EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dはおいくらに・・・

2013/06/29 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

7Dを3年ばかり使っていますが、70Dのスペックを見る限りでは、これに買い換えても良さそうな気もします。
60Dボディのみの最初の値段が、12万円ぐらいでした。
70Dは、いくらぐらいが、スタートで、10万円を切るのは何ヶ月後ぐらいでしょうか?

統計的にご存じの方があれば参考までに、お知らせ下さい。

書込番号:16309636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/29 21:56(1年以上前)

誰も答えられない質問をサラッとするとは中々のツワモノですな!

書込番号:16309661

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/29 21:59(1年以上前)

気が早すぎるのでは?
何時発売なのか分かりませんし、
内容とてまだまだどうなるか…

しかも初値がまだわからないのに、
何か月後に10万を切るかなんて…
分かる人がいますかね…

書込番号:16309684

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/29 22:01(1年以上前)


切れの悪いレスですな
与太話
発売になってからのはなしね

書込番号:16309687

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 22:07(1年以上前)

発売を日を楽しみましょう。

7Dの後継機もそのうち出るらしいのでそれまでは値崩れしないような気がするなー。妄想です。

書込番号:16309724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/29 22:25(1年以上前)

 かなり具体性を帯びてきてますが、あくまで噂ですから、7月2日を待ちましょう。あと数日です。噂が真実なら、何かの発表はあるでしょうし、70Dの公式発表なら価格も出てくるでしょう。

 ただ、噂では新センサーを使っているということで、12万では済まないような気がします。自分も7Dユーザーでスペック的には興味ありますが、70Dが10万切るころには、7D2の具体的な噂が出てきそうで悩ましいです(笑)

書込番号:16309795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/29 22:31(1年以上前)

okiomaさ〜〜〜〜〜〜ん(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

書込番号:16309823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/30 01:06(1年以上前)

何でシュウ(〃'ω'〃)ゝアタ-

書込番号:16310475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 03:49(1年以上前)

>70Dのスペックを見る限りでは、これに買い換えても良さそうな気もします。

発表されたの?
って思わずあちこち見ました(笑)

まだ噂の段階です
発表が来月あるかどうかも確定ではないですし、テスト機だって一台とは限らないでしょうし、発表されるまでどんなスペックに固まるかはわからない
キヤノンの場合は来週発表とか噂が立っても、肩透かしをくらわされることはよくあることです

書込番号:16310712

ナイスクチコミ!1


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/30 08:16(1年以上前)

わからないけど、カメラの位置づけ的には50Dにちかくなるというのならその売り出し値を想像すればいいかと…
そして今、上を見たけれど60Dは安いな〜

書込番号:16311033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2013/06/30 08:41(1年以上前)

まだ正式発表もされていない状態ですから今の時点では何とも言えないでしょう、情報統制が厳しいキヤノンですからどこまで真偽かすら分かりません・・・撮影仲間でキヤノン関連の方が数名いらっしゃいますが「守秘義務でそれはお答えできないんですよ」と仰います。

それにしても60D、モデル末期とはいえ安過ぎますね・・・私の40Dはモデル末期でも10万円前後でしたから、しかもバランスは良いし高感度撮影は格段に良くなってます。

おそらく70Dの記録メディアはSDカードのみでしょう、大して7Dは高速書き込みで連写ができるCFです。
JPEGならともかくRAWで連写した時にどうなのか?が7Dユーザーの私も気になる部分ではあります。
私は70Dへの買い替えの予定はありませんが7D2のモデル末期を今から狙ってます、だって買えませんから・・・って私も今からまだ発表されてもいない機種をアレコレ妄想してる1人ですが。(汗)

書込番号:16311097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/30 08:56(1年以上前)

40Dと較べるのは酷。40D発売から60D発売までの期間と60D発売から現在迄の期間が同じなんだから。ちょっと前では考えられ無い位のロングランだ。

書込番号:16311129

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/30 09:18(1年以上前)

発売されてから心配しましょう。ガラスの心臓によくないです。

書込番号:16311193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2013/06/30 09:54(1年以上前)

気がつけば、大炎上しておりました。
申し訳ありませんでした。

サブで使っているパナソニックのG3をG6に買い換えようかと悩んでた矢先に、某サイトで70Dの記事を見つけてリソースの投入先を買えようかと考えた次第です。

皆様の意見やお叱り、肝に銘じます。

書込番号:16311298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 15:30(1年以上前)

余り気にせずに、のんびりと発表を待ちましょう!

書込番号:16312379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/30 18:56(1年以上前)

tm2380012 さん

 この程度、炎上どころかボヤでもないと思います。発表前の機種の価格についての書き込みはたまにありますし、本当の炎上はこの程度ではすみません。酷いものになればバッサリ削除されます。

 ちょっと勇み足だっただけのことですから気にしないようにしましょう。

書込番号:16313067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/01 21:56(1年以上前)

スレ主さん、

私の代わりに聞きたかった質問をしてくれてありがとう。(^-^)

私も早く安く買いたいけど、売り出し高めなのはしゃあないなー。 皆さん書いてる通り、今の60Dが安すぎるよ。。。

書込番号:16317738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズコネクタ変換

2013/06/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:132件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

今まで20Dを使用しており、70D発売間近(?)でお値打ちの60Dを購入しました。X7iと迷ったのですが、ココの書き込みも参考にし、60Dをゲット。
ところで、20Dの時に使用していたワイヤレスのレリーズを60Dでも活用したいのですが、なんとコネクタの形状が違っているんですね、知りませんでした(^^;;
電気的な信号は同じのようなのでぶった切ってプラグの付け直しをしようかとも考えたのですが、20Dで使用することも考えて変換アダプタが無いかと思い質問させていただきました。

何点か教えていただけたら幸いです。

1.20Dのコネクタは「N3」という規格で、60Dのそれは「E3」という規格という認識であっているのでしょうか。
2.SR-N3というレリーズケーブルがCanon純正でありますが、これが変換アダプタとして代用できるのでしょうか(非常にお高いですよね)。
3.20D側のコネクタ(N3?)のオスはコネクタだけで購入することが可能かどうかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?(要は自作できるものならしたいなぁと考えてます)

既出かもしれませんが、探せませんでした。
お答えいただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

書込番号:16278571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 13:09(1年以上前)

こんにちは

20DはリモートスイッチRS-80N3
60DはリモートスイッチRS-60E3

変換アダプターはわかりませんが、互換品が安く販売されているのでそれを買うのも良いと思います

ケンコーのは他のメーカー用で使っています。安っぽいですが問題なしです。
>ケンコー リモートコード キヤノンC1
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/remote/4961607088357.html

また「リモートスイッチRS-60E3 互換」で検索すると安いのがヒットします

書込番号:16278637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/21 13:10(1年以上前)

こんにちは

リモコンレリーズの変換アダプター等は、
聞いたことないですね

安いので買った方が早いと思いますよ

CANON RS-60E3
\1,850〜
http://s.kakaku.com/item/10980210141/

書込番号:16278642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/21 13:19(1年以上前)

スレ主さんわワイヤレスが使いたいんだね。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:16278661

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/21 13:29(1年以上前)

あうとらいだーさん こんにちは

リモートスイッチRS-60E3 RS-80N3に比べて 純正品でも安いので 改造考えるより 購入された方が安全だと思いますよ。

書込番号:16278688

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 14:15(1年以上前)

こんにちは

60Dを使っています。
ワイヤレスなら、リモートコントローラーRC−6でしょうし
ワイヤードならRS−60E3あるいは他社製で評判が良いものをお薦めします。
わたしは、フィルム時代のリモコンを使っています。
(RS−60E3、RC−1)

書込番号:16278810

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 15:19(1年以上前)

フィルム時代からのカタログをひっくり返しましたが
ケーブルレリーズや、RS−60E3を上位機種につなぐための
アダプター(T3シリーズ)は発見しましたが
ご希望のアダプターについては、不明でした。

書込番号:16278964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/21 15:42(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16279017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/06/21 18:10(1年以上前)

他の方もコメントされていますが、無線でなく有線であれば、互換品を購入するのがオススメです。私は、以下を60Dで使用していますが、正常に機能します。ただ、キヤノンは純正品を使うよう明記していますので、ご購入・ご使用は自己責任でお願いします。

CANON RS-60E3互換リモコン
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FTBDKS

書込番号:16279464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/21 19:08(1年以上前)

60Dのは汎用2.5mmピンジャックだと思いますが、20Dは専用の特殊形状ですよね
20Dのワイヤレスを使いたい、と・・・

ならば
電子部品屋さんでφ2.5mmのピンジャックのオスメスを一つづつ購入

・ワイヤレスの専用ジャックを10cmくらいケーブルつけて切り取り、φ2.5mmピンジャック(オス)に変える
・切り取った専用ジャック付ケーブルの反対側に、φ2.5mmピンジャック(メス)をつなげる>20D用変換アダプタになる

すれば、そのままだと60D用、変換アダプタで20Dに合うのではないかしら?
改造バンザイ(笑)

書込番号:16279625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/21 19:38(1年以上前)

こちらのでいかがでしょうか?ご検討ください。


http://www.starshop.co.jp/cspc.html

書込番号:16279719

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 20:16(1年以上前)

やったー

出て来た〜 (^O^)/

書込番号:16279846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/06/21 20:43(1年以上前)

度々すみません。
あうとらいだーさんが無線(電波)を使おうとされておられるのなら、他の方のコメントをご参考になさって下さい。
もし無線(赤外線)をお使いになられたいのなら、純正品の方が間違いないと思いますが、以下は割と評判が良いようです。ただ私自身は使ったことがありませんので、強くオススメできないのが残念です。

Canon リモコン RC-6 互換品
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C2MTQ0Y

書込番号:16279936

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 22:49(1年以上前)

あとは、あうとらいだーさん次第。

楽しみはるか、直球でいくか。
それとも、両方か。

まあ、楽しんでいきましょう〜 (^O^)

書込番号:16280476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/21 23:14(1年以上前)


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 23:25(1年以上前)

なんか、愛されているんですね〜 ヽ(^o^)丿

書込番号:16280617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2013/06/22 00:17(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます!
なんか、感謝感激です。

言葉足らずですみませんでした、実はすでに持っているものがあるのです。
http://www.yongnuostore.com/product/yongnuo-wireless-timer-remote-control-shutter-release-mc-36r-mc36r_c3/

