- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、EOS Kissデジタルを使っていますが、この度買い替えを考えています
腕前は・・・初心者を脱したくらいで、初級者に入ったかなぁ〜?的なほどではありますが、
カメラのボディを「7D」か「60D」かで迷っています
予算は7Dが買えるほどの予算を妻よりOKをもらっているのですが、
ボディに予算を全部行くより、今後の事も考えるとレンズも多少なりともいいものが欲しくなりそうで・・・
そこで「予算で7Dを購入する」か「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せするか」で思案中です
皆様のご意見を参考にさせて頂こうかと思いました
どうぞ、よろしくお願いします
1点
予算で7Dを買ってから、お家の前の道路で大の字になってあばれて、
ご近所の手前、奥さんにレンズ代をしぶしぶ出させる。 \(o‥o)
書込番号:13150370
12点
19点オールクロスセンサーと8コマ/秒の高速連写を駆使して撮影することがなければ、
「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せする」方がいいと思います。
書込番号:13150393
3点
もっているレンズと何を撮影するかで、
アドバイスが、かわってきますよ。
書込番号:13150402
2点
奥さんも理解があって羨ましいですね。
そうですね、特別固執するわけでもなければ60Dをお奨めします。
確かに7Dは高性能で連射も現段階だとトップのレベルです。
機能的にも高性能です。
しかし、まず持ち運ぶのに結構な重さがあります。
一日中持ち運ぶとすると相当大変だと思います。
その点、60Dはサイズが一回り小さく、とても持ち運びやすいですね。
望遠ズームなどをつけても非常に楽な扱いではないですか?
機能的にもKissX5よりは上位機種ですし機能も上です。
書込番号:13150409
2点
こんにちは、、、
参考になるかどうか分かりませんが、自分の場合のことを書きます。
60Dを買うと7Dが欲しくなるかもしれない、、、
7Dを買うと60Dが欲しくなるかどうか??
それでもってどちらを買っても5DMK2(フルサイズ)も気になってきます。
自分は初めてのデジイチにKiss X4を買って8ヶ月で追加購入するに5DMK2か7Dかで悩みました。
その時は60Dは候補に挙がりませんでした。
理由は同じAPS-Cで止まったものをじっくりと撮るのだったら7Dも60DもX4も同じような絵が撮れるからです。
連写機能とEF-Sレンズが使える7Dかフルサイズの5DMK2かで悩みました。
それと、新製品が何時出るかを考えると値段が何時買いやすくなるかまでを考えるので現行機だけで悩みました。
後、7Dはメデイアカードが大きくて60Dは小さい方なので7Dにするとメデイアカード代が多くかかります。
散文で申し訳ないです、、、(^_^;)
書込番号:13150550
4点
上手く撮れないとき、カメラを上位機種にしたらもっと上手く撮れるのではないかと妄想し上位機種を欲しがって
しまいがちですが、腕やセンスがなければ上位機種にしたところで大して上手くは撮れません(連写が必要など
用途がわかっていれば別です)。
ただしモチベーションと見栄はUPします。またこれは上位機種を買う正当かつ十分な理由になり得ます。
スレ主さんは、既にEOS Kissデジタルを長年使われていて、その辺りの欲を抑えられしっかりと写真を撮ることに
向き合える方ではないかと思います。カメラよりもレンズに投資することの意義もわかっておられます。
60Dの板に書かれておられるので、その辺りのことは頭ではわかっていてもやはり7Dが気になってしまうのでは
ないでしょうか。私は7DとX4を使っていますが、出てくる絵はほぼ同じです。測光システムが違うので露出が
若干違うかなと思うことはあります。ただレースマシンを撮影する時など動体や連写撮影が必要な時はやはり
7Dの方がその一瞬を捉える確立が上がりますし歩留まりも高いです。あくまでも確立です。画質は変わりません。
そういう撮影以外ではX4で十分満足しています。スレ主さん同様、やはりレンズの差の方が大きいです。
書込番号:13150733
![]()
3点
動体撮影がメインなら 7D 、そうでないなら 60D + レンズに投資
じゃないでしょうか。
書込番号:13151049
2点
レンズ資産と被写体が知りたいですね。
目的が予算消化ならどちらでもいいと思います。
>お家の前の道路で大の字になってあばれて、
昨日似たようなことを企てたのですが一刀両断されましたw
書込番号:13151212
2点
皆様、早々のアドバイスありがとうございます
私の持っているレンズたちは・・・
@TAMRON
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
ACANON
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
BCANON
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
です。
被写体は「幼稚園にあがった子供たち」と「旅行に行った先での思い出写真」ですかね
妻も使用するのであまり大きくなく重くないのが理想ですが、高性能を持ちたい私は・・・・笑
レンズも白いのを1本は欲しいですし、ボディも本格的を...。
もうどれを買えばいいか分からない状態です(汗
書込番号:13151403
0点
優先順位整理していくといいよ。
ストロボとかもないなら案外先に予算執行しとくべきかもね。
書込番号:13151538
0点
ストロボは持っています
▼CANON スピードライト 430EX II
です
あと、三脚などどんな基準で選べばいですかね?
それと、周辺器材は何があると便利ですか?
当初からの質問内容が変わってきましたがお許しください
この私にご教示ください
よろしくお願いいたします
書込番号:13151694
0点
三脚は大中小と3つぐらい買うといいです。理想的には。
個人的には単焦点レンズをまだお持ちでなさそうなので
単焦点レンズをお勧めしたいです。
例えばEF 85/1.8とか(と60Dなら予算的にちょうどなのかな)
あるいはkissと7Dで奥様と使い分けるとか。
>周辺器材は何があると便利ですか?
高性能なPCと大容量のHDDをミラーリングするのと
フルHDのテレビとか大型ディスプレイあるといいかも。
あとこだわるならカラーチェッカーパスポートとか
エキスポディスク系とか(私は使っていませんが)
際限ないですなぁ。
書込番号:13151863
2点
>測光システムが違うので露出が若干違うかなと思うことはあります。
同じものです。http://www.asahicamera.net/info/trialreport/012
キヤノン機は悲しい程横並びなので、意図的かどうか知りませんが
上級機に行く程、どうでも良い細かな変更点まで頁を割き解説して
(例え下級機に採用してる機能でも)エントリー機と差別化してます。
だから、パッと見「この機能は上級機にしか採用してないんだ!」と言う誤解を
招き易いです。
>そこで「予算で7Dを購入する」か「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せするか」で思案中です
連写を多用するかどうか?だと思います。
良く7Dを奨めるレスでAFポイントの多さが挙げられますが、
実際のオーナーでは動きモノを撮る時中央一点で撮る人が結構多いです。
過去レスを検索して見て下さい。
「中央一点でも連写枚数が多ければ歩止まりも上がる」と言うのも一理あるので
ご自分で判断下さい。
後、レリーズをkissデジ用をお持ちでしたら60Dには使えます。
7Dだと買い直しになります。
>あと、三脚などどんな基準で選べばいですかね?
エレベーターを伸ばさない状態で目の位置位まで来るのが良いです。
運搬に差し支えが無ければ4段よりは3段と言う様に段数が少ない方が使いやすいです。
書込番号:13152076
3点
横道坊主さん
>測光システムが違うので露出が若干違うかなと思うことはあります。
>同じものです。http://www.asahicamera.net/info/trialreport/012
ご指摘頂きありがとうございました。
キヤノンのHPにも掲載されていますが、
【AF情報と連携した測光アルゴリズム】
63分割デュアルレイヤー測光センサーの各分割測光エリアは19点の各AFフレームに1対1で対応。
AFセンサー上で、各19点AFフレームのデフォーカス量から被写体が画面内のどの部分に位置するかを類推し、
評価測光演算に活用する測光アルゴリズムを開発しました。主被写体に重点を置いた安定した露出が得られ
ます(7D)。
AF情報と色情報を利用して、優れた精度と安定性を発揮します。
※AF測距点を自動選択に設定した時のみ、AF情報を利用します(X4)。
ということで若干の違いがあるのかと思っておりました。
書込番号:13152178
2点
7Dにしろ60Dにしろ、中望遠と望遠は
レンズの買い足しが必要かとおもいます。
7Dも60Dも動きものを撮影するのに、良い機種
ではありますが、タムロンのレンズはAFが、
遅いのと、迷う事がおおいので、運動会なんかは、
リングUSM付きのレンズが、いいです。
その点を考えて、レンズの予算をどうするかで、
7Dか60Dを決めるのが、いいでしょう。
書込番号:13152361
2点
60Dを購入してきました
「運良く」か「運悪く」かは分かりませんが在庫1つのみありました(笑
近所のキタムラです
何かスッキリしました
これも皆様のおかげです
ありがとうございました!
・・・ついでにCANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM も予約してきました
3ヶ月待ちだそうです
子どもの「秋の運動会」に活躍してくれそうです
書込番号:13152593
1点
>・・ついでにCANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM も予約してきました
>3ヶ月待ちだそうです
意外でした。
それほど在庫残が少ないとは!
それとも震災の影響かな?
せっかくカメラを購入して、90日待ちも辛いので、
新たに300mmの購入計画として
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を
ご検討するのも一計かと・・・
書込番号:13153580
1点
70−300にしたんですね。
好感度に強い60Dなら70−200f4LIS にX1.4のほうが、よくないで
すか?発表会は明るさが欲しいので、望遠側の
一段は重宝するとおもいます。
書込番号:13153651
1点
皆様、よいアドバイスをありがとうございました
次はレンズGetに集中したいと思います
書込番号:13156441
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつもお世話になっています。
みなさんはSDカードのクラス(速度)は何を使っていますでしょうか?
今度旅行に行くにあたりSDカードを購入しようかと思いましたが
クラス4〜クラス10まで多様なクラスが出ていました。
現在持っているカードはいずれもクラス4でした。
16GBを購入する場合はクラス4とかだと書き込み待ちみたいなのが発生するようになるのでしょうか?
動画はほとんど撮りません。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
現在クラス4を使ってるんですね。
メーカーと品名わかればなおいいんですが、今の使い方で書き込み待ち発生しますか?
特に待たされるのはRAW撮りと連写した場合ですが。
発生してないなら、カード容量には左右されることはないでしょう。
SDカードは買いにいくたび値段変わるぐらいに安くなってますから、せっかく旅行行くなら奮発しちゃったらいかがでしょう。
なお本来「クラスなんちゃら」という規格は、ムービーカメラ向けのものだそうで。
スチルカメラでは30MB/sみたいな書き込み速度で見てみるとなおよくわかります。
だいたい比例してますけど。
書込番号:13131378
![]()
0点
ま、動画は撮らないということですが、60Dの動画はクラス6以上がメーカー推奨です
スピードクラスが小さいと連写してバッファフルになった時にメモリーが解放されるまで時間がかかり、バッファフル後の連写が遅くなることが予想されます
※バッファフルになりやすいのはRAW撮影時です
また、カードリーダーなどを経由してパソコンとやり取りする場合の転送速度はクラス10などに比べると遅いでしょうね
書込番号:13131406
0点
動画を撮らないでClass4のスピードがあればいい(速度:価格、なら価格を優先する)なら、例えばTranscend Class10はトップベンダー(Sandisk・東芝・Panasonic)のClass10の半額やね。
逆輸入でよければ、白芝(東芝 Class10)海外PやヘタなClass6〜10より速いClass4のSandisk URTRA(Class4/最大15MB/s)は4000円前後(国内版のSandiskやPanasonicの半額くらい)で見つけられるでしょう。
数字だけに目を奪われずに、よ〜くWEB上を探した方がいいと思いますよ?
書込番号:13131809
2点
ニッキー666さん こんばんは。
私はクラス10のサンディスク Extreme16GB 30MB/秒 を2枚使用しています。
最初安価な物でデーターを駄目にした経験から、気休めかも知れませんがコンパクトフラッシュ時から私はニコン使用なので、ニコン推奨のサンディスクExtremeシリーズを使用しています。
高いと言っても16G 2枚でキタムラネット特価で8,000円程度でしたので、安心料だと思うと信頼のおけるメーカーのクラス10がお薦めです。
書込番号:13131918
![]()
1点
早ければ早いほどいいかもしれませんが、必要な速度(クラス)は
マニュアルに書いているので、そのクラスを使えば、カメラのスペック
通りの性能は出ると思いますよ。
書込番号:13132136
0点
こんばんは。ニッキー666さん
僕は動画を全く撮らないのでサンディスクUltraU(Class4/最大15MB/s)4GB
×4枚で満足しています。
書込番号:13132197
0点
Class表示はあくまで「最低保証転送速度」です。つまり一定条件下ではClass6より早いClass4なども存在します。ですから、Class表示だけ見て買うと、後悔することになりかねません。
SDを開発したのが、サンディスク、パナソニック、東芝なので、ノウハウも豊富なはずですから、この3社から選べば後悔は少ないと思います。
私はX2ですが、サンディスクのClass4、ULTRAUを使ってRAW撮影してますが、不足はほとんど感じないです。よほど連写を多用するのでない限りClass6で十分だと思います。
書込番号:13132257
![]()
3点
クラス10を購入すれば 安心かも・・・
私は、60Dに 16GB クラス10 を使っています。
なにも問題は 今のところありませんね〜
書込番号:13135155
2点
これから買うのなら、クラス6かクラス10がいいと思います。(できればサンディスクで)
書込番号:13135169
2点
みなさんありがとうございます。
値段さもそんなにないことから後悔しないようクラス10の有名メーカー品を買おうと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:13138529
0点
スナップ用に60D+クラス10にJepg+RAW連射で撮っていますが、今のところ書き込む待ちは、発生していません。クラス10がいいですよ。
書込番号:13142416
0点
バッタ物16GB 2980円 クラス6で ハイビジョン動画10秒でダウン バッタ物32GB
4200円クラス6でバッチリOK
http://www.youtube.com/watch?v=S3hK05Hp2qE
書込番号:13144407
0点
“修正”バッタ物32GB 4200円“クラス10”でバッチリOK
書込番号:13144474
0点
横からすみません。
某カメラ屋でサンディスク2GB class2って奴が安く大量に売られてたのですが
複数枚の連射に耐えうるものでしょうか?
書込番号:13154109
0点
>某カメラ屋でサンディスク2GB class2って奴が安く大量に売られてたのですが
>複数枚の連射に耐えうるものでしょうか?
どんなに遅いカードでもカメラ内のバッファが溜めてくれるのでJPEGなら50枚程度は連写し続けてくれます。
一眼と多くのコンデジと違う所はバッファからカードに書き込んでいる最中でもシャッターを切る事が出来るんですよね。
なので数枚の連写であれば問題は無いでしょう。
書込番号:13154293
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初歩的な質問で恐縮ですが、強制発光の方法はありますか?
まだデジイチ初心者なので簡単撮影ゾーンのみ使用しておりますが、
肝心な時にストロボが上がらないのです。
カミナリ矢印みたいなボタンを押しても上がらないし。
(応用ゾーンのみみたいですが、応用ゾーンに設定しても上がらない)
結構困っています。
ネットで調べたけど答えが見つからないので、教えて下さい。
1点
>応用ゾーンのみみたいですが、応用ゾーンに設定しても上がらない
上記の事から考えますに、もしかしてですがホッシュー
カバーを付けているのではないのでしょうか?
ホットシューに外部フラッシュは無論、ホットシュー
カバー等とつけている状態でも、カメラはフラッシュ
をポップアップさせないように制御する仕組みになっ
ています。
キヤノンのカメラはホットシューの部分の爪にバネが
仕込んでありまして、稀にホットシューカバーをして
いない状態でも、これが引っかかった状態になってい
ると、フラッシュがポップアップしません。
ホットシューの状態を確認してみてください。
書込番号:13085013
0点
内蔵フラッシュがポップアップしない、という件は前にも何件かありますね。
シューの内側の板バネが本来持ち上がった状態なのに、外部ストロボを付けたりしたら
外しても板バネが下がったままの状態になっており、カメラが「外部ストロボを付けている」と誤認してしまうそうです。
爪楊枝で下がった板バネを持ち上げれば済むそうですが、
同じ個体だと 今後も起こり得るので修理に出したほうが良さそうですね。
書込番号:13085107
![]()
1点
>ストロボが上がらない
過去スレに出ていますね。
同一症状でしょうか?爪楊枝で直るようですが、
メーカーサポートに依頼する方が良いと考えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12591636/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12344492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12762127/
書込番号:13085225
![]()
0点
他社のシューカバーをつけていたりして・・・(?)
書込番号:13085320
1点
自動的にポップアップしなければ、ボタンを押してポップアップさせればと思います
ボタン押してもポップアップしなければ、異物がはさまってるか、バネがあがりきってないなど考えられるのでシューを後ろから見て左側の部分のバネがどうなってるかです
個人で直すことが出来ないなら、SCで見てもらえばいいでしょう
書込番号:13085572
0点
暗い時自動ポップアップしないと言う事ですか
カミナリ矢印ってマウント周りにあるストロボonのボタンですよね
これで上がらない場合みなさんが言っているようにホットシューの外部ストロボの検知スイッチが入っているかもしれません
ホットシューカバーをつけているのならはずし
つけていない場合ホットシューの隙間の板バネの状態を確認してみてください
左右を比べれば正常な状態がわかると思います
書込番号:13085961
0点
P モードにして、カミナリ矢印(笑)を押せばポップアップして発光する
はずです。
ストロボがポップアップしない場合、故障か、みなさん指摘のホットシュー
の確認が必要ですね。
書込番号:13087326
![]()
0点
皆様
ご連絡が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
CANONのサポートに問い合わせたところ、
「外付けのストロボを外しても、上に乗っかっていると誤認識している不具合」
ということで、修理が必要でした。
同じような故障が他にも何件かあるみたいです。
修理は3日程度ですぐ戻ってきましたが、困りますね。
書込番号:13129039
0点
私の場合、修理ではなく、2回別の新品と交換しました。
おそらく、あるロットでこの不具合が起きていると思われます。
ただ、外付けストロボを使わないアマチュアの方は、
この不具合に気づくことはないと思います。
ですから、みなさん保証があるうちに、
外付けストロボをつけて確認をした方がよいですよ。
書込番号:13153742
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、出てすぐに買ったkissDX所有で、構成は、
キャノンEF−S17−85F4−5.6IS USM
キャノンEF75−300F4−5.6IS USM
キャノンEF50F1.8
タムロン17−50F2.8
キャノンスピードライト580EX
バッテリーグリップ
です。
子供(4歳と2歳)を撮るのがメインで、買い換えるなら、今より上位機種にしようと、昔から思ってましたが、久しぶりに価格.COMみたら進化の進みに驚き迷い始めました。
kissX5、60D、が候補です。
X5(Wズームキット)約5年経って進化してるし新しいレンズ付いてくるから・・・それか、別でレンズ購入
持ってるレンズを生かして、60Dのレンズキットもしくは、ボディのみで別レンズ購入
諸先輩方、アドバイスお願いします。
0点
こんばんは
私だったらボディは60Dにして、標準レンズはタムロン17-50mmがあるから良しとして望遠はタムロン70-300mm VC USDにするかも
書込番号:13120617
2点
標準ズームはタムロン17-50F2.8で十分でしょうから、
ラインナップにない広角ズームの新しいものがほしいところですね。
60DとEF-S10-22ですね。子供に近寄ってEF-S10-22のような広角で
地面すれすれから撮ってみても面白いと思います。
広角に興味がないのであれば、EF75-300のリプレイスぐらいでしょうか。
予算を抑えたいのならタムロンの70-300VCがお買い得です。
予算があるならEF70-300Lも検討してみてはいかがでしょう。
300mmまでなくてもいいなら、EF70-200F4L ISもいいですね。
書込番号:13121160
2点
今お使いのレンズでご不満がありますか?
ramuka3さんが仰る 10-22も面白いですね。
運動会ですと、300mmまでのズームは必要ですから、写りに不満があれば 70-300mm L 。
僕の場合、70-200mm f4L IS と x 1.4 II の組み合わせで使っていますが、まったく問題無しです。
(今、息子は6歳)
書込番号:13121372
1点
望遠レンズを更新したいですね。(笑)
60D + タムロン 70-300 USD でいかがでしょうか。
書込番号:13121376
1点
ホントのレンズのお勧めは、17スタートの各ズーム売却整理の上でですな。
EF-S17-55mmF2.8ISUSM
EF85mmF1.8USM
…コレの買い増しなんですがネ、要するに予算は十万円程度と思うのでですな。
60D+EF-S18-135mmF3.5-5.6ISでイイと思いますがネ。
長く使うならこちらの方がイイと思いますなぁ…。
最近レンタルで、60DとKissX5を使いましたがネ、その感想からはやはり高いホールディング性能とAF性能と何より操作性が良くこなれているので、「今までとは違う」満足感が60Dには有ると思いますなぁ…。
クドイ様ですが何とか予算増強して、EF85mmF1.8USMを買い増しされるとお子さんの撮影が更に楽しくなると思いますなぁ…。
書込番号:13121392
2点
ボディのみでいいと思います。
望遠は、いずれLレンズを目指すのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13122053
1点
デイジー大好きさん こんにちは。
レンズをたくさんお持ちなので60Dのボディのみ購入で良いと思います。
後はあなたの撮りたい焦点距離の少し良いレンズでも考えられれば良いと思います。
書込番号:13122848
1点
>Frank.Flanker さん
アドバイスありがとうございます。
タムロン70-300mm VC USDですね。価格もお手ごろみたいだし、検討してみます。
>ramuka3 さん
アドバイスありがとうございます。
広角にも興味あります。子供にカメラ向けると、近寄ってきてしまうため、収まらない時も多々・・・
今のレンズ構成に無い画角も得られますし、検討してみます。
EF70-300L EF70-200F4L ISもいつか欲しいレンズです。運動会とかで、望遠側もいずれは、必要になると思ってるんで、EF75−300の入れ替えとして検討してみます。
>take44com さん
アドバイスありがとうございます。
今のレンズは、不満と言えばEF75-300のAFが遅いぐらいかな・・・
70-200mm f4L IS と x 1.4 IIそういう組み合わせもありましたね。
300mmレンズは、運動会とかで、必要になるかと思うんで、検討してみます。
>mt_papa さん
アドバイスありがとうございます。
皆さんが言われるように、望遠レンズ更新した方がいいと思ってます。
Wズームのキットレンズより、タムロンとかのレンズ単独の方がいいんですかね?
単純に、今、持ってるレンズは古いから、新しければいいと思ってました・・・・
>馬鹿なオッサン さん
アドバイスありがとうございます。
EF-S17-55mmF2.8ISUSM
EF85mmF1.8USM
実は、前から気にしてたレンズで・・・・当時、高くて手が出にくかったんです。
予算は、15〜20万以内で納めたいです。
頑張れば、行けるかな・・・
>じじかめ さん
アドバイスありがとうございます。
ボディのみでいいですか?
Lレンズは、昔からの憧れで、いつか持ちたいですけど、高いんですよね・・・・
>写歴40年 さん
アドバイスありがとうございます。
常用域の増強を考えた方がいいんですね。標準ズームレンズもしくは、単焦点レンズ検討してみます。
みなさんのアドバイスだと、やっぱりボディは、60Dなんですね。
もともとステップアップを考えていたし、X5と悩むのが、間違っていたかもしれません。
レンズも色々、欲しくなって、お金がいくらあっても足りません・・・・
とても参考になりました。ボディはいいとして、レンズ選びに悩んでみたいかと思います。
購入は月末なので・・・
書込番号:13124483
0点
現在の所有レンズラインナップからはとりあえず60Dボデイのみ購入でよいと思いますが
75−300のAFに不満を感じているのであれば
タムロン70-300mm VCが評判良いです
書込番号:13126414
1点
こんにちは。
60Dボディのみ購入し、シグマか純正の70-200F2.8のレンズはどうでしょう?
予算が許せば純正2型、無いならシグマの新型OS付きで。。。
お子さんももう少し大きくなると、習い事や発表会の時に活躍すると思います。
距離が足りて、良いアングルで撮れるなら(僕は持ってないですが)EF85mmF1.8USMや EF135mm F2L USM とかもお勧めかもです!!
書込番号:13126795
2点
ボディのみでいいと思いますよ。
その他 必要なレンズとしては マクロさんですよね
ところで良い三脚とか、NDレンズとかお持ちなのですか
アクセサリー充実もよいアイデアだと思うけど・・・どう?
書込番号:13132144
1点
>gda_hisashi さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
60Dのボディと何かレンズを買おうと、思ってます。
タムロン70-300mm VCも候補です。
>maskedriderキンタロス さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
純正の70-200F2.8のレンズは、ちと高くて、今回は手が出ません・・・
EF85mmF1.8USMや EF135mm F2Lも気になりますが、今、超広角レンズに興味が出てきてしまいました。
>カメラ女子 ドレ美ちゃん さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
マクロですか。マクロレンズでポートレイトもいいみたいですし、検討してみます。
三脚とかは、まだ持ってないんです。今回買おうかと思ってますけど。
クロスフィルターが1枚あるかなw貰ったやつがw
書込番号:13136479
0点
今のレンズ構成からいくと60DのボディのみとタムロンのA005がオススメですね。
A005は画質もいいし(Lレンズ並み?)手ブレ補正の効きがハンパないです(笑
AFもそこそこ速いので満足できるでしょう。 花形フードもカッコイイです。
純正の75-300mmは売却しても損はしないと思います。
書込番号:13137267
2点
>水瀬もゆもゆさん
お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。
タムロンのA005を、75−300と入れ替えようか今、検討中です。評価もよいですし、値段もお手頃だし。
書込番号:13152078
0点
皆さんアドバイスありがとうございました。
カメラのキタムラで、60D 18ー135レンズキット
91,800円(下取りあり)
キャノンEFーS10ー22
70,800円
で、注文してきました。
60Dの納期が、6月下旬〜7月上旬だそうです。
10ー22は、納期1ヶ月…
あと、
キャノンEFーS17ー85
キャノンEF75ー300IS
多分、使わないだろう、KissXを手放し、タムロンの70ー300と、三脚を買おうかと、検討中です。
三脚は、どれがいいのか、さっぱりですが…
書込番号:13152137
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いろいろ悩んだ結果、この機種を選択することに決めましたが、
価格的には安値のピークは過ぎてしまったんでしょうか。
9万円台前半が底値だったようですね。
量販店でもカカクコムの最低値の値段で買えるみたいだし、急いでいません。
95000円割れなら買いと思っています。
高くても10万以下のお店を探しています。
どこか情報はありませんか。当方、大阪です。
せこい質問ですみません。
0点
株左近さん、こんにちは
震災で工場が被災した為に思うように生産が出来ず需要と供給のバランスで値上がりしていたんでしょう
キヤノンでは今月末までに生産を正常化するといっていますので、生産が軌道にのればそのうち下がってくると思います
でも、値下がり待ってたら撮影機会損失につながりますから欲しい時が買い時です
書込番号:13117817
2点
もう少しすると供給不足が解消され下がると思われますので、
待ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:13118136
0点
このまま行くと、供給体制が整った頃、需要が一段落してるってパターンになりそうなので、その頃にはまた下がると思います。スレ主さん自身急いでないみたいですし…待ってみても良いのでは?と思います。
書込番号:13118274
0点
こちら新潟ですが、60Dの物がとにかくないとの事です。いつ入ってくるかはっきりせず気長に待ってもらえるなら、と18-135のキットで¥92,000出の提示を受けました。
ジョーシン電気なので関西が拠点かと思います。
参考になれば。
書込番号:13118331
0点
千葉の津田沼にあるキタムラですが
105800円でWズームが販売されており、下取り5000円のようです。
写真が見づらくてすいません。
少し位高くても、早く購入したほうがいいと思いますよ。
私は、本日ちょっとした晴れ間に公園の花をマクロ撮影して遊んできました。
カメラのキタムラ 習志野・イオン津田沼店
※写真は上からボディーのみ、18-135、Wズームとなってます。
書込番号:13118879
![]()
2点
皆さん、ご親切に回答ありがとうございます。
震災の影響で供給不足だったのですね。
通りで店頭のほうが安かったりするわけですね。
ほ。んさんの言う通り、近所のキタムラでも同じ値段でありました。
10万円ちょうどくらいで買えそうですが、月末に生産が戻るらしいので少しだけ待って、変わらなければ、買ってしまおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13118914
0点
株左近さん こんにちは。
ヨドバシ梅田で60D EF-S18-135 IS レンズキットが94200円(ポイント10%つき)で受け付けてたので予約。一週間後に入荷しましたよ。
最初いつ入荷するかさっぱりわからないと言われましたが、意外と早く入手できました。
たぶんポイントを考慮すると現在最安値クラスかと。
ただしたまたま運が良かっただけかもしれないので、同じようにいくかはわかりませんが。
参考までに。
書込番号:13119141
![]()
2点
あちこちの情報を見ているとカカクコムより量販店のほうが安いようです。
(あくまで6/12 11:30現在での話しです。)
供給量が追いついてきているようで予約者もじょじょに手にしているようです。
早く撮りたい衝動に狩られてきたので買ってしまいそうです。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:13122202
0点
> 原始さん
最終的に、原始さんが教えてくださったヨドバシカメラにて
94200円の10%のポイントで予約しました。
キャンペーンも適用してもらえるとのことで動きました。
ちなみにヨドバシのダブルズームキットは118000円と言っておりました。
レンズの定価を差し引いても13000円の差しかないはずなのにセットで23800円の差。
これでダブルズームキットは割高だったので「EF-S18-135 IS レンズキット」を選択しました。
入荷を待ちたいと思います。
書込番号:13122889
0点
株左近さん
確かにそのセットはレンズ単体の実売価格からすればかなり割安ですよね。
はやく入荷するといいですね。
書込番号:13123345
0点
うちのほうのヨドバシ町田もレンズキット(83,800円)、18-135キット(94,200円)と同じ値段が出ています。
株左近さんに、教えていただきたいのですが、適用してもらったキャンペーンはヨドバシ梅田だけのものでしょうか。うちの近くのヨドバシでやっていた記憶がないのです。X5は何かもらえるようでしたが。
お手数ですがよろしければお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:13124886
0点
> Cheshire-catさん
CANONのキャンペーンでEOS 60Dのボディやキットを買うと「趣味なら本気で。BOX」というものがもらえます。
どこで買っても適用されますが、店舗にある在庫がなくなり次第終了とあります。
キャンペーンを開始して3ヶ月以上経っているので店舗によってはすでになくなっている可能性があります。
3ヶ月以上前のキャンペーンなので”言わないともらえない”かもしれません。
ヨドバシ梅田の店員もはじめ、プレゼントBOXの存在を忘れていたようでした。
内容はガイドブック、フォトブック、有料会員制フォトコミュニティ1年間無料。
詳しくは「趣味なら本気で。BOXキャンペーン」をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/60d/box/index.html
書込番号:13126067
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
現在kissDxを使用し5歳と2歳の娘の写真をメインに撮っています。
AF性能と高感度ノイズ、シャッタースピードの上限が低いことなどに
多少不満を感じ60D or 7Dへの買い換えを検討しています。
手持ちのレンズは単焦点で
EF28-1.8 EF50-1.8 EF85-1.8 シグマ50-1.4
ズームでは タムロン17-50(A16)とEFS55-250です。
60Dの場合はボディーのみ か 利便性を考え 18-135のキット
7Dの場合はボディーのみ か 評判の良さそうな 15-85 のキット を考えています。
子供は女の子なのでそれ程走り回るわけでもないので
60Dで十分かなと思いつつ、上位機種の7Dの方が良いのかなとも思います。
7Dで気になるのはISOオートの上限設定ができないことと
あと、口コミでレンズを選ぶ(高いレンズが良い)と書かれていることです。
レンズを選ぶというのは1800万画素の高画素数だからと解釈していますが
それが正しければ同じセンサーで同じ画素数の60Dもレンズを選ぶということでしょうか?
@60Dボディーのみ
A60D EFS18-135レンズキット
B7Dボディーのみ
C7D EFS15-85レンズキット
アドバイスよろしくお願いします。
1点
自分なら7Dかな〜。
なんせボディが高性能ですからねぇ。
あとレンズを選ぶという話は両機種とも同じです。
高画素ゆえに、等倍で見た時にレンズのボロが見えやすいって話ですね。そこまで気にしなくていい問題だと思います。
書込番号:13112970
0点
もも☆ひなさん おはようございます。
単レンズとA16で今まで撮られてきたのであればボディのみでも良いような気がしますが、キットでレンズを購入すると選ばれたレンズはどちらも2万円前後安く買えるようですね。
私はニコンD7000使用ですがレンズを選ぶというのは、今まで解らなかった等倍鑑賞などでレンズのアラが見えるだけなので、写真は等倍で鑑賞する物ではないので余り気にしなくても良いと思いますし、私はそれでA16の素晴らしいところを知り純正を押しのけ標準として再使用しています。
現在のキャノンの絵作りは今までリードしていたものの、ニコンに逆転されているように思うので私だったら高速連写性能と15-85oレンズがどうしても欲しい以外は、60Dを購入し余剰資金をレンズ購入か若しくはCANONの巻き返しを期待し次期7D MarkUなどの購入資金に回します。
書込番号:13112974
2点
ああ
キヤノンはなんで頑なにISOオートの上限設定を7Dにつけないのでしょうね?
ファームアップすればいいだけなのに…
ばりばりのキヤノン使いなのにキヤノンて会社がどんどん嫌いになるのはこういう部分だよなああ
基本的にはバリアングルがいるかいらないかですかねえ?
とりあえずレンズを選ぶということは逆に言えば
レンズの性能を活かしきれるともいえるので気にしなくていいのでは?
今後、レンズよりボディの解像度が優れているのが当たり前になりそうですよね
書込番号:13112977
2点
個人的には5Dm2メインなのでAPC-S機は7D程の性能は不要でしたし、気軽に持ち出したいと重さとサイズを優先させて60Dにしましたが、メイン機で、しかも購入出来る環境にお有りなら上級機にされた方が色々な面で後悔されないと思いますよ。
60Dや7Dがレンズを選ぶって表現が適切かどうかは別として、最初は40D辺りと比べるとレンズによって何だかシャキットしない画が増えて悩んだのも事実です。
等倍云々じゃなくて、普通にPCで鑑賞してでの話しです。
最近は慣れてあまり気にならなくなりましたから、単に画づくりが変わってきただけのことなのかもれません。(^^;)
60Dとタムロンの複数のレンズとの組み合わせの印象がイマイチなので、一番高価ですが7D+15-85キットをお勧めしておきます。
書込番号:13113009
0点
無理なく購入可能なら
4)7D + EFS15-85
>AF性能と高感度ノイズ
選択肢にはありませんが5D2のボディ・・・っていうのは無しでしょうか?
書込番号:13113071
0点
単焦点を使っていたのなら、そのままのほうがよいと思う。
ズームは、むかしほどはひどくないけど、暗いし、画質が低下する。
画角調整は楽だけど、私なら、足で稼ぐ。
がっかりするんじゃないかな・・・・
ボディは上の方の言うとおり、5Dも候補だけど、そろそろという感じ
もするので、手を出しにくいでしょう。ただし、静止画しか撮らない
なら、5D IIで後悔することはない。フルサイズはやっぱりいいですよ。
書込番号:13113130
0点
7D=殺人的に重い(5DUより重い)+記録メディアがKissとは違う
60D=連写性能がイマイチ+AF性能は7Dより決定的に劣る
をどう考えるか?小4の女の子のドッジボール大会(屋外)を60D+70-200f2.8L(U型)で
撮影しましたが、小生の腕(歴1年程度)では全く無理でした。7Dでどのくらい歩留まりが
上がったか解りませんが、以前友人の7Dで感じたAFの喰いつきの良さを考えると、動体撮影
であれば7Dが無難ではないかと思います。もっとも、連写に頼らないテクニックがあれば、
むしろ機動性では60Dがベストかとも思いますし。難しい選択ですが、やはり用途で考える
しか無いかと思います。
書込番号:13113258
2点
7Dはレンズを選ぶと言われていますが、kiss D(などのように7Dより画素数の低いカメラに付ける場合より画質が劣るということではありません
画素数の多い分、等倍表示させると拡大率が画素数の低いカメラより大きくなり、今まで分からなかったレンズの欠点が見えやすいということだけです
ま、7Dも60DもX5もセンサーはほぼ同じなので、等倍表示で欠点が見えてくるのは同じですが...
カメラの選択は予算があるのなら7D EFS15-85レンズキットがいいと思います
書込番号:13113343
4点
60Dで十分だと思いますが、お店で何度もさわってみて決めるのが無難でしょうね。
書込番号:13113394
1点
こんにちわ〜
5D+20D+60D(18-135 kit)を所有してますが〜
EOS 7D も 2009-0901 に発売され人気の高い商品ですが
7D+15−85のレンズキット → 172980円
60D+18−135のレンズキット → 106551円
両者を比較すると 2010-0918 に発売(1年経過)された60Dに1票
価格差でLレンズでも増やしてください EF70-200mm F4L IS USM
20Dで、このレンズを使っても十分な解像感が得られ
レンズ効果の高さには いつも驚かされます。
7D発表会(100mm L MACRO同時発表)の時に、購入を検討していたのですが
実機を触っても購入意欲が沸く魅力がなくて断念しました。
7Dの使える 記録メディアもコンパクトフラッシュのみではね〜
ハイビジョン動画を考えると可動式液晶が採用された60Dを推薦します。
これから新しい機種も発売されると思いますのでLレンズのみ購入して
新機種を待ってから購入を検討してもよいかもしれませんね!
書込番号:13113458
2点
こんにちは。
7DとKissDX併用しています。標準はA16で、被写体は主に
10歳、7歳の子供たちです。
スレ主さんの場合、7Dボディでいいのではないでしょうか。
いつも書いていますが、7Dの19点測距はその他の9点測距よりはるかに
使いやすいと感じています。
ISOオートの上限なしは残念ですが、ISOはそのシーンによって
自分で変更しています。
記録メディアがKissとは違うとお書きの方がおられますが、
KissDXは最後のCF機です。7Dと共通ですので使いまわしも
しやすいかと思います。(60DはSDです)
あと、予算が余れば望遠の補強がいいと思います。
EF70-200mmF4LISや70-300Lの購入資金の足しにしてはいかがでしょうか。
広角の補強もいいかもですね。EF-S10-22mmなど。
書込番号:13113763
![]()
2点
追記
>レンズを選ぶ(高いレンズが良い)と書かれていることです。
個人的には気になったことがありません。
600万画素の10Dも使っていますが、キリッと感は7Dのほうが高く感じますね。
手ブレに注意するなどすれば問題ないかと思います。
ちなみに撮影はほとんどM-Rawですけど。
書込番号:13113786
0点
もも☆ひなさん こんにちは
KDX+7Dで使用しています。迷った時は高いほうを…ということで60Dと7Dだったら7Dでいいんじゃないかと思います。
私も子供撮りがメインですが、KDXと比較してAF性能と高感度ISOが大幅にアップしますので、腕が上がったような気持ちになりますし、連射も利くので撮影していて気持ち良いです。
レンズは単焦点もズームもひとそろいお持ちなので、ボディだけでいいと思います。
7Dはレンズを選ぶといわれますが、お持ちのレンズならそれほど大きな不満も出ないのではないかと…
普段使いの便利ズームを1本加えたいならEF-S 15-85レンズキットも良いです。F値はそこそこですが写りはシャープで、デザインも7Dにマッチしてます。
7Dは確かに重いですが、慣れればそれが普通になります(KDXを持つとコンデジかと思うぐらい軽くて驚きます。)個人的にはある程度重いほうが安定してシャッターを切れるような気がするので、前モデルよりも軽くなった60Dよりも好みです。
書込番号:13113955
![]()
0点
7Dの購入を妨げるものではないですが
高速連写が必要なければ60Dが良いかと思います
(AFもちがいますがスナップではそこまでなくても良いかと思います)
レンズも今の機材で足りていればとりあえずボデイのみの購入で良いでしょう
60Dの場合18−135
7Dの場合は15−85と言う時点でどちらのレンズも必要という訳ではないように感じます
※ボデイの選択とレンズの選択はあまり関係ないと思います
キットになっている件はありますが15−85が良いと思えば60D+15−85でも良い訳で・・・
標準ズームでタムロン17-50(A16)は不満ありますか
多少暗くてももっと広角が!の場合は必然的に15−85になり
多少暗くてももっと望遠が!の場合は18−135が選択肢に入ります
テブレ補正付きの標準ズームも1本あると便利なので18−55_isを含め1本くらい検討しても良いでしょう
僕だったらとりあえず60Dボデイを購入します
書込番号:13113967
1点
こんにちは
あまり、知られてないですが15-85の広角側15mmに対応したストロボを内蔵してるのは7D だけです。だから60Dにはキット設定が無いんだと思います。
書込番号:13114084
1点
60Dもいいカメラですからね。7Dもいいんですが、ほんとに重いです。ですから家電量販店やカメラ店に行って確かめるしかないですね。
書込番号:13114136
4点
>60Dもいいカメラですからね。7Dもいいんですが、ほんとに重いです。ですから家電量販店やカメラ店に行って確かめるしかないですね。
スレ主さんは貴方と違って大人ですよwww
書込番号:13114408
8点
ひろジャさん
>7Dもいいんですが、ほんとに重いです。
そんなに言うほど重さが気になったことは無いですヨ。
60Dとの150g差なんか気にならない位の立派な大人に早くなってくださいね。
書込番号:13114421
10点
だいたいグレードの違う2つで迷っている時って、上のほうを
買っておいたほうがいいというのがこれまでの経験則です。
下のを買って、上を買っておけば良かったかもと後悔することはあっても、
逆はほとんどないからです。
書込番号:13116071
3点
60Dを購入しましたが雑誌などを読んで比較していくと7Dが凄く気になっています^^;
今から比較検討して購入されるのなら7Dをお勧めします。
ボディで値段差が3万円くらいなら7Dの方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:13116603
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












