EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

夕方曇天の夜景設定撮影でピンボケ

2014/01/13 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

はじめまして。
皆さん、教えて下さい。

先日、夕方の観光名所に東京からきた友人を連れて行った際、曇天ながらも夕日が海に沈む前の
写真を名所の看板を入れてとりました。シンクロ撮影(夜景モード)で2枚撮ったのですが、明らかにピンボケ
ぎみです。逆光でない角度でも夜景モードで撮りました。同様に少しポンボケぎみです。
L版印刷では目立たないでしょうが、しかしL版でも鮮明ではないのでは、と思います。

三脚を使用しています。内蔵ストロボ使用です。ISOは、設定AUTOで最大800としていましたが
夜景モードでは関係なかったでしょうか。
写真は、シャッタースピード1/60、絞り5または6で撮影されています。

P設定撮影の他の写真は、しっかりピントが合っています。
完全に夜景でないと、性能を発揮しないのでしょうか。
それとも何か他に原因がありますか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:17066877

ナイスクチコミ!1


返信する
qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/13 11:44(1年以上前)

> シンクロ撮影(夜景モード)で2枚撮ったのですが、明らかにピンボケぎみです。

一般に、初心者の言うピンボケとは、実は以下の、必ずしもピンボケでない場合も含んでいます。
1.AFロックができず、主要被写体以外にピントが合っている(主要被写体はピンボケ)
2.手振れのことをピンボケと誤解
3.主要被写体にはピントが合っているが、絞りを開けたので他はボケている(パンフォーカスでない)のをピンボケと表現

> 三脚を使用しています。
> 写真は、シャッタースピード1/60、絞り5または6で撮影されています。

使用焦点距離や三脚の強度、IS有無等が不明なので断定はできませんが、2(手振れ)の可能性は低いでしょう。

> P設定撮影の他の写真は、しっかりピントが合っています。

同じときに三脚使用のまま同じレンズ・構図で撮って、PモードでOKで夜景モードでダメといことでしょうか。
夜景モードは絞りを開放付近に設定するのですが、Pモードは(十分明るければ)もっと絞り込まれます。
ということで、おそらく原因は1か3、またはその複合だと思われます。
この場合の1は、主要被写体以外にピントが合っているが、Pモードでは絞り込まれるので、
主要被写体が被写界深度に入りピンボケに見えないからです。
3は、ずばり、夜景モードで絞りが開放付近になり、主要被写体以外がボケることです。

ただし、こういう質問の場合は、写真をアップしていただかないと真の原因はわかりません。

今回、Pモードで良かったのは、単なる偶然です。
パンフォーカスでない方がよい状況であれば、むしろ夜景モードの方が良かったわけです。

> 完全に夜景でないと、性能を発揮しないのでしょうか。

そんなことはありません。
逆に、完全に夜景でも、遠くの被写体と近くの被写体を同時にピントを合わせるには、
夜景モードではダメで、Aモードで絞りを十分に絞らないといけません。

したがって、写真の出来栄えにこだわるのであれば、
簡単モード等は早く卒業し、Aモードでの撮影が出来るようにしないといけません。
つまり、絞りの意味とその効果がわかり、状況に応じた最適な絞りを選定でき、
かつその時のシャッター速度の可否判断ができるようになることを目指しましょう。

書込番号:17067108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2014/01/13 11:44(1年以上前)

k-110さん、こんにちは。

夜景ポートレートモードで撮影したお写真が、少しピンボケ気味だったとのことですが、ピンボケになってしまっているのは、人物ですか?背景ですか?それとも両方ですか?

あとカメラの設定は、シャッタースピードが1/60秒、絞りがF5からF6とのことですが、焦点距離はどのくらいでしたか?

またしっかりピントが合っていたというPモードで撮影したときのカメラの設定は、どのようになってましたか?

実際のお写真をアップしていただくのが一番確実なのですが、御友人の顔が写っていたりしてアップは無理だと思いますので、すいませんがこれらの情報を教えていただけたらと思います。

書込番号:17067110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/13 11:55(1年以上前)

逆光での光での写りをピンボケと言ってるのかな?

写真を見たいとこです。

書込番号:17067164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/13 12:07(1年以上前)

こんにちは
ここの、返信をクリックして画像を貼られたらよいです(その時の夜景モードでのカメラの設定が判ります)。
ピンボケに見える場合ですが…
ピント不良。
手ブレ。
被写体ブレ。
三脚使用の場合は、手振れ補正はOFFにします。
三脚の強度_適正と三脚の設置場所。
AF-Cで、AFロックせず構図変更をした場合。

書込番号:17067215

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/01/13 16:40(1年以上前)

 
 よくたとえで言うのですが、あなたの質問は「私は風邪をひいたのですが原因は何ですか?」と医者に尋ねるのと同じです。風邪かどうか診察してみないと分かりませんし、診察することによって(あなたが提供する情報以外に必要な情報が)判明することが多いのです。

 勝手な自己診断をしないで、あなたが問題とする写真をExifデータ付きで、ここに貼ってください。

書込番号:17068194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 19:30(1年以上前)

こんにちは

三脚を使ったからと油断して撮りましたかね?
写真には友人を含め、「顔」が映っているから載せにくいのでしょうか?

お使いのカメラ(メーカー含め)の挙動を知らないので推測を含みますが・・

三脚を使うということはご自身も入ったのでは?
そのときはセルフタイマーを使うのが一般的ですが、
セルフタイマーを使うとき、シャッターボタンを押しこんでからカウントダウンします。
そのシャッターボタンを押しこんだときにカメラが揺れたかピントが合わないうちにフォーカスロックしたか。

で、三脚を使う場合、個人的にはマニュアルフォーカスを使い、試し撮りをするのをお勧めします。

上記は推測を含むため、違ったらすみません。

書込番号:17068823

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

シンクロ撮影

Av:絞り優先(F22)撮影

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

やはり写真をアップするのが一番ですよね。
大事な娘たちの写真です。やはり個人情報なので、慎重になりました。
そのまま掲載はできないので、加工して添付します。
ただオリジナル写真をいじることになるので、多少画質が違うかもしれませんが
モニターで見る限り大きな違いはないように思います。
サイズはそのままで、顔を隠してJPEGの低圧縮率で保存したものです。

ピンボケが、手振れが原因だとは考えにくい、と思っています。
それなりの重量の三脚で、しっかり固定して撮りました。

まあしかし、皆さんに見ていただければ一目瞭然ですね。

被写体からの距離は5mほどあったように思います。
18-200mmのタムロンズームレンズを使用して、18mmで撮りました。

逆光でない場所で撮った写真は、P設定で1/30 F3.5、絞り優先では
0.3 F20で、2枚ともにピントが合っています。

添付の海の写真は、0.6 F22です。

以上、宜しくお願い致します。

PS.PENTAX SPFの時代からカメラを使用していますが、恥ずかしながら
専門的知識を持ち合わせておりませんので、初心者向けにご指導下さい(^^)

書込番号:17069067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

あいにくですが、カメラブレとピンボケの両方です。

書込番号:17069210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:05(1年以上前)

で、撮り方ですが、

黄色と黒のショールを羽織っている方の椅子となった台に
マニュアルフォーカスであらかじめピントを合わせておき、
セルフタイマーを使うか、レリーズを使うか。

三脚を使っても、シャッターを押した瞬間にカメラが動きます。

一度動いたらばねのように上下に揺れます。
三脚によって、その揺れをすぐに打ち消すものもあれば、ずっと揺れているものも・・。

また、三脚の足に重りをぶらさげて早く打ち消すようにする手段もありますよ。

書込番号:17069294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:08(1年以上前)

りょうマーチさん。
早速コメントありがとうございます。

>あいにくですが、カメラブレとピンボケの両方です。

そうですか。なぜでしょうね。
十分注意して撮ったつもりですが、夜景モードにすると、一焦点で
ピント合わせするのではなく、自動で顔認識なのか、うまく合わせに
くかったように思うのですが。

今やってみても、やはり自動認識ですね。
それが、ひとつの要因だった気がします。

でも、私の撮り方が悪かったのも間違いない、ということなのですね。
カメラブレですか(^^)
とんでもない素人ですね(^^;。。。。

書込番号:17069304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:29(1年以上前)

お気になさらないでください。
だれもが、車に初心者マークを付けるように初めは素人なんです。

今はこういったトコで、いろいろ聞けるので調べやすいでしょう。

25年位前にミノルタα7700iで撮り始め、ほぼ独学にて今までやっていたので、
ここでの他の方のレスは私に何をおっしゃられているのか理解できないくらいです・・。
なので、専門用語はほとんどわかりませんが、頭の中での個人的な手法をある程度持ち合わせております。
(逆に初心者に一例の撮り方を教えるには向いているようです。あくまで、一例として。)

書込番号:17069406

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/13 21:30(1年以上前)

何もかもカメラ任せにするとカメラが勝手に判断しますので
自分の意図したものにはなかなかならないもの。
特にカメラにとって、条件が悪いものは尚更かと。

よいものを、自分好みのものを撮りたいのであれば、カメラの基礎を学ぶとよいかと。


お子様の写真ですが
まずはAFモードは何にしているかですね?
シングルポイントにして、
ピントを合わせたいところにして合わせていますか?

逆光でしかも太陽光がおそらく強いために、AFが迷っているのかと、
カメラにとっては状況が厳しいものかと。
この際はマニュアルで合わせた方がいいですよ。

岩の写真は、
波の流れている状態を撮ろうとしているかと思いますが、
絞ることによって回析現象(小絞りボケ)が出ているのでしよう。
回析現象は絞り過ぎのよって光が像に回り込んでぼやけた状態になります。
絞っても16位にすべきでしょう。
機材によっては、16でも絞り過ぎかもしれません。
ISOが800ですので、ISOを下げ、絞りを開け、シャッタースピードを維持しましよう。
ご参考までに、

書込番号:17069412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/13 21:31(1年以上前)

ぶれていますね。
ピント不良ですが、何処にピントを合わせたかですがそれが狂っていればピン不良、
ずれていればカメラが動いたか対象が動いたことになります。

書込番号:17069420

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:33(1年以上前)

りょうマーチさん、コメント入力のすれ違いでした。

またまたコメントありがとうございます。

>黄色と黒のショールを羽織っている方の椅子となった台に
>マニュアルフォーカスであらかじめピントを合わせておき、
>セルフタイマーを使うか、レリーズを使うか。

ヒント合わせ、ブレ防止は了解です(^^)

夜景設定で、フォーカスをマニュアルで合わせるということですか。
夜景設定でなくても、逆光の場合のポ−トレートはストロボを発光させればいいのですよね。

>三脚を使っても、シャッターを押した瞬間にカメラが動きます。

なるほど。
三脚を使っているという安心感がありました。
大事な写真ほど気をつけないといけないですね。

書込番号:17069429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:45(1年以上前)

すみません

二度レスした私がマナー違反しましたね・・。

個人的にはこの夕焼けの写真の露出に問題は無いと思います。
ピントが合ってブレていなかればさぞかし良い写真であったかと・・。

内蔵フラッシュは携帯する必要が無いので良いのですが、
この距離で精いっぱいの距離かと思います(フラッシュのみで適正露出を得る場合)。

こういったシチュエーションを多く撮るのであれば外部ストロボがあると撮りやすく、
ストロボ光を調光して撮ることができるようになりますよ。

書込番号:17069481

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

カメラを使用してからは長〜い(α507siも結構使っていましたが・・・)ですが、
細かい知識は持ち合わせておりませんので、皆さんのコメントは大変参考になります。

ピント合わせは、中心部のシングルに設定しています。
ただ、夜景設定では、自動認識で焦点合わせするのではないのですか?
それをマニュアルフォーカスにするということですね。

>岩の写真は、
>波の流れている状態を撮ろうとしているかと思いますが、
>絞ることによって回析現象(小絞りボケ)が出ているのでしよう。
>回析現象は絞り過ぎのよって光が像に回り込んでぼやけた状態になります。
>絞っても16位にすべきでしょう。
>機材によっては、16でも絞り過ぎかもしれません。
>ISOが800ですので、ISOを下げ、絞りを開け、シャッタースピードを維持しましよう。

okiomaさん
回析現象、初めて知りました。大変勉強になります。

ISOは、オートに設定、最大を800にしています。
綺麗に撮るには、粒子は細かいほうがいいですよね。
ただ、デジタルは、フィルムと違い、800程度なら、それほどの影響を受けないと
思っていました。フィルムの時代は、ASA100しか買わなかったですね。

書込番号:17069531

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 22:01(1年以上前)

りょうマーチさん、ありがとうございます。

>個人的にはこの夕焼けの写真の露出に問題は無いと思います。
>ピントが合ってブレていなかればさぞかし良い写真であったかと・・。

そうなんです。大変残念です。
自動焦点になったので、嫌な予感はしたのですが。
マニュアルフォーカスにするとは、勉強になります。
カメラ任せでは、いい写真は撮れないということを今回改めて感じました。

>内蔵フラッシュは携帯する必要が無いので良いのですが、
>この距離で精いっぱいの距離かと思います(フラッシュのみで適正露出を得る場合)。
>こういったシチュエーションを多く撮るのであれば外部ストロボがあると撮りやすく、
>ストロボ光を調光して撮ることができるようになりますよ。

昨年、中古ですが380EXを購入しました。
まさか逆光写真を撮ることになるとは思っていなかったので、内蔵ストロボもあるし、
と持参しなかったのです。
写真撮影は、いつも準備万全に、ストロボだけでなく、PLも常備していた方がいいですよね。
ありがとうございました。

書込番号:17069579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 22:06(1年以上前)

こんばんは

感度だけではないのですが、静態を撮るときは各種ブラケットをすると変化がわかると思います。

露出要素である、感度・絞り・シャッタースピードをそれぞれブラケットするんですが、
露出値を固定にする場合と、露出値もブラケットする場合(露出補正)もあります。

デジタルですので、あとから多少は補整できるので、思い切って1段ブラケットするのもアリです。

すると、岩場の写真を撮るときには感度を上げずに(絞らすぎずに)と自然に浮かんでくるようになりますよ。

書込番号:17069606

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 22:15(1年以上前)

りょうマーチさん、コメントありがとうございます。

>露出要素である、感度・絞り・シャッタースピードをそれぞれブラケットするんですが、
>露出値を固定にする場合と、露出値もブラケットする場合(露出補正)もあります。
>デジタルですので、あとから多少は補整できるので、思い切って1段ブラケットするのもアリです。
>すると、岩場の写真を撮るときには感度を上げずに(絞らすぎずに)と自然に浮かんでくるようになりますよ。

だんだん専門領域に入ってきましたね。
自分の気に入った写真を撮るにはこのような知識は必須なのですね。
写真撮影って、奥が深いなあ、って思います。
勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:17069642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/14 23:46(1年以上前)

繰り返しになる部分もありますが、以下のようにするとよいと思います。

@三脚のエレベータは上げないで使う
A手振れ補正機能はOFF
Bレリーズやリモコンがないのであれば、セルフタイマーを利用する
CLiveViewを活用する

LiveViewを使うと、「セルフタイマーでファインダから目を離しても、ファインダからの入る光を防げる事」と「マニュアルでピントを追い込むときに、ピントを合わせたいところを拡大することによりピントが合わせやすくなる事」という利点があります。

波の写真は、スローシャッターを切りたかったので22まで絞ったのだと思いますが、一般的には11以上は回折ボケが出ます。スローシャッターにしたい場合は、NDフィルタを使いましょう。回折ボケについては、Digital Lens Optimizerという機能でレンズ補正をすると、回折ボケまで補正できるようなところまで来ているそうです。但し、Canonがデータを持っているCanon製のレンズの場合のみです。

書込番号:17073703

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

おはようございます。素人の質問なのですが、
SDカードについて今一度質問させて頂きます。その後何回かカードを出し入れしたのですが、
60Dはカードを安易に裏表逆に入ってしまうような事があるでしょうか?
それとも、安易に入らない様に作られているのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないのですが、
ご教授お願いいたします。

書込番号:17025258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/02 10:34(1年以上前)

今やってみましたが、上下逆でもひっくり返して反対向きでも、入らない構造になっているようです。
ただし、力を込めればこの限りではないかもしれませんが、普通にやってみた分には入りません。

まぁ、いくら慌てていても事前に向きや方向の確認はしておきましょう。
ホントに無理して壊してしまったら、元も子もありませんから。

書込番号:17025309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/02 10:39(1年以上前)

何回も出し入れしていて逆に入れてしまったかと、不安に思っていました。素人の質問にご丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:17025320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 16:26(1年以上前)

無理やり押したらどうか知りませんが、私は軽く押してみて入らなければ
逆にして入れます。

書込番号:17026268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/01/02 21:20(1年以上前)

少し前も同じ様な内容のスレにレスしたんですが…
以前、酔っ払って60Dをいじった時、誤ってSDカードを裏表逆向きに、ズッポリ入れてしまった事が有ります。抜けなくなって焦りました(酔いが一気に醒めました)
でもその後ボディとSDカードは問題なく使えてます。

「酔っている時、カメラを構うな!」
自分の教訓となりました(涙)

書込番号:17027170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/03 07:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
私も酔っ払ってカメラに触らない様にします(^^)

書込番号:17028518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードについて、初歩的な質問です。

2013/12/30 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

初心者の質問です。よろしくお願いします。昨日60Dを購入致しました。
何枚か試し撮りをしてSDカードを本体から取り出そうとするとカードを押してもカードが出てきませんでした。仕方なくカードを引き出しました。
因みにこのトラブルは最初の一回だけで、次からはカードを押すと正常にカードが出てきてます。
SDカードを引き出した事によって、
今後、本体に不具合がでることは無いでしょうか?

書込番号:17015837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 16:41(1年以上前)

SDカードが飛び出てくるのは単純なバネ仕掛けです。
何かの拍子でバネかカードがひっかかっただけなら本体の電子回路やメカに影響はないでしょう。(保証はしませんが)

むりに逆に入れてバネを折ってしまうとか汚れたカードを入れて接点を錆びさせてしまうとかが考えられますから落ち着いて優しく扱いましょう。

心配ならSCかカメラ屋さんへ。

書込番号:17015877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/30 16:45(1年以上前)

無いです。責任は持ちません。(汗)
最初はかたいもんだと思います。

書込番号:17015893

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/30 16:45(1年以上前)

こんにちは。
60Dに限らず、カードスロットが最初だけがかたいことは、たまにあったりします。
自分は60Dだけでなく、70Dでも同等のことがありました。

しかし、現在までカードや本体共々トラブルは起きていません。
カードスロットの部品の構造上のことだと考えています。

書込番号:17015896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/30 16:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
なにぶん一眼レフを買うのが初めてなもので、不安を感じていました。安心できました。

書込番号:17015907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/30 16:51(1年以上前)

70Dでも同じ事があるのですか。
自分のカメラだけだと思っていたので安心できました。ありがとうございました。

書込番号:17015918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 18:55(1年以上前)

SDカードの厚さに正式な規格がありません。
メーカーによって厚みが違うので厚みのあるメーカーの物を使われたのでしょう。

書込番号:17016379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/30 18:58(1年以上前)

そういった事もあるのですね。初めて知りました。ありがとうございました。

書込番号:17016391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 20:47(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E8.A6.8F.E6.A0.BC

こんな情報もありました。(SDカード規格)

書込番号:17016762

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/31 05:26(1年以上前)

デジタルノギスで厚さを測ってみると、各社で結構厚みが違いますよ(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17018103

ナイスクチコミ!1


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/31 08:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:17018362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/31 09:32(1年以上前)

本体への問題は心配しなくて良いと思います。

書込番号:17018595

ナイスクチコミ!0


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/31 09:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
その一言で、非常に安心する事ができました。

書込番号:17018638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの挿入について質問です。

2013/12/24 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

SDカードを挿入する際、誤って裏表を逆に入れてしまいました。取り出す為に引っ張って取り出したのですが、問題無いでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:16994558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/24 18:56(1年以上前)

こんばんは。

金属端子にキズが無く(通常使用でのスリキズを除く)、正しい方向で入れて問題なく記録できるなら大丈夫と思います。

書込番号:16994607

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/24 19:14(1年以上前)

カード自身に変形やきずなどの出っ張りがあると、再び正しく入れても抜けなくなってしまう可能性はあります。
外観上、特に異常が認められなければ大丈夫かと。

試しに数枚記録させてみて、いつもと変わらなければ問題はないかと。

書込番号:16994661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/12/24 19:25(1年以上前)

多分、問題ないでしょう。

カメラ?プリンタ?両方?
挿入して試してください。
そんなに柔でないはず。。。
 

書込番号:16994700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2013/12/24 19:40(1年以上前)

解決済みですが、
一度酔っ払ってカメラ(EOS60D)をいじった時、同じ事をしてしまいました(゚Д゚;)
掛かりが無く、抜けなくて焦りましたが、ラジオペンチで優しく摘まんで抜きました。
その時のSDカードは問題なく使えてます。
EOS君、ゴメンね…

書込番号:16994754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/24 20:51(1年以上前)

かなり力を入れて押し込んだのでしょうね。
軽く押し込んで、入らなければ逆だと思うのですが・・・

書込番号:16994996

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/24 23:18(1年以上前)

正常に入れてみて、使えればOKということで。(笑)

書込番号:16995649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保守期限切れのシャッターユニット交換

2013/12/23 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

保守期限切れの一眼レフはシャッターユニット交換を受け付けてくれないんですか?

まだ60Dを購入していませんが、気になったので質問しました。

超素人なのでレベルが低くてすみません。

書込番号:16989626

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/23 13:03(1年以上前)

60Dはまだまだですよね、
販売終了後7年位は部品は保有してます。
修理期間終了後でも、修理に伴う部品が有れば受付るかも(SCで調べてくれます)

新宿SCでは修理期間終了後の20Dの保守で調べてくれました。

書込番号:16989658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 13:06(1年以上前)

こんにちは
通常生産終了から7-8年(ニコンはもっと長く)は受付されています。
その年数は政府(経済産業省)の通達で消費者を保護するために定められています。

書込番号:16989668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/23 13:07(1年以上前)

予定では 未定です。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c

ちなみに40Dでは 1万数千円掛りました。

書込番号:16989671

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 13:14(1年以上前)

仮に60Dが来年2014年生産終了したとすれば、7年後に修理したとします、更に7年(使い方によりますが)後の2028年までは使えることになります。
シャッターの寿命を7年とした場合です。

書込番号:16989705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/23 13:38(1年以上前)

× シャッターの寿命を7年とした場合です。
○ シャッターの寿命を7年とし、かつ修理後7年間他の部分の故障がないと仮定した場合です。

書込番号:16989787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/23 13:47(1年以上前)

 仮にシャッターユニット交換の必要が出たとして、その時に修理期間が経過していれば、キヤノンに問い合わせて確認するしかないでしょう。期間が経過していてもパーツが残っていれば対応してくれる可能性はあります。

 なにより、少なくとも7〜8年先のことを心配しても始まらないと思います。修理期間が経過したら壊れると限ったものではないですし、その時には60D自体が陳腐化して他のカメラに買い換えてるかもしれません。

 それでも長期にわたって使い続けるなら、修理期間内にオーバーホールに出してシャッターユニットと言わず劣化しているパーツをすべて交換してもらう手だってあります。そうすれば運が良ければ15〜20年くらいは使えるでしょう。

書込番号:16989824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/23 17:52(1年以上前)

回答してくださった皆さんありがとうございました。

部品があれば修理(交換)はしてくれるんですね。
60Dを中古で購入しようとしているので、そのようなことをはっきりさせられて良かったです。

また、何か機会があればよろしくお願いします。

書込番号:16990705

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/23 18:01(1年以上前)

こんばんは。

生産終了後の約7年くらいは大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16990749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/23 18:16(1年以上前)

Ta's 11-17さん こんばんは

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

これを見ても 60D未定になっていますし 兄弟機種のEOS 60Daでさえ 2020年4月になっていますので 2020年4月過ぎても まだ修理大丈夫そうです。

書込番号:16990813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/12/18 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

EOS 60D ダブルズームキットとシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使ってます。

撮影は花、風景、ディズニーでの撮影です
ディズニーではシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使用してます。
夜のパレードではISOを上げてシャッタースピードをかせいでます。

最近、もう少しシャッタースピードを上げたくてレンズの購入を考えてます。
・シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMみたいな便利で明るいレンズはあるのでしょうか?
・フルサイズのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?
・ディズニーでおススメのレンズなどありましたら教えて頂きたいです。

詳しい方、お願いします。

書込番号:16972150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 21:15(1年以上前)

こんばんわ

便利ズームで、明るい(F値の小さな)レンズは
ないですよ(((^_^;)

ただし、フルサイズ用のレンズは、当然使えます
なので、
TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノ ン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000417329/
を、オススメ致します(^-^ゞ

書込番号:16972184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 21:20(1年以上前)

60Dに フルサイズ用レンズは使えます。
便利ズームには明るいレンズはありませんね。

EF70−200mmF2.8LISU
なら 明るいので、200mmで2段ほど有利ですが、お高いです。

シグマの70−200mmF2.8DG OS HSM
タムロン70−200mmF2.8Di VC USD
も同様に有利ですが、キヤノン純正ほどの性能は期待しない方が宜しいでしょう。

書込番号:16972207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/18 21:26(1年以上前)

こんにちは
他の方が望遠系をすすめていらっしゃいますので、広角系の明るいズームをご紹介いたします。
フルサイズ用レンズを60Dへ使った場合、中心の一番おいしいところを使うことになるので、理想的ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589003_K0000522469_K0000452971

書込番号:16972230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/18 21:37(1年以上前)

明るいズームで望遠となると、やはり、200mm までで、F2.8 が限界かな。。
300mm にしても、F2 にしても極端に高くなります。。

書込番号:16972286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 06:20(1年以上前)

そうそう
ディズニーでのパレードでは望遠レンズは
あまり使わないですね・・・(((^_^;)
標準域のレンズで撮れるので

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
を買われた方が良いかも(^-^ゞ

書込番号:16973532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/20 23:42(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございました。
一度検討して購入を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:16979914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング