
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 22 | 2012年7月16日 23:49 |
![]() |
30 | 23 | 2012年7月18日 18:37 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月10日 23:24 |
![]() |
18 | 11 | 2012年7月12日 21:10 |
![]() |
28 | 18 | 2012年7月10日 08:34 |
![]() |
15 | 14 | 2012年7月9日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
すいません初心者ですが質問させてやってくださいませm(__)m
昨年11月に60D、50mmF1.8Uを購入しました。
そして、このたび、シグマの30mmF1.4を買って
特に意識せずに撮影できるか確認って程度に装着し撮影しました所、
写真の一部がモザイク?っぽくみえるのが気になりました。
これは今回いきなりなった訳ではなく
以前より、常にという訳ではないのですが、
写真の節々に見られていたのです。
デジ1は、初めてでしたので撮り方や設定がおかしいのかと思って
気にせずとり続けておりました。
がしかし、一体なぜこうなるのか?
これは一体何なのか?
先輩方々様にお教え願えればと質問させて頂きましたm(__)m
とくに分かりやすく写った2枚を
下記、photohitoにUP致しました。
各写真に気になる箇所を書いてあります。
http://photohito.com/user/gallery/46477/19665/
何卒、教えていただければ幸いと思いますm(__)m
1点

>写真の一部がモザイク?
う〜ん
拡大してもよく見えないが・・・
書込番号:14801969
0点

旅路の終わりにさん こんにちは
質問なのですが、撮影した際の写真のサイズや圧縮率はどうなって
いるのでしょうか?
サイズが小さく、圧縮率が高い設定になっていたりはしないでしょ
うか〜?
書込番号:14801987
0点

写真を拝見しましたがよくわかりません。
以下可能性ですが・・・
1.ボケの部分に高 ISO 時の色ノイズが乗っている。 (ISO はどれくらいでしょうか?)
2.JPG 圧縮でブロックノイズが出ている。 (この可能性は低そうです)
当該部分を切り抜いて等倍に近いものをここにあげてみたらいかがでしょう。
書込番号:14802035
0点

まさかとは思いますが被写体深度の関係でピントがあっていない部分のボケのことじゃないですよね?
書込番号:14802063
0点

皆様ありがとうございます^^
>>(ISO はどれくらいでしょうか?)
ISOがこの写真はISO400でしたが、ISO100でもなるときもあるしだいです。。。
>>サイズが小さく、圧縮率が高い設定になっていたりはしないでしょうか〜?
写真の撮影サイズはL jpeg の横のマークが曲線の方ので撮影しました
RAWで撮ったものを見てもなっている次第であります
>>ピントがあっていない部分のボケのことじゃないですよね?
ピントのあっている部分ではなく、あってないところのボケの中になります。
切り抜いてみたのですが、場所わかりますでしょうか?
切り抜いた写真をjpegで保存したらちょっと感じが変わってしまいました><
不得手で申し訳ございませんm(__)m
場所わかりやすくするためにということでm(__)m
(赤でしるししておきました^^)
phothitoの方は、カメラでLで撮影したそのままをUPしてあります。
これはこういうものなのでしょうか?
書込番号:14802147
0点

再度UPされた画像を確認しますとJPEGによる圧縮の模様や、ノイズリダクションによるノイズを消した痕が見られます。
>写真の撮影サイズはL jpeg の横のマークが曲線の方ので撮影しました
>RAWで撮ったものを見てもなっている次第であります
できればRAWの方も見てみたいです。
ピクセル等倍の画面コピーか圧縮なしの画像はUPできますか?
ここまででは暫定として、おそらく気にされているのは輝度ノイズであることが推定されます。
書込番号:14802262
0点

>がしかし、一体なぜこうなるのか?
>これは一体何なのか?
輝度ノイズのことであれば、高ISOになると激しく現れます。それと同時に色ノイズ(低周波ノイズ)も増えます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/ds4/function/nr.html
こちらにリンク先に説明があります。
書込番号:14802318
0点

特に問題が無いように思えますが・・・
>写真の節々に見られていたのです。
画面が16bit表示になっていてトーンジャンプしてるって事は無いですよね、
念のため・・・
書込番号:14802328
0点

旅路の終わりにさん、こんにちは。
今夜がタカタさんも書いてくださってますが、これはボケではないでしょうか?
これらのお写真は、絞り開放で撮られてるようですので、F8くらいまで絞ってみて、それでモザイクっぽいものが消えるようでしたら、やはりボケが原因だと思います。
ボケというと綺麗なものを想像しがちですが、背景によっては汚くボケてしまうこともありますし、とくにこのレンズは、50mm F1.8と比べると画角も広めですので、その分、背景選びが難しくなってしまうことも考えられます。
書込番号:14802341
0点

輝度ノイズですか!?ありがとうございます^^
DPPにてRAWデータを100%表示して画面コピーを取ってbmpで保存しました^^
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/2/2627+RAW+bmp.bmp
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/3/2628+RAW+bmp.bmp
↑
ページを開いて、真ん中下あたりの[ダウンロード]というのを押したら見れるであります^^
こちらは、RAWデータそのままです。
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/4/IMG_9627.CR2
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/5/IMG_9628.CR2
↑
こちらは、[ダウンロード]を押してもらった後、
Download Now
MD5 | 4cb862b163eed6aea26263af340489d9 | 20.2 MB | このダウンロードは3分間有効です。(画像を除きます。)
この部分の[DownloadNow]というのを押してもらったらDLできました^^
bmpやRAWのそのままのuploadのやり方がよくわからなかったので
うpろだの方でUPしたのですが、何卒宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14802369
0点

やはり、色ノイズ・高輝度ノイズの類に見えます。
60D は使ったことがありませんが、この画面で ISO400 ならあっても不思議じゃないかなと思います。
どんなときにノイズが出るか(目立つか)は非常に複雑で説明できません。
最近こんなスレッドが立っていますので参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14796954
書込番号:14802429
1点

皆様ありがとうございます^^
spacexさんの14802262の記事まで読んでカキコしたんですけど
時間差で他の方のコメント読めておりませんでした><
spacexさん
参考URL読んでみますね^^
hotmanさん
32bit表示になっておりましたです^^
secondfloorさん
絞って撮影して見比べてみますね^^
書込番号:14802439
0点

見てみました。
この程度は仕方ないのでは?と思いますが・・・
書込番号:14802470
0点

RAWを確認したところノイズリダクションゼロで色ノイズが確認できました。
しかし、UPされたJPEG画像では輝度ノイズによるモザイクのような模様が確認できます。
この輝度ノイズの正体としては、ノイズリダクションゼロで発生している色ノイズにノイズリダクションを掛けることによって発生する「色ノイズ→輝度ノイズ」であり、色ノイズ由来の輝度ノイズだと分かります。
輝度ノイズも色ノイズもISOを上げると激しくなります。
対処法としては色ノイズが気になるようであれば、ノイズリダクションで色ノイズ緩和レベルを、今度は輝度ノイズが気になり始めたら輝度ノイズ緩和レベルを上げてやると目立たなくなります。
注意して欲しいのはむやみに緩和レベルを上げるのではなく観賞サイズに合わせてかけること。
L判プリントならば多少緩和レベルを上げても問題ないと思いますが、大きく拡大して見るような場合は注意してノイズリダクションを上手く使うと良いと思います。
書込番号:14802534
0点

今、2Fに移動して、絞って再撮影して、どう見えるか
試してみたのですがそこで、再撮影の結果、を2FのEEEPCで見てみたら、
私の思っているモザイクが見えませんでした!
あれ?まさか!
と思って、こちらの方にUPした画像も見てみたのですが、こちらの画像もモザイクなくきっちり
見えました><
画像処理するときにデスクトップ機使っていたのですが、そちらのパーツかディスプレイに問題があったようです><
ディスプレイBenq Q22W6(液晶の初期のディスプレイです)
グラボRadeon HD6770
デスクトップ機は、通常使用で気になったことがなかったのですが、
写真を見た時にうっすらとモザイクがかかる程度だったのでわかりませんでした><
このどちらかに問題があったようですTT
皆さんに綺麗に見えていて、私の2FのPCでも綺麗に見えていて
このデスクトップ機で見ると、モザイクがあるように見える。。。
PCの問題がかなり高そうな結果となりましたorz
ほんとお騒がせして申し訳ございませんでしたm(__)m
でも、おかげで、カメラを買ってからの疑問が解決できました^^
感謝至極でございます^^
spacexさん GALLAさん
ノイズの件ありがとうございます^^
HPで輝度ノイズについて検索してみた結果
私の思っているモザイク状のものではございませんでしたが、
新たな知識を得ることができ大変感謝しております^^
皆様ほんとありがとうございました^^
書込番号:14802608
1点

モザイクと輝度ノイズは違うものでしたか。
とりあえず問題がカメラではなくPCかモニターにあると言うことが分かり、それでも一歩前進と言うことになりますか。
PCかモニターによってモザイクが見える。そんなこともあるのですね。始めて知りました。
いずれ原因が掴めると良いですね。それでは。
書込番号:14802712
0点

高階調のデータを低階調で見るとモザイクと言うかソラリゼーションが入ります。
書込番号:14803486
0点

一点目の問題として、ノイズリダクションだかJPEGだかわかりませんけど、変換の質が悪くて色ムラが出てます (ここにupしてある拡大のほう)。変換の質が悪いのも確かです。
RAWデータにLR4で60%の輝度ノイズリダクションを掛けて、100%にトリミングした画像をUPします。
二点目の問題として微妙な階調がモザイクに見えるのは、液晶ディスプレイの階調が不足してるからです。
初期の液晶は階調が低い(16階調なんてのも)ので、普通はディザを使って表示するのですが、それさえやってなかったのかもしれません。
で、最近のディスプレイでも、格安ノートや事務向けの場合はやはりディザを使ってることがあります。
そして、ディザを使ってない場合でもTNの場合は階調再現性が悪いのできちんと階調が表示されず、潰れます。当たり前ですが、こうなると階調だけでなく、解像度のチェックにも使えません。
ここでも良くみる、薄い階調表現のある写真を見て「階調がない、飛んでる、解像度が低い」って発言される方が居ますが、恐らく液晶ディスプレイが怪しいです。
格安はテキスト見るだけならコストパフォーマンス高くていいんですけど、映像を鑑賞するのに、ましてや評価するのにTNはいただけないです。
写真にとって理想はVAですが、最近はIPSも格安に登場してます。安いIPSは黒浮きしてしまうのですが階調が全くでないTNよりはよっぽどマシなのでご検討ください。
書込番号:14804630
1点

ごめんなさい。良く見るとRAWも色ムラは出てますね。
こういうセンサーなのかな? (^_^;;
それにしても60DってISO400でこんなにノイジーなんですね。
書込番号:14804665
0点

こんにちは
フレアっぽい感じもしますので、保護フィルターを外して、今一度テスト撮影されたら良いです。
書込番号:14805251
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆さんお世話になります。現在のレンズはEF-S18-135です。もう少しの明るさと画質のクリアーを求めています。一番はLレンズなのでしょうが手が届きません。そこでお手頃なズーム2.8通しのTAMRONSP AF17-50mm F/2.8、シグマ17-50mm F2.8、キヤノンEF-S17-55mm F2.8 IS USMが候補に上がっています。それぞれ特徴があると思いますが、ぱっと見が{綺麗}と言われるレンズを探してます。単焦点レンズは極力控えたいです(取替えが面倒なので)。
用途は、ポートレイト・風景・スナップですが、他にも良いレンズがあれば教えてください。よろしくです!
0点

こんばんは。
その三択でしたら隠れLレンズと言われる純正がいいと思いますよ。
書込番号:14790593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lも、単も除くとなると、EF-S17-55IS (安いLなら買える値段ですが)かな。
実はタムロンの A09 は良いですよ。
書込番号:14790879
1点

価格差を考えると…
私ならTAMRON SP AF17-50mm F/2.8
に、一票入れときます。
てか、私も使っていますが。
>用途は、ポートレイト・風景・スナップですが
ポートレートは撮らないので判りませんが
風景やスナップでは十分なのでは?
確かにAFがあと少し速ければな〜!
って思う時はありますが、お値段と引き換えに(笑)
中央部は開放からシャープですし
お望みのクリアーな画質を得られると思いますよ♪
書込番号:14790891
2点

mt_papa さん
タムロンの A09ですね 今までは広角側が18mmでしたので、28mmってのは狭くないですか?
KENT. さん
実は今日キタムラで装着してきました。おっしゃるとおりピントに時間がかかりますね 毎回そうなんでしょうか?
書込番号:14790991
0点

>おっしゃるとおりピントに時間がかかりますね 毎回そうなんでしょうか?
そりゃ、無理ですよ!
純正のUSMやシグマのHSMには適いません。
ご予算があれば純正では?
ってか、純正に手が届きませんのでお勧めしたのですが…
書込番号:14791079
0点

やっぱり15-85mmでしょう♪
そんな私は18-135mmから乗り換えました。
最近かなり評判の良い70-200 F4L IS USMを追加したんですが、15-85mmってこれに近い描写をしますよ〜
静かでめっちゃ早いピント合わせのUSM、そしてDLOを適用出来る純正レンズをオススメします!
書込番号:14791122
1点

F2.8通しということで、予算が許すなら、純正でしょう。いい値段しますけど隠れLといわれるだけあって画質には期待できますし、純正の安心感もあります。
価格優先ならタムロンB005で、私も持ってますが、AF遅い、開放甘い、ズームの回転方向が逆と、見栄えはいいですが、分かって使わないと、ちょっとがっかりするかも。
予算との釣り合いなら、HSM搭載のシグマを選ぶのもありかも。
書込番号:14791250
1点

タムロンB005は一度ピントを外すと結構イライラしますね。
モデル撮影なんかで、ピント戻るまでジージー言ってのろくてうるさいって感じです。
写り自体は悪くないですけど。
やっぱり高いけど純正かな。
17-55/f2.8はいいですよ。
僕はこれ買って、B005は売っぱらいました。
書込番号:14791796
1点

>28mmってのは狭くないですか?
確かに狭いです。ポートレイトなら問題ないと思います。
広角側は 18-135 との併用でなんとかなると思います。(18mm-28mm)
安くて写りのいいレンズ、で思いついたのが A09 なので。
書込番号:14791806
0点

EF-S18-135を使用した時に、もう少しの明るさと画質のクリアーを求めているという事なら
やはり、画質の良いレンズは一般的には価格に比例する事が多いですね。
全てのレンズがそうでないにしても、私はなるべく、純正品を勧めます。
私も以前、社外レンズを使って、画質にかなり不満で
結局、純正レンズに買い替えました。
結果的に、社外レンズは殆ど使わず、無駄遣いになってしまいました。
無駄な出費は避けたいなら、純正ですね!!
画質に拘る人程、お勧めです。
出来ればLレンズの方が、後悔はしないし、
これでも不満なってきたら、フルサイズに移行していくんですよね。笑
今は私の言ってる事が解らないとしても、使っているうちに、
そう言えば、価格COMの掲示板で以前、誰かが、「結果的に純正が良い」と言ってたなぁと
気づく日が来るのは確率が高いです。
書込番号:14791903
6点

お出かけ好き家族さん
おはようございます。いろんなレンズのサンプル画像を見てましたが、おっしゃる通り私の望んでる画質は高価格帯レンズですね。奮発してみます。お出かけ好き家族さんのお勧めの純正レンズがあればお教え願えないですか?
書込番号:14791943
0点

隠れLレンズって良く言われるけど、本当かね?って思う。10-22とか15-85とか、ちょっと高めのEF-Sは全部隠れLレンズって事になってるよね?(笑 俺はタムロンのB005で遊んで物足りなければ単焦点に行けば良いとおもう。「レンズ交換が面倒」って言うけど18-135使ってたらどのみち17-55じゃ絶対レンズ交換したくなるから
書込番号:14792017
2点

スレ主さんへ
私も結構、画質、性能は拘る方なので、半端なのが嫌いです。
主にポートレート、風景、花火、スポーツ(体育館含む)、子供の学校行事(体育館含む)
の撮影が多いです。
今は7D2台体制で、
@EF16-35mm F2.8L II USM
AEF70-200mm F2.8L IS II USM
この二つのレンズはAPS-Cでもお勧めだと思います。
上記の撮影内容なら、殆ど間に合いますので、
他のレンズは今すぐ必要というのはあまりないですね。
私の性格上、確実にいずれは、フルサイズが欲しくなるので
その時にも無駄のないレンズだと思ってます。
書込番号:14792024
0点

はじめまして(^-^)。
すでにEF-S18-135を持っていて、併用するつもりでしたら、
ワタクシも単焦点の追加を考えてみても良いと思いますよ(^-^)。
ワタクシは子供撮りメインでSigma 30mm F1.4 EX DC HSMを使っています。
使い回しもありますが、写真つけておきます。
あくまでサンプルですので、突っ込み禁止です(^^;)。
EF-S18-135を売却して他のズームを買うのでしたらスルーしてください(^^;)。
書込番号:14792069
0点

ヒデ坊君さん こんにちは
>もう少しの明るさと画質のクリアーを求めています
>用途は、ポートレイト・風景・スナップですが、
もう少しの壁は厚く、多分Lレンズになると思います。ここは最初からLレンズに行った方が近道だと思います。(私もそうでした)
ということで。
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L II USMもしくはEF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
の3本をお勧めします。 多分フルサイズが欲しくなると思いますよ(笑)
楽しいフォトライフを。
書込番号:14792201
1点

皆様方おはようございます。本当に分かりやすく詳しいご説明有難うございます 感謝です!皆さんのご意見を元に、色んなレンズのサンプル画像を見ましたが、やはり値段相応と言ううことが十分にわかりました。Lレンズは2つ揃えるにしてもかなりの高額、単焦点は付け替えが面倒なので予定には入れてませんでしたが、検討してみます(私が見る限りLレンズとはそんなに大差ないような・・・)。
書込番号:14792387
0点

ヒデ坊君さん はじめまして。。
既に解決済みになっているようですが。。
先週、バリアングルを使ってみたくサブ用で60Dを購入した者です。
>単焦点は付け替えが面倒なので予定には入れてませんでしたが、検討してみます
とのことですが、、
単焦点は付け替える事も厭わない魅力があるかもしれませんヨ!
CPも高い最近流行のパンケーキレンズは如何ですか?
私が愛用しているのはマニュアル専用のフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)です。
APS-Cには、やや画角的に中途半端な40mmですが将来フルサイズも視野に入れたら楽しめるレンズかもしれません。 ただAFは使えないので慣れるまではまどろっこしいですが、慣れればライブビューで拡大してMF撮影も十分いけるかと思います。
あと、私はまだ手に入れて(人気で品薄状態!?)いませんが
最近出た、2万円でお釣りが来るキヤノン純正のパンケーキレンズ!
EF40mm F2.8 STMで、単焦点デビューもお勧めです!
こちらはAFも使えます。
如何でしょうか?
書込番号:14795188
1点

画像処理を学べば、必ず良い結果がでます。
機械は何を使うかより、どう使うかです。
私は10年程、試行錯誤で画像処理を研究して
満足に近い結果が出たのは、今年に入ってからでした。
プリンタはインクが安いし、気に入ってPM3700Cを使用。
写真は金がかかる!、それは誤解です。
若い頃からクラブに入り、コンテスト目的で写真をしています。
機械性能を忘れ、作品理論だけに集中する事で、写真が上手になります。
これを使えば上手になる! なんて事はないのです。
クラブを回ってみると、下手な人は何年経っても機械の話ばかり。
写真を見ると、携帯で撮ったのかと思うくらいの写真。
写真が上手になれば、機械性能など頭から離れている。
カメラ業界からしてみたら、嫌われるでしょうが。
個人的な意見ですみませんでした。今日は暇を持て余しています。
年寄りの譫言と、お許し下さい。
書込番号:14810626
4点

食いだおれ1号 さん
こんにちは 食いだおれ1号さんのお言葉、大変・非常に心に響きました!
つい先日、写真屋さんのおじいちゃんに、レンズ等の話でどれがよいか聞いていたら、むかしの「ばかちょんカメラ」でもセンスがあれば綺麗に撮れ、画質も大差ないといわれました(少し激しい口調で)。メーカーの手にのってはきりがないと・・・。やはり腕と・画像編集なんですね!もう少しで沼に引きずられこむところでした。感謝です!
で、画像処理はキャノンのDPPでよろしいですか?扱うところは主に露出・コントラスト・シャープ・色合いぐらいですか?よろしければご教授お願いします。
書込番号:14811459
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
場所お借りします。
いつも写真撮影した後のデータの取り込みは、60D付属の白いミニUSBケーブルを使いノートパソコンに取り込んでいます。
ただHDMIミニの端子を一度も使ったことが無いのですが、こちらはどのようば時に使うのでしょうか?
HDMIのほうが取り込み速度(読み込み速度?)が早かったりするのでしょうか?
どんな使い方や、使用の際のポイントを教えて頂きたく存じ上げます。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

HDMIについては
説明書の P202〜 お読みください。
書込番号:14789254
1点

セラフィータさん こんにちは
HDMI端子はHDMIのあるテレビなどに繋いで 動画や静止画をTVで見るための端子ですので パソコンに データー転送には使われていないと思います。
書込番号:14789518
1点

HDMI は簡単に言うと、ビデオ端子と思ってください。(映像+音声)
カメラとTVをつないで、HD画質で見ることができます。
データ転送に使う端子ではないですよ。
書込番号:14790894
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こんにちはいつもありがとうございます。
60Dとスピードライト 430EX IIの組み合わせでの質問です。
スピードライト 430EX IIを付けて、ハイスピードシンクロに設定し、
TVモードSS1/1250でISO800(任意)でAIサーボ、全点自動、連写で撮影。
この設定で、適当にシャッタ−を切ると(ファインダーもみないで)連写されます。ストロボも。
しかし撮影しようと、中央でAF被写体をとらえ半押し後、AIサーボで追い撮影すると最初の1枚はストロボが作動しますが、その後の連写で作動しない(する場合もある2枚程度?)。連写しまくると出来る枚数まで連写してくれますが、上記の設定では、連写はしますが連写時のストロボの中抜けみたいな事が起こります。対策はありますか?設定が悪いのででしょうか?それをクリアーできれば、動体撮影時のストロボ撮影、私の用途では可能になるのですが。
よろしくお願いします。
0点

YS_anさん こんにちは
ストロボ連写時 途中で電源のチャージ間に合っていますか?
もしかしたら 電源のチャージが間に合っていないのかも知れません。
被写体が近距離の場合は チャージ間に合う場合も有りますが‥
書込番号:14788524
1点

スレ主様、はじめまして
スピードライトの寿命も、極端に短くなるような…
外部電源でチャージ可能な、580以上が宜しいかと。
書込番号:14788538
2点

こんにちは。
ストロボのチャージが間に合ってないんでしょうね。
ストロボの性能の限界を越えてるんだと思います。
発光量をできるだけ小さくするよう工夫するしかないて思います。
書込番号:14788544
2点

対策
1:スピードライトのGNの大きい物を使用する。
フルチャージ時の電気(電荷)量が増えますから、
1回の発光量が同じなら、発光回数は増えます。
現状のH/Pでのラインアップでは、430のうえは、スピードライト 600EX-RTみたいですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html
2:スピードライト外部電源を使う。
コンパクトバッテリーパックCP-E4
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1947b001.html
チャージ時間が短くなりますから、発光回数が増える可能性が高い。
430では使えないみたいです。
当然のことながら、ストロボの連写可能な回数は、使用環境によって大きく変わります。
1回の発光量が少ない状況下では増えます。発光に使う電気量より、チャージの電気量が多ければ、無限に連写できます。
1回の発光で貯めた電気の半分以上を使ってしまえば、次も同じ発光量が必要なら発光しません。
もし、発光した場合(足りなくても発光する場合があります)露出アンダーになります。
あと、ハイスピードシンクロなら、シャッター速度も関係してきそうな気も。
書込番号:14788633
3点

こんにちは。
私もチャージが間に合ってないと思います。
より大型のスピードライトと外部電源の使用をオススメいたします。
580EXU、580EXの中古をご検討されてもいいかもしれませんね。
書込番号:14788698
2点

YS_anさん こんにちは
スピードライト 430EX IIの発光間隔は約0.1〜5秒ですので、ジャージが間に合わないのではないでしょうか。
また発光寿命も約200〜1400回位ですので、頻繁には使わない方が良いでしょう。
書込番号:14788761
1点

何ですでに出てる同じ答え繰り返すんだろう
何で肝心な事に誰も答えてないんだろう
書込番号:14788925
1点

そんなことすると、キセノン閃光球前のプラスチックレンズが融けるかもよ〜
書込番号:14789012
2点

みなさんありがとうございます。
やはりチャージの問題ですね(汗
しかし少なくとも高速シャッターでストロボを使えるので、連写はしなくとも動体でも使っていきたいです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14793192
1点

発光寿命は1400回ではありません。電池が満タンの状態で、発光出来る回数の目安です。
書込番号:14796848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイスピードシンクロ連続撮影はホドホドに!
580EXでフル発光20連発もすると オーバーヒートすることもある位ですから、430EXUも同様でしょう。
書込番号:14798707
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
EOS 60DとEOS 7Dのお買い得(毒?)情報として下記があり、この配信情報は、「お買い得(毒?)情報」なのでしょうか? メーカの製品戦略・販売戦略を自分で判断せよと云う事でしょうか? 『8月以降の新製品は「EOS 60D+EOS 7D」=EOS 8Diか?』と云うのはガサネタでしょうか? 当方、60D〜7Dクラスの購入を検討中です。購入時期の判断はどの様にしたら良いでしょうか? 以下、メーカのメルマガ引用。『キヤノンオンラインショップでは、下記期間にデジタルカメラのアウトレットセールを実施します。価格、限定台数などは販売ページでご確認ください。期間:2012年7月11日(水)10:00〜2012年7月24日(火)10:00 ※販売期間内でも売切れ次第、販売終了となりますのでご了承ください。 【再調整品・Grade A】EOS 7D、EOS 60D、IXY 600F 合わせて『プリンター箱つぶれ品』も販売します。外装箱にキズや汚れのある場合がございますが、すべて未開封の商品です。 ▼詳しくはこちらをご覧ください。 http://mail13-01.canon.jp/c.p?b2cazbJ1kE76』
0点

>EOS 60Dの買い時は?
じゃあ、いつ買うの? (`m´#)
今でしょ! <(`^´)>
http://www.youtube.com/watch?v=C6Vui8diXFw&feature=relmfu
書込番号:14784276
10点

ここ最近値段が底値のような気がします。
欲しい時が買い時とおっしゃられる方もいますが、
値段だけを見ると今、今月中がベストではないでしょうか?
私が予算あれば今月中旬までに買いますね。
私もこの機種を検討してますが、今だと思います、今です。
書込番号:14784437
1点

アウトレット品
値段見てきたけど魅力度は?ですね
なんらかの問題があってメーカーに戻り再調整されたものでしょうけど、値段的にここの最安値より気持ち安い程度の違い
100円や200円の差なら価格コムの店から完全な新品を買ったほうが精神的にも良い
数量限定のアウトレット品として出すなら、買った人が得をした、又買いたいって思うような思い切った値段で出して欲しいね
書込番号:14784633
9点

メーカーが率先してそれやると、一時的には良いけど、メーカーもユーザーもアウトレット狙いが増えてまるで割れせんべいみたいになっちゃうと思う。
書込番号:14784788
0点

語録が無くてごめんなさい。
あんま率先してできないのは何となく分かるのですが、
割れせんべいみたいってどういう意味ですか?
書込番号:14784911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今が底値だと思います!
心配なく買っちゃって下さい!
でないといつまでも買えませんよw
書込番号:14785118
0点

ニコンさんは結構安くなるようですね。
キヤノンさんはダメなのかな?
>割れせんべいみたいに
自分のように、使えりゃいい(食えりゃ何でもいい)見たいなユーザーは
要らないって事でしょうね。
書込番号:14785176
1点

ずばり今が買い時ではないでしょうか!
下がっても数百円の差額をじっとパソコンと睨めっこしているより
早く買って、ガンガン使った方が良いと思いますよ。
書込番号:14785286
1点

こんにちは。中立傍観者さん
欲しいと思った今が十分EOS 60Dの買い時ですよ。
書込番号:14785300
0点

guu_cyoki_paaさん
先にやられました。。。
参りました(笑)
スレに関する回答ですが、
たぶん、今まで買わなかったということは底値狙いでしょうから、
70Dなのか何なのかわかりませんが、
後継機が発表された直後から1週間くらいが狙い時でしょうね!
でも、今すぐ買っても底値との価格差以上に、
写真を撮るチャンスの方が価値ありそうです。
書込番号:14785912
0点

こんばんは
皆さんと同意見ですね〜
充分にお買い得になっていると思います(^^
書込番号:14785975
0点

本当に欲しい、と思った時買ってください。
欲しければ値段は関係ないです(^_^)/
書込番号:14786362
1点

hotman さん説明ありがとうございます。
私も割れ煎餅ユーザーです(笑)
ですね、ケンコーなんかもお買い得感があるので、
もう少しはどうにかなるんじゃない?
と思ってしまいます。
書込番号:14786554
0点

私はどちらを買ったら幸せになれるか、皆どう思います?と言いたいんですね?
あなたの価値観など理解できませんよ、そう思いませんか。
まだ締め切っていなかったので書き込みました。
書込番号:14786572
1点

撮りたいものがあるなら、早いほうが良い。(これはここでは欲しいときが
買い時と言ったりする)
買い時をまてる(今撮りたいと思わない)なら、本人の気の済むまで待つのが
良い。(他人に言われて買うと後悔するから。)
書込番号:14786577
2点

こんにちは
> EOS 60Dの買い時は?
1.欲しい時
2. 必要な時
さほど欲しくも無いし必要でもないなら、例え安くても買い時じゃないと感じてます。
それはカメラばかりじゃないですけどね。
書込番号:14787045
2点

新品と変わらないんだからアウトレットにしてはいい値段だと思いますよ。
CANONもアウトレットらしい値段で、出してほしいですね。私は買いませんけど。
書込番号:14787653
0点

間違いなく今が「買い」じゃないですか
.com最安も若干アップしています
6万前後はX5やX6iと比較しても買いだと思いますよ
書込番号:14787791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
X3をオークションで2万で捌いたとして4万円。
4万円を出すほどX3と60Dの違いがあるのでしょうか。
それともそのお金でレンズを買うべき?
60D買う為に貯金してきたんですが、ここに来て悩んでます。
みなさんならどうするか教えてください。
0点

後3万頑張って7Dを買う(⌒▽⌒)
書込番号:14782343
1点

撮る物にもよりますが、激しい動き物を撮らなければ60Dは良いと思います。
設定が2ダイヤルで楽です(^_^)/
書込番号:14782371
2点

kiss X2から60Dに乗り換えたクチです。
一番の決め手はグリップ感でした。
一つの参考として。
書込番号:14782385
1点

こんにちは
「違い」は個人によって千差万別ですね。
あくまで「私なら」・・・
風景や静止物の撮影が目的ならX3のままで行く。
しかし動くモノ含めたオールラウンドな撮影なら、
ファインダー、全点AFクロスセンサーとバリアングルで私は価値を感じます。
書込番号:14782443
4点

・X3のファインダーに不満があるか
・バリアングルが必要か
・高感度撮影は必要か
・動体撮影はするのか
・連射は必要か
・X3の操作性に不満を感じるか
これらを満たしているなら60Dを選ぶ価値はあると思います。ただX3自体はまだ十分使えるカメラですから、以上の条件を重視しないなら、7Dや60D後継機も含めて様子見した方がいいと思います。
書込番号:14782762
3点

X3からだと60Dでも充分感動すると思いますw
今が底値なので是非買っちゃいましょう♪
書込番号:14782804
1点

被写体が動体ならば買い替えの意味は大きいでしょうね
被写体が風景とかなら60Dのメリットは防塵防滴と高解像度(大差ないけど)くらいかも…
とりあえずペンタプリズムファインダーの方が気持ちいいです(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14782966
0点

X3ボディはY!オクあたりで流して60Dで良いのでは
ファインダーは別世界だし設定項目も多いし、上級機へのステップアップに最適と思いますよ
5Dや7Dを買い増しした時バッテリー共用できるし・・
60Dだと、よほど根性を入れて撮らないとバッテリーは減ってくれないのです・・・
書込番号:14783106
1点

デジカメンGさん こんにちは
X3に何が不満で、60Dに何を求めてるかが判りませんので、4万円が妥当か判断ができません。
動体撮影ならば、7Dの方が良いでしょうし、満足感ならば60Dでしょうね。
書込番号:14783162
1点

十人十色ですから、自分で決めるしかないと思います。
書込番号:14783684
0点

デジカメンGさん こんにちは。
X3に不満が無いならばレンズ購入となり悩まれないでしょうから、不満があって貯金されたので有れば予定通り60Dボディ購入されれば良いと思います。
書込番号:14784019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>4万円を出すほどX3と60Dの違いがあるのでしょうか。
買いの場合
X5に2、7万円も出すくらいなら4万出して60D買う!のが普通の心境?
でもなぁ〜の場合
派生モデルのX5と60Dって14000円しか違わない格差の少ないモデル。
X系と似たような性能のカメラに今更4万も出せるか??・・となる。
>それともそのお金でレンズを買うべき?
私の場合X3ユーザーですが、他にも3台のデジイチを持っており、全て大型に
属するタイプの為、X3の小型軽量面をとても重宝しております。
従って4万あったらEF50マクロか40のパンケーキで単焦点の描写を楽しむ?
>60D買う為に貯金してきたんですが・・
でしたら初志貫徹で良いのでは?
お勧めは1D系の代用すら務まる実力の7Dを無理してでも買う・・です。
書込番号:14785783
0点

色々なご意見ありがとうございました。
7Dは自分には関係ない高級機種と、最初から考慮していませんでした。
7Dの視野に入れて再度60Dと検討してみます。
また相談させて頂くと思います、その時はよろしくお願いします。
この度はありがとうございました。
書込番号:14786569
0点

7Dも視野に入るなら、7Dがいいと思いますよ。
書込番号:14786581
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





