EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (81製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロアジャストメントについて。

2012/01/21 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


Wレンズキットで本カメラを購入した場合、2本のレンズはカメラ本体とAF調整はされているのでしょうか?

H.Pで確認したところ本カメラはマイクロアジャストメント機能がついてないとのことです。

特に私の場合、現在5DMark2とL単数本を持っていて有効資産として利用したいのですが、皆様はどうされていますでしょうか?

2年前までオリンパスのE-3を使用していましたが、カメラレンズともデジタルでしたので総てFWのアップデートの度にネットで調整できたのでEFマウント移籍後悩んでいます。

アドバイス戴けたら幸いです。


書込番号:14049465

ナイスクチコミ!1


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 15:15(1年以上前)

マイクロアジャストのないカメラというのは、ある程度いい加減で使うしかないと思います。またはある頻度で工場に出すか。良いカメラだと思うのに60Dはそこが大変惜しいです。

書込番号:14049493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/01/21 15:26(1年以上前)


Macbeさん

早々の返信ありがとうございます。

>ある程度いい加減で使うしかないと思います。

保有レンズを使用する場合は仕方ないにしても、キットレンズ位は1対1の調整をして欲しいですよね?

でもこれだけメジャーで売れるメーカーはカメラ工場とレンズ工場も違うと思うし、それぞれもと箱に詰めるだけでしょうね?

書込番号:14049528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 15:45(1年以上前)

普及型レンズに精密な全量検査(米みたい?)は無理でしょうね。
カメラ・レンズ個別の動作確認程度じゃないですか?
二桁Dは入門機になった訳ですから、これだけ安価にできるのだと思います。
しかも胴体が金属でないなら尚更な気がします。

書込番号:14049609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/21 15:52(1年以上前)

こんにちわ。購入されてからピントが不具合なら、SCで無料で調整してもらえば良いと思います。購入店舗に持ち込めば送料も要りませんし…。以前、7Dでこの機能についてSCで聞いた時は「なるべくなら自身でやらずSCに送って欲しい」と言われました。

書込番号:14049636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/01/21 15:59(1年以上前)


マイクロアジャストの非搭載を理由に購入を躊躇なされる方はおられるのでしょうね。

でも個体差もあるでしょうが、この機種は意外と賢いAFアルゴリズムを持っているようで、実際に購入して使っている人なら解るでしょうが、ほかの機種でアジャストを必要とするレンズでも、そのままほぼジャスピンで使えます。

この点は5D2よりずっと賢いですね。
ですから個人的には躊躇の根拠にはならないと思われます。

書込番号:14049658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/21 16:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

必要でない機能という考え方もあるようです。

書込番号:14049762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/21 16:54(1年以上前)

>キットレンズ位は1対1の調整をして欲しいですよね?

そのようなことをしたら、今の価格では売れないでしょう。

どうしても気になるのでしたら、購入後メーカーに送って調整してもらうしかないでしょう。
(そこまでされる方のほうが少数派では?)
保障期間内なら無償でやってくれると思います。(キヤノンにかぎらず。)

書込番号:14049878

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/21 17:14(1年以上前)

基本的にはピントは合うはずです。
合わないと感じた時点で、SCなりで対応すればいいだけのような気がします。

書込番号:14049976

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/21 17:41(1年以上前)

60Dにはマイクロアジャストメントは付いてませんが
ピント調整はS.Cでしてくれます。

書込番号:14050096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 17:44(1年以上前)

Lズームでも、ワイド端とテレ端で別の微調整が必要というのもあります。対応可能なのはEOS-1D Xしかありません。現在販売されているすべてのEOSで無理という事態。厳密にはそうなります。ある程度おおざっぱに考えた方が良い部分もあります。

書込番号:14050116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/21 18:23(1年以上前)

基本的に調整の必要はないように製造しているはずです

被写体との距離によっての誤差もありますから
撮影者の好みで多少変更できると言うくらいに思ってよいでしょう
例えばポートレートで瞳にピントを合わせ若干前ピンにしてまつげに合わすとか

5D2や7Dでもアジャスト機能を使うよりSSへ持ち込んだ方が良いとの事ですから

機になるのであらば5D2も含めssへ持ち込んでこの5D2にあわせて欲しいと言えば
調整してくれるはずです

書込番号:14050271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 18:34(1年以上前)

引用>AFマイクロアジャストメント
引用>レンズのピント位置を微調整できる機能。EOS-1D Xでは、ズームレンズの場合、ワイド端とテレ端で、それぞれに調整可能としています

書込番号:14050322

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/01/21 18:52(1年以上前)

相撲を見ながらうたた寝してしまいました。
多くの皆様返信ありがとうございます。

さすらいの「M」さん

>カメラ・レンズ個別の動作確認程度じゃないですか?
私もそんな気がします。


vincent 65さん 

>購入されてからピントが不具合なら、SCで無料で調整してもらえば良いと思います。
それしか方法がないようですね?
ただ田舎住まいですので購入は常にネットショップからです。

 
コンデジ楽しさん

>この点は5D2よりずっと賢いですね。
期待したいです。


じじかめさん

>必要でない機能という考え方もあるようです。
ここは以前は意見したことがあります。

ところでじじかめさんはキャラクターを二つお持ちなのですか?


αyamanekoさん

>そのようなことをしたら、今の価格では売れないでしょう。
ごもっとも。


mt_papaさん

>基本的にはピントは合うはずです。
同メーカーのものを別途購入でなくキット購入するわけですから、そてが当然かと思います。


万雄さん

>60Dにはマイクロアジャストメントは付いてませんが
ピント調整はS.Cでしてくれます。

カメラと一緒の持ち込みですよね?
私の場合キットレンズ以外のL単を考えると恐ろしいです。


Macbeさん

>Lズームでも、ワイド端とテレ端で別の微調整が必要というのもあります。対応可能なのはEOS-1D Xしかありません。

それだけの理由ではありませんが、その意味も含めてL単14mm、24mm、35mm、50mm、85mm、
100mm、200mm、300mm、400mmを揃えました。
その上望遠用に7Dも持っていましたが5DMark2より重く先月転売しました。


総括として、年もとり旅行で使用するだけの身にはやはり軽くしたい願望があり検討中と言うことで本音はキットレンズは元よりL単資産を有効利用したいところにあります。

ちなみに私の5DMark2はほとんどマイクロアジャストは-4でマッチしています。
もし本カメラを購入して-4のギャップがあった場合、これだけのレンズの調整にいかほどかかるのでしょうか?

有償でCSに出された経験者はおいででしょうか?

書込番号:14050410

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 18:55(1年以上前)

マイクロアジャスト値は、撮影条件によって常時変化する値です。ほとんど-4で安定しているという状況であれば60Dもおそらく快適に使えると想像します。

書込番号:14050420

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/01/21 19:00(1年以上前)

コンデジ楽しさん と同じなんですが、 自分の場合、1D3で少々前ピンのレンズもありますが、、
このカメラに装着すると無問題だったりして、意外とこのボディのAFは賢いという印象なんです。

結局自分の場合、動体の撮影以外では1D3よりも60DのAFの方が信頼できる印象が有り、持ち出す機会も多いです。

そういう訳で、自分の場合は お陰様で今の所このボディと調整するレンズは無いですね。
これは単にラッキーなのか? 或いは60Dが賢いボディなのか? ・・・ 

おそらく運よく良い個体に恵まれたのかもしれませんが。

書込番号:14050446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/01/21 19:16(1年以上前)


高山巌さん

朗報ありがとうございます。

>おそらく運よく良い個体に恵まれたのかもしれませんが。

レンズの本数にも夜と思いますが・・・・

ただ時代の進化とともにAF機能の中に、例えばマイクロアジャストのようにユーザーが任意で調整はできないがファージー機能であわせるような仕組みが組み込まれているとか・・・・

それならもっと宣伝しますよね?

書込番号:14050506

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 20:29(1年以上前)

EOS60Dは許容錯乱円が最も小さいEOSなので、いろんな意味でマイクロアジャスト等が必要無いと感じるユーザーも多いでしょう。

書込番号:14050808

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/01/22 00:12(1年以上前)

Macbeさん

いつもありがとうございます。

>EOS60Dは許容錯乱円が最も小さいEOSなので、いろんな意味でマイクロアジャスト等が必要無いと感じるユーザーも多いでしょう。

しばらく悩みます。

日曜日に同市内にあるキタムラに展示品(デモ機)があるか行ってきます。

書込番号:14051975

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/22 02:09(1年以上前)

7Dと比べると、60Dは光学ファインダーがまともで、しかもスクリーンも交換可能なのでMFができる期待があります。AFに求める精度は人それぞれで、私は等倍での話をしていました。

書込番号:14052371

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/01/23 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日キタムラ・・・店に行って60DにEFs18-135 ISのセットで試写させて戴きました。
我が家に蛍光灯が一本もない環境下での試写と、屋外での撮影しか経験が無いためか、
その上店員さんのサポートもなく、商品はケーブルにつながれていて自由度が無く、商品が羅列している中に一人という状況でメニューの確認もなくカードを差し込んで蛍光灯下での厳しい状況での数カットでした。(速くこの環境から抜け出したいという気分)

カードを持ち帰りノートPCに取り込みDPPでチェックしたところ、表示のいわゆる画面にあわせるで見たところ明るくとてもすっきりした印象の画できれいでした。

言い換えると5DMark2にL単になれた目で見ると色の利が薄くコントラストが低いのかとも言えます。

最後に肝心の、いつもの100%表示で確認すると私のOKは出ないものでした。
入門機としては問題ないレベルかな〜とは思いますが、個人的にはマイクロアジャスト機能があれば、+−2くらい追い込みをしてみたいというレベルです。

さらに言えば、再チャレンジして、メニューの設定を確認しホワイトバランスも自分で設定して再撮したい感動はありました。

2年前に5DMark2と同時購入したX4(3日後に転売)とはファインダーを覗いた時点で別物と感じました。
参考に数枚アップします。

別件ですが昨年末PCを更新するまでは、アップされてる他人様の写真をマウスで右クリックするとExifデータとか言う表示が出て参考になったのですが、現在そのフリーソフトをインストールしたのですが自分のPC内でしか使用できません。

この辺をおわかりの方ご教授ください。

書込番号:14058813

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

みなさん、はじめまして。三人のパパと申します。

これまでコンデジ一辺倒でしたが、知り合いに撮ってもらったデジイチ
(機種はわかりません)の写真のきれいさに驚愕、感動し、購入を検討しております。

本体は60Dに決めました。ただ、レンズキットで迷っております。
焦点範囲が広い18−135キット(追加で55−250)が便利で良いと思うのですが、
ここのクチコミに、高倍率ズームレンズは「解像度が落ちる」とか、「画質が落ちる」との
コメントがありました。画質に差があるのであれば、ダブルズームキットにしようと思います。

ちなみに、撮影対象はほぼ、子供(小5、小2、幼稚園)メインです。
 1.家の中や外での日常のスナップ
 2.小学校、幼稚園での運動会、発表会
 3.子供のサッカー、剣道
 4.家族旅行(遊園地、景勝地など)

18−135キットレンズとダブルズームキットレンズでは、撮った写真の画質に差が
あるのでしょうか?差があるとすると、具体的にどのように違うのでしょうか?

当方、まったくのド素人のため、とんちんかんな質問だったらすみません。
知識、経験、技能の豊富なみなさんのご助言をいただきたく、投稿しました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14048414

ナイスクチコミ!1


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/01/21 10:44(1年以上前)

3本とも使用したことがありますが、この3本に関しては画質の差はあまり感じたことはありません。


画質よりも同じ焦点距離でのF値やAFの速さの方が差がでると思います。F値は絞ってしまえば同じことですが。

3本の中では18-135がAFも早く、作りもしっかりしてるように感じました。3本の中で一番値段も高いです。


画質を求めるのであれば、単かLレンズをおすすめします。

書込番号:14048500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/21 10:47(1年以上前)

>高倍率ズームレンズは「解像度が落ちる」とか、「画質が落ちる」

芸術写真を撮りたいのでなければ、多少落ちても気にしないことです。
どちらかと言えば、機動性を優先した方が幸せになれると思います。それでも、コンデジより奇麗に摂ることが出来るでしょう(ただし、少しカメラの使い方を勉強する必要がある。設定間違えると、コンデジよりひどい写真になる)。

普段使いなら、高倍率ズームが機動性が高くてよいと思います。

書込番号:14048514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/21 10:53(1年以上前)

おはようございます。

わたしも、まだまだ素人ですので、参考になるかどうか…。

レンズだけは結構そろえましたが、旅行(撮影メインではない)等の時は、高倍率ズームですますことが多いです。タムロンの(B003)18−270oですが。B008の旧型です。
大きく引き伸ばさなければ、そんなに差はないように思います。

ただ、レンズが暗いですので、夕方とか室内では写りが悪くなることはありますが…。

スレ主さんの用途のうち、1、4については高倍率ズームが便利だと思います。
外での、レンズ交換は結構面倒ですし、落下、ちり混入等のリスクも高いです。

2,3については距離もありますので、EF‐S55−250o、タムロン(A005)70‐300o等の望遠レンズが必要だと思います。

書込番号:14048541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/21 10:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000015289
↑高倍率

はじめて一眼を買う方には、あまりおすすめ出来ません
純正レンズが良いと思います。

タムロンは、ズームリングが逆
ボディー+18−270にした場合これだけでしたら問題ないのですが
キヤノン純正を後から買うと戸惑います。
解っていてもとっさにズームを回すと一瞬わからなくなること

シグマは、純正と同じ方向ですが重いです。
シグマは使ってますHSMはそこそこ早いけどUSM程では、ない

どちらのレンズでも1番 お外の撮影問題ないです。
         2番 運動会問題ないですし広角からレンズ交換なしで大変便利
         3番 お子様のサッカーも大丈夫そう 
            剣道は、別レンズが必要
         4番 問題ないですね。

60DのAF性能を出すのであればUSM付きのレンズが良い。

最初のセットは、Wズームレンズキットがおすすめです。



            

書込番号:14048544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/21 10:55(1年以上前)

「知らぬが仏」比較する環境がなければ気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:14048545

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/21 11:26(1年以上前)

確かに高倍率ズームは画質が落ちる傾向にありますけど、キットレンズのEF-S 18-55もそれほど高性能でもないからEF-S 18-135とではそんなに変わらないかも
だったら便利さで18-135じゃないかな

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=678&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=455&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:14048668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/21 11:33(1年以上前)

こんにちは。

迷わず18−135のキットでいいでしょう。

撮りたいものができてきたらその時に合わせたレンズを求めましょう。

50_で育った世代なので、ズームで基礎を学ぶのには抵抗がありますが、今の初心者にはシャッターを切ればきれいに写っているのが当たり前なので、ほしいカメラが一番です。

>「解像度が落ちる」とか、「画質が落ちる」

のがわかるのは、もう少し使われてからだと思います。

もしわかるのなら、最初の1台は5D2に50f1,2Lにされることをお勧めします。

それはさておき、運動会等で望遠が欲しいなあと思われたら、タムロンの70−300あたりがいいようです。

ちなみにキヤノンのテレビ番組で、プロが写真をとっているキヤノンアーカイブスというのをBSジャパンで放送してますが、60Dに18−135はキヤノンのカメラの中でも使用頻度が高いです。

作品作りにプロが使うとは思いませんが、使いやすいカメラであることは間違いないと思います。

楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14048683

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/01/21 11:37(1年以上前)

こんにちは。

Wキットは使用経験あり、18-135ISはサンプル観賞程度ですが、ぶっちゃけ
気にしてみなければ画質の差なんて分からないと思います。

それよりもデジイチはピントや手ブレのほうに気をつけないと、こんなはずじゃ・・・
なんてことになりかねません。
いままでお使いのコンデジが分かりませんが、デジイチなら高倍率ズームでも
普及コンデジよりも質感のある写真が撮れると思います。ただし上記の
手ブレなどがなくビシッと決まった場合です。

デジイチで撮れば必ず満足できる画が撮れるかというと、そうでもない人も
いると思います。使いこなすために多少の練習は必要であるということは
念頭においておいたほうがいいかと思います。

書込番号:14048693

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/21 11:38(1年以上前)

>高倍率ズームレンズは「解像度が落ちる」とか、「画質が落ちる」

あくまで厳密に言えばですね、
大きく引き伸ばしたりしないでL判や2L判ぐらいなら問題ないかと思います。

おおむねダブルズームキットで大丈夫かと思いますが、
剣道は厳しいですね^^;

これは単焦点レンズでの撮影が望ましいかと思います。
ただズーム出来ませんので撮影距離にあわせたレンズが必要になります。

もしくは…70-200F2.8LUですね♪
ズーム出来るので同じ場所から引いたり寄ったりもできるし、
運動会とサッカーもエクステンダーと言うものをかませるとさらに望遠になり大きく撮れます^^
(安いものではありませんが後悔の無いレンズです)

予算なども公表するとさらに詳しいアドバイスが寄せられると思いますよ。


とりあえずはダブルズームキットに剣道用(?)の単焦点がおススメですね^^
(予算度外視なら18-135キットに70-200F2.8LUです)

書込番号:14048700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/21 11:44(1年以上前)

三人のパパさん こんにちは。

18-135oは現在では高倍率という事にはならないと思いますが、どちらでも通常使用は大差無いと思いますしレンズの大きさの違いの方が大きいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226445.K0000055484.K0000271169.10501011533.K0000079167

常にレンズ2本持って交換するならダブルズーム、有る程度までは望遠は持って行かないそう言う使い方なら18-135oだと思います。

価格を考えず室内も含めて写りを重視すればお子様撮りのベストレンズは17-55oF2.8と70-200oF2.8で、大きく重く高価になりますがF5.6のキットズームと比べてたった2段早いシャッターが切れるだけですが、F2.8の写真は前後のボケと合わせて高校の室内スポーツ程度まで追っかけ出来て腕でなく撮れない物が撮れるレンズだと思います。

書込番号:14048723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/21 12:35(1年以上前)

検討中の3本の画質はあまり変わらないと思います

画質より使い勝手のよい焦点距離のレンズを選んだ方が良いと思います
18−135?

通常の撮影ではレンズの解像度よりピント、ブレ等の影響の方が大きいです

書込番号:14048914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/21 13:53(1年以上前)

ありゃまっ ちょっと買い物に行っている間にたくさんの返信が!
みなさんのご親切、痛み入ります。

◆ysk.starさん
体験者の貴重なご意見、ありがとうございます。画質に大差無く、AFも早いなら
18−135ですよね。まずはキットレンズでデジイチデビューする予定です。

◆DDT F9さん
とてもまだ、芸術写真なんて・・・  多少の差しかないようですので、使い勝手を考えると、
18−135が良いですよね。もちろん、購入したら勉強します。今でもカメラ屋で実機を
いじったり、本屋で立ち読みしてます。

◆kurolabnekoさん
大きく伸ばしても、A4くらいですが、十分ですかね?18−135キットにして、運動会、
サッカー用に55−250を追加購入しようかと思います。

◆こてーつさん
私も純正レンズで考えております。剣道は屋内だし、スピードもあるので、キットレンズでは
厳しいですよね。でも、70−200F2.8は20万円ですか。う〜む・・・
55−250を追加購入しようかと思いますので、まずはそれで撮ってみます。

◆1976号まこっちゃんさん
確かにそうですね。でも、知り合いに撮ってもらった写真を見て、もっと早くデジイチに
しておけば・・・と思ったものですから。

◆Frank.Flankerさん
そうですね。画質に大差無いようですので、使い勝手が良さそうな18−135ですよね。

◆ロナとロベ さん
画質に大差無いようなので、18−135キットと、55−250追加購入にしようと思います。
慣れてきたら、社外レンズも視野に入れたいと思います。5DUですか?良さそうですね。
でも、ボディだけで15万ですか・・・ 予算が10万円なので、ちょっと・・・

◆BAJA人さん
ご助言どおり、練習は必要と思います。最初は失敗の連続かと思いますが、覚悟はしてます。
成功写真の歩留が上達のバロメーターになりますかね。

◆masa.HS さん
やはり、剣道は厳しいですか。70−200F2.8は私も興味があり、値段を見たら20万円!
予算は10万円なので、かなり厳しいです。18−135キット+55−250追加購入で様子見
してみます。エクステンダーですか?今、カタログ見たら載ってました。こちらも様子見して、
必要性を感じたら考えます。カメラって、いろいろなパーツがあるもんですね。

◆写歴40年さん
運動会や発表会、サッカー等のイベント以外は、望遠は持っていかないと思います。
機械オンチの嫁さんも使うので、18−135が良いかと思います。嫁さんに実機を持たせたら、
「重〜い (値段が)高〜い」と文句を言ってましたが、「子供のきれいな写真を残すんだ!」と
説き伏せました。

◆gda_hisashi さん
ご助言の通り、使い勝手が良さそうな、18−135キットにしようかと思います。
ピントが合った、ブレない写真を撮るのは、機材の性能もそうですが、技術も大きいですよね。

ご回答いただいた、みなさんのご助言と親切心に深く感謝致します。
みなさんのフォトライフに多くの幸あれ!!

書込番号:14049175

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/21 14:10(1年以上前)

手ブレを防ぐためにファインダーを覗いての撮影を練習してくださいね(^^)
コンデジみたいに手持ちで液晶見ながらの撮影はNGです。

書込番号:14049244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/21 18:31(1年以上前)

AE84さん

>手ブレを防ぐためにファインダーを覗いての撮影を練習してくださいね(^^)

学生時代は、特に趣味で写真やってたわけではありませんが、当然、ファインダーを覗いて撮ってました。
感覚は戻ると思いますが、練習します。

都合がつけば、明日、電器屋行ってみます。(在庫有るかな〜?)
早く上達して、子供たちのきれいな写真を撮れるようになりたいです!

書込番号:14050310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2012/01/23 00:34(1年以上前)

1〜3の写り、私の感覚としては
@18-55mm  :EFS18-135IS ≒ EFS18-55IS ・・・あまり変わらない
@55-135mm  :EFS18-135IS < EFS55-250IS・・・結構違う
@135mm-250mm:EFS18-135IS < EFS55-250IS・・・比較不能
なんですけどね
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=55.0&eid[]=1391&eid[]=37&eid[]=40
(全部をコピペしてください)
あくまで参考ですが、こちらで焦点距離を入力して比べてみられては

書込番号:14056834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/23 23:11(1年以上前)

Thはじめさん

レスありがとうございます。
貼っていただいたところを見てみましたが、グラフやサーモグラフィの図のようなものが
あらわしている意味がわかりません。(無知ですみません)
ただ、55mmを超えるところでは、55−250のほうが勝っているということですね。

望遠レンズは追加購入するつもりです。55−250がコスパ的にいいなと思っていましたが、
レンズ板を見ていると、高いが明るいレンズも良いかな?と思い始めた自分に気が付きました。
みなさんが「沼」なるものにはまり込んでいかれるのも、わかるような気がします。
(素人が生意気なこと言ってすみません)

とにかく、まずは18−135キットを買って、使ってみてからの話しですね。
昨日は在庫が無く、購入に至りませんでした。

今後も宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14060276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

いつもこのサイトにはお世話になっており、こちらの評価を見ながら
カメラ・レンズ購入させて頂いております。

早速ですが、明日「大阪モーターショー2012」に行く予定です。
先月から楽しみにしており、少しでも良い写真を撮れたらと思って
おります。
まだまだ初心者ですので、モーターショーでのレンズや注意点、設定
等アドバイス頂ければと思っております。
下記所有カメラ・レンズですが、出来ればこの中で1本〜2本選ぶとす
ればどれになりますでしょうか。
また、これ以外でモーターショーならこれ1本で大丈夫というレンズが
あれば合わせてアドバイスをお願い致します。10万超えるようなレンズ
は無理ですが、レンズ売って購入出来るか検討してみたいと思います。

【ボディ】CANON EOS60D
【レンズ】
TAMRON B005 17-50mm F/2.8
CANON EF28mm F1.8
TAMRON B008 18-270mm F3.5-6.3

被写体は、車・コンパニオンになります。1本ならB005とは思っています。
モーターショー自体も初めてですので色々とご指導頂ければと思っております。
よろしくお願い致します。


書込番号:14048347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/21 10:04(1年以上前)

普通に楽しく撮るのであれば17-50をだけで十分だと思います。
2本となるとメイン18-270で予備に17-50でしょうか…コンパニオン撮影で17-50は少し短いと思います。

それよりもストロボが必要かなと思いますよ。

書込番号:14048365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/21 10:05(1年以上前)

>被写体は、車・コンパニオンになります

またー?  ((((¬◇¬‖彡
正直に、被写体わコンパニオンさん、オマケで車って書けばいいのにー。  (¬ー¬) 
そしたら、薦められる機材もちょっとわ変わってきそうだよー。  (^▽^

書込番号:14048370

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/21 10:25(1年以上前)

kuma223さん こんにちは。

私なら17-50oで行くと思います。

明るい望遠が有ればお姉さんのアップ用持参したいところですが、どうせならお話もしたいところなので上記一本で良いと思います。

二兎を追う者は一兎をも得ずと言われるので、今回はお考えの通りの一本勝負で良いと思います。

書込番号:14048439

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/21 11:01(1年以上前)

皆様早速ご返信ありがとうございます。

>1976号まこっちゃんさん
やはり17-50mmでは短いですか。シグマの17-70の方と悩んだんですが、
シグマの方がよかったですかね。
安価なストロボであればおすすめ教えて頂けますでしょうか。

>guu_cyoki_paaさん
>正直に、被写体わコンパニオンさん、オマケで車って書けばいいのにー。(¬ー¬) 
心に刺さりますが(笑)、昔から新しい車が好きなのでどちらも撮るのが目的です。
その上でアドバイス頂けたら助かります。

>写歴40年さん
17-50mmで大丈夫ですか。少し短いと不安も元々あるので、もう少し望遠で明るいレンズ
おすすめあれば教えて頂ければ助かります。

書込番号:14048577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/01/21 11:40(1年以上前)

こんにちは。

実は、今から大阪モーターショーに行きます。

レンズ、いろいろ迷いましたが、
60D+タムロン(B003)B008の旧型に決めました。

今日はNMBのショーもあるので望遠も必要かと…。(こっちがメインだったりして…。)

ストロボは一応持っていきます。270EXです。

わたしも、初めてなので、まあ試し撮り程度くらいに思っています。
帰ったら、報告しますね。

書込番号:14048707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


とにかく ステージとフロアの明暗差が激しいので
手ブレ補正ズーム両方持っていくのがベストです。
もし1本なら 明るい方です。
撮影はRAW&JPEGがベスト。
ISOも上限設定(800か1600まで)でオートにするのが楽。
ストロボは必携です(無いならフード外して内蔵&予備バッテリ)。
使う使わないは 臨機応変に。

日曜日は 忙しくてコンパニオンさんが撮影拒否するかも知れないですが、
しつこく迫らないようにスマートに楽しんで来てください。
ステージのモデルさん撮影は混み合いますよ(望遠要るかも)。

書込番号:14048968

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/01/21 14:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kuma223さん

車両撮影だとストロボは不要なのですがコンパニオン撮りには必須です。
普段ストロボを使用した撮影が少ないのであれば、安価なスピードライト270EX IIがお勧めです。

スピードライト270EX II
http://kakaku.com/item/K0000229847/


ストロボを使用した撮影が今後増える、もしくは懐に余裕があるのならば430EX IIまたは580EX IIを勧めます。
また、これらのストロボを使用するのであればブラケットもあった方が格段に良いですよ。

スピードライト430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/

スピードライト580EX II
http://kakaku.com/item/10601010096/


車両撮りはTAMRON B005にて、ついでにコンパニオンを撮ってみると大丈夫なブースもあるけれど大半は短いと感じるはず。
その時はTAMRON B008へ交換して撮影すれば良いと思います。

書込番号:14049210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/21 14:12(1年以上前)

私ならB005とストロボですね。

書込番号:14049257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/21 14:12(1年以上前)

ストロボは430EXII辺りでいいと思いますよ。
あと、予備のメディアやストロボ用バッテリーも持って行っておかないと
撮影に夢中になるとすぐに足りなくなりますよ。


kurolabnekoさん>
NMBが来るのですね。でも残念ながら撮禁だと思います。。。

書込番号:14049259

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/01/21 14:38(1年以上前)

横レスです

elpeoさんの85L単で撮影されたお写真、特に左から2枚目の女性の方、
雰囲気がいい感じですね。 見とれてしまいました。 上手いですね ^^

書込番号:14049345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 14:41(1年以上前)


 去年のコンパニオンさんがいても、撮ってあげなよ。

書込番号:14049353

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/21 15:02(1年以上前)

コンパニオンやNMB48の事ばかりで
誰も桑田さんのトークショーの話をしないのは、何だかなぁ……┐(゚〜゚)┌

書込番号:14049432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/21 17:04(1年以上前)

いっそのこと、
コンパニオンショーでも開催すればいいのに・・・・・・・・。


書込番号:14049920

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/21 17:56(1年以上前)

>kurolabnekoさん
モーターショーの写真楽しみにして待っております。
60D+B003+ストロボでどのような写真になるのか気になります。

>さすらいの「M」さん
出来れば1本でいければと考えているのでB005にですね。
2.8通しに興味を持って購入しましたが少し今回の場合焦点距離が
短いのがネックになりそう…。2本持っていった方がよさそうですね。

撮影はアドバイス通りRAW&JPEGで行います。
ISOも上限設定1600でオートで試してみます。
ストロボ必須なんですね…。320か430EX購入して臨む事にします。

>elpeoさん
アドバイス頂いた430EXUで検討中です。
ブラケットですか。こちらも検討してみます。色々紹介していただいて、
ありがとうございます。
是非参考に頂いた写真のように綺麗にとってみたいと思います。

>AE84さん
>私ならB005とストロボですね。
やはり、これが一番よい選択なんですね。ありがとうございます。

>1976号まこっちゃんさん
ストロボでは430EXUを勧めてくれる方が多いので、こちら
を購入しようと思います。
>あと、予備のメディアやストロボ用バッテリーも持って行っておかないと
撮影に夢中になるとすぐに足りなくなりますよ。
ありがとうございます。予備両方持っていきます。

>高山巌さん
本当ですね。これだけの写真が撮れたらなぁと思います。

>パリュードさん
私には区別がつかないで一通り沢山撮ってみたいと思います。

>悠々2さん
>コンパニオンやNMB48の事ばかりで誰も桑田さんのトークショーの
話をしないのは、何だかなぁ……┐(゚〜゚)┌
確かにその通りですね。

>αyamanekoさん .
>いっそのこと、コンパニオンショーでも開催すればいいのに・・・・・・・・。
そういうのがあってもいいですよね。

色々と皆様からアドバイス頂き色々と検討中です。
とりあえず、スピードライト430EXU今日買ってきます。
あと、レンズですが、昼間中古カメラ屋にて、24-105mmF4Lが
安く手に入りそうなので、これに上記430EXUとかであれば、一本で
大丈夫でしょうか。
急展開で申し訳ありませんがアドバイス頂けれると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:14050154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 18:22(1年以上前)

EF 24-105mmF4L IS USM ですか?
換算38ミリほどなので広角側が少ないですね。
ポートレートには良いでしょうが、フロアのクルマの全景は
入り難いかもしれません。
17-50mmは要るでしょうね。
特にスバルブースは混みますよ。
各ブースは狭いです!

書込番号:14050265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/21 18:24(1年以上前)

24-105+430EXは一番多い組み合わせだと思います。
会場内ではAPS-Cで24-105だとかなり使い勝手はいいです。
ちょうど全身からバストアップまで綺麗に収まってくれますよ。

コンパニオンや車を撮るためだけにわざわざ購入するようなものかと聞かれれば「そこまでする必要はない」と答えますけどね。
ただ、何か勢いがないとレンズってなかなか買わないですよね。

書込番号:14050282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/21 21:54(1年以上前)

>被写体は、車・コンパニオンになります。
>正直に、被写体わコンパニオンさん、オマケで車って書けばいいのにー。

昔々、モーターショーが晴海で行われていた頃、車の脇でポーズを取っていたコンパニオン嬢に、”車だけをを写したいので、邪魔だからどいてくれっ!”って言ったら、睨まれました。

書込番号:14051240

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/01/21 22:14(1年以上前)

kuma223さん、こんばんは。

大阪モーターショー行ってきました。
すごい人でした。

さて、写真のほうですが、肖像権もありますので、画像は控えさせていただきますが、
情報だけ提供します。

まず、写真を撮っておられる方はたくさんいますので、はずかしくないです。
コンパニオンさんは、「写真を撮らせてください」と声をかけると気軽にこちらを向いてくれます。
つまり、近距離から撮りますので、焦点距離はすべて、50o以内でした。
ちなみに、ストロボは使用しましたので、シャッター速度も1/60〜1/250と無理がありませんでした。絞りは開放か半段絞りました。
ISOはオートにしていましたが、100〜400になっていました。
まあまあきれいに撮れていたと思います。

ユーポスのコーナーは、人だかりができていて、ここだけは人の頭越しで撮りました。焦点距離90o。
別のスレで、液晶ビューを使っての撮影はしないので、バリアングル液晶は必要ないのではと言った私でしたが、今日は久しぶりに液晶ビューを使っての撮影をしました。バリアングル液晶が役に立ってしまいました。複雑です。

結局、ストロボとレンズは買われたのでしょうか。

結論を言いますと、ストロボは必要だと思います。レンズはB003より解像度に定評があるB008でじゅうぶんいけると思います。
ただ、ほとんど50o内での撮影になりますので、B005のほうがいいかもしれませんね。私もこのレンズを持っていますが、ポートレートにはうってつけですから。

>1976号まこっちゃん
NABは、やはり撮禁でした。もっとも、大混雑で撮れるような状況ではなかったですが…。

>悠々2さん
桑田さんは、撮影OKでした!

書込番号:14051349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/21 22:55(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
そうです。EF 24-105mmF4L IS USMを考えております。
おっしゃる通り、換算38mmだと少し心許ない気もします。
フロアのクルマ全景用に17-50mm検討します。
スバルブースが混むんですか?なぜなんでしょうか。

>1976号まこっちゃんさん
>24-105+430EXは一番多い組み合わせだと思います。
そうなんですか。それを聞くと安心できます。
今回用だけでなく、今後もメインのレンズとして活躍してくれる
事を期待して、購入検討中です。
>ただ、何か勢いがないとレンズってなかなか買わないですよね。
その通りで、憧れのLレンズでもあるので、思い切ってこの機会
に購入したいと思います。
このレンズの写真を見ていると今後も色々と活躍できそうですし。
背中を押していただきありがとうございます。

>影美庵さん
>昔々、モーターショーが晴海で行われていた頃、車の脇でポーズを
>取っていたコンパニオン嬢に、”車だけをを写したいので、邪魔だ
>からどいてくれっ!”って言ったら、睨まれました。
こういう事もあるんですね。

>kurolabnekoさん
こんばんは。

大阪モーターショーお疲れ様でした。
>コンパニオンさんは、「写真を撮らせてください」と声をかけると
>気軽にこちらを向いてくれます。
そうなんですか。声かけれるかな…。

細かい情報ありがとうございます。これを聞く限りでは、B008でも、
ストロボさえ揃えれば大丈夫そうですね。

ただ、色々と相談させてもらっている中で、24-105mmF4Lが今後の事も
考えて欲しい衝動に駆られています。
ストロボは430EXU購入は決めていますが、レンズはまだ決められてい
ません。
買うのであれば明日行く前に購入して行こうと思っています。


皆様色々とアドバイスありがとうございます。
おかげさまで、スピードライトの必要性は分かりましたので430EXU購入
して挑みます。
また、レンズですが今晩もう一度考えて朝ほしいと思っていたら、購入
したいと思います。

またご報告致しますが、取り急ぎ今回のお礼申し上げさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14051556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/21 23:01(1年以上前)

できれば皆さんにグッドアンサーと思うのですがすいません。

スピードライトとLレンズ後押しして頂いた「elpeoさん」「1976号まこっちゃんさん」、
本日レポ詳細に伝えて頂いた「kurolabnekoさん」をグッドアンサーとさせて頂きます。
皆様本当にありがとうございました。
明日、初モーターショー頑張ってきます。

書込番号:14051597

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。購入に迷っています。。

2012/01/20 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

スペースお借りします。
全くの初心者です。

初のデジ一購入のため、購入に迷っています。
皆様の意見を聞かせてください。

迷っているのがCanonEOS60D、kissX5、Nikon5100です。

私は主に人物メインで撮る予定です。

クチコミなどみるとCanonとNikonとでは肌色が結構違うと聞きました。
どうなのでしょうか?

X5と60Dでは重さが違うようですが、結構差があるのでしょうか?

60Dの方が少し高いですがそれなりの良さがあるんでしょうか?

これからずっと使っていく予定なので、長く使えるものが良いです。

全くの初心者じみた質問で申し訳ありません。

どなたか回答お願いします。

書込番号:14045782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/20 17:45(1年以上前)

こんばんは。

人物はどのようなシチュエーションで撮るのでしょうか?

もし動き回るのであれば、60Dが一番良いと思います。

あと、「長く使う」と言う点でも60Dが良いかな?

でも・・・大きさ・重さはどうでしょう??

実際に店舗で持って、構えてみて確かめてください。

60Dが重くて堪らないなら、D5100でもX5でもどちらか構えて

しっくり来る方で良いと思いますよ。

書込番号:14045810

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/20 18:01(1年以上前)

色見はメーカーによって特色が有りあくまで好みですから…なんとも。

重さや大きさもは感じ方は人それぞれですので家電量販店などに行き、
ご自身で実際に持って感じるのが一番だと思います。
ただ一眼はレンズにもよりますので…。

性能は60Dが中級、X5がエントリーと位置付けられていますのでそれなりに差はあります。
大雑把に言えばAF性能と連写速度(毎秒○枚)が大きな違いですかね。

画質に関してほぼ同じです。

D5100はよくわかりません^^;

書込番号:14045858

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/01/20 18:02(1年以上前)

こんにちは

>X5と60Dでは重さが違うようですが、結構差があるのでしょうか?
>60Dの方が少し高いですがそれなりの良さがあるんでしょうか?

ほぼ同じなのは画質と液晶モニターで、それ以外はほぼ全てに亘り違ってきます(60Dが上)。
例えば大切なAFの速度や性能が良く、また使っていくと不満が出やすい操作性をやりやすくしており、
毎回見るファインダーもずっと見易くなり、動くものを撮影する時も60Dは連写枚数が多くなりヒット率も上がり、
またエントリーモデルよりもバッテリーの持ちが長いので安心で、
ボディの丈夫さやシャッター耐久性の多さ(60Dは10万回、X5は記載無し)等、
長く使うのであれば、60Dの方が不満は少ないでしょう。

ただ若干エントリー機より重いですが、約700グラムですが、特別な人以外は慣れてくる重さだと思います・・・
ウチの嫁さん(非巨体ですが)も、問題なく使用してます。

D5100は60Dよりも、ファインダーが見づらく、またAFがクロス一点なので、60Dに比べると全体的に劣りますね。
でもD5100でもX5でも60Dに比べたら劣るというだけであり、決して使えないダメなカメラとかじゃないので
店頭で実際に手にして「これ!」と思ったものをおススメします。

書込番号:14045862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 18:05(1年以上前)

こんにちは。ミントSSさん

僕も、これから長く使って行く予定ならば EOS 60Dが一番良いと
思います。

書込番号:14045871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 PIXTA作品 

2012/01/20 18:06(1年以上前)

ミントSSさん、こんにちは。

1.肌色の問題は、あまり気にする必要もないと思います。たしかに差はありますが、フィルム時代のフジクロームとコダクロームの違いに比べたら、大したことのない差です。また、「ホワイトバランスをオートにしたら」という前提での差ですから、撮影時のホワイトバランスの設定や、撮影後のPCソフトウェアにおける調整で、お好みに合わせることができます。どうしても気になるなら、SDカード持参で量販店に行き、試写してみるといいでしょう。

2.60Dは、レンズから入った光をペンタプリズムで屈折させてファインダーに投射しています。一方X5は、ミラーで曲げてファインダーに投射させています。一般には前者の方式の方が、ファインダー像がクリアになります。また、ファインダー倍率も60Dの方が上です。マニュアルで焦点を合わせる時などに、有利ですね。ただし、重さがミラー方式よりも増します。あと、60Dには5Dマーク2や7Dと共通の、やや大きめの電池が入っています。なので、X5より重めになります。
 以上から、無意味に思いわけじゃないということが、おわかりいただけると思います。ただし、カメラまかせで撮るだけの人には、ファインダーの見え方なんてどうでもいいかも知れません。そういう人には、意味のない重さになります。

3.上記のように、60Dの方がファインダーなどにこだわった設計になっています。その分、高いということなのでしょうね。これも上述の通りで、カメラまかせに撮るだけの人にとってはあまり意味のない金額差だと思います。

2と3をまとめると、こういうことになります。

ミントSSさんが凝り性のご性格で、これから本格的に写真をやりそうなら、60Dがおすすめ。
でっかいコンデジとしてカメラまかせに写真を撮るだけなら、X5で十分です。

書込番号:14045876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/20 18:07(1年以上前)

ミントSSさん、購入するのはお急ぎなのでしょうか?

いつものパターンですと2〜3ヵ月後にKissXシリーズの新機種が発売されます。
ニコンの方も追々新機種が発表されるものと思われます。
もし待てる状況であれば、しばらくお待ちになってみてはどうでしょう?

お急ぎでしたら、正直値落ちした今、どの機種を購入されても損はないと考えます。

>X5と60Dの差
については、値段なりに差があります。
60D・・・中身は中級機に近いモデルですね。

書込番号:14045881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/20 18:09(1年以上前)


ミントSSさん

こんばんは。


↓3機種の比較表
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000168320.K0000240405

色に関しては、好みもあるのでなんとも言えませんが
作例など見て判断してくださいね。
http://photohito.com/


特に連写など必要なければD5100、X5で良いと思います。

実機を持って持ちやすい方が良いと思います。

シャッターユニットは、60Dは、10万回
           X5は、非公開
          D5100も10万回

>60Dの方が少し高いですがそれなりの良さがあるんでしょうか?

ニコンは、使ってないのでキヤノンだけになりますが
お店のデモ機で比べてもらうとわかりますが
ファインダーが60Dの方が大きく見やすい
動き物を撮るなら60Dの方が撮りやすい。
電池の撮影枚数が多い。

大きさ、重さに問題なければ60Dがおすすめ

LV撮影 液晶見ながらは、D5100の方が早いです。
キヤノンは、鈍足です。





書込番号:14045888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 18:19(1年以上前)

>長く使えるものが〜

っていう人必ずいるけど
こりゃ自分が長く使うかどうかっていう気持ちの問題のほうがはるかに大きいから。

どんなエントリーモデルだろうがコンデジだろうが不人気機種だろうが、
愛着もって大切にしっかりメンテナンスしながら人知れず長く使ってる人は
たくさんいるから。

書込番号:14045927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/20 18:29(1年以上前)

あえての、いや、順当にK-5
http://review.kakaku.com/review/K0000152651/

書込番号:14045964

ナイスクチコミ!1


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 18:41(1年以上前)

重さや肌色などは気になさらない方がいいと思いますよ。

言わば、どのカメラがいいかは自分がこれと思ったカメラを購入すればいいのでは。展示品を持って維持って撮影しても、本格的に使っていくのとでは、カメラの事が分かるわけではないから。

X5でも60Dでも撮影するものが人物でも差ほどではないと思います。

軽量を望むなら、X5でいいと思います。NikonでもD3000とかなら軽量でしょう。
操作に関するならば、60Dが良いとは思います。
特別なものがないなら、X5でいいのではないですか。

書込番号:14045996

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/20 19:00(1年以上前)

長く使いたい点と、操作性(サブ電子ダイヤル)などから 60D でいいと
思いますよ。

書込番号:14046056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/20 19:46(1年以上前)

ミントSSさん こんばんは。

お選びの機種なら60Dが中級機、X5とD5100が入門機となりますがどれを購入されても良いと思います。

カメラは道具なので感性の部分も有ると思いますので、大きな販売店に行かれるとこの程度の機種は全てデモ機が有ると思いますので、全て触ってシャッターを押してレンズも交換してファインダーの見え具合やシャッターを押した時の感覚などを確認されて、持った感じや感覚などで気に入った機種を購入される事をお薦めします。

価格に問題なければニコンの場合はD7000が中級機になりますし、一眼レフはレンズを含めたシステムとなりますので、撮りたい写真に応じて最適なレンズを使用できると言うところが最大のメリットとなると思います。

書込番号:14046211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 20:01(1年以上前)

人物撮影ならどの機種でも問題ないと思いますので、お店で触ってみて決めれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:14046273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/01/20 21:20(1年以上前)

ミントSSさん、こんばんは。

人物本位なら X5 や 60D などのバリアングル液晶は必要性が感じられません。
長年使いたいとの事ですが、デジタル機器の進化はとても速いです。
多分、今年か来年あたり新機種が出るのでは・・・と期待しております。
とりあえず X4 のダブルズームレンズキットにして安くあげては如何でしょう。
とても軽量ですよ。

余裕資金は必要に応じポートレートなどに適したレンズを追加購入するなどし、
新機種に期待することも考えたい所です。
その節はボデーのみの購入で済みますし… (X4はサブ機で・・・)

キャノン機の特徴として、黄色人種の日本人が肌色の表現になります。
私は気に入ってますが、ペンタックス使いの娘が赤っぽい表現になる・・・と嫌っています。
カメラのピクチャースタイルと言う設定を黄側に1段位変更すると色調が変わります。
写真がデジタルデーターなので、カメラやパソコンにデーターを取り込んだ後、
添付ソフトで気に入るように表現を変えられます。
デジタルカメラの良いところで、どのメーカーのどの機種でも使いこなし次第と思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:14046603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/20 22:00(1年以上前)

こんばんわ
X5がお買い得価格なのでお勧めですが、
ファインダーの見易さは60Dですね〜(^^

書込番号:14046792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/21 01:56(1年以上前)

こんばんわ
人物撮影と書かれてますが、動いてる人物を捉える事を指しているのか
あるいわポートレート等ある程度静止してるものを指しているのか。

大雑把に言えばkissと60Dの大きな差は
○動態撮影で明らかな差が出る事 ○撮影時の各種設定がやり易い
なので動き回る人物の撮影が多いなら最初から60Dを勧めます。
(今の値差も考慮しても十二分に価値はあると思います。)

重さやニコン機との発色の差云々の前にピンボケしたら何もなりませんしね。。
先ずはきちんと自分が納得した写真が撮れるか!そこが目的な訳ですしね。

kissでも動態撮影時、工夫や撮り方等腕である程度カバーできる場面もあるかもですが
今のkiss vs 60Dの価格差なら60Dを選ばれた方が動き物に対してかなりの恩恵が
ある筈です。

一方、静止してる人物撮影でしたら、kissでも60Dと差は無いと思います。
前述したように撮影設定がkissの方が煩わしくなるかもですが、静止人物だと
じっくり設定する時間もあるでしょうしね。

ニコン5100はスペックを見る限りkissレベルの実力だと思いますから
動く人物撮影メインか否かで60D vs kiss(又は 5100)で線を引いたらいいと思います。

まぁ 色んな方が書かれてる様に、先ずはデモ機を触って操作してみることです。
先ずは自分なりの判断を出してみる事です。
自分でもこれは許せる、許せないの優先順位が分かってくる筈ですし、又
そこは人それぞれですしね。

蛇足ですが、私もkiss4が一眼デビューでしたが 最初はニコン機と悩みました。
私の場合はキャノン機の方が直感的に操作をこなせて、マニュアル無しでも
ある程度操作できたから撮影が楽だろう!
そんな単純な理由でしたが、やはりちょろちょろ動き回る子供撮影メインなので
操作し易いってのが今でも自分にとって最優先項目の一つですので、
CANONユーザーで後悔はないですよ?^^

書込番号:14047706

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/01/21 04:16(1年以上前)

こんばんは

補足になります、人物の撮影がメインなら、低位置からの撮影が楽になるバリアングルはあった方が良いですよ。

撮影者が直立した目線からの撮影ばかりだと、被写体の人物の上半身と下半身のバランスが悪くなります。
所謂「顔デカ」になったり、下半身がしょぼくなったり。それを防ぐ為には、撮影者が膝を地面に付けて
カメラを腰の位置辺りに下げて撮影になりますが、そんな時バリアングルなら立ったままカメラを
縦位置にしてそのまま腰の位置に下げて開いたバリアングルを見ながらパパッと撮影できます。

また例えば芝生に座って膝を立てた人物を下から広角レンズで撮影すると、足が長く見えて格好良く見えますが、
この時地べたの低い位置からのになるので、バリアングルじゃないと芝生に寝そべる必要があります。
万が一、気がつかないで芝生に犬のウンコでも落ちてたら大変です。
そんな時もバリアングルだと、カメラを芝生に近づけて上から開いたバリアングルを見ながら
ライブビュー撮影が出来るので、本当に楽です。 人物ばかりじゃなく、ペット等の撮影も同じです。

バリアングルは使い方次第で撮影の範囲がぐんと広がるので、人物等の撮影にも是非バリアングル
モニターの付いたものをおススメします。 キヤノンはライブビュー時のコントラストAFが遅いので
私はX5じゃなく60Dなんですが、クイック(位相差AF)に設定してて、慣れればテンポよくバンバン撮れます。
先日も実家のワンコを低い位置からバリアングルで撮影しましたが、いつものクイック(位相差AF)モードで、
ワンコの目にピントがドンピシャと決まりまくりで、こんなおまけの様な機能でも「便利だなあ」と感心しました。

書込番号:14047872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/21 04:54(1年以上前)

初めまして。
私はニコンもキャノンも両方の機種を使用した経験があります。
ニコンD5100もいいカメラなのですがキャノンX5の方がAFのレスポンスや合焦速度が若干早く社外品のレンズ(中古品)などの制約もあまり無いので今後システムアップを考えるとキャノンがおすすめです。
ニコンD5100、D3100はレンズ内モータータイプのレンズしか使用できない制約がありタムロン、シグマなどの社外品レンズを購入の際は気をつけないと行けません。
ただニコンの優れてる点は動画撮影時のAFの追尾性です。動画撮影時、後部の液晶画面でプレビュしながら動画撮影すると構造上キャノンのAFはピント合唱の追尾が悪く実用上使えないレベルです。
その点ニコンはキャノンよりマシな感じです。
動画をかなり撮りたいという事であればニコンに軍配が上がります。
その他はキャノンの方が性能が良い面が多いように思います。
キャノンD60に関してはカタログ上ではX5とスペック的にあまり変わりなく大きさ重さも増えてあまりメリットが無いように感じますがファインダーの見やすさ、AFの精度など重要な部分に差があります。
特に人物撮影時の縦位置撮影の場合AF精度が高いのでX5よりもいいです。
予算が許すならD60の18-135mmキットがいいと思います。
ただ初心者ということなのでX5でも充分かと思います。
カメラも自分の技術にあわせてスペックアップしていく面もあるのでまずはX5から始められてもいいんじゃないかと思います。カメラ本体も大切ですがレンズ選びも重要な面なのでその点もご検討されたらと思います。
1本で済ますか?Wレンズで2本持ちするのか?
これも重要点ですね。

書込番号:14047892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/21 06:02(1年以上前)

ミントSSさん こんにちは。

 デジタル一眼、良いですよ〜。

 Nikonさんのことは判りませんのでごめんなさい。

○「長く使う」

 やはり撮影に面白味が感じられると、X5では物足りなくなり、上位機種へというケースが多いと思いますので、そういう意味では初めから60Dの方が無難です。
 私もそのパターンでした。

○「重さ」

 X5と60Dの比較なら、全く問題ないです。はっきり言ってレンズで重さは左右されますから。むしろ60Dに苦痛を感じるならば、X5でも大差ありませんので、デジタル一眼よりもコンパクトデジタルカメラを使用するほうがいいです。
 カメラですから、写してこそ真価を発揮するので、重さで持ち出さなくなるほうが勿体ないです。コンパクトカメラでも綺麗な写真を撮られている方も多く見ました。
 ただ、感動的な綺麗な写りは、私は一眼の方が多いと思っていますので、重さがある程度立耐えられれば、デジタル一眼の方を断然お薦めします。ある程度の重さは慣れますから。

○「肌色」

 Canonには、専用のDPPという現像ソフトが同梱されており、PCにて操作するならば、RAWという形式で撮影してPCで現像すれば、自分で好みに仕上げられますから、あまり気にしなくていいと思いますよ。

 はっきり言って、同じCANONでもレンズの選択で全く違ってきます。単焦点レンズや「L」の文字が加えられたレンズであれば、色合いが全然違ってきます。


○「性能差」

 AFの精度が違いますので、静物ならあまり大差ありませんが、動きがあるものは60Dの方が上です。「上」とはピントのあった物が多いという意味です。
 折角のシャッターチャンスを捉えても、ピンボケだとショックですよね。但し、「多い」というだけで、どのカメラ(コンデジも)であっても、腕やシチュエーションでピンボケはありますが、ピンボケは少ない方が良いですよね。
 AF性能の差はカメラの選択では、一番重要だと言うことをX4と60Dを使って見て感じました。くどいようですが、静物なら大差ありません。

 操作性は、60Dの方が私的には良かったです。これは、X4と比べてと言う意味で、もともとどちらかしか知らなければ、どうでもいいことかもしれませんが、設定とか楽です。

 

書込番号:14047938

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

前回皆様にいろいろ教えていただきとても参考になりました。
それで2パターンまで購入のパターを絞ったのですが・・・。
正直初心者(デジイチデビュー)でよくわからず、そこからがどうしてもどうしたらいいか悩んで悩んで(泣)

2パターンは、

@ダブルズームキット+単焦点50-F1.8追加購入
AEF-S18-135 IS レンズキット+オークションにて55-250を追加購入+単焦点50-F1.8追加購入

どちらも単焦点50-F1.8を購入をしようかと思っていますがどうでしょうか?

室内での撮影のときに50-F1.8は明るいから安いし単焦点レンズは1本あっても良いと言われました。

使用用途は、子供(1歳半、6ヶ月の年子)の屋内・公園やTDLのショーやパレードを主として使用する予定です。


2パターンを悩んでいる理由は、

@の場合は、外出の際に2本持っていかなければいけない。(やはり子供が小さいため2人分の荷物が多いのでなるべく少なくしたいし、公園やTDL等は一日中2本持ちはきつい。)

Aの場合は、正直金額高くなってしまう。また18-135の重量が重い。使用するのが私だけなら良いとは思うのですが、平日妻も使用するので家のときは50ーF1.8での撮影でいいとは思うのですが、ママ友たちと外に行って撮影するとき18-135はやはりずっと持っているのは重いし大きいかなぁと思っています。また、家で50-F1.8だけではちょっとした寄りたい時に18-55をカバーするのに18-135は家で常に使うには大きいし重いかなぁと。

どちらも良い点、悪い点はあると思いますが今後はずっと60Dをもっていきたいし正直予算的にも追加はあまり出来ないと思います。

質問をまとめさせて頂くと、

1.ダブルズームキット+オークション単焦点50-F1.8追加購入。
2.EF-S18-135ISレンズキット+オークションにて55-250を追加購入+オークション単焦点50-F1.8追加購入
3.単焦点50-F1.8は購入したほうがいいか。

上記の3点をまた皆様のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14041107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/19 15:18(1年以上前)

最低限いえることは、初めて買うならオークションで買うのは絶対に止めましょう、ということです。

書込番号:14041280

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 15:20(1年以上前)

こんにちは。

カメラの軽量化を考えるとEF-S18-55mmISはいい組み合わせだと思います。
ズームレンズですので単焦点レンズより便利ですので
55mmで足りない分は足でズームしてもよろしいかと。

書込番号:14041285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/19 15:22(1年以上前)

>単焦点50-F1.8は購入したほうがいいか。

コンデジをお持ちでしたら、
ズームを75mmにセットして試されてみては?

50mmは画角(写る範囲)的には35mmフイルム換算で80mmになりますから、
個人的には、室内では長いような気がします。室内が広いのでしたらどうでもいいことですが。

持っておけば、使う機会はあるかもしれませんが。
室内なら、24mm(35mmフイルム換算38.4mm)くらいがいいような?
でも、価格はいい値段してしまいま。

書込番号:14041292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2012/01/19 15:28(1年以上前)

こんにちは(=^・^=)

2のEF-S18-135ISレンズキットが、良いと思います。
一本で済ますなら135mmまであったほうが良いですよ。
レンズを交換しなくても、たいていのところで使えると思います。

お子様が小さいですから、急いで望遠レンズを買う必要も無いと思います。
幼稚園(保育園)の運動会などの機会に、追加購入されれば良いと思います。

3の50mmF1.8は安価ですし、購入しても損は無いです。
写りもそこそこキレイです。
ここからレンズ沼に入っていく方が多いですから、是非沼の住人になってください。

書込番号:14041310

ナイスクチコミ!4


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/01/19 15:35(1年以上前)

こんにちは。
なかなか難しい質問ですね。私はテスト勉強中なのですが、それ以上に悩んでしまいました。


さて、本題ですがまずは50F1.8は購入されて問題ないと思います。明るいので室内でも役立ちますし、コストパフォーマンスもボケもよいです。

18-135はズーム比もあり、写りもよくて非常に便利なんですが18-55と比較するとやっぱりデカイです。
奥様も普段使われるそうなので、普段の軽量を優先して1のダブルズームを一応お薦めします。2だと高くつきますしね。
あとTDRでは広角or望遠ををコンデジに任せるなどしてレンズを減らすのも手段の1つです。記念撮影してもらうにはコンデジの方が頼みやすいです。
差額の1万ちょっとを次回の何か(高倍率ズームなど)に回された方がよいと思います。

一応、1を推奨していますが2でもそれほど大きく変わらないかと思います。

書込番号:14041331

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/19 15:39(1年以上前)

別機種

2つに絞られたようですね^^


まず望遠レンズですが、
お子さんもまだまだ小さいためスナップ等では使う機会はまず無いかと思います。
すぐに使うとすればTDLでのパレードのみ!そこをどうするかですね。

ま〜個人的には55-250を1本くらいはTDLで持ち歩いても全然苦にはなるとは思えません。
後からでもオクで購入しても安いですし、
使い込んだレンズは危ないと思いますが白箱等の未使用品なら問題ないと思います。



標準ズームですが、
18-135はこれからお子さんも走り回るようになった時も活躍するでしょう。
長い目で見ても使えるレンズです^^

あと違う角度からのおススメは、
なんちゃってマクロのΣ17-70(画像)です。
私も去年購入してお気に入りの1本です^^
このレンズは比較的明るいレンズですので明るい室内ならISOで対応できます。



単焦点ですが、
まずはズームレンズで焦点距離を確認してから購入する事をお勧めします。
私も含め50mmでは長すぎて使いづらく30mm前後を買いなおしている人が多いです。


ですので1か2なら…どちらかと言えば2ですね。
奥さんの件は…頑張ってもらいましょう><

書込番号:14041346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/19 15:55(1年以上前)

予算次第ですね
安価にすませるのなら1番のダブルズームですし、懐に余裕があるのなら2番


ダブルズームで2本持って歩くのが大変とか18-135が重い、高いとお感じなら、標準の18-55だけカメラに付けて歩いて子供を大きく撮りたいのなら足ズーム使って移動して撮影するというのがいいかもしれませんね

それとEF 50mm F1.8はあっても良いと思いますが、自宅室内だと少し長いのでちょっと離れないとお子さんの全身を写すことは無理だと思います
ただしお子さんに接近して絞り開放で上半身のみ撮れば背景がボケた写真が撮れるかも...
でも室内撮り目的ならEF35mm F2かEF 28mm F1.8 USMのどちらかは欲しいところだと思います

書込番号:14041400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 16:00(1年以上前)

くろいねこさんの言われるように、18-135mmのキットに50mmF1.8が便利で荷物も少なくて良いと思いますよ。

望遠ズームはもう少しお子さんが大きくなって保育園や幼稚園に通うようになってから考えた方が無駄が少ないかな、室内での発表会で明るい望遠レンズが欲しくなるかも知れないので。

では、良い選択を(^_^)/

書込番号:14041421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/19 16:32(1年以上前)

当機種

EF50mmF1.8U

ay_nabeさん 

 こんにちは。

重いけどレンズ交換がいらない 18−135mmレンズキット

軽いけどレンズ交換が必要な Wズームレンズキット

のどっちかだと思います。(スレ主さんなら どっち?)

自分は、18−135mmレンズキットの2番で良いと思います。
只、55−250mmレンズは、後でも良いと思います。
135mmでは、足りないと思えば追加で買えば良い。
キタムラやマップカメラなど中古、白箱(キットからバラした)などありますから

最初からなんでも揃える必要は、ないです。

EF50mmF1.8Uは、TDLの夜やスモールワールドなどでは、いいですが
お家は、ちょっと長いので

もし、60Dを買ってレンズを50mmの所に合わせてみて行けそうなら
購入してみて下さい。

奥様には、デモ機などお店で持って構えてもらいましたか?
一応、触ってもらった方が良いです。

望遠レンズは、幼稚園などの運動会では、必要になりますので
もう少し先ですので予算を作り
必要になったら
白色の望遠レンズを買うことが良いと思います。












書込番号:14041529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 17:07(1年以上前)

はじめまして・・・私も同じパターンで悩んだ生後1ヶ月の子供を持つ初心者です。

最初はズームキットでほぼ決まっていたのですが、ネットを徘徊していた所、
撮りたい瞬間は一瞬でレンズ交換なんてしているヒマないですよっていうカキコミを見て
18-135mmを、1月15日に購入したばかりです。
カミさんも何度か試し撮りをしましたが特に違和感はなかったようです。

55-250も気になりましたが、運動会などまだまだ先の話なので実際に使う時になったらで
いいと思っています。
その代わりに、50-F1.8を追加購入して背景をボカしながら室内で使っています。
ただ皆さん同様、室内だとちょっと長い気がします。
まぁ値段も安価なので買って後悔はしていませんが・・・

子供の成長は早いですから、早めの決断を(*^_^*)


書込番号:14041612

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2012/01/19 17:44(1年以上前)

こんにちは。

この質問にはいつも18-135ISキットで購入後、必要に応じて55-250ISを
追加購入することをお勧めしています。
確かに18-135ISは18-55ISと比べると大きく重いですが、慣れの問題も
あるかと思いますし、18-55ではズームが足りないというのはよく聞く
ように思います。

18-135ISの欠点として寄れない点も挙げられます。
下記レンズのなかで小さなものを一番大きく写せるのは18-55ISです。
18-135ISはこの中では一番不利ですが、それでも18mmから135mmまでの
ズーム範囲は魅力と言えると個人的には思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000226445.K0000055484.10501012018

あと皆さんお書きですが50/1.8は室内で常用するには長い(望遠すぎる)
と思います。35mmF2や28mmF1.8の板には50/1.8が長すぎるので、という理由で
来られる方が多いかと思います。
出来れば最初から35/2などを狙ってみてはいかがでしょうか?
中古ならけっこうお安くなっていますし。

書込番号:14041721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/19 17:50(1年以上前)

書き忘れたので

ミッキーのアップの写真は、又後で撮れば良い(今撮れなくとも困らないと思う)

でも、お子様の一瞬の表情や今の成長は、今しか撮れない

ですので18−135mmレンズキットおすすめしてます。

書込番号:14041742

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/19 18:11(1年以上前)

こんにちは。ay_nabeさん

僕もAのEF-S18-135 IS レンズキットをお奨めしますがオークションでの
55-250+単焦点50-F1.8追加購入はなるべく避けられたほうが良いです。

カメラ店で購入されたほうが安全だと思いますよ。

書込番号:14041814

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/01/19 19:19(1年以上前)

こんばんは。
現状ではTDLや屋外の撮影ではEF-S18-135mmで十分だと思います。
・・・というか、お子さんの面倒で大変なので、これしかないでしょう。
また、室内では明るい単焦点が欲しいので、EF35mmf2が良いと思います。

書込番号:14042032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/19 20:15(1年以上前)

別機種

こんばんわ
EF-S18-135に追加の望遠はタムA005というのはどうでしょう?
EF50Uは実勢8千円ちょいですから新品がいいと思います、
ただ、フードが1.5千円なんですよね〜
ねこ撮りに重宝してます(^^

書込番号:14042243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/01/19 23:37(1年以上前)

別機種

EF50mm F1.8 IIレンズ使用


単焦点50-F1.8 についてアドバイスさせていただきます。

このレンズは室内撮り、ごく一般的な家庭内の撮影には
ちょっと使いにくいと思います。(会館とか大きな会場ではいいかも・・・)

APS-C機だと、35mm前後がフル換算で50mm前後ですので、
今回見送って、金銭に余裕が出たときに、
35mm前後レンズを購入するという選択肢もアリかもしれません。

ちなみに、EF50mm F1.8 IIレンズで撮影した作例をアップ致します。
画像としては、イマイチですが、雰囲気だけも感じていただければ幸いです。
ご参考にして見てください。

書込番号:14043325

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/19 23:59(1年以上前)

こんばんは

ダブルズームかEF-S18-135ISキットか…悩ましいですね。
EF-S18-135ISは画角が使いやすいですが、重いということであれば、キットのEF-S18-55ISでしょうね。望遠が不足する分は足で稼ぐということにして…奥様が使われるのでしたら単焦点よりズームの方が良いのではないかと思います。
(ちなみにうちにも古いキスデジタルがありますが、キットのショートズームもEF50F1.8も妻は「重いし大きいし使いづらい」と言って使ってくれません…)

EF50F1.8は安いので単焦点の入門としては確かにいいんですが、室内で使用するには長いと思います。私はEF28F1.8USMを購入してからはまったく使わなくなり、現在はEF-S17-55F2.8ISばかり使用しています。元々低価格なレンズなのでオクで購入するメリットはあまりないと思います。(どうしても1型が良いとかでなければ)いいところ数千円しか違わないので新品にしておいた方が精神衛生上も良いです。EF-S55-250ISはタマ数が多いので中古は探しやすいと思います。目利きに自信があるなら別ですが、オクよりも中古取扱店での購入の方が安心です。

予算の制約もありそうですので
60Dダブルズームキット+EF35F2がおススメでしょうか…
予算と重量の制約がなければダブルズームキットをEF-S18-135ISキットにするか、ボディー単体+サードパーティーを含む高倍率ズームのほうがご使用目的に合っているかもしれません。

書込番号:14043441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 11:24(1年以上前)

経緯は異なりますが、結果的に保有レンズが似ていますので参考になれば幸いです。

デジ一デビューはX2のダブルズーム。
55mm迄では足りない場面が多く、55-250mmとの交換頻度は多い。
よって、外出時は必ず2本とも携行することばかり。
やはり50/1.8を購入。コストパフォーマンスに感動するも、やはり長すぎで35/2を買い増し。
以降、出番は35/2が圧勝。

キットレンズの18-55が壊れ、その際に60D+18-135を購入。
被写体がはっきりしていれば、レンズ一本でもOK。

その後、広角レンズ購入。現在、Lレンズ検討段階。

私の履歴はスレ主さんの選択肢、1から2への移行と似ています。

私のおすすめは、18-135 + 余裕が出来れば35/2。使っていて足りないと思うなら、55-250を調達すれば良いと思います。

書込番号:14044714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/20 12:29(1年以上前)

どちらかといえばAをお勧めしますが
Aと言っても60D+18−135キットのみを購入して後に必要なとき(欲しくなったら)55−250、50/1.8を購入で良いんじゃないですか

ay_nabe さんの考えの通り18−55と18−135は両方あった方が使い分けできます
18−55も安価で手に入れられるので50/1.8と同様に持っていて損はないと思います

ダブルズームを購入しシグマ18−125を追加購入もありかと思います
(シグマ18−125は3万以下で入手可能です)

書込番号:14044952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2012/01/20 13:01(1年以上前)

私は@をオススメします
・いざというときの保険のために望遠は持ち歩く機会が多いのですが55-250ISは軽くてとても便利
・将来写りが1ランク上の標準ズームが欲しくなったときに(17-55やB005・A16など)55-250ISはつながりが良い
・18-55ISはマクロレンズ代わりになるので小物撮影に向いているし軽い
・どうしても便利ズームは必要であればシグマ18-125OSなど安価なもので代用できる
といったことが理由です

書込番号:14045074

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加購入を検討中

2012/01/18 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

1年ちょっと前にパナのG2Wを購入し、色々な撮影を楽しんでいますが、やはりミラーレスは「動き物(子供のテニスや運動会)」に対して力不足を感じて、本機の購入を検討しています。

店頭で触った感じは満足なのですが、屋外へ持ち出す事もできないため、AFのスピードなどを実感できずに、ちょっと心配です。
本機で「スポーツ撮影」っていけそうですか?

勿論「プロ並み」なんて贅沢はいいませんが、ある程度「ブレ」「ピンボケ」量産から脱出できそうですか?

予算は10万円位で考えていますので、他機種でもオススメあればアドバイス下さい。

書込番号:14036818

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/18 12:52(1年以上前)

ミラーレスとは比べ物にはならないと思います。
60Dでまず大丈夫です。(ミラーレス、60D、両方持っています。)

書込番号:14036836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/18 12:59(1年以上前)

スポーツ撮影を得意として低価格なら7Dの方がいいです。
しかし、60Dでは出来ないということはありません。7Dが良すぎるだけです。

スポーツ撮影はカメラ本体もですが、AF速度などはレンズに大きく依存します。
子供さんの運動会やテニスでは十分かと思いますが、
レンズキットは限界値が低いので上のレンズがほしくなるかもしれません。
でも、それは不満が出てからでもいいと思いますよ。

書込番号:14036872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/18 13:56(1年以上前)

スポーツ撮影するときは「連写」でパシャパシャしてあとからチョイスする感じですかね〜?
今はミラーレスでパシャパシャしていますが、AFの焦点が追従しきれない?し、1度外すとカード書き込み時間の為チャンスを逃してしまいます…
腕の問題か、ミラーレスの限界か、知り合いに一眼所有者もいないためによくわからないままの追加購入検討中です。
スナップとか料理写真とかはミラーレスで満足しているんですけどね〜

書込番号:14037016

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/18 14:01(1年以上前)

スレ主さん、それはミラーレスの苦手分野です。

レフはピントを合わせて押してるだけで連写します。

書込番号:14037033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/18 14:05(1年以上前)

AFスピードはミラーレスよりかなり高速です

他のAFエリア等の数や食いつきは7Dや1D系の方が優れていますが

とりあえず60Dで十分です

ブレ、ピンボケはミラーレスでも1眼でもありえます
特にブレは60Dにしても変わらないかもしれませんが・・・

ミラーレスはシャッターを押してからシャッターが切れる(写す)まで多少時間がかかります
この間にもう写したと思いカメラを動かしてしまう「手振れ」は軽減されるでしょうが他のブレに対してはあまり変わりません

ピンボケもミラーレスでもAF速度以外は特にAF性能が悪い訳ではないので
ピンボケの原因によっては解決しないかもしれません

動いている相手が早すぎてミラーレスのAFが追いつかないのであれば60Dでかなり解決できそうです

60DはG2より動き物に強いと思いますが
機材変更と同時にブレやピンボケの発生しにくい撮影スタイルの確認もお勧めします

書込番号:14037040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/18 15:39(1年以上前)

いつも「1脚でスポーツモード、ズーム」で撮影しています。

NG写真で「ブレ」に関しては、テニスの試合中、前後左右に動く子供達の動きが速過ぎって印象です
「ピンボケ」に関しては、AFの焦点が子供達からズレて「背景やネット」にピントが合っている感じです。

レフ機購入で「イライラ」「がっかり」が減れば…って思っています。

書込番号:14037296

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/18 15:51(1年以上前)

スレ主さん

分かります×2。
リアルすぎる文章ですね。私も体感しておりますので。。

60D+タムロン70-300mmVC(A005)でバッチリですよ。
タムロン18-270mm(B008)はA005比べAF等、劣りますのでA005をオススメします。

書込番号:14037316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/01/18 15:54(1年以上前)

他の方もおっしゃられていますが、60Dにするだけでもよく撮れるようになると思います。しかし、キットのレンズは超音波モータでないため合焦スピードがやや劣ります。一度試されてからでもよいとは思いますが、超音波モーターを搭載されたレンズも検討されるとよいと思います。
純正だと70-200Lや70-300Lがありますが、予算の都合もあると思うので、タムロンの70-300USDなどもご覧になられるとよいかと思います。

書込番号:14037326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/18 17:22(1年以上前)

>テニスの試合中、前後左右に動く子供達の動きが速過ぎって印象です

おそらくシャッタースピードが遅いために被写体ブレを起こしてるのだと思います。
ISO感度を上げればある程度はマシになりますが、画質に拘りができてしまうようになると
70-200F2.8などのレンズが欲しくなると思います。
それは一眼だけでなくミラーレスにも言えることですけどね。

書込番号:14037549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/18 17:38(1年以上前)

こんばんは。

みなさんが、おっしゃっておられますように、ミラーレスは動き物を苦手としています。
一眼なら、たとえKISS系でもミラーレスには勝っておると思います。

さて、60Dですが、連写性能やズームの追従は十分だと思います。
当然、上位機種の7Dはある意味、動き物に特化した機種ですので、比べれば60Dよりいいのですが…。
わたしは、60Dも7Dも持っていますが、動き物を撮るときに60Dにそれ用のレンズがついていたら、めんどくさいのでそのまま使っていますよ。

あと、7Dには簡単モードがないので、当然スピードモードもありません。自分で設定しなければなりません。

書込番号:14037584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/18 18:30(1年以上前)

>予算は10万円位で考えていますので、他機種でもオススメあればアドバイス下さい。

7Dがおすすめですがボディーだけになってしますので
60DWズームになると思いますが
キットレンズには、USMが付いてないので

ボディーの性能を発揮するには、USM付きレンズがおすすめです。



>NG写真で「ブレ」に関しては、テニスの試合中、前後左右に動く子供達の動きが速過ぎって印象です
「ピンボケ」に関しては、AFの焦点が子供達からズレて「背景やネット」にピントが合っている感じです。

AIサーボで任意でAFポイント(中央1点)後は、ファインダーで追うだけ
これだけでも無駄に連写しなくても撮影出来ます。KISSでもOK


失敗が減る順番
7D>60D>X4、X5

動きが激しい物は、ファインダー付きの一眼が撮影し易いと思いますので
1眼レフをおすすめします。


書込番号:14037749

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/18 18:56(1年以上前)

50D使いですが、60Dで十分いけると思いますよ。

書込番号:14037842

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/19 07:18(1年以上前)

おはようございます。

60Dで大丈夫ですよ。60DのWズームキットのレンズはIS(手ぶれ補正)
が付いていますし快適に撮影ができると思います。

AF追従も良く連写もかなり効きますしね。

書込番号:14040004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/01/19 19:53(1年以上前)

こんにちは

今日、ベランダから60Dで飛ぶ鳥を撮ってみたけど、鳥っていつ現れて、どこに向かって飛ぶか分からないのです。

それで今日 「おっと!いきなり目の前に現れ、ああこれじゃ間に合わないなあ…」と言うような絶体絶命時があり、
猛速度で逃げる被写体(鳥)に、レンズを振りながら連写したが、逃げるのが速くて2枚出来ただけ。

で、 「今のは間に合わずにピンボケだろうな」
「余りに速かったので、何の鳥かもファインダー内で認識さえ不可能だったし」と、期待しないで再生してた
「お?ツグミじゃないか!しかも2枚ともジャスピンや! やったじゃん。あははは(^○^)」 
どうやら、60DのAIサーボがレンズを振られながらでも逃げ去る鳥を諦めずに「シュッ」と合焦してくれ、
きっちり仕事してくれました。 今日あらためて「やっぱりキヤノンのAF、速いわ」とつくづく感じました。 
おまけにピントもビシッと撮れているし。ブレ?羽根の先の被写体ブレ以外ありません。

我流な多趣味さん 、おそらくテニスも60Dで大丈夫でしょう。
その代わり純正のレンズを使って下さいね^^ 練習も沢山してください。きっとお望みのシーンが撮れると思います。

書込番号:14042166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/01/20 16:47(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
ますます60Dが欲しくなってきました。

追加質問なのですが、当機の「防滴機能」って、もしかしたら結露対策すれば「スキー場」などでも使えそうって事ですかね〜?
正月にG2をスキー場に持って行きましたが、撮影時はタオルで二重巻きのまま…
リュック内では「ジップロック」っていう状態でした(笑)

もう少し楽になるのかな〜って期待もしています。

書込番号:14045653

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/20 17:15(1年以上前)

スレ主さん、

そらレンズも高い防滴機能の付いたもんにせなあきませんよ。

そんな場合、防水コンデジの方が良いですよ。

書込番号:14045727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/01/20 17:21(1年以上前)

こんばんは。

動き物のヒットなら、60Dを導入、スポーツモードですら今までとは全然違う結果になると思います。

ただ、スキー場なら防水コンデジかボディだけで40〜50万(レンズ別)のプロ機になります。。。。ちょっと現実的ではありませんね、、、

書込番号:14045743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/20 17:36(1年以上前)

ですよね〜
なにもかもを一台に望むのは無理って事はわかっていたつもりでしたが「希望的想像」で追加質問してみました。
返信頂いたお二人様!
ありがとうございます。
「動き物」をはじめ、今まで以上の撮影ができるみたいですから、充分ですね〜
来月には購入予算が作れそうなので、それまで色々な追加質問すると思いますが、皆様お付き合い下さいませ

書込番号:14045781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング