EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (80製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60Dのシャッター音は変わった?

2012/02/07 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

今日、電気屋さんで展示品の7Dのシャッターをきって、いい音だなと思いました。
自分でも所有しているのですが、隣に並んでいる展示品の60Dを手にとって何気にシャッターをきってみると、何と、僕の60Dと音が全然違います。
パカパカ、ではなくシャカシャカ、といった音です。
ひょっとして、60Dのシャッター音はマイナーチェンジしましたか?

書込番号:14119969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 16:08(1年以上前)

パカパカとシャカシャカ

擬音で難しいですね
はたしてどちらが良い音なのかわからないですが、昔40Dで騒がれたように個体差もあるかと思います

書込番号:14120043

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/07 16:09(1年以上前)

ファームのアップデートとか?

書込番号:14120058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/07 16:14(1年以上前)

付いてるレンズが違う?  (・vv・)?

書込番号:14120077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/07 16:22(1年以上前)

たぶんレンズじゃないですかね?
金属ボディだと結構いい音しますよ。

あとは個体差だと思います。
あまりに乾いたような金属音だとすぐ壊れます(経験談)

書込番号:14120119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/07 16:47(1年以上前)

私はバカバカでなければ構いません。

書込番号:14120223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 17:22(1年以上前)

僕のパカパカはダブルズームのキットレンズですが、シャカシャカ60Dに付いてるレンズは18-135のキットレンズでした。
レンズで音って結構変わるみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:14120354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/07 21:57(1年以上前)

飛行機撮影に行った時に
一人だけ 連射の時にパカパカだと少し恥ずかしいです(^^;
X5の音のがいいな。

書込番号:14121659

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/08 00:06(1年以上前)

被写体、構図、光線状態などに集中しているとき、音はほとんど
気にならないけどなぁ。

意図的にお店で比較するなら、好みはあると思いますが、実際の撮影で
そんなに気になるもんでしょうか。

書込番号:14122563

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/08 02:21(1年以上前)

音は一人で撮影しているのなら気にならない。しかし、他に大勢の中だと気になることがあります。

60Dならまだ良いですが、昔コニカミノルタのαSweetDigitalというカメラを持ち、
フィールドにカワセミを撮影していた時、シャッターを切ったら「パコン、パコン」という
独特のシャッター音に、 他のカメラマンにジロジロ振り向かれたことがある(笑)
やっぱ恥ずかしいですわ・・・

書込番号:14122957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 14:46(1年以上前)

音が気になるなら、ボクサーさんがパンチ打つときシュッシュッって言うように
口でカシャッカシャって好きな音お出せばいいんじゃないの?  G=(^。^G)

書込番号:14124648

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/08 19:16(1年以上前)

今のデジタル一眼のシャッター音。
EOS1D系統は格調高い音と聞きますが、所有の二機種は冴えません。

フィルム機のEOS-3 の「カシャア」という芸術音とは大違い。
同じフィルム機でも、EOS-7 の「ホェー」は無気力な音ですが、
スナップ撮影では隣の人にも気付かれないので良いことも。

書込番号:14125674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1脚とIS付レンズ

2012/02/05 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 a373さん
クチコミ投稿数:50件

三脚使用で撮影の時は レンズのISを切にしますが 一脚の時もやはり ISを切るのでしょうか?

書込番号:14113110

ナイスクチコミ!0


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/05 22:18(1年以上前)

望遠レンズでたまに一脚を使用しますが、基本的にIS使っています。

やはり左右のブレだったり、ISそのものの性能も高くなっているので一脚使用時もモード1ないしは2で使用します。
ちゃちな三脚にヘビーなレンズを付けなきゃならない場合も私はIS使います。

書込番号:14113166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/05 22:18(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/54647-1.html

>一脚を使用した撮影でも、手ブレ補正効果が得られます

ついでに、最新のISなら三脚でもOFFにする必要は無いようですね。

書込番号:14113169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/05 22:19(1年以上前)

望遠レンズでたまに一脚を使用しますが、基本的にIS使っています。

やはり左右のブレだったり、ISそのものの性能も高くなっていて誤動作はほとんどないので一脚使用時もモード1ないしは2で使用します。
ちゃちな三脚にヘビーなレンズを付けなきゃならない場合も私はIS使います。

書込番号:14113180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/02/05 22:38(1年以上前)

a373さん、こんばんは。

一脚はたまにしかつかいませんが、わたしはISはオンにしていますね。
特に不具合は感じませんし、実際に恩恵はあるような感じがします。

書込番号:14113298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/05 23:22(1年以上前)

こんばんは。
一脚については判りませんが、三脚使用時にはOFFにしています
切り忘れて何度かぶれてた事が有るので・・
ちなみにレンズはメーカーが三脚使用時にもISを切らなくても良い
としているLレンズです。
hotmanさんがご紹介されているサイトでも
「ただしレンズの種類や撮影条件により、手ブレ補正機能をOFFにした方が良い場合があります。」の一文が有る様に、実際のユーザーの声にはブレた方もいらっしゃったのだと思います。

書込番号:14113534

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/05 23:28(1年以上前)

こんばんは。

一脚使用時はISをONにしたまま使っています。
三脚使用時はISをOFFにして使います。

書込番号:14113574

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 23:45(1年以上前)

こんばんは
手ぶれ補正機能は、一脚使用の場合はONで大丈夫です。

書込番号:14113655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/06 06:44(1年以上前)

a373さん おはようございます。

一脚は重いレンズを長時間持っているのを助ける程度で、ブレに対しては三脚のように固定する物ではないのでブレる事も考えられる為、ISオン使用で問題ないと思います。

書込番号:14114275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 09:15(1年以上前)

おはようございます。a373さん

僕は一脚は滅多に使わず手持ちでISは常にON。
三脚を使う場合はISはOFFにしています。

書込番号:14114564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/06 09:19(1年以上前)

a373さん おはようございます。

一脚使用時はISをONにしたまま使っています。

三脚使用時はISをONにして使います。
ただし、花火などの場合はoffにします。

書込番号:14114575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/06 10:45(1年以上前)

私はニコンですが、手振れ補正レンズで一脚使用時もONのまま使っています。
(三脚使用時にはOFFにしてますが)

書込番号:14114789

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/06 10:50(1年以上前)

半押ししてISが立ち上がってからであれば、三脚でもISは使えます。とっさにシャッターを押すとISに起動が間に合いません。(70-200F4LISの場合)

書込番号:14114801

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/06 12:31(1年以上前)

最近の補正幅が3-4段のレンズは、ISをONで構いません。

キヤノンの説明も、「電池の無駄になるから、切った方が良い」と
なっているので、効果は無いが弊害も無いようです。

「手ぶれ時」の振動周波数と「三脚・一脚」での振動は異なるので、
上記の措置がされていない古いレンズは、ISをOFFにしないと誤作動
することがあります。

書込番号:14115122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a373さん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/06 19:03(1年以上前)

多くの方々のご意見を参考にしてISをONにして使用したいと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:14116341

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/06 23:00(1年以上前)

補正幅が4段の手元のEF70-200F4LISは、ISが省エネでスタンバイになります。起動してないタイミングでシャッターを押すと、起動中のISにより、ぶれた像が撮影されます。三脚でISを使う場合は、半押しなどをしてISをオンにしながら待つ必要があります。

書込番号:14117591

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/06 23:43(1年以上前)

最近のISは常にONでも問題なさそうです。
今まで、つねにONで使っていますが、三脚でも問題なしです。
(24-105F4LIS, 70-200F4LIS,70-300IS など)

書込番号:14117844

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/02/07 00:32(1年以上前)

私も常にONにしていま〜す!

書込番号:14118055

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/07 13:22(1年以上前)

手元のEF70-200F4LISはISがスリープになっているときにいきなりシャッターボタンを押すと、ブレて撮影されます。シャッターボタンから指を離してから約1秒後にスリープになるので注意が必要と思います。(動画撮影モード時の静止画撮影をのぞく。)

書込番号:14119487

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/07 13:23(1年以上前)

すみません動作検証は5D2と7Dなので、60Dでどうなるのかはわかりません。

書込番号:14119492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2012/02/04 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:7件

現在kissX5を使用していますが、合焦スピードに不満があり、店頭で60Dを触ってみたところ、X5より合焦スピードが速い気がしたのですが・・・。
(EF-S18-135 IS を付け替えて比較してみました)
ファインダーのフォーカスポイントもX5は小さい点ですが、60Dは四角で見やすく、60Dへの買い替えで悩んでいます。
今のところ子どもの写真がメインですが、運動会や遊んでいるときがメインで、動いているときに撮ることが多いので合焦スピードが速くて、連写スピードが速いほうが助かります。
腕を上げるスピードよりも子どもの成長のほうが早いので思い切って60Dに格上げしようか悩んでいますが、ただ単にX5を使いこなせていないだけでしょうか?

書込番号:14104829

ナイスクチコミ!0


返信する
gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 01:44(1年以上前)

「使いなれてない・・・」とも言えないです。
自分も最近、X4とX5の連写をキタムラやヤマダ電機などで触って確かめた事があります。

連写の速度に関しては、遅いと思いますよ。kissは正に基本を重視した作りになってます。

自分の持つ20Dと比べても、20Dの方が連写は早いです。50Dや60Dには連写にも2種類ありまして、通常とH連写があります。H連写を活用するとkiss系の連写は遅く感じますよ。これなら古くても20Dの方がまだいいと感じるくらいですから。

書込番号:14105059

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/02/04 01:52(1年以上前)

カメラ本体によるAF性能ももちろん関係あると思いますが、
レンズによるところの方が大きいかと思います。

キヤノンで言えばUSMが付いているレンズが早いですね。

40Dで70-200F4Lを初めて使った時
あまりの速さに驚きました><

書込番号:14105082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/04 02:18(1年以上前)

>腕を上げるスピードよりも子どもの成長のほうが早いので思い切って60Dに格上げしようか悩んでいます

細かな買い替えより7Dを買ったほうがいいと思います。
と言うか、いい機種を買ったからと言って腕が上がるわけではありませんし、
機種でカバーできても限界値は低いままです。

個人的には「使いこなせていない」方が強いので、そのままX5を使うのがいいと思います。
AFの速さはレンズに依存するのでレンズを買うほうが正解です。

それでも60Dが欲しいと言うなら止めませんが…

書込番号:14105134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 03:58(1年以上前)

静態よりも動態を多く撮っています。
私は60Dが初一眼。
が、2ヶ月で不満を覚え7Dを追加しました。
結果、大変満足しています。

X5から60Dに変えても、体感的には多少良くなったな程度だと思いますよ。
僅かな差に投資されるのは勿体ないです。
私と同じように60Dに慣れると7Dが欲しくなると思いますし、現在X5をお使いなら次は7D以上にいかれた方が満足されるのではないかと思います。
またはレンズに投資された方が良いのでは。。

一応PHOTOHITOに60D写真あります。

書込番号:14105237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/04 04:24(1年以上前)

おはようございます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000055483.10501011809.10501011533.10501011325
↑ご予算が解りませんがレンズの比較表

キヤノンのレンズには、USM付きと無いのがあります。
たぶんX5のWズームをお使いだと思いますがこちらのレンズは、USMなしですので
レンズを検討して見て下さい。

どうしてもボディを変えたいのでしたら
AFを含め連写、ファインダーの大きさを体感したいのでしたら7Dをお薦めします。

自分は、子供達をX3で撮り始め今60Dで撮ってますが
今の所60Dで満足してます。
確かに連写も少し早いし、ファインダーも見易い
一番60Dにして良かったことは、操作がし易いですね。

お子様が動いている時など運動会などスポーツモードにしていると
任意でAFポイントが選べないのでAV,TVモードにしてAIサーボ
任意で中央1点でやると良いと思いますよ
やっていたらすいません。

書込番号:14105252

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/04 05:57(1年以上前)

おはようございます。としともさん

X5のAF合焦スピードが遅く感じるのは使用レンズのせいだと
思います。
60Dも使用するレンズで遅く感じる時がありますよ。

書込番号:14105318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 07:13(1年以上前)

7F性能は使いこなしの問題じゃなく、明らかにbody性能で、
Kiss -> 60D -> 7D で大きな差があります。
動いているもの、を撮る場合、60D/7D ほど有利に(確率があがる)なります。

書込番号:14105401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 10:38(1年以上前)

AF速度事態はX5と60Dで大差ないようです。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E60D/E60DA6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3I/T3IA6.HTM

書込番号:14105906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 10:39(1年以上前)

こんにちは。

中央一点だけなら60Dと同じ性能だと思いますのでAFを中央一点にしてみて
試してみてはどうでしょうか。

ただ、X5も中央一点は60Dと同性能だけあってすばらしいカメラだと思いますので
何とか使う方向で考えてみてはと思います。

まずは超音波モーター付きのレンズを検討されてみてはと思います。

書込番号:14105913

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/04 10:59(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰るようにAF速度は多くはレンズ性能に依存します。
速くしたければAFの速いレンズを買うのが手っ取り早いです。

ただし精度は上級機ほど高いです。また動体への追従のしやすさなんかは
9点AFの60DやKissと19点の7Dとでは大きな開きがあると思います。

とりあえず速く、ならレンズを。
速さも精度も求めるなら上記レンズ+7Dでしょうかね〜。

ビギナーの方は7Dとかは初心者には使いこなせないかも?と思われる方が
多いように思いますが、逆です。
上級機ほど初心者でも楽に撮れると私は思っています。

書込番号:14105991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/04 11:22(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

本体よりもレンズの差が大きそうですね。

現在はタムロンの 18-270mm Di U PZD をメインで使っています。

Wズームキットのレンズもありますが、学校のイベントや普段の外出などはこの1本で間に合ってしまうので重宝しています。

レンズを買い始めるときりがなくなりそうなので、もう少しKiss X5で勉強してから7Dを検討したいと思います。

書込番号:14106063

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 12:40(1年以上前)

B008 だと確かに「遅め」のレンズになりますね。

書込番号:14106328

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/04 21:23(1年以上前)

こんばんは

「AFスピード、AF精度、連射性能」腕だけでは何ともできない部分です。
もちろんそれらの性能が足りない部分を腕で補うことは、ある程度は可能かも知れませんが、腕を磨く時間がないということであれば、機材を性能のいいものに変えるのが手っ取り早いです。
 AFが早くて正確な上位機種は、はっきりいって撮影が「楽」ですし、貴重なシャッターチャンスを逃しません。高いお金を払って上位機種を購入する理由はそこにあると思います。
 AF性能、連射性能を求めるなら中途半端な60Dより7Dのほうがいいと思います。また、純正USMレンズとの組み合わせは必須です。

書込番号:14108292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 23:28(1年以上前)

だからと言って、kissがどれほど劣るかは意識していません。

自分は今、kissと20Dに50Dの3機種を持ってますが、前にkiss Nを持っていましたがどのカメラにも良さはあります。部分的に面や性能などの性能も違いはあるにせよ。

それぞれ、違う意味での良さはありますから。古いkissを使って撮影するのも楽しいですよ。
kiss X5もいい面はあると思います。

書込番号:14108910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/05 14:42(1年以上前)

タムロンのレンズじゃ、
7D、60Dでも遅いわよ(・ω・)
不満なら純正レンズにすべきだわ。

書込番号:14111190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/06 09:37(1年以上前)

合焦スピードはレンズ、ピント精度はカメラに依存します。
もう一度EF-S18-135 ISで、kissX5・60D・7Dと比較する。
次にEF70-200f4で、kissX5・60D・7Dと比較する。
レンズおよび本体の両方を比較してみれば、今後どちらを購入した方が良いかがわかると思います。
多分両方だと思いますが(笑)

書込番号:14114620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/06 20:47(1年以上前)

僕も最近KissX5を購入した初心者です。
AFの動体への追従に不満があり60Dへの買い替えを考えていましたが
一定のパターンの動きのものはAIサーボ、中央1点でそこそこ追いかけること
がわかり20mほど離れた場所から犬を走らせ、AFで追尾し足元で流して撮る!
ってしてみましたが、添付のとおりである程度は追っかけてます。
それよりちょこまか動く予測できない子供のほうがピントが合いにくいですね。

ちなみに写真のラブでも大人が走るよりずっと早く首を振りぬくように撮っていますが
腕が未熟で足元では犬をファインダーの中央に入れられないのが目下の悩みです。

何度撮影しても胴体が切れたり鼻先が欠けたり、尻尾が切れたりwww
とりあえずX5で腕を磨きます・・・

書込番号:14116785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/06 20:49(1年以上前)

別機種

犬のほうが速すぎて・・・

添付が消えたのでもう一度!

書込番号:14116795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/06 22:54(1年以上前)

ダブルズームをお持ちなら

ダブルズームの55−250で試してみてください

数段早いはずです

書込番号:14117558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 臨時予算で買うなら

2012/02/03 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

海遊館

真剣

カメ

観覧車の中

昨年、こちらで非常に有益なアドバイスをたくさん頂いて背中を押していただき、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入した者です
以来三ヶ月、1歳9ヶ月の娘を撮りまくって楽しんできました
まぁ、腕のほうは添付させてもらった写真を見ていただければお分かりのとおり、ド素人丸出しなのですが、それでも一眼レフでの撮影は非常に楽しいです

さてこの度ちょっとした臨時収入があり、内3万円を嫁から臨時のお小遣いとして頂ける事になりました
そこで未熟な腕をカバーするべく、交換レンズを購入しようと思いつき、皆様のアドバイスを頂戴したく、投稿させて頂きました

予算は3万円(+1〜2万までなら、なんとかやりくりできるかも)
撮影対象は娘99%
できましたら純正品がいいですが、お値段と性能のバランス次第では、サードパーティー製でも可

親バカ素人カメラマンですが、暖かいアドバイスを、どうぞよろしくお願いします

書込番号:14104641

ナイスクチコミ!1


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/03 23:42(1年以上前)

50F1.4(純正,シグマ)
35F2
28F1.4
あたりの単焦点がよいかと思います。


望遠ズームならタムロンの70-300とかがいいかなと思います。

書込番号:14104676

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/02/03 23:51(1年以上前)

もうすぐ2歳のお子さんであれば外出する回数も増えてくるとは思いますが、外出先では18-135mmがあればカバーできるので、逆に室内用に明るい単焦点レンズが1本あれば重宝すると思いますよ。

私はEF28mmF1.8USMを使用していますが、とても重宝していますよ。

書込番号:14104716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/03 23:52(1年以上前)

>撮影対象は娘99%
素晴らしい!
ん〜あと数年もしたら撮らせてくれなくなるので今のうちですねw(ちびまるこちゃんの友達のまるちゃんのパパ状態になる可能性大)
ご質問とは全然関係ない話で失礼しました。

書込番号:14104720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/03 23:54(1年以上前)

自分も
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
押しておきます、そう遠くない未来に必要になると思いますので。

書込番号:14104726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/04 00:02(1年以上前)

単焦点
35/2か
28/1.8

又はストロボ
430EXU

あたりが良いのでは・・・

書込番号:14104754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/04 00:48(1年以上前)

すごく相性が感じられる写真ですね。
僕も室内用に28mmF1.8がいいと思います。
少し高価ですが、これだけ子供さんのいい写真を撮られているのなら説得できると思いますよ。
しかも被写体がほとんど子供さんですから、奥さんも拒否しにくいと思います(笑)
それがだめなら35F2で諦めましょう。それでも悪いレンズではないですから。

それか「貯金」です。
保育園に入って明るい望遠レンズが必要になったときに残しておくのも手ですよ。

書込番号:14104913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/04 05:11(1年以上前)

おはようございます。

とても可愛く撮影されてますね。いいですねー女の子かわいいです。
家は、男2人なのでしかも小学生(生意気)だし
小さかった頃が懐かしいです。

おっと!レンズのご相談でしたね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.10501010010
↑EF50F1.8 EF35F2 EF28F1.8USM

まだまだ、室内撮影が多いと思いますので単焦点レンズが良いと思います。
EF28のレンズは、持ってませんがUSM付なのでAFも静かで早いですね。

EF35ジーコジーコ鳴きますが開放から結構シャープに写りますの
水族館は、EF35で撮影してます
家の中でもEF35は、活躍してます。

EF50は、1万円でお釣りが来るお財布にもやさしいレンズですが
写りは、いいです開放は、甘いですが屋外で活躍してくれるレンズです。

この辺のレンズでご検討下さい。



書込番号:14105280

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 07:16(1年以上前)

タムの 70-300 で望遠側で娘さんの写真を撮影すると、かなり背景がボケるので
面白いと思いますよ。

書込番号:14105407

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 07:17(1年以上前)

あ、あと、離れて撮るので、カメラを意識しない自然は表情や一瞬が
撮影できます。私も 70-200 でかなり撮影しました。普段は A09 や、
24-105 などが主ですが、望遠レンズはお勧めできます!

書込番号:14105410

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/04 07:28(1年以上前)

こんにちは

今単焦点レンズはまだお使いじゃないのですよね?
それならやはり明るい単焦点レンズをオススメします。フラッシュ無しの室内撮影に便利です。
EF35mmF2等が予算内でお求め易いかな?勿論許せば28mmF1.8も
(絞り開放からシャープなのはEF35mmの方で、AF速度はEF28の方がUSMなので上の様です)

※アップされた「真剣」という撮影環境は、F3.5 ISO-2500ですが、これがF2.0だとISO-800で済みます。

もし購入されたら、18-135の35mm付近と絞り開放で撮り比べてみると良いと思います^^

書込番号:14105424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/04 08:55(1年以上前)

特に欲しいものが決まっていないのなら、お子さんをディズニーランドに連れて行ってあげるのも良いかも知れませんね。
たぶん機材なんか買うより楽しいですよ。

書込番号:14105619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/04 14:26(1年以上前)

単眼ならば
EF28mm F1.8 USM・EF50mm F1.4 USM・EF85mm F1.8 USM
水族館の屋内ですとEF28mm F1.8 USM ご家庭部屋ですとちょっと離れてEF50mm F1.4 USM 庭だとEF85mm F1.8 USMなんかが使いやすいのでは
予算オーバーですが色々使えるEF28mm F1.8 USMが良いのでは

書込番号:14106652

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/04 14:32(1年以上前)

んにちは。

>未熟な腕をカバーするべく、

ということでしたら、とりあえず明るい(F値の小さい)レンズがいいと思います。
「明るい=速いシャッターが切れる=手ブレや被写体ブレが減る」ということです。

ご予算からするとこのあたり。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.10501010010.10505511521.K0000065674

ただ、できれば今お使いの機材で、なにが足りないかを洗い出したほうがいいと思います。

例えば作例のうち3枚は広角端の18mmで撮られていますが、もっと広角で撮りたい
と感じることが多くはありませんか?
もしそうなら10-22mmクラスの超広角レンズがいいでしょうね。
超広角での人物撮りは少し難しい面もありますが、標準レンズ等では撮れないような
面白い画が撮れます。たとえばこのあたり。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511935.10506012045

もっと望遠が欲しいとか、18-135mmよりさらに高倍率にしたいならこのあたり。
※高倍率2本は少し中途半端ですが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000150561.K0000183009.K0000294786


あと、明るい単焦点を選択するにしても、焦点距離はどのくらいが自分にあっているか?
50mmF1.8Uはお安いですが、室内ではたぶん使いづらいと思います。(望遠すぎて)
お持ちの18-135レンズで50、35、28mmあたりで固定して撮ってみて、使いやすい
焦点距離のレンズを選ばれるとよいと思います。

書込番号:14106672

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/04 14:35(1年以上前)

こういうのも面白いと思うけどな。

http://kakaku.com/item/K0000101929/

書込番号:14106685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/02/04 23:37(1年以上前)

神速の冒険家さん、こんばんは。

もちろんEF50mmF1.8Uですね。
次の1本はこのレンズに決まりです!^^
1万円せずに、これが一眼じゃん!
っていう写りで撮れると思いますよ〜
まずはお試しあれ!

書込番号:14108954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/05 03:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35

50

70-300非L

Σ20

こんばんは。

臨時収入との事なので、ここは多くの方推薦の28F1.8ですかね。
こういう時は、必要に迫られていない&高目のものが良さそうですよね。

実際に私が使用した経験はございませんが
35F2.0と50F1.8を使った経験から、
室内でもわりと窮屈にならずにすむ事、被写体に寄れるレンズである事、
明るいレンズである事、USMである事が理由です。

ただ、開放F1.8で撮ると甘いという意見も多数出てますが
柔らかいといった、お子さんを撮るにはプラス要素としての意見もありますね。

18mmでお撮りになるケースが多そうなので
一応、シグマに20mmF1.8というレンズがあることもご紹介しておきます。

70-300mmなどの望遠レンズは必要に迫られてから買いましょう!
単焦点レンズでビシバシ良い写真を撮って、奥様のご理解を得られると良いですね(笑)

ダチョウの写真ISO1000は設定戻し忘れですので
何の意図もございません(汗)
純正レンズは目を閉じてる?のを並べてみました(笑)

書込番号:14109611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/05 13:27(1年以上前)

スレ主さま


はじめまして。
私は1歳8ヶ月の娘を撮っている者です。

スレ主さまより少し先にデジイチデビューし、一足先にレンズ沼におぼれております(ゴボゴボ)。

いやぁ〜デジイチって、ホントッ楽しいですね♪


スレ主さまが私のように沼でおぼれることなく、沼を快適に泳げるような(笑)
アドバイスがデキルかどうかは分かりませんが…


まず確認ですが、お嬢さんがこの春から保育園とか…
そんなご予定なありませんかね?
もしそうであれば、運動会やお遊戯会用の望遠レンズの予算組みが優先度高と思いますよ。

その時になって『子供の運動会用のレンズは?』なんて質問をしようものなら、たくさんの方に20万円程のレンズ+αを勧められて、そして高確率で欲しくなるはずです♪

よってデジイチにはまったパパたる者、子供のイベント用機材の準備は、期間に余裕を持って考えておく方が『欲しいのに…買えない…(涙)』なんて悲劇(いや賢明?)を回避できるともいます。

その予定がなかったり、それでも予算が余るようでしたら…


@↑じーこSZ_KAIさんの作例や、PHOTOHITOで子供写真の作例をよく見て…

A『こんな写真が撮りたいッ!』なんてのが見つかれば…

Bその撮影に使用されたレンズ、もしくは近いスペックのレンズを検討されるとよいと思います。


私たちくらいの経験だと『どんなふうに撮りたいかが分からない』ってこともあると思いますが、そんな時は『何かを教えてくれるレンズ』を買ってもいいと思います。


スレ主さまはいわゆる便利ズームを使ってらっしゃるので、不便なレンズ(笑)を買った方が新たな教えを得れる気がします。

まあ単焦点のことですが、

室内日常撮り重視ならEF28f1.8あたり、

そろそろお嬢さんも外で走り回られているであろうと思いますので

外での元気顔撮り重視ならEF50f1.4かEF85f1.8あたり

を買っておけばお値段そこそこで末長く使える…


気がします。私、デジイチ歴5ヶ月弱ですから(汗・あはは)

書込番号:14110953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/06 00:12(1年以上前)

スレ主 様

横レス失礼仕ります。

不比等さん、困りますです。
デジ一使い始めたころの写真で、さら〜っと流して頂きたく・・・
(スレ主様、な〜んだ、単焦点ってこの程度しか撮れないのかとは思わず
不比等さんご紹介のPHOTOHITO是非ご覧下さいませ)

まぁ50F1.8以外は今は無きレンズ達ですが、単焦点の楽しさや
超望遠の世界を楽しませてもらいました。

機材が良くなっても上達していないので
最新の写真UPしても大した違いはありませんけどね。(T_T)

ところで、不比等さんって
デジ一の前にフィルムの一眼レフを御使用で?

書込番号:14113783

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/06 09:09(1年以上前)

スレ主さま

横レス失礼致します。



じーこSZ_KAIさん


いや、申し訳ありません(焦)
でも、子供撮りの作例をたくさん上げていただける方は多くありませんし、じーこさんのお写真はとにかくお子様が楽しそうに写ってらっしゃるので『ホントに素敵』だなと感じております。

作品としての良しあしなど私にはまだサッパリ分かりませんが、デジイチデビューしたてのパパは私と同じような感想を持たれるのではないかと…

私もいつかはL単を持って子供とお出掛けしたいものです♪今後もじーこさんのご作例を楽しみにしております。


>>ところで、不比等さんって
>>デジ一の前にフィルムの一眼レフを御使用で?

ええっっ、私の一眼レフ歴をここで公開するんですか?!(汗)

1992.1〜1995.3まで、○○第○ホテルの写真室でバイト。
後半2年間は宴会のスナップに入る。ここで初めて一眼レフに触れる(笑)
なんかプロみたいだと浮かれて、ショッピングローンで一眼レフを初購入。
ミノルタのα8700iミール…の中古でレンズ2本付き。
その後の被写体は競走馬。といってもただカシャカシャ撮るだけ。
1997.10、パリ・ロンシャン競馬場でレンズ交換中に望遠レンズの盗難に遭い、同時に写熱からスパッと冷める。
以後、昨年9月まで14年間はほぼ触らず。

こ、こんなところです。その後はレビューなどに書いております通りです。

スレ主さま、並びに皆さま、大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:14114552

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 11:48(1年以上前)

こんにちは。神速の冒険家さん

臨時予算3万円(+1〜2万円)で購入されるなら

EF28mm F1.8 USM
EF35mm F2
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II

が良いでしょうね。

書込番号:14114976

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-55から15-85へ乗り換え

2012/02/03 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。
今現在、ダブルズームのキットレンズと50f1.8を使用しております。
撮影対象は9か月の娘の室内撮影と花、たまに近所の川に来た鷺をとります。後は家族で出掛けたときのスナップです。

娘の室内撮影は18-55と430EX2でとっています。本当は単焦点で撮りたいのですが部屋の広さの関係で50f1.8では少し長すぎます。
また出掛けたときのスナップに18-55は望遠が少し足りませんし、風景には広角不足です。
そこで、15-85に注目しました。評判がいいので娘の室内撮影でも単焦点並の写りで広角もカバー出来るかなと期待しております。実際に60Dで15-85を使っていらっしゃるかたの感想を伺いたいと思いまして書き込ませていただきました。

18-55を処分して15-85を買うか
少しの望遠に目をつむり18-55を標準にして広角レンズと単焦点28mmくらいを購入するかです。

予算は8万です。8万では広角レンズと単焦点の二本は厳しいですかね?中古でも純正でなくても構いません。広角レンズと単焦点のお勧めがございましたらアドバイスをお願いいたします。

気持ちは15-85と広角,単焦点では4対6位で後者に傾いています。

書込番号:14101796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/03 08:32(1年以上前)

おはようございます。

超広角でお安いのならタムB001ですかね。EF35mmF2と合わせても予算内かと。
もう少し無理できるなら純正EF-S10-22mmは評判もよくお勧めできます。
中古だと5万円台といったところでしょうか。

個人的には標準大口径もお勧めです。
430EXと合わせれば表現の巾も広く、ズームですから当然単焦点より自由度も高いです。
もちろん明るさを生かしてノーストロボでも力になってくれます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521.10505511935.10501010008.10501011326

書込番号:14101837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/03 08:33(1年以上前)

自分なら中古でEF-S17-55かな?
広角側の17mmと望遠側85mmは必要でしょうか?

書込番号:14101842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/03 10:00(1年以上前)

こんにちは

10-22mmなどの超広角レンズでお子さんを撮ると顔の歪みがでるでしょうし撮影対象は超広角レンズをさほど必要ともしてないように思えます
フラッシュ撮影が前提なら、この際に値段のはる15-85mmを買ってしまってしまわれた方が良いかも知れませんね
ただし、フラッシュが焚きづらい所や禁止の建物内での撮影とかも考慮するとEF35mm F2かEF28mm F1.8USMも必要にはなってくると思うので、懐に優しいEF35mm の方を後で追加なさされればいいと思います

書込番号:14102003

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/03 10:42(1年以上前)

スレ主さま


はじめまして。毎日1歳8ヶ月の娘を撮っております。

9ヶ月ですかww
とても可愛い時期ですよね。ついこの前のことなのにとても懐かしいです。

さて、多分つかまり立ちもまだかな?という時期だと思います。
うちの娘は、高速ハイハイくらいだったかなぁ?

とにかく、この先1年間で娘さんは驚くほど成長されると予想できますので、
夏あたりにはお手元の50mm単(換算80mm)を外の撮影で重宝されるはずです。

しかし、来年のお正月には『もうちょっと距離が欲しい…』と思われると予想します。

つまりお嬢さんのご成長とともにスレ主さまに必要な画角や明るさ便利さetc…
とにかくアレコレと変化しますので、この時期は少しスパンを長くして
ニーズと予算を整理されるとよいと思います。



15-85mmを持っていない私の例ですが…
(ご質問の主旨に沿っていなくて申し訳ありません(汗))

室内撮りに換算50mm前後の単は重宝しますが、私レベルなんかですとどうも単調な写真になりやすく、最近は換算30mmくらいでママやジジババと遊んでいる光景を撮ることが増えてきました。

画角を広げて、窓が背景に大きく入る場合などは、バウンスした方がキレイに写せるとも感じています。

一方、外で元気な表情を撮りたいような時は
換算100mmくらいでそれなりの距離があった方が撮り易く感じています。

表情を切り取るような時はやはり背景をぼかしたくて外でも単の明るさを重宝しております。


こんな感じであれ欲しいこれ欲しいと沼でくつろいじゃっているのですが…


ズバリ、スレ主さまは望遠で鷺も撮影されるとのことですから、
明るさも変わらない標準ズームが少し長くなったところで、現状やこの先のカメラライフに大きな変化を起こすことはできないのではないでしょーか?

的外れだったらゴメンナサイm(__)m


余談ですが、昨日娘とアンパンマン・ミュージアムなるところへお出かけしてきました。
撮影に何を持ちだそうか悩みに悩みましたが…
5D-2+100mm単、そしてコンデジS95(広角端が28mmf2)を選択し、
娘撮りと光景撮りを使い分けという意図でしたが、なかなか良かったです。

デビュー後ずっと、なにがなんでもデジイチで!と鼻息荒くしておりましたが
風景が素晴らしいようなところへのお出かけ以外は、今後もこんなコンビにしようと思っております。


さて、やっとおススメですが…

@方向性としては、画角が足りないところをズームで広くカバーしながら、ズームじゃ撮れないこんな写真を!という画角に合わせて単を加えていけばよいのではないですかね?

けど、じっくり風景撮りとかでなければ、コンデジ同行も選択肢に入れてみて下さいませ。
スレ主さまのコンデジ事情は分かりませんが、ポッケにすっぽり入るPowerShotS100の広角端が24mmf2で、4.2万円ほどですね。

コンデジが今お手元にあるもので足りれば…

Aとりあえずお嬢さんの室内撮りをノーストロボで撮りたいという思いがお強いようでしたらEF35mmf2(約3万円)のみ…

Bでもバウンス撮りで慣れてらっしゃるのでしたら、前述の通り欲しいものが増えていくと予想しますので、とりあえず白紙に戻して予算繰り越し。近い将来、85mm単とか、2.8通しの望遠ズームとか必要になるとも思いますので。


長々と失礼いたしました。

書込番号:14102103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/03 11:47(1年以上前)

タムロン17ー50
EFーS55ー250
EF35f2
この三本を追加すれば当分遊べると思いますよ。ちょっと予算オーバーしますが、55-250を中古調達すれば…。

書込番号:14102292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/03 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

15-85レンズ

10-22レンズ

EF35F2レンズ

60Dに15−85のレンズ使ってます。

ちょっとお出かけなどで便利です。
55mmよりもうちょっとズームしたい時など便利ですし
USMですからAFも早く、画質も良いと思います。

18−55は、売っても期待でない金額なので持っていても良いかも
確かキタムラは、2,000円位と言われた記憶があります。
自分は、ハードOFFで約5,000円で売りました。
(フード、フィルター代位には、なると思いますが)

室内には、EF35F2でどうでしょうか?
USMは、付いてませんがとても良いですよ。

15−85とEF35F2がおすすめなのですが予算オーバーですね。

10−22も使っていますが15−85があれば普段は、10−22がなくても大丈夫だと思います。
のちのち15mmより広角がとなれば検討されれば良いと思います。

書込番号:14102390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/03 12:35(1年以上前)

hirasinさん こんにちは。

お子様を室内ではストロボ使用で撮られているのであれば、お考えの15-85oは画角的にも非常に使用しやすいレンズなので良いと思います。

但しお子様撮りならば単も良いですが17-55oF2.8などの方が画角に左右されないし、室内での自然光を生かした撮影も出来ますしゆくゆく70-200oF2.8LUなどと組み合わせれば、大きく重く高価ですが暗いレンズでは撮れない物が撮れるしF2.8のAFセンサーが使用できるので、お子様撮りには最高の組合せだと思っています。

書込番号:14102439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/03 12:54(1年以上前)

室内撮影は現在のレンズか35/2が良いかと思います
室内スナップで18−55と15−85はあまり違わないと思います

風景を18mmで足らなかったら15mmでも不足を感じそうな気がしますが
15−85もありでしょう

撮影途中でレンズ交換が可能ならタムロン10−24とシグマの18−125あたりにすると
ダブルズームの55−250を含め撮影の幅が広くなると思います

というかとりあえず十分?

と言う訳で多少予算オーバーかもしれませんが
タムロン10−24+シグマ18−125をお勧めします

15−85は優れたレンズなので15−85で広角から中望遠まで画家角が間に合えば
15−85+55−250もありでしょう

僕は室内撮影ではコンパクトの18−55+430EXU

チョットした旅行の場合
ボデイ2台に
EF−S10−22
シグマ18−125
タムロン70−300(手振れ補正の無い安いやつ)
とします

書込番号:14102522

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/03 12:58(1年以上前)

はじめまして。
私は子どもは撮らないので、不平等さん等経験者の方々の方が参考にはなると思いますが、なにかの参考になればと思い書き込ませて頂きます。

近い焦点域として17-55と17-85を持っていますが、
こと旅行や風景に関して言えば55mmで足りないと感じたときは85mmでも足りない場合が多く、その範囲のものは前に出るかトリミング、85mm以降は望遠レンズを使っています。
同様に17mmで狭いと感じたときは換算24mmのコンデジでも狭い事が多く10-22に付け替えます。

もちろん無いよりあった方が便利で、55-250への付け替えが減るので煩わしさが減ると思いますが、そのためにこの値段は勿体無さすぎるかなと思います。

同じ払うなら10-22や28で撮影の幅を拡げたり、17-200や17-135に一本化の方が便が良いのではないかと感じます。

書込番号:14102529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 17:59(1年以上前)

60Dでダブルズームのキットレンズから15−85に乗り換えた者です。

自分は子供(小学生)の行事・スポーツ撮影や、家族で出掛けたときのスナップ撮影中心ですが、
本当に便利なレンズです。写りもいいですし。
でも少し重いかな。

こてーつさんと同じになりますが、15−85とEF35F2がおすすめなかと思います。
自分はこの組み合わせですが、フットワークいいですし、あまり困ることもありません。
430EXUも使っていますが。

自分は予算節約のため、7Dのキットばらし未使用品を5万円台後半で入手しました。
玉数が出回っているので、納得できるモノが手に入りました。

お子様の成長とともに、広角側だけでなく望遠レンズも検討されるのではと思います。
資金に余裕があれば別ですが、自分は15−85を安く手に入れ、望遠側に70−200F4を
組みあわせるため資金を回しました。

15−85
24−105F4L
17−55F2.8

この3つで、すごく悩みました。が、予算が抑えられ、便利で写りも悪くないことが決め手です。それに、上を見たらきりがないですし、子供の思い出ばかり撮ってないで、子供との思い出をつくることも大切と言い聞かせてます。
でも、いずれは買ってしまうのかも… 沼が…

書込番号:14103348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/03 19:08(1年以上前)

こんばんわ
15-85を常用していますが、便利な画角だけではなく
逆光でも安定した画質でとてもお勧めだと思います、
あ、60Dは持ってません 失礼しました(^^;

書込番号:14103558

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/03 19:34(1年以上前)

こんにちは

私もこてーつさんと同じく、15-85とEF35mmF2が良いと思います。
15-85単体では高いですが、7Dとキットレンズをsetで買えばかなり安くなるんですが
(7Dは新品としてオークションで売り飛ばす)

そういう方法もあるよ、ということで悩んでみてください^^;

書込番号:14103655

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/03 23:39(1年以上前)

18-55 で広角が少し足りなく、望遠も少し足りないなら 15-85 はベスト
チョイスと思います。

ただ、単並みの写りとまではいかないと思いますが。

書込番号:14104662

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/04 01:49(1年以上前)

皆様、とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
とりあえず、室内用に35f2を購入しようと思います。

その次は17-50f2.8の大口径にするか超広角にするかもう少し様子を見ようと思います。

やはり、今とは違う性格のレンズを選んだ方がいいですよね。
15-85は18-55のキットレンズと明るさ、画角において性格が似てる感じがしました。
実際の写りには差が出るのかもしれませんが…

今はまだデジイチの勉強中なので、いろいろな性格のレンズを試してみたいです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14105071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボのことで

2012/02/02 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

パナソニックのPE-36Sストロボは、60Dにつかえますか。?

書込番号:14100470

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/02 23:01(1年以上前)

使えないと思います。
純正だと、***EX となっているものは ETTL2 で自動で使えます。
それ以外は、マニュアルになって、知識がないと使えないと思います。

書込番号:14100739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/02 23:25(1年以上前)

PE-36S使ってます。
60Dで使えるかどうかでいうならTTLオートでは使えないですね。

でも外部調光オートかマニュアルなら十分に使えますし、そういう
使い方ならこれ以上のストロボは今のところないと思います。
ホットシューかX接点があればどんなカメラでも使い回せるのも利点です。
使い方も特に難しくはありません。昔は初心者もみんなこういうストロボ使ってました。

でも「余計なことは覚えなくていいからポンとつけて手軽に使えればOK」というので
あれば、無難にTTLオートが使えるストロボを選ばれた方がよいと思います。

書込番号:14100849

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/02 23:38(1年以上前)

こんばんは。

弟分の28Sを使っています。
PEシリーズは外光オートですから基本的にメーカー問わずオートで使えます。
ただし精度はカメラメーカー専用のTTLオートよりはバラつきがあると感じています。


書込番号:14100928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/03 00:03(1年以上前)

パンプキン7691さん こんばんは

このストロボ外部オートの為 ストロボ接点があるカメラは全て使えます。
ストロボは オートで使えますが カメラ側の設定は 基本Mモードで絞り指定で シャッタースピードの制限も有ります。

でもこの方式は TTLオートが出る前は 一般的に使われた方式ですので 安定感は有ります

書込番号:14101047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/02/03 08:05(1年以上前)

回答ありがとうがざいます。使ってみます。本当に有難う。ございました

書込番号:14101781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/03 08:15(1年以上前)

PE−36Sは使用可能です

但し、光量の制御はカメラではなくストロボについているセンサーで行います
カメラはMモードでssは1/200以下、ISOと絞りはストロボと合わせましょう

僕はこのストロボの前モデルPE−320Sを使っていますが結構使えます

書込番号:14101797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/03 09:37(1年以上前)

PE-28Sをいろんなカメラ(オリンパス35RC,ニコンFE,D7000等)で使っています。
マニュアル設定ですが・・・

書込番号:14101959

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング