EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障?

2013/03/22 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:15件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

はじめまして。
昨年11月に購入、富士山やスナップを撮り楽しんでいます。

ライブビューモードにしてシャッターが切れなくなることがあるのですが
これって故障でしょうか?

書込番号:15923263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度4 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2013/03/22 14:53(1年以上前)

ライブビューのAFはコントラストAFなので、被写体が暗かったり、明暗差がないから合焦しないだけではないでしょうか。

説明書の164ページにライブビューでのピントが合いにくい撮影条件というのがありますので、ご一読を。

書込番号:15923400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 15:08(1年以上前)

マニュアルフォーカスでなら、シャッターが切れますか。
切れるのでしたら、単にピントが合っていないからかもです。
コントラスト差のない苦手な被写体の場合は、同じ距離の物で合わせてカメラを平行移動します。
最短撮影距離に留意。

書込番号:15923445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 15:37(1年以上前)

べつに平行移動じゃなくてもいいんじゃないの?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:15923526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 16:13(1年以上前)


 時々思うんだけど、時々ね。
 robot2さんのピントって、合ってないんじゃないの。

書込番号:15923629

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 16:56(1年以上前)

>平行移動じゃなくてもいいんじゃないの?
こんにちわ
コサイン誤差が出ますが、guu_cyoki_paaさんわ好きにされたらよいのですよ。(^^

書込番号:15923737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 18:35(1年以上前)

 
 誤差を出さずに平行移動ってのも、難しいと思うぞ。

書込番号:15924075

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/03/22 18:49(1年以上前)

富士山を撮るのにコサイン誤差ですか・・・・

書込番号:15924111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/23 00:04(1年以上前)

>同じ距離の物で合わせて

同じ距離のものにあわせて、コサイン誤差?
でたらめレスするのもいいかげんにしたほーがいいよん。  o((*^▽^*))o

書込番号:15925618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/23 00:19(1年以上前)

えとね

上手くピントが合わせれない物があったとするよね。

ふと180度振り返ったら、そのピントが合わせ難い物と同じ距離に
ピントが合わせやすい物があった。

そのピントが合わせ易い物でピントお合わせて、
180度振り返って、撮りたい物お撮る。

なんでコサイン誤差がおきるのよ?

なんで平行移動しなくちゃいけないのよ?  ( ̄〜 ̄;)??

同じ距離にあるものでピント合わせて、カメラお振ってもコサイン誤差わおきないよん。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:15925683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 15:39(1年以上前)

山と空の境目あたりだとAFしやすいと思います。

書込番号:15927794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/03/23 19:24(1年以上前)

afが作動中の音がして決まらないでシャッターがきれない。
という感じでしょうがなくライブビュー(モニター)を
Offにするとシャッターがキレる。

書込番号:15928566

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/23 19:28(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに同意。
よほどの近接撮影じゃないかぎりコサイン誤差なんて無視できます。
平行移動すると背景などが変わってしまうので、平行移動はすべきじゃない。

書込番号:15928577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 23:49(1年以上前)

被写体までが等距離の場合はいくらカメラを振ろうがコサイン誤差は発生しませんが、
「平行移動はすべきじゃない」は言い過ぎでしょう。

平行移動が必要な状況はいっぱいありますよ。

書込番号:15929789

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/24 01:05(1年以上前)

ま、すべきじゃないは言い過ぎだと思いますが、コサイン誤差が影響するから
平行移動が必要なほど近接撮影しているのなら、MFの方が速くて確実でしょう。
私には平行移動じゃなきゃ撮れないシーンてのが思い浮かびません。

書込番号:15930073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/24 07:25(1年以上前)

スレ主さん、関係ないレスでごめんなさい。これでやめます。

delphianさん

なんかdelphianさんのレスに違和感があるので念のため。

>>guu_cyoki_paaさんに同意。
よほどの近接撮影じゃないかぎりコサイン誤差なんて無視できます。

これは、同意するものかなあ。guu_cyoki_paaさんの意見はもはや
算数の話なので、世間が同意しようがしまいが、。guu_cyoki_paaさんが
正解。近接も遠距離も関係ありません。

>>平行移動すると背景などが変わってしまう

カメラを振っても背景はかわるよ。

>>近接撮影しているのなら、MFの方が速くて確実でしょう。

同意です。

>>平行移動じゃなきゃ撮れないシーンてのが思い浮かびません。

例えば、囲みでのポトレ撮影とかでは、平行移動も便利ですよ。
目線をもらえるのが一瞬だし、絞り開放での撮影が多いし。

書込番号:15930526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dのトリミング方法

2013/03/20 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

高校受験に無事合格し、昨日60Dを買ってもらいました。
只今使用中なのですが、トリミングの仕方が分かりません。不覚にも取り扱い説明書を家に置いてきてしまったので…。
良ければトリミングの仕方を教えていただけないでしょうか。

書込番号:15914702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 12:01(1年以上前)

こんにちは。
残念ながら60Dには本体内トリミング機能がないようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460716564

私の5DU・40D・20D・1DUもできません。
というか、PC上でやったほうが自由度が高いですよ。

書込番号:15914747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/20 12:13(1年以上前)

家に帰ってからトリミングはされると良いです
付属のDPPをパソコンにインストールすれば、そのDPPでトリミングができますし傾いて撮れている場合は傾き補正もできます

書込番号:15914789

ナイスクチコミ!1


陽兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/20 12:29(1年以上前)

こんにちは

お出かけさきですかね
カメラ単体でのトリミングは
残念ながら出来ないようです

データを差し上げたりするときにちょっと整えたい時ありますよね

帰ってからDPP頑張って下さい。

書込番号:15914850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/20 18:54(1年以上前)

出先で、プリントをされるのでしょうか。
PCから発注の、ラボ_お店でトリミング出来ます。
カメラに、機能は有りませんので、トリミングしない事を前提に構図を考慮してしっかり撮る。

書込番号:15916280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。先日KissX2から60Dに買い替えをしました、知識も経験も浅い初心者です。
近々、仕事の都合でレンタルスタジオで人物撮りを行うことになりました。
普通の正面から光が当たっている明るいポートレートではなく、
http://strobox.com/portrait/5701
http://strobox.com/portrait/4648
このように顔の半分を影にし、後ろから別のライトで影になっている側の輪郭だけを細く浮かび上がらせるライティングをしたいと考えています。
これまで屋外で使うことが中心で照明機材に関する知識や取り扱いの経験がないため、定常光で撮影を行いたいと思っていたのですが、その旨を伝えたところ、あいにくスタジオでは定常光しか用意できないとのことでした。
調べましたところ、スタジオのストロボをお借りする場合、60Dにはシンクロ接点がないため「ホットシューアダプター」というものが必要だと知りました。
ただ、純正商品で検索したのですが見つけることができませんでした。対応しているものでお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。

また、ホットシューをつけてもスタジオのストロボは電圧が高いため、カメラ本体が壊れる可能性があるという話も見かけ、不安に思っています。
実際に本格的なストロボを60Dでご使用になられた方はいらっしゃいませんでしょうか。

アドバイスをいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15907001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/18 13:51(1年以上前)

こちらがお役に立つ情報ではないかと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=15865267/

書込番号:15907089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/18 17:57(1年以上前)

神速の冒険家様、わざわざお時間を割いて下さいましてありがとうございます。先ほどからリンク先のスレッドを何度も読み返しているのですが、「スレーブ」や「X接点」など初めて聞く単語の数々に混乱してしまい、まだ理解が追いついていません。改めて知識のなさを思い知りました・・・。

私も430EXUは知人が持っているため用意ができるのですが、アドバイスに出ているエツミのエキステンションコードの商品説明を読みますと「シンクロ電圧が異なるストロボ同士で使用しないでください」とあります。これは430EXUと大型のストロボと併用は避けた方が良い、つまりホットシューアダプターでの対応「以外」で方法を模索する方が賢明という解釈で合っていますでしょうか。

また、スレーブという方法を取れば併用が可能というアドバイスがございますが、その場合、430EXUを後方からの照明に使用するとして、モデル前方に設置するメインの大型ストロボには「スレーブユニット」というものが付いていないといけないということでしょうか。

大変初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、具体的にどの機材とどの機材を購入して持行けばよいのか分からず途方に暮れています。
実は撮影はこの週末の予定です。ライティングの基礎の本を購入して照明の当て方などは多少は調べていたのですが、お借りするスタジオでは定常光が使えないと知り、さらには60Dでは大型のストロボが使えないかもしれないという事実に追い討ちをかけられ、予想外の事態の連続に落ち込み慌てているところです。
もしお手間でなければ、引き続きアドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15907821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/18 21:02(1年以上前)

度々済みません、ようやくワイヤレススレーブが分かりました。
一眼側に送信機、ストロボ側に受信機をつければよいということだったのですね。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15908508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/03/18 21:12(1年以上前)

http://panproduct.com/?p=939

こんな感じの製品を入手すればOKなのでは?
※似た製品は沢山あります。

気を付けたいのは、スタジオ照明のケーブルのオス・メスと長さでしょう。
あと、多灯であれば、マルチタップもお忘れなく‥スタジオにあれば不要ですが‥
このあたりも、確認でしょうか‥

書込番号:15908557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/19 00:45(1年以上前)

sakurakara様、ご親切にも詳しい情報をありがとうございました。
いろいろ調べましたが、提案して下さった商品がクチコミの評価も良いようですので、同シリーズの60Dに対応しているラジオスレーブを購入しようと思います。ケーブルの長さやマルチタップについては、明日の朝にでもスタジオに問い合わせてみようと思っています。
神速の冒険家様、sakurakara様、本当にありがとうございました。おかげさまで何とか撮影までに最低限の準備は間に合いそうです。

書込番号:15909505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

暗めの室内での人物撮影について

2013/03/14 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件

おはようございます。

表題の件について質問させてください。
なかなかいい絵がとれずに苦労しています。

窓のない室内(会社の廊下のようなイメージでいいかもしれません)での人物撮影
をたまにしています。

明かりは、通常の蛍光灯が数本。
カメラはこちらのEOS 60Dに、標準ズームレンズか、SIGMA 17-70 F2.8-4.5の初期型
を使用しています。

被写体までの距離は1m〜1.5m程度ですが、ほかに30人くらい同じように撮影をする人
がいる状態です。そして撮影可能時間は1分程度。

基本的には、構図を決めて、シャッターを切るの連続です。フラッシュは使用していません。

このようにして撮った写真はとても暗いものか、他人のフラッシュで白飛びしているもの
が全体の8割を占めています。また、露出が合っていても、顔に陰がでていたり、
先日は、背景が白い壁、被写体の服が白、ズボンが青や赤の場合には、ズボンよりしたが
とても暗いものなど、満足に撮れた写真は80枚近く撮って、5枚程度しかありませんでした。

暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間
は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えていますが、他人のフラッシュまで
こちらでどうこういえる状態ではありません。

フラッシュがばんばん光っているような状態でもできるだけいい写真を撮るにはどのような
取り方がいいのでしょうか??

このような撮影会タイプの撮影ははじめてなので、皆様のお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。




書込番号:15889976

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/14 09:35(1年以上前)

他の人がフラッシュ使っている中で、何故フラッシュを使おうとしないのでしょうか?
暗い室内で撮影するとシャッター速度も遅くなりがちで他の人のフラッシュの影響も受けやすくなるように思います

ストロボでも直射でなくバウンスなら影も自然さを増しますし、外付けストロボの430EX II あるいは600EX RTを買われてバウンス撮影なされるのが良いかと思います
http://kakaku.com/item/10601010154/

http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15890025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/14 09:37(1年以上前)

★ろいたん★さん

その状況でこちらが打てる手は少ないです。
まず、露出はマニュアルが良さそうです。
さらに、フラッシュを使うならやはり調光はマニュアルで発光させると良いと思います。

あとは今されているように、沢山撮影するしかなさそうです。

書込番号:15890028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/14 10:15(1年以上前)

★ろいたん★さん こんにちは

>暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間 は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えていますが

逆だと思いますよ シャッタ切れているときは露出固定されている為 その間に他人のストロボ拾えば 露出オーバーに成ります その為露出オーバーの写真が出来るので 暗く写っているのが ストロボ拾っていない写真に成ると思います

今回の対策としては ISO感度を上げ シャッタースピード上げて 他人のストロボ拾わないようにするしかないと思いますし 沢山撮ってストロボ拾わないカット探すしかないと思いますよ

書込番号:15890120

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/03/14 10:27(1年以上前)

フラッシュを使っての撮影の方が、確実な気がします。

でも、枚数撮って稼ぐしかないのは変わらないんじゃないでしょうか。
80枚中5枚がどのぐらい増えるか判りませんけど、どんなに対策しても20枚行けば良い方ぐらいに考えた方が良さそうですけど。

書込番号:15890160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/14 11:09(1年以上前)

この前のCP+でも外付けストロボにディフューザーを装備の方がたくさんいましたよ。

書込番号:15890276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/14 11:11(1年以上前)

スポット測光にすれば人物は普通に撮れるでしょう。フラッシュ回避は連射で撮っておくのはいかが?

書込番号:15890281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/03/14 11:38(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

>>Frank.Flankerさん

元々外での望遠撮影が中心だったので、ストロボを持ってないのです。
この時は、シグマのレンズを使っていたため、17mmだとストロボの陰が映ってしまい
使っていませんでした。

外付けのストロボの購入も検討しますが、なかなかいい値段しますね。
320ならなんとかと思ったんですけど、最低でも430が必要ですかねぇ??


>>ネオパン400さん

今まではほとんどカメラ任せにしていたので、マニュアルで露出を設定してみたい
と思います。それに外部ストロボをつければ多少はいい写真が撮れますかねぇ?


>>もとラボマン 2さん
逆でしたか・・・。失礼いたしました。
今回はISO感度が2000にしてあったと思います。これ以上はノイズものりやすく、
あまり使いたくない感度ですが、いい写真のためにはそれも検討してみます。


>>AS-sin5さん
やはり、フラッシュがあった方がいいですか。外部ストロボの購入検討してみます。


>>arenbeさん
ディフューザーというものを見てみました。自然な感じで撮れてますね。
ちょっとこれも外部ストロボと併せて検討してみる必要がありそうです。


>>いつかはフルサイズさん
今回は部分測光にしていたとおもいます。
測光方法も勉強の必要性がありますね。




書込番号:15890353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/14 12:39(1年以上前)

★ろいたん★さん
>暗いものは、他人のフラッシュが光っている状態で露出が決定され、シャッターの瞬間
>は光っていなかった状態、白飛びがその逆かなと考えています

もとラボマン 2さん
>逆だと思いますよ シャッタ切れているときは露出固定されている為 その間に他人のストロボ拾えば
>露出オーバーに成ります
>その為露出オーバーの写真が出来るので 暗く写っているのが ストロボ拾っていない写真に成ると思います


もとラボマン 2さん と ★ろいたん★さんの書いていることは同じじゃないですかね
よく読まないとわかり辛いですが・・・

書込番号:15890528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/14 12:53(1年以上前)

ハイスピードシンクロなら 1/250秒よりも高速SSが使え、
他のストロボの干渉を受けない確率が上がると思います。
が、今度は 環境光が反映され難いので、ストロボだけの硬い光になりやすいですね。
また、ストロボの発光量が多くチャージに時間が掛かるので、連写はきかないです。
ハイスピードシンクロでSS1/1000秒くらいが使えると、
周囲のストロボに(ほとんど)同調しないかも知れません。
尚、ハイスピードシンクロには 大光量の外付けストロボが要ります。

ところで、至近距離で モデルさんに ストロボを(30人で)めイッパイ当てても構わない撮影会って如何なんでしょう?(たとえ1分でも)
そういうのは、プレスが会見場で撮っている写真だと思いますが...

書込番号:15890580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2013/03/14 12:57(1年以上前)

★ろいたん★さん、こんにちは。

AEBで露出を変えながら撮影されるのもいいと思います。

あとフラッシュですが、参加者の中で、バウンス撮影をされてる人はおられましたか?
1m〜1.5mくらいの距離では、フラッシュの光をバウンスで拡散させたいところですが、30人近くも集まっておられる場所で、はたしてバスンスが使えるかと思いました。

書込番号:15890591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/14 13:30(1年以上前)

★ろいたん★さん 返信ありがとうございます

自分の場合は 撮影会ではなく お祭りの場合ですが ストロボ無しの雰囲気を出した写真を撮る為 ストロボ無しで撮る場合があるのですが たまに人のストロボ拾ってしまいオーバーに成る場合があり 同じ様にがっかりする事が有ります

しかし 数を撮る事によりストロボなしの写真も撮れますので 数撮る事心がけています。

でもこの場合は運しかありませんが 皆と違う ストロボ無しの写真面白いと思いますので めげずに頑張って下さい

書込番号:15890699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/03/18 12:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

昨日も撮影可能なイベントがあったのですが、明るい会場だったので
フラッシュを使われてる方が非常に少なく満足いく写真が撮れました。

暗い室内でのリベンジは4月になりそうです。


>>さすらいの「M」さん

撮影会というよりは、物資販売の後にちょっとだけ撮影可能な時間をスタッフさんが
用意してくれているというもので、カメラ、ビデオなんでもOK。持ち込み禁止物がない
ので自由にフラッシュ使っているようなかんじでした。

>>secondfloorさん
今回は最前列にいたため、後ろの方の人の様子はわかりませんでした。
時間があまりにも短いので他の人を見ている余裕がなかったです。

>>もとラボマン 2さん
そうですな、ストロボもうまく使いながら少ない時間でできるだけいい写真が
撮れるようにがんばります。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15906777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2013/03/13 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

60Dダブルズームキットでデジ一デビュー2年の初心者です。
もっぱら子供撮りで子供が2人とも小学生(4月で小学4年生と1年生)になるのを機にもっといい絵を残したく、機材購入を考えています。こちらでも同じような質問をしたのですが、更に悩みが増えてしまったので考えを整理し出直しました。

持っている機材は
ダブルズームキット(EF18-55、EF55-250)
シグマ30F1.4
EF50F2.5コンパクトマクロ
EF85F1.8
の5本です。

はじめは広角ズームか大口径標準ズームをと思っていたのですが、焦点距離はWズームでカバーでできていることからWズームレンズの出番が少なくなるのもどうかなと思っています。
(30F1.4と85F1.8の出番が多いのですが。)
10万以下ですが予算が取れそうで、以下を検討しています。
@EF10-22 USM 
AEF17-55F2.8 IS USM
Bシグマ17-50F2.8 OSまたは17-70F2.8-4 OS+430EXU 
CEF70-200F4IS USM 中古
DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4

考えだすと止まらないのですが、D、Eも候補に入ってしまってから煮詰まっています。
それぞれ長所・短所はあると思うのですが、「子供撮り」、「フルサイズ移行はなし」、「予算10万以内」でご意見いただけたらと思います。もちろん上の候補以外にもおすすめがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15885384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/13 04:08(1年以上前)

>もっといい絵を残したく、機材購入を考えています。
>シグマ30F1.4、EF50F2.5コンパクトマクロ、EF85F1.8

上記の三本で、十分いい絵が撮れますよ。

悩みが解決しないのは、子供さんの「何が撮りたいのか」がハッキリしてないからですね。

子供の何を撮りたいのか、ノートに列記して優先順位をつけてみて下さい。

書込番号:15885409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/13 05:49(1年以上前)

こんばんは。

気持ちは分かるけど、ほしいレンズがわからないのに予算があるからというのには少し抵抗があるなあ。
良い画がどういうものかは私ごときが云々できないし、確かに単焦点3本で何が不足なのとは思います。
ただスレ主さんが迷走されているようなので、提案だけ。
1,撮りたい画はどんな画? 
2,足りないと思えるシチュエーションは?
ふつうに考えると、70-200F2,8が良さそうだけど、選択肢にないのが・・・
シグマの新品なら10万で変えると思う。
それか旧型IS付の中古ならいけるけど、中古は難しいから。
選択肢の中ならDがいいのかな。
でもやはり中古はねえ。
だったら100マクロの新品の方が寄れる分ボケも出せますよ。
ISもついているし。
まあ勝手にスレ主さんの気持ちを忖度してみました。
では、楽しく悩まれてください。

書込番号:15885502

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/13 06:35(1年以上前)

Cは
1,絞り開放
2,子供から少し離れて撮る
3,AFもスムーズ
意識させないしボケ味の良い絵が撮れますのでお薦めです。
113000円くらいで新品買えるのでメーカー保証もあるので良いような。

書込番号:15885546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/13 06:58(1年以上前)

しんさん23さん おはようございます。

本来はレンズを検討する場合あなたがお子様をどんな風にどんな画角で撮りたいかで、まず焦点距離を決めてからレンズを選択するのが良いと思いますので今お持ちのレンズで撮られて不満のあるところから考えられればいいと思います。

但しお子様撮りの汎用レンズとして良い写真を撮りたいのであれば私のお薦めは大きく重く高価になりますが、17-55oと70-200oの純正F2.8通しのズーム2本が有れば運動会で距離が届かないところ以外は撮りやすくいい絵が撮れますし、学校行事などでは単レンズでは画角の調整が出来ないと厳しいところもありますし、F2.8有ればF2.0より明るいレンズのトロけるようなボケは得られなくても記録としてのお子様撮りには十分なボケも得られると思うので、この2本が有れば高校程度の室内部活などでも何とか撮れますしお子様追っかけには最高のレンズだと思います。

予算内では厳しいですが違いが解るレンズとしては70-200oの方が試写されただけで、ダブルズームとの違いは歴然とすると思いますが大きく重くなりますので腕力だけは必要になると思います。

書込番号:15885573

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:03(1年以上前)

僕も予算があればついつい買い物したくなるんですが。なので説得力は無いです。

候補外ですが100マクロが金額的にもレンズラインナップにも良いと思います。
後は、現在のシステム構成で不満がある焦点等がありますか?

少し考え方を変えて三脚や、ストロボを購入するのはいかがでしょうか?
撮影のスタイルに合わなければあまり意味の無い買い物になってしまいますが。

書込番号:15885584

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:06(1年以上前)

連投すいません。

後はカメラの保管庫として保湿庫やカメラを持ち歩く際のカメラバッグはどうでしょうか?

書込番号:15885590

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:08(1年以上前)

横スレすみません。

それらの設定で問題を解決する事が出来そうなの試してみます。
情報有り難うございます。

書込番号:15885594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/13 08:21(1年以上前)

水に少しくらい浸かっても壊れないカメラを買っては如何でしょうか?
一眼に拘ることはないでしょう。
(すでに お持ちなら ごめんなさい)

書込番号:15885766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/13 08:56(1年以上前)

おはようございます。選択肢の中からだと、70ー200F4LISが無難だと思います。Wズームについては、お散歩用 撮影メインでは無いお出かけ用に残しておいた方が便利です。後、選択肢の中にストロボやエクステとの組み合わせも入ってますが、個別に買って必要性を感じてから、順次買い増しされた方が失敗が少ないと思います。

書込番号:15885862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/13 09:19(1年以上前)

にもっといい絵を残したく

との事ですが
今の機材ではなにか不満はありますか

レンズ交換のできるカメラを所有するとコレモアレモとレンズがほくなる物です

特に目的がなく10万円で今所有のレンズと住み分けができ新しいレンズを使いたい場合
シグマ50−150/2.8はどうでしょうか

見た目は大きいですが22−250とは住み分けできるかと思います

もっといい絵と言うより所有欲かと思いますが・・・
(沼と言う方も多いです)



書込番号:15885913

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 09:28(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。
いい絵ってのが、人それぞれですので難しい問いですね。

画角にこだわった作品ということであれば、大口径の標準ズームというのが模範解答でしょうし…

いま撮れない絵ということであれば…

1.背景を広く取り込む絵(広角ズーム)
2.被写界深度のより浅い絵(50F1.4とか)
3.水中(防水コンデジ)

ではないですかねぇ?

私の場合ですが、写真を撮る目的を大まかに2つに分けています。

A.娘の表情が主題の被写界深度の浅い写真 ⇒ 私とかみさんの為
B.状況がよく分かる背景を広く取り込んだ写真 ⇒ 将来の娘の為

まあ、いずれにせよ撮る時よりも観賞するところからの逆算ですね。
今の状況下、レンズ交換は面倒なので、いつもボディ2台以上を持ち歩きます。

私の使い方だと、スレ主さまの機材で足りないのは…

・ボディをもう1台と10-22ですかね。

腕がプルプルすると思いますが、10-22があれば、バリアングルで子供2人+自分写真撮れますよ。

書込番号:15885934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/13 10:35(1年以上前)

しんさん23さん

今お持ちのレンズは家族撮りに良いし、候補に挙げられているレンズもどれも魅力的です。
これは結構考えられまれましたね?
今回レンズを購入する意味ですが、大きく分けて画角の追加と画質の向上が有ると思います。

画角の追加では
@EF10-22 USM
になると思います。
超広角でのスナップは面白いです。

画質の向上としては、標準枠ではすでにシグマの30mmをお持ちですので、これ以上というのはなかなかありません。
ですので、EF55-250mmの置き換えもしくは補助という事で
CEF70-200F4IS USM 中古
DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4
になろうかと思います。

この中で「子供撮り」を要件の第一に考えると無難なのはやはりズームで、選ぶならEF70-200F4ISなのですが・・・
そこはキットレンズで味を追求135mmというのも有りのような気がします。
そこらへんをお悩みなのでしょうけど。

書込番号:15886126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/13 11:26(1年以上前)

@
こういう構図で撮りたい、などイメージが出来ないと超広角ズームでの子供撮りは使いこなせない方が多いです。

A
コレが一番イイと思います。キットと焦点域が被るとのことですが
別次元の描写力を是非体験してください。

B
シグマもイイですが色あいがキヤノンと全然違いますよ。
ストロボは是非ともあったほうが良いので270EXUをオススメします。

CDE
まずは標準域のレンズのクラスアップを検討してください。
子供さんがそこそこ大きいので望遠域を使うことがほとんどなら
70-200mmF4Lまたは70-300mmLをオススメします。


上記の通り、キットからの脱却をまず考えたほうがイイと思いますよ。

超広角レンズ、または単焦点とくに100mm以降の場合は扱いが難しく用途も限られてくるので
他人に聞いて薦められて買うものではないと思いますよ。
ご自分がコレだ!と思ったときに購入することをお薦めします。

書込番号:15886277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 12:15(1年以上前)

描写的ないい絵を求めるなら、奇跡の一枚も期待できる135L
自分で考えて表現的ないい絵を撮ろうと思えば、可能性とバランスで70-200F4L

どっちにしたって、この二本は期待に応えてくれるいいレンズだと思うよー

書込番号:15886404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/13 13:49(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんと同じく新小4&新小1(&さらに下にもう一人)の子持ちです。
キットレンズ→単焦点と来て、現在の子供撮りマストレンズはEF-S17-55F2.8ISとEF70-300LIS、EF70-200F2.8LISUです。
これらのレンズにしてからキットのズームレンズも単焦点もほとんど使用しなくなってしまいました。
なので、候補の中ではAまたはCを推したいと思います。とくに運動会などの学校行事での使用を考えるとC(またはEF70-300LIS)の優先度が上かな…?

お手持ちのWズームと焦点距離がかぶるというご心配ですが、単焦点をメインにお使いの時点ですでにキットのズームレンズの描写には物足りなさを感じていらっしゃるのではないでしょうか?とはいえズームレンズの利便性は捨てがたいものがあるので…より明るく高性能ズームレンズへの置き換えが良いと思います。
ズームの利便性は不要でとにかく描写の良いレンズを…ということなら、自分は所有していませんがDやEもいいと思います。

書込番号:15886695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 18:05(1年以上前)

しんさん23さん、こんにちは。

うわぁ、これは大変な悩みですね。
半世紀近く、拙も日夜悩んでますんで良く分かります。

写真にしたって、
こういう写真が撮りたい、ああいう写真も撮りたい、
という悩みというか欲望が絶えません。

そうすると、
こういうレンズが欲しい、ああいうレンズが必要だ、
となりますよね。

で、
「ああ、ヨドバシが防湿庫に入ってたら」
となる訳です。。。(笑)

レンズシステムを作っていくとき、
@焦点域に「穴」がないようにしたい。
A焦点域を拡張拡充したい。
という焦点域への欲求があり、

Bある機能を手に入れたい(始めはマクロでしょうか)
C画質を改善したい。
と作画に欲求が出てきて、

D気になるレンズがある。
E他のマウントにも手を出したい。(フルサイズ病も同根でしょうか)(~_~;)
と、ますます加速していきます。(笑)

ここにボディの機能アップもしたくなってきて、
「これだけレンズ増えたら大きな防湿庫」
「三脚やストロボもバッグもCPも・・・・・」
となって行きます。

で、提案ですが、
システム導入のロードマップを作ってみてはいかがでしょうか。
取りあえずはレンズを中心に。
ゴールを先に設定して作ると分かり易いと思いますよ。

お考えの選択肢を見てみると、

>@EF10-22 USM 

は、焦点域の拡張

>AEF17-55F2.8 IS USM
>Bシグマ17-50F2.8 OSまたは17-70F2.8-4 OS+430EXU 
>CEF70-200F4IS USM 中古

は画質向上への期待でしょうか。

>DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
>EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4

こちらは、ズームよりも単焦点でさらに画質向上を、
ということでしょうか。

>はじめは広角ズームか大口径標準ズームをと思っていたのですが、

実は、このお考えが堅実なお答えなのかもしれませんね。
(少なくとも、しんさん23さんにとっては)

>焦点距離はWズームでカバーでできていることから
>Wズームレンズの出番が少なくなるのもどうかなと思っています。

とはいえ、画質を追及してのレンズ導入でしたら当たり前でしょうか。
この論で言えば、@しか選択はあり得ないことになってしまいます。
もしくは、より長焦点域のレンズということになります。

まずは単純化して考えて、足りないとお考えのモノが、
「画質」なのか「焦点域」で仕分けして、
それぞれの優先順位を付けることが必要でしょうか。

「お子さん写真」とはいえ、色々な写真をお撮りになりたい、
あるいは、試行錯誤している段階なのかと存じます。
「だったら画質にガマンしてキットズームでいいじゃん」
と言う訳でもないと思います。

お題の選択肢は将来的・選別的に順次揃えていくとして、
今の優先順位としては、どんなもんでござんしょうか。

★もし、より広角側の画角を必要(期待)としているのであれば、
@の選択となるかと思います。

★もし、画質の向上を求めているのなら、
AかCを焦点域の必要性に応じてということでしょうか。

★もし、お子さんの学校イベントでより長焦点なら、
他の方もご推奨されてるように、より長焦点までのズームでしょうか。

★もし、上述の「ある機能を手に入れたい(始めはマクロでしょうか)」なら
EF-S60mmマクロは素晴らしい選択になると思います。

これらを、ご自分の優先順位で選んでみてはいかがでしょうか。

拙が背中を押すのなら、
間違いなくAが最初になるでしょうか。

拙ならば、(現有のレンズとの塩梅で)
A>@>60oマクロ>C  が当面の購入計画になると思います。

望遠単焦点とエクステンダーについては、
Cで、じっくり望遠域のお写真をお撮りになってからでも良いかと思います。

あくまでも、お題の選択肢を中心に選んでみましたが、
こうして悩むのも写真趣味のうちとは、いろいろなところで述べてますが、
こうしてみると、その通りですね。

どうぞ楽しんで、沢山の写真をお撮りになってくださいな。

書込番号:15887463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/03/13 23:26(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。
早々のたくさんの書き込み本当にありがとうございました。
数もそうですが、私の思いや悩みを本当に親身に考えていただき感謝感激です。
「いい絵がとりたい」には画質を追い求める欲と、所有欲が混在していることに気づかされました。

思い返すと、普段撮りで30F1.4と85F1.8で気に入った写真が撮れていたのですが、2本の単を使えない状況でWズームの写真に満足いかなかったのが今回の悩みの発端だったと言えます。
もっとも最近では大きめのホールでの発表会の撮影で85F1.8で焦点距離が足らず、55-250で満足のいく写真が撮れなかったことがありました。
単のボケに魅了されて望遠以外は単を使っていたことを考えると、Wズームの置き換えが主題に思えてきました。10-22は書き込みを拝見し、あまりに評判がいいので欲しくなった経緯もあるので所有欲の方ですね。

これをきっかけに今本当に必要なものから優先順位をつけてみたいと思います。
またこれが難しそうですが。。。

書込番号:15888948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/14 00:19(1年以上前)

記録に残す事も大切ですが、記憶に残す事も忘れずに!

物欲に負けないよう頑張って下さい。

書込番号:15889177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/15 23:21(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見をもとに整理してみたとろ、キットレンズ、特に55-250の100mm以上の焦点距離の描写に今一つが満足がいかないことが多いことに気付きました。それ以下は30、50、85の単でかなり満足しています。
30mm以下の画質向上と焦点距離の拡充(超広角)も興味はあるのですが、子供撮り中心故、これは後回しにすることにしました。
色々目移りもしますし、その時に使える予算もあるのですが、やはり後々後悔したくありませんので以下の順で揃えようかと思います。
1。EF70-200F4IS USM 望遠域の画質向上
2。EF17-55F2.8IS USM 標準ズームの画質向上
3。EF10-22 USM 焦点距離の拡充
結局純正になってしまいました。やはり評判がよく、納得いくもの欲しいですし。
予算の都合もありますので中古も含めて慌てず検討してみようかと思います。
かなりスッキリしましたが、新品 or 中古やEF70-200F4L orEF70-300Lなど悩みは尽きません。
これはこれで楽しいんですけど。

書込番号:15896722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS KISS digital xから

2013/03/13 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 h+sさん
クチコミ投稿数:2件

アドバイスをよろしくお願い致します。

6年以上前からEOS Kiss digital xを愛用しており、子供たちを毎日撮っています。(ダブルズームキットを購入)

ここ数年は、EF35mmF2をずっとつけっぱなしで、とても気に入っており、AVモードを使います。

最近、USBで画像を取り込む際に接触が悪いようで、うまくいきません。
背面の印字?もハゲていますし、そろそろ新しいものを購入しようと検討中です。

候補はkiss X6iと、60Dです、60Dの方に心惹かれています。


質問1.digitalxを購入した際についてきたレンズもありますので、ボディだけの購入でも充分でしょうか?

質問2.また、60Dに惹かれている理由は、カシャというずっしりしたシャッター音と見た目の格好良さなのですが(digital xからステップアップしたような、自己満足)、その程度の理由であれば、キャッシュバックをやっているKissx6iでも充分なのかな?と思ったり。動画は使わないかと思います。

専門的なことはまだまだ勉強中ですが、カメラは私にとって大切な存在です。
これからもっともっとうまくなりたいと思っているのですが、カメラにかけられるお金はあまりありません。ステップアップの意味も込めて、60Dをと考えているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。それとも、kissx6iでも充分にステップアップになりますか?

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15887379

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/03/13 18:21(1年以上前)

こんにちは。

ステップアップといってもいろいろあるとは思うのですが、
X6iだと操作系はKDXと似たようなものですが、60Dですと2ダイヤルに
なりますので、露出補正などがしやすいですし、できれば60Dの
ほうがいいのではないでしょうか。

レンズはKDXに付属のレンズは現在のものとは違います。
標準ズーム(18-55mm)は手ブレ補正が搭載されていますし、
望遠ズーム(55-200mm)は望遠側が250mmまで延び、こちらも
手ブレ補正が付いています。いずれもUSMではなくなりましたが、
AFはそんなに遅くないと思います。

最新の設計ですので、できればこの際お考えになってもいいかと思います。

書込番号:15887498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/03/13 18:25(1年以上前)

あっ、でもEF35mmメインで、Wズームはあまり使わないというので
あれば、もちろんボディのみでもいいかと思います(^^)

現在のWズームは、欲しくなれば単品で新古や中古が安価で買えますし。

書込番号:15887515

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/13 19:02(1年以上前)

h+sさん こんばんは

kiss X6iの場合 価格.COMでは 18−55oのレンズ付きの方が 価格安くなっている 逆転現象が出ていますので お店で確認し レンズ付が安い場合や価格差が余り無い場合は ボディのみに こだわらず 安いほうを購入した方が良いと思いますよ

また カメラが重くなっても良いのでしたら 60D カメラの質感違いますし カメラのレスポンスやファインダーの見え方など違いますので ステップアップ良いと思いますよ。

書込番号:15887634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/13 19:32(1年以上前)

>USBで画像を取り込む際に接触が悪いようで

 これについては、カードリーダーを使えば解決する問題だと思います。1〜2000円で手に入りますし、ボディ側の電力消費もなくなりますので、カードリーダーの使用をおすすめします。

>60Dの方に心惹かれています。

 少し大きく重くなりますが、それが苦にならなければ60Dの方が操作性もいいです。多分、近いうちに後継機が出ると思いますが、発売直後は高いですし、KDXからなら60Dでも十分性能の向上は感じられると思います。

 レンズは価格との相談になると思います。IS付のレンズはそれなりのメリットがありますので、安く購入できればレンズキットでもいいと思いますし、ボディのみの購入でもいいと思います。

書込番号:15887727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 19:38(1年以上前)

画質は同じようなものでしょうが、中級機の60Dのほうがファインダー等が使いやすいと思います。
画像取込みは、カードリーダーからするほうが、耐久性があるようです。

書込番号:15887750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/13 20:28(1年以上前)

60Dが良いと思うなら素直に従うべきだと思います。
費用的には値動きもありますので何とも言えませんが
性能的には少なくともX6iにしておけば、と
後悔することはないと思います。


レンズも今お持ちので良いでしょう。
解像度などを求めるならいざ知らず、使い物にならないって事はないと思います。
お気に入りのEF35mmF2だって相当古いですけどまだ気に入って使ってる方なんてゴマンといますしねぇ。

書込番号:15887944

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/13 21:40(1年以上前)

妥協してx6iを購入すると、

事あるごとに60Dならどうだったかなと脳裏をよぎるでしょう。

60Dで決まり!><)/

書込番号:15888308

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/13 21:54(1年以上前)

こんばんは。

私もKDX愛用しています。
ファインダーの見やすさや操作性の良さ、質感の高さなどで60Dがいいと思いますよ。
気に入ったカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり
より撮影を楽しめると思いますよ。

書込番号:15888400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h+sさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/14 22:54(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
結局どちらにしようか、まだ決めかねていますが、今のdigitalxよりは性能がかなり上がるということですので、早く新しいカメラを手にしたいとワクワクしています。
迷っている時間も色々と勉強になって良かったです。


またお世話になるかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:15892795

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング