態でもできるだけいい写真を撮るにはどのような
取り方がいいのでしょうか??

このような撮影会タイプの撮影ははじめてなので、皆様のお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。




書込番号:15889976

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/14 09:35(1年以上前)

他の人がフラッシュ使っている中で、何故フラッシュを使おうとしないのでしょうか?
暗い室内で撮影するとシャッター速度も遅くなりがちで他の人のフラッシュの影響も受けやすくなるように思います

ストロボでも直射でなくバウンスなら影も自然さを増しますし、外付けストロボの430EX II あるいは600EX RTを買われてバウンス撮影なされるのが良いかと思います
http://kakaku.com/item/10601010154/

http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15890025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/14 09:37(1年以上前)

★ろいたん★さん

その状況でこちらが打てる手は少ないです。
まず、露出はマニュアルが良さそうです。
さらに、フラッシュを使うならやはり調光はマニュアルで発光させると良いと思います。

あとは今されているように、沢山撮影するしかなさそうです。

書込番号:15890028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/14 10:15(1年以上前)

★ろいたん★さん こんにちは

>暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間 は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えていますが

逆だと思いますよ シャッタ切れているときは露出固定されている為 その間に他人のストロボ拾えば 露出オーバーに成ります その為露出オーバーの写真が出来るので 暗く写っているのが ストロボ拾っていない写真に成ると思います

今回の対策としては ISO感度を上げ シャッタースピード上げて 他人のストロボ拾わないようにするしかないと思いますし 沢山撮ってストロボ拾わないカット探すしかないと思いますよ

書込番号:15890120

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/03/14 10:27(1年以上前)

フラッシュを使っての撮影の方が、確実な気がします。

でも、枚数撮って稼ぐしかないのは変わらないんじゃないでしょうか。
80枚中5枚がどのぐらい増えるか判りませんけど、どんなに対策しても20枚行けば良い方ぐらいに考えた方が良さそうですけど。

書込番号:15890160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/14 11:09(1年以上前)

この前のCP+でも外付けストロボにディフューザーを装備の方がたくさんいましたよ。

書込番号:15890276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/14 11:11(1年以上前)

スポット測光にすれば人物は普通に撮れるでしょう。フラッシュ回避は連射で撮っておくのはいかが?

書込番号:15890281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/03/14 11:38(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

>>Frank.Flankerさん

元々外での望遠撮影が中心だったので、ストロボを持ってないのです。
この時は、シグマのレンズを使っていたため、17mmだとストロボの陰が映ってしまい
使っていませんでした。

外付けのストロボの購入も検討しますが、なかなかいい値段しますね。
320ならなんとかと思ったんですけど、最低でも430が必要ですかねぇ??


>>ネオパン400さん

今まではほとんどカメラ任せにしていたので、マニュアルで露出を設定してみたい
と思います。それに外部ストロボをつければ多少はいい写真が撮れますかねぇ?


>>もとラボマン 2さん
逆でしたか・・・。失礼いたしました。
今回はISO感度が2000にしてあったと思います。これ以上はノイズものりやすく、
あまり使いたくない感度ですが、いい写真のためにはそれも検討してみます。


>>AS-sin5さん
やはり、フラッシュがあった方がいいですか。外部ストロボの購入検討してみます。


>>arenbeさん
ディフューザーというものを見てみました。自然な感じで撮れてますね。
ちょっとこれも外部ストロボと併せて検討してみる必要がありそうです。


>>いつかはフルサイズさん
今回は部分測光にしていたとおもいます。
測光方法も勉強の必要性がありますね。




書込番号:15890353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/14 12:39(1年以上前)

★ろいたん★さん
>暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間
>は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えています

もとラボマン 2さん
>逆だと思いますよ シャッタ切れているときは露出固定されている為 その間に他人のストロボ拾えば
>露出オーバーに成ります
>その為露出オーバーの写真が出来るので 暗く写っているのが ストロボ拾っていない写真に成ると思います


もとラボマン 2さん と ★ろいたん★さんの書いていることは同じじゃないですかね
よく読まないとわかり辛いですが・・・

書込番号:15890528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/14 12:53(1年以上前)

ハイスピードシンクロなら 1/250秒よりも高速SSが使え、
他のストロボの干渉を受けない確率が上がると思います。
が、今度は 環境光が反映され難いので、ストロボだけの硬い光になりやすいですね。
また、ストロボの発光量が多くチャージに時間が掛かるので、連写はきかないです。
ハイスピードシンクロでSS1/1000秒くらいが使えると、
周囲のストロボに(ほとんど)同調しないかも知れません。
尚、ハイスピードシンクロには 大光量の外付けストロボが要ります。

ところで、至近距離で モデルさんに ストロボを(30人で)めイッパイ当てても構わない撮影会って如何なんでしょう?(たとえ1分でも)
そういうのは、プレスが会見場で撮っている写真だと思いますが...

書込番号:15890580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/03/14 12:57(1年以上前)

★ろいたん★さん、こんにちは。

AEBで露出を変えながら撮影されるのもいいと思います。

あとフラッシュですが、参加者の中で、バウンス撮影をされてる人はおられましたか?
1m〜1.5mくらいの距離では、フラッシュの光をバウンスで拡散させたいところですが、30人近くも集まっておられる場所で、はたしてバスンスが使えるかと思いました。

書込番号:15890591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/14 13:30(1年以上前)

★ろいたん★さん 返信ありがとうございます

自分の場合は 撮影会ではなく お祭りの場合ですが ストロボ無しの雰囲気を出した写真を撮る為 ストロボ無しで撮る場合があるのですが たまに人のストロボ拾ってしまいオーバーに成る場合があり 同じ様にがっかりする事が有ります

しかし 数を撮る事によりストロボなしの写真も撮れますので 数撮る事心がけています。

でもこの場合は運しかありませんが 皆と違う ストロボ無しの写真面白いと思いますので めげずに頑張って下さい

書込番号:15890699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/03/18 12:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

昨日も撮影可能なイベントがあったのですが、明るい会場だったので
フラッシュを使われてる方が非常に少なく満足いく写真が撮れました。

暗い室内でのリベンジは4月になりそうです。


>>さすらいの「M」さん

撮影会というよりは、物資販売の後にちょっとだけ撮影可能な時間をスタッフさんが
用意してくれているというもので、カメラ、ビデオなんでもOK。持ち込み禁止物がない
ので自由にフラッシュ使っているようなかんじでした。

>>secondfloorさん
今回は最前列にいたため、後ろの方の人の様子はわかりませんでした。
時間があまりにも短いので他の人を見ている余裕がなかったです。

>>もとラボマン 2さん
そうですな、ストロボもうまく使いながら少ない時間でできるだけいい写真が
撮れるようにがんばります。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15906777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング