
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2012年1月7日 23:51 |
![]() |
21 | 11 | 2012年1月7日 21:19 |
![]() |
9 | 8 | 2012年1月4日 12:35 |
![]() |
6 | 7 | 2012年1月4日 09:45 |
![]() |
10 | 10 | 2012年1月11日 00:16 |
![]() |
7 | 9 | 2012年1月3日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
現在までフィルムカメラのEOS-7をしぶとく使っているのですが、やっぱりランニングコスト(現像代やフィルム代)を考えたらそろそろデジイチかなぁと思っています。
(フィルムの現像上がりの期待感は捨てがたいのですが・・・)
そこで60Dが1番候補なのですが、昨年の7月にレンズキットの構成が「IS」から「IS U」に変更されいるのですが、メーカーは機能・仕様に変更はないと謳っています。
ネット販売などでは構成内容は「IS」だったりするのですが、モデルチェンジ前のものだから安いという事だけで気にしなくてもいいですかね?
0点

I型とII型は外装が変わっただけなのでI型でいいと思いますよ。
ズームリングのラバーや文字が変更されていたりだけです。
I型の方が指標がきちんとした物で、II型はプリントになって安っぽく見えるかも…
前玉コーティングの色が変わったらしいですが、写り云々には変化がないようです。
書込番号:13989548
2点

こんばんは。
レンズ構成は同じで外観やコーティングが変わりましたが
描写はほとんど同じみたいですので
気にしなくてもいいと思いますよ。
●EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/
書込番号:13989570
1点

おはようございます。
T型とU型はレンズの外装が変わっただけでレンズの性能は全く
変わりません。
書込番号:13989981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

II型はおそらく外装のコストダウンでしょうから気にしなくてもいいと
思います。(下取りを考えると少しでも新しいほうが良いですが、買う
前から売ることは考えなくてもいいですよね。(笑))
書込番号:13990013
1点

BBノーズさん おはようございます。
外観の変更しか無いとのメーカー発表ですが、機械物は何かの不備の対策などがあったとしても対外的には知らせないのが通常だと思います。
写りは違いないのであなたの判断で良い思いますが、価格が変わらないのであれば新しい物が良いと思います。
書込番号:13990028
1点

最新のレンズのデザインは変更されているので、それに合わせて外観を変更統一するようにしただけです
胴体中央にあった不評の銀色の太帯がなくなって、見た目に高級感が増したように思えますが手にしてみるとチープさはあまり変わらないかも(笑)
外観の変更だけでなく、ついでにフィルター枠を非回転にしてくれたらうれしかったんですが
マイナスポイントはリセールバリューが低いことですが、その分安く買えるのでチャラ
あとは補修用部品の保持期間の問題があるので故障やオーバーホールを頼んでも修理できませんってことになるのがII型よりも早く来るということくらいでしょう
でも修理してまで使うようなレンズではないからこれもあんまり関係ないかも
書込番号:13990062
0点


みなさま早速のご回答ありがとうございます。
なんか皆さんのお話を伺うと、T型のほうが良さそうに思いますが、発売時期によってアフター等の問題が出てくるのはなるほどです。
このEF-Sレンズはフィルムカメラではケラレがあり、これからもたまには使おうと思っているEOS-7では使えない事(とり方によっては面白い写真が出来そうな気もします。)から、デジイチの入門レンズとして安く入手できるところで購入しようと思います。
ちなみに、カメラのキタムラのネット販売で\75.200とありました。
書込番号:13993551
0点

安く済ませるのであればボディだけ購入して、ネットオークションと言う手もありますよ。
白箱と書かれているものはキットレンズのバラし品です。
ただ、最近はそれを知ってか、キット販売でもバラで購入したのと同じような価格設定が多いので
下調べはしておいたほうがいいと思います。
書込番号:13993777
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在までボディはX2を3年程使っています。
高感度時のノイズが気になっています。
X2では常用ISOが800までで、しかも望遠域や室内等でノイズが目立ちます。
60Dか7Dの購入を考えていますが、仮にISOを800に設定した場合、
X2の800と比べてノイズの軽減具合はいかがでしょうか?
他のボディを使った経験がなく、イメージがつかめません。
1点



にほんねこさん、さっそくの作例をありがとうございます。
厳しい条件での作例ですね。
X2の場合、こちらより格段に明るい状態でもノイズが気になりました。
撮影日や時間帯も分かりましたので参考になりました。
感謝いたします。
書込番号:13988959
2点

こんにちは
60D、普通のシーンじゃなく、わざとノイズが出やすいシーンを選びました。
逆光の左上の明るい部分に一番ノイズが見えるので、ピクセル等倍で切り抜きです。
NRの設定は「弱」です。JPEG-L(5184x3456)のスタンダード画質です。
書込番号:13989052
1点

明神さん 作例をありがとうございます。
比較画像まで拝見させてもらい感激です。
等倍で見ますと差が歴然ですね。
X3あたりから高感度が改善されてきたとは聞いていましたが、
実際に比べると納得です。
私の場合連射する事は稀で、AFもライブビューとMFが中心です。
今までボディには関心が薄かったですが、ノイズ軽減だけでも
現行ボディが欲しくなりました。
お手間を掛けてすいません。
ありがとうございました。
書込番号:13989107
1点

高山巌さん 作例ありがとうございます。
私も花のアップが好きなので参考になりました。
ぱっと見でも自分の物と比べると綺麗です。
やはり上に余裕があると同じISOでもかなり
違いがあると分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13989227
1点

60Dを愛用していまして、最近7Dを追加しました。
両機でどちらが高感度に強いかと言われれば、私の感覚では60Dです。
同じレンズを使っていても、設定がデフォルトだと60Dの方が発色もよく見えます。
7Dより1年後発の60Dですので、そこの差はあるのかもしれないですね。
書込番号:13989268
2点

NINEレーベルさん 貴重な情報をありがとうございます。
60Dのバリアングル液晶に魅力を感じます。
増して発色が良いとなれば尚更ですね。
書込番号:13989428
1点

X2でここまで頑張ったならもう少し待って
DIGIC5を積むであろうX6を見てもいんじゃないかな?
遅くとも3月までには発表されるでしょう
キヤノンは7D以降、センサーも画像処理もほとんど進化させてないので
2年以上なんてキヤノンにしては物凄く珍しいこと
だからこそ今回のチェンジは大きなものになると予想しています
書込番号:13989934
5点

○あふろべなと〜るさん
すでにDIGIC5を搭載した機種も出ているみたいですね。
現在の値下がり状況を見ると、「なるほど」と思います。
7Dが登場した時も我慢できたので、桜の季節に間に合えば
新型です。ありがとうございました。
○じじかめさん
他の板でも拝見させてもらってます。
この様なサイトがあるとは・・・驚きです。
将来的にも参考になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:13993048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
10Dが部品在庫期間終了なので、同クラスの60Dに買い替え検討中です。
レンズはEF 50mm f/2.5とEF17-40mm f/4L USMを持ってますが、主に17-40mmを
使ってます。
単焦点はサンプルの撮影用、ズームは現場や会議の実況や記念撮影用です。
他に550EXフラッシュやリモコンなどがあります。
レンズや周辺装置は、このまま使えますでしょうか?
0点

EF50mm F2.5 コンパクトマクロとEF17-40mm F/4Lは問題なく使えます。
リモコンはどうでしょうか?
60DのアクセサリーにリモートスイッチRS-60E3かリモートコントローラーRC-6となってます。
記録メディアは買い換えた方が良いと思いますが。
書込番号:13977146
2点

denderadenさん…こんにちは
60Dから…SDカードに変わってますし…ボディもプラスチックに変わりました。
予算がゆるせば…7Dをオススメ致します。…
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=7d
書込番号:13977192
2点

denderadenさん こんにちは。
リモコンや記録媒体以外は問題なく使用できると思います。
レンズはイオスシリーズはフィルム時代がマウント変更は無いですし、ストロボもEXストロボは全ての機能が使用可能だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210000.K0000141272
書込番号:13977449
1点

こんにちは。
今の10Dで特に不満がないのなら、60Dで良いと思います。
変更点は・・・
1、プラボディな事:撮れる写真に変化はない=無問題
2、CFカード→SDカード:買いなおすにも安価=無問題
3、リモートコントローラRS-80N3(¥5500)→RS-60E3(¥2500):安価なため問題小
+な点として
1.AFが7点から9点へしかも、全点クロス!!
2.連写も約3から5枚へ、連続撮影可能枚数も9枚から(JPEGなら)58枚へ。。
3.ライブビューもできます
4.水準器内蔵です
まぁ、勿論7Dの方が上級機ですが、10Dに比べて大幅に進化したであろう高感度画質はやや60Dの方が良いといわれてます。
>単焦点はサンプルの撮影用、ズームは現場や会議の実況や記念撮影用です。
と言うような被写体なら60Dでもいけると思います。
弱点と言えば、、今手に入りにくい事ぐらいかなぁ・・・
僕は・・僕なら60Dにしちゃうなぁ・・
書込番号:13977519
3点

こんにちは。
キヤノンのEFレンズとEF-Sレンズは問題なく使えますよ。
書込番号:13977574
0点

レンズはお持ちのレンズはもちろん使えますが、10Dで使えなかったEF-Sレンズも使えます
スピードライト550EXも大丈夫です
でも10Dで使っていたCFやリモコンは60Dでは使用できません
CFやリモコンも含めてお持ちのものを全て使いたいのなら値段は高くなりますが7Dがいいです
書込番号:13977613
0点

皆様、どうもありがとうございました。
60Dボディに安心して買い替えられそうです。
予算のしばりで7Dは難しいです。
書込番号:13977796
1点

皆さんにGoodアンサーを差し上げたいところですが、3個までしか選べないので、ご勘弁を
書込番号:13977811
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
昨年12月初めにEF-S18-135 IS レンズキットを池袋ヤマダで予約し、入荷は2月中旬と言われましたが、一昨日商品が到着しました。
ちょっと使ってみたのですが、自分が思うようになかなか撮れないです。(まず本を買ったので写真の基礎から身につけるないと。)
そこで質問なのですが、
@私みたいにレンズが1本の場合は、レンズは着けっぱなしで問題はないのでしょうか?
Aレンズ前に付けて保護するものが有るようですが、そういったものはしたほうがいいのでしょうか?(あまり画像にはこだわないので、安いのが有るでしょうか?)
Bカビ防止の箱は今みたいなカビが発生しそうにない季節だと使わなくていいでしょうか?
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
0点

カメラにレンズを付けたままでも一向に構いません。
レンズの前に付けるのは、保護フィルターのことと思いますが、
付ける付けないは、賛否両論。
私は字のごとく保護したいので付ける派。
でも、逆光や夜景などを撮るときはゴーストが出やすいので外します。
防湿庫があればベスト。
でも風通しの良い所にブラ下げても全く問題なし。
週に一度くらいシャッターを切って上げるだけでもカビの発生の防止になります。
一番いけないのは、押し入れなど
通しの悪い所に放置するのがよくない。
あとは、乾燥剤の入れ替えなどありますが、
安く上げたいのであればドライボックスに入れるのも良いでしょう。
カメラ屋さんに行って確認してください。
数千円で購入できます。
ご参考までに
書込番号:13977030
0点

>カメラの保存
カメラは保存するものではありません。使うものです。
毎日(or毎週)使って、その辺に置いておけば大丈夫。
書込番号:13977042
0点

satoshyさん おはようございます。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット入手おめでとうございます。
1.レンズつけっぱなしで問題ないですよ。
2.レンズフィルターですね。67ミリのものが装着できます。
私はこれをつけてますが。
http://kakaku.com/item/10540110208/
光線の状態では外した方がよいですがこだわらなければつけっぱなしでもいいです。
3.ほこりなども対策したほうがよいのでできれば保管庫が防かび剤をいれたケースにいれておけば安心です。
1週間に2,3回つかうようならあまり気にしなくてもいいかもしれませんが。
書込番号:13977045
1点

同じく初心者ですが・・・
@レンズ交換の必要がないのでつけっぱなしでいいと思います。
レンズ交換時に一番ホコリが入りやすいでしょう。
A安いのでいいのでレンズ保護フィルターは必要でしょう。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/ma_0/p1001/s2=67/s1=1/
Bカビの元になる結露にまず注意しましょう。(冬場の温度変化)
でも、あんまり、そうゆうこと↑ばかり気にするより、ガンガン撮影して、腕を上げられることに専念されたほうがいいと思いますよ。
例えは変ですが、新車を買って毎日洗車ワックスがけをされている方をみかけますが、車ってやっぱ、ドライブしてなんぼのもんだと思いますから。
カメラも同じで撮ってなんぼのもんでしょ〜
書込番号:13977051
2点

satoshyさん
おはようございます。
ご購入おめでとうございます♪
>@私みたいにレンズが1本の場合は、レンズは着けっぱなしで問題はないのでしょうか?
問題ないですよ。
>Aレンズ前に付けて保護するものが有るようですが、そういったものはしたほうがいいのでしょうか?
レンズ保護フィルターですよね。普段は、付けておいて問題ないかと思います。
イルミネーションなどの撮影でゴーストとか出ますが気になれば外して撮影すれば良いかと思います。
>Bカビ防止の箱は今みたいなカビが発生しそうにない季節だと使わなくていいでしょうか?
いずれ梅雨時期に気になると思いますので今の内にドライボックスなど買っておけば
良いかと思います。
沢山、撮影楽しんで下さい♪
書込番号:13977053
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
あまり神経質にならなくてもいいみたいですね。
ずぼらな自分には、助かります。
また、近所のキタムラに行って商品見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:13977138
1点

プロテクトフィルターは、つけるほうが安心できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311715.10540110179
湿度が高くなければ、保管は気にする必要はないと思います。
防湿庫に入りきれないカメラは、オーディオ用ローボードに置いてますが(約10年)
特に問題は発生してません。
書込番号:13977203
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
それはここの価格をみて、価格設定しているだけでしょう。
お互いに値段はみていると思いますよ。
書込番号:13976177
2点

アキバ系安売り店は、家電量販店などと違って年末年始はしっかり休みます。1円刻みでの価格競争もしばしの休戦です。今週末、来週はじめぐらいにはまた動き出すでしょう。
書込番号:13976218
2点

偶然「揃っている」のではなく、あえて「揃えている」のです。
書込番号:13976547
2点

繊細なド素人ですさん おはようございます。
やはりネットで購入される方々は最安値というキーワードに弱いですから、最安値の店舗に合わしているだけだと思います。
もし店の信用度やアフター面や支払い方式で変わらなければ、当然送料込みの最安値店で購入するのが通常の通販の購入だと思います。
書込番号:13976797
1点

なぜでしょかね
でもいちいち気にしません!!
書込番号:13976999
1点

価格が同じ位ということで、より内容(スペック・使い勝手等)を吟味して選ぶことになりそうですね。いいような・・・悩むような・・。
しかし。
>じじかめさん
な・何故そのアイコンで?
書込番号:13980060
0点

>少し前は会社ごとにずれてました。
ですので、たまたまの可能性も。
書込番号:13981966
0点

ご回答ありがとうございます。私もそのようになってくれればうれしいと思います
書込番号:14007735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
講演会の講師などの記事を載せるときのために、講師の上半身を撮影するのですが、良い表情を取るために連射することが多いです。
普段は、自分のコンデジで、連写音も無いので、安心して撮影できるのですが、一眼となると連写の音が講演の邪魔になるのではないかと思っています。
この機種は、この場合、どんなものでしょうか?
今回、予算がつきそうなので、検討中です。
今後、自分以外の者が担当になることもあり、どうせなら、ここで思い切って、一眼を業務備品にしておこうと考えています。業務厳しい折につき、予算折衝で没になることも十分ありますが。
また、上記の条件で、連写音の心配の無い機種がありましたら、ご紹介願いたく思いますので、よろしくお願いします。
1点


>連写音の心配の無い機種
Nikon 1 J1とか…
書込番号:13969658
2点

robot2さん
情報ありがとうございます。音を聴きました。
結構甲高く、ハンマーを叩く音のように感じました。
これでは、目的に適わないように思いました。
会場の大きさもあるので、100〜200(250)mm位のズームがあればと考えて、この機種を候補第1にしましたが、残念。
他も検討候補にしていきたいと思います。
書込番号:13969759
0点

ミラーを上げてライブビューで撮影されてはいかがですか??
それか黙ってコンデジ?ミラーレス?
1D系みたいな上位機種じゃなければそこら辺の電気屋にあると思いますからここで聞くよりご自身で試したほうがいいと思います。
書込番号:13969827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jka_karateさん
>ミラーを上げてライブビューで撮影
うれしい情報ですが、当機種には、その機能があるのですか?
また、その場合、前述のような連写音はしないのですか?
また、その場合、1秒間に何枚の連写になるのですか?(5枚くらいあれば十分ですが)
上記の条件が満たされるようであれば、また、候補に入れなおうそうかと思います。
書込番号:13969851
0点

Mdesseさん…こんにちは
私は…1D3.7D.50D.x5.を所有していますが、そのなかで連写の打音が小さいのは…x5です…
今後…一眼レフを仕事で使用されるなら…キヤノンかニコンをオススメします。
家電量販店などの展示機で…打音を確認して下さいね。…
書込番号:13969885
1点

失礼しました。
連写は無理ですねぇ(^^;;
書込番号:13970325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフのいいところって、シャッターチャンスに強いところです。
コンデジのように連写しなくても、せいぜい2〜3枚位切ればいい表情が撮れると思いますよ。
講演会は講師が話ている声があるので、そういうタイミングで撮れば2〜3枚位のシャッターの音ってそんなに気になるものではありません。
どうしてもいい表情が欲しいのなら、この機種はHD動画が撮れるのでビデオ編集ソフトで切りだししてしまう方が楽だと思います。
添付画像はEos5DMK2のものです。(ピントが甘いのはご勘弁を)
書込番号:13972426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





