このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 20 | 2011年9月4日 19:02 | |
| 20 | 8 | 2011年9月3日 11:10 | |
| 6 | 8 | 2011年9月3日 05:23 | |
| 21 | 10 | 2011年9月1日 18:48 | |
| 2 | 7 | 2011年8月31日 22:26 | |
| 3 | 12 | 2011年8月31日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして、私は40代後半のオバサンです。
以前、50Dとタムロンの望遠レンズのデジイチを所有していましたが、
訳あって紛失してしまい、コンデジ(Fuji)で代用しています。
被写体は、愛犬です。
散歩時やドッグラン、最近はプールでの写真なので、
やはりデジイチが必要と考え、購入する事に決めました。
先日、X5と60Dのダブルズームをモニターで借りました。
軽さから言えば、X5が良いと思ったのですが、
どうせ購入するなら60Dと思いました。
レンズは、ダブルズームだと付け替えに手間取るので、
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
予算の都合上、こちらで検討しています。
どちらを購入すれば、良い選択になるのか、
皆さんのご意見を頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
※この場合、レンズの方で質問するべきだったかもしれません。
ごめんなさい。※
1点
”犬” で過去の書き込みを検索してください。
今試しにやってみたら、大量のメッセージが出てきました。
犬が走ってるところをぶれなく撮りたいなら、60Dではなく7D
のほうがフォーカススピードが速いので、適切でしょう。
レンズは、おおむね純正レンズのほうがフォーカスが速いので
純正を選ぶべきでしょう。
以上、このスレッド終わり。
書込番号:13365728
4点
ドックランでの使用を考えるのであれば、
高倍率レンズのAFの追従で満足できればいいですが…
私なら、交換で手間取ることよりAF性能を重視しますね。
純正の70-300Lやタムロンの70-300(A005)なんかが良いと思いますが。
マウント違いですがA005のAF性能は気に入っています。
書込番号:13365773
2点
kk1219さん
こんにちわ!
タムロンB008使っています。
写りは両方とも高倍率ですので、どちらでもよいと思いますが、AF精度ではやはり純正の18-200のほうがいいと思います。
B008に不満点と言えば、広角側のAFは純正より弱い気がします、とは言っても、PC画面で100%等倍鑑賞しなければ、ぜんぜん問題ありません。
PZDですが、音がしないことにちょっと早くなるだけで、純正のUSMまでまだまだ遠い話、よく晴れた室外なら、AIサボでも十分実用範囲内でしょう。
自分の経験では日常持ち歩くのにやはり軽いほうがいいですので、僕は軽さでタムB008を選びました。
書込番号:13365790
2点
「ダブルズームだと付け替えに手間取るので、」 とても正しい見解です。その通りですから。
とうぜん、より高性能な CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS をオススメします。
sample
ttp://www.optyczne.pl/229.11-Test_obiektywu-Canon_EF-S_18-200_mm_f_3.5-5.6_IS_Podsumowanie.html
書込番号:13365828
![]()
1点
こんにちは
カメラは60Dが良いと思います
問題はドッグランですね
ドッグランだと近距離から遠くの距離まで対応できる高倍率ズームはかなり活躍できると思いますが、あまり速い犬だと高倍率ズームのAFが追いつかない場合もあるかもしれません
でも、ほとんどは大丈夫でしょう
AFの速さに関してはEF-S18-200は非USMですしAFはそんなに遅いわけでもないけど特に速いというわけでもないから軽くて画質も悪くないタムロン18-270でいいと思います
書込番号:13365903
5点
kk1219さん こんばんは。
私は一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットだと思っているので高倍率は持っていませんが、交換に手間取ると言う事なら高倍率でもしょうがないかなと思います。
高倍率はいろんなデメリットがありますが純正でないデメリットも含めても、どうせ高倍率なら軽くて現在最高倍率のタムロン18-270oを購入された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.10501012018
書込番号:13366302
2点
こんばんは。kk1219さん
ドッグランの撮影ではAF追従の速いEF70-300mmF4-5.6L IS USMが
良いと思いますよ。
もし手軽に撮影したいのならばEF-S18-200mmF3.5-5.6 ISも良いと
思いますよ。
書込番号:13366329
1点
50Dはダメなんですか??
どこが不満なんですか?
書込番号:13366579
1点
ご意見を有難うございます。
デジタル系さん、申し訳ありません。
初めての投稿だったので、【犬】で検索するなんて、
存じませんでしたので、後で検索してみます。
デジイチは私専用で、カメラにも詳しくないので
7Dは使いこなせないと思います。
okiomaさん、有難うございます。
純正の70-300Lは、重さもありますし、
予算の都合上無理です。
70-300(A005)でしたら、検討してみます。
zzippyさん、yuji8737さん、yuji8737さん、
じじかめさん、写歴40年さん、万雄さん、
的確なるご意見を有難うございます。
Frank.Flankerさん
愛犬は現在4歳ですが、活発に走り回る方ではありませんので、
走りは重視していません。
上記にも書きましたが、デジイチは私専用なので、
使い勝手の良いタイプと考えました。
オフ会も、私ひとりでの参加が多く、
集合写真になった時、レンズの付け替えに手間取って、
撮れなかった事もしばしば、それでダブルズームは止めました。
仰る事がごもっともなので、更に悩んでいます。
hiderimaさん
50Dに不満はありませんが、
どうせ購入するなら、60Dが良いと思いました。
誤解していたら、すみません。
50Dは、ちょっと目を離した隙に盗まれてしまい、
今は、持っていません。
書込番号:13367320
0点
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
両方所持していましたが、今はキヤノン純正だけです。
画質は同等かも知れませんが、AF速度が段違いです。
200と270の差はそれ程は感じませんでした。
インナーフォーカスなので距離が近いと270の御利益はあまり有りません。
書込番号:13368290
2点
☆ッチ5号さん
体験談、有難うございます。
やはり重くても、純正の選択がベストだと、
思う様になりました。
皆さんのご意見を踏まえて、決定したいと思います。
本当に有難うございます。
書込番号:13369916
0点
kk1219さん
動き物ではありませんので、あまり参考にはならないかもしれませんが、60D + B003で撮影したサンプルです。
B008はB003よりも軽量でピントも少し早くなっているようですので、最低でもこの程度はとらえられると思って頂けると良いかと思います。
アドベンチャーワールド
http://www.imagegateway.net/p?p=CraGFcEVTtu
熊野三社参り
http://www.imagegateway.net/p?p=GEMdHRzv4Hm
お伊勢参り
http://www.imagegateway.net/p?p=Cx2spQi5s2s
鳥羽水族館
http://www.imagegateway.net/p?p=GfKBpB8R3SS
書込番号:13376239
1点
ドッグランを撮るなら絶対EF18-200にすべき。
Tamron18-270では犬が近づいたときにAF追従しません。
実写で経験済みです。
18-200は非USMですがかなりAF早いです。
ちょうど犬(にもよりますが)や人などが全速で走る位の速度で
慣れた人でも10m位に近づいたときに
両者のレンズの追従するかしないかの境目が来ます。
初心者(スレ主さんは初心者ではないかな?)ならもう少し遠くで境目が来るでしょう。
ついでに言えばTamronの新70-300は超音波モーターですが正直AF早くないです。
EF18-200は非USMだから遅いはず、だから18-270でも変わらないとか
70-300にすべきという人もいますが、通常モーター同士でもAF速度は格段に違いますし
超音波モーターでも全てが凄く早いわけでもありません。
静止物撮るならどっちでもいいですが
ある程度のスピードのものをAFで撮るなら良く考えて
出来れば見本のレンズが置いてある大きな量販店などで試してみることをオススメします。
ちなみにSIGMAの18-250OSHSMは凄く早いですよ。EF18-200以上です。
書込番号:13376325
![]()
2点
Jizohさんへ
お写真のご紹介を有難うございました。
アングルが良いですね。
私は、手当たり次第撮るだけで、
考えて撮っていないと思います。
私の予算が、ボディとレンズでMAX15万です。
被写体は、先に書きました通り愛犬です。
こちらのアンサーでも7Dを勧められました。
知合いの方からも、ちょっと無理して買ったら!?
そう言われたので、
EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットも視野に入れて、
只今考え中です。
書込番号:13376343
0点
ニコペンさんへ
どうも有難うございます。
こちらでのアンサーとコギ友さんやワン友さんのお話等で、
とても迷っていました。
私は、初心者のちょっと上でしょうか^^;
50Dも勧められるがままに、購入しましたから。
アドバイスに従って、考えてみます。
本当に有難うございます。
書込番号:13376371
0点
こんにちは
静止物中心なら60Dも良いですが、逆に動体中心ならボディは7Dにしましょう。
7Dはそれ専用に出来てますから、その方が撮り易いです。
AFの設定項目も色々有り、必要に応じて変化できるので 後悔しません。
レンズは、タムロンの高倍率はSIGMAのとは違い動体には向かないと思います。
他社マウントですが、タムロンの18-250を使ってますが、静止物にはまあまあ良いですが
動体ではAFが迷い、いざという時は使い物になりませんでした。
kk1219さんの場合は7D+ EF-S 18-200 IS がベストに思います。
最初は少し重いかもしれませんが、毎日握っていると、カメラに必要な最低限の筋肉が付くので大丈夫だと思います。
書込番号:13379507
![]()
1点
レンズ交換が苦になるのであれば高倍率ズームになりますね
動き物を撮らないのであればタムロン18−270が評判良いですね
走らないドックランならこれでも良いかと思います
ボディも走らないドックランなら60Dでも十分かと思います
家は4歳のシーズーですがあまり走りません
走っている場合は距離が近いとどんなレンズでもあまりAFは信用できない気がします
できるだけ望遠で「遠くを走っているワンコを撮影」が成功の近道のようです
僕の場合
ボディは40Dで
走りを期待しない時はシグマ18−125_OS
走りを期待する場合はEF70−200/2.8L(isなし)×1.4
が多いです
書込番号:13379984
0点
高山巌さんへ
分り易いアドバイスを有難うございます。
重いのが難点ですが、後の事を考えると、
この選択の方が良いのかもしれません。
発売から2年程になりますが、
後機種の予定はあるのでしょうか!?
ちょっと気になりました。
gda_hisashiさんへ
レンズのアドバイスを有難うございます。
シグマの事は、コギ友さんのパパさんに聞きました。
其々良い所があるので、思案の所です。
コンデジの様なお値段なら、直ぐに買い替えが出来ますが、
15万前後となると考えてから…そう思ってしまいます。
いい加減に決めなさい!って言われそうですが、
私専用ですが、数年は使いたいと思うので、良く考えて決めますね。
書込番号:13380585
0点
たいしたアドバイスでもないのに 「Goodアンサー」 ありがとうございます。
さて、CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS を使ってる参考になる良いサインプル写真アルバムを発見しました。
Dog Park Goodyear Arizona
ttp://www.flickr.com/photos/pyrat_wesly/sets/72157624521910671/
激しい動きに対してはヤヤ苦戦しますが、なかなか良い描写の写真も含まれてますね。
書込番号:13458968
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
新型のWズームキットのレンズは旧型とどう違うのでしょうか?
あまり変わらないように思いますが。
レンズの性能とか耐久性が良くなったのですか?
新型レンズのほうが値段も高いのはなぜでしょうか?
1点
外観の意匠に若干の違いある程度で中身は同じ様です。
ただT型とU型があれば当然後発の方が高くなるのはしかたないかと。
書込番号:13445018
2点
canonのレンズの説明に、、。
特長
EF-S55-250mm F4-5.6 ISの光学設計はそのままに高級感を向上したデザインを採用。
性能は同じだと思います。
書込番号:13445026
3点
こんにちは。ベンソウメイさん
T型からU型に変わってもレンズの性能はほぼ同じですよ。
書込番号:13445074
3点
私も先週買ったので標準・望遠共に新型が来ました。
性能は勿論、見かけもほとんど変わりませんが、新しいと何となく嬉しいです。
新開発というわけではないので、初期エラーの心配もありませんし。
書込番号:13445245
3点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.10501011869
↑比較表
外見だけの様な感じですね。
書込番号:13445509
3点
光学設計はそのままでも、製造の工程の改善などで、加工精度や組み立て
精度が変わってくる可能性はありますよね。旧ラインと区別するためにII型
にしたのかも。 光学設計が同じ と 光学性能が同じ は似た言葉ですが
意味は全然違います。まぁ、今回がそれにあたるかどうかは今後の評価で
わかってくると思います。
書込番号:13446236
2点
皆さん色々ありがとうございました。
実際使ってみないとわからない点がありますね。
書込番号:13452742
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
今回この EOS 60Dを購入検討しているものですが、
以前のKISSでシグマ製の EF_500DG SURPERを使用しています。
この60Dでも使用できるでしょうか??
自分でも調べてみたのですが探せなくて。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。あーぼ.さん
これですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604010065/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604010065/#11048237
いちどEOS 60Dに取り付けて無理ならば新しいストロボを購入されて
みてはいかがでしょうか。
書込番号:13450502
![]()
1点
早い対応有難うございます。
まだ60Dは買っていないので手元にないのですが、
購入してからつけてみます。
残念ながら可能性は低そうですね。
新しいストロボ買ってくれないだろうな・・・・我が家の財務省は。
書込番号:13450518
0点
もし買えるとしたら、またこういうことがあってはいけないので買うなら純正でしょう
書込番号:13450599
1点
http://ganref.jp/m/birdman/reviews_and_diaries/diary/1175
KDXで普通に使えているので調光方式は60Dと同じようですね
それでも最新機種で不具合が出ないかどうかは不明ですが…
お店にストロボを持ち込んで試してみては?
(*´ω`)ノ
書込番号:13450844
![]()
1点
3rd party は安いけど、カメラメーカがいやがらせして、使えなくするから
純正がいいよ。
kissD で使っていたあるストロボが 20D にしたときに使えなくなって、
ストロボメーカにいろいろ相談していたんだけど、キヤノンがわざと
制御方式を変えてくるんですよねー、とかお話していました。その後、580EX
にして、そのような心配からは無縁になりました。
書込番号:13451195
![]()
1点
使うことが可能であれば、ラッキーと思えば良いかと。
型落ちのEF-500DG SUPERだとファームウェアのアップデートの可能性も薄いと思います。
使用できない場合は、シグマで最新のモデルを購入されるか、キヤノン純正のものをお求めになって下さい。
書込番号:13451414
1点
使えればラッキーです。しかし過去、シグマストロボ+Nikon D70+24-120/3.5-5.6VRの組み合わせでトラブルが発生したとの報告が多々、ありました。よって純正が望ましいとおもいます。
hotmanさん:
NISSIN、METZにはファームアップ機能がありましたね。
書込番号:13451878
1点
皆さんたくさんの書き込み有難うございます。
「使えればラッキー」ですね!
わかりました。
使えなければ今のキスデジにつけて、まだまだがんばってもらおうと思います。
60D買ってもキスデジは使うつもりなので。
ありがとうございます。
秋に子供の運動会、親戚の結婚式等イベントがありますので、頑張ります。
書込番号:13451908
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
教えて下さい。
カメラ店で7Dと比較すると60Dの方が後発なのでノイズが少ないだろうと言われました。結婚式で使うつもりです。撮影機能は同等?みたいですが。カメラとしての期待はありません。
0点
なら、やめといた方が無難です。
私自身はキヤノンの動画品質が気に入っていて、
友人にも盛んに奨めていますが、
あくまでも、それはカメラとしての機能を押さえた上で、
その延長線上で使いこなせるものと思いますし、
カメラとしての機能を理解しないままに使う程度であれば、
その魅力の一端にも触れられないでしょう。
それどころか、ピント合わせもままならないと思いますよ。
せっかくの結婚式、台なしにはしたくないものですね。
書込番号:13401685
9点
同じ金額でビデオカメラを購入したほうがマシ。
APSCの撮像素子にこだわらならSONのビデオカメラを
書込番号:13401798
6点
書き込み履歴を拝見したら、1Dユーザーだったんですね。
ならば、MF操作にも慣れてらっしゃるでしょうし、
手ブレを回避する方法もご存知だと思います。
先程のレスは撤回させてください。
ただ、7Dと60Dのノイズを比べる以前に、レンズはどうされるのですか?
時間の経過分、60Dが良いかも知れませんが、まあ、五十歩百歩でしょう。
28/1.8あたりが使いやすいレンズだと思いますよ。
書込番号:13401799
1点
コメントありがとうございます。折角のレンズ群を利用できないかと思いまして。ビデオカメラもAX2000あたりを検討してました。一発映像なら安全な選択でしょうが、結婚式はお願いされて撮影するわけでもないので試しにと思っています。レンズは交換が面倒なので28ー300を使います。
単焦点も魅力ですね。
書込番号:13401975
0点
スレ主さんの質問の意図が、いささか分からない。カメラとしての期待は
ありません。と、云うならぼたん@風の吹くままさんが見事な返信をなさって
います。
しかし、動画云々では、infomaxさんみたいな方がいたんだと安心いたしました。
NIKONがD90で、こんなことも出来るんですよ、と、云ったことが受けて、今では
ハイビジョン動画機能搭載が当たり前になっています。NIKONでは後悔しているんじゃ
ないですか・・・・。
静止画生成を基本にしたデジタル一眼に動画機能・・・いかにも日本的、何でも付け
なければ済まない気質の典型、特にAPS機はいったいどうなるの?・・・。デジカメ機能
は、もはや、限界くらいまでの機能を搭載して?
動画を云々する方、一度、ビデオカメラで撮ってみて下さい。デジタルカメラの動画
機能なんて目じゃありませんよ・・・・。
書込番号:13402001
0点
デジタル一眼レフの豊富なレンズ群を活かした動画には限りない可能性があります。
価格.comではバカにされる方が多いですが、食わず嫌いは可哀相だとも思いますね。
ただ、現状、キヤノンの動画ではMFでしか使い物にならないというのが事実です。
MFに慣れ親しんだ方なら楽に取り組めますし、AFオンリーでは難しいでしょう。
また、ムービーのように機動させるより、鷹揚に撮った方が雰囲気が出ます。
多少の手ブレには目をつぶり、自分自身も楽しみながら撮るのが最大のコツでしょう。
どっちがいいとか、勝ち負けで語るのはナンセンスで、柔軟性が鍵だと思いますよ。
>Beginner001さん、
28-300L ISではオススメしません。
動画で流行っているのは5D Mark llとプラナー1.4/50などの組み合わせですが、
これはある程度軽量で、MFしやすい組み合わせだということが理由です。
反対に、28-300L ISはMFしにくく、また非常に重いので、
撮っている間に、知らず知らず画面がお辞儀してしまうかもしれませんよ?(笑)
逆に三脚にセットするなら大丈夫ですが、今度は録画時間制限が壁になります。
F値可変のズームでは、絞り動作に気を使わねばなりません。
あらかじめF5.6固定とするか、あるいは撮影中はズームしないか、
配慮することが必要でしょうね。
何事も練習が大切です。しっかり慣れ親しんでチャレンジしてください。
書込番号:13402287
5点
デジタル一眼レフでのビデオ撮影はAFはあてにならずMF基本ですし、28-300Lをつけての撮影となると重さでかなり大変です。
もしデジ一での撮影でクオリティを狙うなら、一脚か三脚を使用した方が良いと思います。
書込番号:13402979
0点
一眼での動画撮影は決してビデオカメラの変わりに使えるようなもの
ではありません。
編集を前提として、カット・カットでの撮影が基本になるので、撮影方法から
して変わってくると思います。
書込番号:13403174
0点
プロットなり撮影イメージなりがきちんと出来上がった上での検討でしたらEOSムービーは普通のビデオカメラではできない表現ができるのも事実です。
もっとも、それがイメージできているのなら普通はその段階で7Dにするか60Dにするか決まるはずです。
(EOSムービー主体での使用が中心ならむしろ60DかX5かで検討するようにも思いますが・・・)
どの程度の撮影プランなのかは存じませんが、もし記録目的のライトな感覚で撮影されるのならビデオカメラで撮影されるほうが断然いいです。
(記録目的での撮影ならFIX撮影主体がいいと思いますが、パンするなら最低限のビデオカメラ用三脚を使いたいところです。)
>ビデオカメラもAX2000あたりを検討してました。
正直、このカメラは今新品購入されることを前提としていえばあまりお勧めできるカメラではないと思います。
この価格帯で検討されているのならZ5Jの中古か新品のXF100の方が満足いく結果を得られやすいのではないでしょうか。
(感度を重視されているのでしたらEX1Rですが・・・)
書込番号:13404563
0点
遅れましたが、皆さんありがとうございました。マニュアルフォーカスが可能なソニーのビデオカメラCX560を買いました。5Dの次機種で一眼動画にトライしたいと考えています。
書込番号:13445768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
デジイチデビューして1週間も経ってない初心者です。
EOS 60DでEF-S18-135 ISを使用していますが、望遠レンズと三脚と雲台の購入を考えています。
レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USMです。
そこで皆さんに質問なのですが、三脚と雲台でおすすめがあれば教えて下さい。
携帯性より安定感重視です。運動会や夜景や星空の撮影などオールラウンドで使えるものがいいです。
予算はできれば3万以内で。現在視野に入れているのが、
三脚: マンフロットの055XB
雲台: SLIKのSH-807です。
安価で長く使用できそうだったので…。
よろしくお願いします。
0点
おはようございます。Mark Sloanさん
デジイチデビューおめでとうございます。
>そこで皆さんに質問なのですが、三脚と雲台でおすすめがあれば教えて下さい。
僕の場合は三脚はマンフロットの055Bに雲台はハスキー3Dヘッド雲台の
組み合わせですね。
僕も携帯性より安定感重視ですので、この組み合わせで5年くらい使用しています。
望遠300mmF2.8でも十分安定してくれますしね。
>現在視野に入れているのが、三脚: マンフロットの055XB
>雲台: SLIKのSH-807です。
この組み合わせでも十分ですよ。
書込番号:13439733
![]()
0点
おはようございます。Mark Sloanさん
私も、前日60Dデビュしました。
マンフロットいいですよ。私は055XPROC・804RC2の組合せで
先日、購入したばかりですがとてもしっかりしていいです。
じゃ、お互いにイチデジライフがんばりましょう。
書込番号:13439865
0点
万雄さん
>この組み合わせでも十分ですよ。
ご返答ありがとうございます。
三脚も雲台も種類が有り過ぎてどれがいいのか分からなくなってました。
ハスキーの3Dも見ましたが、レンズにお金を掛ける分他で節約をしたかったので…。
書込番号:13439883
0点
くろりす@ZRE152Hさん おはようございます。
ありがとうございます。頑張ります。
書込番号:13439897
0点
予算の面から妥協するとけっきょくは二度買いする事になるので、納得出来るものを選んで下さいね。ちなみに私はこの間3本目の三脚買いました(^^;)ちょっと大きすぎかな?位でちょうど良いと思います。
書込番号:13439991
0点
vincent 65さん
ありがとうございます。参考にします。
自分なりにはいいものを選んだつもりでも実物を手にして後悔したくないので、
経験豊富な皆さんの意見も参考にしようと思ってます。
書込番号:13440275
0点
私の三脚は、
三脚:マンフロット アルミニウム三脚 055 XB
雲台:ハスキー 3Dヘッド
ちょっと重いけど、お勧めします。
両方でジャスト三万円でしたよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
書込番号:13442645
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
この商品が今日届きました。早速家の近くの花などを撮りました。一眼初心者なので詳しいことは分かりません。カメラに入れたSDカードが取り出せません、取り説には軽く押せば取り出せると書いてありますが、いくら押しても取り出せません。どうしたら良いでしょうか。
0点
それはどういう状態になっているんですかね。とりあえず購入店に電話して聞いた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13440747
3点
時々書き込みのある内容ですね。
60Dにかぎらず。
それらの場合ほとんどはSDカードの外寸が微妙に大きいようです。
少し強めに押し込んでみられては?
あとは検索をかけてみると似たような質問が出てくると思います、
そのスレではどうしたか、参考にされるのがいいと思います。
わたしはそのような経験がなく、それらのスレの内容もほとんど憶えていないので・・・・・・。
あしからず。
SDとボディを同時に同じお店で購入されたのでしたら、購入店で相談されるのもいいと思います。
そのSDを店員が薦めてきたのなら、なおさら。
書込番号:13440816
0点
こんにちは。izmyu1さん
60Dに限らずD7000にもこういった症状があると聞きますね。
SDカードではありませんがこちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13395791
書込番号:13440877
0点
カメラの問題でなくSDカードのラベルなどが厚くて取り出しにくくなっているだけなのかも
押せば少しだけ飛び出てくるようになっているはずなので
軽く押して駄目なら、もう少し強く押してみるしかないですね
あとはカードが傷つくのを覚悟でラジオペンチとか使うとか...
>この商品が今日届きました
ということは近くの店で買ったのではないのかな?
近くの店で買われたのであれば、そのお店に持っていって見てもらうのも良いですし
無難なのはSCへ持っていかれるか、近くにSCがなければ引取修理サービスとか使って専門家に取り出して貰うことでしょう
書込番号:13440913
0点
こんにちは
そんなこともあるんですね。以前PCのカード入口に、アダプタをつけずに入れて
抜けなくなり、ピンセットで抜いたことがありますが、デジカメでは未経験です。
こちらをご覧下さい。もしかしたらSDカードが少し大きいようで、何度か抜き差ししていると
擦り減ってスムースになることもあるようです。くれぐれもカメラには傷をつけない様に気をつけて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12751709/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=7157925/
書込番号:13440926
![]()
0点
こんにちは
SDカードが、少し厚いので引っかかって抜けないのでしょうね、押すとロックが外れて
スプリングで押し出されるようになっています。
購入店に 持っていくか、キヤノンSCに持って行かれた方が良いです。
書込番号:13440964
0点
他機種の場合では、「ハジクように押す」と効果的というような書き込みを見た気がします。
書込番号:13441024
0点
押すと、@一段余計に飛び出て、A端部を摘んで引くと、取り出せます。
@が不具合で全く飛び出ないのか、少し飛び出るが摘むほど出ないのか、
A端部を摘んでも引けずに、引っ掛かるのか。
@の前者ですとボディの不具合?
@の後者とAですとSDカードの寸法(厚い・ラベル破れ等)を疑います。
書込番号:13441109
0点
言葉が不足。
ピンセットで引けますか。軽く引っ掛かっている可能性は?
書込番号:13441114
0点
>とりあえず購入店に電話して聞いた方がいいのではないでしょうか。
聞いてもラチは開きませんので、持参が良いでしょう。
書込番号:13441118
0点
SDカードはトランセント16GBです。何とか無理やり引き出すことが出来ました。今までコンデジで使っていたパナソニックのSDカードを入れてみました。スムースに出し入れが出来ました。カメラの問題ではなくカードの厚みか幅の問題だと思います。多数の方に色々教えていただき有難うございました。
書込番号:13441177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