これを使用していたので、変換ケーブルあるいはコネクタがあればいいなと思っていたのです。
元々ものづくり好きなのでパーツとしてコネクタが手に入れば自作もいいな…と

オミナリオさん、私が欲しかったのはこれです!
eBayなんですね、中国製っぽいのでAlibabaで探してみたら、同じメーカー(?)の製品でこれの逆はあるのですがN3→E3はありませんでした。
Free shippingなので購入してみようかと思います。
やはりパーツとしてN3コネクタ(オス)のみは無さそうですね

みなさんいろいろありがとうございました

書込番号:16280822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/22 12:36(1年以上前)

今更ですが、60Daには付属で付いてるんですが、何でCANONさんも販売してくれないんでしょうね〜?
アイカップキャップもストラップについてますが、それも無くしたらストラップごと買わないと別途反場合はしないそうです。<(_ _)>

書込番号:16282304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/22 18:33(1年以上前)

当機種

私はKiss Dに付属していたワイヤレス・レリーズスイッチを使用しています。
使用後ストラップにパチンと付けられ、大きさも親指くらいで使いやすいです。
なぜか、電池も一度しか交換したことがないのですが今でも使用しています。

書込番号:16283257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/22 19:06(1年以上前)

上記訂正

別途反場合 → 別途販売

失礼しました。<(_ _)>

つい先日キャップを落としてしまいCANONさんと電話でやり取りしましたが、結局ストラップの安いものを購入したばかりです。

書込番号:16283366

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/06/22 20:08(1年以上前)

 カメラの機材の自作派です。リモコンレリーズは簡単に作れます。20D−60Dの変換コネクタは自分で作らないと、市販では存在しないと思いますよ。

 まず、60Dやkissに使われているリモコンレリーズのコネクタは、ステレオイヤホンなどに使用される「ミニジャック」(オス)です。イヤホン(ステレオ)用「ミニジャック」と言えば手に入ります(これはオスになります)。協立電子のエレショップではコード付きで\150で通販可能です。変換のためにメスが必要なときは「ミニプラグ」にしてください。

 20Dのコネクタ「N3」は特殊で、キヤノンにも問い合わせたことがあるのですが、どうも市販の標準部品にはなさそうです。でもN3対応のリモコンレリーズをネットで買えば、それが流用できます。探せば1セットで\250くらいで手に入ります(純正品は1万円を超えます!!)。中国製ですが、私が数本買ったところでは問題ありませんでした。N3のメス側コネクタは入手する方法がありません。

 いずれもリモコンレリーズのコードは3心で、60D用はシールドがコモン(グランド)になります。それぞれの信号線は間違いのないように接続しないといけませんが、ちょっとだけ電気・電子の知識とテスターなどがないと変換器の製作は無理かも。

 なお、コモン(グランド)以外の2線は、AFを作動する信号線とAF&シャッターを作動させる信号線となります。

 ここから私のアドバイスですが、変換器を作るよりもネットでそれぞれ用を買ったほうが安上がりになると思いますよ。探せばいずれもせいぜい1セットが\300で手に入ります。

書込番号:16283563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント精度

2013/06/19 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:35件

比較対象が違うかもしれませんが
5Dmark2 と 60D のピントはどちらが精度が高いか両機種をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
特にフォーカスポイントの端について知りたいです。
被写体はスポーツとかではなく人物、ポートレートです。
以前50Dを使用していたことがありますがセンター以外はピントを外すことが多かったです。
よろしくお願いします。

書込番号:16272244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/19 19:16(1年以上前)

動きの無い物を撮るなら、ほとんど変わらない思います。
だた、暗い所とか、明るい光がある場合、コントラストが低い場合、5D2と60Dなら、60Dの方が、AF全点クロスですから、合いやすいと思います。
あと、使うレンズの性能も、影響すると、思います。

書込番号:16272360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/19 19:32(1年以上前)

動体ならAFアシスト6点のある5D2が若干有利かと思いますが、人物、ポートレートで中央以外のセンサーも使うならオールクロス9点AFセンサーの60Dのように思います

書込番号:16272423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/19 22:00(1年以上前)

こんばんは。

60Dから5D2に替えたので、同時使用はしてないのですが…。

感覚的には全点クロスセンサーの60Dのほうが精度がよかったように感じました。

ただ、フルサイズのほうがピントがシビアになるため一概には言えないかもしれません。

書込番号:16273103

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/20 06:38(1年以上前)

おはようございます。今でも両方持っています。

ピント精度でしたら理論上は、全点クロスセンサー搭載のEOS60Dが良いと言われていますが、これは使用するレンズや被写体の色や形状などによって違ってくると思います。

また、フォーカスポイントは5DmkUは中央よりになって、60Dからそのまま持ち帰ると一瞬ですが使いづらい面もあったりします。
ですが、すぐに馴染みますね。

また5DmkUの場合ピントの精度より、どこに主体を持ってくるかをファインダーを覗きながら考察しないと、ボケボケのしまりのない絵になってしまいます。
これはセンサーサイズの大きい、フルサイズ機の特色だと思ってください。

ピンをはずしたことは両機ともありません。
これは前出の使用環境が大きいかと思いますし、個体の差もあるかと思いますよ。

書込番号:16274132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/06/20 15:29(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

やはり全点クロスの利点が大きですかね。

使用レンズは50mmF1.4、85mmF1.8、24-70mmF2.8 1型
絞りはf2.8前後が多いです。

60Dはマイクロアジャストがないのも気になります。

何か情報ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16275350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/20 17:26(1年以上前)

50Dって周辺のピント精度、そんなに悪くなかったと思いますよ!
むしろ、5D2の方が精度悪かったと思います。

50Dもオールクロスセンサーです。50Dがダメなら60Dでもさほど差がないのでは?

個人的にピント精度求めるなら高いけど5D3がいいです。
ただ、予算もあると思うので6D検討もいいかもしれません。
ピント精度は使ったことないので???ですが。。。

あと、明るいレンズでF2.8付近の撮影が多いそうですが、
開放付近の撮影でピンを外しているということはないですかね???

書込番号:16275619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/06/20 20:42(1年以上前)

ちびたのおでん さん
ご返信ありがとうございます。

全身くらいの画角で特にピントが甘く感じることが多かったです。
7Dを候補にいれて考えてみます。

書込番号:16276215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/20 23:06(1年以上前)

>以前50Dを使用していたことがありますが
>センター以外はピントを外すことが多かったです。

それは大判印刷やPCの画面で拡大した等倍鑑賞での
ピント確認の話ですか?

それともカメラの液晶画面で確認しても
分るような酷いレベルのピンずれですか?

たしかに絞りがF2.8程度だと被写界深度は浅いですが
激しく動いていない人物のポートレートなら
明るさもそれなりにまわっていると思われますし…
周辺アリアは中央のAFセンサーに比べれば
多少はピント精度は劣るだろうが、静態撮影での
50DのAF性能がそこまで悪いとは思えませんがね…

被写体ブレや手ブレの可能性や
片ボケや前ピン、後ピンなど根本的に本体とレンズの
ピント精度が出ていなかったとかでは?

私はKissDN、60D、7Dの三機種使っていますが
動き回る被写体へのAF精度、食いつき、追従性は
言うまでも無く7Dがずば抜けて能力が高いですが

使用するレンズによってAF速度はもちろん変化しますが
静態に対するAF精度なら、ほとんど3台の違いを感じていません

書込番号:16276894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/06/20 23:24(1年以上前)

Rocksterさん
ご返信ありがとうございます。

基本的にはPC画面で等倍までの細かさは求めませんが拡大確認のはなしです。
液晶で拡大確認でも甘さは感じられました。
50D所持の頃は1Dmak3も使っていましたがヒット率の差がかなりありました。
もちろん、この機種を比べるのは酷ですがサブ(もしもの時のメイン)と考えたときの
精度は大きいです。
友人のKissX4を使わせてもらったときは50Dよりもヒット率は少なかったです。

書込番号:16276980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

はじめて一眼レフを購入してまだ2カ月の初心者です。
DPPで編集した画像を再度カメラの画面で見ようとすると、再生できない画像ですとの表示になります。
トリミングしたり、明るさや色味を変えた場合は、もうカメラ画面では見れないのでしょうか?
わかる方いましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:16269581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 23:29(1年以上前)

グランダッド114さん こんにちは

撮影データー 少しでもパソコンで加工すると パソコンから戻しても読めなくなりますので 異常ではないと思いますよ。

書込番号:16269632

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/06/18 23:41(1年以上前)

ファイル名は規格通りの名前ですか(・・?)

拡張子の大文字小文字も合わせたほうが良いですよ(^-^)/

書込番号:16269688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/06/18 23:50(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ファイル名や拡張子はパソコンに表示されるまま、何もいじらずに保存しています。
やはり、編集後にカメラで見るのは基本的に出来ないという事ですよね。

書込番号:16269741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/19 01:19(1年以上前)

もう解決済みですが

基本的には出来ると思いますよ
昔はAのカメラで撮った写真をBのカメラに移したり、携帯の写真フォルダー内に写したりして色々やりました。

デジタル写真はDCF(Design rule for Camera File system)によってファル名の付け方やフォルダー構成が規定されています。
そのファイルシステム規格に違反しなければ画像を修正してカードに戻してもカメラで再生が出来ます
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01dcf_j.html

でもフォルダー構造を変えたり、写真の入れるフォルダーを変更したり、ファイル名を変えてしまったり、トリミングして規格外のサイズに変えてしまったり、Exifデータを消してしまったりするとアウトですね

ちなみに久しぶりに実験もしてみました
私はRAWオンリーですが、HDDに転送後にカード内のRAWデータのみ削除
フォルダーは削除しません
DPPで現像してJPEGに変換したもののみをカード内のRAWデータの入っていた場所に戻してみましたがカメラで見れました
また設定をいじってJPEGにして撮影したものをDPPで修正してカードに戻しましたが問題なく見れました。

書込番号:16270047

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/06/19 01:23(1年以上前)

別機種
別機種

CANON 5DにD90の画像を入れてみた(*'▽')

D90でRAW撮影、ViewNXで現像

何か条件あるんじゃないかな('◇')ゞ

5DにNIKONの画像入れても表示されますよ(;^ω^)
60Dは分からないけど。。

5Dと30Dだと、ファイル名は
IMG_7783.JPG
という形式です(*^▽^*)

まず、IMG_nnnn.JPG になってるか確認してみては。
Windows上は、
IMG_7783.JPG

IMG_7783.jpg
は同じものですが、組み込みOSだと多分別ファイルです。
エクスプローラーの[表示]-[オプション]で
登録されている拡張子を表示しない
というエントリのチェックをはずせば、表示されます(*'▽')

あと、Windows上で回転すると読めなくなりやすいです。

書込番号:16270058

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/06/19 01:51(1年以上前)

すいません。CANONは拡張子はどっちでもいけるみたいです(;^ω^)

で、みれるものと見れないものとファイルの中身比較しましたが、
どうも
サムネイルを内部に持ってる →見れる
サムネイルを内部に持ってない→見れない
みたいな気もします。

JpegAnalyzerで内部データみてみてはどうでしょう?
NIKONで見れるのは、
00002A0E 0201 サムネイルへのポインタ 00002A3A (Value-00002A1C)
00002A1A 0202 サムネイルのバイト数 4,684 bytes
とかあるもの。

CANONだと
000011C2 0201 サムネイルへのポインタ 000011EE (Value-000011E2)
000011CE 0202 サムネイルのバイト数 6,811 bytes
とか。

見れないファイルありましたが、ViewNXで出力して、
サムネイル埋め込んだら見れるようになりましたよ(*'▽')

書込番号:16270106

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/06/19 02:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

京セラのコンデジSL400R

SAMSUNGのコンデジ WB150F

SONYのコンデジ HX30Vのスイングパノラマ

3枚目のEXIF

なんとなくですが、
・EXIFが埋め込まれてる
・サムネイルが埋め込まれてる
・サムネイルは160x120 EXIF JPEG THUMBNAILの形式である
であれば、表示できそうな気がします(*^▽^*)

他にも条件はあるかもですが。

一応、ViewNXで編集して保存したのはいけそうです(=゚ω゚)ノ

書込番号:16270145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/06/19 09:00(1年以上前)

更に詳しいアドバイス、ありがとうございます。
パソコンの知識もあれば、編集後もカメラ画面で見る事が出来そうですね♪
時間をかけて少しずつ勉強してみようと思います。
明るさと色味だけを変えてRAWからJPGに変換したデータはカメラでも再生出来ました。
トリミングするとダメです。
縦横比が関係しているのか、自分でも調べてみようと思います。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
今後も是非よろしくお願いします。

書込番号:16270624

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/06/19 09:13(1年以上前)

コンデジやパノラマが大丈夫なので、2:3、3:4、とかはいけそうです(^-^)/

トリミングで縦位置に変更は駄目だと思いますf^_^;)
横位置に寝かして、回転情報を埋め込む必要があるかと

書込番号:16270662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/19 10:56(1年以上前)

別機種

アップされたMA★RSさんの画像をお借りしてEOS Mに入れてみました
MA★RSさん、ごめんなさい

アップされた画像をEOS Mで使用しているサイズに合わせてリサイズし、Exifが消えているので他の写真のExifを流用しました

ということで、他のカメラ撮影した写真も入れる気になれば入れて見ることが可能です

書込番号:16270935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFについて

2013/06/12 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

いつも風景写真(静止画)を手持ちで撮影してます。
時々、子供の写真も(運動会等)もとり撮りますが9割は風景写真です。
こんな私には親指AFが必要なんですかね?

親指AFって皆さん使いますか?

書込番号:16245058

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/12 21:20(1年以上前)

動体撮影では、便利な機能かと。
ただ使うかどうかは人それぞれかと。

風景撮影では、
使ってもあまり機能として便利とか感じないかと思います。

書込番号:16245082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/12 21:22(1年以上前)

以前使っていましたが、今は使わないですね。


質問とは異なりますが、風景なら三脚を使った方がブレ等やライブビュー等でのメリットがあると思います。
勿論、個人的な意見なのですが。

書込番号:16245092

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/12 21:24(1年以上前)

風景でもダイヤモンド富士や朝陽など撮る時はAF迷い易いので便利です。

書込番号:16245102

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/12 21:26(1年以上前)

>必要なんですかね?

動体撮影時には私は親指AFが付いている機種なら使いますが、
でも全ての人に絶対必要だという訳ではないし(付いて無いカメラもあるし)、
動くモノはたまにしか撮らないのであれば、自分で撮り易いと感じた使い方で良いと思います。 
あまり 「〜〜には〜〜しなければいけないのか」 と、考えなくても良いと思いますが。

書込番号:16245124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/12 21:33(1年以上前)

私があの当時親指AFの存在を知り、使いこなしていたらもっと上手く津波撮影が出来てましたね…。

動き物には便利みたいですね。

書込番号:16245175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/06/12 21:35(1年以上前)

皆様と一緒になりますが、動体撮影時につかいますね。
ただ、無くても無いなりに撮れますので「あれば便利な機能」ですね。

風景写真ではほぼ使ったことがありません。
AFボタンで便利なシーンとか使い方があったら新しいご意見も
聞いてみたいです。私も興味あります。

書込番号:16245188

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/12 21:36(1年以上前)

こんばんは。
自分も風景・花がほとんどで、たまに鳥撮りもしますが、親指AFは使ったことないですね。
それで今まで不自由したことはありません。

まぁ、習得しておいて損はないかと思いますので、興味がおありでしたらどうぞ。





書込番号:16245191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2013/06/12 21:41(1年以上前)

短時間に沢山のご意見ありがとうございます!

「型にハマった撮影方法より自分の使いやすい撮影方法」ですね。
覚えておいて損はないと思いますんでしばらくは試してみます。

書込番号:16245219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/12 22:16(1年以上前)

風景写真において。

構図をきめますよね。
で、シャッターの方のafを押しますよね。

その状態で日の位置や鳥などや船などがベストの位置に来るまで待ちますよね。

手が疲れますよね。

親指afだと離しても大丈夫ですよね。シャッターafで一旦離すと、ここぞというときのタイミングで、afやり直しなので時間食って失敗とか、afがもし合わなかったら…。
と思いますがどうでしょう。

書込番号:16245415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件

2013/06/12 22:37(1年以上前)

いつかはフルサイズさん>
なるほど!

書込番号:16245536

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 23:04(1年以上前)

よく使います。
構図をいろいろ変えたいとき、主題に合わせて親指AFでピント合わせ。
あとは、いくらカメラを動かしてもピント位置は変わりません。
シャッターでAF動かすと、フレーム変更してシャッター半押し…再度AFが動作してしまいます。このため、何度もカメラを振ることに。

もちろん、シャッターでAF合わせてマニュアルフォーカスに変更し、構図を変えれば問題無いですが面倒ですので^^;

あ、カメラを振るので、出来ればレンズはフルタイムマニュアル対応のものを…

書込番号:16245697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 23:08(1年以上前)

追加で、露出をいろいろ変えるときも対応しやすいですね。
親指AFでピントが固定しますので、ゆっくり露出を変更しながら複数ショットの撮影できます。
ライブビューを使うときも同じです。
ま、ライブビューならマニュアルフォーカスが良いのかも知れませんが。

風景写真にも使い勝手がイイと思いますよ。

個人的には、銀塩マニュアルカメラに近い操作性を実現できる機能と思います。

書込番号:16245717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/13 00:02(1年以上前)

出来るならシャッター半押しで常にAFが被写体を追尾してくれればありがたいものです。

今所有してるカメラではK-30が半押しでAFが常に作動してるぐらいですかね。

D700ではやったことありませんがね。

書込番号:16245974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/06/13 01:24(1年以上前)

>親指AFって皆さん使いますか?

動体撮影の時と構図を変更する時の撮影などで、使っています。

特に遠景で、EDレンズを使っている場合は、EDレンズは、「∞」無限遠がフリーになっているので、無限遠を決めるという意味あいで使っています。

フォーカスリングに距離目盛の無いレンズ(例えばキットレンズ)だと、必須というところです。

書込番号:16246201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 02:01(1年以上前)

こんばんは

親指AF使ってます
動体撮るには親指は便利です
風景でも親指離して置きピンすれば良いので親指でも問題ないと思いますが、親指AFが必要かどうかは使う人次第でしょう

一度、親指AFにしてみて動体撮影と静止画撮影をなさってみてはどうでしょうか
親指AFが自分にとって合っているかどうかを確認されてみたほうが良いです
それで問題なければ全面的に親指に移行する

運動会だけ親指AFにするとかの、つけ焼き刃的な使い方は本番で失敗を招くかもしれません
私はたまにポカしますが長年親指使っていても他のカメラ使ったりしてから親指使うと、使い始め時に親指押し忘れてシャッター押してる(笑)

書込番号:16246257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/13 03:11(1年以上前)

最近どこかにも書きましたが、三脚使用での風景、静物、あとマクロ撮影も親指AFで撮影してます。

マクロでAFした後さらにFTMFで追い込んだ時や、AEB撮影の時に半押しするたびにフォーカスされると困ります。そんな時はEもFもMでやるんだよ、って言われてしまうとそうなんですが、ほぼすべての撮影で親指AFを利用してます。

書込番号:16246329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/13 03:39(1年以上前)

別機種

まずピント、少し振って構図、いいタイミングを待つ


親指AFは一度決めたピントをシャッターレリーズする度に変わる(またはやり直す)のが嫌な場合使います。

具体的には
三脚に据えて物撮りするとき
フォーカスを決め手からカメラを振るとき
いわゆる置きピン
などです。

それから、被写体の動き等に合わせて細かくピント調整をする時、親指のフォーカスと人差指のタイミングでレリーズします。

書込番号:16246345

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/13 12:01(1年以上前)

Frank.Flankerさんの

>運動会だけ親指AFにするとかの、つけ焼き刃的な使い方は本番で失敗を招くかもしれません

に一票入れさせてください。
皆さんお書きのように三脚での風景撮影でも、親指AFはメリットがあると思います。
動体でも三脚でも柔軟に対応できるのが人気の理由かと思います。

書込番号:16247166

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/13 12:11(1年以上前)

取らぬ狸のご用心ですが、遊園地で親指AFにしたままシャッターをお願いして、ピンボケ写真を大量生産したことがあります^^;

出先でカメラを預けて撮ってもらう時はご注意を…

書込番号:16247204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/13 12:14(1年以上前)

こんにちは。

全てMFで撮影するかAF/MFを頻繁に切り替えることが面倒でなければどちらでもいいでしょう。

私は切り替えが面倒と感じるので親指AFしか考えられません。
親指AFであれば切り替え操作が不要になります。

ちなみに親指AFは風景写真家が発案したものだと聞いています。

書込番号:16247213

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

初老の初心者です。今回還暦から始めた登山で、登頂した時の風景、感動を残したく一眼購入を考えました。
一眼は初めてではなく、EOSの初めての機種が出たときに並んで購入し、EOS650で撮ったその画像のよさに驚き興奮したことを今も鮮明に覚えております。しかし20年ほど一眼は使っておらず腕は初心者です。現在もEOS650は何台かのカメラと一緒に飾っております(笑)
そこでご指南頂きたいのは、60DのWレンズキットと EF-S18-135 IS レンズキットのどちらを購入したらよいかという事なのです。自分の体力とかを考えると登山の時はできるだけ軽装で行きたいので……しかし思い起こしてあの山を撮るのにズームが……なんていうことで迷っております。良い知恵をお貸しください!

書込番号:16240448

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 16:12(1年以上前)

こんにちは。

登山以外で考えるとEF-S18-135 ISは使いやすいレンズですがEF-S18-55 ISと比較すると大きく重くなります。
ですがキットレンズで購入するとお得ですのでEF-S18-135 ISキットレンズで購入して
EF-S18-55 ISは中古(美品でも6000円前後)で購入されてはいかがでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab



書込番号:16240504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/11 16:13(1年以上前)

一眼レフわ、重いよ?
一眼レフわ、かさばるよ?

いいの?  (・_・?)

書込番号:16240505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/06/11 16:15(1年以上前)

60Dユーザーで、たまにTAMRONsp70-300mmUSDを付け、山歩きに出掛ける者です。

風景メインで動きものを撮らないのであれば、ミラーレスですがEOS-Mがよろしいかと思います。値段も重量も手頃かと。

書込番号:16240508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 16:22(1年以上前)

こんにちは

今まで、登山している時にコンデジで写真を撮っているかと思いますが、持っているコンデジが3〜4倍ズーム程度のあまり望遠がきかないタイプのものでモット望遠が欲しいと感じているとか、持っているのが10倍ズーム程度のコンデジでこの程度の望遠が欲しいと思っているのならダブルズームで買われる方が良いですね
(ただしレンズ交換が発生します)
そうでなければ18-135mmのレンズキットか、コンパクトに持ち歩きたいのなら18-55レンズキットでも良いと思います

あと、コンデジの30倍とか以上の倍率の望遠レンズ並はデジタル一眼レフでは非常に高価なものになるのであきらめてください(登山には重くて持って行けません)

書込番号:16240530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 16:34(1年以上前)

登山中、どう所持するのかがポイント。
もっといえば必ずしも一眼レフではなく、ミラーレスでも良い場合もあります。
知らない人、使った事ない人は一眼レフ>ミラーレスと思いがちだけど
画質は同等ですからね(同じセンサーサイズの場合)


要所要所でのみ撮影でそれ以外はバッグの中なら一眼レフ、Wレンズキットでも良いんじゃないですかね。

いつでも撮れるように常に肩や首にブラさげて所持するなら軽くて小さいミラーレス一眼のほうが良い。
他の撮影用途も考えてどうしてもレフ機に拘るのなら18-135のほうがこの場合はベストだよね。

書込番号:16240560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/11 16:47(1年以上前)

一眼レフなら
X7とか

ミラーレスの
G6Hズームとか
GX1足すLVF2足す14ー140とか
G5足す14ー140とかの方が軽くて…良く無いですか?

書込番号:16240587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/11 16:48(1年以上前)

60Dと18-135使ってます。
とりあえず1本で済ますなら、Wズームより良いのでは…と思います。

もしキヤノンに拘ってなければ、
天候の変わりやすいシーンですし、
ペンタK-30に18-135の組み合わせはいかがでしょうか?
より軽量コンパクトかつボディ+レンズともに防滴面で安心感あると思います。
キヤノン板で言うと顰蹙買うかもしれませんが(笑)

余談ですがアウトドアでは、
タフなコンデジが案外重宝しますので、一眼と合わせて持ち出しています。
明るい光学系のオリかペンタは頼りになります♪

失礼しますm(_ _)m

書込番号:16240593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/11 16:51(1年以上前)

こんにちは

私ならば、Wズームキットにして
登山時は、55-250の望遠レンズは、
バックの中に入れておき、18-55だけを
装着してカメラを首から下げて道中の
スナップを撮りますね

18-135は、トータルでは、軽いですが
普段持ちでは、重たく感じると思います

なので移動時は、軽い18-55だけを使用し
登頂後にバックから望遠レンズを
取り出して撮影というスタイルが
良いと思います

こういった使用法でどうでしょうか?

書込番号:16240601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/11 17:01(1年以上前)

こんにちは。

体力的な心配がおありでしたら、ボディは60Dではなく
Kiss X7はいかがでしょうか。
レンズも賛否ありますがコンパクトな高倍率ズームが
レンズメーカーから出ています。

例えば60D+18-135mmISだと1.1kg超えますが、X7と
タムロン18-270PZDだと880gです。(バッテリ等含まず?)
一度検討されてはと思います。

ボディ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484119_K0000418139&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

高倍率ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009_K0000055484&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16240634

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/11 17:05(1年以上前)

あーーーー、リンク6Dと間違えました・・・

ボディの正しいリンクです。失礼しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484117_K0000484119_K0000141272&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

重さは6Dも60Dもほぼ同じですね。

書込番号:16240646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 17:19(1年以上前)

安全第一でソニーRX100をベルトケースで持ち運びするほうがいいような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16240680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/11 18:06(1年以上前)

昨年の前スレみました。

もう既にWズームキットをご購入済みなのではありませんか?

まだだとしても気持ちがが固まってる感じだし…
Wズームで良いと思いますよ(笑)

楽しんでください♪

書込番号:16240805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/11 18:12(1年以上前)

登山だと、あまり望遠は使わないので(私の場合)、EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットで十分な気がします。
高山植物の撮影もしたければ、タムロンの旧90mmマクロを買い足せば望遠も撮れていいと思います。

購入時はダブルズームキットにして望遠レンズも一応持っておくのもお得かとも思います。
EOS Kiss X7のほうがだいぶ軽量化できます。
ぜんぜん答えになっていません・・・。

ミラーレスもいいですが、ファインダーの方がどんな状況でも見やすいです。

書込番号:16240821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/11 18:14(1年以上前)

私も還暦に近いので身につまされますが・・
60Dになにかこだわりをお持ちでしょうか?

60Dボディ約755g+18-135mmIS455g=約1210g

もしファインダーの見え具合と操作性に妥協できれば
X7ボディ約580g+18−135mmSTM480g=約1060g

EOS Mという選択肢もありますが、ダブルレンズキットを購入するとしても望遠ズームは別途購入になります。

キヤノンに特にこだわりがなければ、ほぼ同じ大きさのAPS-CセンサーのミラーレスSONY・NEX-5Rですと
NEX-5Rボディ約276g+標準ズーム116g+望遠ズーム345g=約737g

センサーサイズは小さくなりますが、オリンパスE-PM2ですと
E-PM2ボディ269g+標準ズーム113g+望遠ズーム190g=約572g

などがあります。他の方もおっしゃっていますが、山越えという目的と体力を考えると無理をされないほうが・・。

書込番号:16240828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/11 18:26(1年以上前)

なお、山頂からの雄大な眺望を撮るのに、望遠よりもむしろ広角側が広いほうが使いやすいのでは? キヤノンの場合、標準ズームの18mm〜は28.8mm相当、NEX-5Rの16mm〜は24mm相当でかなり違います。このあたりは是非店頭でお確かめください。

書込番号:16240857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/11 20:48(1年以上前)

こんばんは。60Dなら所有しております。
そうですね。ここはwズームキットと、18−135のキットのどちらが良いかだけでお話ししますと、登山をなさるのならなるべく軽装がのぞましいですが、「あすこの風景を撮っておきたかった」とか、「遠くの尾根のなかにポツンと撮りたいものがある」とか、色々なシーンが考えられます。
そうなると「重いから」の一言では後悔してしまうのではないか…となってきますね。

ここら辺は経験がありまして、悔いが未だにあったりします。

ですが登山の合間にレンズを交換するゆとりがあるか〜と考えますと、18−135のキットがよろしいのではないかと考えます。
18−55だとちょっと不足気味ですし、かといって 望遠までは…ということが多々ありました。

ですので望遠域は、後からトリミングでも〜と開き直って、このキットで撮れる範囲のものを中心にご検討されてはいかがでしょうか。
結構、1本で色々なシーンを撮ることができますし、逆に広角が欲しくなるかな〜ということもあるかもです。

また、60Dより軽いボディが良いかなとお考えであれば、kissシリーズも良いかもしれません。
ただ、55以上135以下で撮ることが多かった経験から、ここも18−135が良いかもしれませんね。

まだまだ、じっくりとご検討なされてください。

書込番号:16241347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/12 00:48(1年以上前)

山に持っていくには大きく重いですよ。

道中の写真も撮るならザックを下ろさず胸ポケットから
サッと取り出して使えるコンデジがよいように思います。

書込番号:16242418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2013/06/12 04:19(1年以上前)

重さを考えると60DよりKissX7かなと思いますね。もった感触でも明らかに軽いですし。

個人差はあるとおもいますが、レンズも18-55mmはえらく軽い、18mm-135mmだと普通に軽い
クラスですので、55mm以上135mmがメインか?135mm以上いるか?で変わってくると思います。

55mmだともうちょっと寄りたいと思うことが多くなると思います。
1本で済ますなら18-135mmのほうが使いやすそうですね。

書込番号:16242629

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/12 05:59(1年以上前)

Greenさん、わーひめさん、FrankFrankerさん、日本武尊命さん、萌えドラさん、うちの4姉妹さん、BAJA人さん、多摩川うろうろさん、みなとまちのおじさんさん、Hinami4さん、HiroHiro−1755さん、他大勢のみなさん、ありがとうございました!!今月23日辺りに、池袋にて購入します。やっぱり自分は、初代EOSの感覚が残っているのでEOS以外の選択はありません。また、6D、60D、7Dの中から迷いに迷って(約1年位)の60Dなのです^^:昨年、富士山山頂からの景色をみて、何十年振りかでカメラへの興味、写真への興味が湧き、今年の秋までに、それなりの写真が撮れるよう、カメラに慣れておかなければなりません。(奥穂高岳登山予定)皆さんの貴重なご意見を参考に、それぞれの機材に触れて、決定しようと思います。購入しましたら、またご報告致します。短時間の間に大勢のみなさんのご意見、本当にありがとうございました!!

書込番号:16242700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:43(1年以上前)

>一眼レフわ、重いよ?
>一眼レフわ、かさばるよ?

>いいの?  (・_・?)

違うよぅ(≧∇≦)
カメラはどれでもかさばるよ。

書込番号:16243532

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング