EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選択について

2012/10/26 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

明日持ち出すレンズの選択について
アドバイスいただきたく書き込みました。
条件は以下の通りです。

【被写体・シチュエーション】
1歳の息子と嫁さん
保育園の催し、畑で芋掘り
【所有レンズ】(うろ覚え)
純正
キットレンズ18-55、55-250
35F2
10-22
SIGMA
18-200 HSM付
TAMRON
17-50 F2.8

本命は明るく便利でお気に入りのTAMRONです。
ただ明日は屋外のイベントなので、
よりズームが便利なSIGMAもいいかな?広角も面白いかな?
なんて迷ってます。

我が子を記録を少しでも綺麗に残してあげたいな。
と思う初心者カメラマンにアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:15255742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/26 22:52(1年以上前)

 何本のレンズを持ち出せるかにもよると思いますが、私なら18-200をメインにします。多分、光量不足ということはないと思いますし、これなら、一本で全景からアップまで十分使えると思います。もう一本持ち出してレンズ交換できるなら10-22ですね、広角なら広い範囲が写りますし、寄って、思いきりデフォルメした写真なども面白いと思います。

書込番号:15255848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 23:01(1年以上前)

こんばんは
明日は、全国的にお天気が良くてよかったですね。
いも掘りですが、お子さんの近くに寄れるのかな?
こう言う時は、遠くから見守る姿勢が良いと思いますので、離れて撮る!を主にされたらどうでしょうか。
レンズは、1本で済ませ、SIGMA 18-200mm HSM にしましょう。

書込番号:15255896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/26 23:16(1年以上前)

遮光器土偶さん
robot2さん

ありがとうございます!
お二人のアドバイスから18-200を早速装着しました!

離れて撮る、は初の試みで楽しみです。

悩むタイムリミットは明日の朝までなのであと1本を決めようと思います。

書込番号:15255958

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2012/10/26 23:17(1年以上前)

持ち出すのは私なら、18-200と10-22にします。
離れた場所からなら18-200、近寄れる時には10-22で。

書込番号:15255962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/26 23:21(1年以上前)

18−200で普通に撮り
近づければ広角レンズで
下から泥のついた顔、と秋空を一緒にとったり、
子供たちを集合写真風に撮るのが良いと思います。

書込番号:15255980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/26 23:28(1年以上前)

100-400ISさん

ありがとうございます。
やはり18-200ですね(VvV)

10-22に2票なので、持ち出すか否か、交換する間があるのか否か、
悩みますねぇ

X2かX50に10-22を付けて2台体制!親ばか決定!!
というのもアリかなぁぁ
でも、おかしなパパだと思われるよなぁ、なんて想像しちゃいます。
デジイチってこんなこと考えてる時間も楽しいですね。

書込番号:15256014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/26 23:35(1年以上前)

アットホームペンギンさん

ありがとうございます。
18-200に4票目、10-22に3票目です。
これは決まりかな??

「秋空」はノーマークでした。
絵になる雲があるといいですねぇ〜〜

書込番号:15256051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/26 23:39(1年以上前)

ビデオがあるなら、18-200の2台体制が良いかも。

明日は晴れそうですから、どれでも綺麗に撮れますヨ(^_^)/

書込番号:15256071

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 23:42(1年以上前)

こんばんは。

どれか1本だけ選ぶとしたらシグマ18-200ですね。
明日の撮影頑張ってくださいね。

書込番号:15256083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/10/27 01:40(1年以上前)

こんにちは

外なら明るいので18-200は便利ですよ。

バリアングルモニターを開いて地面スレスレからレンズを上に向けて、
芋掘りに「たぶん」夢中の? お子さんの表情を撮るのも良いと思います。

ライブビュー時は、デフォルトのコントラストAFじゃなく、AFモードをクイックAFに
切換えて撮影すると、位相差AFになり、AFの速さはストレスが少なく撮影できると思います。

・しかし普段からクイックAFを使用したこと無いのなら、撮影者が戸惑う可能性もありますが・・・

書込番号:15256504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/27 06:57(1年以上前)

R259☆GSーAさん
Green。さん
高山巌さん

ありがとうございます。

皆さん18-200なので7票です。
というかすべてのレスが18-200ですね。
悩むまでもなかったことなのかな?

お陰様で晴れましたし18-200を装着し、
10-22をカメラバッグに忍ばせて
元気な子供をバシバシ撮ってきます!!

皆さんアドバイスありがとうございました!
すべてGOODアンサーです!!

書込番号:15256839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/27 07:17(1年以上前)

高山巌さん

クイックAFだとフォーカスポイント?は中心のみなのでしょうか?
□を動かしても中心にフォーカスします。
ライブモードだと□でフォーカスします。

書込番号:15256872

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/10/27 08:34(1年以上前)

痛風発作怖い怖いさん

いいえ、違いますよ。 クイックモードにして、マルチコントローラーボタンの↑の矢印を押すと、
AFフレーム9点が青く写ると思います。クイックモードの時は、ファインダーを見て撮影する時と
同様の位相差AFなの、そのAFフレーム9点を使うことになります。 
勿論AFフレーム自動選択で全部使っても良いし、任意選択でそのうち1点だけを使っても良いですよ。
クイックモードはAF速度が速いんですが、普通のコントラストAFの時の口に比べると、
移動できる範囲は9点のみなので狭くなりますね。

書込番号:15257058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/27 14:35(1年以上前)

高山巌さん

操作方法分かりました!ありがとうございます!!
じっくり構図を決めてライブビューでフォーカスポイントを選択しながら
撮影する余裕はなかったので、自動選択で連射しました。
数撃ちゃ当たる作戦で数枚はまともな画が撮れたかな??

芋掘りは意外とあっという間でレンズ交換はできず。
でも満足です。

今日から1週間はさつまいもメニューです。。。

書込番号:15258245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚購入〜!

2012/10/26 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

つい先日三脚を購入いたしました。
まだ室内で軽く撮っている程度ですが
三脚使用時のピント合わせについて質問させてください。

やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?
今までほとんどライブビューは使ったことがないので...

ファインダー撮影でフォーカスロックして
思いの構図の位置に被写体を移動させて撮る場合
三脚使用だとやりにくかったです。まだ慣れていないだけかもしれませんが...

機種は60Dで被写体は主に風景、建物です。三脚の雲台はボールタイプのものです。
アドバイスお願いします!

書込番号:15254949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 19:40(1年以上前)

マニュアルで撮るんだったらライブビューの10倍でピント合わせたほうが正確だと思います。


三脚撮影時はIS切るのをお忘れなく。

書込番号:15254968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/26 19:56(1年以上前)

ライブビューがいいですが私は横着なのでフォーカスロックしたらレンズのAFスイッチを切って構図決めています。
ズーミングを変えたりしたらAFやり直しになるので必ずしもお薦めとは言えませんが自分ではライブビューより楽な感じしています。

書込番号:15255035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 20:03(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!

jka_karateさん
すみません...ISとは?ISOのことですか???切りにできるんですか?

ts1000さん
>フォーカスロックしたらレンズのAFスイッチを切って構図決めています。
この時AFボタンは押しっぱなしということですか?

書込番号:15255064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 20:12(1年以上前)

どのレンズをご使用かわかりませんけど、ISはイメージスタビライザーのことで、レンズ内蔵の手ブレ補正のことです。

IS搭載レンズにはAFのスイッチのとなりにISのスイッチもあります(^O^)/

書込番号:15255088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/26 20:32(1年以上前)

>やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?

僕の場合、拡大表示してピントチェツク後パシャッ!としてます(^^


書込番号:15255160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/26 20:41(1年以上前)

 60Dじゃないですけど、三脚を使うときはライブヴューを多用します。
 建物や風景ならAFスピードは関係ないでしょうから、輪郭がはっきりしてるようならAFでもいいと思います。そうでないならMFに切り替えて、拡大してピントを詰めるのが普通でしょう。
 手振れ補正は新しいレンズならオンでも大丈夫みたいですが、念のためにオフにしておいたほうがいいでしょう。それとシャッターを直接押すとぶれる可能性があるので、レリーズを使用しましょう。

書込番号:15255205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 20:50(1年以上前)

こんばんは。

三脚を使って構図を決めてAFを使います。
その後MFで合わせたいところにピントをもってきて撮影します。

ライブビューも使いますがファインダーでそのまま撮影することが多いです。
この時に使用するのはフルタイムMFができるレンズがほとんどです。

書込番号:15255239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 20:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

jka_karateさん
了解です。すいません...なぜ切りにした方が良いのですか?

遮光器土偶さん
>拡大してピントを詰めるのが普通でしょう。
このレスに限らずみなさんがよくピントを詰めるとおっしゃってますが...
AFでピントを合わせてからMFに切り替えてピントをさらに合わせるということですか?
MFの方がピントが正確に合うということですか?

書込番号:15255251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 21:03(1年以上前)

ISの
メカニズムを端的に言うと手ブレで動いてる方向と逆に一部のレンズを動かすことによって手ブレ補正をしています。(詳しくはレンズカタログ参照してください)

しかし三脚で固定している場合でもISは細かく動くためにISを切っておかないと手ブレした写真のようになってしまうんです


昼間のシャッタースピードがはやいときはほぼ影響はありませんが、夜景などでは大きく影響します。

書込番号:15255306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/26 21:29(1年以上前)

>MFの方がピントが正確に合うということですか?

 AFにも得手不得手があるということです。例えば青空と建物を撮る場合、青空と建物の境界でピント合わせをするならAFでも問題ないと思います。逆に青空にピントを合わせるとか、AFポイントがカバーするよりもっと小さなパーツにピントを合わせようとするとAFが迷うことは経験されてると思います。特にマクロ撮影などで、お花の蕊の先端にピント合わせをするなんてことはMFが確実だったりするわけです。
 私の場合、三脚を使う場合は最初に構図を決めて、ピントを合わせますので、フォーカスロックは使いませんから、AFでピントが合いにくい場合は、最初からMFであわせます。
 ただし、AFでも十分正確にピント合わせができるケースは多々あります。常にMFでないと正確にピント合わせができないという意味ではありません。

書込番号:15255445

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/26 22:19(1年以上前)

こんばんは。

カスタムでシャッターボタンからAFの機能を外し、親指だけでAFすれば、
構図を変えてシャッターボタンを押す際にも、AFはロックされたまま
なので便利ですよ。


書込番号:15255696

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 22:46(1年以上前)

こんばんは
お持ちの雲台の場合は、三脚使用時はライブビューにしてピント位置を拡大し、確認しながらマニュアルFで撮るのが良いです。
風景で無くても、花とかの接写の時もそうします。

ボールヘッドにも、カメラを振る事の出来るのが有ります。
例えば、
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010526204/
或いは、
http://www.markinsjapan.com/shop.cgi?id=2

書込番号:15255827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

BAJA人さん
そんなカスタム機能があるなんて知りませんでした。

robot2さん
雲台だけでもけっこうしますね。

明日、明後日に早速実践したいと思います。

書込番号:15256043

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/27 00:03(1年以上前)

スレ主さま
私の場合は野鳥なども撮るのでシャッターボタンからAF機能取ってしまうと困る時があるのです。
カスタム設定でボタンの機能を変えて設定すると戻すのも現場で液晶見ながら戻さなければならず結構面倒なのです。
と言う事で風景撮影の場合はシャッター半押しでAF決まったらシャッターボタンから指を離してレンズのAF/MFスイッチをMFにしています。
これも面倒と言えば面倒ですが液晶みながらカスタム設定を変更するよりは楽と感じています。

書込番号:15256181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 00:06(1年以上前)

kkkazumichiさん こんにちは

ライブビューで 正確にピント見る事が一番正確だと思いますが せっかくプリズムのファインダーが有るのですから 
MF・フォーカススクリーンでピント合わせるのが 三脚固定で 被写体も静物の場合 良いと思いますし 
慣れれば正確なピント合わせ出来るようになると思いますよ。

書込番号:15256192

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/27 00:19(1年以上前)

ふたたびこんばんは。

http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html

駄ブログの親指AF記事です。
お暇なら覗いてみてください。

書込番号:15256255

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/27 01:08(1年以上前)

親指AF、慣れればいいのかも知れませんが動体追う時にツーアクションになるのが馴染めません。

書込番号:15256433

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/10/27 04:29(1年以上前)

> やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?
> 今までほとんどライブビューは使ったことがないので...

60D を使ってます、
ライブビューのAF(コントラストAF)とファインダーのぞきのAF(位相差AF)では、前者のほうが正確です。厳しい条件下ではコントラストAFは合焦しなくなるので、対応範囲は位相差AFのほうが広いです。

自分の場合、三脚に乗せたときは、ほぼ100%ライブビューAF(親指AF)を使用しています。
手持の場合はほぼ100%ファインダーのぞきで運用しています。

三脚使用の場合は、先に構図を決めた位置にカメラをセットして、
それからピントを合わせるほうがよろしいと思うので、ライブビューAFのほうが使いやすいと思いますよ(動体ものは除く)。

書込番号:15256692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/27 08:36(1年以上前)

kkkazumichiさん こんにちは

>被写体は主に風景、建物です
>ライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか

三脚を使用されているのでしたら、ライブビューで10倍にしてフォーカスを合わせられた方が正確にピント合わせはできます。

AF;マニュアル IS;OFF できたらリモートスイッチRS-60E3等を使用された方が良いでしょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:15257063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 08:43(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、初めにファインダーでおおよそののピントを合わせた後、そのままライブビューに切り替えて液晶ルーペをモニターに密着させて細かいピントを合わせます。

書込番号:15257092

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源不良?

2012/10/26 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

パソコンを使用してライブビュー撮影をしていると、突然カメラの電源が落ちました

バッテリーを交換したりACアダプターを使用したりと様々試してみたのですが、どうしても電源が入りません

サービスセンターに問い合わせた結果、病院送りとなりました

同じような症状のかたはいますでしょうか?一週間使えないのは痛手です

書込番号:15254460

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 23:17(1年以上前)

こんばんは
機種が違いますが、PCに接続しての撮影はする事が有ります。
故障の原因が、カメラをPCにUSB接続していたのが原因とは思えないです。
ライブビュー撮影が、原因も考えにくいですしね。
故障の原因は、やはり修理結果!
キヤノンSCでも、稀な故障時の状態だったと思われます。

書込番号:15255965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/27 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分で何をどうやっても復帰しないのであきらめて別のカメラを取り付けました。
しかし、APS-Cサイズではないので不便です。
月曜日に入院なので早く復帰してもらいたいですよ。。。

書込番号:15256223

ナイスクチコミ!0


陽兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 23:58(1年以上前)

ナベアツさんこんばんは

このスレを見つけて「あっ私もだったよぉ!」
と返信しています。

私の場合は、やはりPCで何気なくライブビュー撮影後、カメラとPCの接続解除、カメラの電源OFF、USBを外した後電源が入らなくなりました。バッテリーの抜き差し、Full充電の確認もしましたがダメでした。
SCへ電話連絡し、状況はそこそこに「では、カメラとバッテリー、充電器をお送りください。」で、5日後に帰還した明細書には「基板の不良。交換。」となっていました。

何が原因だかわからないままですが、約一か月前の出来事の後、スイッチONする度にちょっと怖い感じがしています。

明後日お届けで、早く帰ってくるといいですね。

書込番号:15260657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/28 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。ユーザーにはどうしようもないものですね。
必需品となっていますので、かなり困ります。
信頼性の高いカメラがほしいです。。。

書込番号:15261741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/31 08:10(1年以上前)

ただ今、修理に出しております。そのため解決済みといたしました。

書込番号:15275152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

中級機

2012/10/23 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

60DとD7000は性能的にどちらが上でしょうか?

書込番号:15239952

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/23 00:24(1年以上前)

D7000

ただし、60DにあってD7000にないもの、バリアングル

書込番号:15239958

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/23 01:35(1年以上前)

仕様の、比較表はこちらです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272
上下と言うより、どちらも良い機種ですので、好み、持った感じ、シャッター音とか
フィーリングの合う方を選ばれたら良いです。
或いは、
用意されている、レンズ群に使いたいのが有るか。
もし上位機を買うとしたら、欲しいのが有るか。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器に付いて調べる。
アフターサービスの評判。
書き込みの雰囲気。
どちらが、関心の有る会社か。
とか…

どれを薦めるかでしたら、D7000をお薦めします。
フォーカスポイントの数が39点有ります。
それぞれのポイントで、スポット測光が可能で、ピントも性格に合いますのでカメラを振る率が少ないです。
動体の撮影_AF-Cは、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
AF-C+9点ダイナミックAFは素晴らしいです。

書込番号:15240137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 01:46(1年以上前)

こんばんは。

> 60DとD7000は性能的にどちらが上でしょうか?

D7000ですね。

書込番号:15240157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/23 02:01(1年以上前)

訂正
それぞれのポイントで、スポット測光が可能で、ピントも正確に合いますのでカメラを振る率が少ないです。

書込番号:15240183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/23 04:23(1年以上前)

ニコンとキヤノンのラインナップは何故か微妙にクラスを変えててることが多く、ガチンコ勝負を避けているとも云われてます
クラスからみると
キヤノン7D > ニコンD7000 > キヤノン60D

という感じですからスペック的にはD7000が上ですし、キヤノンなら7Dの方が良いでしょうね

またキヤノン60Dが登場した時は中級機の50Dの後継としてではなく、プラスチックボディにするなど少しスペックダウンさせて中級機ではなく本格エントリー機として宣伝して登場したくらいですから
でも一般的には60Dを中級機として見ている人は多いようです

カメラ単体ので選ぶならD7000の方が満足度は高くなるでしょうし、7Dにされるとさらに良いかも
ただしカメラはシステムですし、デジタルカメラの寿命はレンズに比べると短いですから使いたいレンズがどちらのメーカーにあるかなどで決められるのも一つの方法ですし、一度マウントを決めるとなかなか他社に乗り換えられなくなるのも一眼レフの宿命です

書込番号:15240280

Goodアンサーナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/10/23 05:18(1年以上前)

こんにちは

D7000の購入が決まったんですよね? 不安なのかな・・・

性能を気にされるのなら、一応 APS-Cなら  7D > D7000 > 60D  という感じですね。

私も以前旅行用に、D7000と60DとK-5で迷った時期がありましたが、D7000にはバリアングルモニターが無いし、
加えてグリップの握りが浅くて、私には本当に持ち辛くて止めました。

でもバリアングルも不要だ、グリップも気にしない・・・なら、D7000は良い選択だと思います。

書込番号:15240316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 07:59(1年以上前)

ファインダー視野率やマグボディ等でD7000が一歩リードかも?

書込番号:15240558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/23 08:07(1年以上前)

たけだけさん こんにちは

このクラスになれば ボディ性能は極端に変らないと思いますので ボディからではなく 使いたいレンズ 付いているソフトなど他の面から見てメーカー決めるのも 悩んだ時は良いかもしれません。

また 周りの人が使われている機種と 同じメーカーですと 解らない事があったときすぐに聞けますし便利ですよ

書込番号:15240584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/23 10:21(1年以上前)

ソフトだと
キヤノン機は本格的にRAW現像のできる簡単で操作性の良いDPPが付属です
ニコンの場合はとりあえずRAW現像もできますよ的なViewNX 2が付属していますが、本格的にRAW現像しようとするとCapture NX 2か他の市販の現像ソフトを買わないといけない
ただしCapture NX 2は画像編集ソフトなのでDPPよりも多機能です(その分覚えにくいかも)
http://kakaku.com/item/03307824950/

書込番号:15240891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/23 11:44(1年以上前)

当機種
当機種

たけだけさん
こんにちは

何を撮るかでも変わってきますね。
私は、花を多く撮りますのでバリアングルの付いたコレに決めました。

書込番号:15241082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/23 11:50(1年以上前)

スペック的には明らかにD7000ですね

まあ60Dでも普通は十分ですけど

書込番号:15241099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/23 13:16(1年以上前)

何でも撮〜るさんのおっしゃる様にバリアングルは大変便利です。

スペックで買うならD7000

60Dを買うとしたら優位なのはバリアングルとDPPのRAW現像です。

書込番号:15241422

ナイスクチコミ!2


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/23 14:39(1年以上前)

中級機同士、D7000と60Dで比較しての
60Dの利点は他の方も書かれてるように
なんと言ってもバリアングル液晶があることに尽きますね。

自分も購入時にD7000と60Dで迷ったのですが
多少の性能差よりバリアングル液晶の利便性を取って
60Dを購入したのですが買ってだいぶ経って
操作に慣れた今ではなおさら大正解の選択だったと思います。

バリアングル液晶に魅力を感じられないようでしたら
D7000の方が性能的には格上だと思いますよ。

書込番号:15241665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/23 17:12(1年以上前)

うう、
なぜ明確に D7000 と言い切れるのか
オイラの頭の性能では 判別できねえ

藤吉久美子 と 麻生久美子 を
比べるようなもんだよお

書込番号:15242141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2012/10/23 19:20(1年以上前)

バリアングルには魅力を感じるのですが、やはりフィルム時代のレンズ資産を生かせるニコンを、そのうえで初級機ではなく中級機を買いたいという理由で泣く泣くバリアングルは諦め、D7000を注文しました!
みなさん、参考になるご意見の数々ありがとうございました!

書込番号:15242586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジタル一眼です。

2012/10/22 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 haru0929さん
クチコミ投稿数:3件

子供がサッカーを始めました。
そこで頑張って写真を撮ろうと思いました。
この機種でこのレンズであればサッカーを撮るのには適してますか?
初心者なのでレンズの見方は全然わからないのでご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15237472

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/22 14:44(1年以上前)

こんにちは

標準ズームの18-135mmでは、サッカーしている人たちが小さくしか写りません
したがって最低でもダブルズームについているEF-S 55-250mmの望遠レンズが必要です

お安くお求めになりたいのなら60Dのダブルズームが良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000168320/
または18-135のレンズキットにタムロンの70-300mm VC USDを追加するか
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:15237507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 14:48(1年以上前)

こんにちは。

このレンズでは望遠が足りないと思います。
ダブルズームキットを選ばれたほうがいいと思いますよ。

またはダブルズームキットの望遠レンズは中古の良品が1万円台でありますので
このレンズキットとは別に購入されてもいいと思います。

書込番号:15237515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 14:52(1年以上前)

追加です。

望遠ズームは Frank.Flanker さんご紹介のタムロンA005もオススメです。

書込番号:15237526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 photohito 

2012/10/22 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

1塁側スタンドから1塁を撮影(ちょうど135mm)

400mトラック直線部の端から撮影(250mm)

こんにちわ。

上にベテランのお二方が書かれているように
サッカー撮影では18-135ではちょっと望遠側が足らないでしょう。

250〜300mm程度は望遠が欲しいところですね。
※上のお二方が推奨されているレンズはコスパもよく、写りも悪くないオススメです。

ダブルズームキットの55-250で撮った画像を参考までに上げておきます。
※両方共サッカーでなくて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:15237555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/22 15:11(1年以上前)

こんにちは。

レンズ選択については他の方の仰るとおりですね。
キヤノン純正レンズの意味については、このページの「レンズ名称の意味」をご参照ください。
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

レンズ選択には焦点距離というのが重要になります。この数値が大きいほど
望遠になり、遠くのものが大きく撮れます。

サッカーの撮影ですと、小学校のグランドでも最低250mm、できれば400mmくらいは
欲しくなると思いますが、400mm以上のレンズは価格、大きさ、重さがいきなり
ぐんと上がりますので、とりあえずは望遠側が250〜300mmあたりの望遠ズームレンズで
始めてみるのがいいのではと思います。

価格やAF性能や重量面からも、EF-S55-250mmやタムロンのA005はお勧めですね。

書込番号:15237572

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 16:01(1年以上前)

追加です。

皆さんのご紹介のレンズを使ってみて
望遠に不足を感じるようになりましたら
シグマの50-500mmOSをご検討されてくださいね。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:15237702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/22 18:25(1年以上前)

追記

例えば試合の邪魔にならない程度の距離まで寄って、ゴール横でゴールシーン
だけを狙うんだ。というのでしたらおそらく18-135mmだけでも足りるかもしれません。

でもその場所からハーフウェイライン付近での攻防を撮るには、あきらかに望遠不足
を感じるでしょうね。要は18-135mmでは近くは撮れるけど、ちょっと離れたところの
シャッターチャンスには対応できません。ということです(^^)
望遠が長いほど、シャッターチャンスをものにできる可能性も高いというわけです。

書込番号:15238175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/22 19:22(1年以上前)

haru0929さん こんばんは。

この焦点距離ではタッチライン沿いで応援しながら撮られるのであれば、近くに来た時は良いですが遠くに離れるとお子様を大きくは撮れないと思います。

これから60Dを購入されるのであればダブルズームにされれば、望遠ズームではそれなりに撮れると思います。

但し望遠レンズは上を見ればきりがなく大きく重く高価な物ほど、良い写りをすると言うのも事実なのでまずはダブルズームの望遠で撮ってみられれば良いと思います。

書込番号:15238384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/22 19:38(1年以上前)

Frank.Flankerさんに1票

ダブルズームにするか
普段撮りに18−135で望遠ズームとしてタムロンの70-300mm VC
追加が良いでしょう

書込番号:15238427

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/10/22 20:00(1年以上前)

初デジタル一眼ということですね。
300mmクラスの望遠が必要と思いますが、最初はかなり手こずります。
早めに入手して感覚を掴んで下さい。
サッカーだと不規則な動きですから追従するのにかなり集中力も必要です。
EF-S 55-250mmはとりあえずお勧めですが、EF70-300mm f4-5.6l IS USM もお勧めです。

書込番号:15238517

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/22 20:33(1年以上前)

18-135では、よほど被写体が近くにいればまあ撮れなくはないですね。
皆さんが言われるように、まずは70-300がいいでしょう。
純正でも、タムロンのA005もいいレンズと思っています。

で、撮っていくうちにもっと長いレンズが欲しくなってきたら
シグマの50-500でしょうね。
重く、大きくなりますがいいレンズかと思います。
手持ちでも撮影は可能ですが、重いと感じたら一脚などの使用もよいかと。

一度にそろえるのではなく、必要とあれば、徐々に追加していくのもよいかと思います。
その過程もまた楽しいものとなるでしょう。

書込番号:15238673

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/10/22 21:38(1年以上前)

こんにちは

>この機種でこのレンズであればサッカーを撮るのには適してますか?

適していません。焦点距離が短すぎ。Wズームキットの方が良いです。

初心者で何も分からないのであれば、とりあえずWズームキットを買い、スポーツモードで撮影してみて下さい。
その上で「もっと、こうしたい」「こういう点を、ああしたい、こうしたい」という
更に突っ込んだ要望を書くと、読まれている方も回答しやすいと思います。

書込番号:15239045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/10/23 00:26(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。

>子供がサッカーを始めました

お子さんは小学生でしょうか?
始めました、というと、低学年でしょうか?3,4年生ぐらいでしょうか?

小学生でも低学年なら、ピッチサイドにかなり寄ることができますが、やはり皆さんの言われるように、ダブルズームキットにして、EF-S55-250 ISを使うのが、まずは一番効率的かな、と思います。
慣れてくると、もっと長い焦点距離のレンズが欲しくなると思いますが、たとえ子供のサッカーでも、前後左右に不規則に動き、選手と選手が重なり合う事が多く、撮るとなると最初は、なかなか思うようにはいかない場合が多いです。お子さんを小さく撮るのは簡単なのですが、それでは「サッカーをやっている光景」になってしまいます。できる限り被写体の選手を大きく撮ろうとすればするほど、加速度的に難易度が増します。これはひたすら練習あるのみですね。
がんばって、良い写真を残してください。

書込番号:15239965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/23 06:27(1年以上前)

haru0929さん こんにちは

>この機種でこのレンズであればサッカーを撮るのには適してますか?

EOS 60D ダブルズームキットの方が適しています。
7D+70-300oLの方がよりベターですが、予算が判りませんので、60DでしたらEOS 60D ダブルズームキットだと思います。

書込番号:15240380

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0929さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/23 16:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
全くの初心者の私の質問にも早く丁寧に答えて頂き助かりました。
また、今後は多くの方からご教授頂いたダフルズームから始めて、少しずつグレードアップを考えて行きたいと思います。

なお、書き込みさえも初心者でして、失礼があったかもしれません。
お許し下さい。

書込番号:15242091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースについて

2012/10/21 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kash7978さん
クチコミ投稿数:50件

デジイチ初心者です。
EOS 60Dの純正カメラケース(EH-21L)の値段を調べたら、10000円超と、高い気がしました。
本体を所持している方々は、このケースも購入している人が多いのでしょうか?
また、インナーケースやカメラバックを使用している人、あるいはまったくケースを持たない人もいるのでしょうか?
参考までに教えていただけたらと思います。

書込番号:15232691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/21 10:51(1年以上前)

kash7978さん
こんにちは。

純正のカメラケースを使用している人は、かなり少数派だと思います。
個人的な意見ですが、かっこ悪いです。
多いのは市販のカメラバッグを使うか、お気に入りのバッグにインナークッションを入れてカメラバッグの代わりにしている人だと思います。
中には普通のかばんに無造作に放り込んだり、常に裸で持ち歩く人もいるでしょう。

カメラバッグは大手の量販店に行くとたくさん置いてありますので、そこで現物をみながら選択するのがおすすめです。
ちなみに、ぴったりの物よりも少し大きめの物を選んだほうが、いろいろと使い勝手がいいと思います。

書込番号:15232754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/21 11:09(1年以上前)

ストラップだけで持ち歩いています。
純正のようなケースだと結局レンズ側のケースが邪魔になってきますので。

書込番号:15232806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/21 11:10(1年以上前)

純正レザージャケットって結構な値段ですよね。
60Dの長所であるバリアングルも脱がせないと使えない。

安いの探したら、ハクバのピクスギアで3Kくらいで化繊のがありますよ。

自分の場合はアルミケースでごっそり車に積んで必要なレンズをリュックタイプに入れるか、
ウエストポーチです。カメラは裸で手持ち。
ジャケットは雨降りスナップに使ってましたが、だんだん使わなくなりますね。

書込番号:15232810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 11:13(1年以上前)

こんちは

まずEH-21Lを使用してる人は見たことはありません。
ほとんどがカメラ用のショルダーバックかリックではないでしょうか。
カメラ単独で持ち運ぶにはカメラジャケットのほうがケースより安いので
良いのではないでしょうか。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0204

書込番号:15232821

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 12:08(1年以上前)

こんにちは。

今はカメラケースを使われいる方は少ないと思います。

インナーケースでお気に入りのバッグを使われたり
ロープロのトップローダーズーム 45AWなどに入れて単体使用かバッグの中に入れたり
http://kakaku.com/item/K0000162981/

他のレンズやストロボなどのアクセサリーが増えるとカメラバッグなどを使うのがほとんどだと思います。
傷以外にも雨や衝撃などから守る防護性があるものが安心です。

書込番号:15233012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/21 12:08(1年以上前)

標準レンズが単焦点だったころは純正のケースが主流でしたけど、ズーム全盛になってからはこういったケースを買う人はあまりいないですね
ズームレンズも色々と種類があり、レンズ長の異なる標準ズームを取り替えると上ケースがサイズ的に合わなくなりますから
それに撮影中も外したケースを持って歩かなきゃならないので困りますしね
はずしたケースをそこらに置き忘れたということもおこるし

1万円も出せばカメラバッグも色々選べますし、レンズが増えた時にも対応できるのでカメラバッグの方が良いですよ

書込番号:15233014

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 12:38(1年以上前)

こんにちは
H-21Lのような、カメラケースは昔はよくみんな使いました。
標準単焦点レンズの、着けっぱなしが多かったからですが、現在のようにズームレンズが安く手に入る時代には
逆に邪魔で不要なものに成ってしまいまいました。

土門拳は、レンズは35mm1本有れば良い!と言いましたが、そのような心境で撮るのでいたらこのカメラケースも良いと思います。
しかし、デジタルは予備電池もいるし、ブラワーも持っていた方が良い、レンズも2〜3本持って行きたいとかそういう時代ですから、普通にバッグに入れるのが最良です。

バッグには、リュック、ショルダー、ヒップバック、ウエストポーチタイプ、ガンフォルダー型と種類が有りますが、
私は5種一通り持っていますし、大きさも大中小と有るのも有ります。
撮影場所に応じて、揃えているとこのようになります。
EH-21Lは、その観点から言えば良い事に成りますが、今となっては昔風の持ち方なので若い方にダサい感じに見られるかもです。

ボデイとレンズだけなら、私はこれを使ってスナップに出かけます。
RS-7(動画有り)。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002040

書込番号:15233091

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 12:44(1年以上前)

訂正
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良い!と言いましたが、そのような心境で撮るのでしたらこのカメラケースも良いと思います。

書込番号:15233114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/21 14:05(1年以上前)

kash7978さん こんにちは

普段レンズ1本の時は、そのままで持ち歩きます。

レンズが2本以上の時は、カメラバックを使っています。

書込番号:15233348

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/21 14:17(1年以上前)

カメラ用のバックではなく
移動時は、適当な大きさのディパックやメッセンジャーバッグなどに
キルティングの布に包んで放り込んでいます。

昔は、結構専用のカメラケースに入れている人もいましたが、
カメラケースに入れている人は、ほとんど見かけませんね。

書込番号:15233384

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/21 15:55(1年以上前)

こんにちは。

私はいまのところ3個のカメラバックを使い分けています。
ご参考まで。

バイクに乗るときとかにロープロ オフロード
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-161.html

2台体制など機材が多いときにナジオ(ナショナルジオグラフィック)NG2475
http://rikusan5.blog16.fc2.com/?q=2475

ボディ+レンズ1本+αくらいで気軽にお出かけのときにロープロ パスポートスリング
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html


純正カメラケース(EH-21L)なんかより、カメラバッグかトップローダー系の
ケースのほうがいいと思います。
60D+標準ズームなら3つ目のパスポートスリングお勧めします。
軽くていいです。

書込番号:15233661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kash7978さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/22 16:21(1年以上前)

皆様多数のご意見ありがとうございました。
視野が広がり、色々な選択肢があることに気付かせていただきました。
またじっくり検討したいと思います。

書込番号:15237768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング