EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFについて

2012/03/19 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

みなさん、お世話になります。
1月末にデジイチデビューした者です。その節は数々のご祝辞、アドバイスをありがとうございました。
だいぶデジイチにも慣れてきた今日この頃です。撮れる画はめちゃきれいだし、レスポンスもめちゃ早だし、
デジイチって本当にいいものですよね。ド素人なのに、すでに気分は写真家?です。
5DV板がだいぶ賑わってますね。2年後くらいに、私も買うぞ〜!(嫁さん許してくれるかな? 汗)

すみません、前置きが長くなりました。本題です。
親指AFって、具体的にどんなケースで使い、どういうメリットがあるんでしょうか?
シャッターボタン半押しだけで、事足りるように思うのですが・・・

諸先輩のみなさん、ご指導、お願い申し上げます。

書込番号:14312664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 11:41(1年以上前)

ピントを固定したいのに、シャッターを押すたびAFを作動させられたらたまったもんじゃない。

AF-lockの切り替えをいちいちしなくていいし、AF/MFと相性いいし、置きピンしやすいし、利点は色々。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/index2009.html

書込番号:14312717

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/19 11:47(1年以上前)

シャッターボタンには、デフォルトで「シャッターを切る」という機能と「AFを作動させる(&AFロック)」という機能と見落とし勝ちですが「AE(自動露出)を作動させる(&AEロック)」という3つの機能が割り当てられています。

特に前者2つの「シャッターを切る」という機能と「AFを作動させる」という機能が別々に割り当てられていたほうが便利な場合にはこれを別別のボタンに割り当てることができるように準備されていて一般的に言うところの「親指AF」がこの機能を使って別のボタン(そのボタンが親指で押しやすい位置にあるので)にAFを割り当てているものになります。

自分として必要なければあえて使う必要はないと思います。
僕も親指AFは使っていません。5D2ですが逆に親指AFのボタンに「AFストップ」を割り当てています。

書込番号:14312739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/19 11:51(1年以上前)

こんにちは。

1、ピントとAEを別々に操作するとき。
  ピントの部分が暗かったり明るかったりしたときにAeが引っ張られないので有利。
  シャッター半押しは、ピントのロックでAEもロックされてしまう。
2、置きピンの時、親指を放す。あとマニュアルで微調整。
3、逆に、AIサーボを効かせながら(親指で押しながら)動体の追尾状態にしてシャッターを切ったり切らなかったりする。
  シャッター半押しの時は、シャッターから手を放すとピントが途切れるので。
4、ピントを合わせたいとき合わせられるのが最大のメリット。

書込番号:14312761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 12:20(1年以上前)

私も親指AFです
通常はシャッターボタンを押すと、測光とピント合わせが同時に行われるので、親指AFにすることにより測光とAF作動を切り離すことが可能となりますし、置きピンも容易となります

また、親指AFにしておけばいちいちAiサーボとワンショットAFに切り替える必要もなくAiサーボのままで動きものでない被写体にも対応できますから便利です

書込番号:14312865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/19 12:43(1年以上前)

僕も基本は親指AFです

シャッターは撮影するボタン
親指はピントを合わせる為と分けています

例えば花を写す際まず中心に花を入れて写します
次左上、その次右下とかの場合

シャッター半押しだとそのつど花を中心に構図を変えフォーカスロックし構図を変更し写さなければなりません

親指AFはMFをモーターでさせている感じで使っています

書込番号:14312941

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/19 12:48(1年以上前)

>親指AF
親指AFをする時は、シャッター半押しでのAFはOFFにして置きます。
要は、シャッターボタンを押しても、AFせずシャッターが切れるだけにして置きます。
この事がメリット!です。
置きピン=ピントの固定。
AF-C で常に追いかける。
測光とピントを別にする。
マクロ撮影(親指AF→花のシベとかにマニュアルF→レリーズ_AF作動せず)。
…という風に。

書込番号:14312962

ナイスクチコミ!2


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/19 12:52(1年以上前)

コンデジなんかでは良くやるんですが、シビアにピントを合わせようとすると
中央一点でしか合わせられないもんだから、
構図がいつも日の丸構図(主要被写体がど真ん中)になってしまいますよね。

だから、シャッター半押しでピントを合わせておいて
構図を変更して全押しで撮影するんですが、
この場合撮影の度に同じ動作が必要になって面倒だし
シャッターチャンスを逃しますよね。構図も毎回ズレるし。
だから、シャッターボタンを押す度にAFが動作しないように
することでピントと構図が固定できるメリットがあります。
代わりにピントを合わせた直ぐにレンズのAF/MFスイッチを
切り替えておく方法もあります。

kissの場合中央のみクロスセンサーだから中央一点でのAFに
こだわる意味があります。
60Dの場合は9点オールクロスだからAFポイントを変更すれば
いいんですが面倒な場合や、F2.8以下のレンズを使用した場合は
中央1点のみよりシビアなAFが使えるのでこの場合は中央一点に
こだわる意味があります。
あとは、9点以外の場所でピントを合わせたい場合もありますよね。
ライブビューのコントラストAFならどこでも合わせることが
出来ますが、スピードが遅いですね。

又、キャノンの場合USM付きのレンズを使用する際に
「フルタイムMF」という機能が使えます。
通常設定の場合シャッター半押し状態で微調整に使うんですが、
親指AFの場合はAFとMFをシームレスに使い分けることが出来ます。


まとめると
1.構図とピントを固定することができる。
2.USMレンズでAFとMFをシームレスに使い分けることが出来る。
3.AIサーボの追従をコントロールできる。


使いこなせるとメリットは多いですが、
コンデジからのステップアップだと慣れるまで難しいですね。
反射的にシャッター半押しでアレ?ってなります(笑)

書込番号:14312982

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/19 13:12(1年以上前)

こんにちは。

親指AFは、私的には動体と静体でAFモードを変えることなく、シームレスに
対応できるのが一番のメリットかと思います。
子供撮りには強い味方になってくれると思います。

いつもの使いまわしですが、駄ブログをご参考まで
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html


書込番号:14313053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/03/19 13:40(1年以上前)

みなさん、さっそくのレスありがとうございます。

◆Mr.Bonebeanさん
使われている方は、ほぼ半々みたいですね。
置きピン等で、ピントを固定したい時に便利ってことでしたか。
使われている方のコメントに「基本的にMFを使い、必要な時だけAFを使いたいので」とありましたので、
自分の60Dで、レンズのスイッチをMFにし、親指AF押してもAF作動しませんでした。
キヤノンはこれが正常ですか?

◆小鳥遊歩さん
なるほど。取説読んだら、60DもAF停止等の割り当てができることがわかりました。
ただ、親指AFで撮影する時は、どこでAEロックされるんでしょうか?それとも、AEロックはされない?
素人ですみません。

◆ロナとロベさん
>1、ピントとAEを別々に操作するとき。
親指AFボタンでピント合わせた後、そのとなりのAEロックボタンを押すんでしょうか?
素人ですみません。それ以外は、なるほどです。知識が広がりました。

◆Frank.Flankerさん
上のお二方への質問と同様です。すみません。下の2行は、なるほどです。知識が広がりました。

みなさん、素人すぎてすみません。なんか、聞けば聞くほど疑問が出てしまい、申し訳ありません。
お願い致します。

書込番号:14313133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/19 13:55(1年以上前)

>自分の60Dで、レンズのスイッチをMFにし、親指AF押してもAF作動しませんでした。

どこのメーカーさんのカメラでもレンズおMFにしたら
AFが作動するわけないじゃん。  (^ー^* )

書込番号:14313179

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/03/19 14:03(1年以上前)

ありゃりゃ、レス書いてるうちにたくさんの返信が・・・
みなさん、具体的かつ、分かりやすいコメントありがとうございます。
みなさんのご意見を見てますと、ピントは親指AFで、シャッターはシャッターボタンで、というふうに、
役割分担した方が、汎用性高そうですね。これからは、それで特訓します。聞いて良かった〜

書込番号:14313204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/19 14:36(1年以上前)

カスタム機能に、シャッターボタンでAFの設定とか、
親指AFの設定とか分けて登録しておけばいいんだよ。  ( ̄Λ ̄)ゞ

いちいち設定しなおさなくても、その場に合ったAFに簡単に変更できるよん。  (・◇・)ゞ

書込番号:14313297

ナイスクチコミ!7


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/03/19 14:39(1年以上前)

三脚を使うときは親指AF、
手持の時はレリーズボタンでAF兼用、
というのが私のスタイルです。

たとえば、星景写真、一般夜景などは、
街灯や月などで親指AFであわせておいて、
構図を決めてからレリーズという運用です。

書込番号:14313305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/03/19 16:00(1年以上前)

◆BAJA人さん
ブログ、拝見しました。シャッターボタンが測光&シャッターを切る役目になるってことでしたか。
取説見たら、60Dの設定にもいろいろな組み合わせがあることがわかりました。

◆guu_cyoki_paaさん
レンズがMFになっていても、親指AFだけは利く機種があるのかと思ってしまいました。
カスタム機能、取説に載ってました。便利ですね。

◆cantamさん
デジイチ用の三脚はまだ持ってないんですが、その実用例、参考にさせていただきます。

私ごとき初心者が、Goodアンサーを選ぶのは気が引けますが、選ばせていただきます。
私にとっては、みなさん全員のレスとお気持ちが、いずれもBestアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:14313526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/19 21:52(1年以上前)

私はサッカーなどでは連写モードのまま 連写と単写を使い分けています。シャッターには指を掛けたままですが、8コマ/秒当たりから力のかけぐあいがシビアになる為、親指でのAF操作となっています. また、コンチニアスモードで、被写体にAFを追従させている時に、手前をひとが横切るとAFがそちらにズレますが、その瞬間だけシャッターとは別にAFをOFFすることで、直前のピント合わせの状態で決定的な瞬間を逃さずにシャッターを押し続けることができます。ただ、普段の撮影では 不用かも(笑)

書込番号:14315091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/03/20 07:59(1年以上前)

kawasemiipさん
こんにちは
具体的な実用例ありがとうございます。今後、実践させていただきます。
>ただ、普段の撮影では 不用かも
そんなことないと思いますよ。すごく便利だと思います。

ところで、親指AF使ったとき、測光はなにで行われるのか、一時わからなくなってしまってましたが、
みなさんのレスを何度も読み返しているうちに、最初からその答えが書いてあることに気付きました。
私のボケはフルサイズ並みですね。とほほ・・・

書込番号:14316832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60D or 7D

2012/03/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

kiss X3からの買い増しを検討しています。

被写体は2歳とこれから産まれてくるベイビー。

D7を買う気持ちで都会のカメラのキタムラへ。実機D60とD7を触ってみたところ、あれっ?
連写のスピードは確かに違うけど…こんなにシャッタースピードって必要?と感じてしまいました。幼稚園児や小学生が走り回っている写真を撮影するのに60Dでもいけますか?
60Dのバリアなんとか…画面を動かして使えるのも気になっています。どんな時に使っているのかも教えてください。

ボディの買い増しは10年ぐらいは難しくなりそうです。(⌒-⌒; )
大蔵省(妻)からの予算はもう無いと言われています。
なのでできれば後々後悔はしたくないなと思っています。
みなさんの知識や経験、意見等を教えてください。m(_ _)m

書込番号:14312569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 11:08(1年以上前)

60Dでイキマッショイ!

書込番号:14312590

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/19 11:23(1年以上前)

D7って7Dのこといってんのか?

ドックショーやスポーツ撮影でないなら60Dがいいと思います。

書込番号:14312643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/19 11:26(1年以上前)

>こんなにシャッタースピードって必要?


露出が一緒なら、60Dでも7Dでもシャッタースピードは原則同じになりますが。

シャッタースピードが速ければ速いほど、動いているものを撮る際にブレが少なくなりますから、
そういう面では速いほうがいいです。


バリアングル液晶はファインダーを覗いて撮ると体勢的に厳しいときなどは有効です。
「立ったままで子供目線で撮る」とか
「人垣の頭越しに撮る」等の際には。

ただ、液晶を見ながら撮る(一般的にはライブビュー撮影と呼ばれています)場合はAFが遅くなりますから、
キヤノン機のライブビューでは、動くものを撮る際は厳しいと思います。

書込番号:14312652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 11:36(1年以上前)

動きものは連写速度だけではなくAFの精度、追従性が重要ですから動きものに対する歩留まりは
7D>60D>X5=X4
となりますし、その上には1D系のプロ機があります

60Dよりは7Dの方が良いということになりますが、あくまで比べたらの話しでありKissから比べると60Dでもかなり撮りやすく感じると思いますし、お子さんの動きにも結構ついていけると思います
高感度性能や画質自体は7Dも60Dもほとんど変わりはないですから予算的に安くなら60Dで良いのではと思います

書込番号:14312696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/19 11:41(1年以上前)

>幼稚園児や小学生が走り回っている写真を撮影

運動会程度なら正直X3でも問題にはならないかと思います。
7Dが良いのでしょうが60Dでも問題は無いと思います。

ただしお子さんが今後サッカーなど
激しく動くスポーツをするなら7Dが良いかと思います。
バリアングルは花など撮る時には姿勢が楽になり便利です。

後は幼稚園の記念写真でごったがえしている時
人垣の上から撮れて便利ですが
60DはあまりライブビューのAFが良くないらしいので
あまり期待しないほうがいいかも


書込番号:14312711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 60D ボディの満足度4

2012/03/19 11:53(1年以上前)

他社からの乗り換えで60D購入しました。
7Dも候補にあげてましたが、バリアングル液晶と重量で60D購入!

以前、東京タワーで家族とタワーを一緒に撮るために道に寝っ転がってカメラを構えているお父さんを見たことがあります(笑)
そんな時もバリアングル液晶は便利です。

また、小さなお子さんの目線で撮るといつもとは違った表情を撮ることが出来かもしれませんよ(^^)

書込番号:14312769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cenimanさん
クチコミ投稿数:6件 撮れたて?ふぉと日記 

2012/03/19 11:58(1年以上前)

60Dに関しては使用したことありませんが、動きものなら7Dを使っておけば安心ではないでしょうか
まぁ、そんなに激しく動き回るものでなければ60Dでも十分かと思いますよ

60Dにして、ちょっとレンズにお金を回すという方法もありではないでしょうか

デジタルで長期間買い替えができないとなると、どちらを選んだとしても厳しいかもしれませんね

書込番号:14312797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/19 12:04(1年以上前)

こんにちは。

10年使う気ならそれは7Dのほうがいいなあ。
使い方にもよるけど、10年は部品もなくなるし修理も効かなくなるので、造り込みがしっかりしている機種のほうがいい。

連写が速いけど、7Dと60Dは性能にはそれほどの差はない。
60Dのほうがおまけが多くて、面白いかも。
バリアングルは一眼レフにはあまり必要のない機能かな。
でも人それぞれです。
ミラーレスにはあって当然とは思うけど。
ただしちゃちいのは覚悟してください。

年に一度はSCに出してメンテすれば、7Dはいいと思うけど。
デジタルだから、5年もすればもっといいのができてくるし、その時もう一度ねだるのも手でしょうね。
あとは大蔵省とのよい関係を続けることです。

頑張ってください。

書込番号:14312809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/19 12:09(1年以上前)

この2台だと連写速度の違いが最もクローズアップされますが
それ以外の部分でもやはり格が違います。
同じセンサーだから出てくる画は同じでも
シャッターチャンスに強いかどうかで撮れる撮れないの差は出ます。
じっとしてくれなくて、同じポーズを2度としてくれない子供の撮影なら
こういう部分こそ大切かと。

7Dから比較すると60Dにおける電子ダイヤルとマルチコントローラーの操作性は
ストレスが溜まります。これは一番よく使うところです。
またほとんど語られませんがカメラユーザー設定の数の差は
自分にとっては致命的です。

書込番号:14312822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/19 12:56(1年以上前)

こんにちは
動き物は運動会などで本格スポーツは撮らない→60D
将来カワセミなども撮りたい        → 7D

自分は今年の運動会、60Dかなと思ってます(^^

 

書込番号:14312997

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/03/19 13:52(1年以上前)

バリアングル液晶の利便性は最高ですよ〜。
ちょっと連写が遅い程度でも
同じ写真を撮ることは不可能ではないけど
7Dでは絶対不可能なアングルで
ピントが合わせられるというのは
かなりのメリットだと思います。
クイックモードを使えばピント合わせに
時間がかかるというのも
そこまで不満にならないですしね。
5D系にもバリアングルつけばいいのになぁ。

書込番号:14313167

ナイスクチコミ!0


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 13:58(1年以上前)

60Dは使用したことがありませんが、バリアングル液晶は便利です。
例えば、カメラを地面に置く位低いアングルから撮りたい時や人ごみの中カメラを上に持ち上げて撮影する時など以前バリアングル液晶搭載のコンデジを使用していた時に重宝しました。

7Dは60Dに比べてよりスポーツ(動体)撮影に適した性能だと思います。
が、お子さんの運動会等でしたら60Dでも問題なく撮影できると思います。

書込番号:14313188

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/19 14:01(1年以上前)

7Dを持ってますが、風景や花撮影の際にアングルや構図にアイデアが浮かんだ際に固定液晶の7Dでは撮る前に諦めてしまう事が多々有ります。今の時期なら梅林の中に咲くタンポポをメインに背景ボケは梅林で撮ろうとすれば必然的にカメラは地面においた状態で撮らないといけません。7Dだと寝転がらない限り、液晶画面は覗けません。AFが早いか遅いか以前に被写体の確認さえ出来ない。この差は大きいです。誰もわざわざファインダーが有るカメラで動きモノを撮ろうと言う人は居ません。アングルファインダーで撮影してる人の大半がじっくり取り組んでるのと同じでバリアングルモニターもそういう撮影スタイルに対応したものだと思います。

書込番号:14313199

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/03/19 14:05(1年以上前)

こんにちは

60Dで良いと思います。それとバリアングル液晶に関して、私も実際に60Dで使用しているので
少々書きますが、長くなったので暇な時にでも読んで下さい ^^;

バリアングル液晶は滅茶苦茶便利ですよ。ただデフォルトではコントラストAF設定なのでAFが遅いけど、
キヤノンの場合は、ライブビューで位相差AFが使えるクイックモードという機能がついていて、
それで撮影すれば普通に速くて楽です。私は常時それでやってます。コツさえ覚えれば快適ですよ。

バリアングルに慣れてしまうと今まで撮れなかったアングルが撮れてしまい、カメラマンにとって
嬉しい撮影の幅が大きく広がり、私には本当に楽しくて仕方ないですね。
 
今5D3という新しいカメラが出ましたが、私の唯一の不満がこのバリアングルが付いてない無いことです。
バリアングルは、慣れると凄く便利な機能なんですが、所謂「保守層」には今ひとつ理解され難いかもね。

・どういう時に使うか? ・・・ 地べたに寝そばらないと撮れないローアングルは勿論、
お祭り等、人込みの上からの撮影は勿論、正面を向いていて真横を撮ったり、真下を撮ったり
ありとあらゆる使い方が出来ます。撮影者のアイデア次第で用途は無限大です。

今年の正月に、実家のワンコをバリアングルで手持ちのライブビューで撮りましたが、
AFで、目の付近じゃなくて「目の玉」にピントがバンバン簡単に決まりまくり、
撮影してて自分で思わず笑っちゃいましたよ。「こんなおまけの様な機能なのに・・・」と。
ちなみに、撮った画像を拡大すると犬の「目の玉」に私が写ってました(笑)
今まではファインダーでワンコを覗くと、嫌がってすぐ逃げられていたので撮影不可能でしたが、
バリアングルのお陰で犬も私もお互いに余計なストレスがなく、良いことですね。
 
また家族が団欒している姿なんかも、今まではファインダーだと、どうしても上からの撮影になりがりでしたが、
バリアングルのお陰で今までには無い下からのアングルで、くつろいでいる家族の微笑んだ姿を撮れて、
とても新鮮でした。 あ?それから、下から撮ると、家族も「足が長く」見え、「顔も小さく」写り、喜ばれますよ(笑)

AFクイックモードに慣れると、ストレス無くパンパン撮影できるので、
是非バリアングルの使い方をマスターして、幸せな家族の思い出を沢山撮影して下さい(^^

書込番号:14313209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/19 16:48(1年以上前)

『サウンド man 』さん こんにちは。

よく7Dと60Dを比べられる方が多いですが、現在はモデル末期の為どちらも破格値となり価格差が少ないですが、7Dは上級機で60Dは中級機だと思います。

連射性能は当然目立つ差ですがカメラの基本性能は7Dの方が当然上ですが大きく重くなるのと、60Dは軽いしバリアングル液晶がつきますので動き物にはライブビューが使い物にならないですが、ローアングルやハイアングルの撮影をするのには便利だと思います。

私はニコン使用ですが若い頃は重たい機種も使用していましたが、今は重たいレンズを使用するのでボディは軽くと中級機D7000を使用していますし、お子様撮りなら私ならレンズにお金を回します。

書込番号:14313695

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/19 17:26(1年以上前)

『サウンド man 』さん こんにちは

私もX3→7D→5D2と買い増ししてきています。

よくこの2機種で迷う方がいますが、とりあえずバリアングルが必要かどうかで決められてもいいと思います。
バリアングルを使うかもしれないなら60D、バリアングルはなくても何とかなると思えば7Dにすればいいと思います。

あと連写が遅くてもいい、レンズ資産にEFレンズがある程度あるなら5D2という選択もありかなと思います。

書込番号:14313850

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:23(1年以上前)

>幼稚園児や小学生が走り回っている写真

50D でもいけているので、60Dでいけると思います。
レンズはリングUSMのタイプのものを使っています。

連写速度より、AI SERVO の出来と、レンズのAFの速さのほうが重要かな。

書込番号:14316734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2012/03/20 19:35(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

正直まだまだ悩んでいます。

色々アドバイスを頂いておきながらなんですが、もう少し購入を先に延ばしてみようと思います。もしかすると新しい機種が出るかも、という情報をネットで見つけてしまいました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:14319719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/03/21 09:29(1年以上前)

私も7Dと60Dで悩みました。
バリアングル便利ですよ。あると無いとでは雲泥の差です。
連写に関しては購入時あまり気にしてませんでしたが、最近甥っ子姪っ子のスポーツ撮影を
するようになったので、もちっと秒間連写枚数があると嬉しいな〜と思うようになりました。
結局どちらを選んでも一長一短ですねw

あと、60Dにあって7Dにないモノとして「かんたん撮影モード」があります。
私は使いませんが、たまに妻が気軽にパシャパシャとやる時には重宝してますよ。
大蔵…もとい、奥さんにカメラの楽しさを理解して貰うにはあると便利です。
今後のレンズ購入やボディ買い増し等、財布の紐を緩めて貰える効果も期待できる…かな?

書込番号:14322619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/21 10:11(1年以上前)

>もしかすると新しい機種が出るかも、という情報をネットで見つけてしまいました。

X6がそろそろ発表されるのではと待ってますが、なかなか発表されませんね
噂もまだCR1なので噂の域を出ていません
ま、遅くても半年以内には発表されるとは思いますが

http://digicame-info.com/2012/03/kisseos-kiss-x6.html

書込番号:14322755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X2からの買い換えについて

2012/03/18 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

いつもみなさんの投稿を参考にさせていただいていますが、自分で投稿するのは初めてです。よろしくお願いします。

現在EOS Kiss X2(ダブルズームキット)をメインとして使っていますが、訳あって本体(+標準ズームレンズ?)を人に譲ることになりそうです。キットレンズをはじめ、SIGMA 18-125mm、EF-S 60mm(マクロ)など何本かCANON EFマウントのレンズをそろえてしまっているので、CANONで新しいデジタル一眼レフを買うのが一番経済的だと思いますが、このEOS 60DとEOS Kiss X5もしくはX4を買うのではどちらがいいと思われますか?

できればEOS 60Dにランクアップしたいのですが、動体撮影をする機会が少ないのでランクアップのメリットがあまりない気がするのと、本体が重くなると持ち出すこと自体がおっくうになってしまうのではないかということが心配です。

普段は花や紅葉や建物などの静止物を撮ることが多く、EOS Kiss X2にそれほど不満はありませんでしたが、高感度撮影が必要なときに「もっとISO感度上げられるといいのになぁ…」と思っていました。動体撮影は、年に数回程度ですが馬術の撮影をします。連写スピードは3コマ/秒でも別に困っていなかったのですが、EOS 60Dの方がAF精度が高いのかと…。

長くなってしまいましたがご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:14310970

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/18 23:54(1年以上前)

こんばんは。

連写を必要としないのでしたら画質や高感度性能はほとんど同じです。

ただマクロ撮影もされるみたいですので
ファインダーの見やすさ(ピントの合わせやすさ)は60Dです。

重さも再度店頭で実機を触って確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14311103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 23:57(1年以上前)

連写性能だけでカメラは比較できません。
多分60Dを触ってみれば分かりますが、Kissがおもちゃ
に見えると思います。

一番の違いは連写性能より、シャッタを押したいときに
押せる。カメラ全体の動きが機敏になるメリットの方が
大きいです。

例えば、犬などの生き物をとるときに、シャッタを押して
直ぐに次のシャッタを押したい時に、まだシャッタが
ミラーが下がっている為にファインダが真っ暗だと
困りますが、そういった部分が、早くなったりしてます。

これはレリーズタイムと言いますが、この部分は、安い
カメラは必ず犠牲にされます。しかし、一度この軽快さを
知ってしまうと、後戻りが出来ないぐらいに、重要な
ポイントです。

一度、店で触ってみてもらうとその辺の事が分かると思います。

書込番号:14311127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/19 00:03(1年以上前)

こんばんは(^^

Kissに対する60Dの一番の強みは、ダイヤルが2つあることによる操作性の良さだと思ってます(^^
例えば露出補正する時であるとか、Mモードを使う時等ですね。

あと、AFポイントをダイレクトに選択できるマルチコントローラーも非常に便利です。

逆にその辺の操作性に特に不満を感じていなければ、軽量コンパクトなKissの方が魅力的に思えます。

あ...AF精度は、確かに60Dの方が高いかも知れませんね。
でも、中央のAFポイントはそこそこいい勝負なので、稀に動体を撮る程度であれば、中央のAF点を使うようにすることで十分対応できるように思えます。

個人的には、X5がイイのではないかと思いますね〜〜(^^

書込番号:14311162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/19 00:16(1年以上前)

 7Dメインですが、X2は今も使っています。ついでにΣ18-125はメインの標準ズームで使ってます。

 60Dもそうですが、サブダイヤルの存在は操作性の上でかなり違ってきます。これに慣れるとKiss系は少し使いづらいです。ただ、動体撮影をしないなら、あまり問題になりませんし、AFにしてもX2で問題なら別に気にするほどの問題ではないと思います。

 高感度特性は、7D、60D、X5はほぼ同じですし、ファインダーは確かに60Dの方が見やすいですが、普段はAFメインで接写は三脚+ライブビューならどちらでも同じでしょう。

 それよりボディの大きさが違ってくるので、そちらの方が問題だと思います。私にはX2は少し小さいですが、女性の方だと60Dが大きく感じることもあると思います。そのあたり店頭で実物を確認して判断することをお奨めします。

書込番号:14311232

ナイスクチコミ!0


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/03/19 00:26(1年以上前)

会社でX4を使い、個人で60Dを使っています。

重量差ですが、実際持ち較べてみてもそれ程違いはありません。
カタログでも150g少々の差ですからあまり気にはならないと思います。
動体撮影の機会が少ないという事ですのでX4ないしX5でも機能的には十分です。
動体撮影だってKissで撮れない訳でもありませんからね(実際撮られているようですし)。

で、実際どちらも使っている側からすれば、やはり金銭的に余裕があるのであれば60Dをお薦めします。
他の方もおっしゃっているように、ファインダー越しの視界の良さはかなり違いますよ。
また上部の表示窓とダイヤルを使った操作性の向上は、慣れればとても便利です。
これだけでも個人としては価格の差は十分得られると思います。

AFに関しては静物主体という事ですので特に気にされなくても良いと思います。
勿論動体撮影もあるので、60Dのクロスの方に分はありますが、上にも書いたようにKissでも十分対応出来ますから問題は無いと思いますよ。

いずれにしても何度か持ち較べてみて、納得がいく方を選んでくださいね。

書込番号:14311290

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/03/19 00:40(1年以上前)

自分はバリアングル液晶がホントよかったと思ってるので
とりあえずX4はやめてX5か60Dというのを推しておきます。
ファインダー覗けないような無理な構図でも
ピントが合わせられるというのはかなり便利だと思います。

自分は60Dを使っているので操作性も使いやすくてイイと思っているのですが
X5の軽くてコンパクトな方がイイと思う方もいらっしゃるでしょうから
X5か60Dかは店頭で実際に確かめてから
mochitaさんがしっくり来る方を選ばれたらイイと思います。

書込番号:14311373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/03/19 04:29(1年以上前)

>EOS 60Dの方がAF精度が高いのかと…。

AFは、確実に良くなりました。以前、40Dを使ってましたが、60Dに変えたところ高速連写時でもAF外れが無くなりました。

高感度もまあまあです。Kissと違って、バッテリーのフタの位置が、三脚使用時に雲台と干渉しないので、三脚に載せたまま、バッテリー交換ができます。マニュアルフォーカスも、マニュアルフォーカス用のファインダースクリーンが別にありますので、交換して使用できます。Kiss X2からだと、確実にステップアップできると思います。

書込番号:14311821

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/03/19 05:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリアングルで、動物目線でライブビュー撮影

バリアングルでコスモス、こういう低い位置からも簡単です

高速バスの車窓から見えた景色にAF

飛んでるスズメバチにも普通にAFで撮影

こんにちは

花の撮影もされるのであれば、まず低い位置からでも自在に撮影できるバリアングルモニター付き
を選んだ方が良いですね。そして使い方を覚えると本当に無敵ですよ。私はクイックモードで使ってます。

KISS X5と60Dの大きな違いは、AFと操作性、かと思います。
操作性に関しては、60Dにはサブ電子ダイヤルがあり、なれると使い勝手が最高で、
私が他社機よりEOSを好んで使う理由のひとつです。

それとAF性能。60DはX5と違い、オールクロス9点AFセンサーだということ(X5はクロスじゃなくラインセンサー)。
これは何も動体の撮影ばかりに有利なわけではありません。むしろ静止物等にも
より高精度なピントを合わせてくれます。 明るい所ならラインセンサーでもあまり違いが
分からないと思いますが、曇天や室内など、少し暗い所だとその違いが出てきます。
私はピンボケは嫌いで、ピントにうるさい方なので(笑)
よりピント精度の高い結果を出す全点クロスセンサーは大変有り難いです。

それとX5と違うのは、シャッター切って実際に像が記録される時間の差、レリーズタイムラグです。
X5は0.09秒もあり鈍くさいですが、60Dは0.06秒と短く、より「一瞬」に強くなります。

勿論キヤノンですから静止物以外に動くものの撮影も普通にできます。

60D、お安くなったのでこの際KISSからステップアップしては如何でしょう。きっと楽しくなるでしょう(^^

書込番号:14311871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/19 07:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000141272.K0000089556
↑3機種比較表

X3から60Dにして8ヶ月経ちましたが
ファインダーの見易さ
操作のし易さ
ISO感度の細かく設定出来る
RAWをカメラ内で現像出来る
グリップが握りやすい
バッテリーの持ちが良い
など

X2からですとX5、60Dとも高感度撮影は、かなり良くなってますので
どちらの機種でもOKです。

長くお使いになるのでしたら
防塵、防滴シャッター耐久10万回の
60Dをおすすめ致しますが

大きさ、重さが違いますので
お店で良くご確認下さいね。

書込番号:14311971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 07:49(1年以上前)

はじめまして。花撮りならバリアングルでしょうね。そんなファインダースタイルで構えられない時はEOS60Dのダイヤルが助かると思います。

書込番号:14312043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/19 09:03(1年以上前)

mochitaさん おはようございます。

>このEOS 60DとEOS Kiss X5もしくはX4を買うのではどちらがいいと思われますか?
防塵、防滴シャッター耐久に優れ、AFと操作性の良い60Dをお勧めします。重ための方がぶれ難くなりますよ。

>普段は花や紅葉や建物などの静止物を撮ることが多く ・高感度撮影が必要なときに「もっとISO感度上げられるといいのになぁ
バリアングルの方が便利ですね。 高感度撮影は撮像素子が一緒ですのでかわらないと思います。

>動体撮影は、年に数回程度ですが馬術の撮影をします。連写スピードは3コマ/秒でも別に困っていなかったのですが。
AF性能が良く、連写スピードが早い方がシャッターチャンスに強くなりますよ。

金銭的に余裕があるならば、60Dをお勧めします。 その方が後悔しないと思います。

 

書込番号:14312195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/19 18:59(1年以上前)

 え〜、すいません、昨日の書き込みでタイプミスがありました。

×AFにしてもX2で問題なら・・・

○AFにしてもX2で問題無いなら・・・

 意味が逆ですよね、失礼しましたm(__)m

書込番号:14314243

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/03/19 21:16(1年以上前)

60Dにしておけば後々後悔しないと思いますよ〜

オススメです♪

書込番号:14314871

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2012/03/19 22:34(1年以上前)

みなさまへ

一日の内にこんなに沢山のご回答をいただきありがとうございます。
さすがにEOS 60Dの板だけあって60Dを勧める方が多いですね。

スペック上は明らかにこちらの方が上なので欲しいのはやまやまなのですが、家電量販店などでいじってみると「重っ!!」となってすごすごと諦めて帰ってきてしまいます。重さって慣れるもんなんでしょうかね?

何となく60Dの利点はAF性能や連写スピードにあるように思っていましたが、バリアングル液晶やファインダーの見やすさ、ダイヤルの操作性などもあるんですね。

「現状EOS Kissで困ってないんだからKissでいいじゃん」という思いと、「折角だからステップアップしたい」という思いの間で揺れております。普段使いとしてはKissを買っておいて、動体撮影のときだけ60Dをレンタルするのもありかなと思っています。

いろいろなご意見をありがとうございました。

書込番号:14315352

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:27(1年以上前)

文面からすると X5 がいいんじゃないでしょうか。

X2 で特に不満があって、それが 60D で解消されるなら 60D もいいと思います。

書込番号:14316752

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2012/03/20 23:02(1年以上前)

> mt_papaさん
Kiss X5の方が良さそうな文面に見えましたか?
そうですね、重さの面ではX5がいいし、性能面では60Dの方がいいし、本当に決められなくて困ってるのです。

X2を譲るまでにまだちょっと時間的余裕があるので、一度60Dをレンタルして動体撮影に使ってみて、重さに耐えられそうなら60D、やっぱり無理…と思ったらX5にしようかと思っています。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14321080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道撮影に使用するつもりですが・・・。

2012/03/15 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

別機種
別機種
機種不明
機種不明

塚本駅420mmでの撮影

風景&鉄道です。

W端での撮影

こういうフィギュアも撮ります

今までFZ30を使用して鉄道撮影をしておりました。
しかし画質に不満を感じるようになったため、予算〜8万で新カメラを買おうと思っています。

そこでx4か60Dで迷ったのですがレビューみる限り60Dのが良いとのことなので今はコチラに軍配があがってます。

本音申しますと連写が遅い遅いとレビュークチコミでいわれてますので7Dが良いのですが...。
まぁ連写より写り(画質)優先なので気にしないとして。

【この機種で撮影した写真】にあった鉄道写真を見ると、自分でFZ30で撮影した写真より荒く感じました。
特に逆光の写真で先頭車の前の帯の部分にノイズがでてたりFZ30より汚い印象でした。
鉄道以外、スポーツカーなどの写真でもたいして変わってないような気がします。

画素数が800万と1800万で1000万も違いがあるのになぜでしょうか?

人によって撮り方も変わりますが・・・。
やはり60Dを購入し私が撮影したらFZ30とは違うなぁと思いますかね?
(といいますと、FZ30から買い換えるに値するカメラですかね?)

学生には厳しい価格なので購入への一歩が踏み出せずにいます。
カメラをかいかぶりすぎてはいません、購入してよかったなぁと思えたらなと思います。

※主な被写体
・駅端などで撮る鉄道
・山の中などから風景と絡めて撮る鉄道
・コスプレイヤーなどの人物(基本、晴天野外)
・室内でのフィギュア(電球光?)
・観光地での写真(金閣寺や神戸ポートタワーなど)

FZ30で撮影した画像も添付しておきます〜。

あ、あとレンズですがFZ30は420mmでした。
wレンズキットの望遠レンズは35mm換算(でしたっけ)でどれくらいになりますか?

書込番号:14292687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/15 16:30(1年以上前)

私は一眼レフの方が深みのある写真が撮れるとは思いますが、写真を見た時の感覚は人それぞれですし、レンズによっても描写は変わりますから、画質に不満を感じ、より色のりのよい画質の良い写真を得たいなら高級レンズに手をだすしかありません

>wレンズキットの望遠レンズは35mm換算(でしたっけ)でどれくらいになりますか?

付属のレンズは
18−55mm
55−250mm
でキヤノンの35mm換算率は1.6倍ですから
28.8−88mm
88−400mm
となります

書込番号:14292735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/15 16:32(1年以上前)

こんにちは。

コンデジの方がいいと思えば、コンデジを選んだ方がしあわせです。
今のコンデジは、優秀ですからね。

画質は、画素数だけではないし、今話題のセンサーサイズだけでも決まりません。
結構捕り手によっても、レタッチによっても変わります。
印刷する大きさでも左右される面もあります。
あまり高画素な写真をL版に印刷すると、少し汚く見えます。

結論から言うと、スレ主さんが写真を覚えたいのなら、迷わず60Dにいかれるのがいいでしょう。
最初は思うように撮れないかもしれませんが、練習すれば、いくらでも上達すると思いますよ。
あと、本とかで勉強するのも大切ですが。

カメラに興味がなく写っていればいいのであれば、コンデジの高倍率機が、いいでしょうね。

フジからも、キヤノンからも、出てます。

書込番号:14292741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/15 16:33(1年以上前)

こんにちは。

>やはり60Dを購入し私が撮影したらFZ30とは違うなぁと思いますかね?

レンズ次第ですね。

書込番号:14292747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 16:40(1年以上前)

荒く感じたと言っているその60Dを

最有力候補に挙げている理由が分かりませんが。

書込番号:14292767

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/15 16:47(1年以上前)

こんにちは
キヤノンの場合は、35mm 換算の画角1.6倍します(焦点距離は同じです_画角が変わります)。
留意点
買う時は、思い切って最新、評判の良い機種で、出来るだけ上位機にする。
レンズにお金を掛ける。
買う前に、メーカーサイトに有る使用説明書を読んで見る。
ニコンも調べて、キヤノン機と比較して見る。
その上で、キヤノン機を買う(自分の決断に自身が持てる)。

書込番号:14292790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 17:07(1年以上前)

>【この機種で撮影した写真】にあった鉄道写真を見ると、自分でFZ30で撮影した写真より荒く感じました。

光線の状態やISOにもよりますが、ダブルズームキットでもFZ30よりきれいに撮れると思います。
「風景&鉄道です」は芦屋川のようですね?

書込番号:14292858

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/15 17:15(1年以上前)

高画素になると情報量も増える分、荒も見えやすくなります。

書込番号:14292888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/15 17:39(1年以上前)

じゃあ、D7000にします?

書込番号:14292962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/15 18:44(1年以上前)

 こんばんは。7D持ってます。

>自分でFZ30で撮影した写真より荒く感じました。

 これについては、同じ条件で比べないと、単純に比較するのは危険です。基本的ニはコンパクトデジカメより60Dの方が画質が悪いとは考えられないです(この場合画素数は関係ないです)。ISOその他のデータはどうだったんでしょう?

 先日、仕事用もかねて通勤時にポケットに入れて持ち歩くために別メーカーですがコンパクトデジカメを一台購入しました。試しにほぼ同じ条件で撮り比べましたが、明らかに7Dの方が綺麗です。

 思えばデジタル一眼レフを購入したのもLUMIX FZ7のテレ端の写りに不満があったからです。X4、X5、60D、7Dは基本同じセンサーと画像処理エンジンを使ってますから、その点からも、ご覧になった画像が荒く感じたのは、撮影者の意図か条件が悪かったかのどちらかだと思います。

 それでも、コンパクトデジカメがいいと思えばそちらを選べばいいと思います。一眼レフに手を出すとお金かかりますからね〜。

 ちなみに、リストアップされた被写体が対象ならX4でも十分だと思います。

書込番号:14293215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/03/15 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15-85mm ズーム流し

50mmF1.8U 流し撮り

18-135mm(キットレンズ)

15-85mm ズーム流し

断然60Dでしょう!!!

使い込めば良さが分かると思います。
では画像添付しますね。

下手ですがこの位は撮れますよ〜w


書込番号:14293563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/03/15 20:52(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
所用で席をはずしておりました。御礼が遅れ申し訳ありません。

【Frank.Flanker】様
個人により感じ方は違いますよね。
今までがFZ30という固定レンズだったので、交換レンズについてもまったくの無知です。
できたら発色は良い方がいいので...レンズについてもまた覚えないといけないなぁ(汗

あ、1,6倍すれば良かったのですか!
420mmとあまりかわりませんね。良かった・・・。
塚本駅(駅端から結構な望遠を必要とする駅)で良く撮影するのでレンズの方も気になってたんですよ〜。

【ロナとロベ】様
そうですね。コンデジも馬鹿にできません...が!!!
FZ30、実はフォーカス切替スイッチが壊れ、さらに液晶も写らないのでやはり買い換えはすることにします・・・。

撮った写真は基本印刷はしません。
デジタルデータのままハードディスクに保管します。
ので、まぁ印刷面では大丈夫かと思います。

まだ学生で写真にしてもまだまだ未熟なのでこれからカメラの世界へはいっていきたいと思っております。
一応、ISOやFなどの基本的なのはわかりますが、レンズ/センサーなんとか等はまだわかりません。

その面からいうとたぶんFZより60Dのがもう1歩踏み出せるかもしれませんね。
では60Dを購入して練習しようかな!

【Green】様
交換レンズになるとそんなにレンズが左右するんですか。
どうも交換できないFZを使用してきたため、交換レンズの大切さってのがイマイチ・・・。
そこまで左右することになるならレンズ選びも慎重にしないとなぁ。

でもまぁ、Wレンズの望遠レンズはレビューもいいししばらくはいいかな。

【チャルラン】様
おっしゃるとおり。

少し失礼な言い方ですが、鉄道写真としてそんなに上手な方じゃなかったので...。
あぁ〜設定とか全部ノーマルなんかなぁとか思ったりしまして。
カメラ自体の性能は鉄道に向くのかなぁ。

【robot2】様
最新、いまでいうと5のマークVを友人からすすめられましたが、とてもとても手が届かない...。
レンズ自体も交換レンズは初めてなもので相場も○○-△△とかっていう意味もわからないので、金を掛けるのはもう少し知識を深めてからですね。
メーカーの方の説明は読みました。その辺は納得した性能でした。
NikonはD7000や3100や5000などいろいろでてきましたが、店頭で持った結果、自分にはしっくりこなかったのでCanonでいこうかと思います。
買って、後悔してもどうしようもないので責任は大丈夫かと思います。
まぁそれなりに数年使うと思いますし。
ん〜...

【じじかめ】様
やはり光線には左右されますよね。
ISOが高めでしたので、高感度には弱いんだなと思いました。
Wズームキットでもたぶん望遠の方のレンズしか使わないと思います。
自分の腕にもよりますがFZより劣っていないようで良かったです・・・。

ご名答です。さくら周辺の芦屋川のトコです。

【masa.SH】様
なるほど。そりゃそうか...。
画素あがれば良いトコもふえるし悪いトコも増える...。
う〜む、ただたんに画素数たかけりゃいいってもんじゃないんですね。

【Mr.beanbone】様
D7000/D3100/D5000は店頭に行って手に取ったんですが、なんかシックリこない・・・。
60Dに並ぶのがD7000と店員に言われたのでCanonの方にしようと思ってます。
が、ソコで写真やら酷評レビューみたので・・・。
妙に不安になってしまった。
本当小遣いと卒業祝い総出で買うので慎重に...(なりすぎてるのかもしれない;)

【遮光機土偶】様
いいですねぇ7D。まぁ60Dとの詳しい違いがわからないのでなんともいえないですが^^;

そうでしたか。さすがに条件合わせて並べて撮影はできないので写真による比較は止めたほうがいいんですね。
「〜考えられないです」を聞いて安心しました。
買ったのに前のがイイジャンってなるとやはりショックなので...

では値段相応のモノは有ると考えてよろしいのでしょうか。
あとx4〜7Dってほぼ同じなんですね〜!
写真見る限り撮影者の意図とは感じれませんでしたので撮影条件が悪かったのかもしれませんね。

x4とは3万の差がありますが...
友人はみんな良いカメラだよというのですがやはり質感がちゃちぃ気がしました。
ちょびちょびした機能や見た目からx4なら60Dを買おうかと思います!

【serry】様
そうですか!
まぁどのカメラも少なからず長所はあるので使い込めば、良さがわかると思いますが...
良さの度合いですね、60Dはどうなんでしょう〜。
serry様を見る限り、結構60Dは希望に答えてくれそうですね!

N700の流し撮り、決まってますね〜。
この写真はWキット付属のレンズで撮影したものでしょうか?
185の写真はFZと変わらないように見える...しかしN700のは綺麗。
やはり撮影環境が違うからですかねぇ。
このような写真が撮れるなら満足かな〜。やはりこの機種にしようかと思います。
写真添付ありがとうございました!!!

書込番号:14293811

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/03/15 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダブルズームキットの望遠ズームにて

ダブルズームキットの望遠ズームにて

ダブルズームキットの望遠ズームにて

ダブルズームキットの望遠ズームにて

 私は今年の1月に 60D と同じセンサー・同じ画像エンジンの X5 ダブルズームキットを購入しました。それまで使用していたカメラは FZ50 と LX3 です。理由は、白鳥の撮影時に FZ50 では EVF のためタイミングが掴みづらいことと、AF が遅いこと X5 ダブルズームキットがキタムラ福袋で安かったでした。もちろんこの点は満足行くものでした。
 また、望遠については、FZ50 のレンズよりキットの望遠ズームの方がレンズ性能が良いのでトリミングすればまったく問題ありませんし、画質も、FZ50 の ISO100 よりセンサーや画像エンジンが良いので X5 の ISO1600 のほうが上質です。
 FZ30・50 の評判も良いですが、一眼レフはたとえ APS-C でも性能は別物です。鉄道写真なら、キットの望遠レンズを付けてマニュアルモード、シャッター速度 1/2000、F8.0、ISO オート・AI サーボ・AF 中央・スポット測光・シャープネス強め辺りの設定で連写撮影されれば、FZ30 での苦労が嘘のように感じられると思いますよ。私はその後、広角ズームやマクロレンズを追加し、それまでは FZ50・テレコン・LX3・ワイコンと持ち出していたのですが、今は X5 とレンズ4本の持ち出しに変わりました。

 ただし、7D に未練があるならば、最初から 7D にするか、最初は X4 ダブルズームキット辺りにして支出をおさえながらも望遠ズームを手に入れておいて練習し、出来るだけ早いうちに 7D にステップアップするのが良いと思います。
 7D と 60D の最も顕著な違いは、領域拡大 AF やゾーン AF があるかどうかです。連写速度はどちらも最悪、レンズ・NR 設定やメモリの性能等に足を引っ張られ X4 程度に落ちることもありますし、連射に頼りすぎると一番良いはずの瞬間が抜けた連写になることもあります。

書込番号:14294433

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/03/15 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300系 15-85mm ズーム流し

700系 15-85mm ズーム流し

700系 18-135mm(キットレンズ) 流し撮り

特急あさぎり 15-85mm  こういう描写も出来ますよ♪

コンデジでは絶対に出せない表現が出来ますよ♪
ここでの画像UPは・・・、実はかなり画質が悪くなるので実際にはもっとキレイですw
私もコンデジからパナのGF1+20mm、そして60Dを買いました。それぞれ得意分野が違うので今でも使い分けてますよ。

って事で60D買っても後悔はないでしょう!
私は18-135キットを買いました。後に撒き餌レンズといわれる単焦点の50mmF1.8U、そしてちょいと高いですが15-85mmを購入しました。コンデジも悪くないですが、やっぱり自由に表現できる一眼「レフ」は楽しいですよ〜♪



書込番号:14294491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

そろそろ一眼を注文するので、それを入れるためのショルダーカメラバッグを買おうかなと思って色々バッグを見ていたのですが、、

どれも黒一色とか地味なバッグばっかりです…

なんかラインが入ったバッグなどありますか?

予算の方は3,000円位なら出せます。

手短ですがお願いします。。

書込番号:14285801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/14 01:25(1年以上前)

こ〜ゆ〜のでいいんじゃ〜ないん〜です〜かねぇ〜?
http://kakaku.com/item/K0000244192/
http://kakaku.com/item/K0000244188/
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090010-22-00-00

書込番号:14285891

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/14 01:27(1年以上前)

こんばんは。

その予算だと処分品などを探すしかないですね。

またはお気に入りのバッグにカメラ用のインナーボックスを
使うのはいかがでしょうか。

書込番号:14285893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/03/14 01:38(1年以上前)

>どれも黒一色とか地味なバッグばっかりです…
>なんかラインが入ったバッグなどありますか?
>予算の方は3,000円位なら出せます。

もう少し予算があれば...6000円ぐらいは欲しいと思います。案外100円ショップのバッグを使い潰した方がいいかもです。

内部にクッションが無いので、クッションケースと併用という条件で、エナメルタイプのスポーツバッグのアウトレット品が良いと思います。それだと3000円ぐらいで、それなりの大きさがあるかもです。(おおむね5000円台と思います)

当方も、Adidasのブルーを持っています。クッションケースとの組み合わせです、雨にも強いですし、この組み合わせで定着するかもです。カメラ専用じゃないので、ファスナー部分の作り込みが甘く、引っかかりが気になって、なんとなく馴染めませんが、まだ決定版のバッグに出会えて無いので、しばらく、この組み合わせで使ってみて、決定版が出れば、どこかでレポートするかもです。

書込番号:14285922

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/03/14 01:45(1年以上前)

最近大型のパソコンバックが安いです。
1000円位。

モバイルPCがはやって大型ノートを使わなくなった
せいでしょうかね。。

仕切りを自作して、ラインのテープを張ると3000円
でなんとかなるかもしれません。

書込番号:14285940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/03/14 01:53(1年以上前)

皆様、迅速なご回答誠に有難う御座います。
もうちょい予算を考えて4500円くらいまで出してみようと思います。

ほしいデザインのカバンがなければ自作するというのもひとつの手なのですね^^
是非検討してみたいと思います。

書込番号:14285962

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/03/14 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全体

収納部

カメラとレンズ

http://joshinweb.jp/supply/17020/4969887673843.html?ACK=GPS&CKV=4969887673843

これにアイロンで貼れるワッペンみたいのはるとか。
アイロンで貼れるすそ上げテープはるとラインになるかも。


16インチノートPC用のケースでレンズ3本とカメラが
入ります。サイドポケットにも入ります。
これで、鞄が900円とマットが100円で1000円です。
これはつまらない黒の鞄ですが。。

書込番号:14285999

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/14 06:20(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕はハイキングザックに中仕切りを入れて、その中にボディと
レンズを収納して撮影に出掛けています。

書込番号:14286190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/14 07:30(1年以上前)

こんにちは。

下記のリックサックタイプのバッグは、如何でしょうか。
明記されているレンズ3本や60Dカメラは、余裕で入ります。
バッグの重量も1,2キロと軽いです。
色も地味ではありません。ハッキリ言って目立ちます。(^^;

ヨドバシカメラ価格で、16800円が、2980円!!

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001114971/index.html

書込番号:14286319

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/14 10:52(1年以上前)


インナーボックスです。
http://www.saeda.co.jp/okaidoku/inner.html

書込番号:14286842

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/14 11:12(1年以上前)

3本のレンズが不明ですが…

エツミ エパショルダーM E-3247
http://kakaku.com/item/K0000074854/

エツミ Dスペック E-3379
http://kakaku.com/item/K0000074948/

エツミ Tipico Ruck E-4199
http://kakaku.com/item/K0000168095/

ハクバ SPG-RG3-CBMBE
http://kakaku.com/item/K0000244193/

ハクバ SPG-RN-RCMPU
http://kakaku.com/item/K0000091756/

ハクバ SPG-FLN-SBMOR
http://kakaku.com/item/K0000091771/

ハクバ SPG-CN1-SBSBR
http://kakaku.com/item/K0000148556/

ハクバ SP-CT-DPMRD
http://kakaku.com/item/K0000281068/

予算オーバーですが…

タムラック Model 3442
http://kakaku.com/item/K0000227939/

VANGUARD Sydney 27
http://kakaku.com/item/K0000138472/

クランプラー 6ミリオンダラーホーム
http://kakaku.com/item/K0000075023/

書込番号:14286912

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/14 11:43(1年以上前)

100円ショップのクッションポーチを使えばパスポートスリングもいいかもです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html

http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc

書込番号:14287015

ナイスクチコミ!0


mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5 384ブログ 

2012/03/14 12:45(1年以上前)

少し高いですが、NATIONAL GEOGRAPHIC社の「NG2345」
を使っています。
定価9000円ですが、通販のGMARKETだと5000円ちょっとです。

http://mipa.at.webry.info/201010/article_5.html

ご参考まで。

書込番号:14287311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/03/14 15:28(1年以上前)

皆様のたくさんのご回答、誠に感謝致しております。

低価格でもそれなりのバッグを手に入れることは出来るのですねぇ…もっと高価な買い物なのかなあと思ったのですが、そんなこともなく自分がほしいままのバッグを選べそうです^^

コレ以上バッグの候補が上がってしまいますと、結局どれにするか迷ってしまうので取り敢えずここで質問を打ち切りたいと思います。有難う御座いました!!

書込番号:14287812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮りレンズで悩んでいます

2012/03/08 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 静鈴さん
クチコミ投稿数:518件

現在、キャノン50mm F1.8とSIGMA 18-200 OSを持っていますが、室内で子供をぼかして撮るのに、50mm F1.8では、距離が遠くて困っています。

予算が3万円くらいなので、
TAMRON 17-50mm f2.8 vc

Canon EFレンズ EF35mm F2
が候補なのですが、使っている方のアドバイスをいただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:14258154

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 11:54(1年以上前)

こんにちは。

室内でボケを活かしての撮影でしたらEF35mm F2が有利です。

ただF2.8と少し暗くなりますが子供さん撮影でズームの利便性も捨てがたいですよね。

EF35mm F2はもちろんですがタムロンも比較的最短撮影距離が短いレンズですので
ご自分が良く使われる画角、または使いたい画角で選ばれてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:14258176

ナイスクチコミ!0


スレ主 静鈴さん
クチコミ投稿数:518件

2012/03/08 11:58(1年以上前)

>Green。さん

早速、コメントありがとうございます。

TAMRONを買うと、夜景の手持ち撮影もできるのではないか、と勝手に思っていて、悩んでいます。
画角は、35mmくらいを最も使うと思います。

書込番号:14258193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/08 12:00(1年以上前)

こんにちは。

タムロンはあたりはずれがあるので、おすすめし切れません。
評価が人によって違うのはそのせいです。
昔ほどひどくはないですが。

古いけど、35が無難ですかね。
シグマの30は少し高いし、寄れないのが難点ですね。

よい選択をなさってください。

書込番号:14258200

ナイスクチコミ!1


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/03/08 12:09(1年以上前)

自分もダブルズームキットから
EF50F1.8を買い足したのですが
写りはよいが少し長すぎるということで
EF35F2.0を買い足しました。
レビューにも書いたのですが
コンパクトで画角もちょうどよく
最短撮影距離の短さが使い勝手がよくて
とても満足しています。
F2.0の明るさは室内での撮影にはかなりイイと思いますよ〜。

書込番号:14258233

ナイスクチコミ!1


スレ主 静鈴さん
クチコミ投稿数:518件

2012/03/08 12:14(1年以上前)

>ロナとナベさん

外れを引くのは怖いですね。
やはり、純正の方が安心かなあ。

書込番号:14258251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 静鈴さん
クチコミ投稿数:518件

2012/03/08 12:17(1年以上前)

>jamnecoさん

35mmがよさそうですね。
悩みどころです。

書込番号:14258262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 12:17(1年以上前)


>TAMRONを買うと、夜景の手持ち撮影もできるのではないか、と勝手に思っていて、悩んでいます。
>画角は、35mmくらいを最も使うと思います。

手持ちの夜景はお持ちのレンズでも対応できると思います。(2秒セルフタイマーで)
EFレンズ EF35mm F2 がいいと思います。
私も室内での子供の撮影はタムロンよりもEF35mm F2 を使うことが多いです。


書込番号:14258263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/08 12:18(1年以上前)

静鈴さん こんにちは。

レンズを検討される場合一番優先しなければならないのは、画角(焦点距離)だと思います。

ズームをお持ちなのでズームリングを35oに固定して撮ってみられて、画角が問題無ければ35o、そうで無ければズームとなると思います。

但しF2.0のボケはF2.8のレンズでは造る事は出来ないと思います。

書込番号:14258266

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/08 12:19(1年以上前)

こんにちは。

室内+ボケなら私も35/2かと思いますね。
でも17-50/2.8も35/2もどちらか一本ってものではなく、
どちらを先に買うか?というものだと思います。

VC無しの17-50/2.8(A16)と35/2、24/2.8を使っていますが、
17-50/2.8はとりあえずなんでも対応できるオールラウンダー。
35/2と24/2.8は、必要かどうか分からないけどとりあえずカメラを
持っていくときには軽量なんで助かります。

あと夜景ですが、F8くらいまでは絞りたいし、感度もできるだけ
低くしたいところですので、綺麗に撮ろうとするとやはり三脚が
必須だと思います。

書込番号:14258269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/03/08 12:23(1年以上前)

静鈴さん、こんにちは。

50mmと18-200mmをお持ちのようですので、検討しやすいかと思いますが、35mmにされることで、『室内で子供をぼかして撮るのに、50mm F1.8では、距離が遠くて困っています』という、今の問題を解消することはできますか?
また17-50mmにされたとき、F2.8という絞りの開放値で、逆に問題は出てこないでしょうか?
絞りの開放値がF2.8になることで、室内での撮影に支障が出るようなら35mm、そうでないようなら17-50mm、このような選び方でもいいように思います。

書込番号:14258287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/08 12:24(1年以上前)

こんにちは(^ ^

18-200に特に不満がなくって今後も使い続けるのであれば、焦点範囲がかぶる17-50を導入すると、使い分けに悩むコトになりそうです(^^

35mm F2は古いし、開放で撮らないと点光源ボケが五角形になっちゃいますけど、お値段を考えると良く写るレンズだと思います。
(僕には十分です。)

新型になって簡単には買えない値段になっちゃう前に、入手しておくというのもよろしいかと♪


※夜景はスナップ的な撮り方を除けば、三脚を使って絞って撮った方が圧倒的にキレイだと思います。
 手持ちで撮るなら、ピント範囲の深いコンデジの方が向いてると思ってます(^^

書込番号:14258297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 12:25(1年以上前)

こんにちは

F2.8とF2では丁度、一段分違います
シャッター速度でいえばF2.8で1/30秒なら、F2では1/60秒

この違いは被写体ブレが室内でのお子さんの撮影では大きなポイントです
どうせ買われるのなら少しでも高速シャッターの切れるEF35mm F2が良いです
またEF35mm F2は開放でも甘くないので積極的に開放の使えるレンズです

書込番号:14258299

ナイスクチコミ!1


スレ主 静鈴さん
クチコミ投稿数:518件

2012/03/08 12:45(1年以上前)

手持ちズームレンズで35mmの画角を試してみようと思います。
それでも遠かったら、17-50を検討してみます。

書込番号:14258392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 13:54(1年以上前)

>TAMRONを買うと、夜景の手持ち撮影もできるのではないか・・・

ISOを高くすれば撮影は可能ですが、満足できるかどうかは疑問だと思います。

書込番号:14258652

ナイスクチコミ!0


ボム40さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/03/08 16:47(1年以上前)

個人的には、35mm F2より50mm F1.4 USMの方が画角はいいと思います。

書込番号:14259131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/08 17:30(1年以上前)

静鈴さん、今日は

純正ですとf1.8よりは暗くなりますが、EF24mm F2.8・EF28mm F2.8・EF35mm F2
あたりになると思います。
どの辺の画角を使うかズームで確認してから購入を
私は、水族館レンズとして、EF28mm F1.8 USMを購入しました。


書込番号:14259284

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/03/08 18:31(1年以上前)

スレ主さま


はじめまして。

>室内で子供をぼかして撮るのに、50mm F1.8では、距離が遠くて困っています…

これは安易に判断すると、求めておられる結果が得られないかもしれませんので、慎重に検討された方が良いと思いますよ。


・レンズの焦点距離を短くすると、より広く写せますので、同じ撮影距離だとお子さまの全身を捉えやすくなります。

・レンズの焦点距離を短くすると、より背景が写り込みますし、同じ撮影距離だとボカしづらくなります。

・同じ焦点距離のレンズでは、撮影距離が短いほど背景をボカし易くなります。


多分、これで合っていると思うのですが…(汗)


50mmを35mmにすることで、室内におけるハンドリングは増すと思いますが、背景をボカして撮るにはより近づいて撮影しなければなりませんので、ボカすという目的の進捗はどうでしょうね?簡単ではないと思います。

撮影対象が花など、もっと小さいものであれば寄れるだけ寄っても主題が画角に収まりますが、お子さまに寄れるだけ寄るとどうでしょうね…?
(私が35F2を持っていれば自分で検証できるのですが、ゴメンナサイ、持っていません。)

でも我が家の場合、娘(1歳9カ月)の全身を画角に収めて背景をキレイにボカすというのは、自分が壁にくっついて、反対の壁に向かって、娘がかなり近寄って来てくれて、表情が分かる角度に顔を向けてくれないと撮れません。部屋が広ければそんなことはありませんが、部屋が広ければそもそも50mmで行ける気がします。

とりあえず、18-55のキットレンズはお手元にありませんかねぇ?
35F2と同じ最短撮影距離なので、35mmに固定して撮りたい大きさにお子さまを捉えておよその撮影距離を測ってみられてはいかがでしょうか?

50f1.8の最短より寄れればボケ易くはなりますが、寄るとドアップで背景がなくなるかもですよ(笑)


35F2の作例を見ましても『室内』で『背景がキレイにボケている』『子供撮り写真』は顔面アップしかなくないですか?
本当にキレイな作例は、子供を画角の横半分に寄せて反対側で背景に奥行きを出されたりとちょっとレベルが高い構図だと感じました(汗)


ボケを置いといて、室内で撮り易くするだけならもちろん35F2で良いと思います。
そんなにキレイにボケなくても、背景がモヤッとするくらいでも35F2で良いと思います…

が、外付けストロボをお持ちでないなら、単は50F1.8をお持ちですので430EXUあたりを先にした方が良いかもしれませんね。

ワイヤレススレーブでのバウンス撮影は、とっても楽チンかんたんでキレイに写せますよ♪
ご参考まで http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14184657/

書込番号:14259484

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 23:33(1年以上前)

35mmF2 が定番って感じですね。特に価格.com では人気が高いです。

書込番号:14261067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/03/09 11:15(1年以上前)

スレ主様、両方所持し経験していますが 間違いなくコストと性能を考えたら

TAMRON 17-50mm f2.8 vcですよ! 

書込番号:14262477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング