EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセル

2012/10/30 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

機種不明
当機種

先日撮影をしていたら
赤い点や白い点が写っていました。

本日再度撮影してみたのですが
さらに多く写るようになっています。

これはホットピクセルでしょうか?
はたまた汚れでしょうか?


書込番号:15273774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/10/30 22:43(1年以上前)

別機種

こんばんは。いろはにほへと。さん

僕は60Dではございませんがホットピクセルが1個ありました。
ただ いろはにほへと。さんの模様と全く違うのでどうなんでしょうね?

緑でも赤でもないし・・・・僕のはピクセルマッピング機能で消しました。

書込番号:15273833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/30 22:52(1年以上前)

スレ主さんの画像、これは明らかにホットピクセルではありません。
レンズについた細かい水滴か何かが逆光でこのように写っているものと思われます。ホットピクセルは文字通り「ピクセル」ですから等倍でこんなに大きく出るのは間違いなくそれではないです。

書込番号:15273881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/30 23:02(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんばんは 

何かの反射のように見えますが 周りに何か光源はなかったでしょうか? 
シャッタースピードが 13秒と長い事も気になります

書込番号:15273948

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/30 23:04(1年以上前)

私の経験ではプロテクトフィルター(またはレンズの前面)の汚れがこんな風に写った事あります。
フィルタを完璧に掃除したら出なくなりました。

書込番号:15273955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/30 23:05(1年以上前)

追伸ですが汚れが写るのは絞った時ですね。

書込番号:15273966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/10/30 23:06(1年以上前)

範囲が広いのと 数が多すぎなので ゴミかな。

書込番号:15273970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/10/30 23:26(1年以上前)

当機種

カメラで見ると赤い点が2つ

take a pictureさん>

ご返答ありがとうございます。
どうやら
水滴を綺麗に拭き取れていませんでした。
お恥ずかしい(^^;

小鳥遊歩さん>
おっしゃる通り
レンズの水滴が綺麗に拭けていなかったみたいです(^^;

ここの所神経質になっていたのかもしれません。

が、レンズを清掃を怠るナマケ者です(^^;

清掃をしてキャップ付け撮影した所、2点 赤い点 1点白い点があり
最初に見つけたままでした(^^;

ありがとうございました。

もとラボマン 2>
これから夜景の季節でもあり
星空も撮影したいので シャッタースピードを長くしました。


ts1000さん>
フィルターを清掃したら
無くなりました。
良い勉強になりました。 にしても、ヨク見たら
確かに光って反射したように見えますよね?(^^;

お騒がせしました。

写真は清掃後 キャップをつけ30秒で撮影しました。

書込番号:15274107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/10/30 23:34(1年以上前)

いろはにほへと。さん

掃除してもまだ2個あるって事でいいのでしょうか?

書込番号:15274154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/30 23:43(1年以上前)

いろはにほへと。さん 返信ありがとうございます

今回の写真の方は ホットピクセルに見えるのですが 今回も長時間露光の為 解り難いので
レンズキャップをして もっとシャッタースピード上げ1/60位で撮った時 まだ出るでしょうか?

書込番号:15274210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 06:55(1年以上前)

いろはにほへと。さん

>本日再度撮影してみたのですが
>さらに多く写るようになっています。
>
>これはホットピクセルでしょうか?
>はたまた汚れでしょうか?

ほっとピクセルもいくつか見えますが、大きく写っているのは星ですね。
撮影場所が不明ですが、撮影日時からすると左上の明るいところは月明か
りで、写っている星はくじら座のようです。
手前の松にピントが合っているので、レンズの汚れではなく星がピンぼけ
になっているだけのようです。

書込番号:15274971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/10/31 18:05(1年以上前)

機種不明

take a pictureさん>
清掃しても2個と あと右上にも赤い点が1個ありました。

もとラボマン 2さん>
1/60秒では出ませんでした。
6秒くらいから出始めてるようです(^^;

チンギスぱんさん>
凄い! 左上の月明かり正解です。
月を外して撮影しました。


みなさん 貴重なご意見ありがとうございました。
自分の無知でスレを立てましたが
まさか雨の水滴が綺麗に拭き取れてないとは・・・お恥ずかしい(^^;
ホットピクセルと言われるものは
3点ほどあり神経質になっていました(^^;
早急にどうこうでは
なさそうなので
近いうちにSCに持って行ってみます。

コスモスを1枚貼っておきます(^^)

書込番号:15276819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源不良?

2012/10/26 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

パソコンを使用してライブビュー撮影をしていると、突然カメラの電源が落ちました

バッテリーを交換したりACアダプターを使用したりと様々試してみたのですが、どうしても電源が入りません

サービスセンターに問い合わせた結果、病院送りとなりました

同じような症状のかたはいますでしょうか?一週間使えないのは痛手です

書込番号:15254460

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 23:17(1年以上前)

こんばんは
機種が違いますが、PCに接続しての撮影はする事が有ります。
故障の原因が、カメラをPCにUSB接続していたのが原因とは思えないです。
ライブビュー撮影が、原因も考えにくいですしね。
故障の原因は、やはり修理結果!
キヤノンSCでも、稀な故障時の状態だったと思われます。

書込番号:15255965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/27 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分で何をどうやっても復帰しないのであきらめて別のカメラを取り付けました。
しかし、APS-Cサイズではないので不便です。
月曜日に入院なので早く復帰してもらいたいですよ。。。

書込番号:15256223

ナイスクチコミ!0


陽兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 23:58(1年以上前)

ナベアツさんこんばんは

このスレを見つけて「あっ私もだったよぉ!」
と返信しています。

私の場合は、やはりPCで何気なくライブビュー撮影後、カメラとPCの接続解除、カメラの電源OFF、USBを外した後電源が入らなくなりました。バッテリーの抜き差し、Full充電の確認もしましたがダメでした。
SCへ電話連絡し、状況はそこそこに「では、カメラとバッテリー、充電器をお送りください。」で、5日後に帰還した明細書には「基板の不良。交換。」となっていました。

何が原因だかわからないままですが、約一か月前の出来事の後、スイッチONする度にちょっと怖い感じがしています。

明後日お届けで、早く帰ってくるといいですね。

書込番号:15260657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/28 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。ユーザーにはどうしようもないものですね。
必需品となっていますので、かなり困ります。
信頼性の高いカメラがほしいです。。。

書込番号:15261741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/31 08:10(1年以上前)

ただ今、修理に出しております。そのため解決済みといたしました。

書込番号:15275152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:61件

初めての1眼レフということもあり
ずっと分からなかったのですT-T

当初の構成
60D
50mm F1.8
sigma(レンズを買い足しました)
先月 30F1.4
今月 18-50mm F2.8(てぶれのやつ)

どのレンズも
人物をバストアップ以上のアップで撮ると
非常に綺麗に撮れるのですが、
人物を全体に入れて撮るとピントの合焦部分ですら
ぼやけて写るというか、昔の古い携帯でとったような感じになるのですT-T

sigmaのレンズを買い足すまでに
ピント調整とほかにおかしいところがないか
メーカーに事情を話ししてレンズと本体とを送って見てもらったのですが、
ピント調整 問題なし
ほかにおかしいところがないか 問題なし
センサークリーニングしておきました
で返ってきました。

なので、私の腕が震えているのかと思って、機材を信用して腕を疑っていたのです
そして、新しいレンズでもいろいろ試してみたのです
今日は晴れだったのもありシャッター速度早く
シャッター速度500/1〜2000/1とかで撮ってみてもどれも同じ感じで
F6.3とかF8とか絞ってみたりしても
どのレンズで撮っても
同じ症状なのです

これは以前、パナソニックのコンデジを買ったときに同症状が発生して
メーカーに出したときは、レンズキットの交換となって返ってきて
一撃で直って返ってきたのです。。。

なので、やはり、機材が怪しいような気がして仕方なく
ご質問に至りました

明日、canonに電話してみようと思うのですが、
どう修理お願いしていいものか
分からずに困っておりましたT-T

というか、保障期間きれてないか保証書さがしてみますが、
切れてたらほんと最悪ですorz

後、同じような症状の方おられないでしょうか?

書込番号:15179729

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/08 23:54(1年以上前)

私もよくある。スキルの問題。

書込番号:15179754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/09 00:22(1年以上前)

その画像をアップしない事には何も言えません。

書込番号:15179877

ナイスクチコミ!5


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/10/09 00:32(1年以上前)

ここで画像をアップするより、SCに画像を添えて出すほうが早いです。
画像はプリントではなくメディアで。

問題の画像が有れば、撮影環境が分かるのでより的確に対応出来るそうです。

保証切れでも、一点、1,050円でピント調整出来ます。
機械的な不具合があれば別料金になりますが…。

書込番号:15179898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/09 00:43(1年以上前)


今晩は、いろいろ試したそうですが
三脚固定にセルフタイマーや、マニュアルフォーカスで
ピントを追い込んでの試写では違いが出ないですか。

書込番号:15179948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/09 00:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます^^

写真をUPしたいのはやまやまなのですが、
人物の写っているでしたので、
目隠しを入れ、カットして元画像のままUPする方法が分からなかったので
UPせずにご質問させていただきましたですm(__)m

画像なしではなんともいえないですよね><
>>X-M2さん
SCにメディアで画像添付してお送り方法にて
試してみようと思いますm(__)m

ほかにも
同じ症状でSCに出されて直った方おられたら
その修理内容とか教えて頂ければありがたいとおもいますm(__)m



書込番号:15179971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/09 01:26(1年以上前)

三脚固定についてですが、
現在、SLIK 723EX2とレリーズを使用しているのですが、
そちらでの写真でも同じ感じでした><

ただ、三脚固定で意識してテストとして試していたわけではなかったのですが、
三脚を使用して撮った分もそのような感じでした

ただ、三脚&MFというのはやったことがないです

すいません
ピントを追い込むというのは
どういう意味になりますでしょうか?

購入して15000枚ほど撮ってなんとか
やっと、F値、ISO、SSとかが分かってきた感じの初心者でしてほんとすいませんm(__)m

写真なくて言葉だけの質問でほんと申し訳ないのですが
今日撮った分で、前後に並んでいる2人の人物を
手持ち(手ぶれON)F6.3、SS1/332、ISO100、AFで
撮ったもの場合、ピンズレがあった場合でも、6.3まで絞ってあるのでどこかにピントがかっちり合うところがあるという初心者的考えだったのですけども、
どうも、ピントが一番あっているところが見当たらない感じなのです
見当たらないというか、うーん、一番あっているところもぼやけてる?
被写体が遠くなるとおかしくなる?
バストアップなどの写真だとF1.4 とかで撮ったときに
一番あっている部分の前後がぼけていく
その一番あっている部分がなんか、ぜんぜん比べ物にならないような感じです
色々試したというのは、こんな感じでF値やSSの違うものをひたすら
撮り続けた結果、特別にテストしたという感じではない状態です。

後、SCには今ある分を送りますけども、
さらにどのような撮り方とパターンを送ったらいいかなどもありましたら
ご教授願えたら幸いかと思いますm(__)m

書込番号:15180053

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2012/10/09 02:03(1年以上前)

家の中の物を、同じような距離と設定で
撮っても再現するのでしょうか(・・?

書込番号:15180116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/09 02:15(1年以上前)

>どうも、ピントが一番あっているところが見当たらない感じなのです
>見当たらないというか、うーん、一番あっているところもぼやけてる?

ピントがどこにも合ってないというのは、微妙なブレがあるのかもしれません
ピンボケとは被写体にピントは合ってないが、どこかに必ずピントが合っているところがある
一番合ってそうなところもボケているのはやはりブレが原因かもしれません
※ピントが合っているところがフレーム外の写っていない所かもしれません
ブレなのかピンボケなのかをはっきりさせるにはやはり三脚使用してブレ要因をとりのぞいてテストされるが良いでしょうね

>ピントを追い込むというのは
>どういう意味になりますでしょうか?

ピントを追い込むとは、自分の思った所にピントが合うようにあの手、この手を使って追い詰めるってことですね
今は三脚使用、ライブビューの拡大モードを使ってピントを追い込むのが一番の方法でしょう

あとフォーカスチャート(ピントチェックシート)を使って、一度ピントチェックをされるのがよろしいかと思います
http://focustestchart.com/chart.html
テストの結果、おかしいということになればテスト写真を添えてSCへ持ち込み見てもらうのが良いでしょう

書込番号:15180129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/09 02:34(1年以上前)

1.三脚にすえて人物など動くものではなくて止まったものでテストすること

2.AFが原因なのかそうでないのかをハッキリするために
 AFで撮ったもの(もちろんAFエリアは任意一点)と
 MF(ライブビューで拡大してピントを合わせる)を比較する事

3.AFのテストは極力自然光でテストすること
 (屋外が無理なら蛍光灯が一番まずくて電球のほういいです)
 また被写体は平面でカメラを正対させることが望ましいです
 絞りによる像面移動を排除するため開放F値でテストすること
 開放F値のテストで問題がなければ絞ってテスト

4.純正レンズでテストすること


絞ってF1.4より悪く感じるというのはやっぱりブレじゃないかと言う気は
しますが・・・

書込番号:15180149

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/09 05:08(1年以上前)

機種不明

ピントが合わない距離で、ピントチェックをされたら良いです。
方法は、画像のように箱に接するようにスケールを置き、そのメモリのボケ方を見ます(三脚使用)。
もし、正常ならカメラ、レンズに問題は無く他の要因を考えられたら良いと思います。

書込番号:15180225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/09 06:17(1年以上前)

単に11点とかでのピント合わせで、遠いと他の部分が多く入るので、他を捉えてたりして。

書込番号:15180284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/09 10:16(1年以上前)

似たような現象があるので念のため書き込みます。

おかしいと思った画をプリントアウトして確認されていますかねぇ?

うちのノートパソコンのひとつが、ポトレ風の画やそうでなくても拡大するとキレイに見えるのに、広く撮った画はなんかボォーッとした感じに見えます。

外付けモニターで見たり、プリントアウトするとキレイなので、私はパソコンのせいだと決め付けて放置しています。

書込番号:15180771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/09 15:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございますm(__)m

>>MA★RSさん
家の中ではシャッター速度がでないかと思ったのと
家の中で人物を撮ったことないので判断にいれておりませんでした。
ものをとった場合、問題の撮影距離よりぜんぜん近い2m位の位置のものをとった場合、
チェックシートではないんですけど、
試し撮りでとった場合(シグマレンズ)
目測3cm〜5cmほど若干後ろにピントがあるように見えている感じです^^

>>Frank.Flankerさん
用語、フォーカスチェックシートありがとうございます^^
なんと、今プリンタが故障中でして、本日中の印字ができない感じでありましたorz

>>BABY BLUE SKYさん
調整方法ありがとうございます^^
ためしてみますね^^

>>robot2さん
こういうのもあるのですね!
情報ありがとうございます^^

>>継続してもダメなものはダメやん
すいません11点とはなんでしょうか?
ピント合わせるときの点のことでしょうか?
それだとしたら、9点あるうちの1点にしております^^

>>不比等さん
以前、デスクトップPCで見た時に
ノイズ的なものが見えることがあって、
古い液晶だと諧調が表示できなく汚く見えるということがわかったのです!
プリントアウトはしていなのですが、
確認としては、カメラの液晶での拡大と
PC複数台での等倍でみておりましたです。
今回のおかしくみえるという内容は被写体が近距離の場合は
髪の毛1本1本くっきりはっきり見えるけども
被写体がはなれると被写体全体がぼけている感じなので表示的なものではないという判断でした

皆さんのご意見を総合し、
本体というより
ピントが怪しい、もしくは手ぶれ
チェックシートを印刷し
日中、屋外、開放、V脚、AFとMF、距離違い
を行いたいと思います。m(__)m

後ひとつ気づいたこととして、
※ご質問なのですが、
ピンズレのある状態で被写体を近距離だった場合、
ズレが1cmだった場合、
その倍の距離や、もっと遠い距離の被写体を撮影した場合、
ズレも大きくなるのでしょうか?

もしそうだった場合、ピントがどこにもないと見えた画像
芝生に立っている人物撮ったのですが、さらにおくの何もない空中にピントがあり
分からなくなっていたのかな?とか勝手に想像してしまいましたです><

Marsさんのご意見でちょっと部屋の中で遠いところのものを撮影してみたら
試し撮りで撮影したものよりピントの位置が明瞭に大きくずれておりました
(ただ、深夜だったのもあり、そのままの部屋を撮ったのでこれまた目測です)
(部屋があまりのぐちゃぐちゃなのでこれまたUPできずでorz)
(ついでに問題の人物を試そうと自分を撮ろうとしたらレリーズどこにおいたのか・・・orz)

とりあえず、
canonに送るのをやめて
シグマにピント調整出して、戻ってくるまでにピント調整をできる体制を整えて
しっかりテストしてみようと思います^^

上記の追加、の質問について分かる方おられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15181590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/09 16:43(1年以上前)

>ピンズレのある状態で被写体を近距離だった場合、
>ズレが1cmだった場合、その倍の距離や、もっと
>遠い距離の被写体を撮影した場合、ズレも大きくなるのでしょうか?

ズレは近接撮影のほうが目立ちます
(つまり逆です)

書込番号:15181680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/09 17:50(1年以上前)

>>BABY BLUE SKYさん

逆なのですね!><
疑問点を教えてくださりほんとありがとうございます^^
あれ?こうかな〜?という内容を教えて頂けるのほんと助かります^^


本日、そのままシグマさんにお送りしたので
明日にはたどり着く予定です!

カメラが戻ってくるまでに
皆さんに教えて頂いた内容で正確にピントチェックする準備をしておきますね^^
レリーズは防湿庫の中にエネループと共に埋もれておりましたw
・後は、ピントチェック用紙を印字できるようにしますね^^
・距離を何パターンか試すためにメジャー
・レリーズ使って自分撮りしてUPしての質問ができるように


ほんと、文字だけの質問で申し訳ない中、ご指導頂きまことにありがとうございましたm(__)m
ちょっと準備中に何か続きで疑問点がでるかもなのと
最終の結果が何かわかるまでとりあえず閉めずにあけておきますね^^

書込番号:15181867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/09 23:28(1年以上前)

追加情報です。
60Dの問題なのかレンズの問題なのか
まだはっきり分かっていないのですが、
シグマのレンズの口コミを探していたら、
『短距離ジャスピン、遠距離後ピン?』
について
という書き込みを発見しました^0^

後、「後ピン 距離 関係」で検索してみると
D(ディオプター)で計算して
距離とピンズレの関係を計算によって出すことができるという記事などが出てまいりました!
※用語は検索して出てきたものをそのまま書いています まだあんまり分かっておりませんm(__)m

どの記事が正しい状態か分からない状態ですが
一応、60Dのスレに書き込んでいますので、
原因の分かっていない段階で
60Dの問題であるとほかの方が認識されないようにご注意願いますm(__)m
現段階では、レンズの可能性が高いとなっている感じです^^

書込番号:15183452

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/10/10 12:17(1年以上前)

sigma30f/1.4はsigma50mm以上にじゃじゃ馬だと思います。
純正50f/1.8で同じ感想が出て来ればカメラに問題があると思います。
ズームの方は使った経験が無いのですが、sigma30f/1.4は私の固体はAFにかなりの難有りです。
写りと純正には無い焦点距離/F値は結構好きなんですけどね。
あとピントチェックシートですが、sigmaのレンズで近距離で行うと近距離以外でのピントに難が出て来ると思います。

書込番号:15185123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/10/10 13:07(1年以上前)

単に画像表示のソフトの問題ということはないのでしょうか。

画像のチェックをどのソフトでしているのかわかりませんが、DPPでも普通に画像を開いた
だけの状態では甘く感じることがよくあります。表示倍率を50%にして確認してみると
まったく問題なくシャープに写っているのがわかります。巨大な画像を縮小表示している
わけですから、引きの写真のように被写体が小さかったり細かいものだと、甘く見えるのは
普通です。

パソコンソフトに付属のビュワーソフトなどでみると、同様に甘く見えることが多いです。


少なくともバストアップではしっかり写っているのであれば、レンズの問題という可能性は
低いようにも思います。ただ、ズームレンズの場合は、広角端と望遠端で描写性能が異なる
こともあるので、念のためメーカーに確認してもらっておくのもいいと思います。


他に考えられるのは、

AFモードを自動選択にしているため、思わぬところにピントが合ってしまっている、

手振れ補正が安定する前にシャッターボタンを押してしまっている、

などです。



なお、シャッター速度などの表記で分数を使う場合は、500/1ではなく、1/500です。

書込番号:15185341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/10 13:22(1年以上前)

そうですね

全身の撮影の時はどのようにピントを合わせているのですか

中央1点で胸?
目に合わせフォーカスロック(コサイン収差?)

いずれにしてもバストアップで問題なければレンズの問題ではないかも・・・

AF(ピント)かブレか

書込番号:15185397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/10 23:10(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます^^

>>Roxasさん
昨日、さらに検索してみたら
30mmf1.4にて多数出てきてRoxasさんのおっしゃるように
シグマのレンズは調整に出してからが本番では?
とかいう言葉もでてきたほどでしたw
後、なんか、遠めでカッツリ合わせてもらうと今度は手前がずれたりがあるとか、
まさにおっしゃられるとおり、カッツリ合う距離と合わない距離があって
一番撮りたい距離にて合わせてもらうのがいい的な意見もあったりでした^^
他にも同じ方がおられてちょっとすっきりしてきました^^

50f/1.8については、
シグマほどではない感じですがも同じ感じなのです><

ただ、1.8にしても1.4にしても
ttp://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/9339.html
このカキコミを見つけて、これがあっているとしたら
今現在、すべてのレンズで起こっていることがうなずけることになるのかな?^^
と今、思っている次第です^^

後、さっき、稲刈りして戻ってきたばかりなので見比べ切れてないですけど、
芝生での撮影時に別場所で、フェンスのあるところをフェンスがおくにのびていく感じに人物を前に撮ったものが
人物よりかなり奥、これは曖昧ですがたぶん30cm位?いやもっと?のフェンスにピントがありましたw
ほぼ常にバストアップと全身の組み合わせで撮っているのですが、この時もこれまたバストアップは完璧って感じでした^^:

>>ramuka3さん
ビューワーはwindowsの付属ので見ておりました^^
>手振れ補正が安定する前にシャッターボタンを押してしまっている
ピントあわせてから んー かしゃってくらいで押してたんですけど早かったですかね!?
ピント合わせてからシャッター押しきるまでの時間は体感的すぎて何秒か分からない次第ですorz
親指AFではなく半押しからな感じで^^
分数wほんとですねwすいませんm(__)m

>>gda_hisashiさん
撮りたい構図で一番目に近い1点を使用しておりました^^
といいますか、なんかカッツリ撮れる撮れないの問題がありましたので
1点(中央やその他にて)に目をあわせて撮るような感じで撮影しておりました^^
すいません。フォーカスロックとはなんでございますでしょうか?m(__)m
今、手元にカメラがないのですが、
クイックオートフォーカスでした^^
三脚で自分たちを撮る時あったんですけど、その時は、名前忘れましたけど顔のマークのAFでした^^


色んな意見を頂けるほど、そのすべてを確認していき解決に近づけると思いますので
皆様ほんとありがとうございますm(__)m

書込番号:15187647

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚とレンズプロテクター

2012/10/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 犬派さん
クチコミ投稿数:7件

以前に質問させてもらってだいぶ経ちますが
やっと60D(ダブルズームキット)を買うことが出来ました
ネットで注文したのでまだ届いていないんですが今から楽しみです
一緒に購入したのは
液晶保護フィルム、フード、SDカード、リモートスイッチです

あと三脚とレンズプロテクターを買おうと思っていますが
種類が沢山有るのでどれが良いのか悩んでいます

・三脚
高さ40cmほどの台の上に置いたレゴの撮影(コマ撮りをしたい)
星の写真を撮りたい
持ち運ぶのは車になるので重さは余り気にしません
値段は1万くらいまでを考えています。
オススメの三脚、選ぶ際のポイントを教えてください

・レンズプロテクター
弟からx4を借りた時にうっかりレンズに触ってしまうことが
多々合ったので、保護の目的で付けたいと思っています
画像検索するとKenko PRO1Dを良く見るんですが、コレより安いもの
高いものだとどういった違いがありますか?
安いと写りが悪くなったりするんでしょうか?

書込番号:15269793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/30 00:02(1年以上前)

こんにちは。


☆ 三脚
スリックのエイブル300FXは、如何でしょうか。
脚の最大径が27ミリと丈夫です。
少々長い望遠レンズや、重量のあるマクロレンズもいけます。

http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752107935.html


☆ レンズプロテクター
ハクバのレンズプロテクターは如何でしょうか。プロ1Dより安いです。
撮影では、ケンコーのプロ1との違いは、殆どわかりません。
ただ、レンズに装着する時、ネジ込んでいくときのスムーズは、ケンコーの方があります。

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/n/25/t/category/ca/260101/s/lower


書込番号:15269923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/30 00:10(1年以上前)

犬派さん こんばんは

三脚ですが 室内撮る位でしたら キングの FOTOPRO三脚 C-4iでもレリーズ使いカメラに直接触らない撮影では 対応できると思いますが 
星の撮影と成ると 強度もですが高さが足りず ファインダーを見ながらの撮影ではカメラを真上に向けた時 きつく成ると思いますので 予算2万〜3万位無いと 思うような三脚選べないかもしれません

それでも予算に近い三脚貼っておきます

キング FOTOPRO三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/

予算少しオーバーしますが 最低でもこの位は欲しい
キング Fotopro アルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260731/

プロテクトフィルターは 高くても2000円位の物であれば十分だと思いますよ。

書込番号:15269963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/30 00:21(1年以上前)

 三脚については、脚が太くて重いものが安定性や剛性等から有利だと思います。どの三脚がいいかお勧めするほどの知識はありませんが、できれば脚の直径が28ミリくらいのものを選んだほうがいいと思います。
 三脚のカタログに耐荷重が記載されてますが、この基準はメーカーや時期によって異なります。また、載せても壊れないという意味での数値であることが多いので、コマ撮りとか天体撮影のように長時間安定している必要がある場合は、特にオーバースペック気味のほうがいいと思います。
 日進月歩のデジタルとは違い、一度買えば長期にわたって使用可能です。はっきり言えばもう少し予算を頑張って、丈夫な三脚を選んだほうが、後悔しないと思います。

 プロテクトフィルターはPRO1Dで十分だと思います。メーカーごとにコーティングの違いとか、汚れのつきにくさ、などがあるようですが、大差ないといえば大差ないかもしれません。ただ、プロテクトフィルターを使用することは、極端な話、風景や美術品などをガラス越しに見るようなものです。ケンコーやエツミ、ハクバの製品ならあまり気にする必要はないと思いますが、逆光や花冠の撮影では外すのが基本だと思います。

書込番号:15270013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/10/30 01:04(1年以上前)

三脚に関してはすでに皆さんが書いてくれているとおりで、良いものは一生ものでもあることを逆に考えると、中古でもしっかりしたものを選べば安く良いものを手に入れられるということでもありますので、管理のしっかりしたキタムラあたりで相談に乗ってもらうと新品を買うより実質的により目的に適ったものがあるかもしれません。

しかし中古は特に初めての人が自分で判断するのは危険ですので、ネット上で決めたりしっかりしたお店で相談にも乗ってもらわずに決めるのはやめた方がいいです。

プロテクトフィルターは普段でも安心という以外に積極的利点はあまりないと思いますが、星を撮る場合も外した方がいいと思います。

フードをしていてもレンズ表面に触ってしまうことが多いなら、その癖を直すよう気をつけられるのが先という気がします。

書込番号:15270163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/10/30 01:07(1年以上前)

フィルターは Kenko MCプロテクター(¥ 1,588)で十分だと思います。PROD(W)=薄型でなくてもフィルターの重ね掛けしなければ、けられは大丈夫です。
私はもっと安い千円以下のUVカットフィルターを使用してます。(笑)

三脚は耐加重5Kgぐらいのを選べば、しばらく使えると思います。が、一万円だと
耐加重3kgだけど、SLIK SC 303 DX215548 (\11,347)あたりかな?
(目安はレンズ+本体で1.5kgぐらいの余裕度2倍です 2way雲台が扱い易いと思います) 値段はアマゾンです。

三脚を使うなら リモートレリーズが要りますね。簡単なのだと\360くらいであるけど、
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-CANON-EOS300-lstD-GX-20-10%E7%94%A8RS-60E3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B004FTBDKS/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3LCKV1JQ98GS4
これでも使えるけど、
【タイマー機能付】キヤノン/コンタックス/ペンタックス/サムスン等 S-60E3 互換 タイマーリモートコントローラー (\1680)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-S-60E3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B006KZWH14/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I1R3AG0ZFWLFVV
残念ながら今見たら品切れ中でした。これはコマ撮り用インターバルタイマーも使えて便利でした。(安いけどちゃんと使えます。 他のタイマー付き互換リモコンだと\2980かな)



書込番号:15270181

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬派さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/30 01:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
スリックのエイブル300FX良いですね
値段もAmazonで買えば定価の半額でしかも1万円でお釣りがくる!
最大重量4kg、パイプも27ミリなら安心な気がします
プロテクターレンズは安くてもあまり違いが無いんですね
有難うございました。

>もとラボマン 2さん
身長が140cmなんで高さが出ない三脚でも大丈夫かな?と思ってましたが
そういえば星を取る時はカメラを上に向けるんでしたね。それだとちょっと
高さも考えないとダメかな?教えてもらった三脚はカラーが色々あるのが
良いですね。参考にさせてもらいます

>遮光器土偶さん
やっぱり1万ではキビシイんですね。
脚が28ミリで思ってるより大きめのものですね。参考にさせてもらいます。
プロテクターはつけっ放しではなくて、撮影によっては外したほうが
いい時もあるんですね!

>takuron.nさん
中古ですか!選択肢にありませんでした。
なるほどそれなら新品で手が出ないものを買うことも可能ですね。
専門店で相談すれば中古でも安心だろうし、参考にさせてもらいます

>TideBreeze.さん
リモートスイッチは純正のものを本体と一緒に購入済みです
なるほどPROD(W)は薄型でしたか、高くなくても問題無さそうですね
ありがとうございました

書込番号:15270276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/30 08:26(1年以上前)

プロテクターはお安いものは汚れが落ちにくく傷が入りやすいです。
汚れが落ちにくい→つい、ゴシゴシやってしまう→拭き傷が入るの悪循環になりがちです。後、Pro1D等の薄枠タイプはレンズキャップが外れやすいので御注意下さい。上記の理由から私のお薦めはマルミのスーパーレンズブロテクトです。

書込番号:15270823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 犬派さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/30 20:23(1年以上前)

>vincent 65さん
値段は汚れの落ちやすさにも関係してきますか!
教えていただいたスーパーレンズプロテクターはPRO1Dより少し
値段が上がりますが、汚れにくいというのは良いですね。
それとマルミのはケースが使いやすそうですね。
スーパーは今後追加するレンズでの使用を検討するとして
キットレンズはDHGレンズプロテクトにしてみよかな〜と惹かれています
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:15273039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本日、購入しました。

2012/10/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 tetsubaさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは!皆様方の投稿を拝見させていただき、約1か月程度色々と悩みましてやっと、本日、購入しました。ダブルズームキットを購入しました。初めて手にした一眼レフなので、これからどんな写真が撮れるか楽しみでもあり、不安でもあります。孫たちを撮りたいと思います。ところで、カメラバックについて質問させていただきます。カメラバックに見えないようなデザインが気に入り Golla キャムバッグMの購入を検討しているのですが、どの程度収納できるのかご存じの方がいればご教授お願いします。近くのショップに現物がないので検討がつきません。よろしくお願いします。

書込番号:15227305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 01:34(1年以上前)

購入できて(*^^*)良かったですね。使い勝手は如何なもんでしょうか。

最近、新品での購入を検討していまして悩んでいます。先月の給料日にkiss X4の展示品でしたが、45000円程でキットで購入したのですが、20Dや5Dを使ってきた精かX4に寂しさを感じちゃいまして、60Dの購入を考えているんですが。今、60Dだいぶ値が下がり70000円を下回りましたからね。

書込番号:15227367

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 01:58(1年以上前)

こんばんは。

Golla キャムバッグMは60Dダブルズームキットでジャストサイズって感じです。

書込番号:15227426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/20 05:22(1年以上前)

tetsubaさん こんにちは

EOS 60D ダブルズームキット ご購入おめでとうございます。

Golla キャムバッグM だけですとする伊賀あるみたいですが

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3183862014

ですとEOS 60D ダブルズームキットが全部入りますね。

レンズフード・レンズプロテクタフィルターはご購入されましたか?

楽しいフォトライフを

書込番号:15227627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/20 06:07(1年以上前)

サイズ的にダブルズームは入ると思いますが、レンズが増えた場合はまた違うバックも必要かも
でもバッグを何個も持っている人も多いですから、持ち出す機材によってバッグを選べれると便利ですよ
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146478

書込番号:15227664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsubaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/20 06:10(1年以上前)

皆さん、早々にご回答いただきありがとうございます。バックは G1263 ブラックを検討していたので、購入したいと思います。ケンコーPRO1Digital、サンディスクエクストリーム32GB×1、16GB×1、液晶保護シート、クリーニングキットは購入しました。しかし、レンズフードは、在庫がありませんでした。レンズフードのオススメなど、何かありましたらアドバイスをお願いします。花型タイプは、取り付けられるのでしょうか。三脚は、ベルボンのウルトレック45LかウルトラレックスアイLを検討してます。予算的には、二万円ぐらいまでを考えてます。

書込番号:15227672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/20 07:58(1年以上前)

tetsubaさん こんにちは

レンズフードは純正が良いですよ

EF-S18-55mm 用 EW-60C
EF-S55-250mm 用 ET-60
です。

書込番号:15227839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/20 10:10(1年以上前)

レンズの先端がくるくる回るので花形フードは無理ですね
フードは効果を考えると純正が一番です

ただし標準ズームに関しては広角用のラバーフードがあると夜景や水族館などでのガラス越の撮影時にガラス面に押し当てての撮影ができガラス面の背後の映りこみを避けられるので便利です

書込番号:15228219

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/20 11:51(1年以上前)

18-55mmはフード自体が浅いので効果を殆ど期待できません。ですので、55-250mmISの方だけ純正フードを購入なされるのが良いと思います。
なぜ、純正フードなのか・・・は既に回答が出ていますので省略。

書込番号:15228548

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsubaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/20 14:12(1年以上前)

皆さん、本当に色々とアドバイスありがとうございます。レンズフードは純正を購入したいと思います。50才過ぎの一眼レフデビューですので、わからないことがあれば、投稿したいと思いますので、今後ともご指導等よろしくお願いします。

書込番号:15229004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsubaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/30 12:04(1年以上前)

大変遅くなりましたが、色々とご回答いただきありがとうございました。レンズフードは、純正品を購入しました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15271462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚購入〜!

2012/10/26 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

つい先日三脚を購入いたしました。
まだ室内で軽く撮っている程度ですが
三脚使用時のピント合わせについて質問させてください。

やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?
今までほとんどライブビューは使ったことがないので...

ファインダー撮影でフォーカスロックして
思いの構図の位置に被写体を移動させて撮る場合
三脚使用だとやりにくかったです。まだ慣れていないだけかもしれませんが...

機種は60Dで被写体は主に風景、建物です。三脚の雲台はボールタイプのものです。
アドバイスお願いします!

書込番号:15254949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 19:40(1年以上前)

マニュアルで撮るんだったらライブビューの10倍でピント合わせたほうが正確だと思います。


三脚撮影時はIS切るのをお忘れなく。

書込番号:15254968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/26 19:56(1年以上前)

ライブビューがいいですが私は横着なのでフォーカスロックしたらレンズのAFスイッチを切って構図決めています。
ズーミングを変えたりしたらAFやり直しになるので必ずしもお薦めとは言えませんが自分ではライブビューより楽な感じしています。

書込番号:15255035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 20:03(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!

jka_karateさん
すみません...ISとは?ISOのことですか???切りにできるんですか?

ts1000さん
>フォーカスロックしたらレンズのAFスイッチを切って構図決めています。
この時AFボタンは押しっぱなしということですか?

書込番号:15255064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 20:12(1年以上前)

どのレンズをご使用かわかりませんけど、ISはイメージスタビライザーのことで、レンズ内蔵の手ブレ補正のことです。

IS搭載レンズにはAFのスイッチのとなりにISのスイッチもあります(^O^)/

書込番号:15255088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/26 20:32(1年以上前)

>やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?

僕の場合、拡大表示してピントチェツク後パシャッ!としてます(^^


書込番号:15255160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/26 20:41(1年以上前)

 60Dじゃないですけど、三脚を使うときはライブヴューを多用します。
 建物や風景ならAFスピードは関係ないでしょうから、輪郭がはっきりしてるようならAFでもいいと思います。そうでないならMFに切り替えて、拡大してピントを詰めるのが普通でしょう。
 手振れ補正は新しいレンズならオンでも大丈夫みたいですが、念のためにオフにしておいたほうがいいでしょう。それとシャッターを直接押すとぶれる可能性があるので、レリーズを使用しましょう。

書込番号:15255205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 20:50(1年以上前)

こんばんは。

三脚を使って構図を決めてAFを使います。
その後MFで合わせたいところにピントをもってきて撮影します。

ライブビューも使いますがファインダーでそのまま撮影することが多いです。
この時に使用するのはフルタイムMFができるレンズがほとんどです。

書込番号:15255239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 20:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

jka_karateさん
了解です。すいません...なぜ切りにした方が良いのですか?

遮光器土偶さん
>拡大してピントを詰めるのが普通でしょう。
このレスに限らずみなさんがよくピントを詰めるとおっしゃってますが...
AFでピントを合わせてからMFに切り替えてピントをさらに合わせるということですか?
MFの方がピントが正確に合うということですか?

書込番号:15255251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/26 21:03(1年以上前)

ISの
メカニズムを端的に言うと手ブレで動いてる方向と逆に一部のレンズを動かすことによって手ブレ補正をしています。(詳しくはレンズカタログ参照してください)

しかし三脚で固定している場合でもISは細かく動くためにISを切っておかないと手ブレした写真のようになってしまうんです


昼間のシャッタースピードがはやいときはほぼ影響はありませんが、夜景などでは大きく影響します。

書込番号:15255306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/26 21:29(1年以上前)

>MFの方がピントが正確に合うということですか?

 AFにも得手不得手があるということです。例えば青空と建物を撮る場合、青空と建物の境界でピント合わせをするならAFでも問題ないと思います。逆に青空にピントを合わせるとか、AFポイントがカバーするよりもっと小さなパーツにピントを合わせようとするとAFが迷うことは経験されてると思います。特にマクロ撮影などで、お花の蕊の先端にピント合わせをするなんてことはMFが確実だったりするわけです。
 私の場合、三脚を使う場合は最初に構図を決めて、ピントを合わせますので、フォーカスロックは使いませんから、AFでピントが合いにくい場合は、最初からMFであわせます。
 ただし、AFでも十分正確にピント合わせができるケースは多々あります。常にMFでないと正確にピント合わせができないという意味ではありません。

書込番号:15255445

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/26 22:19(1年以上前)

こんばんは。

カスタムでシャッターボタンからAFの機能を外し、親指だけでAFすれば、
構図を変えてシャッターボタンを押す際にも、AFはロックされたまま
なので便利ですよ。


書込番号:15255696

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 22:46(1年以上前)

こんばんは
お持ちの雲台の場合は、三脚使用時はライブビューにしてピント位置を拡大し、確認しながらマニュアルFで撮るのが良いです。
風景で無くても、花とかの接写の時もそうします。

ボールヘッドにも、カメラを振る事の出来るのが有ります。
例えば、
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010526204/
或いは、
http://www.markinsjapan.com/shop.cgi?id=2

書込番号:15255827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

BAJA人さん
そんなカスタム機能があるなんて知りませんでした。

robot2さん
雲台だけでもけっこうしますね。

明日、明後日に早速実践したいと思います。

書込番号:15256043

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/27 00:03(1年以上前)

スレ主さま
私の場合は野鳥なども撮るのでシャッターボタンからAF機能取ってしまうと困る時があるのです。
カスタム設定でボタンの機能を変えて設定すると戻すのも現場で液晶見ながら戻さなければならず結構面倒なのです。
と言う事で風景撮影の場合はシャッター半押しでAF決まったらシャッターボタンから指を離してレンズのAF/MFスイッチをMFにしています。
これも面倒と言えば面倒ですが液晶みながらカスタム設定を変更するよりは楽と感じています。

書込番号:15256181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 00:06(1年以上前)

kkkazumichiさん こんにちは

ライブビューで 正確にピント見る事が一番正確だと思いますが せっかくプリズムのファインダーが有るのですから 
MF・フォーカススクリーンでピント合わせるのが 三脚固定で 被写体も静物の場合 良いと思いますし 
慣れれば正確なピント合わせ出来るようになると思いますよ。

書込番号:15256192

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/27 00:19(1年以上前)

ふたたびこんばんは。

http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html

駄ブログの親指AF記事です。
お暇なら覗いてみてください。

書込番号:15256255

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/27 01:08(1年以上前)

親指AF、慣れればいいのかも知れませんが動体追う時にツーアクションになるのが馴染めません。

書込番号:15256433

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/10/27 04:29(1年以上前)

> やはりライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか?
> 今までほとんどライブビューは使ったことがないので...

60D を使ってます、
ライブビューのAF(コントラストAF)とファインダーのぞきのAF(位相差AF)では、前者のほうが正確です。厳しい条件下ではコントラストAFは合焦しなくなるので、対応範囲は位相差AFのほうが広いです。

自分の場合、三脚に乗せたときは、ほぼ100%ライブビューAF(親指AF)を使用しています。
手持の場合はほぼ100%ファインダーのぞきで運用しています。

三脚使用の場合は、先に構図を決めた位置にカメラをセットして、
それからピントを合わせるほうがよろしいと思うので、ライブビューAFのほうが使いやすいと思いますよ(動体ものは除く)。

書込番号:15256692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/27 08:36(1年以上前)

kkkazumichiさん こんにちは

>被写体は主に風景、建物です
>ライブビューでの撮影の方が正確にピント合わせできますか

三脚を使用されているのでしたら、ライブビューで10倍にしてフォーカスを合わせられた方が正確にピント合わせはできます。

AF;マニュアル IS;OFF できたらリモートスイッチRS-60E3等を使用された方が良いでしょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:15257063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 08:43(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、初めにファインダーでおおよそののピントを合わせた後、そのままライブビューに切り替えて液晶ルーペをモニターに密着させて細かいピントを合わせます。

書込番号:15257092

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング