EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機材購入の優先順位にいて

2012/04/20 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:2件

通勤のときに、たまたま持っていたS90で洞爺湖の日の出前を撮影したのですが、ビギナーズラックとでも言うのでしょうか、とても気に入った写真が偶然撮れました。
そんなことから、老後の趣味にと考えて60Dの18−135mmレンズキットを購入しました。
購入に当たっては、こちらの書き込みがとても参考になり、今回の書き込みとなりました。
撮影対象としては、風景と家内が今、夢中になっているバラの撮影を考えております。
今は、散歩がてらの撮影ですが、懐具合と相談して色々と機材をそろえようかなと考えております。
つきましては、これらのそろえる機材としては、レンズならば、単焦点、広角ズーム、マクロなどのような順番が、初心者にとってお勧めなのか。
また、レンズとあわせて三脚もなるべく早くそろえるべきなのか、その他のアクセサリーで最低限度必要なものなど、アドバイスをお願いします。
こちらでは、レンズ沼などと言った、はまると怖い趣味との書き込みもあり、ちょっと怖い気もするのですが、気に入った写真が撮れたときは、その時の自分の気持ちや時間を切り取った感覚で病み付きになりそうです。
なにぶん初心者です、よろしくお願いいたします。

書込番号:14461507

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/20 16:21(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず風景の撮影はお持ちのレンズで対応できますのでマクロレンズを検討されてみるのはいかがでしょうか。

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://kakaku.com/item/10501011376/

EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/

タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:14461542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/04/20 16:24(1年以上前)

レンズ選びに順番はございません。
撮り始めてから、自分に必要なレンズがわかってきます。
もっと望遠が欲しいな。
もっと広角があれば。
もっと近づいて撮影したい。など・・・
自分のスタイルで得意な距離のレンズを揃えていった方が無難だと思います。
あたりかまわずそろえると、ちょっと使ってお蔵入りレンズも出てくる可能性があります。
三脚は必要になった時に買うといいと思います。
三脚もいろんな種類がございますので、その時に必要になった条件を考慮して選ばれた
方がいいと思いますよ。

書込番号:14461551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/20 16:25(1年以上前)

それから

マクロ撮影では三脚の使用が基本です。

ベルボンのGeo Carmagne などはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027214.K0000027220.K0000027213.K0000027219

参考までに
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:14461552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/20 16:25(1年以上前)

こんにちは(^^

いい写真が撮れると気持ちイイですよね(^^
最初のウチはどんな写真でもよく思えるんですけど、それに慣れて、だんだん要求するものが高くなって行くと、もっといい道具が欲しくなったりします...
(でも、実は道具によって得られる満足感って、投資の割りに大きくは無かったりするんですよね(^^;)

で、60Dですけど(^^、18-135があれば、風景やスナップ等、ひと通りの撮影はできると思います。
まずは、これを使って沢山撮影していくと、次に必要なものは自然と見えてくるんではないでしょうか。

逆に言えば、必要を感じないものを買っても仕方がないというコトです(^^

沢山撮影されてください♪

書込番号:14461555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/20 16:42(1年以上前)

>つきましては、これらのそろえる機材としては、レンズならば、単焦点、広角ズーム、マクロなどのような順番が、初心者にとってお勧めなのか。

人それぞれだと思います。現在お使いのレンズの不満点を埋める事の出来るレンズがお薦めです。
広角側、望遠側、明るさ(絞りの自由度)、最短撮影距離(マクロ)現在お使いのレンズは万能レンズに近いと思いますが、不満点は必ずあると思います。その中で優先順位を決めて購入されると良いでしょう。

>撮影対象としては、風景と家内が今、夢中になっているバラの撮影を考えております。

私なりにお薦めするのは60mm付近のマクロレンズです。60Dに装着すると96mmの中望遠マクロとして使えます。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

クローズアップレンズでも寄る事は可能ですが、マクロレンズには画質も含めて劣ります。

書込番号:14461608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 16:51(1年以上前)

まずは三脚とレリーズの購入をお勧めします。

日の出前の洞爺湖、バラの花など具体的に撮影対象がはっきりしています。
60D+18-135mmがあれば一通りの撮影が可能です。

風景でもマクロ撮影でも三脚とレリーズが必要です。
レンズは撮影を通してもっと望遠が欲しいとか、もっと接写したいとか、要求がでてきてからでも遅くありません。

三脚を購入する時は耐荷重に気を付けて少しくらい余裕のある大きめのものを探してみるとよいでしょう。
将来、フルサイズ機+超望遠とまで行かないまでも70-200mmf2.8クラスのレンズを付けてもびくともしないようなやつが理想です。

ISO高感度+手ブレ補正頼りで撮影するよりは、低ISO+スローシャッターなどの写真表現に幅も広がり楽しいですよ。

書込番号:14461632

ナイスクチコミ!1


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/04/20 16:52(1年以上前)

53の手習いさん

私もペン好き好きさんと同じ意見です。
今すぐ機材を追加する必要はありません。
現在の機材でいろんな被写体を撮影していると不便を感じるようになります。
もっと近づきたい、もっと遠くを大きく撮りたい、シャッター速度を遅くしたいがブレルなど。
そのときに53の手習いさんが必要な機材がわかります。

もしもレンズを1本追加されるなら花を撮影されるのということで、マクロレンズをお勧めします。
私も標準ズームからスタートして→マクロ→望遠→広角と必要に応じて追加しました。

機材集めは急がず、末永い写真ライフをお楽しみください。

書込番号:14461634

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/20 17:06(1年以上前)


リモートスイッチRS-60E3
http://kakaku.com/item/10980210141/

書込番号:14461670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/20 17:29(1年以上前)

バラを大きく写してはいかがでしょうか。
お気に入りナ、マクロレンズを1本もって、
一本(一枚)決めてみませんか。

書込番号:14461748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/20 17:32(1年以上前)

カメラを持って出かける機会が、増え、撮れた画に次の欲求を求め、
そこに、必要性を感じたモノが、購入の順番かも。

よく言われる、家の中にあるもので、これ使うかもしれない、、、、。は
多分、使わないモノでしょ、

必要な機材は、自然と判ると思います。
沢山撮って、お互い楽しみましょう。

沼の女神は、大変美しいそうです。
女神は、こう言います。

貴方の欲しいレンズは、赤い帯びの付いたレンズですか?
白いボデイのレンズですか?

、、、、。くれぐれも 誘惑の言葉に。。。。。。

書込番号:14461758

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/04/20 17:33(1年以上前)

こんにちは。

私もGreen。さんに同じく、まずマクロレンズがいいのではと思います。
60Dで手の届く範囲の花撮りなら60mmくらいが使いやすそうですね。
バラ写真で傑作を撮って奥様にも喜ばれれば、後々沼への道のりもスムーズになるかと(笑)
三脚はあればいいですが、必要性を感じてからでもいいのではないでしょうか。

書込番号:14461766

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 17:51(1年以上前)

とりあえず、三脚とマクロをセットでいかがでしょうか?

マクロで三脚が必須なのは、被写界深度が非常に浅い状態での撮影もあるので、
AFが体の揺れでずれるからです。MFでも同じ。 テブレではないので、IS付き
でも同じです。

書込番号:14461825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/20 18:14(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます

ペン好き好きさん、タツマキパパさん、baku23さん、沼の予備軍さん、ありがとうございます
まず、沢山撮ることですね、カメラを使いこなすこと、レンズになれることが、はじめの一歩ですね。カメラを持って休みには、お出かけします。

Green。さん、クリームパンマンさん、ほろけうかむい さん、BAJA人さん、mt_papaさん、ありがとうございます。
マクロと三脚ですね、ご紹介いただいたHPの写真、良いですね。
北海道は、桜も5月上旬まで咲きません、バラはそのあとです、それまでに、価格コムで勉強します。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
まずは、撮り倒すことを念頭に、はじめます。
そして夜は、価格コムで勉強です。


むかしは、カメラと車は男性の趣味の双璧で、道具を集める、使いこなすなど、男心をくすぐる要素満載の趣味でしたが、最近は女性の愛好家も沢山いらっしゃるみたいですね。
はじめたばかりですが、撮る楽しみ、道具に対する楽しみ、まさしく趣味の王道ですね。

書込番号:14461899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/20 22:25(1年以上前)

遅くなりましたが・・・
三脚は三脚で板がありますので、そちらで質問されてみても良いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

一般的に、これくらいで良いだろうと思っているよりかなり耐加重が重いものがいる、という返事が多いですね。

書込番号:14462869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画(MOV)の編集ソフトについて

2012/04/18 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

EOSで撮った動画(MOV file)の編集をする際に、皆さん、どんなソフトを使っていますか?
不要部分のカットや複数のfileを繋いだり、バックグランドの音を入れたりしたいと考えています。
使いやすいソフトを教えてください。
また、保管するにはMOVfileのままにしていますか、それともFLVfile等に変換していますか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:14455061

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/19 00:02(1年以上前)

Windows Live ムービーメーカー はどうでしょうか?既に使用済みでしたらご勘弁を。

書込番号:14455077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 09:16(1年以上前)

自分はloilo scopeを使ってます。
プロのような細かい編集は出来ませんが、普通に動画を編集するには十分です。
音楽、文字入れ、何でも出来ます。
2になってかなり使いやすくなりました。

http://loilo.tv/jp/

書込番号:14456108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/04/19 18:48(1年以上前)

自分的にはCyberlink Power Directorと、Corel VideoStudio Proは直感的に使い易く、
価格も安く良いと思いました。ただPower・・の方は音楽時挿入の制約が難でしたが。
口コミではカノープスのEDIUS Neo3が人気が高く良さそうですが、価格も高いですね。
あまり装飾に拘らない編集ならムービーメーカーが解り易く無料なので充分かも?

書込番号:14457672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 23:36(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
取り敢えず、Windows Live ムービーメーカーを使ってみます。
WindowsXPの頃のWindows Movie編集ソフトではあまり良い印象ではなかったので、Windows7対応後もLive ムービーメーカーを使っていませんでした。
それなりに進化していることを期待して、使ってみます。何しろ無料で使えるのですから。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。   

書込番号:14459250

ナイスクチコミ!0


I's192さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/20 01:17(1年以上前)

私はEDIUS6を職場(Win7)で使ってますよ。
変換も要らず、ネエイティブでそのまま使えます。
編集後のwmvにして出力。
youtubeやvimeoにそのまんまupしています。
インターバル撮影したデーターも簡単に編集出来てしまいますし
色調整も結構ラクチン。
ただEdius6は60Dのボディが1台買えてしますので
EDIUS Neo3がお勧めです。

ちなみに自宅にはPower Directer8が入ってますがPCのスペック(win vista)が低いのでmovがネイティブ編集できません。
編集前にAVIに変換してから編集し出力しています。
※AVCHD形式の録画した素材もAVIに変換してます。
変換ソフトはiWisoft Free Video Converterを使ってます。

ノンリニアは最初はとっつきにくいですが、慣れてしまうと
他の動画編集ソフトも基本的な使い方は似たりよったりなので
取りあえず、編集がんばってみてください!

書込番号:14459646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発色

2012/04/18 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

初デジイチを購入するにあたり、自分なりに調べた結果X5かNikonのD5100が候補にあがりましたが、将来ステップアップすることや簡単に買い替えれる物でもないので長く使えるよう60Dも視野に入れました。
手のフィット感やエフェクト・シーンセレクトなどでNikonに傾きましたが、60Dならそれを妥協してもいいレベルの外観かなと…ボタン操作もしやすいし。
それに被写体は主に夜景や光跡、車を考えてるので発色が派手なCanonの方が合ってるかなと思うのですが、Nikonのような落ち着いた玄人向き(?)の写真も撮ってみたいです。
そこで、CanonでもNikonのような、もしくは近い写真は撮れるのでしょうか?

書込番号:14451216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/04/18 05:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000240405.K0000168320.K0000151481
↑4機種比較表

>手のフィット感やエフェクト・シーンセレクトなどでNikonに傾きましたが
>Nikonのような落ち着いた玄人向き(?)の写真も撮ってみたいです。
>CanonでもNikonのような、もしくは近い写真は撮れるのでしょうか?

グリップ感、発色が好みでしたらニコン機が良いと思います。
ご予算もありますのでD5100orD7000が良いと思います。

書込番号:14451286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/18 06:11(1年以上前)

EOS60Dなら十分かと。まだ、語れるほどにニコンは使ってないんですが、キヤノンユーザーです。設定で色味の調整は可能です。馴れてきたらRAW現像してみてください。自分で調理・味付けするのでイメージに近づけていけると思います。

書込番号:14451296

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/18 06:47(1年以上前)

キヤノン機はRAW撮りした場合の現像ソフトのDPPが無料添付です
ニコンの場合はDPPより機能が豊富ですがCapture NX 2が別売りですし、値段も安くはないです
(ニコンも現像は付属ソフトでできないことはないけどそれだと機能不足)
http://kakaku.com/item/03307824950/

RAWで撮ればピクチャースタイルも後から適用しなおすことが可能ですし、色合い、コントラスト、明るさ、ホワイトバランスなども同様に後から調整しなおすことが可能になるので自分の好みの色調に近づけることが可能です

書込番号:14451333

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/18 07:10(1年以上前)

おはようございます

今ニコンD5100のサンプル見てますが、ホワイトバランスが黄色い感じですね。
そのせいか印象として地味な落ち着いた感じになるかな?

まあデジタルなんで、後処理で派手にも出来るし地味にも出来るしあまり心配ないかと思いますが
慣れるまで、最初少し勉強は必要ですね。

でも色々な面でD5100が気に入っていて、特にCANONを選ぶ理由が見当たらないようなので
最初からD5100にしておく方が楽じゃないですか。ステップアップにもD7000もあることだし。

書込番号:14451373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/18 07:37(1年以上前)

M4884Nさん おはようございます。

フィルム時代のポジならばレンズによって発色が違いましたが、現在のデジカメはJPEGカメラの初期設定撮りならメーカーやカメラによって発色は違うでしょうが、設定やRAW現像などによっても有る程度は変えられると思いますので発色をメーカー選択肢の重要な位置づけにされることは無いと思います。

但しカメラは道具なので使用されてのフィット感や、シャッターを押されての感覚が気に入ってと言うのであればそちらを優先された方が良いと思います。

D5100は入門機で60Dは中級機なので使用感は中級機の方が良くて当たり前なので、発売時期や経過年数やタイの洪水の影響などでニコンの中級機D7000との価格差から60Dが選択されるのはお買い得感から当たり前だと思います。

但しメーカーとしてニコンが気に入られているのであれば、ニコンにされた方がゆくゆくは幸せになれるかも知れません。

書込番号:14451422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 08:00(1年以上前)

JPEGで使うのならニコンにしたほうがいいと思いますが、RAWを使うつもりなら
60Dがいいのではないでしょうか。

書込番号:14451466

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/04/18 08:23(1年以上前)

おはようございます。

昔はニコン=地味、キャノン=派手のイメージがありましたが、最近は
逆転しているように思います。(機種にもよりますが)

どれだけ拘るかにもよりますが、被写体が夜景、光跡、車なら、微妙な色を
出すのに画像の後処理は必須になりそうです。メーカーによる色の違いは、
あまり考慮しなくてもいいと思います。

書込番号:14451513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/18 12:51(1年以上前)

>Nikonのような落ち着いた玄人向き(?)の写真も撮ってみたいです。
こんにちは
確かに、そう感じるところがニコンには有りますね。
2社で悩んだ場合は、上位機の存在も無視できないので、意識された方が良いです。

ニコンは、現像ソフトは付いていませんが、キヤノンはその分が価格に入っていると思われた方が良いです。
ニコンの現像ソフト、Capure NX 2 は素晴らしいソフトですよ。
他社機を買って、ニコンの色はお考えに成らない方が良いです。
色は、どうにでも成りますが、要はいちいち面倒なのです。

書込番号:14452255

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/04/18 17:28(1年以上前)

ぶっちゃけレタッチでどうにもなるので好みで選べば良いと思いますよ。

市場にはキヤノンのレンズが溢れてますから、その後のレンズ購入には困らないのがいいですね。一眼レフを買うと間違いなくレンズを追加購入する事になるので・・・w

60Dは初心者でも扱いやすく、しかも上級者の要求にも応えれくれます。かなりオススメです!

書込番号:14453042

ナイスクチコミ!1


スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/18 21:05(1年以上前)

こてーつさん
やはりそこは重要ですよね、バリアングル液晶は外せないのでD5100と迷ってみます

松永弾正さん
できるだけ編集なしで撮れればと思いましたが、設定次第で撮れそうなので安心しました。
更にこだわる場合は編集ですね!

Frank.Flankerさん
技術が足りなくてもRAW撮影や編集で十分まかなえそうですね、ありがとうございます

高山巌さん
WBの設定種類が多いのは魅力なんですが、そんなに多用するのか疑問なものまであったりします…
上手く撮れなかったら後処理で補正できそうなので、あとは自分の勉強次第ですね!
外観は60DならD5100・7000より魅力を感じます^^;魅力的だと思ってる機能面は、遊べそうと思う程度で
実際、写真を撮ることに慣れてきたら使わない気が…

写歴40年さん
なるほど、撮るだけじゃなく編集作業も重要なんですね!
確かにNikonという肩書きには惹かれますが、それならサブでコンデジ(もしくはミラーレス)
をのちに所持すればいいのかなという気もしました。

じじかめさん
最初はJPEGで使いますが、RAWも使うようになると思います。
今は手元にないので使うという漠然な表現しか出来ませんが、せっかくの機能を使わないなら
ここまで良い機種を買う必要もないですし…

BAJA人さん
実は、ここで質問するまで後処理はあまり重要視していませんでした…
理想を追求するのに手間を惜しんじゃいけませんね^^;

robot2さん
そうなんです、本音はちょっと面倒なんです(笑)
でも完成度を高めるには編集が必須だということが分かったし、ニコンの雰囲気はたまに撮れればなという
程度なんで、robot2さんの言う通り決定打にしちゃいけませんね!

serryさん
確かにニコンの方がレンズ1つとっても高いし(性能は良いんだと思いますが)、D5100にした場合AFなど制約があると何かのサイトで見たので、外観の印象や所持欲だけでは決めちゃいけないかなと思いました。
そこですよね、ある意味デビューとしてなら「趣味なら本気で」というキャッチフレーズ通りですよね!

皆さん、質問以外のこともいろいろ教えていただきありがとうございます!

書込番号:14454051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/04/18 03:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

初めての一眼レフの購入を検討中です。
フィルム時代も含めて一眼レフは全くの初めてです。

元々の購入動機は現在使用中のコンデジよりズーム倍率を上げたいだけでした。
まずはインターネットや雑誌で調べて『KISS X5』のWズームキットを候補としていました。
(CANONにした根拠は、コンデジで愛用していたからといった軽いものです)
しかし、購入に向けて調べているうちに趣味としてのカメラに興味が湧いてきました。
(風景写真や、色んな構造物などを撮ってみたくなりました)

量販店で店員さんと話した結果、『60D』を進められました。
『KISS X5』もとても良い機種だと言っていました。
ただ、写真を趣味として楽しむのなら、早い段階でステップアップしたくなる可能性が高いと言われました。
そして、逆に『60D』まで買っておけば、長く使えると思うとも言われました。

カタログを見て、表紙の『趣味なら本気で。』のコピーに引きつけられたのも事実です。

その2機種では、大まかに2万〜3万円程度の価格差だと思います。
価格差と性能差(所有満足度まで含めて)を考えた時に、どちらが費用対効果が高いと思いますか?
まだ勉強中でカタログスペックでは判断できませんでした。

アドバイスの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:14451190

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/18 04:35(1年以上前)

>ただ、写真を趣味として楽しむのなら、早い段階でステップアップしたくなる可能性が高いと言われました。
>そして、逆に『60D』まで買っておけば、長く使えると思うとも言われました。

どちらのお店か分かりませんが、私もそう思います。

人によっては、”どうせ2〜3年で買い換えるなら、安いボディーで十分。”とか、”Kissシリーズは時代の最先端の機能が有る。”とか言われますが、良い物を長く使うのも、1つの方法だと思います。
デジタル時代になり、ボディーは陳腐化するのが早くなった事は事実ですが、新機種発売に合わせて次々に買い替えができる人ならともかく、一般人なら、数年〜10年以上使い続けるのではないでしょうか。

Kiss X5と60Dとでは、撮影時のフィーリングが違うとよく聞きます。(私はキヤノン機は使って無く、単なる伝聞ですが。)
そのような事を含め、予算的に可能なら、60Dをお勧めします。

知り合いに、個人用として今でもEOS 20Dを使っているプロがいます。
仕事では、会社のフルサイズ機を使っていますが、プライベートな写真はこれで十分とか。

ただ、
>元々の購入動機は現在使用中のコンデジよりズーム倍率を上げたいだけでした。

このお気持ちが未だ強く残っているなら、PowerShot SX40HSの様な、一眼レフ型で高倍率ズームレンズが付いた機種もお勧めです。
私はソニーのHX100Vですが、気軽に持ち出すには、重宝しています。
デジ一+交換レンズ数本となると、どうしても重くなりますから……。

書込番号:14451234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/04/18 06:19(1年以上前)

圧倒的に質感と機能、使いやすさは60Dですね、間違いないでしょう、
行っちゃって下さい。

書込番号:14451303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/04/18 06:28(1年以上前)

こんにちは。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=kissx5
↑2機種比較表

約2年半前頃に5年〜10年位使うつもりでX3を買いましたが
2年も使わずに60Dになってました

今の所60Dには、満足してます。


>価格差と性能差(所有満足度まで含めて)を考えた時に、どちらが費用対効果が高いと思いますか?
2〜3万の違いですが
ファインダーの見易さ
防塵防滴ボディー
ISOの細かく設定出来る
連写コマ数、センサー全点クロス
などだけでの価格差は、あると思います。

余談ですが
仕事上でお客さんとカメラの話題になって
何に使っての?と聞かれて
KISSと答えていた時は、軽くって良いよねー
今、60Dと言うと良いカメラ持ってるねーに変わりました。


『趣味なら本気で。』おすすめします。



書込番号:14451311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/18 06:30(1年以上前)

先代のEOS50Dを長く愛用&酷使してます。60Dでいいと思います。データでカメラをみると価格でX5ですが、2〜3万円は操作性の良さで十分に安く感じられます!

書込番号:14451316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 07:00(1年以上前)

趣味なら本気で!

7Dに逝っちゃう方が
本気を出せますよ!!
AFとかボディとか
明らかにワンランク上ですよ

書込番号:14451357

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/18 08:03(1年以上前)

こんにちは

費用対効果ですか?  KISS X5と 60Dでは、性能面と操作性に大きな違いが出てきます。
特にエントリーモデルは、操作性を端折ってるので、初めての人や、オートで撮影している
人には余り分からないでしょうが、 慣れて来ると「不便だ」と感じるケースが増え、
それでひとつ上の機種にステップアップ・・・ だったら、最初から60Dに、ということです。

>カタログスペックでは判断できませんでした

カメラは家電と違い趣味性の高いものなので、カタログスペックで表れない部分の方がとても大切に感じます。

KISS X5と60Dなら、無条件に60Dをお勧めします。 7Dと60Dでも、動体撮影メインじゃないのなら60Dに。
60Dの方が7Dよりも新しい分、Mモード時のISOオート、ISOオート時のISO値の上限設定、
カメラ内RAW現像等もあり色々便利です。

ただしスポーツ専用やカワセミ専用等の様に使うのであれば、最初から7Dの方が良いです。

書込番号:14451476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/04/18 08:45(1年以上前)

おはようございます。

まず2〜3万出す価値は十分にあると思います。

1.前後2ダイヤルの操作系
2.1/3ステップでISO設定可能
3.バッテリーのもち
4.ファインダーの見やすさ
5.連写の速さ
6.電子水準器

順番は私が便利だと思う順です。

いずれも使い慣れてくると便利さを感じると思います。
連写は一見風景などでは不要とも思われがちですが、AEBをするように
なると連写でバババッと撮るとテンポよく撮れます。

ただ電子水準器は60Dは水平方向だけだったかと。
「色んな構造物」が建築物だとすると、水平だけでなく「アオリ方向」
の水準器が大変重宝しますので。

書込番号:14451570

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/18 09:20(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。デジイチ歴7ヶ月のX5ユーザーです。

>価格差と性能差(所有満足度まで含めて)を考えた時に、どちらが費用対効果が高いと思いますか?

定規が多いので難しいですが、単純なコスパはX5だと思います。メーカーが求めるエントリーモデルの役割ですからそのように値付けされていると思います。

しかし多くの諸先輩方が60Dをお勧めになられているように、経験を重ねるうちにX5に足りない部分が気になり始め、そして耐えられなくなり購入するのが60Dであり、7Dであり…

まあそんな風にメーカーはラインナップを揃えています。

私は、実際にX5を所有していて、できることなら60Dに替えたいと思っている一人ですが、その要因は、ファインダーの見易さとAFセンサーの質の差で、他は個人的にはどうでもよい差だと思っています。

本件について、X5と60Dの二者択一なら60Dをお勧めしますし、予算枠を広げられるのであればより上位に位置づけられる機種の方が良い、個人的にはそう思います。

しかし、撮影機材としてのコスパと嗜好的な満足度は決して比例するものではないですし、着地点は人それぞれになると思われます。

スレ主さまのもともとの動機である『コンデジからの…』という課題の解決を求めるのであれば、X5の標準レンズキットに高倍率のズームレンズ(タムロンの18-270mm(?)とか…)などを買い足した方がコスパはよいでしょう。
ボディやキットの比較だけではなく、買い揃えたいもの全てをピックアップしてみると予算枠全体での比較がし易いと思います。

書込番号:14451661

ナイスクチコミ!1


千beiさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 SENBEI-PHOTO 

2012/04/18 09:55(1年以上前)

絶対的に60Dをお勧めします。
自分は1年前に60Dを購入したばかりの初心者ですが
十分満足しておりますし、X5と比べた時に得られない部分で
満足していることが多々あります。
(X5もよいカメラなので近々サブとしての購入は考えておりますが)

画質は同じですが60DはX5に比べて
・AFの精度が違う
・RAW撮影でのサイズの変更ができる
・持った時のしっくり感、満足感が違う
・防塵防滴対策がされている
・シャッター音が気持ちよい
・ISO感度の微調整が可能
・ファインダーが見やすい
・連射速度が違う

ざっと思いついた感じですがこういった長所があると思います。
価格分の差でそんなもの必要?と思われるかも知れませんが
長く使っているほどに、その差を歴然と感じ
結局60Dに目がいってしまう可能性が高いと思います。

X5もよいカメラだと思いますが、長く使われるというのであれば
写真を撮る楽しさをより教えてくれるのは60Dです。

新しく購入する時は悩みますよね!
最後には思い切りが必要だと思います。
どちらを購入されるにせよ、ぜひぜひ撮影を楽しんでくださいね!

書込番号:14451762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 10:05(1年以上前)

永く使うつもりなら、入門機(X5)より中級器(60D)のほうがいいと思います。

書込番号:14451799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/18 10:39(1年以上前)

今や1眼レフはフルサイズ機でないと画質的な優位性はありません。APS機は中途半端です。焦点距離を1.6倍に換算する?・・・・・・そんなレンズの使い方は噴飯ものですわ。

どっちにせよ、こんなバカでかいカメラを一日中ぶら下げて歩けるもんではありません。疲れ果ててしまいます。

マイクロフォーサーズで十分です。オリンパスのEM5をお奨めします。APS機と変わりない画像が撮れます。軽いカメラでフットワークも軽くしたほうが、よほどいい写真が撮れるでしょう。

書込番号:14451888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2012/04/18 13:39(1年以上前)

影美庵さん、ありがとうございます。

『KISS X5』の価格でも気楽には買い替えられませんよね。
初期投資をプラスしての『60D』購入に気持ちが傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:14452436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2012/04/18 13:41(1年以上前)

自然と共にさん、ありがとうございます。

趣味の持ち物として質感は重視したいですよね。
気持ちは固まりかけています。

ありがとうございました。

書込番号:14452441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2012/04/18 13:43(1年以上前)

こてーつさん、ありがとうございます。

比較情報まで出して頂き、参考になりました。
(細かい部分は、まだ理解できていませんが)

価格差分の価値はあるという事が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14452446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2012/04/18 13:45(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。

『50D』を愛用・酷使しているとのことなんですね。
長年使っている方の情報は、非常にタメになります。

ありがとうございました。

書込番号:14452451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2012/04/18 13:51(1年以上前)

ゴリラ太さん、ありがとうございます。

『7D』がおススメですか。
さらに1ランク上ですね。
『60D』からなら、また2〜3万円差ですが、当初の『KISS X5』からだと5〜6万違いますね。
確かに魅力的ですが、残念ながら予算オーバーですね。

ありがとうございました。

書込番号:14452469

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/04/18 17:22(1年以上前)

60Dなら間違いないですよ〜

初心者なら一眼レフの入り口として最高の機種だと思います。私はこの機種で新幹線の流し撮りをメインに撮影を楽しんでますが、充分イイ画像が撮れますよ!!!

書込番号:14453025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/18 17:39(1年以上前)

>風景写真や、色んな構造物などを撮ってみたくなりました

お店で両方を触って気に入られた方にするのが良いと思います。自分が欲しい物を購入すべきです。
軽いのはX5・性能が上60Dです。出来ればwズームキットの方が1眼レフらしい使い方が出来るのでしょう。
一杯写真を撮って、何を撮りたいかがわかってくると欲しいレンズも決まると思います。

書込番号:14453071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/04/18 18:51(1年以上前)

 すこし、場違いな意見かもしれませんが
>元々の購入動機は現在使用中のコンデジよりズーム倍率を上げたいだけでした。
 ということなら、18倍から34倍の光学倍率があるカメラもありますね。画質は一眼には及ばないですが、普通に見る分には問題ない写真が撮れると思います。

 あと、私は今月にkiss X5ユーザーになりました。同じように60Dにしようかと悩みましたが、フィルターやフード代など考えると予算をオーバーするので60Dを諦めました。
 60Dを見るとまだ少し羨ましい気持ちになりますが、動体をそれほど撮ることも無く、軽いので満足しています。

 予算を許す限り良い物を買うのが一番ですね。

書込番号:14453344

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/18 18:55(1年以上前)

費用対効果が高いが低いかは関係なく、必要とする機能、性能があるかどうか
で選択されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14453361

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

キャノンでバリアングルのデジ一が欲しく思ってるのですが
KissX5は液晶にLCVFファインダー
http://dslrmovie.net/archives/51650494.html を付けると画面が暗くなると聞きます。
60Dの場合は如何でしょうか。
60Dの液晶にフード型ファインダー、付けてらっしゃる方お出ででしたら
宜しくお願いします。

書込番号:14448470

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/17 16:00(1年以上前)

こんにちは
ケンコーのDW-3.0H 1,700円を使ってますが、直射日光下で助かっています。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html

書込番号:14448489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/17 16:16(1年以上前)

里いもさん 
早速のレス有り難うございます。
私が心配するのは液晶にフードを被せると液晶面が裏に向いているとカメラがかってに判断して画面が暗くなるということです。
7Dとか5DUには普通のフード、ゴムひもで繋いで使ってるのですが、、、

書込番号:14448532

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/23 23:19(1年以上前)

大変失礼しました。
サービスステーション へ、ルーペ付き液晶フードを持っていって調べたところ
KissX5と60Dの両機とも大丈夫だったです。
先に貼ったリンク先でも、X5で大丈夫のように訂正してありました。
どうも済みませんでした。お知らせします。

書込番号:14477334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 SOLSUNOさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

ファインダーにてAFフレームを黒いバーの中央に置いて撮影

テレ端側にて同じく黒いバーの中央にAFフレームを置いて撮影

ライブビュー撮影にて黒いバーの中央にAFフレームを置いて撮影

つい先日、kiss x5に続いて60Dユーザーになりました。
モードダイヤル位置やメニュー・削除ボタン等かなり位置が
変わっていて戸惑いながらも勉強しております。
こちらの掲示板でも諸先輩方にお聞きしたいことがありまして
書き込みさせていただきます。

ONESHOT撮影・AF一点、三脚使用、または手持ち撮影にて(今回は三脚使用)
ファインダー内のAFフレームを対象物の中央にして撮影。
撮影後液晶画面にて画像上にAFフレームを出して位置を確認したら、
フォーカスしたポイントより、AFフレームが上方向にズレていました。
改めてDPPでAFフレームを確認しましたところ、やはりAFフレームの赤い四角は
合わせた位置より上方のありました。
(手ブレ補正ONOFFでも同じ)

ライブビューの撮影時は上記の現象は起きません。

ビューファインダー越しのAFフレーム位置と撮影画像上のAFフレームの位置はピッタリ。

ファインダーでしっかりAFフレーム位置を決めて撮影したのに、
その位置が意図した位置で出ていないので、なんかすっきりしない状態です。
自分だけの固体の現象であれば、早急にSCに持ち込みたいと思います。

60Dユーザーの諸先輩の皆様の固体はAFフレームピッタリと出ていますでしょうか?
ファインダー撮影とライブビュー撮影での参考画像も載せておきますのでご覧下さい。

書込番号:14445514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/04/16 22:47(1年以上前)

SOLSUNOさん こんばんは。

 私はカメラの液晶にAFフレームを表示させての確認は未経験なんですが
DPPにおいてSOLSUNOさんと同じことを確認、キャノンに問い合わせました。
以下、キャノンからの回答

この度は、Digital Photo Professionalにて、AFフレーム枠を
表示させた際、撮影時のAFフレームと若干ズレているとのことで
ご心配をおかけしております。

誠に恐縮ではございますが、Digital Photo Professionalの
AFフレーム枠の表示につきましては、ご指摘通り、おおよその
目安となります。

カメラ側ではファインダーパララックス(ファインダーで見た像と
実際に撮影された画像との視差)を一定の規格範囲をもって
製造しておりますが、ファインダー上で見えている位置と、撮影
した画像の間で若干のズレが生じる場合がございます。

また、被写体と正対していないなど、撮影状況によっても
ズレが生じる場合がございます。

しかしながら、Digital Photo Professionalでは、予め登録され
ている場所のいずれかでの表示しか出来ないため、撮影時の
これらのズレはDigital Photo Professional上では反映されません。

そのため、撮影時のAFフレーム枠とは若干ズレて表示される場合が
ございますので、Digital Photo ProfessionalのAFフレーム枠の
表示は、撮影時に選択したAFフレーム(自動選択/任意選択とも)
の情報を、視覚的に確認頂くことを目的としております。

だそうです。

書込番号:14445979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/04/16 23:21(1年以上前)

私も気になってました。

フレーミングばっちりだと思って撮った画像が若干ズレてるんですよね。
でも今ではそのズレを考慮して撮ってますよ。
慣れれば問題ありません。
でも面倒ですよね・・・(苦笑)

書込番号:14446153

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLSUNOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/17 10:13(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん

有益な情報ありがとうございます。
>カメラ側ではファインダーパララックス(ファインダーで見た像と
>実際に撮影された画像との視差)を一定の規格範囲をもって
>製造しておりますが、ファインダー上で見えている位置と、撮影
>した画像の間で若干のズレが生じる場合がございます。
60Dはズレが他の機種より大きいということでしょうかねえ。
kiss x5では、カメラの液晶画面上ではAFフレームは後から確認は出来ないんですが、
DPPで見ると自分が合わせたAFフレームと表示が合致します。

serryさん

面倒というか、なんかすっきりしない感覚です・・・。
手持ちのkiss x5で比べられるだけに余計に気になってしまってます。

書込番号:14447493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/04/17 18:25(1年以上前)

SOLSUNOさん こんばんは。

一眼レフのカメラはパララックスが無いものだとしても
キヤノンから頂いた回答にもあるように、一定の規格範囲をもって云々〜なので
カメラ本体に若干の狂いがあり、気になって仕方がないのであれば要修正でしょう。

全くの素人である私の考えですが
極端な話、より大きなファインダーで、上下左右斜め変な角度で覗き込み
撮影対象が近ければ近い程、こういうこともあるかもねって思ってます。
違ってたら詳しい方にフォロー頂きたいですが。

まぁ、「おおよその目安となります」とあったので
ふ〜ん、そういうもんなのねって
その後はあまり深く考えず撮影を楽しんでます。私はね。

書込番号:14448942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 14:50(1年以上前)

solsun0さん

こんにちは、60D 私も昨年暮れに購入しました。

> (手ぶれ補正ON OFFでも同じ)

レンズのフォーカスモードスイッチON、スタビライザーONの時スレ主様のご指摘通りでした。
 ただし、スタビライザーをoff時にはほとんどズレを感じませんでした。
 
 
  

書込番号:14452603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/18 18:59(1年以上前)

画像を見る限り、AFフレームがズレているのではなく、ファインダーのマスク枠とセンサーの位置がズレていると思われます。

視野率は約96%となっていますが、センサーのど真ん中とは限りません。
四角い枠をファインダー丁度に写してみて、はみ出して写っている部分の量を比べれば判ると思います。

書込番号:14453383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SOLSUNOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/18 19:10(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん

ご返信ありがとうございます。
実は、本日サービスセンターまで出向きまして、
今回の事例を調べて貰うことと、手持ちのレンズ全てのピントを
60Dに合わせて貰らいに行ってきました。
その前に、時間があったので道中の色々なショップで60D、7D、5D2の
撮影後のAFフレーム位置を見てきました。
結果、一番被写体にフレームが近かった回数が多かったのが60Dでした。
そして、canonのサービスセンター内の60Dのが自分の機種よりズレてました(笑)

>極端な話、より大きなファインダーで、上下左右斜め変な角度で覗き込み
>撮影対象が近ければ近い程、こういうこともあるかもねって思ってます。
確かに、被写体が近いほどズレは大きかったです。

まあ、回答までかなり日にちがかかるらしいので、また後日ちゃんとした
回答をここでお知らせして終わりたいと思います。

ノウサギおやじさん

色々な機種を触って試し撮りした結果、結構表示はアバウトみたいな感じです。
ピンはしっかり来てるので、自分も気にしないようにしようと思います。

書込番号:14453421

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLSUNOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/18 19:18(1年以上前)

くらなるさん

>四角い枠をファインダー丁度に写してみて、はみ出して写っている部分の量
>を比べれば判ると思います。
なるほど!残り4%の部分がどれだけどの方向へズレているかということですね。
カメラが帰ってきたら、早速調べたいと思います。

書込番号:14453461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/04/18 22:15(1年以上前)

SOLSUNOさん こんばんは。

>まあ、回答までかなり日にちがかかるらしいので、また後日ちゃんとした
>回答をここでお知らせして終わりたいと思います。

興味あるので、お待ちしております。

何よりSOLSUNOさんが気持ち良く撮影できるようになるといいですね。

書込番号:14454459

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLSUNOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/11 11:45(1年以上前)

SSにて検査してもらった回答を報告します。

「ファインダーパララックス検査を致しましたが、製品規格内となっておりました。
AF位置確認はあくまでもこの位置辺りでピントが合いましたよ、という目安でしかなく
これはどの機種でも同じである」との回答でした。

余談ですが、手持ちのレンズすべてを60Dに合わせてピント調製してもらったら、
オールジャスピンでめちゃくちゃ気持ちよくなりました。

遅くなりましたが報告いたします。

以上

書込番号:14548129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/05/11 19:01(1年以上前)

SOLSUNOさん こんばんは。

ご報告ありがとうございます。

>余談ですが、手持ちのレンズすべてを60Dに合わせてピント調製してもらったら、
>オールジャスピンでめちゃくちゃ気持ちよくなりました。

撮影楽しんでくださいね。

書込番号:14549273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング