
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 28 | 2012年4月27日 14:04 |
![]() |
39 | 19 | 2012年4月17日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月16日 22:53 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2012年4月11日 23:59 |
![]() |
12 | 13 | 2012年4月12日 20:07 |
![]() |
9 | 17 | 2012年4月13日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつも先輩方の暖かいご伝授ありがとうございます。
周りにカメラを教えてくれる人がいない為本当に先輩方の教えは参考になります。。。
今回またまた教えていただきたいことがあるのですが、
現在初心者ながらカメラの設定をAIサーボにしてAF点は中央一点で親指AFで撮影をしています。
それで今回聞きたいことは、被写体は毎度ながら1歳8ヶ月のちびちゃんなんですが、最近は動き回るのでAIサーボ等のこの設定でいいとは思いながら、ただ毎回日の丸構図しか撮れていない状況です(泣)
そこで質問なんですが、玉ボケが好きで常に絞り開放で撮影していますが、親指AFを押しっぱなしでちびちゃんを左右に動かして構図を変えようとするとピントがすぐにズレてしまいます。これはAF点を中央一点で絞り開放にしてるからしょうがないことなんでしょうか?
上記の今の設定で動き回るちびちゃんの構図を変えるにはどうしたらよいのでしょうか?
初心者質問ですみませんがご伝授をお願いいたします。。。
0点

こんにちは。
>親指AFを押しっぱなしでちびちゃんを左右に動かして構図を変えようとすると
>ピントがすぐにズレてしまいます。
これはお子さんが止まった状態での構図調整でしょうか?
でしたらAF-ONボタンから指を離せばAFロックされますので、その状態で
構図調整を。
もしお子さんが動いたままで真ん中以外にを持っていきたいのでしたら、
AFポイントを中央ではなく、意図した構図で最もいい位置のローカルポイントを
使うしかないと思います。
書込番号:14444359
1点

推測ですが、中央1点の精度に期待して構図ズラシしているんでしょうけど、
ズラせばピントも狂いますし、なによりその間に子どもさんも動くでしょう。
単純に任意選択にして、動きに応じて測距点選択した方が確実だと思います。
特に接近戦では、ズラすことによるピント誤差が大きくなります。
書込番号:14444376
0点

開放だと被写界深度がとても浅くなります
広角や標準で近くで動き回る被写体だとピント決めて撮るのはむずかしいかも
ボケ味を撮りたいなら、望遠レンズで遠くから撮ってみるのもいいかもしれません
三脚使ったりして
あとは、AFにはピントを合わせ続けるモードがあるカメラもあるので
その機能を使うのも便利かもしれません
腕があるなら、AFをやめてMFに挑戦するのもいいかも・・
書込番号:14444403
1点

あわわ、ごめんなさい。AIサーボがピント合わせ続けるモードでしたよね。
失礼しました
書込番号:14444420
1点

BAJA人さん
いつも早々のお返事ありがとうございます。
>もしお子さんが動いたままで真ん中以外にを持っていきたいのでしたら、
>AFポイントを中央ではなく、意図した構図で最もいい位置のローカルポイントを
>使うしかないと思います。
やはりそうですか(汗)動く場合の構図を変えるときはポイントをやはり良い位置にズラすしか方法はないんですね(泣)
AFロックで動かしても大丈夫なのかと思ってました(汗)
ぽんた@風の吹くままさん
早々のお返事ありがとうございます。
>推測ですが、中央1点の精度に期待して構図ズラシしているんでしょうけど、
・・・まさにその通りです(汗)そんなんですよ。接近戦でそのやり方をやっていたんですぐに中央から外れるとピンズレが起こってしまっていて(泣)
今度からは任意選択しようと思います。。
今の設定が一番いいのかと過信していました^^;
書込番号:14444444
1点

あんまり開放にこだわらない方がいいですよ。
広角側(換算で28mmくらい)にして、F5.6とかF8に絞って、
子どもさんと一緒に走ってみるとかも面白いです。
だいたい1.2mくらいの間隔になるようにキープして走る訳です。
MFであらかじめ1.2mに設定しておきます。
8割くらいはダメですが、100枚に1枚くらいは傑作があるかも?
順光じゃないと露出が厳しいですが、、、(^^;)
デジタルは無駄にシャッターを切れるのがありがたいですね。
書込番号:14444531
2点

動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう
構図変えるとピント位置はずれるし、その間も動き回っていると思うので...
それならRAWで少し引き気味に大きく撮ってDPPでトリミングの方が良いかもしれません
書込番号:14444611
2点

ayさん
こんにちは。
よき撮影、よき子供の成長記録のために技術の向上は重要ですね…(うっ痛っ)
ででででも…子供の成長は待ってくれませんので、同じ壁に激突した私はこうすることにしましたよ…
・一発で決めようとしないで後からトリミング(苦)
あわわわ…そんなこと聞いてないと怒られそうですが(汗)
どうすれば満足いくトリミングができるか?はけっこう重要です。
@ピント命
これは後からどうすることもできません。子供が不規則に動いている時は諦めて、センター1点でまつ毛か瞳に合わせることだけに集中。
A画角を広めに
欲しいイメージよりも2割ほど引いて作る
B撮影角度は三次元的に
これだけは頑張って変化を出す。
特に小さい幼児は足元を見ながら動くことが多く、瞳を捉えづらいことも多いので、自分が低いポジションで動くことを心掛ける。(こ、腰がッ…)
以上は、背景をボケボケにする時だけ有効だと感じていますので、今ayさんが求めている撮影とは相性が良いと思いますが…だめ?(笑)
撮影直後の液晶での画像確認時に満足を得にくいわけですが、拡大ボタンを1回押して、ぐりぐりボタンで構図を動かせば、少しスッキリするはずです。
まあ、キレイな景色を背景にキッチリ入れて撮る場合は、被写界深度も深くされるはずなので、なんとかなりますよ…ハハハ・ハ…
いやぁ〜、こんな方法じゃなくて、もっと上手に撮りたいですよね(涙)
書込番号:14444615
1点

AFで、日の丸構図以外ならば中央一点にせず、測距点を変えてはどうでしょうか。
又はMFで連射 どちらにしてもデジタルですから枚数を気にせず撮られたらどうでしょうか。
私なんか撮る割にHDDには殆どたまりません(笑)
書込番号:14444637
1点

TIFA.CRYSISさん
ありがとうございます。腕は全然ないんですがMFチャレンジしたいですね^^
ただ・・・まだまだ未熟だから恐れ多くてMF試せないでいます^^;
ぽんた@風の吹くままさん
そういう撮り方も面白そうですね♪
なんか初心者だから解放すればボケがいいと思い込んでいて・・・^^;
書込番号:14444778
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
>動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう
・・・そうだったんですね(汗)親指AFを学ぼうとしていろいろ調べていたら、AIサーボで中央一点AF押しぱなしで動くものはOKって書いてあり構図を変えても大丈夫なんだって勝手に思い込んでました(泣)
不比等さん
ありがとうございます。。
ですよね!子供ってちょうど下向いて歩いてる時期で撮るのも大変です^^;
トリミング。。確かにそうですね。ただ・・・トリミングもまだまだ勉強の身なんでそこまで頭が・・・
まだまだayはデジイチを理解してない(泣)早く上達してフルサイズに・・・なんて夢をひそかに思ってる。。。
でもホントいろいろ覚えなきゃいけないことや、いろいろ感覚を覚えなきゃいけないの結構楽しい反面壁にすぐぶつかっちゃいます(泣)
そういえば最近絞りを絞って撮ってない(汗)被写界深度はいつも浅い^^;いろいろ試さなきゃ上手くならないのは分かっているんだけど・・・
構図もかなりセンスが必要だし難しいですよね↓
湘南ムーンさん
測距点を変えて見ようかと思います。MFは試したいけどまだまだ勇気が・・・(笑)
書込番号:14444899
0点

AIサーボで中央一点側距の設定ですと、中央一点の場所にピントを合わせ続けますので、
カメラを動かした際に被写体のちびちゃんから中央一点が外れれば
そこにピントを合わせようとするのでピントはちびちゃんからずれます。
AIサーボを切ってフォーカスロックすれば、あまりの早さでちびちゃんが前後に動かない限り
カメラを左右にずらしてもピントがずれるのは無くなるはずです。
書込番号:14445038
3点

ay_nabeさん
こんにちは。
私が自分の60Dで試してみたことはないのですが、AIサーボでAFポイントを自動選択にしてみてください。
すると、最初に中央のポイントでAF開始すれば、その後お子様が動いた場合でも周りのAFポイントにかかっていれば捕捉し続けてくれるはずです。
(マニュアル p.77 より)
書込番号:14446478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^)。
ワタクシも背景をぼかした写真が好きなので、60D+シグマ30mm F1.4 EX DC HSM で、任意の1点フォーカスプラスAIサーボの設定で日の丸構図は何とか回避しています(笑)。
でもF1.4ですと、ピントの合う範囲が狭すぎて大変ですので、F1.8〜2.0、たまにF2.8くらいで撮っています。
他人様に見せられるような写真かどうかはわかりませんが、一応アップしてみます(^^;)。
鼻水鼻くちょはご勘弁を(^^;)。
でも最近は7DのゾーンAF、領域拡大AF、さらには縦と横でそれぞれ設定できる機能に魅力を感じております(^^;)。
子供の動きに合わせてAFポイント設定したり、縦と横でも設定しなおしたり、結構バタバタするので、機能に頼りたいって言うのが本音です(^^;)。
書込番号:14447253
4点

>OBK48MMさん
子どもさんの写真、すごく綺麗ですね。
EF28f1.8を使ってるのですが、せっかくf1.8だからと開放で使いがちですが、思いきって絞ることも大切なんですね。
外部ストロボを使ったバウンス撮影でもされているのでしょうか?
書込番号:14448064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HONEOさん
お返事ありがとうございます。
>AIサーボを切ってフォーカスロックすれば、・・・ということはワンショットにしてロックをかけると言うことでしょうか?あまり分からずすみません^^^;
PureOneさん
お返事ありがとうございます。
>自動選択にしてみてください・・・確かに60Dは9点なんで自動にすればいいのかなぁ〜と思いながら、いろいろ調べてたら一点が良いということだったので自動はまだ試していませんでした(汗)今度試してみます。。
OBK48MMさん
お返事&すっごいかわいい写真ありがとうございます。。
確かに開放より1段2段絞ったほうが良いとは聞きますし、開放だとピントの合う範囲が狭すぎでジャスピンはなかなか難しいですよね。。AFポイントをその都度変更すればいい事なんですがオールマイティにと機能に甘えてしまって(汗)
もっといろいろ試して勉強しなきゃいけないのに(泣)
書込番号:14448307
1点

tametametameさん、ay_nabeさん>
褒めていただき、ありがとうございます(^-^)。
(保育園から頻繁に風邪をもらってくるので、お見苦しい点もあり、恐縮ですが(^^;)。)
レビュー以外で子供の写真を出すのは初めてですので、直接コメントされると照れくさいですね(^^;)。
ワタクシは60Dで家の中で撮影する際は、基本的にストロボは使用しておりません(^-^)。
添付した写真はすべて家の中ですが、比較的明るい時間帯でしたので、わりときれいに見えるのかもしれませんね。
基本的にワタクシはMモードでSS1/125〜1/160、F1.8〜F2.0、ISOはオート、ホワイトバランスは色温度5000Kくらいで撮っています。
太陽の光が沢山入ってくる場合はAvでF1.8〜F2.8くらいですかね。で、露出補正を+1/3にしています。
夜になると古い蛍光灯が点灯しますので、MモードでSS1/80〜1/100、F1.8くらいですかね。
それ以上SSを上げるとたちまちフリッカーの餌食になってしまいますので(^^;)。
mRAWで撮っていますが、この設定だと、あまりレタッチの必要性も感じず、そのまま現像しても良いかな〜って思っております。
もちろん自己満足ではありますが(^^;)。
F値は、ワタクシも開放を使いたいのですが、子供を大きく撮ろうとすると、深度が極端に狭くなり、なかなかピントが合わないので、やむを得ず絞っています(^^;)。
子供に寄ってF1.4で撮ると、まつ毛はジャスピンでも目がピンズレってことが結構あったりしますので(笑)。
撮り方は、ワタクシも親指AF&AIサーボを使用して、任意の1点AFで目を追い、撮っています。
もちろんこれで完璧っていうわけではありませんが、この方法でお気に入りの写真も撮れていますよ(^-^)。
書込番号:14448346
1点

全然関係ないですが・・
お子様の写真にかける熱意を見てますと、こちらまで愛情が伝わってきます。
健やかに成長されて、末永くお幸せになることを心から願っております。
いつの日かこの写真をお子さんが見るようなことがあればいいですね。
カメラの技術よりも愛情が一番大切だと感じました。
書込番号:14448435
2点

TIFA.CRYSISさん>
あたたかいお言葉、ありがとうございます(^-^)。
確かに上手に撮れたり、褒められたりするとうれしいですが、それ以上に、今は子供の写真を好きなだけ撮れていることに幸せを感じています(^-^)。
デジイチデビュー当初に撮った残念な写真も多々ありますが(笑)、それでも自分にとっては大切な写真です(^-^)。
娘の成長とともに、ついでに自分のカメラの腕も成長したら良いなぁ・・・なんて・・・(^^;)。
書込番号:14448645
0点

OBK48MMさん
またまたかわいい写真UPありがとうございます。。また、細かい設定まで教えていただきありがとうございます。
ただ・・・ayはまだMでの撮影は難しいっす^^;
頑張って早くM使えるようにしたいです♪♪♪なれるかなぁ〜(汗)
>撮り方は、ワタクシも親指AF&AIサーボを使用して、任意の1点AFで目を追い、撮っています。・・・ayの設定で一応合ってるんですね↑
今度は目を追って撮ってみます^^
書込番号:14448813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入して1年以上経ちました。
自分の使い方ではあまり望遠側は使わないことと、画質を求めて先日、シグマの17-50mmを購入しました。
次に欲しいレンズとして、気軽に持ち出せるEF35mmを考えています。
使わなくなってしまったEF-S18-135ですが、売って足しにしようかとも考えています。
キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
取っておくメリットは何かあるのでしょうか。
もしもこの先本体も買い換える時に、セットで残っていた方が査定額が良いのかとも思ったのですが、マップカメラの査定を見ると、特にそういうこともないようで…。
使わなくなったキットレンズは、メインの故障などを考えて取っておくべきなのでしょうか。
変な質問で申し訳ありません。
0点

別の望遠レンズを買うなどして本当に使わないことが確定したら持っていても意味がないのでヤフオクで換金します。ただ他に望遠がないと心配です。
書込番号:14442404
2点

あまり高く買い取って貰えないようだし、残しておきましょう。
もしくはカメラ始めたい友人に譲ってあげるとか
書込番号:14442408
6点

稼働率が低くて、あまり重要なシーンで使うわけでもなくただただ持っているというのは、コサダさんとっても、はたまた中古市場、
中古品の出現を待ち望む人にとってもあまり有益でないように思われます。
然るに、EF-S18-135 ISを売り、熟考の末自分の中で光るものを感じたレンズを手に入れるのがよろしいと思います。
書込番号:14442432
3点

あまり使わない・・・と言う事は使う事もあるのでは?
他に望遠が無いのならそのまま持っていて
良いなと思った望遠を買う時に下取りに出すのもありかと思います。
書込番号:14442446
3点

本当に使わなくなってしまったのなら、売ってしまっていいと思いますよ。
書込番号:14442572
2点

50から135を全く使わない、あるいは他にその部分をカバーするレンズがあるのであれば、下取りに出すのもありだと思います。ただ、その領域をカバーするレンズが無いのなら、将来必要が出るかもしれないですし、レンズの故障も無いわけではないので(私は一度経験しました)残しておいた方がいいと思います。
書込番号:14442650
1点

>使わなくなってしまったEF-S18-135ですが、売って足しにしようかとも考えています。
>キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
>取っておくメリットは何かあるのでしょうか。
当方の場合、キットレンズは、サッサと下取りに出してます。最初は不安でしたが、使わずに取っておいても、樹脂などの経年変化で、動作に支障が出るケースを経験しましたので、使わなくなったら、即、下取りに出してます。
>....使わなくなったキットレンズは、メインの故障などを考えて
>取っておくべきなのでしょうか。
予備としてのレンズも正しいですが、この場合は、200mm前後のズームを別途に揃えるという事で解決した方が良いと思います。
焦点距離的に50−200mm付近の焦点域が手薄になると思いました。なので、当方の着想ですが17−50の延長上に、50−200あるいは50−300程度の焦点域のレンズを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:14442755
4点

保険においとくのがベターですが…本当にいらないなら、いる方もいらっしゃるだろうし、売りに出すのがベストでしょ。
書込番号:14442926
1点

スレタイを見てWズームの事かと思い、それなら取り置きを進言しようと思いましたが18-135だと正直微妙ですね…。 僕の場合は7Dですが、いまでもWズームのレンズは持ち出す事有ります。軽いし、あまり気を使わずに済みますから
書込番号:14443176
1点

コサダさん こんにちは
下取り価格に 納得できるのでしたら 使わないで カビの心配するよりは 売って次のレンズの足しにした方が良いと思いますよ。
でも 下取り価格安い場合は 無理して売らず 取って置いた方が良いとは思いますが‥
書込番号:14443192
3点

使わないのなら売ってしまって良いと思います
査定はレンズ付よりカメラやレンズ個々の程度(綺麗さ)の影響の方が大きいです
売却額が有効に使えるのであれば売却はありでしょう
期待より低額なら望遠が使いたくなった時の為に所有し続ければ良いかと思います
書込番号:14443223
2点

>キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
EF35mmを買うのなら、処分してもキット問題ないと思います。
書込番号:14443338
4点

キヤノンのEF-S 18-35 ISは動画用として音が静かなタイプにX6の発売時にリニューアルされるという噂があります(あくまで噂です)
キットレンズですから元々値段はあまり高くはないですが、万が一後継レンズが発表されると値段はさらに安くなることも考えられるのでどうせ処分するのなら早いほうが良いかもしれませんね
書込番号:14443522
2点

昼休みに覗いたら、こんなに返信が!!!
皆さんありがとうございます!!!
>けんちんじるさん
確かに、「本当に使わないことが確定」しないと怖くはありますねぇ。
>三色バーさん
マップカメラで16000円でした。足しにしてしまおうという気分に傾いております…。
>Mr.Bonebeanさん
そうですね!それもありですよね!
>テクマルさん
確かに、もしかしたら使う事もある…かもしれません…。可能性は低いですが。
>mt_papaさん
そうですね。ちょっと売る方向に傾いています…。
>遮光器土偶さん
故障を考えるとそうですねぇ。ただそうなるとボディの方も予備が必要になったり…。う〜ん。
>あじごはんこげたさん
なるほど。不安ですが、出しちゃえばそうでもないのかもしれないですね。
それに、200mm前後のズームを別途にというのは考えていませんでした。それはいいですね。
>松永弾正さん
そうですね。拾う神ありですね。
>mik 21さん
確かに画質の評判なんかも考えると微妙なところなんですよね。
>もとラボマン 2さん
価格は16000円でした。まあそんなに不満はないです。売るほうに傾いています…。
>gda_hisashiさん
なるほど。査定はレンズ付よりカメラやレンズ個々の程度ですか。それは考えていませんでした。箱が付いていた方がいいのかとか、箱がレンズキットとなっているから、合わせたレンズが付いていた方がいいのかとか考えていました。
>じじかめさん
純正を買うならば、アリですね!
>Frank.Flankerさん
噂でも、それは良い事を聞きました。ありがとうございます!
皆さん、ありがとうございました。
自分の中で、売ってEF35mmの資金源にする方向で固まりつつあります。
皆さんにベストアンサーを差し上げたいところですが、3つしかつけられないもので…。すみません。
ありがとうございました!!
書込番号:14443598
0点

いままで、50-135mmの焦点距離をまったく使っていなかったのでしたら、
処分されたほうがいいでしょう。
状況が変わって、望遠側が欲しくなるかもしれないのでしたら、残しておいてもいいと思いますが。
(個人的には、本当に要らないと思って手放した直後に
「残しておけば・・・・・」と感じることもちょこちょこありますが。)
ちなみに、今現在、sofmapの買取上限は11000円みたいですね。
(この買い取り価格をどう感じるかにもよるでしょう。)
書込番号:14443612
1点

>マップカメラで16000円
マップカメラのネットで調べられる買取上限は
「未使用新品」でのことです。
といわれた記憶が・・・・・・・。
だいぶ前のことなので変わっているかもしれませんが。
(どちらにしてもそのときは、マップの査定額が一番高かったのでマップにしましたが。)
書込番号:14443629
2点

>αyamanekoさん
確かに、もしかしたら後悔するかもなんて不安はあるんですよね…。
マップカメラのネットの査定で、新品で18000円、程度の良い中古で16000円とありました。前に一度利用した時に、その通りになったので、今回もそうならないかなぁと期待もこめて…。
書込番号:14443703
1点

じじかめさんのダジャレ,しばらくぶりな気がします。
書込番号:14443826
1点

お陰様で、本日マップカメラにて18000円にて売ることが出来ました。
これを足しにして、ef35mmを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14449751
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
キャノンの60Dダブルズームか18-135レンズktを検討してます。
色々書き込みを見ると、池袋のヤマダがかなり安そうなのですが、
どなたか価格情報お持ちではないでしょうか?
購入時に交渉してみたいもので。
勝手な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。m(__)m
0点

値段も大事ですが、使い方とか相談出来る店員さんがいたほうがいいなら、それも考慮にいれてくださいね。
詳しい友人がいらっしゃるなら、スルーしてください。
書込番号:14434684
1点

本日、埼玉県某所のケーズデンキにて、60Dダブルズームキットを購入しました。
(初デジイチです!)
購入内容はこんな感じです。
・EOS 60D ダブルズームキット
・液晶保護フィルム(ケンコー)
・レンズフィルター(ケンコー)
・SDHCカード16GB(サンディスク)
・バッグ(おまけ)
以上で、計94,500円(税込)でした。
価格だけ比較すると、安い店は(webも含め)他にもあるかと思いますが、前出のF県の住人Aさんもおっしゃっている通り、購入基準は価格だけではないと思います。自分も対応していただいた店員さんがとても親切丁寧に教えて下さったので、この金額で決めました。
ちなみに、クレジットカードのキャンペーン期間を利用しての購入で、後ほど1万円キャッシュバックがありますので、実質は84,500円、、どうでしょうか?少しでも参考になれば幸いです。
「習うより慣れろ」の精神で、とにかく撮りまくりたいと思います!
書込番号:14435478
0点

池袋のビックカメラで店員さんに無理を言って9万4800円ポイント16%で ダブルズームキットを購入しました。ヤマダ電機の接客が悪く、ビックカメラの接客はとても気持ちよかったです。自分はポイントで3000円のバッグと1500円のレンズカバーと二個と液晶保護フィルムを頂きました。高い買い物なだけに、値段的にも他の面でも本当にいい買い物ができたと思っています
書込番号:14437505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
昨日ヤマダとビックに行って、比較の結果、95000円の22%で購入しました。現金的には余り安く出来ませんでしたが、その場で50mmレンズやバッグ等をポイント無しの割引してもらい、結果的には良い買い物出来たと思います。
私の場合ビックでメーカー営業に聞いてしまったせいか、割引の対応悪く、ヤマダの店員が結構対応してくれたのでヤマダで購入しました。店員の個々の対応力で全然違いますね。
書込番号:14446015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いつも楽しく拝見させて頂いてます
この度やっとこさ入手致しました。昨年末の予定がずれ込んで・・・
先週の月曜日に買いに行ったら、『一月半待ちです』と言われ愕然・・・
しかし過去の書き込みから、そんな事はないなぁ。
もっと早く来るだろう。と思い購入。そしたら突然今日届きましたw
余りにも突然で、液晶保護シールやらかんやら買えず仕舞いです。
wズーム予定でしたが、18-135のキット+なんとなんと奇跡のお許しで
同時に70-300Lが購入させてもらえて夢の様です。ありがとう『嫁』
これから子供たちの素敵な記録をバンバン撮って行きたいと思います。
あ〜 楽しみ。明日早速SDカードやら、プロテクターやらシールやら、なんやら
かんやら買いに行こうw おやすみなさい
3点

おめでとうございます。
いきなりLですか!!
楽しんでください(^_^)/
書込番号:14419911
2点

ご購入、おめでとうございます!
子供さんの良き写真をバシャバシャ撮ってください!
おやすみなさい!
書込番号:14419914
1点

ご購入、おめでとうございます
小学生のお子様がいらっしゃるなら、70−300Lで運動会もばっちりですね
書込番号:14419983
1点

おめでとうございます!
70-300L同時購入ですか〜
羨まし過ぎます!!!w
書込番号:14419986
1点

購入おめでとうでーす
>18-135のキット+70-300Lが購入させてもらえて
夢の様ですね(^^;
書込番号:14420003
1点

レンズキットより高価なLも付いてきたのは
wishcomekunさんの普段のおこないが良かったからでしょうね。
おやすみといいつつ興奮して眠れないのでは?(笑)
素敵な写真バンバン撮ってください。
書込番号:14420302
3点

>ありがとう『嫁』
これからは、『山の神』とお呼びしましょう。
書込番号:14420332
2点

購入おめでとうございます。
70-300Lも一緒にですか? いいなぁ ^^
18-135と比べたら画質の差が分かるので、
自動的に今後はLレンズ中心の購入が決定すると思います(笑)
>ありがとう『嫁』
感謝する心って、とても大事ですね。それが次に繋がりますし^^;
お子さん、そして優しい奥様の写真も沢山撮って下さい。
書込番号:14421090
1点

スレ主さま
はじめまして。
いやぁ〜最高のデビューだと思いますよぉ〜♪
私は半年ちょい前にX5とその他レンズでのデビューでしたが…
やはり子供を追いかけるのには、ファインダーは見易い方が良いですし…
換算29〜216mmの標準レンズは子供撮りに使い易そう…
トータルの重量はあまり重過ぎない方が良い…
きっと素敵な記録を残せそうですね♪
それに…
いい具合にもっとレンズが欲しくなりそうな組み合わせです(笑)
書込番号:14421141
1点

ご購入おめでとうございます。
18-135のキット+70-300Lからのスタートなんかすごいですね。
レンズ沼も 小三元、大三元 L単沼と各種そろっていますので気おつけてお入りください(笑)
明るいレンズがほしくなりませんか?
書込番号:14421296
1点

スレ主さん今日は。
私は無駄づかいが祟り、18135付きが買えなくなってしまいました。
太っ腹なお嫁さんが羨ましいw
可愛いお子様の写真撮られたら、アップしてくださいね。
書込番号:14422225
1点

皆さん お疲れさまです
温かいお言葉の数々ありがとうございます
思い起こせば、ほぼ毎日、この掲示板を見に来てて
『山の神』に、「毎日見てて楽しいか?w」と言われ続け、
私も「はい、楽しいです」と言っていた日々が思い出されます。
これから沢山の写真を撮って子供達の一瞬の輝きを撮れる様に精進
したいと思います。
今日は仕事が遅く成ってしまい、何やらかんやらがまた買えず仕舞
でした。週末に子供の行事が有るので、何とかそれまでにはと思っています。
皆さんこれからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。
必ず躓きますので、皆さんの温かい助言が必要になると、『確信』
しています。その時はまた相談させて下さい。
書込番号:14424446
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60Dのダブルズームキット持ちです!
予定はありませんがもしレンズを買い足すとしたらどんなレンズがよいでしょうか・・・
なるべく望遠がよく、主にサードパーティーだったら良いな。と思います。
単焦点でも構いません。60D持ちの方でこんなレンズを買った、というのがあれば教えていただけないでしょうか。
0点

ダブルズームもっているなら、70-300 はダブリますねぇ。
望遠がいいなら、50-500 とかが定番?じゃないですかね。
書込番号:14419401
1点

こんばんは。
なるべく望遠でしたらシグマ50-500mmOSでしょうね。
書込番号:14419436
1点

自分の主な撮影用途が赤ちゃんの撮影なので
望遠ではないので申し訳無いのですが
自分の場合はダブルズームでしばらく撮影してから
EF50 F1.8IIとEF35F2の2つを買い足しました。
外での撮影ならダブルズームのキットでも
それなりに撮れるけど暗い室内だと不満があったので
まずは撒き餌レンズを試してみて明るさには満足でしたが
少し焦点距離が長くて最短撮影距離もあと少し近寄りたいって所で
室内での使い勝手にあともう一歩って感じだったので
更に広角のEF35F2.0を買い増ししました。
書込番号:14419447
1点

こんばんは
>60D持ちの方でこんなレンズを買った、というのがあれば教えていただけないでしょうか
望遠ズームはタムA005、EF70−200F4L ISなどです(^^
書込番号:14419537
1点


なにを撮るのでしょうか?
それがわからないと、レンズの選びようが・・・・・・・・。
書込番号:14419808
1点

こんばんは。
何を撮りたいかによってかわってきますが…。
室内の動き物でしたら、明るいレンズのシグマ70-200F2.8ですし、
飛行機撮りや野鳥撮りなら、シグマ50-500だと思います。どちらもお買い得感があります。
書込番号:14419961
1点

とりあえずキットレンズで撮りまくりましょう!
それで不満なら買い足せば良いと思います。
間違いなく買い足す事になるでしょうから、まぁ楽しみは後にって事で!w
書込番号:14420008
1点

室内撮影なら35mmF2でしょうし、花の撮影なら
タムロン90mm等のマクロレンズがいいと思います。
書込番号:14421686
1点


私はキットレンズもそこそこに、60D購入2週間後に70−200F2.8Uを手に入れました。大は小を兼ねる!といわれ言われるままに・・・。写真を撮るってこんなに簡単なことなのか、と見事に勘違いしてしまうほどすばやく、また完璧にピントが合うすばらしいレンズです。公園を走り回る娘の額の、玉のような汗までもはっきり写ります。
最近タムロンA09を購入しましたが、ブレまくりで歩留まり最悪です。いかにレンズに助けられていたのかということを痛感しています。カメラの構え方からやりなおしです。
最近は専ら人、鳥、飛行機など被写体を限定せず場数をこなすことにしています。機材収集が趣味でなければ、撮影目的をはっきりさせてからレンズを購入してはどうでしょう。(自省をこめて)
書込番号:14424832
1点

ダブルズームのグレードアップは如何でしょうか?
私は標準でシグマの17−50の2・8、望遠には70−300Lを使用してます。
標準には予算があれば、純正もあり、タムロンも使用されてる方は多いようです。
書込番号:14425101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます!
そうですね、まだまだキットのレンズで粘っていい写真を撮れるよう努力します。
たくさんのコメント、ありがとうございました!
書込番号:14427256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
おはようございます。
いつも皆様の的確なアドバイスありがとうございます。
またまた教えていただきたいのですが、皆様は単焦点どんなのを所有しておりますか?ちなみにボディも教えていただけたら嬉しいです^^
よろしくお願いいたします。
ちなみに自分は今のところ単焦点は28/1.8の1本のみで60Dです。
0点

AF 50mmF1.8
AF 100mmF2.8MACRO
AF REF500mmF8
キヤノンではありません。(悪しからず。)
ボディはご想像にお任せします。
書込番号:14412860
0点

機材自慢ですか(笑)
EF24F1.4LU
EF28F1.8 USM
EF50F1.4 USM
EF50F1.8U
EF85F1.8 USM
EF100F2.8L IS USM
EF135F2L USM
EF200F2.8LU USM
EF400F5.6L USM
今のところキヤノンの単焦点はこれだけ。
ボディは7Dと5D MarkUがメイン。X2もたまに使います。
ところで次に何が欲しいかってことですか?
EF100F2.8L IS USM
超拡大の世界はいかがですか?
書込番号:14412919
2点

EF 28mm F1.8 USM
買ったばかりで、まだちょっとしか使ってませんが、60Dでの撮影は楽しいです(笑)
書込番号:14412925
0点

EF28F1.8 USM
EF50F1.4 USM
EF100F2.8L IS USM
ボディー 7D
EF600mmF4.0がほしい
書込番号:14413579
2点

40DとX4で
EF24L2とEF50F1.4です。
欲しいのは8-何とかのフィッシュアイです。
単焦点じゃないでが(汗
書込番号:14413897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
EF24mm F2.8
EF35mm F2
シグマ24mm F1.8 EX DG
安いのばっかです(^^;)
ボディーは7D、30D、10D、KDX
書込番号:14413988
0点

こんにちは。
EF35mmF2
EF50mmF1.8II
EF100mmF2 USM
ボディは7DとKDX
欲しいのはEF100mmF2.8L IS USM ですが、焦点距離がかぶるので、広角が良いのかな。と考え中です。
書込番号:14414001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディは60D、撒き餌しか持っていません。
NO10のクローズアップレンズを着けて花を撮影しています。
書込番号:14414012
0点

ay_nabeさん こんにちは
私が持っている単焦点レンズは
EF35mm F2
EF50mm F1.8
EF135mm F2L USM
EF200mm F2.8L U USM
EF300mm F4L USM(使わないので売ってしまったレンズ)
ボディは5D2と7Dです。
書込番号:14414335
0点

ボディは60Dと7D
短焦点はEF50F1.8Uのみ
僕も短焦点欲しいです(汗)
書込番号:14414426
1点

ay_nabeさん
初めまして
ボディ・・・kiss X4
単焦点レンズ・・・シグマ30/14、シグマ50/1.4、シグマ85/1.4
EF100/2.8 L マクロ is usm、EF200/2.8L U usm
以上
書込番号:14414784
0点

ボディは5D2と7Dです。
所有の「単焦点」レンズは
EF24mmF1.4LII
EF100mmF2.8L IS
EF135mmF2L
EF300mm F4L IS
EF400mm F5.6L
です。50Lとゴーヨン以上の長玉が欲しいですね。まあ当分買えませんが。
5D3も欲しい・・ッス。物欲が・・汗。
書込番号:14415317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ここは60D板ですよw
単焦点は、私は撒き餌レンズしか持ってません。
書込番号:14415874
2点

最近単焦点てあまり使わないですね
50/1.8
90マクロ
500/4.5
しか使いません
ズームばっかです
書込番号:14417113
0点

先輩方いろいろレスありがとうございます。
カテ違いとは思っていたんですが、どのカテに質問すればよいか分からず60Dカテですみません。
やはりいろいろ単焦点でも使用方法で皆様所有が違うんですね。
これからayみたいに単焦点にはまりつつある方に参考になればと思いますし自分自身にも参考になるので、カテ違いは分かっているのですがこのまま60Dカテで質問を継続させていただきますのでお願いします。
書込番号:14417308
1点

ayさん
おはようございます。
ご存知かもしれませんが、現在私は…
28F1.8,50F1.4,100F2の3本を所有しています。
単焦点を増やしていくにあたり、こんな感じの表を作りました。
24(38.4) = 50*0.48
28(44.8) = 50*0.56
35(56.0) = 50*0.70
50(80.0) = 50*1.00
85(136) = 50*1.70
100(160) = 50*2.00
135(216) = 50*2.70
200(320) = 50*4.00
※実際は、Excelの表でマトリックスにして、各焦点距離の関係を数値にしています。
ズームと単焦点の違いは今更私が言うまでもなく
・ズーム:画角の変化
・単焦点:描写の変化
がそれぞれの得意分野です。(合ってるかな(汗))
だから私は、画角の変化をつけやすいように、最初の50mmから少し間隔をあけて28mmと100mmを買い増ししました。
しかし、写りの変化を楽しんでいる方も大勢いらっしゃるようで、50mmだけで純正で3種、あとシグマにツァイス…なんて方もいらっしゃいます。
つまりベクトルの伸ばし方は人それぞれで、自分はどこに向いて優先的に伸ばすか?を決めた方が購入後に楽しみ易いというか…初級者にとっては勉強になるというか…コストのかけ方が効率的になるとか…
いわゆる『撮影が趣味ではない』私にとって、広角側は『娘が後から見て小さい頃を思い出したり想像したりするため』の画角であり、望遠側は『私と妻がいずれ娘が小さかったころを懐かしむため』の画角になると思います。
ズームも単も一通りそろえてからやっと整理できてきましたのでそれなりにコストを要しましたが(汗)、まあ他に一切の無駄遣いをしないよう心がけ、妻にアピールしていますので今のところ問題は発生していません(笑)
ちなみに広角単は、そのポジションをコンデジに奪われつつあります(汗)
今後ですが、子供の成長と共に撮影距離が延ばせると思うので、85mmと135mmを増やす機会が来る気がしています。L単にはあこがれますが、私にはあの重さを許容できるかどうか…分かりません。
書込番号:14421298
1点

不比等さん
いつもお返事ありがとうございます。
確かに用途によって単はいろいろ使い分けがありますよね。L単はayもきついっすね(汗)
なんとなく確かにズームは楽だからいいんですが画質などを考えると単の方がayは好きですね。
今はまだ28しかないですが、次は85に行こうかと思ってます。なにせボケ好きayは望遠の方がボケも出しやすいし綺麗に出すから。
ただ・・・画角的には50の方が使いそうなんですが(汗)
書込番号:14429812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





