EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (80製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト

2012/02/02 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:13件

今度、ディズニーに行くんですが
以前、行った時にデジカメでは暗い場所では撮影が出来なく
今回は同じ失敗を繰り返したくなく
スピードライトを購入したいと考えてます。

初心者なので上位のスピードライトは使いこなせないと思いますので
初心者でもある程度の機能が付いててお勧めの物を教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:14099052

ナイスクチコミ!0


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/02 15:40(1年以上前)

580EXを使っていますが、ディズニー(パレード、ショー)でしたら430EXUでもいけると思います。
270EXはコンパクトですが、他と比べて機能的に制約があります。
新しくでた320EXもコスパ的によいかもしれません。


中古のフラッシュもときどきよいものがあるので、検索してみることをおすすめします。

書込番号:14099112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/02 15:40(1年以上前)

バウンスもできますし、コストパフォーマンスがよくお薦めなのは430EX 2ですね

http://kakaku.com/item/10601010154/

書込番号:14099115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/02/02 15:43(1年以上前)

まるまるしんさん、こんにちは。

純正の430EXUが、価格・スペックでお薦めです。↓

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229846.10601010154.10601010096

日中の逆光でのシンクロ撮影に必要になって購入しました。(純正以外はシンクロ不可?)
単三電池4本ですが、エネループ使用しています。充電間隔が早いように感じます。

書込番号:14099120

ナイスクチコミ!1


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 16:25(1年以上前)

私の場合。

あまりお金が無く・しかも光量の大きなスピードライトが欲しく。
結果的に550EXという古いタイプを中古1.7万円で購入しました。
十分使えます。

書込番号:14099233

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/02 16:25(1年以上前)

こんにちは。

予算的に問題ないのでしたら皆さんの仰る430EX2でいいと思います。
ただ、前回の失敗とはどんなのだったんでしょう?

その失敗の原因を考察して対応をしていかないと、単に外部ストロボを
つけてもまた同じことを繰り返す可能性がありますね。

どんな場所(シーン)で何を撮って、どう失敗したのか?
このへんを書かれると、先輩方が対応策を教えてくださると思いますよ。

書込番号:14099234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/02 17:35(1年以上前)

先輩方色々と教えていただきありがとうございます。

以前は、ディズニーシーのマーメイドラグーンで撮影を
行いましたが、回りが暗くて上手に撮影出来ませんでした。

今回は、結婚記念日を兼ねて行きますので
頑張って上手に撮影をしたいと思います。

書込番号:14099413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/02 17:52(1年以上前)

以前、行った時にデジカメでは暗い場所では撮影が出来なく

は60Dではないのですか

まず画質をあんまり気にせずISOを高くするのが良いかな
1600も可?

パレードとかでなければ内臓ストロボでも広角側のケラレだけ気をつければある程度撮影可能かと思います

パレードで外付けストロボの場合いでもISOを高めにすれば430EXUで大丈夫だと思います

カメラに詳しくなかったら中古はあまり勧めませんが
中古の420EXや550EXもありです

書込番号:14099478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 18:50(1年以上前)

>ディズニーシーのマーメイドラグーンで撮影

フラッシュ撮影禁止なんでは?
というより撮影禁止だったりしませんか?

それと、遠景でストロボの光が届かないようなところでは
撮影は無理ですね、高感度を生かしての撮影が必要になります。

書込番号:14099669

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/02 19:26(1年以上前)

580EXを使っているものですが、コスパからいくと 430 あたりでいいんじゃ
ないかと思っています。

大事なのは「純正」ということです。

書込番号:14099801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/02/02 20:06(1年以上前)

> ディズニーシーのマーメイドラグーン

ディズニーシーは開園2〜3年後位に1回行ったきりです。マーメイド・・・は忘れました。
(当時はなかったかも・・・)
NETで調べたら、屋外と屋内がありますね。
屋内でストロボ撮影可能として、使うと雰囲気が壊れると感じました。
ノイズ覚悟でISOを最大限上げるのが正解かと感じましたので再度レスしました。
ISO 3200〜6400 で、絞り・SSを加減しては如何でしょうか?
1600 で可能なら良好な範囲ですね。
それと、出来ればレンズが解放 F2.8以下だとなお良さそうですね。

書込番号:14099935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 20:24(1年以上前)

別機種

ソフトで調整有り

マーメイドラグーンってこれでしたでしょうか。 ↑
カメラ違いですが、ストロボ無しだとこんな感じです。

結構暗くシャッタースピードが稼げないので、発光無しでは静止していない人物や乗り物などは間違いなくブレると思います。
ここならストロボを使っての撮影で良いと思います。
430EXUが良いでしょう。

書込番号:14100008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/02/02 20:33(1年以上前)

デュース・タイムさん、私の見たのはこちらの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=VC-f9m3xkVg

かなり厳しいですが、ストロボ有・無、両方用意した方が良いかも知れませんね!

書込番号:14100038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。

皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
皆様の意見を参考にしまして純正の430EXUを
早速、ネットで注文をしちゃいました。

夜のパレードとかも見る予定なので勢いで注文しちゃいました!!!

今から、届くのが楽しみです。
その前に、カメラの使い方をもっと勉強したいと思います。

書込番号:14100668

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/02 23:03(1年以上前)

決断が早いですね。(笑)
早く届くといいですね。

書込番号:14100748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60D、7D、D7000の3機種で悩んでおります

2012/01/31 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 drummer.さん
クチコミ投稿数:17件

初の一眼レフ購入を検討している者です。

初心者なりに勉強し、店頭で実物に触れたり店員さんに説明も頂き、首題の3機種までは絞り込んだのですが、それ以降迷い続けております。
様々な口コミを拝見しましたが今一ピンとくるものがなかったため、似たような質問も多いかと思いますが、質問させて頂いております。

対象として考えているのは、
・旅行先などでの風景の撮影(夜景も撮りたいです)
・上記+人物の撮影
・ディズニー等テーマパークでの撮影
・日常での人物撮影(室内外)
・料理の撮影
等です。
当方、スポーツ観戦、乗り物、競馬等の趣味がありませんので、極端に速い被写体を撮影することはないと思います。
また子供もおりませんので、メインは風景や彼女の撮影になると思います。

検討当初は「初めてだから10万以内」と漠然と決めていたため60Dでほぼ決まっていたのですが、店員さんとお話しした際、
「お子さんをメインで撮りたい、または手軽に使いたいなら、AFも早く使い勝手も良いキヤノン」
「風景や風景+人物をメインで撮りたい、またいずれステップアップも視野にあるならニコン」
と説明された辺りから完全に迷い込んでしまいました。
当方凝り性なところがあるため、ステップアップもしかり、レンズ等にものめり込む可能性は大いにあります。
いずれは草花等の撮影にも手を付けたいと思っていますし...

ちなみに一時はX5やD5100等も検討しており、実機を触ったところ軽くて初心者には使いやすい印象ではあったのですが、握った感じやファインダーを覗いた感じが思う物と少し違っていたため候補から外しました。


長くなりましたが...
当方のようなタイプには首題の3機種のうちどの機種がおすすめでしょうか。
また、オススメのレンズキット、オススメの追加購入レンズ等もアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14092809

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 22:54(1年以上前)

こんばんは。

実機を触った感じではどれが感触がよかったですか?

その三択ではどれを選ばれても撮影用途に問題なく使えますので
フィーリングの合うカメラを選ばれていいかもしれません。

またはボディを安くしてレンズの費用にまわされてもいいかもしれませんね。

書込番号:14092856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/01/31 23:00(1年以上前)

ここで聞かれて、好適はD7000ですとは言い辛いな〜。(^_^)
最後は、数字じゃなくて感覚(五感頼り)です。

書込番号:14092892

ナイスクチコミ!7


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/31 23:00(1年以上前)

>当方凝り性なところがあるため、ステップアップもしかり、レンズ等にものめり込む可能性は大いにあります。

5DUに逝くのが金銭面でも気持ち的にも近道だと思います^^

書込番号:14092897

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 23:01(1年以上前)

>当方凝り性なところがあるため、ステップアップもしかり

直感的に 7D がいいような気がします。
あとはご自身でさわって、選んでですけどね。

書込番号:14092900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 23:25(1年以上前)

う〜ん。。。
ステップアップするなら・・・
キヤノンもニコンも・・・「沼に落ちるほど」ステップアップできますけどね^_^;。。。
すぐに車一台買えるほど散財できますよ(笑

ステップアップするなら・・・
どちらのメーカーも、それくらい豊富なレンズと機種を持っていますので・・・

その3機種なら・・・7Dが最も高級機であって。。。
コレが買えるなら・・・コレを買った方が良いし。。。

キヤノン60DとニコンD7000が同クラス。。。
7Dを買う予算がギリギリで・・・レンズにお金をかけられないようなら。。。
60DかD7000にして、レンズにお金をかけた方が良いと思う。

動体撮影をやらないなら・・・ニコンのD7000の方がチョイと高級感に優れるかもしれない??^_^;
室内撮影時のISO感度ノイズもコッチノ方が僅かに優れる。

動体撮影するならキヤノンの方がレンズの種類に優れるかな?

書込番号:14093032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/31 23:44(1年以上前)

drummer.さん、こんばんは。

「凝り性」
ここがキーワードのような気がしますね。
であれば、この3機種の中では一番格上の7Dがいいような気がしますね。
AF精度は極端な動体だけに威力を発揮するわけではないですし、彼女を撮るのであれば縦位置での撮影が多くなり、中央のAFポイント以外でも精度が高いほうがいいですからね。

あと写りはレンズに左右されますが、一度にそろえるのは大変なので、まずは2本くらい選ばれるのがいいと思います。
無難なところでいくと、EF-S15-85mmとEF50mmF1.8Uでしょうか。
前者は風景などオールマイティーに、後者は彼女用ですね。
そこから買い増していったほうがいいような気がします。
(というか、物足りなくなって、買い足すことでしょう(笑))

書込番号:14093134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/01 00:26(1年以上前)

7Dユーザーです。この3機種であれば7Dをお勧めしますが、スレ主様が
@動き物がメインでないこと
A凝り性である
のであれば、予算オーバーですがはじめからフルサイズを選ばれるのが良いと思います。
すぐに使いたいのであればモデルチェンジ目前(とはいえ画質は十二分以上)で底値の5D2を、もう少し待てるのであれば(予算をためて)5D3かD800の現物を手に取ってからご自身のフィーリングに合う方を選ばれてはいかがでしょうか。
たくさん迷って悩んで(それが楽しいと思いますが)ご自分なりの結論を出してください。

書込番号:14093357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/01 04:58(1年以上前)

CP+をしばし待たれよ!
http://www.cpplus.jp/

書込番号:14093756

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/01 06:02(1年以上前)

凝り性である事、動き物は撮らない事から考えると選択肢に有りませんが、ペンタックスのK-5が良いのではないでしょうか?

60D、7D、D7000は、上位機種が存在しますから。凝りだすと上位機種が欲しく為る事は目に見えてます。その点K-5は、上が無い(645Dは在りますが)。

書込番号:14093782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/01 08:17(1年以上前)

候補の機種はいずれもAPS-Cと呼ばれる撮像素子が半分しかないハーフサイズカメラです。
スレ主が買うならフルサイズが妥当と察します。

ファイブは?

書込番号:14093970

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/01 08:17(1年以上前)

こんにちは

その目的だと、個人的にはどう見ても、失敗の少ない、それでいて中級機並みの性能を持つ
60Dが最善の結果だと思いますが・・・

「凝り性」って? ・・・ カメラなら、写真撮ることよりも「機材マニア」の方に走りやすい人?
もしそれなら7Dの方が設定項目が多くて勉強しないといけないことが多く、
バリアングルモニターも無いから、色々苦労して撮影しないといけないから
間違いなくやりがいがあり、飽きが来るのが遅いかもしれませんね。

しかし動体の撮影をしない静止物撮影中心なら、7Dを買っても・・・個人的には意味が薄いと感じます。
静止物撮影中心の人は、いずれフルサイズ5D2が欲しくなるでしょう。
ならば思い切って最初から5D2を買った方が良いかもしれません。
5D2はフルサイズなのでピントも浅く、AFフレームもセンター寄りで、
APS-Cの60Dや7Dに比べると更に色々苦労するでしょうが、
凝り性=色々苦労するのが好き、だと思うので(多分、笑)大丈夫でしょう。

結論 
「カメラは道具」なので、本当は初めての人なら どうみても使いやすい60Dがおススメですが、
「俺は凝り性だぞ」というなら、最初から5D2のキットレンズセットをおススメします。

書込番号:14093972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/01 08:28(1年以上前)

こり症なら
ニコンと言うブランド性D300sや7Dと互角以上と言われる性能。
伝統的に長いライフサイクル
からしてD7000だと思います。

書込番号:14093996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 09:26(1年以上前)

凝り性でステップアップも考えているなら、
60Dでもいい気はしますが、勿体ない気がします。

初の一眼レフということで、
AF速度や安定感(手振れ抑制)などを考えると、
7Dがいい気がします。
カメラ初心者ではないのであれば、
5DMK2も捨て難いですね。
フルサイズこそ一眼レフの真骨頂な気がしますから。

私自身は、ステップアップ=本体を買い換える、より
同じ本体で技術を磨いて、求めるレンズを
沢山買った方が効率的にもいい気がしますね。

書込番号:14094138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 10:16(1年以上前)

ピンと来るまで購入を保留するのがいいと思います。

書込番号:14094279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/01 12:46(1年以上前)

こんにちは。

極端に速い動態を撮る事がないなら、60D18-135キットでよいと思います。

D7000だったら、18−105キットかな?

しかし、カメラ自体はD7000の方が性能がよいこともあり、少し高いですね。。
(タイ洪水の影響もあるのかな?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000141274

僕なら、その差2万円を他のレンズとかSD、レンズのプロテクトフィルター、レンズフード等の資金に当てますね。

とりあえず、60D18−135キット(で大体撮れると思います)で修行し自分の必要なレンズを見極めて行くのが良いと思いますよ。

書込番号:14094727

ナイスクチコミ!4


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 17:23(1年以上前)

60Dが妥当かと。

ただ凝り性だと。

「あの人は7Dか〜」

「おっ、NIKON FX の黄色いストラップかっこいいな〜」

「赤帯レンズ!」


永遠続く・・・。


ちなみに私も凝り性でして。
カメラを始めてから”我慢”を知りました。

書込番号:14095496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 02:58(1年以上前)

60Dのダブルレンズキットをお勧めします。

中級機であり、様々な角度から撮りやすいバリアングルもあり、きっと満足される事と思いますよ。

ただ60D・7Dは、今年から来年?にかけてモデルチェンジの声も聞こえてきているし 、モデルチェンジ近くになればキャッシュバックキャンペーンが始まる?可能性もあります。

欲しい時が買い時だと思いますので、そのあたりは自己責任でm(_ _)m

あとD7000・7Dは機能が豊富ですが、60Dでも機能が豊富で写りも差はほとんど無いと思いますので、高価な分、カメラアクセサリーにまわされたら良いと思いますよ。

書込番号:14097649

ナイスクチコミ!2


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2012/02/02 23:10(1年以上前)

 こんばんは。
沼にはまるのが前提なら7Dでしょう。D7000や60Dを購入
されたらたぶん後悔するんじゃないですか?

 僕もKISS2から50Dそして5DマークUとステップアップ、
その間2年もありませんでしたよ。
あとD300sの後継機D400(?)を待つのもありかなと思います。

書込番号:14100779

ナイスクチコミ!0


スレ主 drummer.さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/03 23:31(1年以上前)

多数の貴重なご意見ありがとうございます。
返信が遅れておりまして大変申し訳ありません...。
明日ゆっくり時間がとれそうですので、改めてレスさせて頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:14104616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/03 23:40(1年以上前)

どれ買っても、そう変わらない結果になると思います。
飽きちゃう時はどれを買っても飽きちゃうし、のめりこんだ場合はどれを買っても物足りなくなるし・・・
ただ、のめりこんだ時はボディの不満というよりはレンズ沼にはまって行くんだよな〜きっと
まぁ、一番高いの買っておけばとりあえずは満足なんじゃないかと

書込番号:14104666

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みに悩んで購入しました^^

2012/01/31 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

いつも本当に皆様にご意見を聞かせていただきとても参考になりありがとうございます。

最初購入するにあたりご相談させていただきましたが、結論から60Dボディとタムロン18−270(B008)、単焦点50F1.8を購入しました。

最初はダブルズームセットか135キットレンズでとても悩んでいたのですが、TDLや子供と遊びに行った際に使用する目的が主だったので当然望遠も必要になるだろうと考え、子供の笑っている姿やTDLのショーパレ等でレンズ交換をしてるのが大変と言う結論に至りました。
本当にいろいろありがとうございました。

それで改めて質問させていただきたいのですが、今現在仕事が忙しくて週に1回くらい(日曜日)しか使用できていません(泣)
本当は初心者はバンバン使って慣れていかなければ上達しないのは分かっているんですが・・・
で、週一くらいしか今はまだ使えないのなら防湿庫を購入してちゃんと保管したほうが良いのかと思い購入を思案中で・・・
また、やはり以前皆様のご指摘どおり50−F1.8では室内の子供の写真を撮るのには遠すぎてきつい面もあるので、タムロンの17-50F2.8を頑張って購入したほうが良いのかも思案中で・・・
B008だと絞りをいっぱいに開いても正直明るさが足らないです(汗)

現在は週一くらいしか使用できてないのにいろいろ勉強しているうちに、あのレンズもこのレンズもいいなぁとレンズ沼にはまりそうで(笑)

とりあえず質問をまとめさせてもらうと、

1.防湿庫は購入したほうが良いのか。(ED-55CDBを思案中)
2.タムロン17−50F2.8を購入したほうがいいのか。(室内での使用等の為)

またまた皆さんのご意見をお聞かせくださいましたら幸いです。

PS.今回初デジイチですが、ホントにいろいろ勉強しているととても楽しくなってきます。・・・が実践が追いつかずあたふたしてる毎日です。
SSを早くするとAvを2段下げるけど・・・感度あげないと・・・とか奥が本当に深く逆についていけるか不安です(汗)

書込番号:14090760

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 13:53(1年以上前)

こんにちは。

1.(防湿庫)と2.(レンズ)を同時購入できれば理想ですが
予算が厳しいようでしたら防湿庫は後に(梅雨前までに)
もしくはドライボックスを使われるのはいかがでしょうか。

週一の使用でも今の季節は風通しのいい場所にカメラを置いておけば
カビが発生することはありませんよ。
カメラバッグへの保管はやめておいたほうがいいです。

書込番号:14090784

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 14:03(1年以上前)

それから

2.のレンズですがタムロンB005、タムロンA16、キヤノンEF35mmF2、キヤノンEF28mmF1.8のどれかでいいと思います。
レンズは早急に必要でしょうから。

書込番号:14090818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 14:31(1年以上前)

1.
防湿庫買うのなら梅雨に入る前に買っておくと良いでしょうね
ただし防湿庫買うと、防湿庫内の空間を埋めるために、レンズの購入が早まるかも(汗)
レンズが1、2本なら風通しの良い棚などに置いておいても大丈夫だとは思いますが...

2.
18-270mmの広角端はF3.5ですから、17-50mm F2.8は1段も明るくないことになります
1段だと1/15秒が1/30秒で切れるようになるわけですから、さらにもう一段分明るいEF 35mm F2だと1/60秒で切れることに
できればEF35mm F2か又はEF 28mmF1.8 USMのほうが良いのではないでしょうか

書込番号:14090883

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/31 15:04(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます。
前スレを読ませていただくと当初の想定予算を超えて購入されたのではないでしょうか?

なので…
@防湿庫に関しては、あればベストだと思いますし、予算があればどうぞというところですが、レンズ本数もまだ少ないですし、とりあえずドライボックスでも良いと思います。ドライボックスはできれば湿度計付きのものの方が安心です。ただ、毎週末使用されるのであれば、ドライボックスは不要だと思います。
AEF50F1.8はお勧めしなかったのですが…買ってしまわれたのですね。
明るさやボケを求めるなら単焦点ですが、便利さならF2.8通しのズームです。室内でのスナップには特におすすめです。

書込番号:14090964

ナイスクチコミ!1


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/01/31 15:21(1年以上前)

>1.防湿庫は購入したほうが良いのか。(ED-55CDBを思案中)
良いかと問われると購入したほうが良いですが、当面はドライボックス+防湿剤でもなんとかなります。
防湿剤交換の手間はかかりますが。

>2.タムロン17−50F2.8を購入したほうがいいのか。(室内での使用等の為)
こちらもあればベターですがISOを上げて対応することも可能。

予算があれば機材にお金をかけられますが、まだ撮影枚数が十分でないと思われます。
いろいろチャレンジして結果に満足できなくなった時点で検討されても遅くないと思います。

書込番号:14091007

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/31 15:53(1年以上前)

ドライボックスでも良いとは思いますが、買う事に決められたので有れば55サイズより120をお薦めします。占有面積が同じなら、より背が高い方が効率的です。

書込番号:14091083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 16:02(1年以上前)

こんにちは♪
ご購入おめでとうございます♪

1)防湿庫
まあ・・・あるに越した事は無いし(理想は理想です)、整理整頓、キッチリして無いと嫌だ!
・・・って、性格の人なら欲しいアイテムかもしれませんが(^^;;;
人間が快適に過ごせる場所が、カメラにとっても居心地の良い場所って事で。。。
温度・湿度が最も安定している部屋(リビング等)の風通しの良い場所(人間が動く=空気が動く=適度に換気している)に放置しておくのが・・・ある意味理想でもあります。
つまり・・・何時でも手の届く机や棚等に、置いておく。
ホコリが気になるなら、布等をかぶせておく程度の保管の仕方がベターです。
1週間にいっぺんでも良いので、必ず手に取って撫で回す(笑・・・刷毛やブロアーで軽く清掃する。
なるべく、カメラを動かす様に心がけた方が良いです。

カバンや密閉した戸棚やタンス等にしまい込むのが最悪と思った方が良いです(^^;;;
※そのうちホント使わなくなる・・・存在を忘れる・・・ってパターンも有ります(笑
※カバンは意外と湿気安いので注意です。
※同じ密閉でも、防湿庫やドライボックスの様に、強制的に「湿度管理」されていればOK♪

2)レンズ
我が家の部屋だけなら、35oや28o等、単焦点のほうが満足度が高いかも?
入園式や卒業式、その他結婚式等の室内イベントを想定するならF2.8ズームが便利

書込番号:14091101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 16:57(1年以上前)

防湿庫は小型でも120リッタークラスでも設置面積はかわりませんから、
できるだけ大きいほうが後で良かったと思うことになると思います。

書込番号:14091265

ナイスクチコミ!2


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/01/31 17:30(1年以上前)

Green。さん
そうなんですよね。梅雨時期まではまだ大丈夫かなぁ〜とは思うのですが、いづれ結局買うなら後で買うなら先にって思っちゃって。カメラバックの保管・・・買ったばっかりの2日間しまってました(泣)それからはカメラバックからは外に出して保管してます。ただ・・・カラーボックのところですが大丈夫でしょうか(汗)


Frank.Flankerさん
EF35mmF2、EF28mmF1.8も良いとは思うのですが、室内の遊び場で大人がこの柵より入らないでくださいって言うような遊び場の場合はB005が良いのかなぁ〜って。ただ・・・上記の2つも捨てがたいですよね(悩)


NAVY-Fさん 
かなり予算オーバーしてしまいました(泣)
ただいづれ必要性を感じて買うなら最初から頑張って買ったほうが良いかなぁって思ってしまって。50−F1.8はホントに皆さんが言うように遠いですね(汗)ただ金額が金額だけにポイントで購入できたので背景をボカしたいとか思っていたので練習にいいかなぁ〜と思い手を出してしまいました(照)

baku23さん 
ドンドン練習してバシバシ撮らないと、何が必要でどう扱ったらいいか分かりませんよね(汗)仕事が落ち着いてきたら撮影会にとして子供を連れて公園などに行って撮影したいんです。デジイチは本当に奥が深く難しいですね。

mik 21さん
確かに50より120の方がいいなぁ〜とは思うのですが、妻になって言われるか(笑)
ただ120にしてしまうとコレもコレもと欲しがって手が出ないのに、無理して手を出してしまいそうで。 

#4001さん 
祝レスありがとうございます。いつも#4001さんのレスいろいろ見させていただき的確なお答えにとても参考にさせていただいています。家だけではなく室内のデパートとかの子供の遊び場や室内での記念撮影とかでも使用したいと思っているのでB005の方が使い勝手はいいのかなぁとは思うのですがEF35mmF2、EF28mmF1.8も良いですよね。ただB005は新しいのが出そうな気もするんですが(汗)
結構自分はキッチリ性格なので防湿庫悩みますね〜(泣)

書込番号:14091353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/31 18:45(1年以上前)

防湿庫については皆様、大きめを勧めるのはもっともな事ですがまだデジイチ1台とレンズ2本の
段階で120Lは不要に思えます。私も本当は120Lが欲しかったのですが設置場所の関係でED-55CDB
を買いました。「置き場所高さが足りませんでした」
5D2 Kissx2 ダブルズーム 並単2本 EF24-70F2.8L 白ズーム3本 コンデジ1台 ビデオカメラ1台収納してまだ少し余裕あります。
ED-55CDBで十分な気がします。安心感と防湿庫見ながらニヤニヤできますので是非購入をお勧め
します。尚、防湿庫を買うと空き場所からレンズが生えてきます(無料ではありませんが・・・)
のでご注意をww 私は2本生やしてしまいました。

タムロン17-50F2.8は使った事ないのでなんとも言えませんが標準域で明るいズームは1本
あればなにかと便利だと思います。より明るい単焦点も良いと思いますが子供撮りにはやっぱり
ズームが便利だと思います。私も9割以上子供撮りなので並単2本持っていますが限られた場所で
しか使っていません。室内でもF2.8 ISO800程度で1/60前後のSSでなんとかなると思います。
被写体ブレは防げませんが手振れは防げると思います。

書込番号:14091621

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 18:50(1年以上前)

防湿庫は必須ではありませんが、あると便利で安心です。
普通の保管庫、棚としても重宝します。

レンズは 35mmF2 っていう手もありますね。

書込番号:14091641

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/01/31 20:28(1年以上前)

こんにちは。

1.防湿庫は購入したほうが良いのか。(ED-55CDBを思案中)

凝り性でこれから先機材が確実に増えるとお考えなら、早めに防湿庫を
買ったほうがいいと思います。安心感が違いますし、もし奥方がいらっしゃるなら
機材の「隠し場所」にもなりますw

2.タムロン17−50F2.8を購入したほうがいいのか。(室内での使用等の為)

室内の明るさにもよりますが、F2.8でもきつい場合もあります。
私は室内ではストロボが一番と思っています。430EXなど外付けストロボで
バウンス撮影すればB008でも簡単にきれいに撮れると思いますよ。
もちろんF2.8ズームとストロボを組み合わせれば鬼に金棒ですけど(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.K0000229846.10604210104

書込番号:14092007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/01/31 21:03(1年以上前)

こんばんは。
私は防湿庫なんて贅沢だわ〜!と思い、9.5リットルドライボックスで梅雨を乗り切っていましたが
数回蓋を開けると、すぐにパンパンになった除湿剤(汗)に不安を覚え
レンズが4つ目になると同時に防湿庫購入しました。

初めはED-41CWと思いましたが、色々な意見を拝見するうちに
結局ED-80CW を購入し、買ってよかったと満足しています。

初心者の私が言うのもなんですが
室内なら距離が限られているので(特にわが家は狭いので^^;
明るい単焦点の方が綺麗だし、面白いですよ♪

書込番号:14092196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/31 22:57(1年以上前)

ay_nabeさん、こんばんは。

1と2よりも、次は外付けフラッシュのほうがいいんじゃないかと思いますね。
室内で暗い状況の場合、単焦点という手もありますが、バウンス撮影のほうが単焦点レンズより簡単で綺麗に撮れたりしますので。

書込番号:14092869

ナイスクチコミ!1


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/02/01 11:11(1年以上前)


しょうゆpapaさん 
確かに空き場所からレンズが生えそうです(笑)ED-55CDBだとボディ2台くらいとレンズ5〜6本とストロボくらいは余裕ですか?(後々ボディも一台。レンズも3〜4本生えそうで)

mt_papaさん 
普通の保管庫としても確かに使えそうですよね^^

BAJA人さん 
安心が違いますよね。ホコリや湿気にビビルことがなくなりますよね。あ〜欲しいけどストロボも欲しいしレンズも・・・ヤバイヤバイデジイチ沼に・・・(汗)

技師夫婦さん
そうなんですよね。贅沢かなぁ〜って思ったり、それまでの金額があるならストロボ買ったほうがいいのかなぁ〜とかいろいろ悩んでいて(泣) 

ペコちゃん命さん 
ストロボ使えば室内も綺麗に撮れそうですね↑ただデパートとかの子供遊び場所で大人の立ち入り禁止の場所とか天井や壁が遠いところだとストロボだときついっすよね(汗)!?

書込番号:14094431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/01 12:27(1年以上前)

柵があるのであれば50/1.8で良いような気がしますが・・・

ストロボの使用が可能なら430EXU購入で18−270とセットでバウンス撮影が良いかと思います

防湿庫は必ず必要とは思いませんが収納場所としてはあった方が良いでしょう
大きさと価格は比例しないので設置場所が許すなら大きめな方が良いかと思います
冷蔵庫の中と同じで一杯にすると置くの物を取るのが大変です

書込番号:14094649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/01 18:32(1年以上前)

別機種

上段に5本収納されてます

ay_nabeさん 
>ED-55CDBだとボディ2台くらいとレンズ5〜6本とストロボくらいは余裕ですか?
余裕で入ります。サンニッパ以上の大砲なら分かりませんが、そんなレンズ買う頃には2台目の
防湿庫が必要になっているでしょう。 私は一生買えませんが・・・
ボディ2台でレンズ6本ならボディに2本付けたまま収納できますから実質4本です。3段ある内の
1段分半くらい余ります。
私はこれ以上レンズ生やさない為に充電器類やクイックシューなど特段防湿庫に入れなくても
いい物を入れて寂しさを紛らわせてます。昨年末、内緒で買った70-200F2.8Uは嫁バレ怖いので
ボディ2台の後ろに隠してます。
レンズ生える前にアイフォンで撮った写真のせておきます。

書込番号:14095683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/02/01 23:44(1年以上前)

しょうゆpapaさん 

写真までありがとうございます。今めちゃめちゃ悩んでます(汗)
50も良いんですが120の方が後々にいいのかなぁ〜と。。。
あ〜でもマジでデジイチ沼にはまっていってる。

書込番号:14097086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/02 07:09(1年以上前)

ay_nabeさん

おはようございます。解決済みですが

防湿庫は、皆さんが述べられてる様にあれば良いと思いますが
私もまだ買ってません。(大きさが決められないので)
ドライボックスを使ってます。

50と120で迷ってるみたいですが
間の80は、どうでしょう?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023963.K0000023960.K0000023961

ドライボックスを使ってみて面倒だとか機材が増えて入らなくなったなど
それからでも良いと思います。
1週間に一回でも電源入れて触っていれば大丈夫ですよ

書込番号:14097799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/02/02 08:15(1年以上前)

こてーつさん 

今80も視野に入ってきて80と120で悩んでいて・・・
確かにドライボックスを試してみる価値はありますよね。防湿庫買うならまずはストロボや17-50だろって感じもするんですけどね。。。
ただスレ違いですが、ストロボで430を買おうと思っているんですが今年あたり新しいのが出そうでそれも悩んでいます。
いろいろデジイチで悩んでばっかりです(笑)

書込番号:14097911

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの性能について。

2012/01/31 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 omukazuさん
クチコミ投稿数:255件

皆さん初めまして。

このたび60Dを購入しようと半分内々で計画を勧めております。
当初、X5にしようと思ったんですが色々見ているうちに現在60DのWズームキットで固まりつつあります。
ただココで気になったのが7Dの存在。
色々機能等に差がありますが、AFのスピードはどのくらい違うんでしょうか?

仮に60Dを100としたら、80ぐらいとか50ぐらいとか感覚で構いませんのでお聞かせください。

今までIXYとサイバーショット使用者で初デジイチ。
主たる被写体は子供(5歳・3歳)、たま〜に風景もとりたいと思います。

以上よろしくお願いします。


書込番号:14090587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/31 12:57(1年以上前)

こんにちは。

>主たる被写体は子供(5歳・3歳)、たま〜に風景もとりたいと思います。

60Dで十分撮影出来ます。


>AFのスピードはどのくらい違うんでしょうか?

レンズでも変わってくるのでUSM付きのレンズならKISSでも早いです。

書込番号:14090617

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 12:58(1年以上前)

こんにちは。

AFスピードは使用レンズによって変わります。
ダブルズームのレンズはUSM(ウルトラソニックモーター)を内蔵していませんが
AFスピードは早いほうです。

このレンズでのAFスピードの比較ではほとんど差がないと思ってください。
ただAF精度に関しては7D>60D>X5になります。

どれを選ばれても通常の子供さんの撮影には困らないAFスピードはありますよ。

書込番号:14090620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/31 12:58(1年以上前)

こんにちは。

AFの速さに関しては

晴れの屋外、コントラストのはっきりした物であればほとんど変わらないでしょう。

AFの速さはレンズに由来します。キヤノンで使うAFレンズはすべてモーターが中に入っていてそのモーターの速さでAFの速さが決まります。

キヤノン=USM
シグマ =HSM
タムロン=USD,PZD

と表記のあるレンズが基本的にはAFの速いレンズとなります。

しかし、それ以外のレンズでもAFの速さに差があるのでよく確かめられた方が良いと思いますよ。

因みに条件が悪くキスのAFは迷うような時でも60Dや7Dだと合従する可能性は高いでしょうね。

書込番号:14090621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 13:00(1年以上前)

キヤノン機の場合AFのスピードはボディよりもレンズによるところが大きいです

書込番号:14090629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/31 13:03(1年以上前)

AF速度はレンズによって変わります

WZKのレンズの場合

60Dを100とした場合7Dも100と思って良いと思います

書込番号:14090643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 13:15(1年以上前)

う〜ん・・・どーだろ?

個人的には、AFの動き出しのレスポンス(特に室内等暗所や難フォーカスの被写体)
ピントを外してから(迷ってから)の復帰の早さ・・・
この様な物も含めてAFスピードと言うなら・・・
7Dと60Dでは、結構差があると思う(^^;;;

単純に、レンズの回転スピードや・・・
例の実験・・・理想的な撮影環境で、ワンショットで。。。
アウトフォーカスからシャッターボタンを一気押しして、何秒でシャッターが下りるか??
コレは皆さんの言うように、機種間で大差が無いし・・・
レンズの性能差による所が大きいです♪

書込番号:14090684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 13:18(1年以上前)

>ココで気になったのが7Dの存在

でしたら、重さ、予算的に大丈夫なら、7Dにされては?
いいほう(高いほう)を買っておけば、
(いろんな意味で)「あっちにしておけば・・・・・・」と気になる(後悔する?)可能性は低いと思います。

エントリー機(一応キヤノンはそう区分しているので)と中級機では、
価格なりに見えないところにも差がありますから。

書込番号:14090700

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/31 13:21(1年以上前)

AFのスピードよりも、ピントが合う確率の差だと思ったほうが良いと思います。

私は以前、X5と60Dの関係にあたるKiss Digital Xと40Dで最初Kiss Digital Xを選んだのですが、運動会などでジャスピンになるのは半分以下でした。これが1年後40Dを追加購入したところ7割くらいのジャスピン率に上がりました。現在は7Dで9割以上のジャスピン率です。

連写速度も違いますから、使える写真がとても多くなり、選ぶのがかえって大変です。
止まっているものに対するAFはどの機種でもまったく問題はないのですが、動く被写体に対する追従能力がまったく違います。

書込番号:14090710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 13:21(1年以上前)

>結構差がある・・・

コレはチョット言いすぎかな?(^^;;;

>体感できる・・・
程度に訂正させてくださいm(__)m

書込番号:14090711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/31 13:57(1年以上前)

http://minase.on.arena.ne.jp/canon/60D/index.html
60Dも結構健闘しているみたいです。ちなみに7Dのレリーズタイムラグは、59ms(公称値)らしいです。

また、両者とも暗い所のAFの粘りに影響する輝度範囲は、    EV -0.5〜18(常温・ISO100)で同じみたいです。
やはり、ミラー周りとゾーン測距等のAFエリアモードの有無や、二重測距による、ピンを外した時からの復帰の速さ等の差の方が大きいのではないでしょうか?

書込番号:14090797

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 18:52(1年以上前)

スピードはそんなに変わらないんじゃないでしょうか?

悪条件下での精度とか、AI SERVO での食いつきは違うと思います。

書込番号:14091646

ナイスクチコミ!0


スレ主 omukazuさん
クチコミ投稿数:255件

2012/01/31 22:45(1年以上前)

皆様、こんばんは。

不覚にもレンズ菌に感染する前にインフルエンザに感染し、思考回路が低下してます。

抽象的なご質問にも関わらず多数のコメント有難うございます。
皆さんのご意見を総合すると、レンズの性能によるところが大である。
AFのスピード云々より精度である。
と理解しました。

ココで60Dに決めればいいのに欲が出ます。
嫁に金額を隠して進めてますんで総額10万ぐらいの予算を組んでます。
もし7Dにした場合、ボディのみの購入となると思います。
ただ、詳細は分かりませんが、タムロンの24-135mっちゅう中古レンズを安く譲ってもらうこともできます。
後で55-250を追加っていう組み合わせはどうでしょう?



書込番号:14092810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/31 23:08(1年以上前)

omukazuさん、こんばんは。

AF精度やスピードを気にされているようであれば、純正レンズをおすすめしますね。
あと、60Dと7DのAFは中央の1点であれば、同じ精度、スピードなんじゃないかと思います。
この2つのモデルのAF性能の違いは連写スピードと中央以外のAFポイントの多さとそこでの精度だと思います。

予算は10万円とありますが、本当にこれが上限であれば、60Dのほうがいいと思います。
ただ、もっと出すことができるのであれば、7Dを買ってしまったほうがあとあと後悔はないでしょうね。(それでもレンズが書かれているタムロンのレンズでは7Dがいきない感じがします)

連写の8コマ/秒と5コマ/秒は2レベルくらい違う感じがします。

書込番号:14092934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/31 23:10(1年以上前)

こんばんは・・・。
悩んでいるみたいで、うらやましいです・・・。
でもコンデジから初デジイチですよね、60Dで良いと思いますよ。
7Dのスレッドを見られましたか?結構苦戦してる方もいらっしゃるみたいですね・・・?
60Dの方が新しい分、各種オートや持ちやすさなど良いみたいですよ。
もちろん個人差がありますので、一概には言えませんが・・・。
私は、60Dにされることをお勧めさせていただきます!

書込番号:14092948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 23:38(1年以上前)

う〜ん。。。

皆さんのレスを良く理解できたならば・・・
レンズを買う予算が無ければ7Dを無理して買っても・・・^_^;
と言う事では無いんですかね??

私には・・・そう読めるんだけどな〜〜??

書込番号:14093103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/01 00:36(1年以上前)

こんばんは。

予算が10万しかないなら60DWズームキットで決まりでしょう。

多分、タムロンのそのレンズより広角も使えて(狭い場所でも、子どもを写せます)レンズを長いのにすれば屋外でもぐっと手繰り寄せて撮影できます。

他にSDカードとかもそれなりのを準備した方が良いとおもうので、少し予算が残るぐらいで丁度良いかもです。

(2台目、3台目ともなると又違ってきますけどね)

書込番号:14093397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/01 07:10(1年以上前)

当機種

60Dでもこの位は、撮れます。結構早く回って上下してますが

http://kakaku.com/item/10505510506/spec/
↑モデル190D

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
↑タムロン商品ページ

キヤノンのAPS−C機種(7D、60D、X5、X4、X50)
35mm換算で1.6倍ですのでタムロンのレンズですと38.4mm−216mmまでの
撮影可能です。
広角側は、今持っているコンデジより狭くなります。
手振れ補正は、付いていないレンズです。

どうしても7Dが気になるなら予算を増やして15−85,18−200のレンズキットに
されてみてわいかがですか?

予算内に収めるのでしたら
60DWズームレンズキット、18−135mmレンズキットが良いでしょう

用品にもお金が必要なので

(写真は、60D、キヤノンEF−S15−85USMのレンズです。)

書込番号:14093859

ナイスクチコミ!1


スレ主 omukazuさん
クチコミ投稿数:255件

2012/02/01 07:21(1年以上前)

おはようございます。

再びレス頂きありがとうございます。

7Dへの浮気心が無くなりました。
当初より子供のスナップ+αが目的だったので、60で十分そうですね。

節分も近いですが、鬼嫁に豆食わして納得させんと。

書込番号:14093874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2012/01/30 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目は良いのですが

ここから変化してゆきます

部屋の白い壁に向かって連射してみるとこんな風に撮れました。
焦って電源OFFにしてカメラ設定を初期化して
もう一度撮ってみると問題ありませんでした。
何かの予兆でしょうか?
Avモードで連写 EF50mm F1.8 II装着です。
いつもこの組み合わせで設定も変えていない状態でこうなりました。
WBは蛍光灯
これ以降、いろいろなモードにして連写してみましたが
こんな感じになりました。
今は何の問題もありません。

書込番号:14088202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/30 21:31(1年以上前)

お約束の・・・^_^;

「フリッカー」だと思います。
照明は蛍光灯でしょ?

書込番号:14088245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/30 21:35(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/speed.html
↑ご参考までに中程に出てます。

フリッカー現象ですので故障では、無いですね。

書込番号:14088266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/01/30 22:09(1年以上前)

お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。
フリッカーだったのですね。
ちょっと前にカメラに衝撃を与えてしまった覚えがあったので
少し不安になっていたので焦りました。
ありがとうございました!

書込番号:14088453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/30 22:12(1年以上前)

高速シャッターだとフリッカー現象が出やすくなります
1/60秒以下の低速シャッターで撮るか蛍光灯をインバーター式にすればと思います

書込番号:14088465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/30 22:14(1年以上前)

seヒロヒコさん

恥ずかしいことなんて何もないですよ

これからも撮影楽しみましょうね。

書込番号:14088487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/01/30 22:27(1年以上前)

ありがとうございます!
今まで意識したことなかったのですが
fの明るいレンズだとシャッター速度稼げますよね
うちの2歳のすばしっこい娘を撮らえるために
室内では通常ISOも1600まで上げてしまっています。
1/1000以上あればブレないかなと。
ブレずに撮れても次はフリッカーですかー。

書込番号:14088549

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/30 22:48(1年以上前)

蛍光灯は肉眼ではわからない速度で点滅しているのでそのせいですね。
室内は、ストロボバウンス+1/60s くらい+インバータ照明がいいですよ。

書込番号:14088654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/31 01:27(1年以上前)

>お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。

恥ずかしがることは無いですよ
むしろフリッカーの事を知っている人のほうが少ないですから・・・・・・

書込番号:14089407

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/31 05:40(1年以上前)

うわーーーーー、フリッカーだよ。
ひさびさだ。。。。。

書込番号:14089652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/31 08:57(1年以上前)

おはようございます。

故障でなくて良かったですね♪

僕も良くなるのでSSに注意しています!

書込番号:14089972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/31 09:31(1年以上前)

おはよーございます♪
皆さんが、おっしゃるように恥ずかしい事は無いです。

私が「お約束」・・・と言ったように。。。
この掲示板では、「定番」の質問で・・・それだけ、同じ経験をされた方が多いってことで。。。

モチロン・・・私も含めて、ココで回答する側の人間も同じ道を通ってきたって事です。
「フリッカー」なんて言葉を、最初から知っていたわけではないし。。。
言われて見れば・・・そりゃそうだ!
蛍光灯は、50ヘルツ(関西なら60ヘルツ)で明滅してるんだっけ?・・・って、小学校の理科の時間を思い出すわけですよ(笑

その他にも・・・え!?そう言う事か?。。。って発見が多いのもカメラの面白みの一つですので。。。

お楽しみください♪

書込番号:14090050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 10:57(1年以上前)

「問うは一時の恥問わぬは末代の恥」なんちゃって・・・
気にする必要はないと思います。

書込番号:14090274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/31 10:59(1年以上前)

原因が分かって安心ですね。

>お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。
気にする必要はないですよ。最初は誰でも初心者ですから…
逆に最初から知ってるほうが怖いし(汗)

書込番号:14090280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/01/31 12:43(1年以上前)

お〜!科学の原点。 疑問を持つのは良いことです。

最近LEDのフリッカ現象が問題になりますが、蛍光管のように(蛍光体)残光がないので、
フリッカフリーのもの以外は、
色温度変化は殆どないにしても明暗は大きく変化しますので、どうなるんでしょうね。

書込番号:14090566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/31 13:35(1年以上前)

購入直後に、東芝製のLEDシーリングライトで試したかぎりでは、問題ありませんでしたけど、
そんなに問題になっているのでしょうか?

これからもまだまだ娘さんを撮るんでしょうし、
インバータか思い切って(最近価格も下がってきていますが)LEDにされては?
明るいレンズも使いやすくなります。

書込番号:14090734

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/31 13:54(1年以上前)

うちのシャープのLEDは調光機能で100%未満にするとフリッカーがでますよ。
むしろパナのインバータ式蛍光灯の方がでにくい感じです。

書込番号:14090792

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/31 19:24(1年以上前)

別機種
別機種

シャープ製LEDシーリングライト

松下電工製インバータ蛍光灯

ちゃんと比べたことはなかったし、せっかくなので比較用の写真を撮ってみました。
LEDシーリングライトの方は右上のリモコンの表示が9の時から横縞が見えてきます。
インバータ蛍光灯はどの明るさでも余分なものは写りませんでした。
何かの参考までに…。

書込番号:14091772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85 を購入するなら

2012/01/30 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

いつも皆さまの書き込みで勉強させて頂いております。

数年前からデジイチに興味があり、
この度第一子が誕生するに当たり購入を決意しました。

デジイチは初めての初心者ですが、コンデジで水中撮影を主に
行っていたため、カメラの機能や仕組みについては一通り勉強しました。

購入後の用途は主に子供、旅行になると思います。

現在の候補は、
EF-S15-85を常用レンズにして、
EF28mm F1.8 USM をポートレート用にしたいと考えています。

ボディは60Dで決まりかけていたのですが、
EF-S15-85を購入するなら、7Dレンズキットの方が
お買い得なので60Dを購入するのはもったいないような
気がして悩んでいます。
(現在の最安値の差で3000円程度)

ポイント
・広角24mm(35mm換算)がほしい
・レンズを複数持ち歩きたくない
・軽いほうがいい
・バリアングルはあった方がいい
・連射性能は60Dで十分
・SDカードの方がいい(安いから)

又、7Dでは発売当初、新システムのiFCL測光によって評価測光を使用した場合
AF位置に重点を置いた測光となることで露出オーバーになるというクセが
とりだたされていましたが、60Dも同システムを採用しているようですので、
この点は7Dと変わらないとの認識で良いのでしょうか?
それとも60Dのほうがより自然な測光となるようチューニングされているので
しょうか?

みなさまのご意見をお願いします。

書込番号:14086683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/01/30 15:20(1年以上前)

7Dも魅力ありますがとても重いですよ。
実際に手にとってみられました?
ポイントとされている点からみて60Dが合っているのではと思います。
私も7Dと悩みましたがバリアングル必須でもあり60Dを使用していますが
とても扱いやすく機能も十分で久々に長く使いたいカメラだと感じています。
私ならお勧めは60Dですね。
価格差で上位機種を選ぶなら別ですが^^.

書込番号:14086838

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/30 16:32(1年以上前)

こんにちは。

購入ポイントを考えると60Dでいいと思います。

書込番号:14087032

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/30 16:52(1年以上前)

60Dの内蔵ストロボは、15-85mmの広角側に対応してません。キット設定にないのも、そのためでしょう。7Dは勿論対応しています。些細な事ですが、参考まで……

書込番号:14087097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/01/30 17:14(1年以上前)

スレ主さんの言うとおり 7Dは露出オーバーになることがありますね
静止画は60Dのほうが安定して綺麗に写ると思いますよ。

書込番号:14087174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/01/30 17:20(1年以上前)

こんにちは。


7Dキットとの価格差ですが、確かにここの最安値だと3000円ほどの差になりますね。ヤフオクのキット崩しだともうちょっと安いみたいですが・・・

でも、軽い方がよくてバリアングル必須なら60Dしかないですよね。僕だったら、60Dを買うと思います。自分の必要な機能がついていない機種は例え上級機でも嫌ですから。

60Dは2週間ほど使いました(親父が買うとき)測光は7D程神経質でなかったと思いますし、始め気になってた7Dもファームアップのせいか?自分が慣れたのかあまり気にならなくなりました。あまり気にしないで良いと思いますよ。

内蔵フラッシュが広角に対応できてないのは、室内用に430EX2を導入すれば解決します!

書込番号:14087199

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2012/01/30 17:38(1年以上前)

IVYおじさんさん、Green。さん、mik 21さん

早速のご意見ありがとうございます。
私も7Dの値段を見るまでは60Dで決まりだったんです。
ポイント的にも60Dで不満がないのですから。

ただ、ボディ単体でみれば25000円近い差がある両機種ですが、
EF-S26-85を絡めると3000円近い差になります。

もともと25000円分の差が両機種にはあるはずです。
AF精度やボディ強度、視野率等
できれば軽いほうがいいですが、重くても我慢できるのであれば、
この差を無視できる程度なのかが悩んでいるポイントです。

もし、ボディ単体で3000円の差だったらみなさんはどちらの機種を
選びますか?

書込番号:14087252

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2012/01/30 17:42(1年以上前)

mik 21さん

有益な情報ありがとうございます。
この情報は落としておりました。
外部ストロボはいずれ購入したいですが、
予算的に直ぐには無理なので、
選定のポイントに加えさせて頂きます。

書込番号:14087269

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2012/01/30 17:46(1年以上前)

自然と共にさん

60Dも同じシステムを採用しているのでどうかと思いましたが、
チューニングされているのでしょうか?

maskedriderキンタロスさん

ファームアップの履歴では見つけることができませんでした。
7Dもあまり気にならないようであれば、やはり7Dの方がとも思ってしまいます。

考え方によるんだとは思いますが、この価格差では
なんだか60Dを買うと(7Dを買わないと)損した気になりそうです。

書込番号:14087284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/01/30 18:35(1年以上前)

猫印さん 今日は

主な撮影目的は家族(子供、旅行)EF-S15-85を常用レンズ+EF28mm F1.8 USM をポートレートですと60Dでも十分だと思います。

ただ、7Dの 19点AF マイクロアジャストも捨てがたいところです。
現在の価格差でしたら7Dの方が、後悔しないのではないでしょうか。
軽いのも魅力がありますが、撮っている時は感じないと思います。

書込番号:14087435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/30 19:04(1年以上前)

こんばんは〜
中々悩ましい問題ですね・・
私は7Dを使ってますが、ローアングル撮影の際はモニターが固定式
なのでノーファインダーで撮ったりして思った様に撮れない事が多いです
後、ファイルサイズが大きいのでRAWのみで撮ってるのですが、撮影中にメディア
が足りなくなった時や良いのが撮れてJpegでカメラ内に保存しておきたい時に
その場で変換できる60Dは便利だと思います。

書込番号:14087555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/30 19:11(1年以上前)

>現在の最安値の差で3000円程度

後は、バリアングルと重さですね。

バリアングルの必要性の程度で決まるのでは?
自分なら何も考えずに7Dにいくと思います。
ぞ野方が絶対得だと・・・あくまで自分の場合ですが。

書込番号:14087583

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/01/30 19:26(1年以上前)

こんにちは。

軽さも重要な性能のひとつかと思います。
検討条件からすれば60Dでいいのではないでしょうか。
7Dはけっこう重いですよ。

内蔵ストロボに関しては60Dで15mmの画角に対応していないのは私も
初めて知りましたw
でも私は内蔵ストロボはどっちかというと緊急用と捉えています。
写りが硬くいかにも、という写りになりますので、多用すべきものでは
ないと思います。
それでも緊急時に使いたいなら、ズームで18mm以上にすれば問題なく使えます。

書込番号:14087642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/30 19:29(1年以上前)

別機種
別機種

猫印さん

こんばんは。

>この度第一子が誕生するに当たり購入を決意しました。

 おめでとうございます。元気で生まれることお祈り申し上げます。

本題ですが
ちょっとでも気になるのでしたら7D 15−85mmのレンズキットの方が後悔は、少ないかも知れませんね。

重さが問題なければ7Dに良いに越したことは、ないです。

私は、7月中旬にX3から60Dのボディーのみ購入して11月に15−85のレンズを買いました。
この時にあれ?もしかして?7Dのレンズキット買えたじゃんと思いましたが
後からレンズを買ったので特に後悔は、ないですが
15−85のレンズは、とても良いのでおすすめ致します。60Dにも似合います。

AF性能などは、7Dの方が上ですが
私は、60Dしたのは、CFを新に買わなければならない。
バッテリーグリップを付けたいので7DのBGは、握りずらかった。
バリアングル液晶が使いたかった。
モードダイアルのロックボタンが良かった(7Dも後から出来ますが1万円かかる)
ISO上限設定が出来る

60Dも良く出来たカメラですので
価格差をどうみるかの1点だけですね。






書込番号:14087655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/01/30 20:12(1年以上前)

こんばんは。

拝見していると、15-85mmに気持ちが行き過ぎて決定打が出ていないように思います。
・本体:60D
・常用:18-135mmキット
・単焦点:35mm F2
・広角:10-22mm純正 or 10-24mmタムロン など
・将来の望遠:70-300mm
と言った選択肢はないのでしょうか。つながりを考えました。
トータルの価格計算はお任せします。
 
 

書込番号:14087845

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2012/01/30 20:27(1年以上前)

湘南ムーンさん vincent65さん

7D,60Dそれぞれの長所を教えて下さいましてありがとうございます。
まだ私の調べ足りない機能の差がありそうですね。
ただ・・・どちらの機能も魅力的で迷いますね(笑)

hotmanさん

私も7Dが欲しいなら7Dのほうが絶対得!だと思います。
極端に言えば、「価格が同じなら7Dと60Dのどちらが買いなのか?」
という問題になってきました。。。

BAJA人さん

内蔵ストロボのご意見まったくもって同感です。
水中撮影で嫌というほど思い知らされました。
デジイチでも多用はしないと思います。
ストロボを直接当てた写真は嫌いなので。
ですから、単焦点は出来る限り明るいレンズでと思います。

書込番号:14087914

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2012/01/30 20:48(1年以上前)

こてーつさん

ありがとうございます。
60DのバリアングルやISO上限設定は魅力的です。
なんだか値段以外にも一長一短な感じですね。
SDのほうが安いのが魅力ですが、CFの方が相性や転送速度の
心配がない点はプラスポイントです。

秋野枯葉さん

こんばんわ。
今回の購入にあたり、ボディを検討して、
レンズを検討して、ボディを検討中です。
もう、レンズには戻れないのです(笑)
初デジイチなので、ニコンも考えましたが、
レンズと絵作りでキャノンを選びました。
ボディを変えてもレンズは使えるため、
レンズ選びは自分の納得のいくものを選ぼうと思っています。

15-85はちょうど自分の欲しい画角が1本にまとまり、
IS USM が付いていてベストオブレンズです。
これをやめると、また数カ月悩みそうです(笑)

ここの書き込みをみて悩むもの楽しいですけど。

書込番号:14088015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/30 20:54(1年以上前)

別機種

こんばんわ
7Dor60D一長一短あって悩ましい
ですね(^^
15−85は広角が楽しめてお勧めですね
60D持っていませんが(^^;

書込番号:14088045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 21:20(1年以上前)

15-85が必須なら7Dの方がお買い得感がありますね。
軽くて広角がお好きなら
60D18-55キット+10-22USMの方がより広角の世界を楽しめますよ。

15-85は魅力的ですが、レンズもそれなりの重量ですから

軽くておすすめセットでした。

しかしカメラの機能などを勉強されたのなら、7Dの方が良いような・・・

書込番号:14088193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/01/30 21:52(1年以上前)

最後の決断前に、実店舗でイジッてみる他ないですね。

重さ。グリップの感触。シャッター音。レンズのファイダーを通した見え方。そのた。

7D+サブ機で60D・・・なんちゃって・・・
一寸した良いレンズの価格でボデーが買えちゃいますから。
サブ機60D無理ならX5って手も・・・

書込番号:14088365

ナイスクチコミ!1


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2012/01/30 22:39(1年以上前)

 バリアングルがどうしても必要なら60Dできまりですよね。
しかし、個人的には間違いなく7Dを僕は買ってしまうでしょうね。

 60Dと7Dを比べるとボディの作り込みが全く違います。現状の
価格で7Dを買えるのはかなりお得だと思います。

書込番号:14088606

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング