EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dと60D

2012/02/25 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:29件

先輩からEOS50Dの10年保障つきで
バッテリー2個、充電器2個、レリーズケーブル、National製ストロボ
をあわせて6,5万で譲ってくれるといわれました

個人的にはマグネシウム合金のカメラがほしく
予算的に60Dしかかえず悩んでいたのですが
それを譲ってもらおうかと考えています

それでネットで写真を見ていたのですが
60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが
気のせいでしょうか?

そこで50Dと60Dの出す絵の違いを教えてくれませんでしょうか

乱雑なぶんしょうですみません

書込番号:14203166

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/02/25 20:38(1年以上前)

6.5万円は高いよ。
50Dと60Dを比べても私には区別できません。

書込番号:14203220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/25 20:42(1年以上前)

こんばんは。

50D、レンズはないのでしょうか?

レンズが無いとちょっと高いかナァ・・・

ナショナルのフラッシュはフルオートでは使えないかもです。

よくよく検討されるとよろしいでしょうなぁ(あれ?)

書込番号:14203244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/02/25 20:47(1年以上前)

ストロボは外部オートの使い方わかるんで大丈夫です^^
使ったこともありますし

書込番号:14203271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/02/25 20:53(1年以上前)


キヤノンの場合、どのデジイチ選んでも絵作りは統一されているので、ほぼ同じと考えていいと
思います。

仮に、デフォルト設定で違っていたとしても、DPPなどのキヤノンの現像用ソフトで編集すれば
同じ感じになるはず。


これがAPS-Cの60Dとフルサイズの5DUとの比較でも同じ。


各デジイチで違いがあるとすれば

高感度ノイズ
階調
画素数の差による解像度
使用するレンズ

ぐらいでしょうか。


>60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが


人それぞれ好みのシャープネスが違いますからね〜

全く同じ環境で同じ設定で撮影すれば、ほぼ同じに撮影できると思います。

書込番号:14203300

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/25 21:26(1年以上前)

こんばんは。Radsniper19さん

>先輩からEOS50Dの10年保障つきで
>バッテリー2個、充電器2個、レリーズケーブル、National製ストロボ
>をあわせて6,5万で譲ってくれるといわれました

6.5万円は高すぎですし暴利な値段ですね。レンズも無くボディだけなら
絶対に買わないでしょうね。

書込番号:14203494

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/25 21:37(1年以上前)

こんばんは。

50D+αでご自分が納得の価格でしたら購入されてもいいと思いますよ。
その先輩との親密さや信頼度もお考えくださいね。

書込番号:14203555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/25 22:55(1年以上前)

10年保証って店の保証でしょうか?
おそらくストロボが純正品でないところを見るとバッテリーも充電器も社外品かな?
シャッターとバッテリーに関しては消耗品なので保証の対象外になることがほとんどです。

まぁ、6.5万なら60Dを買うほうがいいかと…


>60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが
レンズや被写体、撮影条件の違いじゃないかと…

書込番号:14203966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/26 01:24(1年以上前)

店側が独自で10年保証をしてるのは聞いた事がないし、
仮にあっても先輩が使ってる間に保証の期間は短くなってるはずです。

おそらく先輩がこのカメラは10年保証と言って高く買わせる為の口実でしょう。
実際、その保証がどういう保証なのかも、ろくに説明もしてないでしょ。

角がたたないような言い回しで、お断りしましょう。

書込番号:14204725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/26 04:33(1年以上前)

こんばんは。

お断りする方に1票。

どう考えても損です。

書込番号:14205043

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/26 07:07(1年以上前)

おはようございます。

私の地元のカメラ屋さんで11年保障がありますが
使っている年数でお金がかかるシステムですので
多分10年間無償では、ないと思います。


やんわりと断った方が良いと思います。

書込番号:14205183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/26 08:08(1年以上前)

Radsniper19さん こんにちは。

中古カメラを扱う店に持ち込んだら7万で引き取ると言われたんだけど、君になら6.5万で譲るよ。というのだったら良い先輩。
逆に評価額が5万のモノを高値で売り付けようとするのは悪い先輩。

現物を見ていないのでどちらかわかりませんが、10年保障云々の件も合わせると怪しい印象を受けました。

書込番号:14205291

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/26 08:28(1年以上前)

50D 使っていますが、しいて言えば、6.5万円で使い古しはちょっと高い
です。私はそんなに安くは手に入れていませんが、新品で 9万円ちょっと
でした。

50D ボディ+おまけでしたら3万円がいいところと思います。6.5万なら
60D の新品がいいと思います。

書込番号:14205344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/26 08:57(1年以上前)

保証に限って言いますと
購入者の名前が登録されてしまうと それ以外の人には
「譲渡手続き」 がないと無効になるケースがほとんどです。
それと、
2年目 80%まで
3年目 70%まで
4年目 60%まで
5年目 50%まで
という5年保証もありますので、10年はこれと同じ状況でしょう。
10年目 0%じゃないとは思いますが。
それに 50Dは9年目くらいにメーカーの部品保有期限が終了していると思います。
(別に修理会社はありますが、割高の可能性大)
推測ですが、3年以上経過していると思いますので、残りは7年未満ですかね。

そして バッテリーが3年以上経過していると、劣化が激しいと思います。
新品が必要かもしれません、純正は6500円程度(量販店)します。
CFをお持ちで無いなら、新たにCFも必要ですね。
すでにSDカードをお持ちなら、総額で60Dの新品が買えてしまうかも知れません。
ストロボですが、これが古いと色が悪くなります。
ナショナルと書かれていると、現在のパナソニックより可也古いですよ。

ですから、50Dの市場中古価格(並品)のみが適正かと、思います。
それでも、先輩は得しますね。

書込番号:14205422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/26 09:19(1年以上前)

買取価格は中古価格の半額
バッテリーは買取査定ゼロ、ストロボ、レリーズには買取査定はほぼつかない
簿でょーだけの価値なら2-2.5万てとこ
それを6.5はボッタクリ
X5買ったほうがマシ

書込番号:14205493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/26 10:21(1年以上前)

必要なレンズが付いていなければお買い得でないと思います

ストロボは36sあたりですかねそれより古かったり小さかったりの場合
通常も金額はつかなくnetでも数千円て手にはいります

充電器は2台いりますか

レリーズも必要かどうかです

もし実質ボデイに中古電池2個で充電器付きの場合
僕だったら程度が良くてもせいぜい3.5〜4万円くらいじゃないですかね
お友達価格ならそれ以下でしょう

撮影結果はボデイによる違いはあまり大きくないと思いますよ

60Dの購入が可能なら60D
※60Dのボデイって今最安で6.5万円くらいで電池1個と充電器ついてますよね

予算を残したり他に回したい場合50Dより40Dを探した方が安価でCPは高いかと思います

60D購入をお勧めします

書込番号:14205718

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/26 11:51(1年以上前)

参考までに

キタムラでの50Dの中古価格です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=EOS+50D+BODY%e3%80%901510%e4%b8%87%e7%94%bb%e7%b4%a0%e3%80%91

書込番号:14206114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/26 12:16(1年以上前)

何か先輩が、極悪人みたいな流れになってるけど発売日当日に高値で買って、今まで中古品の売買をした事無い人だったら悪気無くそんな値段言うかもしれない。まぁ買う必要は無いけど、先輩を悪人だとは思わないでね(笑

書込番号:14206212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/26 12:23(1年以上前)

おそらくですが、その先輩はネットオークションで価格を下調べしたうえで
10年保証とバッテリー、充電器とストロボの代金を考慮してプラスアルファしたのかなと思います。

「5万なら買いますよ」と値引き交渉してみてはどうでしょうか?
仲がいいなら中古相場よりも安く提供するもんなんですが…(汗)
普段の生活態度でその人のお金に対する執着心が分かりますので人間観察してみるといいです。

書込番号:14206246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/26 12:28(1年以上前)

こんにちは。
私なら、半値でも、まず買いません。
余程高性能のレンズが付いていない限り、高すぎます。

その予算があるなら、新品の60Dの方が、50Dより新しい機種なので、
マグネシウムボディ以外にあまり良い点はないと思います。

後に出る機種ほど、性能は少しは確実に上がってるはずですので、
60Dの新品をおすすめします。

中古品は、いくら二つバッテリーがあるとはいえ、
劣化してるはずですし、シャッターにも耐久回数があるので、
もしかしたら、購入後、即、壊れて、数万円の出費になるかもです。
他に悪い事を考えるとするなら、落下した事あるボディだったり、
もしかしたら、不具合がたまに出るので先輩は手放す可能性も。
充電機なんて、1台で十分です。
(私は出かけやすい季節にもよりますが、
平均で月に1,000枚から多い時には5,000枚撮影しますが充電器は2台いりません)

予想としては、高く売りつけて、50Dより性能の高い5Dや7D、または
ニコンに変更するためではないかと思います。

ストロボにしたって、やはり、社外より、純正の方が色々な面で使いやすいと思うので
あとあと、後悔するのではと思います。

こんな、買い物を買うのは、厳しい言い方すれば、騙されてるようなものだと感じますし、
その選択が出来ないRadsniper19さんも、1眼初心者、またはあまり経験が少ない人なのでは!?
と正直感じました。厳しい言い方で本当にすみません。


他の多数の人がアドバイスしてくれてるように、
この話は断る方が、後悔は少なくなると思います。

書込番号:14206275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/26 13:21(1年以上前)

>6,5万
高過ぎですね、自分ならもうちょっと頑張って7Dに行きます。

そういいながら、7Dの買えない自分は中古(中身は新古品だった)の50Dにしましたが・・・。
去年の1月に\47,800で入手です。

書込番号:14206493

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュと赤目についてご質問

2012/02/22 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

確認したい事がありましてご質問させて頂きます。

取説P131に赤目緩和の項目があり
「シャッターボタンを半押しするとファインダー下の表示が内側に向かって消灯していきます。これが消えてから撮影すると効果的です。」との事ですが、

これは赤目緩和に、効果的ですという事ですよね?

私は勝手に消灯したらフラッシュの効力が満タンになりより上手くフラッシュ効果が得られると思っていましたが、
なので最近はフラッシュを使う場合、フラッシュの効果を高める為に(赤目ではなく)消灯してからシャッターを切っていました。

赤目緩和ランブに表示メモリが消えるまで目をさらしたほうが赤目が軽減されやすいという認識で、
フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?

消灯するまで長いのでワンテンポ遅れてしまうので・・・・撮影が。
よろしくお願いします。

書込番号:14189019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/22 15:40(1年以上前)

>これは赤目緩和に、効果的ですという事ですよね?
>フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?

それでいいと思います
赤目緩和とは予備発光をおこなって開いた瞳孔を小さくさせてから本発光させるものですからあまり時間をあける必要はないでしょうし、あけすぎはよくないかも

書込番号:14189044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 15:42(1年以上前)

>フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?
こんにちは
その 認識で大丈夫です。

書込番号:14189054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/02/22 15:52(1年以上前)

やはりしっかり読まないと駄目ですね(汗
フラッシュ撮影するたびに、何故フラッシュのチャージ待ち!!!と思っていました。
今迄のフラッシュは満タンでなかったのかも、満タンだったらよりよかったのか・・・・等。色々考えてました。

質問しておいてよかったです。消えるまで待ち続ける所でした。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:14189087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/23 21:16(1年以上前)

60Dの赤目軽減はフラッシュのプリ発光じゃないのでいいですよね。

書込番号:14194501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像に緑色のにじみが出てしまう

2012/02/22 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 rumimatudaさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明

添付した画像のように、なぜか緑色のにじみが出てしまい、困っています。
使用機種はcanon60Dでレンズは50mm/1/.4で、いずれも最近購入した新品です。
基本的には問題なく撮れるのですが、5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。
原因が分からないので対策のしようがありません。
撮影方法や環境に問題があるのでしょうか?

書込番号:14188137

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/22 11:05(1年以上前)

こんにちは。

毎度おなじみのフリッカーだと思います(笑)
シャッター速度が1/50以下くらいになるようにしてみてください。

書込番号:14188152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/22 11:16(1年以上前)

>5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。

どこがおかしいのか画像が小さいですし、Exifデータも無くてわかりませんが、正常な写真もアップされるとわかりやすいかも

想像すると5枚に一枚ということならシャッター速度がはやくなることによるフリッカー現象なのか?
またはパープルフリンジなのか?

パープルフリンジなら絞り込むことで改善しますし、絞り込むとシャッター速度が遅くなるからフリッカーも軽減されるでしょうし
ISOを高くして高速シャッターになっているのならISOを低くしたりして1/30秒とかのシャッター速度にすれば改善するでしょうね

書込番号:14188182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/22 11:21(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/speed.html
↑中程あたりにあります。


>5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。
フリッカー現象だと思いますが

ISO感度、もう少し絞ってSSを遅くして撮影してみて下さいね。

書込番号:14188197

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumimatudaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/22 11:23(1年以上前)

BAJA人さん
Frank.Flankerさん

返信ありがとうございました。
ご指摘の通り、シャッタースピードを抑えたらこの現象は起きませんでした。
フリッカー現象というのですね。(初めて知りました。)
蛍光灯との関連性については全くの無知だったので、とてもスッキリしました。

書込番号:14188202

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumimatudaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/22 11:24(1年以上前)

こてーつさん

まさにさっき同じページを見て勉強しました。
ありがとうございました。

書込番号:14188208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/02/22 11:32(1年以上前)

照明器具を「インバータ蛍光灯」に変える方法もあります。
ググると詳しくわかります。

ttp://light.f-tools.net/fluorescent-Lamp/Inverter-01.html

(アドレスの頭に h を追加してください)

書込番号:14188227

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumimatudaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/22 11:59(1年以上前)

秋野枯葉さん

なるほど、その手もありますね。
ありがとうございました。

書込番号:14188314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/02/22 12:02(1年以上前)

スレ主さん、まだ泣き顔のままですよ・・・

書込番号:14188319

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/22 12:05(1年以上前)

こんにちは。

原因はわかったみたいですね。

カメラの設定変更か照明の交換で解決ですね。

書込番号:14188330

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 12:29(1年以上前)

こんにちは
原因が 判れば、それで良いのですよ。
ちょっと、試写しただけですからね、沢山撮って良いのを選べば事足ります。

書込番号:14188410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフでのレンズ選択について

2012/02/20 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

初めての一眼レフの購入で悩んでいます。全くの素人であり、失礼がありましたらご容赦ください。

1 予算は十万程度
2 その中でも質のいいもの
3 将来的に増資(レンズとか?)する甲斐があるもの
4 初心者でも扱いやすいもの

以上を条件としていろいろ口コミなどを拝見させていただいた結果、キャノンのEOS 60Dにしようかな、と考えています。
が、レンズをどれにしたら良いのかがサッパリわかりません‥。
喫緊の用途としては、新婚旅行でハワイに行きますので、そのときに少しでもいい写真を‥と思っています(抽象的ですみません、人物、風景、あとはマウイ島にも行くので星空撮影でしょうか。。)。
初心者でも扱いやすく、また、買って損はないレンズとはどのようなものなのでしょうか。価格帯も教えていただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14180888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 18:48(1年以上前)

ダブルズームキット・ズームキットは対象外でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000271233/
http://kakaku.com/item/K0000141274/

お買い得なのでお勧めですね。
特に、EF-S18-135 IS の評価は良いようです。

書込番号:14180904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/20 18:58(1年以上前)

hotmanさん

早々にありがとうございます!
やはりキットがお買い得なのですね。そういうこともわからず‥大変参考になります、ありがとうございます!
早速拝見したところ、hotmanさんがおっしゃっているものはズームキットの方ですよね?素人考えですと、ダブルの方が良さそうに思えてしまうのですが、そういうものでもないのでしょうか?こんな質問で本当に申し訳ありません。。

書込番号:14180953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/02/20 19:17(1年以上前)

こんばんは。

海外旅行には、荷物をできるだけ減らすためにも、またレンズ交換のリスクを避ける意味でも、高倍率ズームが便利です。
すんなり、キットレンズの18−135mm付きが1番よいと思います。

ただ、一眼1台ではなく、コンデジも持って行きましょう。

海で遊ぶ時や夜の外出はコンデジのほうが便利です。
後、コンデジだと人にも撮ってもらうのも頼みやすいですし、自分撮りもできます。
できたら、防水カメラがいいのですが…。

参考までに、昨年の夏、ハワイに行った時は60DとタムロンのB008の旧型のB003(18−270mm)と、コンデジを持って行きました。
ハワイ島が中心でしたが、結構いい画が撮れました。

だからB008もオススメですが、予算は少しオーバーですね。

新婚旅行、楽しんできてください!

書込番号:14181018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 19:19(1年以上前)

野球好き社会人さんがどの当たりの焦点距離を必要とされるのかにもよります。
あと、海外旅行であればレンズを付け替え持ってよりも、一本である程度の範囲を撮影できるほうが良いかと。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS であれば、将来望遠域のレンズを追加し、このレンズも生かせそうな気がします。

結構高評価です
http://review.kakaku.com/review/K0000055484/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055484/

書込番号:14181024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/20 19:25(1年以上前)

こんばんは。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271233.K0000168320.K0000141274.K0000141273
↑60Dレンズキットラインナップ

Wズームレンズキットがお得なのですが
お荷物の関係とかでもし1本だけしか持っていかないとかでしたら
18−135mmレンズキットになりますかね。
大体の物は、撮影出来ると思いますし
将来、お子様の撮影にも便利だと思います。

尚、レンズキットにTとUが存在しますがこれは、レンズの外装だけが変わりましたので
安いT型でも何の問題ありません。

18−135のレンズキットで良いと思いますが。


書込番号:14181044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/20 19:44(1年以上前)

 ご成婚おめでとうございますm(__)m

 私もEF-S 18-135のキットがいいと思います。Wズームキットが悪いとは思いませんが、標準ズームのEF-S 18-55 がコンパクトデジカメで言うところの3倍ズーム程度しかズームできませんので、どうしても不足を感じてしまい、レンズ交換の頻度が増えてしまいかねません。

 デジタル一眼はレンズ交換して楽しむもの、というのは一面の真実ですが、頻繁にレンズ交換していては、折角の新婚旅行が興醒めになってしまいかねません。

 もっと高倍率のズームもありますが、18-135で旅行の記録なら大体まかなえると思いますし、余り高倍率になると画質の低下も心配ですので、このあたりがバランスが取れてると思います。

 あと、予算に余裕があれば、室内用にEF35F2、くらいを準備しておけばいいと思います

書込番号:14181103

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/20 19:59(1年以上前)

こんばんは

ご希望の条件を満たすのは60Dだと思いますので、60Dで良いと思います。
レンズ選択ですが…特定のレンズに思い入れがあるとか、被写体が明確に決まっているとかでなければ、レンズキットから選ばれるのが、リーズナブルだと思います(レンズ単体で買うよりお得です。)

焦点域のカバーの広さで選ぶならダブルズームキットですし、普段使いや旅行でレンズ交換をあまりしたくないのであればEF-S18-135ISキットがいいです。レンズ性能はいずれも手ぶれ補正(IS)が入っており、写りも大差ないと思います。

買って損のないレンズ…その人の用途や被写体によって変わるので絶対的なものではないですね。基本的にキットレンズは価格の割に性能が良く「損のないレンズ」と言えるかもしれません…写りの良さで言ったら赤い鉢巻や白いレンズでしょうし…

まずはキットレンズであれこれ撮ってみて、不満な点が出てきた時点でレンズの追加を考えることで良いと思います。

書込番号:14181166

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/20 20:05(1年以上前)

ご予算的にも18-135のキットが良いと思います。
あとは50F1.8、50F1.4、35F2あたりをオススメします。

望遠が必要になれば70-200Lや70-300(Lかタムロン)を後から購入するのも良いでしょうし、高倍率が良いと思えばタムロンの18-270とかも良い思います。

書込番号:14181202

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D ボディの満足度5 photohito 

2012/02/20 20:54(1年以上前)

ほかの方も書かれているとおり、60Dの18-135キットがレンズ交換の手間もなくいいと思います。
また、将来的にどの焦点距離が自分にとって必要かを確かめるにも、18-135はよいチョイスと思います。

もう一つはKX4にも18-135のキットがあります。エントリー機のため、60Dに比べて、AF性能、連写、操作性等は落ちますが、有効画素数は60Dと同じ、価格の安さと軽量さは60Dに勝ります。
余った予算で単焦点レンズを追加購入してもいいかも。純正のEF35f2とか。

いずれにしても量販店等で実機を触って自分のフィーリングにあった機種を検討するのは必須ですね。

書込番号:14181448

ナイスクチコミ!0


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2012/02/20 20:55(1年以上前)

こんばんは 新婚旅行ですかいいですねぇ
楽しんできてください。
撮影メインではなく記念旅行目的ですので、
レンズ交換しない方向がいいと思います。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS いいと思います。

私の場合、所持レンズだと18-200しか持っていかないと思います。
(旅行だと2Lで大量にプリントしてアルバムに入れて満足します。)
あとはバッテリーと数枚の余裕のあるメディア
1脚があると人に頼まなくても自撮りや色々便利です。 

書込番号:14181456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 21:45(1年以上前)

極端に早い動き物撮る訳でも無し、その目的用途なら60Dがベストの選択です^^
(勿論動き物も精度良く十分に撮れます)
最近のコンデジもいい写りすると思いますが、やっぱり一眼レフの醍醐味って
初めての人からしてみると背景がボケて手前の被写体を立体的に見せる写真撮れるってとこ
が多分一番最初に感動する所だと思います。
なので、用途からするとベースはキットレンズ18−135mmでいいと思いますが
できるなら追加でF2.0以下の50mm or 28mm−35mm単焦点レンズもあれば背景のボケ味のある
味のあるポートレート写真撮れると思います。
多分ハネムーンBABYできたらw 子供さん用に必要になるレンズだと思いますから
先を見越してもう一奮発してみては?^^

因みに背景ぼかすには極力フィアンセに寄ってくださいね?w
写真撮影口実にぴったりくっつくも良し!w ←何しても楽しいんだろうなぁ・・
私は妻に寄りたくないですが・・・^^;
しょーもない事すいませんでした^^;

書込番号:14181752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/20 22:35(1年以上前)

飽きがこずに長く使えると言う点で皆さんお勧めの60Dが良いと思います。
ただ将来レンズ資産を増やす予定の人に18-135oはお勧めしません。新婚旅行なら奥様を綺麗に撮りたいでしょうから18-55oと50oF1.8をお勧めします。10万円の予算に何とか収まると思います。レンズ資産を将来増やす予定があるなら望遠は是非70-200oF4ISをご検討下さい。

書込番号:14182094

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/20 23:40(1年以上前)

>1 予算は十万程度

まずはいずれかのレンズキットを選ばれると良いと思います。
キットのレンズはコスパは高いです。

書込番号:14182478

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/20 23:52(1年以上前)

こんばんは。

私は60Dダブルズームキットをオススメいたします。
レンズの付け替えはありますが18-250mm(×1.6倍)をカバーしていて
リズナーブルで幅広い撮影を楽しめます。

付属のレンズもお値段以上のいい仕事をしてくれますよ。

書込番号:14182547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/21 01:06(1年以上前)

皆様、拙い質問にも関わらず誠意あるご回答まことに感謝いたします、ありがとうございます!

また、お祝いのお言葉まで頂戴してしまい、恐縮です‥でもとても嬉しいです(笑)どのレンズを選んだとしても、なるべくくっついて撮影しようとおもいます(笑)

今度の土曜日に商品を実際に見てこようと思うのですが、多くの方から18-135mmをオススメして頂きましたので、それを中心にみてこようと思います!

また、一緒にコンデジを持って行った方がいいとのアドバイス、非常に参考になりました。私はパワーショットS90を持っているのですが、アドバイスの通りこちらも持って行こうと思います!

全くのど素人の質問にも関わらず、皆様丁寧に、そして親切にご回答くださり本当にありがとうございます!将来のアドバイスもちゃんと記録しておきたいと思います☆

土曜日の結果はしっかり報告をさせて頂きますので、またご指導よろしくお願いいたします!m(_ _)m

書込番号:14182852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/21 12:34(1年以上前)

こんにちは。
人それぞれの性格で色々ありますが、
10万円の予算なら60Dのダブルズームにします。

一生に一度の想いでになるイベントなので、私なら少しでも高画質で撮りたいです。

一般的に、倍率の小さいレンズ程、高画質です。
逆に言えば、倍率の高いレンズは便利だけど、画質が少し劣る感じです。

約10年前に新婚旅行に行きましたが、その時の写真を見ると
もう少し良いカメラで撮っておけば・・・と思ったりもしてます。


レンズを比較すると、
@EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS は7.5倍ズーム

キットレンズは
AEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS U は3.0倍ズーム
BEF-S55-250mm F4-5.6 IS U は4.5倍ズーム

となってます、倍率が低い程高画質と断言は出来ませんが、
傾向としては間違いではありませんので

私ならキットレンズにします。
レンズが一つでも二つでも荷物の量の差はあまりないと思います。
一番の問題は、付け替える事が面倒だなぁと思う事かな!?

ダブルズームを選ぶとしたら、少しでも早く使って、付け替えの練習など
しておくと良いかもしれませんね。

一生の思い出です!是非少しでも高画質で・・・。

色々な人からの意見18−135oのレンズでも悪くはないですが、
最終的には野球好き社会人さんの性格ですね。

余談ですが、
私は画質にこだわるタイプなので1眼を購入して使うようになりました。
今はまず、高倍率のレンズは画質面で不満で使う事は殆どなくなりました。

また、迷うような事書いてすみません。笑

書込番号:14184015

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/21 13:04(1年以上前)

スレ主さま


ご成婚、おめでとうございます♪

スレ主さまのご質問への回答は、諸先輩方のご意見とかぶりますので割愛させていただきますが、せっかくの新婚旅行が一眼レフ使い方勉強旅行にならないようにだけお気を付け下さい、とだけ補足させていただきます。

私、昨年9月にデジイチデビューいたしましたが、半年ほどたった今でも撮影しながらあーでもないこーでもないと考え込んで、被写体の娘のことを見るのを忘れてしまったり…

アレコレいじったのを忘れ設定を戻さずに撮影したり…ということがことがまだまだあります。(汗)

S90も所有されているようですし、コンデジ&コンパクトムービーをお尻ポケにとかの方が、新婚旅行を満喫できるのでは…
http://kakaku.com/item/K0000256440/
などとも思います。

かなり昔のことで忘れてしまいましたが…
スナップを撮ってくれるカメラマンの帯同サービスとか…
旅行会社の斡旋サービスを活用しました。

海外挙式だったから使えた…だったか…?


いずれにせよ、ファインダーや液晶画面ではなく、是非とも景色と奥さまを見ながら素敵な想い出をつくってきて下さいませ。
水を差すような内容になってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:14184141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/21 14:12(1年以上前)

こんにちは。
私も新婚旅行迄、日数が無いのなら、コンデジ一個で良いと思います。慣れない一眼であれやこれやいじって奥様を待たせるより、カメラバッグ一個分、奥様の荷物を持って上げて良い思い出を作って下さい。

書込番号:14184355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/21 14:42(1年以上前)

お嫁さんの意見も聞いてあげてください。
EOD 60Dにレンズはかなりの荷物(重さも)になります。また貴重品の部類なので盗難などにも常に注意しなければなりません。
よって、当然、お嫁さんの負荷(不満)にもなりかねません。
お嫁さんも写真を撮られたり、興味があるのであれば60D(EF-S 18-135のキットを私もお勧めします)を帯同させてもいいと思いますが、写真よりも二人の時間や記憶を大切にされる方向ならば、コンパクトなデジカメでいいんじゃないかと思います。

書込番号:14184441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/02/21 22:23(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

そもそもの入り口が、コンデジよりはいい画像がとれるならなんでもいい!という短絡的な発想であり、最初は色々考えずにレンズは一つあればいいかな〜と考えているのと、面倒臭がりという自分の性格も手伝って、今のところまずは18-135mmにしようかな‥と傾いているのが正直なところです‥^^;しかしながら、実機をさわってどちらがいいのか判断したいと思います、ありがとうございます!

今回の検討は、そもそも相方さんからの提案ですので、購入すること及びそれを持って行くことにはなんの抵抗もないと思います!(どちらにせよ、荷物は全て僕が担ぐので問題なし(笑))
でも、皆様にアドバイス頂いたとおり、2人でのスナップ写真などはコンデジが活躍する場面も多そうですので、うまく使い分けていきたいと思います☆
新婚旅行は六月ですので、カメラとにらめっこしないように、相方さんに怒られないように購入したらしっかりトレーニングしたいと思います^^;

書込番号:14186282

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マラソン撮影での設定

2012/02/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

マラソン大会での写真係を頼まれました。
この機種にSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSでいこうと思うのですが、
スポーツモードだとピントがあってる確率が低い感じがします。

なにかおすすめの設定とかありますか?

書込番号:14172486

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 22:16(1年以上前)

シグマの 18-200 OS の I型は私も使っています。
AI SERVO はちょっときついですね。

おきピン+連写でいかがでしょうか。Avモード F8,iso400or800で、1/800s
くらいで。

書込番号:14172496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/18 22:20(1年以上前)

こんばんは。

僕はこの場合、割とフォーカスを深く撮ります。

まず、AFは中央1点、AIサーボに設定します。

1.Avモードで絞りを8〜11ぐらいに設定、シャッタースピードが1/500〜1/1000(お好みで)ぐらいになるようにISO感度を選択する。

2.Tvモードで1/500〜1/1000ぐらいに設定、露出計を見ながら真ん中に来るようISO感度を調節

3.MモードでSSを1/500〜1/1000、絞りを8〜11に設定、露出計が真ん中に来るようにISO感度を調整するか、ISOオートにする。

以上かな??

露出はお好みで、派手な連写は必要ないかと思うので、保険の意味でもRAWでも撮ってみてください。

書込番号:14172516

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/18 22:35(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
中央1点にしたらAIサーボでもいけますかね?
結構古めのレンズなんでピントが追い付かないときもあるんですが。
明日早速試してみたいと思います。

書込番号:14172595

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/18 22:37(1年以上前)

mt_papaさん
早速ありがとうございます。
やっぱちょっときついとこありますよね。
明日試してみたいと思います。

書込番号:14172605

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/18 22:38(1年以上前)


スポーツ写真の基本は「置きピン」でしょう!

書込番号:14172615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/18 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

KissX+シグマ18-200OS無し初期型です

KissX+タムロン18-270旧型です

こんばんは。

追伸です。

マラソンってフルマラソンで2時間と考えると約20km/hですよね?

1万mとかでもやはり20km/h前後のようですので、そんなにAFが速くなくても一度しっかり合わせてしまえば追従してくれると思います。
現に、もっとAFが遅いと思われるタムロンの旧型18-270VC(B003)でも一度合わせてしまえば追従できます。

僕は、ランナーをファインダーで追いかけながら良いアングル・瞬間にシャッターを切ると言う前提で話しています。因みに目に合うよう調整しています。

でも、置きピンで撮るのも正解でしょうし。やりやすい方で・・・

書込番号:14172789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

加工してます

加工してます

大阪ハーフマラソンと大阪国際女子マラソンの写真上げて見ます。
50D + EF70-200 F2.8L IS USM(T型)での撮影です。

実際ISサーボで追えるのか?事前に確認しておかれる方がいいかと。
ISサーボが無理であれば、自分ならMFで撮影します。
そんで持って、止めるのか流すのかによっても変わってきますね。
EXIF情報参考にしてみてください。

書込番号:14172949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 23:42(1年以上前)


>実際ISサーボで追えるのか?事前に確認しておかれる方がいいかと。
>ISサーボが無理であれば、自分ならMFで撮影します。

ISサーボ ⇒ AIサーボ ですね、
失礼しました。

書込番号:14172969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/19 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

丸亀ハーフマラソンの写真を上げておきます。

私は1DMarkVに EF70-200 f2.8 L IS USM で撮りました。
人間は、大きくて、走るのが遅くて、高く飛ばない上に
カラフルな衣装でピントを引きつけてくれるのなら撮り放題でした。

実際は大群衆の中から知り合いや頼まれた人(ゼッケンしか聞いてない)を捜すのに疲れましたね。
前のランナーに被らなければズームを引きながら通り過ぎるまで連写です。
その中から綺麗な写真だけをお渡ししました。
中央1点のAIサーボでしょう。

書込番号:14173282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/19 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先月の大阪女子マラソンでの撮影です。
隣にニコンの雑誌系プロ(報道の腕章あり)が居らしゃって色々教えてもらったことです。

撮りたい絵は顔・フォームを重視したものです。

モードはTVモード(シャッター速度優先)
シャッタースピードは1/1000sec.を確保(プロランナーのスピード基準です)
ISO感度を上げて任意の絞り値に。できれば開放から一段絞りたいがその辺はISO感度の上限と相談。
ドライブはもちろん連写で。
AFはフレーム自動選択のAIサーボ

ピンならタテ構図、ダンゴ状態ならヨコ構図
宙に浮いてるような姿はダメで片足が着いて片足がキレイに上がってるのが望ましいとのこと。
ここぞ!と思うところでは連写して後でフォームの良いものをチョイスすれば良いでしょう。

添付させてもらった画像は1/1000sec.固定ですがゴール付近でしたので
もっとSS落としてISO感度下げたら良かったと思ってます。

撮影頑張って楽しんでくださいね♪

書込番号:14173338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/19 01:18(1年以上前)

↑↑↑↑↑
追記と補足です。完全なピンならフレーム自動選択(カバー率が高い)

ランナーが沢山居るなかで特定のランナーを狙う場合は中央1点です。

書込番号:14173371

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/19 08:40(1年以上前)

こんにちは

>スポーツモードだとピントがあってる確率が低い感じがします。

スポーツモードはAFフレームが自動選択になるので、そう感じるのだろうと思います。
ごちゃごちゃした環境や、或いは被写体がもの凄く速くてAFも大変な場合は、
自動選択じゃなく任意選択を使いましょう。

>おすすめの設定

動体撮影の場合は、シャッター速度優先の中央一点が簡単ですが、レンズの絞りが開放付近に
なってしまうので、絞り開放じゃ使いたくないレンズには不便です。
例えばSIGMA18-200 OSの様に・・・私もこのレンズ所持してますが、
このレンズは絞り開放じゃ写りがイマイチなレンズなので、シャッター優先じゃなく、絞れるMモードを。
 ※ 絞り優先モードでも良いですが、それだと安定したシャッター速度が得られないので。
特に比較的被写体の動きが速い場合は、絞り優先モードじゃなくMモードの方が安定した結果が得られます。

・SIGMA18-200を使う場合
Mモードで、ISOはオートで上限3200に設定。絞りはF8-F9で。
SSはマラソンなら速度が遅いので1/800-1000位で、数字を大きくすればピタリと止まり
数字を小さくすれば「被写体ブレ」が出ます。この辺は決まりが無いのでお好みで。

ドライブは高速連写、AFはAIサーボで AFフレームは中央一点ですが
ワンクリックで自動選択 ⇔ 任意選択に切り換えられるように設定しておくと色々便利です。
測光方式は白飛びし易い環境なら中央重点、逆に黒潰れし易いシチュエーションなら評価測光。

快晴で白飛びし易い、且つ高感度も使わない様なら高輝度側優先をオンで、
人間の顔が黒くなりやすいのならオートライティングオプティマイザーを標準。
いずれにしても、この二つは便利な機能ですが、デメリットとしてノイズが出やすいので、
使う時はISOが高感度にならないという環境で使うと良いでしょう。

・SIGMA18-200 OS ・・・ このレンズのHSM付きのを所持してますが、純正のUSMレンズよりは
落ちますが、AF速度は意外と快適です。正面からビュンといきなり飛んできたカモメやハトにも
60DのAFで合焦するので、マラソンなら問題ないと思います。

書込番号:14173992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:05(1年以上前)

HT2007さん
ありがとうございます。
おきピンで頑張ってみます。

書込番号:14177129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:14(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
どうもありがとうございます。今日試しに撮影してきました。
AFだと迷ってしまうときがあったり、ファインダーで追いかけながら良いアングル・瞬間にシャッターを切るって難しそうなのでおきピンで撮影します。
ありがとうございました。

書込番号:14177189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:21(1年以上前)

hotmanさん
お写真参考にさせていただきました。ありがとうございます。
MFは自分にはきついと思うんでAIサーボの中央1点でいきたいと思います。
今日確認行ってきましたがおきピンだと結構いけそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14177228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:26(1年以上前)

アプロ_ワンさん
お写真参考にさせていただきました。
今回撮影する場所が結構派手な看板が多くてそっちにピントがとられやすくて・・・
中央1点のAIサーボでいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14177260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:41(1年以上前)

さわるらさん 
フレーム自動選択にすると近くの看板にピントがあってしまうので中央1点になりそうです。
シャッタースピードは1/800ぐらいでいきたいと思います。
ISO感度の上限ですか。自分で選択するつもりでいて全く考えていませんでした。
頑張って撮影を楽しんできます。ありがとうございました。

書込番号:14177347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:56(1年以上前)

高山巌さん
なるほど。スポーツモードは利用しないほうがいいですね。
いろいろとアドバイスありがとうございます。かなり参考にさせていただきました。

書込番号:14177459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu0812さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 21:59(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
このスレッドを印刷して使わせていただきました。
いい写真がとれるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14177481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ

2012/02/16 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

以前にも皆様に色々アドバイスいただき、今月中に購入予定ですが、
キットのレンズは「屋内のスポーツ」では「F値」が不足して「被写体ブレ」が量産されそうですかね〜?

また、別キットの18−135のレンズでも同じ傾向でしょうか?

予算も限られているのですが、屋内スポーツ専用?の追加レンズ購入を視野に入れながらの購入となります。

EF50 F1.8位なら購入できそうですが、それ以上のレンズを追加するなら、セットをX5にしないと、ちょっと厳しいです…

どの様な選択がいいのか最後の悩みです。
ご意見お願いします。

書込番号:14161531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/16 13:28(1年以上前)

まず屋内スポーツと言うのは暗い場所で動く被写体を撮影するため難易度は高い撮影です。被写体ブレを防ぐため速いシャッターを切る必要があります。レンズにはF2.8以上の明るさが求められます。予算がないのであればEF85mmF1.8の中古をお勧めします。

書込番号:14161601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/16 13:30(1年以上前)

>「屋内のスポーツ」
具体的には何ですか?
また、撮影される位置(被写体と撮影者の距離)は?

書込番号:14161610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/16 13:36(1年以上前)

ニィニィさん、
小学生のミニバスケです。
距離はコートサイドか真上の客席なので、想定では10メートル位だと思います。

書込番号:14161628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/16 13:48(1年以上前)

EF-50 f1.8 IIは良いレンズですが、動き物には全く追従できません。

書込番号:14161674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/16 14:01(1年以上前)

18-135mmでも望遠端はF5.6ですから、焦点距離は少しみじかくなるけどそんなに変わらないでしょうね

予算がないのなら50mm F1.8IIでトリミングという手しかないと思いますが、すこし頑張ってEF100mm F2 USMが良いのではないでしょうか
http://kakaku.com/item/10501010013/

書込番号:14161719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/16 14:03(1年以上前)

>小学生のミニバスケ
バスケですか〜
私もミニバスから高校まで観戦に行きましたが、カメラは厳しいですね。
フリースローなど止まっているシーンはいいのですが、速攻〜ランニングショットなんて格好いいシーンは無理っす。
でも、タイムアウトの円陣での真剣な表情や最初のジャンプボール、スローイン等、撮れなくないシーンも沢山あります。

全然、アドバイスになっていなくて申し訳ありませんが、EOS 60D ダブルズームキットでも「それなり」のシーンは撮影出来ます。
X5にしたところで大したレンズは買えませんので、ボディは60Dでいいんじゃないかと思います。
画像は多少粗くはなりますが、ISOをぐ〜んとあげればそれなりのSSも稼げますのでね。
それよりピントを上手く合わせれるかが問題です。
これは訓練(親も練習練習)しかないです。

頑張ってください。

書込番号:14161728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/02/16 15:31(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。

まずはWレンズ購入してカシャカシャ撮ってみます。

長男は「テニス」なので屋外だし、撮影も問題なさそうですしね〜

今の「ミラーレスでの撮影ストレス(動体)」から脱出できるのを楽しみにしています。

書込番号:14161938

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 15:35(1年以上前)

僕も体育館撮影のために?60DWZキットを購入しました。
バド&空手ですが、

当然カーテン閉め切ってますので、体育館によってはかなり暗いですよね。
僕は早々にEF70-200F2.8を追加したのですが、

とりあえずは60DWZキットでも自己満写真は撮れましたのでミニバスでも大丈夫だとは思います(断定はできませんが・・)

ただ、ISO感度は3200〜6400位まで覚悟しないといけませんので、ノイズはそれなりにでますね。

ISO感度耐性?は60Dより後発のX5の方が若干良いという書き込みを見ますので、悩みどころですね。

最近試合会場でデジイチを持った方を結構見かけますが、たいていの方がキットレンズですよ(あくまで自分のまわりでの話ですが)
毎回そのレンズのようなので、たぶんそれなりに撮れてるんだと思います。

ちなみに僕は良いレンズを使ってもそれなり写真しか撮れませんけどね(涙)

書込番号:14161947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/16 16:05(1年以上前)

>まずはWレンズ購入してカシャカシャ撮ってみます。

それが一番だと思います。
それで許容できなければ、対策を考えれば。

ここで薦められるまま高価なレンズを買っても、
はっきり言っていい写真が撮れるとはかぎりません。

使い方しだいです。

まずは一眼レフに慣れるのがいいと思います。

書込番号:14162019

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/16 18:16(1年以上前)

iso6400 とか 3200 も躊躇せずに使うといいと思います。
それでダメなら(許せない)明るい望遠レンズが必要ですね。

書込番号:14162483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/16 18:43(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズーム付属のレンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II(3倍ズーム)
EF–S55–250mm F4–5.6 IS II (4.5倍ズーム)

そしてEF–S18–135mm F3.5–5.6 IS(7.5倍ズーム)

なので、単純にレンズを比較すれば、倍率の少ないレンズほど高画質に
なる可能性が高いです。

もちろん、画質より、レンズ付け替えをしなくて良いという便利差から見れば
倍率の高い方が楽です。

今回の被写体ブレなどに対しては、上記の3本のレンズはあまり変わらないと思います。
なるべく、倍率の低いレンズの方が、少しは良いとは思いますが・・・

EF50mm F1.8 IIもフォーカス速度など、使いづらいと思います。
使えても限られる部分だけだと思います。

結果的にはやはり、F2.8クラスのレンズがないと厳しいと思います。

私も体育館のスポーツをEF70-200mm F2.8L IS II USMを使って撮影する事もありますが
これでも、厳しい場合もあります。

高画質に撮影するには、なるべく静止してる時に撮影するか、
動きあるものを撮りたければ、ある程度、高感度ノイズが出てもISO感度を上げて
撮影するしかないと思います。

結局、高画質に撮影しようと思えば、難易度はかなりあがりますし
ノイズを気にしなければ、撮影難易度は下がってくると思います。

ボディに関しては、X5も60Dも価格にそんな大差がないし、
]5との差額をレンズに回したとしても、大したレンズは
購入できませんので、その2台なら60Dが良いのではと思います。

更に余裕があれば、7Dの方が、スポーツ撮影には向いてると思います。

どういう、選択にしろ、室内スポーツは難易度が高いので、
高い、機材を購入したからと言って、簡単に撮れませんが、
少しは撮りやすくはなると言う位です。もちろん画質面では、高いレンズの方が綺麗ですが。

ある程度の機材と、ある程度の練習が必要だと思いますので
頑張ってください。


書込番号:14162606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/16 19:01(1年以上前)

連続すみません。

上から4行目と5行目が少しおかしな文字になってます。

4行目正しくは EF-S55-250mm F4-5.6 IS U の 4.5倍ズーム

5行目正しくは EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のレンズ 7.5倍ズーム

と書いたつもりです。

書込番号:14162681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 19:42(1年以上前)

こんばんは。

室内撮りの場合、たとえば音楽会等の動きの少ないものについては、ダブルズームのEF-S55‐250oでISOを上げればOKなのですが、スポーツ系となると、明るい望遠が必要です。

わたしは、EF70‐200oF4L USMを所有していますが、室内の動きものには苦しいです。とならば、EF70‐200oF2.8L USMになるのですが、価格的に20万をこえてしまいます。

シグマのAPO70‐200oF2.8EX OSなら、10万位で買えます。

書込番号:14162837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/16 19:53(1年以上前)

中古の70−200/2.8IS無しでもいかもですよ
手振れより先に被写体ぶれするので

7万円しないで買えます

とりあえずはWズームでISO6400でいいとは思いますけどね(笑)

書込番号:14162888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/17 13:54(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。

まずはWレンズキットか18―135レンズのセットで頑張ってみようと思います。

実は、今までも撮影した写真は「PCとかTVで鑑賞」するのが主で、たまに(笑)撮れた「格好いい写真」をプリントしている位の、正に「自己満パパ」なんです…

自己満足度アップ!の為にも早く購入して練習に励みます。

※明るいズームレンズ…いつかは入手したいですね〜


書込番号:14166066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング