EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60D ファームウェア

2011/01/10 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

当方現在海外在住でEOS 60Dの購入を考えております
現地の価格より日本のほうが安いので一時帰国の際に
購入しようと思っておりましたが、日本の製品は多言語に
対応していないようですのでどうしようかと思っております。
海外版のファームウェアをダウンロードしてアップデートした場合
多言語になるのでしょうか?

ネットで調べても情報がありませんでしたので
ご存知の方がおりましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12487810

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/10 11:14(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

P31
回答ではないですが、参考になれば

書込番号:12487911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 11:18(1年以上前)

>海外版のファームウェアをダウンロードしてアップデートした場合
>多言語になるのでしょうか?

7Dは後に多言語に対応したようです。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2010/07/eos_7dwatch_13.html

60Dもあるかもしれませんね。

書込番号:12487928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 11:25(1年以上前)

申し訳ありません、書き方が悪かったですね
日本語と英語の表示に対応しているのは知っていますが
海外版だと25言語に対応していますのでアップデートで
日本で販売している商品も対応しないかと思った次第です。

書込番号:12487962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 11:46(1年以上前)

>海外版だと25言語に対応していますのでアップデートで

やってみないとなんとも言えないですね、機種によっても変わる可能性がありますし、
ソニーのある機種では海外ファームを入れても日本語でしか表示なかったとか。
ハードウェア側あるいはファームで書き換えできない所に情報を持っている可能性もありますね。
役に立たない書き込みで申し話ありませんでした。

書込番号:12488063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 12:10(1年以上前)

hotmanさん

そうですね書き換えできない可能性もあるので
素直に現地で購入がよいかもしれませんね。
ただ価格差で16GBのSDカードが買えるのが
痛いですが、価格と物欲のトレードオフと
納得してみます。

書込番号:12488165

ナイスクチコミ!0


nandypapaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 14:44(1年以上前)

日本語と英語以外の言語が必要な場合は最寄りのキヤノンサービスセンターで対応してくれるそうです。
参考)日本カメラ社「キヤノンEOS 60Dマニュアル」

書込番号:12488804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/10 21:59(1年以上前)

海外といってもキャノンの日本語サイトにアクセスできないようなところではないでしょう。
アクセスできるなら、ファームウエアのアップロードはできるはずですが。。。

書込番号:12491089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 22:22(1年以上前)

漢陵邑人さん、ごもっともじゃね。
現在俺と同じで海外在住でここにアクセス出来るなら、Canonのサイトにもアクセス可能であるし、そこからファームウェアをダウンロードしてバージョンアップすれば問題ない。

一時帰国の折にご購入なさりなさい。
取説も日本語の方がありがたい....これは小さな文字が判読不可能な俺だけか?

書込番号:12491245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターとフード購入について。

2011/01/10 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

はじめまして。
初心者投稿ですが、よろしくお願いします。

今回、下の子の小学校入学を機にEOS 60D ダブルズームキットの購入を決めました。
普段の外出や旅行、小学校イベント(運動会・発表会)などに使いたいと思います。

で、はじめに必要と思われる物をまとめて購入したいのです。

フィルターはKenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド が目に付いて。
ワイドの意味が分からないのですが 薄い、と書いてあったので
漠然とこちらの商品が良いのか?と考えたのですが。。。


フードもたくさん種類がありすぎて
どういう物を購入したらいいのか分からないので
皆さんのアドバイスを聞かせていただけると助かります。

今日でキャッシュバックが終了なので
アマゾンでポチろうかと考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:12487266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/01/10 08:21(1年以上前)

技師夫婦さん

プロテクターのワイドについて言うと、広角系のレンズに付けるとき、性能低下を防ぐためにフィルターの厚みを極力抑えてある・・・つまり薄い・・・タイプのものです。
むろん、望遠レンズに付けることも可能です。

それを購入されてよろしいかと思います。

フードについて言うと、汎用のものも一部ありますが、基本的にはメーカーがレンズ毎に指定しています。

カメラ屋で店員さんにお聞きになっても良いし、フードの箱書きに対応レンズが載っています。
キヤノンのレンズカタログやレンズの取扱説明書にも、対応するフードの型番が載っています。
 
ところで、お子様が小学校ご入学ですか。
いいなあ・・・一番可愛いときですね。
これが中学・高校・・となると本当に・・・ブツブツ・・・(^_^;

あ、いや愚痴でした(._.) 
 

書込番号:12487290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 08:36(1年以上前)

保護用フィルターはレンズごとに購入しますし、通常はそのレンズにつけっぱなしです
ワイド用、もしくは薄枠のフィルターは超広角レンズでも周辺が蹴られないようにフィルター枠の厚みを薄くしているもので値段も少し高めになります
ダブルズームの標準ズームは18-55mmで普通のタイプでも蹴られませんので、わざわざ値段の高めのワイド用を購入する必要もないのではないでしょうか。
(ワイド用でも問題はありませんが)

フードは汎用のものよりも、専用のものが効果が高いのでカメラ屋で純正の専用フードをお求めになればいいと思います

書込番号:12487314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/01/10 08:54(1年以上前)

フードに関しては↓に載ってます。

EF-S18-55
レンズフード EW-60C
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/accessory.html


EF-S55-250
レンズフード ET-60
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html

書込番号:12487359

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/10 08:58(1年以上前)

>フィルターはKenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド が目に付いて。

kenkoだと純正レンズキャップが奥まではまらないので外れやすいです
マルミ製をお奨めします。

書込番号:12487372

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/10 09:07(1年以上前)

こんにちは。

フードは純正が無難ですね。

18-55mm用 EW-60C
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/accessory.html
55-250mm用
フード ET-60
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html

蛇足ですが、花形と呼ばれる波型?のフードは両レンズとも装着できたとしても、
フードとしての用を成しませんのでご了承を。


フィルターは私はマルミ派ですのでマルミを推しておきます。
両レンズともフィルター径は58mmです。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

子供さんが小さくてレンズを触ったりすることがありそうなら「DHGスーパーレンズ
プロテクト」はふき取りしやすくていいかも。
そんなのいらないのでしたら普通の「DHGレンズプロテクト」で充分です。
ケンコー製でしたらPro1Dシリーズの「プロテクター」でいいと思います。

書込番号:12487394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 09:49(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001302448/index.html

プロテクトフィルターはケンコーPRO1D(下段右端)でいいと思います。
下に載っているフード(EW-60C)は標準ズーム用です。
望遠ズーム用は載ってませんが、ET-60です。

書込番号:12487559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 10:01(1年以上前)

光線の角度で光が漏れ差し込んでくるならフードの意味無いじゃ
ないかぁ! 花形フードなんて大嫌いだぁぁぁあぁあ!
強い逆光や夜景撮るたびに妙なゴースト出しやがって、毎回外す
の面倒だからもう2度とプロテクトフィルターなんか使うものかぁ!!


いえ、大変失礼しました。

薄型フィルターは、フィルター枠が薄くできております。
広角、超広角レンズは画角が広くフィルターを付けるとフィルター枠
が画に写り込む場合があり、その為に薄型フィルターという製品を
待望していたユーザーが多かったのです(Wとあるのはまさにワイド―
―広角用と言う意味です)。

ただ、18mmスタートのデジタル用レンズはレンズ端まで写り込むほど
でもないので、普通のフィルターでも影響はないかもしれません。

フードに関しては強い日差し等がレンズに差し込んで画を白く解像
を落とすフレアやゴーストを避けるための「ハレ切り」が目的であり、
純正の方が無難ではありますが、ある程度深くてレンズに写りこまな
い幅さえあれば、どんな物でもかまいません。
(あまりお薦めしませんが片手で ひさし を作って直射を遮っても問題
なく写せたりします)

書込番号:12487625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/10 11:42(1年以上前)

必要なもの・・・
私なら18-55ISにはフードつけないです。55-250ISにはつけるかも。
といのは18-55ISのフードってかさばる割りに効果ないので・・・

プロテクトフィルタもひとそれぞれですが私は使わない派です。
そういう人もいるということで。

フードとプロテクター買わなければ4千円ぐらい予算浮くのかな
50/1.8の予算にしてしまうのもいいかも。

書込番号:12488039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 14:07(1年以上前)

EFS18-55の純正フードは、大きくて取りつけも面倒ですし、
フードの役目もはたしていないのでお勧めできません。

ゴム製のフードだと、取りつけたままでゴムを伸ばせばいいだけですし
保護にもなるので非常に便利です。

価格も安いので、試す価値はあります。

>>http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001185/index.html

書込番号:12488636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/10 16:57(1年以上前)

子供が多い環境では、フードの役割が重要ですよ。

ちょっとした移動の際、カメラをぶら下げていると、
ちょうど子供の頭の位置だったりして、
そういった衝突の際に衝撃を和らげてくれる緩和剤として活躍します。

書込番号:12489399

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/10 18:34(1年以上前)

レンズごとに純正フードが指定されていますのでそれを購入されるのが一番です。
私は、EF-S17-55mm F2.8 ISを屈んだ時に背中のリュックから落とした事がありますが、この時はフードがクッションになってくれて助かりました。

プロテクターレンズフィルターはレンズの保護が目的なので付けておいた方が安心です。
KenkoのPRO1DでもマルミのDHGレンズプロテクトのどちらでもいいと思います。

書込番号:12489924

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/10 19:48(1年以上前)

こんばんは。技師夫婦さん

レンズはやっぱり純正フードを購入されるのが一番だと思います。

書込番号:12490367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/01/10 21:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
こちらは価格リサーチでよく活用していましたが
これほど自分にレスを付けてくださる方が居るなんて!!
言いようがないほど感謝しています。


フードは純正が良いとのこと、了解しました!

フィルターは値段と相談して、、、という事ですね。
薄型ではなくても良いとの事でしたので
価格と相談しながら無難な物を購入します。

PowerShotG7を持っていたのですが
ズームに限界を感じての購入になります。
G7の不満は望遠と室内撮影での画素の粗さでした。
今回のキット購入で望遠に関しての改善を期待して♪
室内撮影については、またアドバイスをお願いしたいと思います。


女性には重い、大きいと言われている60D。
確かに初めにX4を手に取ると、指が届く範囲にすべての操作ボタンがあり
ナイスコンパクト!操作性も簡単で使いやすいのですが
何度か60Dと持ちかえて使ってみると、差が分かる物なのですね。

重さは返って心地よく、シャッターのキレに惚れました。

一気に60Dの虜になり、一眼デビューにノリノリです。
卒園、入学式は 良くある付き添いママの容姿に一眼をブラ下げて
堂々とシャッター切れるように頑張りマス!

今からポチリに行ってきます〜
ちなみに旦那には値段内緒です(笑)

書込番号:12490768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています。

2011/01/08 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

kiss X2からの買い替えで60Dの購入を検討しています。
主に子供(3歳、0歳)、旅行でのスナップ、猫を撮ります。

X2のレンズキットで付いていた18-55mmで室内で子供を撮るときは動いているとぶれたりしてうまく撮れませんでした。
先日このレンズを落としてしまい壊れました。

EF35mm F2ではあまりブレないしボケ具合も良く気に入っているので新しいカメラでも使っていこうと思っています。

望遠はまた後日買うので今は普段持ち歩くレンズを探しています。
撮った写真はパソコンに保存して気に入ったものだけLサイズで現像に出しています。

EF-S18-135 IS もいいと思いますがシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO とタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalも良さそうです。

今まで使っていた18-55mmでも特にズームが足りないと思わなかったので望遠にはこだわりません。
動いている子供をなるべくぶれずにきれいに撮れるものがいいです。

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMも評判がいいようですが値段が高いのがネックです。

機種はほぼ60Dにしようと思っていますが、7Dもいいなーと思っています。
7Dの方が動きに強そうですが子供を撮るぐらいなら60Dでも充分でしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:12478692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/08 14:48(1年以上前)

タムロンの17-50oF2.8がお勧めです(^^)

書込番号:12478763

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/08 14:55(1年以上前)

>動いている子供をなるべくぶれずにきれいに撮れるものがいいです。

室内撮影での被写体ブレを防ぐには開放F値の小さい明るいレンズが必用になりますので、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalがいいと思います
また、画質的にも候補のレンズの中では1番かと思います

書込番号:12478795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 14:57(1年以上前)

タムロンの明るいレンズが出たので自分からは、
シグマの17-50mmを勧めます。根拠はありませんが...
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_50_28_os.htm

どちらのレンズも手振れ補正機能搭載ですし広角端から望遠端まで
F2.8と明るいレンズになるので室内などでは重宝すると思います。


ボディーは気に入ったほうで構わないと思いますよ。
ただ、7Dは60Dよりも重量がありレンズを取り付けると更に
重くなるので一度実機を触って確認された方が良いでしょうね。

書込番号:12478804

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/08 15:00(1年以上前)

こんにちは
キヤノンはキットで割安で買えることと、広いズーム域ありますが、他2つに比べて暗い。
シグマは改良されてF2.8-4になってるようです。
タムロンはLDになってから、全域とてもシャープになりました。
詳しくは http://ganref.jp/items/lens/list へ3機種とも載っています。
性能テストでご覧ください。

書込番号:12478816

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/01/08 15:05(1年以上前)

個人的には、室内で動いている子どもをブレずに撮影するには、レンズよりも、外付けストロボ430EXUがベストだと思います。

書込番号:12478834

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/08 15:07(1年以上前)

こんにちは。dolphymonkさん

僕もタムロン17-50oF2.8をお奨めします。

書込番号:12478849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/08 15:46(1年以上前)

Frank.Flankerさんに賛成。
私も次はコレを購入リストに入れてます。

書込番号:12479014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/08 18:13(1年以上前)

>EF35mm F2ではあまりブレないしボケ具合も良く気に入っている

被写体ぶれをとめるためにはシャッター速度あげたいのでF2とか
F1.4とかの明るいレンズで撮りたいところですね。
ズームならF2.8通しでF2の倍ぶれる程度って感じですかね。

室内なら標準ズームに外部ストロボでバウンス撮影もいいと思います。


17-50/2.8に50/1.8とか追加されてはと思います。カメラよりレンズと
ストロボに予算投下したほうがいいかもしれません。

書込番号:12479656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2011/01/08 20:51(1年以上前)

キットレンズの18−55で画角は不自由していないのであれば

17−50/2.8が良いでしょう
シグマでもタムロンでもあまり違いません購入価格が安く気に入った方で良いかと思います

17−70は最短撮影距離が短いので顔アップ(猫)を撮りたい場合には良い選択かもしれません

18−55でブレたのはシャッタースピードの低下による被写体ブレと思われます

60Dの方が高感度が強いので今間でよりISOを1段高くすると17−50でも同様なシャッタースピードが得られるでしょう

書込番号:12480319

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/08 21:24(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
タムロンの17-50がおすすめのようですね。
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMというのも良さそうですが、ちょっとお高いですね・・・。

ストロボはあれば良いのでしょうが、重さやあまり機材を増やしたくないのもありとりあえず見送る事にします。

タムロンの17-50についてですが、手ぶれ補正のないA16の方が軽くて小さいので持ち運びしやすいのでこっちでもいいかなと思っているのですが、重さや値段の事を考えても三脚を使わない私にはB005にしておいた方がいいでしょうか?
カメラをしっかり持って撮れば大丈夫そうかな?とも思うのですが。

また、このレンズで人物も風景もぼかさずに撮る事も可能でしょうか?
背景がぼけてしまうとどこで撮ったのか分かり辛いので、できれば全部くっきりの写真も撮りたいです。

もし無理そうならおすすめのレンズを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12480479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 22:09(1年以上前)

自分はA16を使っています。
コスト重視ならA16でもよいでしょう。
新型には手振れ補正機能があるので活用する
方が失敗が少なくて良いと思います。
手振れ補正機能で撮影時の手振れ軽減とカメラ側の
ISO感度で更なる手振れ軽減に被写体振れ軽減する
設定の方が結果失敗写真が少なくなり幸せになると
思いますよ。
若干太く重くなっていますがA16と比べて大きな
価格差がある訳ではないのでB005の方を勧めます。

背景を暈さずにとの事ですが、Av(絞り)の数値を
大きくすることで背景も確りと写す事が可能になります。
ですが、絞ることでシャッタースピードは遅くなるので
反対に手振れや被写体振れの原因にもなります。
この場合ISO感度を上げる事である程度は手振れや
被写体振れを軽減出来ます。

書込番号:12480749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/08 22:11(1年以上前)

自分はEF-S17-55 F2.8 IS USMをお勧めしたいですね。

今まで手に入れる機会は無かったのですが、自分もいずれは購入したいレンズですので。

ボディ買い替えはこのレンズを手に入れてから後でも良いかもしれませんね。

書込番号:12480765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/08 22:28(1年以上前)

僕はタムロンの17-50/2.8を薦めません。AFが遅いからです。
子供を持つ親御さんなら運動会は大切な用事ですし、その他の遊びのシーンにおいても、
AF能力の高い7Dをまず購入して、レンズを揃えるのが良いでしょう。

で、肝心の標準域のレンズですが、シグマの17-70/2.8-4.0が良いでしょう。
純正ほどではありませんがAFも早いですし、簡易マクロ機能があるので、
例えば旅行先の料理など、ちょっと近づいて撮りたい場面で大活躍します。

我が家は年中と4月入園児童を抱えていますが、
7Dと17-70/2.8-4.0の機動性の高さにかなり助けられていますよ。
(絶対的な画質性能より、シャッターチャンスを逃さない敏捷さこそが子供撮りのポイントです)

書込番号:12480864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/08 23:02(1年以上前)

スレ主さんの文章を見る限り、だいぶ調べてはいるようですねー
実は私も、手ぶれ補正機能の付いたF値の明るい標準ズームレンズ選びで悩んでいるところです。

 無難なところでは、スレ主さんの上げているシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの最新型で手ぶれ補正付きの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMが良いかと。
なんちゃってマクロ的にも使えて、キットレンズの18-55mmより望遠側もちょっと長く、表現幅も広がります。

 私自身は、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericaを一度ヤフオクにて落札しかけたのですが、下のサイトなどでの評判もちょっと気になり、未だポチれない状態です。
http://digicame-info.com/2010/01/af-17-50mm-f28-vcvc.html#comments
どうも旧型(VC無し)よりもやや描写性能で劣る?という声を、ちらほらと聴かれるので。
でも、純正(EF-S17-55F2.8IS)に比べてグッと値段が安いところが魅力ですし、タムロンの手ぶれ補正は純正よりも効くかと(B003を使っていての私感ですが)

 F2.8通しでは、他には、純正のEF-S17-55F2.8ISとシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがあるのですが、隠れLレンズと言われるEF-S17-55F2.8ISは、ちょっと値段が高い。それにレンズ内にゴミが入りやすいという声もちらほらと・・・
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OSは、描写の評判は高く(純正並み?)HSM(Hyper Sonic Motor)搭載なのでおすすめなのですが、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 に比べて値段がずっと高いことがネックかと。
このシグマの17-50mm F2.8がもう少し安くなってくれれば、一押しなのですが。←できれば私もこのレンズが欲しい!!

 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMもなかなか評判が良いようですねー
http://digicame-info.com/2010/01/ef-s15-85mm-f35-56-is-2.html
単品で買うと値段が高くLレンズにも手が届きそうなので、7Dとのセットで買うしかありませんか。荒業としては、7Dとのセットで購入してから、7Dのボディを即ヤフオクで新品未開封という形で売却するという手もあるのですが。(笑

 たら・ればを言ったら何なのですが・・
タムロンは主要レンズに次々と超音波モーターを搭載してきているので、B008のようにSP AF17-50mm F/2.8 をリニューアルして画質も上げてくれば、超おすすめなのですが。←私も買いたい(笑

って、私自身が迷っている状態なので、あまり参考にはなりませんね。(T_T)

 まあ広角側で風景等を撮らずに、手ぶれ補正も必要でなければ、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) なんていうのもあるのですが。私感ですが、描写能力は高いかと。


60Dと7Dでは、どちらでもオッケーです。
まあ7Dの方がAF性能はぐっと高いのですが、鳥を追うとかでなければ、60Dでも問題はあまりないかと。
ただX2からの買い替えで上記の標準ズームを7Dに着けると、X2+18-55mmに比べてかなり重く(大きさも)なります。
私自身も最近X2からX4と60Dに買い替え・買い増ししたのですが、高感度耐性はぐっと向上していて使い勝手も良くなっているので、ボディ替えはおすすめです。

書込番号:12481033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/09 00:17(1年以上前)

通常に使用するなら手ブレ防止なしのタムロン17-50oF2.8で良いと思います。

カメラは、個人の技術力にも関係しますが、お子さんを撮影するくらいなら60Dで充分だと思います。

余った予算で50oF1.8も購入出来ると思います。


現在は所有していませんが、A16は画質もなかなか良いですし、AFもかなり暗い場所以外ならそこそこ早いので充分満出来るレンズだと思います。

純正の18-55oと比べれば、数段上だと思います。


暗い場所ならISO1600くらいまで上げればある程度は早いシャッタースピードが得られるし、それなりに軽いのでしっかり構えて撮影すれば手ブレは余り気にしなくて良いと思います。

お子さんとか動きのある被写体を撮影する場合は、手ブレよりも被写体ブレを防ぐ為にシャッタースピードに気をつけて撮影したほうが良いと思います。

人物も背景の風景もはっきり写したいなら、A16の広角側で絞り優先でF5.6〜F8.0くらいで、1〜2枚状況が分かる写真を撮影しておけば良いと思います。

A16の望遠側で撮影する時は、手ブレを防ぐ為にある程度早いシャッタースピードが必要になり、絞りを開けることになるので背景はボケやすくなりますが、背景の綺麗なボケに人物を引き立たせるような写真を撮るのも一眼レフカメラの魅力だと思います。

撮影場所や状況説明用に、コンパクトデジタルカメラも併用すると良いかもしれませんよ
(^^;)

書込番号:12481402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/09 00:21(1年以上前)

原則としてレンズは純正品がオススメです。

サードパーティ品は安い代わりに製品にばらつきが多いですから、それを検証できるスキルを持った人でないと、不良品をそれと気づかないまま長年使用してしまうことも...

それとピント調整の手間ですね。
私も過去に数本のサード品を買いましたが、どれも調整に出さないと使い物にならないほどピントはグダグダでした。
また、片ボケがひどいレンズに当たったこともあります。

ある意味、サード品とはこのような場合を解決できるベテラン向けなのかもしれません。


結局はタムの90mmを残しすべて手放して、同等の純製品におちつきました。

安いものには安い理由があるのだと大変勉強にはなりましたが、かなりの時間とお金をムダにしてしまいました。




書込番号:12481423

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/09 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タムロン17-50で決定にしようとしていましたが、手ぶれ補正が付いているのに画質は旧型の方がいいという意見もあり迷ってきました。

最初に候補に挙げていたシグマの17-70でも手ぶれ補正が付いているもの(17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM)これはAFが早いようで子供の動きを逃さないので良さそうですね。

タムロンの方が明るいレンズですが、EF35mm F2を持っているので室内ではこっちを使って、屋外でシグマ17-70を使うのもいいかな〜と考えています。

7Dとの組み合わせは良さそうですが、重いレンズと組み合わせるとずっしり重くなり持ち運びに困難な事もあって機種は60Dにする事にしました。
もっとカメラを使いこなせるようになって上位機種が欲しくなったら買いたいと思います。

最初は高いレンズでも写りがいいのだったらいいかな?と思っていましたが、冷静に考えてみるとボディとレンズを合わせて10万前後で収めたいです。
そうなるとレンズは4万円までということになります。
シグマの17-50mm F2.8がもう少し安ければいいんですけどね〜・・・。

純正だと品質も安定していていいのでしょうが金額の事を考えると純正以外に目が向いてしまいます。レンズによって当たり外れがあるようで変だなと感じたら修理に出さないといけないですね。

かなり頭が混乱していますがA16orB005かシグマ17-70ですね。
優柔不断ですぐには決めかねますがみなさんのご意見は本当に参考になります!




書込番号:12481498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 00:52(1年以上前)

>EF-S18-135 IS もいいと思いますがシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と
>タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalも良さそうです。

EF-S18-135と17-70mm F2.8-4.5 DC(望遠側)はF値が暗いのでSSが稼げず被写体ブレなどで以前と同じ失敗をすると思います。
なのでこの中ならタムロンSP AF17-50mm F/2.8が良いと思います。特に室内でお子さんやネコちゃんを撮る場合はF2.8以上は必須です。

また、静止しているお子さんやネコちゃんなら良いのですが、動いている被写体に対して(特にお子さん)は、動いているときはどうしても手や胸などの前部にピントが合いやすいので、顔がピンボケや甘い写りになりがちです。
あなたにかなりの腕前があれば別ですが、特に動いている子供の顔(特に目のあたり)にファインダー越しでジャスピンさせるのは至難の業です。
よって、この点を補うには60Dの9点AFとAIサーボでは役不足です。7Dをお勧めします。

ということで、あなたへのお勧めはカメラは断然7D。しかし7Dを買ってしまうと予算があれなので、レンズは比較的安価なタムロンのAF17-50mm F/2.8 XR Di II でどうでしょう。

60Dは新型といってもAF性能では所詮エントリーの上レベルです。7Dには遠くおよびません。すべてをカメラやレンズまかせで補うことはできませんが、あなたの用途ではかなり補うことが可能なセットだと思います。

あなたに幸あれ♪

書込番号:12481552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 00:58(1年以上前)

あららっ 入れ違いで・・・

そういうことなら、室内でEF35mm F2を使って、屋外でAFの比較的速いシグマ17-70で良いと思います。

この用途なら7Dはいりませんね。60Dでも十分だと思います。ただ、いくら明るいレンズを使っても、動くこどもの顔へのジャスピンは難しいですよ。

まぁがんばって下さい ^^

書込番号:12481579

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/09 01:48(1年以上前)

室内でストロボ使わずに撮ったら、
動き回っている最中のお子さんとか、ぶれずに撮るのは
どんなにうまい人でも難しいというか不可能に近いです。
60D、X4とかでボディは十分です。

ブレというのは、単にSSが稼げれば解決します。
動く人物だとSSが1/200以上欲しいですね。
目前で動くものだと実際にはもっと必要です。
それを室内で稼ぐには相当難しいです。

なので、ノーストロボでは数打てば当たる作戦がベストだと思います。
一番いいのは、被写体に動かないでもらうことなんですが。

書込番号:12481767

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

詳しい方がたくさんいて心強いのでぜひご相談にのっていただきたく投稿させていただきました。

■使用中カメラ
櫓OS Kiss Digital X

■所持レンズ
★18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(ほぼ使用してない)
櫓F50mm F2.5 コンパクトマクロ(ほぼ使用してない)
櫓FS18-55mm(ほぼ使用してない)
櫓F50mm F1.8 II(ほぼ使用してない)

■撮影対象物
・子供・愛犬・風景(海や山・山頂からの写真・植物含む)・料理他

なんですが、ほぼ★マークのレンズを使用して撮影をしています。

今回kissXから60Dに買い替えたいのと、
■室内での写真が暗い
■子供の運動会での写真で★マークのレンズだとあと一歩届かない
と言う点で不満が出ています。

60Dのダブルズームキットにプラスして
室内で明るい写真を撮る為に
■TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
望遠系の写真を撮る為に
■Canon
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
のレンズを追加で購入した方が良いのか・・と思っているのですが、
ダブルズームキットにするのは無意味でしょうか?

ボディ購入+上記2つレンズを購入する方が良いのでしょうか?

私のような目的で60Dの購入を検討した場合、皆様でしたらどのような組み合わせで購入されますか?

いまいちレンズ等難しくて。。
皆様にご相談のっていただきたいです。。

また、EOS kiss Xからでしたら60Dはかなり、良い作品作りできますか?

Kiss関連のボディも3つ位使用していないものなどもあるので、下取りなども出したりしてできるだけ出費を押さえつつ購入したいと思ってます。

書込番号:12485144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/09 21:10(1年以上前)

ぉパンダさん こんばんわ

へっぽこデジタル初心者のMIZUYOUKANNと申します。
もちろん、詳しい方ではありません!!キッパリ (^^)

■TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)

■Canon
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
を購入されるなら
ボディだけ買えば良いように思うのですが・・・・

あと、室内ではせっかく持っていらっしゃるのですから
櫓F50mm F1.8 II を使われたらいかがでしょうか?

書込番号:12485240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 21:15(1年以上前)

>室内で明るい写真を撮る為に

が、ちょっと「?」ですが。
レンズを変えても明るくはなりません。(露出を変えなければ明るくはなりませんので。)
ですから暗めに写るのは、カメラの露出の傾向では?

ということで、ダブルズームキットで使われてみては?

または、ボディだけ買って、18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)を使ってしばらく様子をみられては?

というのは、最近のデジ一はKissDXと比べると(ISOが)高感度での画質がかなり改良されていますから、
ISOを高めに設定することでかなり改善されると思います。

18-200mm F3.5-6.3 DC OS に慣れてしまっていて、(キットレンズだと思いますが)

>EFS18-55mm(ほぼ使用してない)

と思われますし、
ダブルズームキットを買われても、レンズ交換が面倒に感じられるのでは?

ダブルズームキットを買って、これからレンズ交換をされることを考えるのでしたら、
室内では50mmの活用を考えられたほうが、明るいズームを新たに買うよりは経済的だとも思います。
(50mmでは、室内だと被写体が写真に納まりきらない、とかほかに使っていない理由があるのでしたら別ですが。)


18-200mm F3.5-6.3 DC OS を残して、
今回はボディのみ、または+EF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入ですかね?

書込番号:12485264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 21:15(1年以上前)

ご予算と撮影対象の優先順位をお書きになったほうがよろしいかと、

あと、長いズームは、純正 EF70-300mm に行くなら新型のL EF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いかと
http://kakaku.com/item/K0000141302/
予算が厳しいのでしたら、こちらのTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/
をお勧めします。

書込番号:12485266

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2011/01/09 21:44(1年以上前)

今持っているレンズを最大限使いたいですね。
私も、60DのボディとEF70-300mm F4-5.6L IS USMかタムロン70-300(A005)のレンズを買いますね。
室内では、
18-55mmを使用します。
許容範囲にISOを上げてもダメであれば、50oF1.8を使います。

書込番号:12485419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/09 21:52(1年以上前)

 タムロンB005を購入するつもりなら、60Dボディのみで十分だと思います。

 望遠のほうは、200ミリから250ミリではあまり違いを感じないと思いますので、300ミリクラスを選ぶのは悪くないと思いますす。ただ、EF 70-300 は私も持ってますが、今となってはコストパフォーマンスは今ひとつです。運動会程度ならAFも追いつくと思いますが、あまり早いレンズでは無いです。

 予算に余裕があれば、EF 70-300 L を、コストパフォーマンスを優先すればタムロンA005をお奨めします。

書込番号:12485465

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2011/01/09 21:58(1年以上前)

>ぉパンダさん

KissDXから60Dは代がかなり違いますので、高感度には数段有利です。
それだけで購入価値はあるかと思いますよ。

一つ、αyamanekoさんもご指摘の通り
室内での写真が暗いのは、露出があっていないだけだと思います。
感度を上げて撮ってみてください。
また、お手持ちのEF50F1.8を使ってください。

ただ、撮影の幅を広げ、室内でも有利な
>■TAMRON
>SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
を購入されるのは良いと思います。

次に、望遠側について、
いまお使いの18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)の200mm端の画質に不満がなければ(大きく写せないこと以外)、
EF70-300mmISやTAMRON70-300mm(Model A005) [キヤノン用]の購入でよろしいかと思います。
もし画質に不満があるなら、もっと高価なレンズを購入された方がよいかもしれません。

これらのレンズ17-50/70-300を購入されること前提でしたら、ボディ単体の購入でいいとおもいます。
また、現状も18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)しか使われていないことも考えると、ダブルズームのレンズは間違いなく使わないと思います。

道具も良いものを使えばよい写真を撮ることができるようになる確立はあがりますが、
それ以上に、もっと勉強されることが一番のよい写真を撮る術だと思いますよ!!

書込番号:12485486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 22:50(1年以上前)

>感度を上げて撮ってみてください

感度を上げるというより、
+露出補正をしてお試しください。
ブレが大きいようでしたら、ISO感度も上げて。

ISO感度をどこまで上げられるかは、どこまで画質(ノイズ)を許容できるかによります(個人差が大きいです)。

書込番号:12485762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/09 23:31(1年以上前)

こんばんは。
コストパフォーマンス的に考えると、60Dのボディを購入して、普段の撮影用にEF-S18-55mmまたは18-200mmを残して、運動会の撮影用にタムロンの70-300mm(A006)を購入。室内や物の撮影用にEF35mmF2を購入。EF35mmF2は明るくて寄れるので、室内や物の撮影、そしてお値段的にも最適だと思います。
私でしたら、こんな感じのラインナップにすると思います。

書込番号:12486019

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/10 00:05(1年以上前)

おそらくボディを代えても 18-200 の使用頻度が多そうなので(笑)
望遠不足のみの対応でいいと思います。60D ボディ+タムロンの 70-300
でしょうか。 予算がゆるせば、キヤノンの EF70-300L もありかな。。

書込番号:12486222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/10 01:51(1年以上前)

 望遠側のズームですが、スレ主さんが上げているEF70-300mm F4-5.6 IS USMか、描写で評判が高くコストパフォーマンスの良いTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)のどちらかですかねー。
というか、もしかしたら純正よりもModel A005の方が良いかもしれません。
私自身は、TAMRONのA005を購入予定しているのですが。

 お持ちのEFS18-55mmにIS(手ぶれ補正)が付いてないんでしたら、EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットを。
現在お持ちの高倍率ズーム(便利ズーム)18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)に望遠側のズームレンズを足すので、Wズームキットの「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」は必要ないかと。

 TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) を買い増しするよりは、まだお持ちでないのでしたら、バウンス撮影が出来るストロボ(照射角度が変えられる)を購入した方が、室内撮影では効果が大きいかと思います。
ストロボ(フラッシュ)は、ガイドナンバーが大きい純正(例えばスピードライト 430EX II)がベストですが、サンパックなどの物でも、それほど問題が無く撮影できます。
私自身は、サンパックのPZ42Xを使っています。
http://kakaku.com/item/10601010154/
http://kakaku.com/item/10604210104/

 あと予算に余裕があれば、EF50mm F1.8 IIだとちょっと画角が狭いので、室内撮影用にF値の明るいEF35mm F2あたりをプラスですかねー

書込番号:12486724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 02:02(1年以上前)

室内撮影では皆さんのご指摘通りでうまく行くと思いますよ。

運動会などではレンズ交換など面倒ですよね。
私も60Dは初心者です。
60D本体とタムロンの18-270VC(003:古い方です。)を購入して使ってます。
子供たちの集合写真(真近)〜望遠でも十分使用可能ですし、
重さが気になるようでしたら一脚のご使用も良いですよ。
三脚だと運動会などはトリマワしがしづらいので。

予算があるようでしたら同じタムロンの18-270VC(008?だっけ、新しい方)こちらだと100gほど軽いです。
できれば運動会などのグラウンドでのレンズ交換は控えた方が良いかと。砂埃が恐いので。

自宅の猫たちからイベント撮影までコレ一本でこなしてます。と言うかコレ一本しか持ってません。

書込番号:12486755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 02:16(1年以上前)

皆様、お忙しい中色々とコメントいただきありがとうございました!
とても参考になりました。

皆様からいただいた内容を色々と検討しまして、

■EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット(現在のEF18-55はIS無しなので)
■TAMRON >SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の2点を初めに購入して
■EF35mm F2

を追加購入しようと思っております。
またもっともっとデジ一の勉強をしないといけませんね。。
(本当に無知ですみません。。でも写真は大好きなんです!)

本当に色々とありがとうございました!!
またわからない点などあった時にはお聞きする事もあるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12486794

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/10 05:28(1年以上前)

解決済みですが・・
キットのレンズは要らないんじゃないですか?
今まで18-200OSだけで撮っていた訳ですから。
ISが付いてたって使わないと思いますけどね。
(そもそも室内で“子供”を撮るならISなんて意味無い)
代わりに270EX辺りの外部ストロボの方が良いと思います。

書込番号:12487050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 08:36(1年以上前)

はじめまして。

ゆーすずさんがおっしゃっていたように「EF35mmF2」は
「明るくて寄れるレンズ」なので室内用には最適だと思います。

私も「60D」を買い増ししたのですが、バリアングルがなかなか便利ですよ。
お互い、良い写真ライフを送りましょう。


書込番号:12487312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズは使えますか?

2010/12/30 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 chirukoさん
クチコミ投稿数:8件

素人です。

フイルムカメラ CANON EOSKiss3を以前使用していたのですが、
今回デジタル一眼レフカメラに買い替えようと思っています。

そこで質問なのですが、以前のカメラについていたレンズは使用できるのでしょうか?

レンズは
EF28-80 F3.5-5.6USM5+EF75-300 F4-5.6USM3
だと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:12438838

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/30 17:19(1年以上前)

使用できます。

書込番号:12438851

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/30 17:19(1年以上前)

EFレンズなら基本的に使えます。

ただ、レンズキットのほうが写りには満足されると思います。
(レンズもかなり進化していますし)

あと、焦点距離が 1.6倍になるので、28mm- だと広角不足になる可能性
もあります。18-55 のレンズキット+ 75-300 の有効活用などはいかが
でしょうか?

書込番号:12438852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/30 17:21(1年以上前)

使用できます。

書込番号:12438859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/30 17:26(1年以上前)

使用可能です。

が、画角が狭まり、焦点距離換算で
(1)EF28-80 F3.5-5.6USM5 → 44-128mm
(2)EF75-300 F4-5.6USM3 → 120-480mm
となります。
したがって超広角〜標準のレンズが標準〜望遠にシフトします。
ですので広角ズームがついたレンズキットを購入されると吉かと...。
(まあ望遠もISついていないとブレまくりなので、将来的にはレンズ沼です...。)

書込番号:12438881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/30 17:36(1年以上前)

 使用可能です。
 標準ズームレンズだけ、もっと広角の最近のレンズにした方が幸せになれると思います。

書込番号:12438914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/30 17:50(1年以上前)

(1)EF28-80 F3.5-5.6USM5 → 44-128mm
これなら標準〜望遠系ズームとしていいかも?

(2)EF75-300 F4-5.6USM3 → 120-480mm
これってISの初期型ですかね?(非ISでしょうか?)
だとしたら、現在の70-300mmISの方がいいわ。画質もね。

両方とも大切に使いたいのでしたら、現状でも良いでしょうけど、レンズ交換の煩わしさがきになるなら、
両方ドナドナして18-135mmの方が安心度は高いと思います。

書込番号:12438972

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/30 17:58(1年以上前)

使えますが、レンズキットの方が良いと思います。

書込番号:12439004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/30 18:10(1年以上前)

EFレンズならEFレンズが登場した年のものでも使えます(20数年前)

でもフィルム時代の標準ズームはAPS-C機の60Dで使うと画角が狭くなり広角不足になります。
私は初めてデジイチ買った時はボディだけで買ったのでフィルム用の標準ズームでは広角不足に陥り、結局はレンズを追加購入しました

レンズキットでの購入をお薦めします

書込番号:12439042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chirukoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/30 18:32(1年以上前)

みなさま素早いアドバイスをありがとうございます。

現在のレンズでは広角レンズではなくなってしまうということですので、みなさんのアドバイス通り EF-S18-55 IS レンズキットを買おうかなと思っています。

ただ、主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカーですので(もちろん他も撮りますが)望遠レンズは必須になってくると思います。

ISが良く分からなかったので調べてみたのですが手ぶれ補正ということでいいのでしょうか?
望遠レンズも現在のISレンズにしたほうがいいのでしょうか?
写真の精度もかなりかわってしまうのでしょうか。

…となると少し予算オーバーになるので、ランクを落としてKissx4も考えなくては…となってしまいそうですが。。。

書込番号:12439132

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/30 19:03(1年以上前)

IS は手振れ補正です。
望遠レンズのほうが IS は必須になってきます。

予算抑え目でしたら、タムロンの SP 70-300mm VC を、予算がある程度
あれば、キヤノンの新しい 70-300mm L IS などが望遠レンズの旬ですね。

書込番号:12439243

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/30 19:17(1年以上前)

>主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカー

とのことであれば、必ずしも手ぶれ補正は必須ではないかもしれません。
シャッター速度が遅ければ、被写体の方でぶれてしまいます。
その被写体のブレを止めるには1/500以上のシャッター速度は欲しいと思います。
1/500以上でシャッターを切るなら、手ぶれも押さえられているはずですが・・・理論的には・・・

静止モノを撮る際にはISは望遠になるほど有効に感じます。

古いレンズは使えますが、コントラストやフレアなどが新しいモノと同等とはいかないとおもいます。
所有されているレンズはKiss3のキットレンズかなと想像しますが・・・
この際、レンズも新しいモノにされた方がいいと思います。

60DとKiss-X4の値段差とレンズとの兼ね合いですが・・・
18-135mmのレンズキットにとりあえずしておいて・・・
必要になってから300mmまでいけるレンズを考えてみてはいかがでしょう・・・
135mmの焦点距離でも、フィルムの200mm相当くらいの画角はありますし・・・

書込番号:12439287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/30 19:57(1年以上前)

屋外で、サッカーでしたら、シャッター速度1/500ぐらい
で、撮影すれば、手ブレしてもある程度は、影響がでないでしょう。
カメラのランクを下げて、X4にすると、動いているものにピントを
合わせ続けるAIサーボや連写性能が、落ちてしまうのでやめた
ほうがよいとおもいます。またファインダーやシャッターをおしてから、
きれるまでの時間も60Dのほうがはやいので、ワンショットでも
60Dのほうが、いいです。

書込番号:12439432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/30 20:18(1年以上前)

>ISが良く分からなかったので調べてみたのですが手ぶれ補正ということでいいのでしょうか?

その通りです。

>望遠レンズも現在のISレンズにしたほうがいいのでしょうか?
>写真の精度もかなりかわってしまうのでしょうか。

ISがレンズにつくようになったのは「EF75-300 F4-5.6USM3」が発表になった前後からです。
(1998年世代のL系などから。)
その当時はシャッター速度2段分くらいの効果でした。
現在は、ISの効果は3〜4段分くらいあり、500mmレンズでも1/60〜1/125位で切れるようになりました。
※絶対的なシャッター時間は向上しないので、夕景でサッカーを撮影するとマンガの様に手足がブレた状態で記録されます。またボールが動いていると伸びます。
(これも一つの表現といえると思います。)

あと望遠ズームには周辺減光などもありますが、APS-C効果で周辺はカットされるため、
目立たないです。
※フルサイズ機(1Ds、5D系はてきめんです。)

書込番号:12439489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/30 20:37(1年以上前)

>主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカーですので
であれば最低でも60D(又は50D)が良いでしょう。
レンズは取り敢えず持っているモノを使ってからで良いのでは?

書込番号:12439554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/30 20:59(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/nenmatsu.html

標準ズームが広角不足だと思いますので、7千円程度の差ならレンズキットがいいと思います。

書込番号:12439628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/30 21:02(1年以上前)

げっ!? 貼り間違いでした。失礼致しました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000141273

書込番号:12439638

ナイスクチコミ!2


スレ主 chirukoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/30 23:00(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスに感謝です。

選択肢として

1.EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
2.EOS 60D ダブルズームキット
3.EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

で、もう少し悩んでみます。

3のレンズは便利そうですのですごく心惹かれるのですが・・・
予算的に1になりそうです。。。

皆様、本当に参考になりました。ありがとうございました!!

書込番号:12440177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/12/31 10:45(1年以上前)

出遅れましたが、こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。
みなさんが言われるように、サッカーを撮るならKissより60D以上が欲しいところですね。
お子さんの年代が分かりませんが、サッカー撮影にはそれ用のレンズを用意されることをお勧めします。135mmではちょっと短いですね。慣れてくると長い焦点距離のレンズが欲しくなってきますから、Wズームの250mmは最低限必要ではないでしょうか。


書込番号:12441740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/31 16:58(1年以上前)

完全に出遅れました。
EF28-80 F3.5-5.6ならIV(外装違い)を持ってますしレビューも書いて
います。
デジタルで普通に使えます。

が、お子さんのサッカーがメインなら60Dは18-50のキットレンズを日常用
にして、タムロンのSP70-300をメインにご購入を検討された方が良いと
思います。
このSP70-300はタムロン60周年記念モデルとしてメーカー渾身の力作
でありタムロンのVCという手ぶれ補正機構は以前より強力であると定評
で、かつ、このレンズにはタムロンでは初であるUSDという超音波モーター
による高速AF駆動系が組み込まれ、測距も速く描写でも評判の良いレ
ンズで、しかも、結構高そうな硝材を使っている割りにはお買い得感のあ
る価格であり、このクラスでは性能比トップクラスのコストパフォーマンスとい
えると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/

書込番号:12443085

ナイスクチコミ!1


スレ主 chirukoさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/09 20:25(1年以上前)

こんばんは。

見てないうちに更にアドバイスありがとうございました!

素敵なレンズとかも紹介いただいたのですが・・・かなりの予算オーバーになりそうだったので、
結局Wズームキットを買いました!今日家に届いたのですが、かなりな重量感ですね!
頑張って落とさないように使いたいと思います。

アドバイスありがとうございました♪

書込番号:12485027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

下半分が写らない・・・

2010/12/20 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種

先日はじめてのデジタル一眼を購入しました。
早速撮影をしてみたのですが約2枚に1枚の割合で下半分が黒くなってしまいます。
レンズを交換しても同じ状況になってしまうので恐らくカメラの問題だと思うのですが原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12394890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/20 16:38(1年以上前)

メモリーカードの問題では?

書込番号:12394893

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/12/20 16:42(1年以上前)

こんにちは。

蛍光灯のフリッカー・・・・かと思いましたが、SSが1/60ですし下半分が
暗くなるのもおかしいかな?
シャッター幕の不具合でしょうか?

SSをもう少し遅くしてみても同じでしょうか?



書込番号:12394900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:297件

2010/12/20 16:42(1年以上前)

シャッター幕の異常のように見えます。
すぐに販売店かキヤノンに持ち込むかした方がいいと思います。

書込番号:12394904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/20 16:45(1年以上前)

見たところ、境界が光学的に蹴られているように見えます。
シャッタなど、光学系の不具合ではないでしょうか。

書込番号:12394915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 16:52(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

アドバイスにあった事を試してみたのですが改善されないため販売店に送ることにします。
親切な回答をありがとうございました。

書込番号:12394936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/20 16:59(1年以上前)

こんばんは
私も、初代EOS KISSで同様の写真が撮れるようになってしまったことがあります。
私のカメラの場合、シャッター幕が時々引っかかってきちんと開かないということでシャッターユニットの交換になりました。画像を添付されて修理に出されるか、購入されて間もないようなら販売店へ問い合わせてみてもいいかもしれません。今の時期修理に出すと年明けに(1月中旬以降かも)なるかもしれません…購入店でも在庫等がない恐れもありますので、メーカーが休みに入る前に早く対応してもらってください。

書込番号:12394963

ナイスクチコミ!1


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/12/20 17:20(1年以上前)

影の出方がシャッター幕ぽいですね。
無償修理になると思いますが、この時期修理に時間かかると思うので
年末年始使うならば販売店に相談して交換してもらえればベストですね。

書込番号:12395013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2010/12/20 18:10(1年以上前)

多分シャッターですね

以前1vで端っこがかすかにこんな症状になりました

不良でした

保障対象ですが修理だとss送りになるので購入して時間がたっていない場合
交換で交渉してみてはいかがですか

書込番号:12395205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/20 18:32(1年以上前)

出そろっちゃっていますが、これはシャッター幕の動作不良で十中八九間違いないです。「先日」というのが、もし購入間もなくであれば購入店にいって初期不良交換してもらちゃったほうが修理よりも早いかも知れません。まあ、修理でもきっちり直って帰ってきますんで期間が過ぎているようであればメーカー送りにしましょう。

書込番号:12395292

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 19:08(1年以上前)

>販売店に送ることにします。
交換依頼が 最良ですが、購入店が遠いのですか?
不良報告→交換依頼或いは返品ですね。

書込番号:12395427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 19:11(1年以上前)

アマゾンでの購入のため返送を行いました。
なるべく早く戻ってくるといいのですが・・・

書込番号:12395439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/21 11:34(1年以上前)




「スタイミさん」


トラブルに遭遇なさって残念ですね。

添付写真を拝見する限り、皆さんが言われておられるようにシャッター板の作動異常に思えますが、他には画面下側が切れるのでミラーアップダウンの開閉が不完全なのかもしれませんね。

とにかく早く直ると良いですが、この時期ですと最悪年明けになってしまうのでしょうか?
かさねがさね残念です。


書込番号:12398652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:20(1年以上前)

境目が僅かにボケているのでミラーが影になって写っているようにも見えますが・・・

半分位の確立でこうなるのでしたら、シャッター切った時の音も違っていませんでしょうか。

いずれにしても、明かに不良品ですので、検査テスト漏れであり、販売されるべき製品ではなかったので、無条件で新品交換することを要求していいと思います。

それでも修理しかできないというのであれば、キャノンはそんなメーカーだということで理解するしかないでしょう。

書込番号:12410194

ナイスクチコミ!0


tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:23(1年以上前)

勿論、以上書きましたことは、純正品のレンズを使用していることが前提です。ご了承くださいませ。

書込番号:12410219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 22:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!!
本日アマゾンより代替品が届き正常動作を確認しました。

皆さんからのアドバイスがなければ一人で悩んでしまうことになっていたのでとても助かりました。親切な回答に感謝です。
本当に助かりました。

書込番号:12410232

ナイスクチコミ!0


tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:43(1年以上前)

それはよかったぁ〜〜〜!!!ですね。*^0^*

書込番号:12410365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/08 17:10(1年以上前)

とうとう・・・

書込番号:12479369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング