EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて

2012/12/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5670件

こんばんは。

本機購入の際には沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました。
購入から2ヵ月半ほど経ちましたが、まだ分からない事ばかりで、四苦八苦しながらデジイチライフを楽しんでおります。

当初はレンズの買い増しは考えて無かったんですが、何回かイベントや旅行に連れて出た時、やはり荷物や子供を見ながらのレンズ交換はタイヘンでした。
何とか嫁の許可も出たので、EF-S 18-135 IS STMを購入しようと思ってます(ヤフオクで中古)
近い内に単焦点(シグマ30mmf1.4)も目論んでます(ヤバいな〜これが沼のほとり?)

本題に入りますが
現在キットレンズにはケンコー58SPRO1Dを付けているのですが、レンズキャップが直ぐ外れてしまうので、次はもうちょっと外れ難い物を選びたいと思います。
他メーカーでも構わないので2000円位(安い方が嬉しいです)で何かオススメは有りますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15424112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。

マルミのプロテクトフィルターはいかがでしょうか。
ケンコーよりもレンズキャップが外れにくいと思いますよ。

書込番号:15424154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/02 22:49(1年以上前)

こんにちは。

エツミのレンズキャップを使用していますが、ガッシリとある程度の厚みで挟むので、外れ難いですし、外れてもヒモが付いているので、無くすことはありません。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1219&page=2

書込番号:15424157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2012/12/02 23:16(1年以上前)

Green。さん、ありがとうございます。
マルミ光機DHGレンズプロテクトですね?
Amazonで\2,254なので候補にしたいと思います。

書込番号:15424317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2012/12/02 23:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
レンズフィルターが駄目な時は試してみたいと思います。

書込番号:15424462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/03 11:30(1年以上前)

マルミDHGのほうが、ケンコーPRO1よりキャップが外れにくいと思います。
ケースも使いやすいし・・・

書込番号:15425972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2012/12/03 12:30(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
マルミのレンズフィルターは質感とかの評価も良いみたいですね。
レビューを見ると、ケンコーから鞍替えされてる方もいらっしゃるみたいですし。
ちょっと高いですが、汚れの付きにくいスーパープロテクトを購入しようと思います。

書込番号:15426182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内水準器の不具合

2012/12/02 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:8件

購入してまだ2カ月足らずです。

姪っ子の発表会があるので、5日前に電池をフル充電し、

当日の朝、出発前に再度確認のため電源入れたが起動せず・・確認したら電池残量0!!

「なぜ??」と思いながらも、慌ててそこから充電し直し、50%ぐらいの充電でいざ会場へ。

まだ一眼初心者なんで、ファインダー内水準器で水平を確認しながら撮影してるんですけど、

いくらSETボタンを押しても水準器が出て来ない・・。

設定を確認しても『ファインダー内水準器』に設定されているし、SETボタンも

なんの問題もなく押せているしボタン自体は機能していました。

写真はふつうに撮れましたが、最後までファインダー内水準器は出て来ず・・。


昨日がその発表会だったんですが、帰って来てからも今日もあれこれ確認してるんですが

原因がわかりません。

充電してたはずの電池もカラっぽになったし、ファインダー内水準器も出て来ない・・

(液晶モニターの水準器は使用できます)

やっぱり故障か、不良品なのでしょうか?

それともまだ気付いていない設定ミスでもあるんでしょうか?

こんな症状になった方がいたらお話を聞きたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:15421764

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/02 16:32(1年以上前)

電池抜いてしばらく放置
設定リセット
レンズのつけ外し
これで出なけりゃ不良品
買ったばかりなら新品交換要求
ユーザーが不良品チェックしてるみたい。

書込番号:15422295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/02 16:49(1年以上前)

かぶ煮ちゃんさん こんにちは

カメラを初期設定して、バッテリーを再充電してください。
かぶ煮ちゃんさんの設定してみてください。
それでもだめなら、SCに持ち込んだ方が良いと思います。



書込番号:15422363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/03 10:26(1年以上前)

infomaxさん、湘南ムーンさん、お答えありがとうございます。

やっぱり修理しないといけないかな??と思いましたが、

この「クチコミ掲示板」内で、似たような症状のものを見つけました。

seiich2005さんのクチコミで、「C.FnV-2のAFフレーム選択方法を1にするとセットボタンが

測距点選択用になるので水準器表示できないとわかりました。」

とのことで、自分のカメラも確認してみたらこれが『1』に設定されていたので、

他の設定にしたらちゃんとファインダー内水準器が出ました!!

でもこれってどこにも書いてなくないですか??

これを見つけたから修理出しに行ってハジかかなくて済みました・・。


でも、電池が勝手に空っぽになった原因はわからないのでちょっと不安ですが・・。

もう少し様子をみようと思います。

いろいろお答えありがとうございました。

書込番号:15425769

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/03 10:38(1年以上前)

5日前にフル充電と言うのは、早過ぎる気がします。僕の場合、前日にします。フル充電で暫く放置と言うのが一番良くないと聞いたので。

書込番号:15425807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/12/08 21:36(1年以上前)

mik21さん

ちょっと意味がわからないのですが・・。

1日前だろうが、5日前だろうが、急に電池残量が0になって困ったという話です。

でも5日前で早すぎるってのも意味わからないんですけど。

書込番号:15451540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間の振動に対する耐久性は?

2012/11/28 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

皆様、初めまして、よろしくお願いします。
当方、マラソン大会によく出場するのですが、
次回60Dを持って走ることができないかと思いまして。
ご質問させて頂いた次第です。

「60Dの振動耐久力は、いかほどか」

過去、被写体を追っての短距離は走った事はあります。
ただし、両手でホールドしていたので、
乱雑な振動は入っていないと思います。

確認したいシチュエーションは、次の通り。
・フルマラソン(42.195km)走行
・時速6km ジョギング程度のスピード
・マラソン用バックパックに入れるか、片手持ちになります。
・気温は18〜23℃
・スコールに備え、防水の袋と除湿剤は用意します。
・レンズは、次のどちらか。
@TOKINAA Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
ACANON EF50mm F1.8 II

以上

中に詳しい方、経験談等、ご教示頂けると助かります。

書込番号:15402081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/28 09:06(1年以上前)

60Dに限らずカメラというのは精密光学機器ですから、長時間の振動は止めた方がいいと思います。

書込番号:15402123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/28 09:41(1年以上前)

マラソンじゃなくて60Dの耐久テストになりそうな...

軽いコンデジならマラソンくらいなら大丈夫と思いますが、重量のある一眼レフだと構造的にもあちこちに負担がかかりそうに思います
お止めになった方が無難だと思いますよ

書込番号:15402213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/11/28 09:52(1年以上前)

クッションボックスに入れたりして保護し、派手にぶつけるのでなければ大丈夫だと思います。
むしろ長時間体にぶつけると、体が痛くなってしまうような・・・。
山での使用ですが、長時間の階段の下りなどで、がんがん衝撃を与えていますが平気です。
カメラは5Dmk2です。
黒い外装は擦れて金属部が見えています。
 
むしろ壊れやすいのはレンズです。
無限(レンズが一番短い状態)で収納し忘れると、壊れる原因となります。
バリアングルモニターも注意が必要ですね。
モニターはゴムバンドで固定などの対策があったほうがいいかも。

あくまで経験でしかありませんが。

書込番号:15402253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/11/28 09:54(1年以上前)

転ばない限り大丈夫なんじゃないですか?
マラソン程度で壊れてたら宅配便で配送なんて出来ないですよ

書込番号:15402262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/28 10:36(1年以上前)

カメラの耐久性より人間の耐久力の方が心配。何を撮るのか知らないけど走り終えたら、一枚も撮ってなかったって事になりそう。なんだか罰ゲームみたいだね。

書込番号:15402349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/28 10:48(1年以上前)

こんにちは。

100キロのウルトラマラソンで、よく給水用のバックを背中に背負って走るスタイルがありますが、カメラもマラソン用の軽いバックに、カメラをクッションバックに入れて、揺れないように背中の上に密着させる感じで、背中に背負って走られたらいけそうですが、ミラーレスのカメラでは、やっている方はおられますが、一眼レフの重量では、身体の方がきついかもしれません。

まず、走り慣れていらっしゃること。体幹が鍛えられていること。上下動の少ない走りであること。走り方が、上下動が激しいと後半にボディブローのようにきつさが体に倍増してきます。

それと、一眼レフの重量を片手にカメラを持っての走行は、ランニングフォームのバランス維持に難しいです。重量物は、背中に背負って、腕は振って、ランニングフォームの維持に使ってください。

あと、給水ポイントで、スポーツドリンクを溢して、手がベタベタしてしまうと、カメラが触り難くなってしまいます。できるだけ、飲む時は、手に溢さないように飲むことです。



書込番号:15402388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2012/11/28 12:20(1年以上前)

宅配便は他に安い方法がないから仕方なく使ってるだけ

数は少なくとも現実に事故は起きてるし

書込番号:15402665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/28 12:44(1年以上前)

首の耐久性が心配、
あくる日首が廻らかったりして・・・

書込番号:15402767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/11/28 14:54(1年以上前)

>「60Dの振動耐久力は、いかほどか」
>...フルマラソン(42.195km)走行
>...時速6km ジョギング程度のスピード
>...マラソン用バックパックに入れるか、片手持ちになります。
>...気温は18〜23℃
>...レンズは、次のどちらか。

この程度なら、ボディは大丈夫と思いますが、振動よりも、バッグの中で機材がコスレあってキズが着く方が怖いので、60Dの液晶は、裏返した方が良いと思います。

カメラは、エンジンの上に載せて使うような、細かいが振幅の大きな振動、例えば電動マッサージ器のような振動の振幅の大きな振動に弱いので、マラソン程度であれば、大丈夫と思います。

>@TOKINAA Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5

むしろ、レンズの方が危ないと思います。超広角レンズは、凹レンズなので、レンズの周辺の止め金具が効きにくく、また、凹レンズは、僅かにアライメントが狂うと、軸ズレを、起こしますので、できれば、単焦点レンズで、なおかつ、前玉の飛び出し量の少ないレンズの方が良いと思います。また、ズームレンズは、鏡筒のカムが複雑で、前後の振動でカムに負荷がかかると、カムのガタツキが発生する事もあり、鏡筒がダイナミックに伸縮するレンズは、それなりの危険性を持っていると思っています。

当方も、トンネル内面測量で、画角220度、6mmF2.8の魚眼レンズを使っています。車輌に乗せて上を向けて、走行しながら動画撮影します。このとき、細かい振動の影響で、固定してある、バルサムが外れ、内部の第2群以降の凹レンズが軸ずれして、片流れの収差を起こした事があります。古いレンズという事もありましたが、そういった事を経験してから、細かい振動が乗らないように、防振台に乗せて、周囲の固定にゴムを挟んであります。

>ACANON EF50mm F1.8 II

見るからに構造の弱そうなレンズなので心配です。ただ、それだけです。軽量なので、振動に対する負荷は小さいと思いますが、どこかを削り込んで、あの価格にしていると思いますので、広角側も含めて、シグマの17−50mmF2.8程度にしておけば良いのではないでしょうか。マラソンは、日中の撮影と思いますので、絞りF2.8より開ける可能性は少ないと思います。

当方が心配するのはレンズの方です。振動で、プロテクタ(フィルター)がユルンで外れたことも経験しています。要所要所をテープで固定した方がいいかもです。

書込番号:15403205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/11/28 22:08(1年以上前)

フォームも変わるでしょうから、転倒で破損、膝の傷害もお気をつけくださいね。

書込番号:15405129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/28 23:07(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
総じて、一眼レフ持って走るな!って、事ですね。
ただ、本体よりもレンズ側が、
まずいという声は大変参考になりました。

大人しく、携帯電話にするか、
goproのようなアクション系カメラを買って撮影する事にします。

ありがとうございました。

書込番号:15405503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影で…

2012/11/27 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 camera kidさん
クチコミ投稿数:13件

60Dで子供の写真と動画を中心に撮影しています。

あまり聞いたことのない症状なのですが、動画撮影時すぐに強制終了してしまいます。

ちなみにSDカードはトランセンドのTS16GSDHC10(16GB) (http://kakaku.com/item/K0000078301/)を使用しています。
 
写真撮影時には、連写を含め全く問題ないのですが、動画撮影を始めると開始1秒〜10秒以内で強制停止し、液晶に「動画記録を停止しました」と出ます。
同じ現象がKISS X4でも出るので、恐らくSDカードの個体不良ではないかと思い、
同じカードを買い直したのですが、改善されません。

ちなみに動画記録サイズは1920×1080-30fpsです。
頻度としては10回に9回出る印象です。

今分かっている範囲では、カードを一度初期化してから使用すると、強制停止の頻度が劇的に減ります。
ですが突発的に動画を撮る事が多いのでこれでは話になりません。

こんなことあり得るでしょうか?
何かカメラの設定等でネックになる部分があるのでしょうか?
また、同じ症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?

カードを変える事も検討していますので、おすすめがあれば具体的にご教授頂けると大変助かります(容量は16GBで十分です)

素人なので情報不十分かもしれませんが、何卒ご教授頂きますようお願い申し上げます。

書込番号:15400982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/27 23:33(1年以上前)

SANDISK、pana、toshibaなど、ほかの(メジャー)メーカー製で試されてみることをお勧めします。

カメラ起因か、SD起因かの切り分けができます。

書込番号:15401022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/27 23:36(1年以上前)

私のカメラは動画は撮れない古い機種の為動画関係は全くわかりませんが、SDカードはトラよりサンの方が信頼性は高いのでサンばかり使っています。

書込番号:15401037

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/11/27 23:38(1年以上前)

うちは60Dに白芝の16GBのメディアを使ってますが
そのような症状が出たことは一度もないですね〜。
特に動画撮影に当たってカメラの設定を
いじったようなこともないですし
やはり一度別のメーカーのメディアで試してみるのが
いいんじゃないかと思います。

書込番号:15401052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/28 07:56(1年以上前)

別なカメラですが、トランセンドのSDHCは途中で
認識しないというトラブルを起こしたので
それ以来、購入を止めました。

書込番号:15401950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/28 08:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
対策としては、既に皆さんお書きのように信頼できるメディアを購入し私用するのが一番良いでしょうね。

もしトランセンドを購入されたお店に、相性保証があるようでしたら、
トランセンドのTS16GSDHC10の障状を伝えて、返品か他の信頼できるメディアに
交換してもらうようにするのが宜しいかと。

書込番号:15402025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/28 09:21(1年以上前)

トランセンドは4GBのカードを数枚使ってますが、そういう経験はありません。
D3000で使っていた白芝4GB(クラス6)が「このカードは使えません」とエラーが出るようになり
F550EXRで使っていたトランセンド4GB(クラス10)と入替えたら、どちらもうまく使えています。

書込番号:15402161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/28 13:14(1年以上前)

もしかしたらSDカードへの書き込み速度が遅いから自動停止するのかもしれません。

動画撮影するなら書き込み速度が速いほうがいいみたいです。動画撮影以外ならこのカードで充分だと思います。

書込番号:15402891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/28 17:56(1年以上前)

はじめまして
書込みを見ていて思った事を書かせて頂きます。

考えた事は間違ってないとは思うのですが、同じカードを買ったのは違うと思いますよ。
個体不良と考える前にSDカードのメーカーや書込み速度を考慮しないと…

》同じ現象がKISS X4でも出るので、恐らくSDカードの個体不良ではないかと思い、
同じカードを買い直したのですが、改善されません。

書込番号:15403872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera kidさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/28 22:19(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

皆さんおっしゃる通り、別のメーカーのSDに代えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:15405184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/29 11:14(1年以上前)

トランセンドのTS16GSDHC10はClass10のSDHCカードですから、一応対応していますが、スペック上の最大書込速度が16 MB/sと早くはありません。

一方、同じClass10でも、SANDISK Extreme SDSDX-016G-J35 [16GB]は最大書込速度が45 MB/sほどあります。
http://kakaku.com/item/K0000340513/

60Dの動画は最大で5.5MB/sほどありますから、余裕を持ったカードを選んだ方がいいでしょうね。

書込番号:15407259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/11/10 21:16(1年以上前)

自分は東芝のSDHCを使用していて、10分程度の撮影後、質問者と同様の動作が起こります。
ただ、東芝と言っても並行輸入品の低価格のもので、品質もそれ相応だと思われます。
同製品を何枚も所持しているので、これから検証してみるつもりですが、良しとされるメーカーでも、多少の良し悪しはあるようですね。

書込番号:18153455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについての質問です

2012/11/24 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 cozy*cozy*さん
クチコミ投稿数:51件

先日高倍率レンズについて質問していた者です。
高倍率の購入はやめて、明るいレンズについて1週間ほど悩んでいるので再度質問をさせてください。
主にワンコ(室内室外とも)と夕景、夜景を撮ります。

お勧めのレンズとして紹介してもらったレンズの中で自分なりに決めたものがあります。
@EF-S17-55MM F2.8 IS USM
早速、電器屋さんで試してきました。
結構重いですね。
画像を比べるためにEF-S18-55MM F3.5-5.6 ISを付けていきました。
店内が明るい為、撮った画像は変わりがないように感じました。
分かる人が見れば違うのかもしれませんが・・・(汗)
実際の夕方や夜景、動体を撮るときに違いが分かるものかな?と思います。
決定打がなかったし、値段も10万円くらいするので何となく踏ん切りがつかなかったりしています。
そんなモヤモヤの気持の中、新たに気になるレンズが出てきました。
AEF100MM F2.8L マクロ IS USM
このレンズではマクロはもちろん、ポートレートとしても使えるようなです。
マクロにも興味はあります。今まではマクロだけのレンズを購入できる余裕はないので検討範囲には入れていませんでした。
こちらのレンズはワンコ(静止、動体)、夕景、夜景にも使えるのでしょうか?
@AともにF2.8 IS USM ですがAF速度は変わらないですか?
Aについてはレビューを読んでみたところ、AFが迷うときがあるとコメントが何件かありました。
マクロの時はAFで迷うことがあるってことですか?ポートレートで使う時は問題ないのでしょうか?


@はEF-S18-55MM F3.5-5.6 ISと焦点距離が同じような範囲なので、もちろん明るさは違うのですが新しく買う必要があるのか悩みます。折角なら、もう少し望遠域が欲しいと思ってしまします。
Aについては、今持っているレンズの中では被るものがないのでマクロの世界も楽しみつつ、ワンコなども綺麗に撮れたらいいなっ!と思っています。

先日、水族館に行った際にEF35MM F2 を付けていったのですが動きのあるものはジーコジーコで全然ダメでした。多少の動きなら連写で撮れたのですが、水族館では@orAどちらがオススメでしょうか?
今の気持はAに傾いているのですが、、、アドバイスお願い致します。

書込番号:15387115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/11/24 23:26(1年以上前)

こんばんは。

Aはあくまでマクロレンズです。ポートレートとしてはおまけだと考えた方がいいと思います。

60Dで使うと換算160oの望遠になるので使いにくいのではないでしょうか?

将来、フルサイズに移行される予定があればいいと思うのですが…。

@は値段が高いのがネックですね。
同じF2.8通しのタムロン17‐50F2.8(B005)にされるのもいいかと思います。
3万ちょいで買えますよ。

書込番号:15387211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/24 23:50(1年以上前)

 EF-S 17-55 は持っていません。EF 100L は持っています。
 ただ、画角や性格が違うレンズだと思うので、できれば両方持つのがいいとは思います。
 17-55でもう少し望遠が欲しいなら、EF 24-70 F2.8 LUとなりますが高いですね。
 
 100Lは最短撮影距離から無限遠までにセットしていると、AFが迷うような印象がありますが、マクロ領域をカットするよう設定できるので、そう問題はないと思いますが、ズームできませんので、風景の撮影や水族館での撮影にはあまり向かないと思います。

 17-55が高価で躊躇するなら、シグマの17-50はどうでしょう?HSM(超音波モーター)付でそれなりのAFスピードは期待できると思います。
 タムロンの17-50(B005)は持ってますが、完全なジーコレンズで動体撮影には向かないと思います。

書込番号:15387356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/25 00:33(1年以上前)

スレ主サマこんばんは♪

先日もコメントさせてもらった者です。
@はキヤノンの中では、数少ないF2.8通しズームとして高性能ですし
特に標準域でも唯一IS付なのはコレだけです。

造りはチープですが(笑)写りは隠れLレンズとも言われるほどの描写性なので、
つけっぱで使うには重いでしょうが
スレ主サマみたく現状よりも画質を求める方には◎重さと引き替えるだけの満足度があるかと思います♪
AFも爆速ですが逆光に弱めかな…

Aは優れた新IS機構で人気の高いレンズですね。
AFは早くマクロ域以外は難しくないと感じています。
ただLレンズらしからぬ▲チープな外観・造りが残念な点です。
自分も買おうと検討したんですが…
8万円するLレンズの割に、手にした感じが気にいらず今でも旧型100マクロUSMを使っています(笑)

スレ主サマが最終的に
ご自身が好きな画角が、広角〜標準〜中望遠のドコのレンジがお気に入りなのかで
選択肢が決まると思いますよ♪

どちらも良いレンズなのは間違いありません!

あと個人的にはサードパーティー製は、純正品のAFの速さ・信頼性の高さで劣ると感じオススメしません。
※タムロンは品質にバラツキが有る為

長文失礼しますm(_ _)m


書込番号:15387561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/25 00:35(1年以上前)

こんばんは。

プロフィールから過去ログを見させていただきましたが、2011年9月3日からこの件が続いていて、今回で3回目の書き込みなんですね。
その間にX2から60Dに買い替え。
持っているレンズはダブルズーム+35mmF2。
検討したレンズが18-135mm、タムロン18-270mm、シグマ18-250mm、17-55mmF2.8、100mmマクロ。
みなさんに勧められたレンズはたくさんあって書ききれません。

いっそのこと気になるレンズをレンタルで全部試してみてはいかがですか?
これだけ時間をかけ、たくさんのお勧めを見ても決められないなら、もう実物を試すのが一番でしょう。
レンタルショップ紹介しますので、そちらをご検討ください。

レンタルボンバー
http://www.rental-bomber.jp/products/list.php?category_id=57

レンタルステーション
http://www.rental-station.jp/lens/index-can.html

マップレンタル
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=231

エイペックス
http://www.apex106.com/digicam/lens-c/

他にも「レンズレンタル」で検索すれば色々出ます。

そうでなければ中古レンズを買って、気に入らなければ売り払う。
新品よりかは値下がり幅は小さいですし、オークションをうまく利用すればお店より高く売れる場合もあります。
特にレンズメーカー製は値下がり幅が大きいです。

理想はカメラ2台体制にして、標準ズームと望遠ズームをそれぞれにつける方法かも。
X2をまだお持ちならそちらと60Dで、すでにないなら7Dを買い増し。
もちろんレンズは両方ともAFが速いと評判のF2.8ズーム。
これでダメなら機材のせいではありません。
予算は40万以上かかりますけど、これらを揃えている方ってかなりいらっしゃいますよ。

それと夕景・夜景を撮りたいなら三脚+レリーズが必要です。
一眼レフなら最低3万、持ち運びや動きもの対応まで考えれば5万でも安いくらいです。
安物はカメラが動いてしまって用をなさず、最悪の場合は三脚ごと倒れます。

ご検討ください。

書込番号:15387575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/11/25 00:41(1年以上前)

当機種

>遮光器土偶さん
>17-55が高価で躊躇するなら、シグマの17-50はどうでしょう?

僕もオススメです。

EF-S17-55MM F2.8 IS USM 
http://review.kakaku.com/review/K0000115358/#tab

60Dと、このレンズ使ってます。

書込番号:15387601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/11/25 00:46(1年以上前)

すみません、間違えました。

EF-S17-55MM F2.8 IS USM ではなく、

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM です。

書込番号:15387616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/25 00:52(1年以上前)

度々コメすみません

蛇足ですが私の場合
@レンズは67,000円で購入しました(中古AB品)

Aレンズは69,800円でも買いませんでした(中古A品)

キタムラで注文しては現物を試写して、
キャンセルも数回しましたが
じっくり気長に良品を探しました。



書込番号:15387642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/25 01:21(1年以上前)

60Dのレンズセットを購入ししばらく使ってみてから次のレンズを検討しては?
60Dのボディだけとたいしてお値段かわらないでしょ

書込番号:15387727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/25 05:41(1年以上前)

APSCは1.6倍(キヤノン)
160mmはポートレートでは長すぎ
50mmF1.2,85F1.2でしょう

書込番号:15388088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/25 09:56(1年以上前)

一つ前のスレまで読ませていただいたのですが、ご自分でもどういうレンズが必要なのか
今ひとつイメージできていないのではないでしょうか?

>主にワンコ(室内室外とも)と夕景、夜景を撮ります。
>重要視する点は、外で動いているワンコ撮影をするにあたりAF精度がいいものです。
>レンズを2本持ち歩くのは重いので、どれか1本を付けて出掛けるのですが

これまでのスレ主さんの相談内容を見る限り、ちょっと「ないものねだり」にも感じられます。
正直、すでにお持ちのWズームと35/2の利点欠点を理解して使いこなすのが一番いい解決法の
ように感じられます。


仮にこのまま今回ご検討のレンズを追加された場合

<17-55/2.8を足した場合>
・テレ側が足りず屋外ワンコは結局望遠ズームが必要
・景色としての夕景夜景なら絞るので18-55でもさして変わらず
・スナップとしての夕景夜景やまるっきりの室内なら1段明るい35/2がある
・ワンコ+夕景での輝度差、室内光量不足はレンズの明るさでは解決できない>ストロボ必要

<100マクロを足した場合>
・近距離では長く遠距離では短くマンネリ構図に。結局他のレンズが必要
・その他同上

になるような。

またAF速度はレンズのフォーカス駆動速度にもよりますが、距離条件にもよります。
「35/2では遅くてダメだった」ようですが、作動音は大きくとも速度が特に劣っているレンズでは
ないですよ。広角〜標準レンジは動きものを撮るにはAF的に条件がきびしくなりがちです。
遠く構図すれば被写体は小さく深度は深く精度を保てなくなりますし、近く構図すれば角速度と
フォーカス移動量も多くなり速度が出ません(同じ40kmで走る車でも、遠くで見るのと側を
すり抜けてみるのとでは速度が違いますよね?あれと同じです)

画質については両者最高クラスの性能と思いますけど、キットレンズだって相当の性能です。
同じ条件で撮れるなら、作品の出来を左右するほどの差が出るのは希でしょう。


Wズームと35/2があれば屋内スポーツや本格マクロ以外ならば大抵は撮れてしまいます。
それでも17-55/2.8や100/2.8マクロが必要なのは、それらの持つ特性が自分の撮影にとって
必要だからです。18-55/3.5-5.6で55mmF2.8の作画はできませんし、55-200/4-5.6で等倍マクロは
撮れませんからね。


レンズ選択の条件としての「主にワンコ(室内室外とも)と夕景、夜景を撮ります。」は
「何でも撮りたいです。どう撮りたいかはわかりません」と言ってるのと一緒です。

「何を撮るか」じゃなく「どういうシーンをどう撮りたい」のか、それにはどういう特性の機材が
必要なのか、もうちょっと整理されてみた方がよりスムーズに選べるのではないでしょうか。

書込番号:15388745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/25 10:15(1年以上前)

オミナリオさんに1票です。
どうも「レンズ欲しい病」にかかっておられるような気もします。

>店内が明るい為、撮った画像は変わりがないように感じました。
分かる人が見れば違うのかもしれませんが・・・(汗)

カメラの液晶程度で見比べても違いはわかりにくいとは思いますが・・。
もちろん分かる人が見れば全然違います。

今度は明るさと画質にこだわっておられるようですが、18−55mmの描写がそんなにご不満ですか。たしかにAFはUSMレンズには及びませんが。

100mmF2.8Lマクロは素晴らしいレンズだとは思いますが、換算160mmになるので用途が限定されます。水族館で使うのには厳しいでしょうね。水族館なら広角-標準ズームが向いています。また、ワンコと撮る場合でも、自分が「丁度いい!」と思える画角にワンコがいてくれるとは限りませんし。

17-55mmF2.8Lは現状でAPS-C専用では最高級レンズですね。大きく重く高価ですが、それなりの満足感が得られると思います。でも、ワンコ連れのお散歩に向くかどうかはちょっと疑問です。前スレでご紹介した18-135mmUSMのほうが向いていると思うのですが。

ちなみに、18-55mmでも夜景スナップ程度なら十分に手持ちで撮れるはずですが。

書込番号:15388826

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/25 15:37(1年以上前)

コンニチハ
『水族館では@orAどちらがオススメでしょうか?』とのことでしたら 圧倒的に @EF-S17-55MM F2.8 IS USM
を推奨します。 薄暗い水族館で 100mm まで ズームアップしても綺麗に撮れない場合が多いと思うからです。
薄暗い水族館では どんな f2.8 レンズにしても苦戦するのは明白なことです。

『もちろん明るさは違うのですが新しく買う必要があるのか悩みます。折角なら、もう少し望遠域が欲しいと思ってしまします。』
まったく その通りですね。夜景や夜の室内での撮影なら 17-55mm でOKですが メインはドックランですからね。

スレ主さんの場合 様々な要望に答えるなら EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS \58,000 がイイのではないかと思いました。
EF-S55-250 より EF-S18-200 の方が少し良い写真が撮れると思いますよ。 
更に もう少し良い画質を望むなら EF70-200mm F4L USM (is 無し)\78,000 だと思います。
詳細は長くなりましたので ワタシのリンク先に書きました。参考にして下さい。

こんなレベルの写真が撮りたい。との具体的指標などを提示して頂ければ 誰もがアドバイスし易いと思いますよ。

書込番号:15389939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/25 17:08(1年以上前)

cozy*cozy*さん こんにちは

>ワンコ(室内室外とも)と夕景、夜景を撮ります。
ワンコ(室内)EF-S17-55MM F2.8 IS USM又はEF35MM F2
ワンコ(室外)EF70-200mm F4L IS USM又はEF70-300mm F4-5.6L IS USM
夕景、夜景 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS又はEF-S17-55MM F2.8 IS USM
マクロレンズはあくまでもマクロで、水族館で使用するならばEF35MM F2の方が良いでしょう。

どちらかと言えば、EF-S17-55MM F2.8 IS USM 何かでしたらスピードライト 600EX-RT
が良いと思います。

書込番号:15390237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/26 19:26(1年以上前)

室内ワンコなら18-55ISと35F2で十分ではないかと。
屋外ワンコを100ISマクロ一本ではスイートスポットが狭すぎませんかな?100ISマクロを買えるご予算があるなら、あと2万足して70-200f4LISか70-300LISにするのが極めて自然な選択に思えます。

書込番号:15395143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/11/30 16:00(1年以上前)

マクロレンズについては、どの様に使用するのかを明らかにしてから、絞り込むのが良いと思います。
私の場合は、ダブルズームは持っていたのですが、大きな公園や植物園などに行って、花をアップで撮影したい。また園内の気になった風景についてもレンズ交換なしに、立ち位置を変えながら撮りたいとの目的で、あのカミソリマクロことSIGMA70mm f2.8 macroで楽しんでおります。それでもAPS-Cなので、60mmくらいでも良かったかなとも思うことがあります。
私の場合、100mmのmacroは、本体をフルサイズにした時に必要になるくらいかな?と思っております。

書込番号:15412926

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozy*cozy*さん
クチコミ投稿数:51件

2012/11/30 22:27(1年以上前)

回答くださった皆様、どうもありがとうございます。

ないものねだりな要望、レンズ欲しい病にかかっていた部分もあると思いますが、
皆様のアドバイスを元に、どのように撮りたいのか考え直してみたいと思います。
フルサイズへの移行は考えていないのでAはやめたほうがいいみたいですね。
最近は仕舞い込んでいたkissX2を出して、2台体制で使ったりしてます。

今回は、
レンタルを教えてくださった、たいくつな午後さん。
前回からオススメレンズを解説してくださった、萌えドラさん。
ズバッと指摘、そして分かりやすく解説してくださった、オミナリオさん。
ベストアンサーに決めさせていただきます。

曖昧な質問にアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:15414501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

いつも良きアドバイスをありがとうございます。
先日の機種選定について相談させていただき過去スレも参考に検討した結果、機種に関してはEOS 60Dに決めました。中級機としての奥深さと店頭でファインダーを覗いてみた際のシックリ感、フィーリングが決めてとなりました。

そこで次はレンズで悩んでいます。
イメージしている主な被写体は、風景(滝・山・川)・歴史的建造物(神社や史跡)・人物が中心で考えており、常日頃からカメラを持ち出して町の何気ない風景や四季折々の一コマなども勉強をしながら撮りたいと思っています。撮っているうちに新たな撮影の興味も湧いてくるのでは・・・と思っています。

レンズの選択は主に何を撮りたいかで変わるとのことですが、過去スレを拝見しますと
@18-135+55-250  
AWズーム+EF50mmF1.8U
Bボディ単体+タムロンやシグマの高倍率ズーム
等のお勧めが多いように感じました。

私のような撮影目的の場合、
概ね1本で間に合う(?)便利な18-135がいいのか、
比較的安価で、必要に応じたレンズチェンジでの機動性重視でWズームか
それともボディ単体+レンズキット以外の組み合わせなのか?
どのような判断をすればよろしいのか
お教えいただけませんでしょうか?

私は全くの素人で、所有はPowerShotS95、予算は概ね10万円ぐらいで考えています。
賢明なる諸先輩方、そうぞ良きアドバイスをお願いします!

書込番号:15374836

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/11/22 14:35(1年以上前)

スレ主さんの用途ですと本当は超広角が望ましいと思います。
http://kakaku.com/item/10501011326/

でも予算オーバーですし、とりあえず18-138キットで撮って、
不満が出てから上記レンズなり望遠ズームなりを買い足せばいいのではないでしょうか。
18-135は便利ズームとして後々も活用できるとおもいます。

書込番号:15374900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/22 14:36(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずは18-135mmISでのスタートでいいと思いますよ。
その他のレンズは必要を感じてからのほうが無駄がありません。

書込番号:15374906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/22 14:44(1年以上前)

perotaさん こんにちは

標準ズームは 最低限持っていた方がいいと思いますよ

それから 超広角に行くか 望遠に行くか マクロに行くか色々有りますが 
風景や歴史的建物ですと 超広角レンズがお勧めですが 
予算内に収まるか解りませんので まずが標準ズームで様子を見るのが 良いと思います。

書込番号:15374935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/22 14:53(1年以上前)

こんにちは

神社ということだけでなく寺社仏閣を撮る場合、狭い空間で引くことができない場合も多く超広角の10-22mmが欲しくなるような気もしますが、先ずは18-135mmで撮影なさってみて、ほんとに必要なレンズがわかってからレンズを追加購入なさるのが良いと思います

書込番号:15374971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/22 15:37(1年以上前)

スレ主サマこんにちは♪
私も他の方と同じように
18-135で良いかと思います。
超のつかないレンジでの
広角域から望遠域が実感でき、
素人がレンズワークを覚えるのに最適だと思います。

ともするとズームレンズは横着なレンズなので
使う焦点域を意識して撮影すれば、ご自分の好きな画角・距離感なども分かってくると思います。

その場で突っ立ってズームリングを回すような撮り方は上達を妨げますから、
フットワークを使って広角〜標準〜望遠の写りかたの違いを勉強してみてください。

そして次のステップアップに必要なレンズを考えてみるのが良いかと♪

長文失礼しますm(_ _)m


書込番号:15375102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/22 15:58(1年以上前)

人物を除いてほぼ同じような被写体ですね、

60D なら 18-135 をお勧めしますよ。

追加するなら 10-22 と 三脚 C-PL、
人物を撮るなら明るいズームか単焦点とストロボ、
というところかな。

書込番号:15375173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/22 16:13(1年以上前)

スレ主さん、万能ズームで一応マクロも撮れるこんなレンズはいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000391721/?lid=ksearch_kakakuitem_image

先日店頭で触って欲しくなりましたので‥

書込番号:15375218

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/22 16:14(1年以上前)

>風景(滝・山・川)・歴史的建造物(神社や史跡)・人物
こんにちは
お考えの 18-135mm と、シグマ 12-24mm ニコン用が有れば万全だと思います。
このレンズは、フルサイズでも普通に使えます。
そして、出来ればお考えの EF50mmF1.8U。
レンズは、予め準備をする!は有りますが、先ずは標準レンズで撮って見て、
次のレンズゆっくり考えるのも有りですよ。

書込番号:15375222

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/22 16:17(1年以上前)

訂正
シグマ 12-24mm キヤノン用が有れば万全だと思います。

つい、ニコン用と書いてしましましたm(__)m

書込番号:15375231

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/11/22 17:46(1年以上前)

こんにちは。

風景には超広角がいいですね〜。
でも風景でもたぶん望遠が欲しくなりますよ(笑)
結局は標準、広角、望遠は必須ということかな。
私も18-135ISキットをお勧めしますが、最初の1本は高倍率ズームでも
いいかもしれません。

書込番号:15375465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/22 18:25(1年以上前)

perotaさん こんにちは

>主な被写体は、風景(滝・山・川)・歴史的建造物(神社や史跡)・人物が中心

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMがある方が良いのですが予算オーバですので、EOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。
色々な画角でたくさん撮ってください レンズ交換も一眼レフの楽しみです。


書込番号:15375602

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/22 19:09(1年以上前)

>スレ主さん

毎度同じ答えですがwとりあえず最初は18-135レンズキットをオススメします!
これで撮りまくりましょう。そのうち間違いなく欲しいレンズが出てきます。
最初からこのレンズって思うと後で後悔しますよ。
キットレンズは侮れない性能を持っています。
充分キレイに撮れますからご心配なく!

書込番号:15375776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 02:51(1年以上前)

えっと10万円の予算と言うのはレンズ単体??・それとも60Dボデイも含めた予算なのでしょうか??

単体ならEF17−40がお勧めです・将来フルサイズに移行する時も使えるし☆

ボデイ込みの予算なら皆さんが言われるように18−135が良いとおもいますよ

書込番号:15377755

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/23 08:56(1年以上前)

高倍率レンズは使用勝手の便利さから、馴染みのカメラ専門店で進められて
当時最新鋭の 他社製 AF28-300 を発売と同時に購入しました。
「これ一本あれば、他にレンズを持ち運びする必要無し」といわれて、喜び勇んで
買ったのですが、意に反して解像度が酷く悪い。
高倍率は設計に無理をしているので、特に望遠側の画質がぼやけて、他のレンズと
比較すればその差は歴然。
購入店の営業担当取締いわく、「焦点距離でW単から4-5倍の範囲は普通に解像しますが、
それ以上は甘くなります」。それを最初に行ってくれよ。
結局、保証期間中に下取りに出し、高倍率はコリゴリ。
いまのものは多少改良されていると思いますが、他のスレに135mmT端の写真がアップ
されています。
プロ御用達の20万円もするキヤノンの EF 28-300 L IS ならそんな問題は無いけど。

書込番号:15378318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/23 09:31(1年以上前)

 撮影目的から考えれば、望遠の需要は低そうですね。まあ、望遠も遠くのものを拡大して写すだけでなく、圧縮効果やボケを利用することもありますが、そういう必要性を感じたら後日購入でもいいと思います。
 個人的には、18-55はコンデジでいうところの3倍ズームで、レンズの交換頻度が増えて、使い勝手は今一つだと思っています。望遠が必要ないなら、18-135のキットで始めるのがいいと思います。サードパーティの高倍率ズームとの組み合わせも考えられますが、最初の一本は純正にしておいたほうが、万一のトラブルの時に手間がかからなくていいと思います。
 神社や城などは私も撮りますが、多分18ミリでは広角が不足する場面があると思います。EF-S 15-85のキットがあればいいのですが、ボディ込みで10万の予算ならオーバーしてしまうので、広角側については後日考えるしかないと思います。

書込番号:15378462

ナイスクチコミ!1


スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/24 02:10(1年以上前)

賢明なる諸先輩に皆様
短時間で多くのアドバイスを下さりありがとうございました!
スレ立てした「18-135」推しが大多数のようで、購入に向けて背中を押していただいた感じがしています。(僅かながら価格上昇傾向が気になりますが・・・・)
また、「超広角が欲しくなる」「望遠も必須」とのご指摘もありがとうございます。その場合のおすすめレンズとして“シグマ 12-24mm キヤノン用”などご紹介いただきましたが、その他にもおすすめレンズはございますでしょうか?それと「12-24」に加えて「10-22」もご紹介いただきましたが、どうして「12-24」なのか、「10-22」なのかその選択の理由が皆目わかりません。勉強不足な質問で大変恐縮ですが、合わせてご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:15382866

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/24 07:39(1年以上前)

Canon APS-C で、超広角を選ぶ際目をつむって10-22を選んでも75%間違いないですよ。写りはLレンズ並みにすばらしいです。

同じようなレンズであってもそれぞれに多少の特徴があるのですが、値段とか、性能とか。それらを分ろうと思えば全部つかってみるしかありません。それをせずに、大はずしもしたくないのならば、迷わず10-22でいいですよ。

どうしても F2.8 が欲しいというのであれば、トキナー 11-16mm F2.8 をお勧めします。

書込番号:15383253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/24 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

8ミリ

10ミリ

18ミリ

 おはようございます。

 超広角レンズですが、風景や歴史的建造物を撮影する場合、例えば奈良の東大寺のように十分な敷地面積がある場所なら18ミリ始まりでも特に問題はないかもしれませんが、神社仏閣や城郭の場合、敷地や建物の関係で18ミリでは全体が収まらないケースが考えられます。
 そのような場合や、広大な風景を一枚に収めたい場合、パースペクティブを強調したい場合など、超広角の出番なわけです。

>それと「12-24」に加えて「10-22」もご紹介いただきましたが、・・・

 ご存知と思いますが60DはAPS−Cというカテゴリーのセンサーを使っていますが、キヤノンの場合、これより大きいフルサイズと言われるセンサーを使った、1DX、5D3、6Dといったカメラがあります。基本、APS−C用のレンズはフルサイズでは使えないか、使えても制約がありますが、シグマの12-24は元来フルサイズ用なので、将来、フルサイズにカメラを変更してもそのまま使えます。
 対して、純正のEF-S 10-22 はAPS−C専用でフルサイズでは使えませんが、メーカー純正のため、カメラに付属するソフトでデータの補正が可能です。

 超広角のズームで候補に挙がるのは以下のようなレンズになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336323_K0000272669_K0000105319_10505511935_10501011326

 トキナーのAT‐X116はF2.8と明るいので、室内撮影などで有利、シグマ8-16は画角の広さが特徴、タムロン10-24は価格が魅力でしょうか。
 私は画角の広さと収納時の便利さ、それにフード使用時の純正の格好が好きになれないのでシグマ8-16を選びましたが、フルサイズを考えないなら、純正の安心感を取る方が多いでしょうね。

 使い回しで申し訳ないですが、参考までに画角を比較したものを添付しておきます。

書込番号:15383523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/25 10:06(1年以上前)

諸先輩の皆様
親切・丁寧なアドバイスを多くいただきありがとうございました。
本来であればお一人おひとりにお礼とベストアンサーを差し上げたい感謝の気持ちでいっぱいです。お陰様で、18-135レンズキット購入の決心が付きましたし、その後のレンズ追加についても道筋を付けることができました。初心者ながらレンズの知識についても少し勉強させていただけたのではと思います。本当にありがとうございました。また、今後もアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
さて、次は店舗に出向いて価格交渉してきます!
1日でも早く手にしたい欲求を抑えられません!!

書込番号:15388785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング