EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの入門書について

2011/05/24 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

本日、EOS Kiss」Digitalからの買い替えで、60Dを購入しました♪

前の機種は、ほぼ衝動買いで使い方もわからずに購入しましたが、今一度、勉強をし直そうと思っております。

そこで、入門編的な分かり易い本などがあれば教えて頂きたく思います。

図解入りで分かり易い物が希望ですが、どなたかご存じないでしょうか?

御教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13048066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/24 22:05(1年以上前)

カメラ雑誌の定期購読はそこそこいいと思うよ。

書込番号:13048087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2011/05/24 22:09(1年以上前)

大場佳那子さん>

いくら位するもんなんでしょうか?

ワガママだとは思いますが、出来れば定期購読ではない方がありがたいのですが・・・。

書込番号:13048110

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/24 22:13(1年以上前)

いろいろありますが私のお勧めは「デジキャパ」です。
http://capacamera.net/dcapa/

ちょっと高めですが、アマゾン(中古)や古本屋(bookoff)で最近の1年分を買って読めばそれなりの知識はつくと思います。

個人的にはそれ以上の知識は要らないと思います。あとは撮りまくるだけですね。

書込番号:13048145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/24 22:17(1年以上前)

私はカメラ歴二ヶ月程ですが、コレ分かり易いなと思った本は、今さら聞けないデジタル一眼レフの常識、っていう本です。(株)トリプルウイン著で新星出版社から1300円で出てます。構図とかパソコンを使ったRAW現像の仕方まで書いてあります。

書込番号:13048175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/24 22:18(1年以上前)

こんばんわ
CAPAやカメラマンなどたまに買いますが
自分の知りたい特集号を買われるのも
よいのでは。

書込番号:13048178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/05/24 22:21(1年以上前)

canon2006さん>

やはり撮りまくる事が一番なんですよね♪
キスデジは7年ほど所有して、1万ショット行ってないので・・・もったいないですね(汗)

デジキャパ、早速古本屋さんで探してみます♪


かげみつさん>

今さら聞けない〜は、私の今の状態にピッタリかもしれませんね(笑)

こちらも本屋さんへ見に行ってみる事にします。


お二方とも、有難うございました♪

書込番号:13048200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 22:29(1年以上前)

>入門編的な分かり易い本などがあれば教えて頂きたく思います。
古本屋へ行って適当な銀塩時代のカメラ入門書を買ってきましょう。
『古本市場』あたりだと驚くほど安くであると思いますので、複数冊を一度に。
持って帰って熟読しましょう、きっと役に立つはずです。
カメラ撮影の基本は銀塩でもデジタルでもなんら変わりませんので。

書込番号:13048241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/05/24 22:38(1年以上前)

みなさん>

色々とご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました♪

本と言ってもひとえに色々あるんですね・・・。

あらためてふかいせかいだということを実感しました。

古本屋さんという意見、思ったより多いですね。

早速、週末にでも見に行ってみようと思います。

書込番号:13048284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/05/24 22:59(1年以上前)

60Dなら、60Dのムック本が良いと思います。
1500円〜2000円位です。
その機種に特化しているので見ながら撮影出来ます(^o^)

書込番号:13048421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/24 23:04(1年以上前)

600円くらいの雑誌を毎月読むのがいいと思います。
撮影テクニックの特集があったり、レンズの特集があったり、広く
浅く幅広い知識が徐々についてくる感じですね。

なにより、コンテストとかやっているので、他人の作品も毎月たくさん
見れますし、その評価も合わせて自分に Input されるので
応用の知識もつきますよ。。

なにより、マニュアルみたいな本より飽きずに読めます。

書込番号:13048449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2011/05/24 23:04(1年以上前)

R259☆GSーAさん>

60Dの本なんてのもあるんですね♪

ホント、色んな本がありますね。

情報頂きありがとうございます♪

書込番号:13048452

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/25 00:13(1年以上前)

こんばんは
一般撮影に付いては、本購入ですがググったりもされたら良いです。
例えば、カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/
いま一つは、心構え的な本ですね、本屋さんに行って共感する、或いは読んで見たいと思うものを探します。

しかし 何よりも説明書熟読です!そして、カメラの肉体化(土門拳)を目指し思うように撮れるように練習を繰り返します。
それから 画像調整ソフトDPP とかに精通し、自在に調整出来るようになる事です。

書込番号:13048817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/25 08:45(1年以上前)

やんちゃなおぢさん?さん 
60Dの購入おめでとうございます。

以前からカメラをお使いとの事ですから、画角とか絞りとか露出補正の事はもうご存知かと思います。
だとすると、ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方シリーズが参考になります。
何より読んでいて楽しいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBK-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3/dp/4931450423/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1306279962&sr=8-5

書込番号:13049562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/25 09:15(1年以上前)

おはようごさいます
私も古本屋派ですね…
新製品紹介以外は、今年発売されたのも、2〜3年前のも年間を通じて記事の内容が変わりませんから…。
フィルム時代の入門書は安くなってますが、使ってるのがAPS機なので絞り値や露光時間等が合わないので買いません。
フォトコン関係の雑誌ならメーカー色も強くないし、実践的な記事が多いです。

書込番号:13049636

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/25 09:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/25 10:07(1年以上前)

良いですね〜図書館。
ウチは田舎なので市の図書館まで車で30分要駐車料金です(泣)

書込番号:13049719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/25 10:40(1年以上前)

「デジタル写真の学校」もいいと思います。

http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph9.html

書込番号:13049772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/25 18:26(1年以上前)

定期購読はしたくないと!
カメラマン(580円)、CAPA(680円)、デジキャパ!(840円)あたりは、内容が比較的初心者にも優しい(易しい)しので、カメラの知識だけでなく写真の知識を覚えるきっかけにはいいと思うけどね。
単発のMOOKとかなら、皆さんが紹介されている書籍などで問題はないでしょう。

そもそも、このカメラのことを知りたいのか、それとも写真を知りたいのかで目的はちょっと違ってくるわけですが。

書込番号:13050730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/25 23:04(1年以上前)

私はDeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパンの「もっとデジイチLIFE」を毎週購入して写真の勉強をしています。

テーマ別撮影やフォトレタッチ講座など、ほんとに初心者に特化しており、敷居が高くないところがお気に入りです。

書込番号:13051949

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

かっこいいレンズ!

2011/03/21 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

こちらで質問することではないでしょうが・・・
60Dでデジイチデビューして間もない者です。
最近レンズがほしくなり悩み中です・・・

で、レンズ選びとはまったく関係ありませんが、
60Dに限らずですがこのレンズ付けたらかっこいい!
とか見た目に気に入ってるレンズとかってあると思うんですが、
みなさんはどんなレンズがお気に入りですか?

書込番号:12803518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/21 10:04(1年以上前)

そりゃ〜白レンズ全般と赤鉢巻レンズ以外ありません。

書込番号:12803543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/21 10:08(1年以上前)

小三元、大三元の赤帯Lレンズ
白Lレンズですね

書込番号:12803560

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 10:09(1年以上前)

おはようございます。desuyoneさん

かっこいいレンズですか?僕ならEF白レンズとLズームレンズと
L単レンズでしょうかね。

書込番号:12803562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/21 10:22(1年以上前)

結構好きなのは、60Dに17-40Lかな?

それと、100Lマクロも似合います。

書込番号:12803608

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/21 10:23(1年以上前)

カメラは格好で撮るものではないと思いますが、購入されたばかりで浮かれている気分も分からなくはないです。

例えば白いレンズなどはいかがでしょう?

ご希望の内容だとCarl Zeissのレンズも良いかも知れません。

ディスタゴン T* 2/35
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-35/index.html

しかし、マニュアルフォーカスは使い難いかも知れませんね。
やはり使い勝手や性能面も考えるとLレンズが控えめでかっこいいかも知れません。

EF35mm F1.4L USM
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-35mm-f-1.4-L-USM-Lens-Review.aspx

書込番号:12803611

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 10:24(1年以上前)

みなさんさっそくにありがとうございます。
いつもカカクコムでお名前を拝見させていただくみなさんばかりで
有名人と通信しているような感じで嬉しいです!

やっぱりみなさん純正L・白レンズですよね!
自分はまだキットレンズしか所有してませんが、妄想のなかで
135F2Lあたりがなんとなくかっこよさげかななんて思ってます。
あとシグマの70-200F2.8も結構いいかな〜なんて・・・

やっぱりボディが黒なんで黒のLレンズはどれもしっくりきそうですね!
なかなか買う事が出来ないんで妄想で楽しむ毎日です・・・

書込番号:12803616

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/21 10:27(1年以上前)

自分では白レンズがかっこいい!と思っているのですが、
それはカメラに精通している人だけであって、
一般人からすると目立つしオタクっぽく変な目で見られることが
多いです。動物園でも幼稚園でも小学校の運動会でも本当に目立ちますよ。
何んとなぁ〜くですが、恥ずかしい思いをすることも多いです。

書込番号:12803626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/21 10:35(1年以上前)

 7D使ってますが・・・・

 Σ8-16など、レンズ単体でのスタイルは好きですが、カメラにつけるとちょっとって感じだし、100Lなんかもただの黒いレンズだし・・・
 ま、予算の縛りがきついんで、カメラにつけての見栄えは二の次なんで・・・

 予算的にも体力的にも手は出ませんが(笑)↓くらいの白い大砲なら見た目もいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141298.K0000141299.K0000226443.K0000226444

 あと、白くないですが、これも持ってれば優越感を感じられるかな?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm

書込番号:12803664

ナイスクチコミ!1


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 10:42(1年以上前)

>canon2006さん
ありがとうございます。
白レンズ自分もあこがれます(2ヶ月前までは存在すら知りませんでしたが)

目立ちますが優越感というか そういうのありそうですね。
黒のLレンズの方がわかる人にしかわからない感じでいいかもですよね!

できればもっとピンポイントで自分はこのレンズ付けたときが一番かっこいい!
的なご意見ほしいですね!

書込番号:12803685

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 10:53(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
白の大砲群存在感ハンパ無いですよね!なかでも328は見た目もgood!だと思います!

シグマのはぶっちゃけ笑えますよね!
はじめてみたときは軍事用だと思いました。
クチコミを見たときは使った事がある人がいてびっくりしましたよ!
優越感通り越してはずかしくてレンズに隠れちゃいますよね!!

書込番号:12803715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/21 10:56(1年以上前)

kiss x2/sigma 50-f1.4

自己満足ですが、かっこいいです!

でっかい前玉が何とも言えません。

書込番号:12803727

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/21 11:11(1年以上前)

バランス的には50f1.4かな〜。

個人的には100f2.8Lマクロが好きです^^

書込番号:12803812

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/21 11:18(1年以上前)

広角がちょっと不足しますが 24-105L は見た目いいですよ。
大きさ、長さなど。。

書込番号:12803839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 11:19(1年以上前)

バッテリーグリップを装着したEOS60Dだと
200mmF2.8Lもバランスが良いと思いますね。

あとは135f2Lも僕的に好きですけど。

書込番号:12803842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/21 11:26(1年以上前)

何を写したいのかが分かるともっとピンポイントになりますよ。

書込番号:12803878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/21 11:31(1年以上前)

キヤノン機には白レンズやLレンズがステイタス。
ひとつ落ちても、IS・USM両方搭載のヤツ……しかし高い……。

でも我が家のカメラ達は、定番の60oマクロや50oF1.8単焦点、タムロンレンズなども文句を言わず、仲良く使っています。ニコン達も同様。

ぶっちゃけ笑えるなら、我が家のNEXにマウントアダプター介して、300o望遠レンズ……。
どっちが本体かわからん……。ねくすがぁ〜……。

書込番号:12803909

ナイスクチコミ!1


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 11:47(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん
ありがとうございます。
シグマ50-1.4
評判も良く見た目もいいですね!

>masa.HSさん
ありがとうございます。
EF50-1.4
EF100 2.8Lマクロですね。

自分もEF50-1.8Uは持ってます。(キットレンズだけじゃなかった・・・)
かわいい見た目になりますよね。
100の2.8Lマクロ  黒レンズに赤鉢巻いいですね!

>mt papaさん
ありがとうございます。
EF24-105L  投稿画像に装着した画像がありますね。(おまけに60D)
長さ・太さ THEカメラ!!って感じがいいですね!
なんとなくこち亀の両さんみたいな感じを受けました!(意味不明ですよね・・・)

>万雄さん
ありがとうございます。
どちらも黒レンズに赤鉢巻!
かっこよくないはずが無いですね!!
間違いない!!ってやつです。

>Canoファンさん
ごもっともなご指摘ありがとうございます。
まじめにレンズ選びも考えておりますが、ちょっと息抜きに
みなさんのお気に入りや見た目ならどおかな?
っという思いから書き込みしてみました・・・
まっとうなご指摘ごもっともです。
目を通していただきありがたく思います!

書込番号:12803963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2011/03/21 11:48(1年以上前)

カッコイイレンズっていう表現が良いですね^^
白レンズ、マクロ、広角と、超望遠ズームといろいろ考えてみたけど、
思考が一周して、結局落ち着いたのが、
「EF50mm F1.4 USM」
でした。シンプルイズベストですね^^

書込番号:12803967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/21 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

24-105L + EW-83J

70-300L

今の見た目のお気に入りは
EW-83Jを装着した24-105L
フードが白くなった70-300L

書込番号:12803981

ナイスクチコミ!1


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/21 12:02(1年以上前)

>やかん12号さん
ありがとうございます。
カッコイイレンズ・・・ふざけるな!!
って言われるのかと思い少しビビリました・・

写り良し!でも見た目も良いに越した事はないですよね!!
必要な要素以外を削っていけばおのずと見た目も洗練されていくんでしょうね。
まさに機能美ってやつですよね!!
50mmクラスは結構人気ですね!

>だっち。さん
ありがとうございます。
20-105やっぱかっくいいですね!
フード付もいいです!
70-300はフードなしでは正直いま2ですが、白フードで一気に雰囲気かわりますね!

書込番号:12804024

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しましたが、、、

2011/05/28 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:14件

K電気で60Dボディを7万円にて予約しましたが約2カ月待ちです。
レンズを何にすれば良いか分かりませんので合った物を教えて下さい。
スポーツ(野球、ハンドボール、室内バスケ、室内バレー)を撮りたいのですが、
室内で動きのある写真を撮るにはF値は3.6や4でも大丈夫でしょうか?
F2.8などのズームレンズが良いのは分かっていますが高額商品なので、
6万以内で探しています。メーカーはこだわりませんが最低200mm程度で超音波、手ぶれ、が欲しいです。超音波のAFはピントが早いと言いますが有りと無しで体感するほど変わりますか?たまに集合写真なども撮るのですが70-200mmで撮れますか?
詳しい方・・・よろしくお願いします教えて下さい助けて下さい。

書込番号:13062455

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/05/28 18:10(1年以上前)

野球で望遠側が200oでは満足できるかどうか・・・

室内でのスポーツなら、やはりお勧めは70-200F2.8となりますね。
絞りが3.6や4で撮れなくないですが、
頑固職人さんが、
どこまで許容範囲でISOが上げられるかに尽きます。
70-200F2.8の中では、
手ブレが付いていませんがシグマのHSMが比較的安いですが・・・
タムロンのものは、
超音波ではなくAFが遅いと言われていますので
AFの追従性に満足できれば良いですが・・・
また手ブレ補正も付いていません。

超音波、手ブレ補正付となると、予算がオーバー。
後は、中古でどこまで安いのが手に入るか・・・

室内のスポーツ撮りとなると、どうしても難易度が高く、
機材もそれなりのものが必要となります。

後は、高感度でのノイズを妥協するしか・・・


70-200で集合写真は、撮れなくはないが焦点距離が長く
被写体との距離と人数によってなんともいえません。
使いづらいと思います。
出来れば、広角側が15〜18o始りで望遠側が55〜105o位の
標準ズームが欲しいところですね。

ご参考までに。


書込番号:13062601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/28 18:28(1年以上前)

6万円…

70−200f4の中古くらいしか買えない(笑)
まあ手振れ補正はないですがスポーツですと手振れより先に被写体ぶれするので
なくてもいいかもしれないですねええ

ISO3200を常用すればf4でもなんとかなるかもしれません(笑)

非常に画質はいいレンズですしね♪

書込番号:13062666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 18:31(1年以上前)

okioma様、回答ありがとう御座いました。
やっぱりお勧めは70-200F2.8ですか・・・
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM・・・この辺ですか〜
予算を見直す必要ありですね。
我が家の大蔵省が必要経費と認めてくれれば良いのですが難しいです。
中古なら買えるかな〜、

書込番号:13062682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/28 18:31(1年以上前)

前後逆になりますが、集合写真を撮られるのでしたら
60Dの単体ではなく、標準ズームとのセットで買った方が
いいような気がします。
価格差が1万円以上でしたらお薦めしませんが、一般的に
レンズセットはバラで買うよりお得になっています。

もし集合写真で写りを重視なさるなら15−85mmなどにした方が
いいかもしれません。

また、屋内スポーツは屋外より暗くシャッタースピードを稼がなければならないので、
自分が許容できるまで感度を上げてください。
レンズは70−200の2.8でもいいのですが、野球となるともっと
望遠が欲しくなるかもしれません。
屋内用に135mmF2、屋外用に300mm以上のレンズを揃えられると
そこそこ対応できるのではないかと思います。

最後にUSMについてですが、昔の非USMレンズと較べると誰でも違いが分る程だと
思いますが、最新の18−200などは結構速くなってきています。
しかし、スポーツ撮影ですとやはりUSMの方が歩留まりが良くなると思います。

書込番号:13062683

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/28 18:32(1年以上前)

残念ながら予算が足りません。

野球:シグマの50-500mm 14万
   シグマの120-400mm 8万
   シグマの150-500  9万
   キヤノンの100-400mm 18万
室内スポーツ:シグマの70-200F2.8 手振れ補正なし 8万
   シグマの70-200F2.8 手振れ補正あり 12万
   キヤノンの70-200F2.8手振れ補正なし 13万
   キヤノンの70-200F2.8手振れ補正あり 22万

このあたりが候補です。室内ではF4では暗く、満足行く写真が撮れないことは間違いないので、F2.8以下のレンズが必須と思ってください。野球もどの程度離れて撮るかにも拠りますが、500mmは欲しいところです。

望遠レンズは集合写真には向きません。20mとか離れて撮るような間抜けな状況になります。別途標準レンズをご購入ください。
   

書込番号:13062687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 18:41(1年以上前)

室内スポーツ用にF2.8を買うと野球用としては焦点距離が短いので野球用と室内スポーツ用のレンズは別ものと考えるしかないでしょうね
もっとも70-200mmF2.8にテレコン1.4倍つければ280mmですけど

70-200mmF2.8なら予算は少しオーバーしますがEF70-200mmF2.8 Lの中古なら7万円ちょっとで売っているところもあります

書込番号:13062723

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/28 18:49(1年以上前)

予算6万だと無理っぽいかなあ。
f2.8通しレンズがいいのは当然ですが、予算的に厳しいのでf4通しレンズで頑張るってことでどうでしょうか。
EF70-200f4L(IS)とかAF APO 100-300/4 EX DG HSM あたりの中古品をねらうのが現実的かな。これでも6万は超えます。
ただしシグマのは重いので腕力鍛えてね。
また、撮影時はISO1600ぐらいまであげる覚悟はして下さい。

もう一つ別な考え方ですがタムロンの28-75f2.8を使ってトリミングをするのを前提とする。というのもありますが。これは新品買えます。

書込番号:13062757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 18:53(1年以上前)

あふろべなと〜る様、
確かに笑われる金額です御免なさい。現在、予算審議中です。

ネオさぼりーまん様
購入の際に店員から撮るものが決まっているならそれに合わせたレンズを買ったほうがいいよと言われボディだけの購入にしました。
USMのアドバイスありがとう御座います。
野球撮影は止めます・・・300mmレンズに金が掛かり過ぎますので、

明神様
野球撮影は諦めます・・・レンズに金が掛かり過ぎますので
予算を倍に申請中です。
シグマの70-200F2.8 手振れ補正あり 12万
検討中ですがCANONのズームと逆なのが気になります。


書込番号:13062773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/28 19:02(1年以上前)

いえいえ安く済ませようとするのは大事ですからね♪

そおいえば最近EF70−200f2.8も7万切ってるのよくみます
僕も使っていますがお気に入りのレンズです(笑)

書込番号:13062814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 19:06(1年以上前)

Frank.Flanker様
ありがとうございます〜〜〜
テレコン1.4倍はナイスアイデア〜・・・・・ですが暗くなりませんか?
画質も?です。

goodidea様
ありがとうございます〜
タムロンの28-75f2.8を使ってトリミングも良いアイデア〜なのですが、
USDの付いたレンズが少ないです。


書込番号:13062828

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/05/28 19:28(1年以上前)

手ぶれ補正付きはどれも高くなるので、手ぶれ補正無しにして、室内などでは一脚を使うという案は如何でしょう。

・EF70-200 F2.8 L USMの中古が7万前後であります。純正だからAFも速いですし、X1.4テレコンも付きます。私も使用しています。F2.8だから室内で有利です。

・或いは、SIGMA 100-300 F4 EX DG HSM が中古で5万円台で売ってます。画質はシャープです、AFも速いです。シグマのテレコンを付ければ 140-420mm F5.6になり、換算で420mmx1.6=672mmになり、野球もかろうじて大丈夫でしょう。ただし、F4なので室内では一段暗いです。

60DはF5.6の全点クロスセンサーなので、テレコン付けて絞り開放でF5.6までならAFはOKですね。勿論テレコンだから多少AFは迷い易いですが、今日雨の中でテレコン付けて試した限りでは、結構頑張ってくれました。

書込番号:13062920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/28 19:43(1年以上前)

>購入の際に店員から撮るものが決まっているならそれに合わせたレンズを買ったほうがいいよと言われボディだけの購入にしました。

確かにそうなんですが・・・。
すでに標準レンズを持っていたり最初から高いレンズを買うご予定なら
私もキットレンズは薦めません。
しかし、タムロンの28−75にするとしても広角側が44.8mmになってしまうので
大勢で集合写真を撮る場合、後ろに引けるところでないと端が切れてしまうことも
あるかもしれませんし、F2.8には敵いませんがキットレンズは安いけれど
手振れ補正が付いているので個人的にはお薦めです。

特に望遠側にご予算を割かれるのでしたら尚更。

標準域に関して単焦点や高倍率等、別の考えをお持ちでしたら聞き流してください。

書込番号:13062977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 21:40(1年以上前)

>テレコン1.4倍はナイスアイデア〜・・・・・ですが暗くなりませんか?

2.8に1.4つけても一段分のF4ですから暗くはないです。
ただしAF速度は若干遅くなり(1/2)、画質も少し劣化します

書込番号:13063504

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/05/28 22:27(1年以上前)

頑固職人さんこんばんは。

自分はまだデジイチデビュー間もない素人ですが、デビュー半年の自分の感想などを・・・

自分も子供のソフトボールやバドミントンなどを撮る為にダブルズームのsetを

購入しました。 以下実際撮ってみた感想ですが・・・

体育館の明るさにもよりますが、キットレンズの55-250でISO3200くらいなら

普通に撮れると思います。(バドはSS1/250くらいでシャトルもしっかり止まって写せます)

ソフトボールも外野はあまり大きく写せませんが、トリミングしても

画質の低下は気になりませんでした。(あくまでシロートの私観ですが・・・)

6万の予算でしたらお釣りの方が多いですし、まずこのレンズで間違いないと思います。

集合写真を考えるともう少し広角が・・・とは思いますが、

ISOを上げての画質低下が気にならないのでしたらタムロンの18-270とかの

便利ズームでも予算内で抑えられると思います。

自分は先日無理して70-200LIS2を購入したので今は大満足の撮影が出来ていますが、

70mmスタートだと

急遽集合写真(横に8人くらい)の写真を撮るのにコンデジで目の前から撮影している

親御さんたちに「すみませ〜ん」といいながら7〜8m離れて写真撮るはめになり、

恥ずかしい思いをしたことがあります。

まずは安価な55-250で撮ってみるのもありだと思います。(写りはいいと思います)

で画質に納得できればよし!出来なければさらに上のレンズ。

参考になりましたでしょうか・・・





書込番号:13063733

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/28 23:14(1年以上前)

明るいにこしたことはありませんが、60D なら F4 でもいけると思います。
ISO6400 まで使えますから。 ISO1600 が限度だったころのカメラのころの
F2.8 とのコンビより、実質 ISO6400 + F4 のほうが明るいです。(笑)

書込番号:13063966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 23:22(1年以上前)

高山巌様
ありがとうございます。
F2.8だから室内で有利です・・・その言葉に弱いです。
一脚は使用予定ですがスポーツ撮影なので手ぶれ補正付きは絶対ありかなと、
予算を考えるとシグマにするか悩んでいます。
CANONは純正で良いのですが価格が高いですよね!
当初の予算は6万円でしたが倍の金額です。

desuyone様
ありがとうございます。
私も当初ダブルズームキットを購入予定でしたが、
K電気の店員さんがカメラ好きで詳しく、
いろいろ話をしている内に超音波モーターやら手ぶれ補正やらF2.8やら聞かされて、レンズを別途購入する事になりました。
EF–S55–250mm F4–5.6 IS で十分かなと思いましたがF4〜5.6だと暗い体育館では
撮影が難しいと言われボディのみにしました。
昼間の体育館でも暗幕で窓の光を遮断しているのでかなり暗いです。
実際に体育館撮影を安価なレンズですれば分かるのでしょうが、
失敗して買い直しも出来ませんので、慎重に考えています。

>急遽集合写真(横に8人くらい)の写真を撮るのにコンデジで目の前から撮影している親御さんたちに「すみませ〜ん」といいながら7〜8m離れて写真撮るはめになり、恥ずかしい思いをしたことがあります。
・・・・と書いてありましたが非常に参考になりました。笑える参考ですね!
私も知らずにいましたので明日は我が身かでした・・・<(_ _)>

書込番号:13064002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 23:27(1年以上前)

mt_papa様
非常に良い話をありがとうございます。
F4でOKですか〜当初の予算6万円で買えそうです。
ISO6400で画質は大丈夫ですかね???
粒子が粗くなりませんか?

書込番号:13064024

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/29 00:04(1年以上前)

もう一つの方法。

体育館撮影はEF50mmF1.8U(9000円くらい)もしくはEF85mmF1.8USM(45000円くらい)にする。
ズームはできないが、場所さえ確保すればレンズが明るいので撮影は問題なくでき、多少のトリミングで十分体育館撮影は対応可能。EF85mmF1.8USMの方がお薦め。

あとは、KissX4ダブルズームキットを購入してX4をヤフオクで新品未使用品として売る。
そうすれば差額3万くらいでダブルズームが手に入る。

野球の撮影はトリミングで対処する。

いかがでしょう?
これでお望みのものはすべて撮れますよ。

書込番号:13064191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/05/29 00:20(1年以上前)

こんばんは。

予算交渉は上手く行ってますか??上手く行ってれば12万までOKですかね?

>野球、ハンドボール、室内バスケ、室内バレー・・・と集合写真。。

スポーツ競技って結構難しくお金も掛かりますよね。本当は室内は2.8でも暗いと言われる方が多いのですが、高感度も持さないみたいなのでここは2.8ズームを中心に考えましょう。

シグマの2.8始まりのズームと旧型シグマ(自分使用)かL2.8のIS無し中古でなら予算内に入ると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073220.K0000026454.10505011911.10501010047

@シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
 + シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
  37,278円+78,923円=116,201円

Aシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
 + CANON EF70-200mm F2.8L USM
  37,278円+約8万円=117,278円

Bシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
 + シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
  17,890円+78,923円=96,813円

Cシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
 + CANON EF70-200mm F2.8L USM
  17,890円+約8万円=97,890円

となります。

予算と用途に合わせた中で選んでみました。

僕は7D+シグマの旧型を使っていますが、室内ではEFS55-250よりSSも速く描写もだいぶ良いです。逆光に弱かったり、F2.8時には少し甘いですがその辺は後処理でどうにかなります(被写体ぶれは後でもどうしようもないです)

室内スポールの場合、例え高感度に強くてもF値の低い物を積極的に選ぶ理由はありません。また、接近戦になるカモと思い、標準も広角側ではF2.8の物で超音波モーター着きにして見ました。

僕も子供のバトンやソフト、プロ野球も撮影します。プロ野球でもベンチ上とかのシートが確保できると200mmでもいける時があります。
ハンドボールはいけるんじゃないかな?

ご検討ください。





書込番号:13064262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/29 08:36(1年以上前)

明神様
ありがとうございます。
トリミング作業は枚数があると大変な事になるので、
できれば手間いらずが良いですね。

maskedriderキンタロス様
ありがとうございます。
広角はOS HSM が付いていて良いです、
望遠もISまたはOSが付いた物が欲しいですね!
無茶言うなと怒られますね・・・御免なさい<(_ _)>
レンズ1本で工夫して撮影できれば良いのですが(-.-)
良い撮影方法とレンズ1本の組み合わせができれば安く済みます。

書込番号:13065103

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景を撮るには

2011/05/28 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:41件

60Dを入手して間もないユーザーです。夜中に犬の散歩をしていますが、田植えの終わった田んぼの水面に家々や街灯の灯りが映ってとてもきれいです。この夜景をフィルムカメラの様に撮ることができるのでしょうか?数台あるフィルムカメラを処分しようかと迷っています。60Dでフィルムカメラのような画質で撮れれば要らないとも思います。ペンタックスのSPF(レンズ4本有り)などの電池が無くても撮れるカメラも将来フィルムが生産中止になれば持っていてもカビの餌食になるかとも思います。フィルムを入れて一枚に思いを込めてシャッターを切る気持ちも捨てがたいです。フィルムカメラと併用されている方はいますか?実際に夜景を60Dで撮っている方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:13063669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/28 22:56(1年以上前)

夜景に関してはデジタルのほうが楽に撮影できます
またお使いのカメラがSPFとのことなのでレンズ性能も当時のレンズよりもしっかり写ります
今では特殊低分散ガラスや非球面レンズが当たり前になっています

最後にSPFなどのカメラは下取りに出してもジャンク品扱いされて値段が付かないですよ(レンズも)

書込番号:13063888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/29 00:08(1年以上前)

60Dは持っていませんが(私はニコン使いです)、デジカメでも、
フイルムと同じように、むしろ楽に、撮れます。
マニュアルの露出で、その場で撮れているか確認して、撮影できるのですから。
当初はデジタルの方が感度が低かったのですが、数年前に逆転して、
今ではフイルムでは勝負にならなくなっています。
ISO6400なんてフイルムでは考えられないと思います。

あと、フイルムですが、当分生産は続けられると思います。
足柄の僻地にいる人達が、カメラの主流がフイルムからデジタルに移行していると、
判るのには当分時間がかかると思うからです。

#私は最近NewFM2を中古で購入しました。

書込番号:13064217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/05/29 05:24(1年以上前)

こんにちは

夜景撮影、無問題です。

こちらを見てください。一般の方が60Dで撮られた作品があります。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-60d/order/popular/

こちらはキヤノンのサイトから ISO-100で夜景
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/samples/downloads/03.jpg
こちらもキヤノンのサイトから、高感度(ISO-3200)で夜景
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/samples/downloads/04.jpg

デジタルは撮影結果がすぐ見られるので、撮り直しができて楽ですよ。

書込番号:13064786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/29 05:46(1年以上前)

やぎのしっぽさん おはようございます。

私はD7000使用ですがデジカメはラチチュードはフィルムより狭く露出の決定は難しくなるでしょうが、デジタルは撮ったその場で確認出来ますしRAWで撮れば多少の補正も出来ます。

感度もフィルム時代では考えられないような高感度も使用できますし、明るいレンズで夜景を手持ち撮影するなども出来るようになっていますので、フィルムのような深みは出ないかも知れませんが撮りやすさは断然デジタルの方が有利なので、数多く撮ると当然良い物も出来ると思います。

書込番号:13064805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/29 07:11(1年以上前)

デジカメは相反則不軌がないし、高感度でノイズレスなので
フィルムよりも簡単に夜景が撮れるかも。

>フィルムカメラの様に撮ることができるのでしょうか?

似てるけど違うものかもしれません。

書込番号:13064930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 07:59(1年以上前)

オークションで探してみてはいかがですか?

少しは お安く購入できると思います

書込番号:13065017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/05/29 21:49(1年以上前)

みなさんの意見ありがとうございました。問題なく夜景が撮れることがわかりました。でもなかなかフイルムカメラも処分できそうにありません。チバのカメラマンさん、ヤフオクで18-55ミリレンズキット新品同様を75000円で入手しました。

書込番号:13068529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火撮影の三脚

2011/05/25 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:27件

以前も此方のクチコミで質問させて頂きました、“Canon"です。
宜しくお願い致します。

今回、以前から興味のあった花火撮影に挑もうと思ってます。
現在の使用機材は、EOS 60D、EF24-105o f/4L IS USM BG-E9 580EX IIです。
花火大会で、テーブル席(有料席)から花火撮影を挑もうと思ってます。
テーブル席での撮影は、事前に三脚使用での撮影が許可されてることを確認しました。
テーブルの上に三脚を立てて、レリーズ(購入予定)撮影を考えています。(昨年上記の撮影されてる方が数名)
テーブルは海に面して、一列に横並びの最前列だけです。
質問ですが、予算五万円以内でお勧めの三脚を教えて頂ければ、幸いです。
レンズ同様、三脚も一本で済むとは思っていませんが、金額がそれなりに高額ですので、今回の三脚購入後は暫く三脚を買えません。
三脚購入後は、花火撮影、風景撮影に挑もうと考えています。
運動会でも使用できればいいのですが…(独身なのでまだまだ先です)

身長は183pです。
三脚のことは何も知識がありません。


宜しくお願い致します。

書込番号:13050475

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/25 16:59(1年以上前)

テーブルはどんなものでしょうか?
固定式のコンクリート製とかでしたら大丈夫でしょうけど、置き式のものなら三脚の効果は半減でしょうね。
5万円のご予算ならそれなりにいいものが選べそうですが。

書込番号:13050518

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/25 17:06(1年以上前)

すいません、本題。

5万円以内ならこのあたりはどうですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010565.K0000027219.K0000027213

テーブルの上での使用は大きさ的に難しいかもですけど。

書込番号:13050532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/25 17:26(1年以上前)

一応、定番三脚として「ハスキー 3段 雲台付」。
現在、大人の事情で流通量は少なめですが、中野のフジヤカメラには在庫が有るようです。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/023015000007/brandname/

今時の三脚のように小回りはききませんが、基本の一本としていかがでしょうか?
もし壊れても、各部パーツの取り寄せが可能なので、末永く付き合って行けます。
ちなみに、パーツを組み替えれば4段にも5段にも変更可能です。

書込番号:13050576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/25 17:26(1年以上前)

こんにちは
スレの趣旨とは違うのですが、APS機で広角が24mm始まりだと、入りきらない気がするのですが?

書込番号:13050580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 17:36(1年以上前)

このスレを閉じられ、三脚の掲示板で再度質問されたほうがよいですよ。

http://kakaku.com/camera/tripod/

ぱーぱろさん、そらに夢中さん、不動明王アカラナータさんらの諸先輩のアドバイスが役に立つと思いますよ。
(どうも彼らは、ニコンユーザーのようですし...。)

書込番号:13050604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/05/25 18:06(1年以上前)

テーブルの上だとテーブルがしっかり固定されていないといくら三脚がしっかりしていてもテーブルごとゆれてしまいます

あまりしっかりした高額な三脚は必要ないかと思います

テーブルの高さがある程度あればスリックのプロミニ程度でも良いかと思います

僕は手ぶれ補正機能を限界まで使い1/2秒〜0.6秒程度で手持ちで撮影しています

5秒、10秒と長時間露光をしなければ最近は手ぶれ補正があるのでなんとか格好になります

そのほうがアングル、画角の変更がしやすいです

但し、飲み食いはちょっと少なくなります

書込番号:13050671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2011/05/25 19:42(1年以上前)

想像ですがテーブルの上に三脚だとかなり高くなりません?ミニ三脚じゃなかったですか?
普通サイズだと2本接地の1本テーブルなら分かりますが…
テーブルもバーベキューに使うような折り畳みのテーブルなら地べたに置くほうが確実です。
レンズは24-105で大丈夫です。

あと後ろに人がおられるのならそこに気を使わなければなりませんのでご注意を…

三脚はひとつで全てをまかなうのは難しいです。僕は用途別に3本持っています(さらに1本購入予定)。
大場佳那子さんもオススメのハスキーはいいですよ。僕は4段を使ってます。
ただ、開脚ができないのでローアングルには弱いですけどね。

書込番号:13050958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/25 19:49(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/gt3320bs.html
http://www.getplus.co.jp/product/619_653/2185024.html
こんなのいかがですか
 雲台は別になります。
 
 

書込番号:13050969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/25 20:52(1年以上前)

テーブル次第で立派な三脚でも、役に立たない心配が・・・

書込番号:13051214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/25 21:59(1年以上前)

みなさま、花火専用三脚でないことは把握されておいででしょうか?

書込番号:13051596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/25 23:01(1年以上前)

こんばんは〜

>レンズは24-105で大丈夫です。

1976号まこっちゃんさんの方の花火はAPS機の24oで入りきるんですね〜
羨ましい。 私の方の花火大会だと入りきらずに24−105と10−22をとっかえひっかえ
してました (笑) フルサイズで24−105なら楽勝なんでしょうけど・・・(悲)

書込番号:13051931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/25 23:21(1年以上前)

“Canon”さん&みなさん、こんばんは♪

 お邪魔します。

 花火撮影や風景撮影、夜景撮影に使用されるのであれば…三脚はマンフロットの055XBに雲台にハスキー3Dヘッドの組み合わせ(梅田フォトサービスにて、予算3万円程度)が私が考える入門クラスとなります。
http://www.manfrotto.com/product/8374.58969.83534.0.0/055XB/_/055XB_ClassicTripod_%28Black%29
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

 ご予算が5万円程度あるのでしたら、個人的にあまりお薦めはしませんが、三脚をカーボン製の055CXPROBにする事も出来ます。

 ただし、今回はスレ主様の身長が183pとの事ですので、マンフロットの055シリーズではセンターポールを使用しないと高さが足りないでしょうね。 そういった理由で、今回マンフロットはお薦めしません。

 他の方のお薦めにもありますが…ハスキーの3段三脚であれば剛性がさらに高く、風が強い時でも対応できますし、高さの問題も無く使用できると思います。

 風景撮影等でフィールドに持ち出す機会が多いのであれば、ジッツォの2型カーボン三脚のGT2542Lや3型カーボン三脚(GT35○○)の方が使い勝手も良くお薦めではありますが…予算オーバーでしょうね(^_^;)

 それから、他の方も指摘されていますが、(例えどんなにしっかりしている様に見えたとしても)テーブルの上に三脚を設置するのはお薦めできません。 誰かがテーブルに触れる度に、カメラがブレてしまいますよ。

 三脚板にて再度質問して頂ければ、もっと深いところまで詳しく説明する事は出来ます。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

○これ買いたいなさん

 私の名前までご紹介いただきまして、ありがとうございます(^^♪

 ちなみに、ばーばろさんと私はニコンユーザーですが…不動明王アカラナータさんはαユーザーの様ですwww。


書込番号:13052043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/26 08:38(1年以上前)

お〜そらに夢中さん、勝手に名前を挙げさせて頂き失礼いたしました。
常々的確なアドバイス&コメントを拝読させていただいており感謝しております。
今回スレ主様のご質問の難易度の高さから三脚板を推薦させていただきました。

スレ主様
60D板でもスキルの高い方は、大勢いらっしゃると思いますが、
今回は、6つも留意点等を挙げられております。
花火という極端に機会の少ない撮影チャンスに成功されますためにも、
一度このスレを閉じられ、三脚板で再度立ち上げられますことをお勧めいたします。
今回のご質問、間違いなく雲台にまで話が及ぶと思います。
スレ主様は、5万円という予算や身長を記載するなど、それなりに勉強されていらっしゃると思います。
丁寧に質疑されますれば、多くの先達がやってしまったお金や時間の無駄遣いをスレ主様にさせないような
アドバイスをこれでもかという程(!?)いただけると思います。

書込番号:13052979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/26 08:59(1年以上前)

あら〜長らく5万円超えてたハスキーがいつのまにか4万円台になってたんですね。
それでは私もスレ主さんにはハスキー3段をお勧めします。
onテーブルではたぶん使えないと思いますので、一般撮影としてです。
もちろん地面に据えれば花火もぜんぜんOKです。

書込番号:13053020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/05/26 11:59(1年以上前)

皆様、沢山の回答有り難うございました。
少ない時間にこんなに沢山の回答を頂けて、本当に感謝です。

Goodアンサーに選ばさせて頂いたのは、大場佳那子さん、そらに夢中さん、これ買いたいなさん、三名の方に決めさせて頂きました。

大場佳那子さんに回答頂いたハスキーは、三脚知識の無い自分が調べても、とても魅力的な三脚だと思いました。三脚購入の際は、是非ハスキーも検討させて頂きます。有り難うございました。
そらに夢中さんに頂いた回答、これ買いたいなさんに頂いた回答、三脚板にて再度質問することを勧めて頂き、本当に有り難うございます。
三脚板にて再度質問の際は、宜しくお願い致します。
Goodアンサー以外の回答の皆様も、本当に有り難うございました。

皆様がご指摘のテーブルは、パイプイスとセットのテーブルで、運動会でテントの下に使われているテーブルです。
三脚をテーブルで使うかは慎重に考えてみます。

vincent 65さん、APS機で24oスタートを気にされていますが、自分に限ってはこのレンズで結婚式も挑み(依頼された訳ではなく)、その際、EF-S 18-135 ISも持ち込んでいましたが、使用することなく終わり、花見や誕生日なども同様にこのレンズで終わりました。このレンズ、APS機で使うと広角不足になりますが、自分が次に購入予定のレンズは望遠レンズです。広角を不足してもこのレンズが大好きです。

書込番号:13053440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/26 12:31(1年以上前)

こんにちわ。

会議用折りたたみテーブルの場合、足のアジャスターが合ってなくてカタカタしてる事がよくあります。
脚の先っちょにアジャスター(ねじ式で伸び縮みする部品)がついてるので、ササッと調整すればガタが減ります。
その状態なら台としては何とか使えると思いますよ。誰か興奮して蹴っ飛ばさなければ(笑)

卓上三脚ならSLIKのプロミニがありますが、足が短いので長いレンズや重いレンズと軽いボディには向きません。
60Dと24-105Lだと、かなり仰角つけないとおそらくコケます。ローポジション対応の小型三脚の方がいいかもしれませんね

三脚は価格と性能が比例するのは間違いないので、GITZOなど高価なものをおすすめする方が多いです。
年に数回の出番に3万5万の買い物ができる予算があればいいですが、なかなか厳しいものがあると思います。

その場合中古の三脚を探してみるのも手ですよ。実物を見て確認する事は必要ですが、数千〜1万円も出せば
中級のしっかりした三脚と雲台が買えます。見た目使い込んであるものも多く、クイックシュー採用モデルはなかなか
無いですが同じ価格で買える新品よりはるかに剛性は高いですよ。

書込番号:13053535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/26 13:59(1年以上前)

こんにちは
私も24-105大好きで多用してます。ただ、花火だけは打ち上げ始めないと画角が判らない(笑)終盤で大玉が目の前で開き始めると予想以上に大きく全然入りきらない事が多々有ったので、レスした次第です。どうか、ご容赦ください。ちなみに、今年の花火はタムロンのB005で挑もうと思ってます。(*^_^*)

書込番号:13053768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/26 14:25(1年以上前)

あらあら、Goodアンサーありがとう!!

お礼ついでにハスキーの小ネタ。
現在のハスキーはクイックセットから離れ、国産です。

では、良い写真生活を!

書込番号:13053825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/05/26 14:35(1年以上前)

オミナリオさん、回答有り難うございます。
中古の三脚は考えてなかったです。
三脚もレンズ同様奥が深いですね。
色々参考にさせて頂きますね。


vincent 65さん、
>どうか、ご容赦ください。
とんでもないです、確かに花火からの距離により、そうなってしまいますよね。自分の場合は大丈夫だと考えていますが、初めての花火撮影なのでその辺りも経験してみます。

>ちなみに、今年の花火はタムロンのB005で挑もうと思ってます。
いいですね!!まだ花火撮影は先ですが、今からワクワクしまくりです(*^_^*)

書込番号:13053849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/26 17:22(1年以上前)

大場佳那子さん、ハスキーの小ネタまで有り難うございます。

写真LIFE楽しみます(*^^*)

書込番号:13054217

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2011/05/27 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。
先日、三脚選びで質問させていただきました。
三脚はslikのプロ330DX2を購入しました。さらに本日タムロンの272Eが届きマクロ撮影の準備が整いました。

そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、今までは18-55ISでかんたん撮影モードのマクロにダイヤルをあわせてマクロ風撮影をして、必要に応じてトリミングという感じです。でもこれでは全く満足できませんでした。それで三脚と272Eを購入した次第です。このレンズと60Dでのマクロ撮影の基本(ダイヤルのモードやSS、絞り、天気などに応じた設定)を教えてください。

書込番号:13056641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/27 08:32(1年以上前)

AV(絞り優先)の位置で、絞り値は開放から順に絞りながら撮影してください。
露出は好みや撮影対象によりますので変えながら順に撮影。
MFの方が撮影しよいと思います。

一度テスト撮影してみて変化の度合いをご自分で確認するのが一番です。

書込番号:13056667

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2011/05/27 08:41(1年以上前)

こんにちは。

撮り方は人によって違いはあるでしょうど、
モードはAvで被写界深度を好みにコントロールしつつ、SSは手ブレや
被写体ブレしないようにISO感度を調整といった感じでしょうか。
AFは任意1点がいいと思います。
あと、被写体の色によって適宜露出補正も必要かと思います。

天気については特に設定は必要ないでしょうかね??
あえて言えば、花撮りなら曇天は光がよく回って撮りやすく、雨天は情緒が
出しやすい。晴天は逆光の透過光が美しい、順光だとコントラストが
高く華やかな感じになりやすいですね。

あとAFはこれも試してみられては。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html

書込番号:13056692

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2011/05/27 08:45(1年以上前)

あっ、三脚使用でしたね。なら、

>SSは手ブレや被写体ブレしないようにISO感度を調整

は、被写体ブレだけに注意すればいいですね。
屋外での接写はちょっとした風でもファインダー内で大きく揺れますので。

書込番号:13056700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2011/05/27 09:15(1年以上前)

最初は室内か風の無い時ISOは200くらいAV(絞り優先)モードで絞りは開放でマニュアルフォーカスか中央1点AFで撮影

撮影結果をモニターで確認しながら絞り、露出を調整しながらの撮影が良いでしょう
三脚使用ではフォーカスロックし構図決定が出来ないのでAF操作が一番難しい(面倒)かと思います

マクロ撮影では被写体の少しの動きでも画面上での動きが大きくなります
最初は室内か風のない所での撮影で練習した方が良いと思います



書込番号:13056756

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/05/27 09:17(1年以上前)

私は花を撮るときはAvモードにして絞り値を変えながら撮影をしています。全体に柔らかく撮影をしたいならF2.8の開放で撮影をしたり、はっきりと撮りたいならF8という具合です。
後は色々と条件を変えながら撮影をされて、気に入ったにを選ぶといので良いかとは思います。

書込番号:13056762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/27 09:24(1年以上前)

まずは、

>かんたん撮影モードのマクロにダイヤルをあわせて

撮ってみて、撮影データをチェックして、絞りと距離などでどうなるかをチェックされては?
(カメラに教わる。)

好みの設定(ボケ具合の好みとか)人それぞれですから・・・・・・・。

三脚使用でしたら、MFでライブビューを使って拡大してピンとを合わせては?
絞り込みボタンを使えば、ボケ具合など、ある程度は液晶で確認できますし。

書込番号:13056788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/27 09:37(1年以上前)

花の撮影では花の大きさにもよりますが、F5.6ぐらいを基準にして、絞り優先モードで
試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13056823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/27 10:12(1年以上前)

簡単撮影モード卒業するある。
露出の基本を勉強するある。

その先に自分が撮りたい写真を撮るための設定の理解がある。

そこがプリンだと上に何積んでも崩れるアル。

書込番号:13056915

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/27 10:18(1年以上前)

マクロ撮影では、ピント調節をヘリコイドで行うより、カメラ全体を前後させて行った方が、やり易い場合が有ります。(最大撮影倍率などの時。)
そのような時に活躍するのが、カメラの微動装置です。
前後のみの1WAYと、前後に加え左右にも動かせる2WAY(X-Y)とがあります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#accessory
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/others/4961607807286.html
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/kw/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC/t/keyword/
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/4wayholder.htm

マクロレンズだけなら、敢えて…とも思いますが、リバースリング+広角レンズで、拡大撮影をする時は必需品だと思います。

書込番号:13056932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/27 10:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

被写界深度のイメージ

絞りを開けたとき(F2.8)

絞りを絞ったとき(F8.0)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスに有るとおり・・・
Avモード(絞り優先オート露出)にして、「絞り(F値)」を自分で決める事で・・・
「ボケ」のコントロールを楽しんで見てください。

「絞り」と言うのは、レンズの中にある「穴」の事で・・・
この「穴」の大きさを開いて大きくしたり、絞って小さくする事で、フィルムや撮像素子に当てる「光の量」を調節する装置です。

この「絞り」の穴の大きさを変化させる「副作用」として、「被写界深度」が変化します。
「被写界深度」と言うのは、画面の奥行き方向(深度方向)にある、「ピントの合う範囲」だと思ってください。

この「被写界深度」は、絞りを開ける(穴を大きく開く)と浅くなり・・・
絞りを絞る(穴を小さくする)と深くなります。。。

上の画像のように、被写体の所に「ガラス板」のように存在して・・・
ガラス板の厚みに入る部分にピントが合い、厚みに入らない部分が「ボケ」ます。
絞ると、ガラスの厚みが厚くなって、被写体全体的にピントの合ったシャープな画像になっていきます。

マクロ撮影(接写領域)では、絞り開放状態(タムロンモデル272EだとF2.8)だと・・・
被写界深度(ガラスの厚み)は、1oに満たない・・・カミソリほどのピント範囲になります(笑
ですから・・・花のシベとか・・・自分狙った所だけシャープにピントが合い、それ以外の背景等がボケる(ピンボケする)と言うわけです。

F8.0程度に絞ると・・・花びら全体的にピントが合った、シャープな画像が撮影できます。

このように、絞り(F値)の値を自分で決める事で「ボケ具合」を変化させる=自分なりの「表現」になる。。。
と言う事です。

書込番号:13056992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/27 19:43(1年以上前)

マクロ撮影って被写体は何でしょうか?
暈けの美しい272Eを買われたということなので、花撮りメインということでよろしいですね?

絞りでイメージが変わりますから絞り優先のAvモードが基本です。
花撮りって人によって表現の違いがあるので一概に言えないのですが、個人的には背景も含めて全体が綺麗におさまれば良いと考えてるので絞り開放で撮ることが多いです。
ただマクロと呼べるほどの接写になると少々絞らないと被写界深度が浅すぎて何を撮ってるのかわからなくなりますから絞り値は適材適所ってことになります。

直射日光があたるとコントラストがつきすぎるので花撮りは難しくなりますが、あえてハイキーで飛ばした画を作るとか花びらの透過光が美しく思える余裕が出来る頃にはそれなりに楽しめます。
直射日光が当たらず拡散光が降り注ぐ温室等は失敗も少なく綺麗に撮りやすいですからお勧めです。

60Dのバリアングルモニターは強力な武器になりますから是非積極的に使って下さい。
三脚利用でのMFはファインダー越しよりはるかに正確なピント合わせが出来ますし、例えば地面にカメラを置いて三脚では出来ないアングルでの撮影も可能になります。

基本的は人の意見は参考程度にして慣れることが一番。
数をこなすうちにオリジナルの撮り方やカメラの設定が決まってくるものです。

書込番号:13058462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/27 21:13(1年以上前)

私が今はまってる272Eの使い方はPRO340に自由雲台つけて,マニュアル露出 マニュアルホワイトバランスでISO100 F5.6 1/200でのネガフィルムの複写ある。

書込番号:13058866

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/28 02:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tv1/20 Av2.8 ISO3200 露出補正+1 1/3

Tv1/13 Av8.0 ISO3200 露出補正+1 1/3

Tv1/4 Av18 ISO3200 露出補正0

Tv1/125 Av2.8 ISO2000 露出補正+2/3

皆様、たいへん解りやすくて勉強になるアドバイスをありがとうございます。

早速、本日帰宅してすぐに練習してみました。

皆様のおっしゃる通り、Avモードで解放から少しずつ絞りながら撮影していってみました。被写体はガーベラで花瓶に挿したものを三脚を使って撮影しております。

画像をアップしますので皆様からの講評を頂けたら嬉しく思います。何分、経験不足ですので上達のためによろしくお願いします。

書込番号:13060139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/28 08:14(1年以上前)

GJ!

書込番号:13060544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/28 09:04(1年以上前)

もう少しISO感度を下げられても良いかと思いますが、綺麗に撮れてますね〜。(^-^)vこれはやはりバリアングル液晶を活用されたのでしょうか?

書込番号:13060661

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/28 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングあり

ピントもバッチリ、綺麗に撮れてますね〜。
初マクロレンズでこれだけ撮れてしまうのですから、
後はもう、練習あるのみですね。

ここからは蛇足ですが、
僕はマクロ撮影に三脚を使用していません。

マクロ撮影もある程度の撮影を続けていくうちに、
・どれくらい撮影距離を取って、
・どの位置にピントをあわせ、
・どれくらい絞り(被写界深度の深さ)、
・どれくらい露出補正をかければ
被写体が生きてくるのか、自分なりの勘所が掴めてくると思いますので、
その後は、三脚を使わずに手持ちでマクロ撮影をすることをおススメします。

マクロには三脚という固定観念に囚われていると、
写真表現の幅も狭められてしまうんじゃないかと思うんですよね。

書込番号:13061156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/28 12:38(1年以上前)

綺麗に撮られてます。
絞りと同じく露出も色々試してみてはどうでしょう?

書込番号:13061393

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/29 02:55(1年以上前)

みなさん温かいお言葉をありがとうございます。

愛茶さん
三脚選びの時もコメントをくださりありがとうございます。その一言でいつも背中を押していただいて感謝しています。

vincent 65 さん
ISOはオートに設定していました。次はISOも段階的に変えてその違いを試してみようと思います。バリアアングルは左から二番目の撮影で使用しました。もともと四月に産まれた子供を撮るためにデジイチ貯金を始め7Dを狙っていましたが、予定通りに貯まらず泣く泣く60Dで妥協しました。しかし、マクロ撮影に興味を持ってからはこのバリアアングルの恩恵を受け、60Dでホントによかったと思っている今日この頃です。

ダポンさん
素晴らしい蜂の写真ですね。どのようにして撮影なさったのか想像もつきません。蜂に遭遇するだけでも難しいような気がします。狙った花の傍で蜂などが来るのをひたすら待ち続けるのでしょうか?
いつか自分もこんな写真が撮りたいです。

hotmanさん
露出補正はいくつか試してみました。左から一枚目の花と三枚目のエンジ色の花は同一のものです。本当に奥が深いです。コツコツと積み重ねていきます。

皆様、このたびは誠にありがとうございました。またよろしくお願います。

書込番号:13064664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング