EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジ一(ソフトウェアについて)

2012/09/22 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:172件

初めてデジ一を購入しました。と言うかカメラなんて正直まともに触ったことも御座いません(コンデジにてカメラ任せで撮影するずぶの素人いわゆるトーシローです。)
ダブルズームキットを購入したんですが息子の保育園の運動場はとてもせまく諸先輩たちが使うような立派なレンズでなくてもいいと思いダブルズームキットのEF-S55-250mmのほうで行けるのでないかと思い購入しました。
 ところで付属のソフトは諸先輩の方々は、使用していますか?何せ自分パソコンも初心者なんで他のビデオカメラのソフトもインストールしてあったりしてパソコンの容量が足らなくなってしまうんではと思い不安になったのと、たとえばニコンのカメラも持っていてとなるとそれぞれのソフトウェアを皆さんインストールして使われているのでしょうか?
 本当によく素人なんでこんなつまらん質問してすいません。
トーシローのたわごとだと思いつつ教えていただくとありがたく思います。
またフリーソフトのようなものでインストールしたら使いやすいようなソフト教えていただけるとありがたいと思います。

書込番号:15104453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/22 16:24(1年以上前)

アメカジ野郎さん こんにちは。

最近のパソコンならはばある程度容量が有るでしょうから、ソフトのインストールは問題無いと思います。

但しRAW現像されなくて取り込みをエクスプローラなどを使用されるのであれば、専用ソフトは無くても問題無いと思います。

書込番号:15104509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 16:24(1年以上前)

こんにちは。

付属ソフトは私はDPPしか使っていません。

あとはリサイズするためにフリーソフトで「チビすな!!」を使っています。

書込番号:15104513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2012/09/22 16:36(1年以上前)

写歴40年様Green。様早速の返信ありがとうございます。
 やはりパソコンに取り込んだりする分にはやはり使わなくても大丈夫そうですね。
自分が思っていたのは、それぞれのメーカのそれぞれのソフトを使わないとダメかと思っていたものですから質問しました。ところで付属ソフトDPPてなにをするもんですか?すいません・・・
 とにかくこれから連れ歩きたいと思います。何せ初めてのデジ一なんでレンズプロテクターやら液晶保護フィルムやら大きいほうのレンズだけ運動会が近いのでフードも購入してしまいました。いらないのかな?

書込番号:15104551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/22 16:43(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/22 16:46(1年以上前)

こんにちは
現像ソフトは、付属の純正のDPPを使われたら良いです。
純正ソフトのみ、カラー設定ほかカメラの設定を反映し、かつ設定の変更が可能です。
ニコンの場合は、C-NX2に成ります。

他社ソフトは、カメラの設定を反映しませんが、それで良いのでしたらAdobeのLR4とか定評のソフトにされたら良いです。
PCの負担ですが、やって見て駄目でしたらPCを更新するよりないです。

書込番号:15104590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/22 16:54(1年以上前)

多少の誤差はあるでしょうが、DPP、ZoombrowserEX、EOSUtility、PictureStyleEditorなどインストールしても700MB程度です。

DPPはDigital Photo Professionalが正式名称でRAW形式で保存した画像の現像(jpegなどの形式にする)、画像の調整などに使うソフトです。

カメラ内でjpeg生成保存できるのにわざわざ何故にそんなことをするかというと、jpeg画像を明るさやなんやかんや弄るとあっけなくすぐに破綻して不自然なものになることが多いのですがRAWで弄ると多少弄ってもそれなりなjpegに変換することが出来るのでそういうことが念頭にある場合はRAWを使います。

たとえば暗い条件で撮るときに多少の劣化には目をつぶって撮れている事が最優先だったらあえて-2段くらいの露出補正をしてアンダー覚悟でRAW撮影。
それをPC上でDPPを使って2段持ち上げてなんて使い方が出来ます。
そしてシャープネスやノイズリダクションなんかを任意に塩梅を見極めながらかけることも出来ます。

それよりも、この辺のソフトの容量を気にされているようですが、ぶっちゃけ写真そのもののほうがよっぽどあっという間にHDD食いますよ?
まあ、イマドキ2TのUSBHDD買ったところで\13000円前後ですけどね。

書込番号:15104615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/22 17:06(1年以上前)

アメカジ野郎さん こんにちは

自分の場合は メーカーの基本ソフトは全て入れています 

キヤノンと言う事ですので 基本ソフト全て入れても 余り容量食わないと思いますので入れても大丈夫だと思いますし キヤノンのソフト 無料なのに優秀ですよ。

それより 画像データーの方が容量必要ですので 保存用の 外付けハードディスクは 購入された方が 良いと思いますよ。

書込番号:15104653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/22 17:40(1年以上前)

アメカジ野郎さん こんにちは

とりあえずCANONは全て入れています。使用しているのはDPPが多いですね。
画像圧縮ソフトとして チビすな を使っています。

アメカジ野郎さんのPCはいつごろ購入されたものですか。2年以内の物でしたらHDDの容量も純分だと思いますが、心配ならばデータ用として外付けHDDの追加をお勧めします。
保育園の運動会 晴れると良いですね。

楽しいフォトライフを

書込番号:15104797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2012/09/22 21:18(1年以上前)

さすらいの「M」様 roboto2様 小ブタダブル様 もとラボマン様 湘南ムーン様
本当にアドバイスありがとうございます。
諸先輩方の素早いアドバイスには、感心してしまいます。おかげで僕らのような素人が安心して質問できるし安心して買うこともできます。
 ソフトウェアの件ですがなるほどインストールして使ったほうがいいようですねわかりましたパソコンは4年から5年目でしょうかこのたびデジ一購入もありそして少し前にビデオカメラも嫁が購入ソニーのPJ760Vです。それに伴い外付けHDD 2Tを付けました。
 パソコン自体は、本当に写真入れといたり嫁がたまにエクセルやワードいじったりしてますがほぼインターネットで閲覧するぐらいですね。
 ソフトとりあえずインストールしてみます。本当に諸先輩の方々ありがとうございました。
またヤバそうでしたらお願いします。

書込番号:15105795

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 21:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フードはフレアやゴーストを軽減しますので買って正解です。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15105850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2012/09/23 17:55(1年以上前)

Green。様ありがとうございます。
 返信が遅れてしまいました・・・
フードなど買っておいて良かったんですね。よくキットレンズなんて安いからなんて言う人がいてそんなものいらんよとか言う人を見るもんですから・・・僕の場合キットレンズでも高額に思えてしまいます・・・
あと参考になるページを教えていただきありがとうございました。

書込番号:15110260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPのRAW現像について

2012/09/21 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

お世話になります。
60Dで子供の写真を楽しんで撮っております。

最近、RAW現像にも挑戦しようと思っておりまして、ふと疑問が出てきましたので質問させて下さい。
編集ツールのデフォルトパラメーターが撮った写真によって違うのですが、この数値はカメラ設定が反映されている数値なのでしょうか?
例えば、アンシャーマスクの強さ、細かさ、しきい値はカメラ側の何かの設定が反映されているのか、それともDPPにてデフォルト値を設定する場所があるのか、それともDPPが画像に適したパラメーターを割り振っているのか?
ノイズリダクションの数値についても撮影ISO感度によって最適と思われる数値が設定されているのでしょうか?

また、RAW撮りした画像をパラメーターを変更せずそのままJPEGに変換するのと、JPEGでそのまま撮った画像とでは若干違うように思うのですが、そうですかね?どっちが良いでしょうかね?


質問ばかりで恐縮ですが、これからRAW調整も覚えて行きたいと思っておりますのでどうぞお手柔らかに宜しくお願いします^^

書込番号:15099785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/21 18:35(1年以上前)

nihati0504さん こんばんは

質問の答えとは 違うかも知れませんが DPPの場合 ピクチャースタイルにより シャープネスのかかり方 変ってきます。

また ピクチャースタイル変えると 設定した コントラスト・ハイライト・シャドーも 初期状態(設定してある場合は 設定値)に成ります。

書込番号:15099895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/21 19:46(1年以上前)

nihati0504さん、こんばんは。

> 編集ツールのデフォルトパラメーターが撮った写真によって違うのですが、
> この数値はカメラ設定が反映されている数値なのでしょうか?

RAW原画像に埋め込まれているデータが反映されます。
また、DPPが自動的に何かの数値を変更することはあり得ないはずです。
もしも、連写した数枚の数値が違うとしたら、多分にエラーではないかと思いますが。

> また、RAW撮りした画像をパラメーターを変更せずそのままJPEGに変換するのと、
> JPEGでそのまま撮った画像とでは若干違うように思うのですが、そうですかね?
> どっちが良いでしょうかね?

私としては、RAWからJPEG変換を採用しています。
微妙にRAW+JPEGのJPEG画像より良いように思うのと、(多分、カメラ内現像との違い?)
所有のエプソンプリンタではJPEGの撮影情報(撮影日付)がエラーになるためです。
RAWから現像のJPEGでは撮影情報が忠実に引き継がれます。

そんな訳で原則RAW撮りで、DPP上で不要な画像を1次削除した後、一括JPEGに現像です。
プリント候補のみ必要に応じDPPで数値をいじったりトリミングしたりですね。





書込番号:15100197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/09/21 20:00(1年以上前)

nihati0504さん、こんにちは。

> RAW撮りした画像をパラメーターを変更せずそのままJPEGに変換するのと、JPEGでそのまま撮った画像とでは若干違うように思うのですが、そうですかね?どっちが良いでしょうかね?

すでにRAW現像をやられてるとのことですので、RAW現像の処理の重さは体験済みかと思いますが、RAW現像は、高性能のパソコンを使っても、数秒はかかる作業です。
ただJPEG撮って出しの場合、一枚の写真を写す度に、何秒も待ってはいられませんよね。
なのでJPEG撮って出しでは、簡略化された現像を行うことになります。
そのため、わずかではありますが、DPPで現像した写真と比べると、JPEG撮って出しの写真は、画質的に劣ってしまうことはあると思います。

書込番号:15100261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/21 20:14(1年以上前)

こんばんは
RAWは、光の情報で画像ではは有りません、各画素が光の情報で積み上がっています。
カメラの設定は、別に成っています。
DPPに限らず、他社の純正ソフトも、カメラの設定を反映して画像を表示し、カメラの設定の変更が可能です。

他社ソフトでは、カメラの設定を反映せず、そのソフトのデフォルトの設定で画像を表示します。
純正ソフト以外反映されないカメラの設定。
風景とかのカラー設定。
 彩度
 色相
 明るさ
 コントラスト
 輪郭強調
ノイズリダクション
諧調補正機能
レンズ補正
ビネットコントロール
色収差補正
モノクロ設定
フィルター類
…とかです。
WBは、反映されますが、微妙に違うソフトも有ります。

RAWのメリット。
RAW→JPEGの方が画質が良い。
純正ソフトで、設定の変更が出来る。
調整耐性が有る。
他社ソフトで違った感じに成る。
ソフトの進化で、更に画質が良く成る。

書込番号:15100327

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/21 20:16(1年以上前)

訂正
RAWは、光の情報で画像では有りません、各画素が光の情報で積み上がっています。

書込番号:15100337

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/09/21 20:42(1年以上前)

短時間に沢山のご解答ありがとうございました。

もとラボマン 2さん
たしかに、ピクチャースタイルの風景とスタンダードではアンシャーマスクの強さのパラメータが違いますね。
なるほどです^^

秋野枯葉さん
解りやすいご解答ありがとうございました。
やはりRAWからJPEGにしたほうが綺麗に見えますよね。。
色味も少し違う気がしますし、解像感も向上している気がします。

この辺りは、secondfloorさんが解説してくれたことで理解できました。
ありがとうございました。

robot2さん。
RAWの基本を教えてくれてありがとうございました。
まだDPPだけですが、他ソフトによっても仕上がりが違うのですね^^
まずはDPPでいろいろやってみて、物足らなくなった時に考えますね♪

これからは家族、子供のイベントでここぞという時はRAWで撮っていこうと思います。
なんかいろいろ遊べて面白いですし

短時間で私の疑問が解決できた事に驚きながらも感謝申し上げます。

書込番号:15100464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/21 20:55(1年以上前)

nihati0504さん 返信ありがとうございます

DPP 使いやすく最近は多重合成やHDRなどが出来 それもカメラに付いてくるなんて 良心的なソフトですね
自分は フォトショップとの相性も良いのも気に入っています。

書込番号:15100555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Kss X6i vs 60D

2012/09/19 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

値段は同じくらいです。

最新のエントリー機 vs 発売から2年ほど経つ中級機

どちらが性能(画質)がいいのでしょうか?

書込番号:15087521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/19 03:32(1年以上前)

リリース時期の違いによって価格帯が同じになってるだけですね。

ぶっちゃけ画質に大差ないのでは…

因みにどちらもエントリー機の部類だとワタシゎ思ってます。

自分が60Dを買った時は、現在の7Dと同じ値段でした(笑)

書込番号:15087572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/19 06:06(1年以上前)

センサー自体の性能は、ほぼ同じと考えていいかと
そして画質の決め手は、レンズに依存するので、同じレンズ同じ設定値なら、ほぼ同じ画像となるはずです。
この2機種の違いは、スレ主さんの撮影スタイルで変わってくるかと…

ライブビュー多用で、ほぼオートでしか撮影しないのならばkiss

いやいやファインダーでの撮影が多く、設定も自分で色々変えて撮影してみたいなら、60D

後は、大きさが違うので、店で実際触ってみて選べばいいんじゃない?

ただ持つ喜びは、60Dじゃないかな?kissは、半年もすれば値下がりしますし
逆に60Dは、ほぼ底値です。

書込番号:15087704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/19 07:48(1年以上前)

ファインダーや連写等のメカは60Dのほうが上だと思いますが、
ライブビュー撮影はX6iのほうがむいているのではないでしょうか?

書込番号:15087918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/19 07:52(1年以上前)

皆さんお書きのように、ファインダー重視なら60Dですね。

カメラ量販店へ行って、実際に手に取りどちらが良いか試してみてはどうでしょう?

書込番号:15087930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 10:13(1年以上前)

上位機もありますが重いので、最近出動するのは「専らKISS」です。♪

書込番号:15088300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/19 10:35(1年以上前)

画質に関してはほとんど差はないのではと思いますし、画質の差はレンズによる差が大きいでしょうね
キヤノン機の場合は7D、60D、X5と同一センサー、同一エンジンを使用している為にクラスによる差はないですし、X6iは新センサーで新エンジン搭載ですが撮像面に位相差AF用の画素組み込みと新しい試みをおこなっているせいか60Dなどの従来機との実質的な差はほとんどないかと思われます

また操作性に関しては60Dはコマンドダイヤルが2個あって操作性が良いですが、新X6iはタッチパネルになって前機種のX5よりかなり使いやすくなっています

選ぶポイントとしては
連写速度と連写枚数では60Dが上ですからそれらを必要とするなら60Dでしょうし、ライブビューや動画での撮影を重視するのならX6iが良いとおもいます

書込番号:15088361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 12:07(1年以上前)

こんにちは。

私は画質的に大きな違いを感じませんので
操作性の良い60Dを選びます。

書込番号:15088641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/19 14:52(1年以上前)

どっちも持ってないけど、私だったらX6iかな。

撮れる画は変わらないと思います。
動体を撮るならたぶん60Dでも物足りない。
好奇心から聞いているだけなら60Dの方がスペックは上。
でも、本当に買う気ならKISSが良いでしょう。
楽しいですよ。
売れている意味が分かります。

書込番号:15089246

ナイスクチコミ!0


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/19 16:12(1年以上前)

60Dの快適な操作性(右肩液晶など)に慣れると、Kissに戻るのはどうかなあと思います。
もっとも、重さと引き換えですけどね。
目的によって、どちらがいいか決まると思います。

書込番号:15089550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/19 16:14(1年以上前)

レンズ次第だと誰もレスしてない、珍しいスレですね・・・

書込番号:15089560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/19 19:01(1年以上前)

まんもす悩み〜さん こんにちは

画質は同じセンサーですので、一緒だと思います。
性能となると動画はX6i 操作性は60Dの方が扱いやすいと思います。
後は、まんもす悩み〜さんが手に持ってフィットする方を選ばれたらどうでしょう。



書込番号:15090170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/09/19 19:54(1年以上前)

こんにちは

60Dは所持してます、X6は発売当初SDカード持参で店頭で試撮りしてきました。

・画質に関しては基本同じ様な感じに見えるでしょうが、高感度は違いますね。
X6の方が「超高感度」域で60Dよりも明らかに見やすくなっていました。新しい画像処理エンジンのせいでしょう。
ただしその超高感度域を実際に使うかどうかは、人それぞれなのでセールスポイントになるかどうかは分かりません。

X6 と60Dの目だった違いは、ファインダーが違う、レリーズタイムラグが違う、耐久性が違う。

・少しでもライブビュー撮影に重点を置かれるなら、X6と付随したレンズの組み合わせの方が楽です。

・お値段的に、60Dはすっかり落ち着いたが、X6は発売3ヶ月なのでまだ下がります。

長く使うのであれば、操作性等が60Dの方が良いので使い易いでしょう。
色々「楽しみたい」のならX6の方が楽しいと思いますよ。

書込番号:15090396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/09/21 16:25(1年以上前)

>どちらが性能(画質)がいいのでしょうか?

難しい質問ですね
価格が同程度ということで使用レンズに差がないとしたら
撮った写真だけを見比べるなら僅差でX6に軍配があがるかと思います
でもそれは6400や12800を超える高感度時だけでそれ以外はわからないと思います
 
それよりも『その写真を撮るまでの性能』でしたら余裕で60Dに軍配が上がります

皆さんおっしゃられているように
ファインダーや各設定ボタンなど『撮りやすさ』に関しては60Dの圧勝です
でもデカイ重いです
 
オート撮影がメインでしたらX6ですが、カメラを楽しむなら60Dです


余談ですが
わたしは今KISSを使ってますが、次は必ず60Dや7Dといった中級機を買います
でも友人のKISS使いは次もまたKISSを買うでしょう
 
のめりこみ方次第だと思います
60D買ってもオートばかりならX6で十分でしょうし、X6買ってあれこれやりたいといってもやりづらいでしょう
 
難しいですね

書込番号:15099430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 10:10(1年以上前)

X6i

Jpegの画質を見るに、X6iの方がぱっと見、シャープで色が濃く良く分かり易い味付けになっている。

カメラの設定をいじらない人やRawを使わない素人には受ける。

オススメ。

書込番号:15103037

ナイスクチコミ!0


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 21:29(1年以上前)

2年前の中級機 60D
・中級機だけあって造りがしっかりしている。
・光学プリズムファインダー なのでMFの使用に耐える。
・基本性能が良く、露出、ピント精度はエントリー機の比ではない。

最新エントリー機 X6i
・画像エンジンが最新のもので画質のみを比較すれば60Dより上であろう。(大差は無いてしょうが)
・高感度性能は上位機並。最新機種の強みです。
・MFの使用に耐えられないファインダー。
・質感は皆無。
・軽いので望遠など重いレンズではバランスが悪くなる。
・MF、露出精度は中級機に劣る。

書込番号:15138880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格予想してください

2012/09/19 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

新しい機種がついに出ましたね。
実はこのタイミングを値下げと考え待っていました。

皆さんは下がると思いますか?
いつ頃だと予想しますか?

書込番号:15087100

ナイスクチコミ!1


返信する
鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/09/19 00:38(1年以上前)

どうでしょうねェー

書込番号:15087211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/19 00:50(1年以上前)

レンズ2本付いておおよそ8万円。

正直もう勘弁してじゃないですか?
これ以上行っちゃうと自社のkiss6の立場がないですもん。

書込番号:15087278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/19 01:00(1年以上前)

早速回答ありがとうございます☺
やっぱりほぼ底値でしょうか?

なかなか78000を割らないですもんねー

書込番号:15087318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/19 01:02(1年以上前)

もうここまで凪の状態になっちゃうと60Dへの価格的な影響は少ないと思います。

書込番号:15087322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/19 10:18(1年以上前)

「新しい機種」とは6Dのことでしょうか?(出る予定?)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/index.html

書込番号:15088314

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/19 12:11(1年以上前)

まだ発売ではなかったですね。
予定でした。

ではそろそろ時期みたいなので思い切って買って見ます。

書込番号:15088659

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/19 12:13(1年以上前)

ここのスレからですいませんが、同時に買う必要があるものも教えていただけませんか?

書込番号:15088665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/20 23:20(1年以上前)

レンズと三脚、レリーズ、カメラバック。
私はどれもはずせないと思います。

でも、そもそもどんなものを持っているのか書かないと答えられない?

書込番号:15096559

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/20 23:26(1年以上前)


そうですよね。
せっかちな質問ばっかりでした・・・
初心者なので、三脚くらいしか持っていません。
他に挙げていただいてものも、やっぱり必要なようですね。

皆さんは、レンズやカメラは必ず防湿ケース的なものに入れ保管されていらっしゃるのでしょうか?
メモリーカードは買ってあります。

書込番号:15096604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 10:29(1年以上前)

自宅の環境次第かと思います。
湿度管理が比較的出来ているのであれば平気かも?
アパートなどの一階とかだと必須ですよね。

書込番号:15103114

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLADEhsさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/22 11:51(1年以上前)

なるほど、必ずではないんですね。

家は沿岸沿いで窓も開けることが多いので、必要ですね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:15103493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのRC−1は使用可、不可

2012/09/17 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

今、kissNを使用していますが、そろそろ限界かなと思い、EOS 60DとニコンのD5100、いずれもダブルズームキットを検討中です。
どちらがお勧めですか?
そこでリモコンのRC−1は60Dに使えないのでしょうか。
使えれば、kissNを売りに出して、D60を購入しようと考えています。

書込番号:15077811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 11:00(1年以上前)

demiyanさん こんにちは

対応カメラのなかに 60D有りますので 使えると思いますよ

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html

書込番号:15077834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2012/09/17 11:18(1年以上前)

もとラボマン2さま

ありがとうございます。
サポートの欄を見てたんですが、見つけられなくて・・・
やっぱりキャノンで進めてみようと思います。

書込番号:15077900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 11:30(1年以上前)

demiyanさん 返信ありがとうございます

EOS 60DとニコンのD5100 バリアングル液晶が付いているのでD5100が使いやすそうですが ファインダーが プリズムですし 今までキヤノンと言う事ですので 使い方も余り変らない 60Dの方が 自分も良いと思いますよ

書込番号:15077946

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/09/17 11:42(1年以上前)

60Dもバリアングル液晶は付いてますよ。
その点ではD5100と同じです。
バリアングル液晶は撮影の幅が広がってイイですよ。
ファインダーを覗くスタイルじゃ撮れないアングルで
撮ることが出来るというのはイイですね〜。

書込番号:15077988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 11:48(1年以上前)

jamnekoさん 

ご指摘ありがとうございます 勘違いしていました 

demiyanさん 不適切な書きこみ ごめんなさい。

書込番号:15078017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/09/17 12:19(1年以上前)

別機種

IXY APS

キャノンをお持ちであれば 60D をお勧めします。

リモコンの件ですが、RC−1と違いますがRC−5(最近の型番RC−6)も

使えましたので・・・(報告のみ)

フイルムカメラ(APS IXY)に付属でついていた(?)リモコンです。

書込番号:15078157

ナイスクチコミ!1


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2012/09/18 06:13(1年以上前)

各位さま(まとめてごめんなさい)

回答有難うございます。
安いD5100(フィルターも2ヶ流用可能)にしようか、
慣れたD60(リモコン、フィルター1ヶ流用可能)するか、悩むところです。
それが楽しいのかも・・
いずれにしても、有難うございました。

書込番号:15082688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:16件

いつも参考にさせて頂いてます。会社の運動会なのですが、屋内で行うようです。
今、手持ちレンズはEF-S18-135 EF-50 U EF70-300L なのですがこの3本で対応
可能でしょうか? 70-200 Uが有れば全然違うでしょうが予算が・・・・。
腕が無いので短絡的ですみません。 皆様の知恵袋で何か秘密の事例をそっと
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします

書込番号:15057064

ナイスクチコミ!1


返信する
600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 23:19(1年以上前)

レンタルしてみれば?
1.5万くらいじゃないかなー。

書込番号:15057079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/09/12 23:22(1年以上前)

70-200/2.8L ISをレンタルしちゃえばいいんですよ。
…って、完全に被っちゃいましたね。

次善の策は、感度をあげて手持ちのレンズを活用することです。

書込番号:15057096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/12 23:30(1年以上前)

体育館の明るさにもよりますが運動会ならそんなに暗くはないはずなので
70-300の70mmを使う、画質に妥協できるならISO感度を上げれば300mmでも大丈夫そう…
あとは予備に50mmを持って行くか、広角用にコンデジがいいかも…

レンタルもいいですが、1回だけならまだしも、数回借りるなら借りたつもりで135Lかシグマ70-200を買ってもいいかも?

書込番号:15057148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/12 23:51(1年以上前)

wishcomekunさん こんばんは

最近体育館 節電の為 少し暗くなっている場合があり その場合は 少しでも明るい70-200 Uの方が 有利に成ると思います 

後レンズでは有りませんが 体育館の場合 背景に窓などが有ると 写真が極端なアンダーの成る場合が有りますので 露出には注意が必要です。

書込番号:15057245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/13 00:06(1年以上前)

近づけるなら50mmだけでいいけど、、

近づけないなら長いかもですが70-300で感度上げるとか

書込番号:15057302

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/09/13 00:08(1年以上前)

EF50mmF1.8Uで足ズーム。
撮れないものはスパッとあきらめる。

私の場合は体育館撮影では単焦点レンズです。最近体育館が暗くてね・・・
F2.8でも暗いです。

記念撮影は18-135と三脚で。

書込番号:15057310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/09/13 01:59(1年以上前)

>70-200 Uが有れば全然違うでしょうが予算が・・・・。
>腕が無いので短絡的ですみません。 皆様の知恵袋で何か秘密の事例をそっと
>教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします

室内だと、光量的にキツイので、当方の場合は、200mmF2を使用しています。キヤノンであれば、初期のEFレンズに200mmF1.8がありました。ニコンのMFレンズ、300mmF2とともに体育館では最強レンズ群を構成しています。

ところが、予算が、60Dボディ十数台ぶんは吹っ飛びますので、予算の無い方には、あまりおすすめできません。

それで、逃げ技ですが、当方の場合、キヤノンであれば、

単焦点のEF200mmF2.8を使用しています。

実質9万6000円〜8万6000円ぐらいで入手可能ですし、70−200F2.8よりも割安でF2.8が堪能できます。一応、Lレンズですので結果も期待できます。

この種の掲示板に出てくる方は、単焦点が、お嫌いのように思えますので、あまり出したくはないのですが、70−200F2.8の廉価版という見方をしていただければ幸いと思います。(当方は単焦点が好きななので、他には100mmF2も使ってます)

書込番号:15057636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/13 05:57(1年以上前)

体育館での運動会なら、お持ちの70-300ではシャッタースピードを稼げないので被写体ブレ連発するかもですね
確かに理想は70-200 f2.8-2でしょうが、 予算が、限られるならば、ここは、70-200f2.8(is無し)にいかれたら、どうでしょうか?値段も2型の半分以下、中古なら5万円〜
Isが無いと〜って思われるかもしれませんが、手ブレより被写体ブレの方が、大きくなるので、SS優先設定でSS1/250以上にセットすれば、ブレを抑える事が出来ます
それでも心配ならば、サーボモードでひたすら連写で(シャッターボタンを押すとブレるので、2発目3発目に期待)
更に保険で一脚を使用(これは、好みの問題かな?)

まとめると、スポーツ写真で流し撮りなら、isは、不要
被写体ブレを抑えるのにSS1/250出来れば1/500ならば、isの恩恵は殆ど無し
よって70/200f2.8(is無し)で問題無いと思います
体育館なら、逆光も無いことだし

書込番号:15057872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2012/09/13 06:27(1年以上前)

室内のスポーツは、難易度が高く機材もそれなりのものが必要。
で、今お持ちの機材で撮れればラッキー位に思わないと。

70-200F2.8のレンズか単焦点の明るいレンズが必要ですね。
wishcomekunさんも分かっていらっしゃるようですから…

ISOを許容範囲どこまで上げるしかありません。
あとは、RAWで撮って後で調整ですかね。

書込番号:15057914

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/13 07:16(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕も70-200Uをレンタルが良いと思いますよ。

書込番号:15057993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/13 08:19(1年以上前)

おはようございます。
私は写真撮影の殆どがEF70-200mm F2.8L IS II USMで撮影しています。
人それぞれですが、確かに高いレンズですが、私も子供のイベント、その他で
使用頻度が高く、購入して良かったと思います。

いずれ、買うなら、(殆どの写真好きはこのレンズに行きつきます)
貯金、分割などを利用して少しでも早く購入する方が、後々、子供さんの記録が
綺麗に残せると思います。
EF70-200mm F2.8L IS II USMを使えば、70-300Lは解りませんが、他のレンズとは
画質が別物です。

そうは言っても、家庭事情もあると思うので、
私がもし、スレ主さんのお持ちのレンズで
体育館の運動会を撮影するなら競技用「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」を中心に使います。
お弁当や、お友達との写真を撮る時に
競技以外・その他「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」を使います。

ストロボはできる事なら、競技中はなるべく、使わない方向が良いと思います。
室内なので、余計ストロボが目立つと思います。子供さんが気になったりする場合もあるかもです。ですが、撮影出来なければ意味がないので、必要な時には使う事も考えて良いと思います。

体育館の運動会は経験ありませんが、
運動会以外のスポーツ競技は大半が競技中のストロボは禁止になっています。

EF70-300mm F4-5.6L IS USMの撮り方としては、使えるなら、1脚も効果あるかもです。
1脚も使い方によれば、撮りにくいかもしれません。慣れてるなら、いいですが。
私が他に使う手は、三脚を普通に使えれば、それでいいのですが、使いにくい雰囲気なら、
あまり良くないですが、三脚の足をあまり大きく広げない形で1脚のようにして使います。
この方法なら、1脚より更に、手振れは防げると思います。1番は周りの状況、迷惑になっていないかという事ですね。

と言っても、やはり、手持ちの方が、色々なシーンを撮りやすいと思います。

撮影はRAWで撮影し、若干アンダー気味に撮ると良いと思います。
必要に応じて、現像時、適正な明るさに調整すると良いです。
マニュアル露出を使えれば、その方が撮りやすいかもです。
ISOAUTOにして、上限をISO800、ISO1600当たりに設定すると良いです。
もちろん、固定でもよいですが。

意外に体育館も窓の方が明るいので、逆光とかになったりするので注意を。

子供を狙う場合は、なるべく、動きの少ない瞬間が良いです。
動きの速い場合はやはりシャッター速度を上げる事になります。
と同時に感度も上げるしかないでしょう。
マニュアル露出(シャッター優先)なら、動きの少ない時だけ、ダイヤルでシャッター速度下げ、
必要に応じて、シャッター速度を上げます。2ダイヤルなので競技中でも撮りながら対応しやすいです。

EF50mm F1.8 IIは殆ど使わないと思います。距離が固定されてるので使いづらいとおもいますし、
長さが半端だと思います。

私もこのレンズ持ってますが、殆ど使い道はないです。

書込番号:15058137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/13 09:20(1年以上前)

予算がなければ70-200 2.8 isなし中古がベストバイになるでしょう
被写体ブレに対してisは意味がないですし、気に入らなければ売ったらいいわけで。購入リスクは金額にしたら、レンタルにくらべてもお得。

書込番号:15058305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/13 09:52(1年以上前)

2歳の娘を撮っているデジイチ歴1年の者です。

来月の運動会(同じく体育館で開催)は、60D&70-200LUで撮る予定です。

ぜんぜん詳しくないので書き込むのも申し訳ないのですが(汗)
ちょっと思ったのは、会社の運動会って何をどのように撮るのですか?

子供の運動会って、当然ながら我が子を追いかけて撮るのが普通なんでしょうけど…
会社の運動会ってのはどういう画なんですかね?
いや、ズームして個人の全身やバストアップを撮り始めたらキリがないんじゃないかと思いまして?素敵なあの子を被写体にするとしても、カモフラージュでその何十倍も撮らなきゃなんないし(笑)
あッ、あくまでも私の想像なんですけどね。

それは置いといて、既に70-300Lをお持ちで、そこに70-200LUを買い足すとしても
焦点距離200mmで最大2段の差ですよね?

仮に(ホント仮に)70-200LUで、『F2.8,ISO1600,SS1/500』だとしたら
70-300Lは、『F5.6,ISO3200,SS1/250』とか『F5.6,ISO6400,SS1/500』とか『F5.6,ISO12800,SS1/1000』とかできちゃいますよね?
あとは、画質・ノイズの問題で、スレ主様が許容できれば何の問題はないかと?
ていうか、会社の運動会のために70-200LU追加はナイと思います…個人的には。

いやいやそういう写真じゃなくて、楽しんでる風景を…なんて場合は画角自体が変わるんだと思いますし、それなら必要なのはレンズじゃなくて外付けのストロボなんじゃないか?とか思います。
もしくは、30mm前後の単とか。


>皆様の知恵袋で何か秘密の事例をそっと
教えて頂ければ幸いです。

パナのFZ200が画質を置いとけば便利だと思います。

書込番号:15058410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/13 10:19(1年以上前)

よく読んでませんでした。

会社の運動会なんですね!(子供と勘違いでした)

先ほどの投稿、うっかりで、すみません。

まぁ、自分の会社なら、制限少なく撮影しやすいですね。

頑張ってください。

書込番号:15058497

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 12:16(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

2_曇天

こんにちは
通しf/2.8のレンズと、f/4−5.6のレンズですと、f/4だと一段ですが望遠域を使いますのでf/5.6との明るさの比較に成ります。
2段の差に成りますので、これをどうするかですが…
屋内の明るさが、やはりポイントに成りますが2段の差は大きいです。

ISO感度を許せる範囲まで上げる。
足らない分は、露出補正をマイナスに振って対応するより無いですね。
RAWで撮れば、添付のDPPでそれなりに補正出来る筈です。
画像は、露出補正−2段で撮ったテスト調整画像です(2)。

明るいレンズを使うのが最良ですが、事前に露出補正をマイナスに振って撮影し、テスト調整をされたら良いです。

書込番号:15058877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/13 12:36(1年以上前)

wishcomekunさん こんにちは。

明るさにもよりますがF5.6のレンズとF2.8のレンズでは2段早いシャッターが切れますし、その2段が動き物の撮影ではISOを許容まで上げた後では被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になるし、運動会など撮影者の動きが制限される場合はズームが重宝されるのでズームでは明るい70-200oなどが当然室内スポーツの定番となると思います。

但しもっと暗い時などは単のF1.8やF2.0のレンズなども持ち出す事も有りますし、F2.8で被写体ブレして撮れないところがF2.0では撮れるなども有りますので、どの当たりであなたが満足するかで選択されるレンズは決まると思いますし、あなたが動いて撮れるのであればお持ちの50oで撮れる場合も有ると思います。

体育館の撮影で早いシャッターを切れば当然フリッカーなどの影響を受けますので、良い写真を撮ろうと思うと手間はかかりますがRAWで撮られた方が良いと思います。

書込番号:15058960

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/13 18:58(1年以上前)

機種不明
別機種

設定はこんな感じです。

DPPでリサイズのみです。

60Dは持っていませんが7Dを持っているのでその感覚でコメントさせて頂きます。
会社の運動会ですよね。
どのよう仕上がりをイメージしているのか判りませんが
当日の撮影ポイントは何処まで接近出来るのでしょうか?
ある程度接近出来るならEF-S18-135なりEF-50 Uでトライしてみたいです。

モードはシャッター優先で1/200ぐらいを目処にISOはAUTOも良いかも
後は現地の状況によりアレンジしてみて下さい。
もちろんAIサーボでの追従となると思いますが如何に狙ったAFポイントで被写体を追従
出来るかがポイントとなると思いますので、練習も兼ねてトライしてみて下さい。


外付けのストロボに関してはコメントが無いのですが
ストロボを併用してみては如何でしょうか?
外付けのストロボが無い様なら内蔵となりますがチャージの時間とかが有りレスポンスが
チョット悪くはなりますが・・・
連写は出来ませんが上手くタイミングを合わせれば渾身の一枚が撮れるんじゃないでしょうか

ストロボ併用だと連写も厳しいですがとりあえずたくさん撮ってその内の一枚でも納得のシーンが撮れればOKって感じで挑んでみては如何でしょう。



ちょっと前ですが知人の子供が中学のバスケをやってて卒業までの最後の試合となるようで
記念にと頼まれたので併用してた7D+70-200Uをこんな設定にして(ISOはAUTOです)
渡して撮って貰いまた。
中央1点に周辺拡大でしたが被写体は追えて居ませんが結果オーライでしたよ?
ココに乗せるのには顔の修正もしなくて済む事も有ったのでこの一枚を選んでみました。
撮影ポイントは体育館の2Fと言うのか通路と言うのか窓の開け閉めが出来るような1mちょっとの通路からです。


他の人のコメントで
撮影時にはSSを稼ぐために露出補正をマイナスにして後から持ち上げるとありますが
撮影者の好みもありますがノイズが目立ってくるので個人的にはあまりお薦めしません。
まあこの辺は撮影者の好みがあるので一度自分で確かめてからの方が良いと思います。





書込番号:15060314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/13 19:16(1年以上前)

wishcomekunさん こんにちは

会社の運動会ですよね。 それほど暗くはないのでは。 

現状で行くならば、動きのあるもの50mmf1.8 で寄って撮る 他はEF-S18-135で何とかする。

購入ならばEF70-200of2.8なんかどうでしょうか。

楽しいフォトライフを

書込番号:15060376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/09/13 22:42(1年以上前)

皆々様 今晩は。。。 放置気味で大変失礼いたしてます。 昨晩書き込みをしてから、今の今まで仕事で・・・ 本当に沢山の意見の書き込みありがとうございます。大変参考になります。 『レンタル!!!』その手が有ったかと思いましたが、会社の運動会・・ そこまで個人で費用を掛ける必要が在るのか無いのかと・・ 少し葛藤していますw。 レンタルにしても、体育館がどれだけの明るいのか事前に確認してみます。 少しでも社員の恰好良い姿を撮れればなと思い書き込みをしてみましたが、皆さんの知恵袋は凄いですね。聞いてみて本当に良かったです。ために成ります。 皆さん素敵です。 まだ少し先なので皆さんの意見を参考にさせて頂いてから、買うか、借りるかを決めようと思います。もし・・・もしも買うなら自分のチビ達にも使うので、それも含めて考えます。  話は変わりますが、フォトライフって本当に楽しいですね。 買う前に悩む楽しさ。撮る楽しさ。悩んだ時にこんなにも丁寧に知恵袋を広げて手を差し伸べて教えて頂ける嬉しさ。 皆さんありがとうございます。 

書込番号:15061483

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/14 08:47(1年以上前)

>もしも買うなら自分のチビ達にも使うので…

にも…ってッ(汗)
チビちゃん達をメインにしてあげてください(笑)

書込番号:15062860

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング