EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (79製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画モードでの撮影設定について

2012/07/03 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 M-PAさん
クチコミ投稿数:62件

先日、体育館でフットサルの撮影をしたのですが、動画は良かったですが、動画モードのままの静止画撮影がシャッタースピード1/80になりブレの連発でした
動画撮影時の疑問ですが、動画モードでの静止画の撮影設定は、どの設定で撮影になるのでしょうか?
またシャッター速度、F値等の設定変更は出来ますか?
詳しい方教えていただけませんか

書込番号:14755768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/03 01:27(1年以上前)

動画が自動露出だと カメラが自動設定。
マニュアル露出だと、任意に設定できます。
動画撮影中の SSは このときのSSが反映されるのかな?

マニュアル P171以降 参照ください。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300004017/03/eos60d-im3-c-ja.pdf

書込番号:14755867

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-PAさん
クチコミ投稿数:62件

2012/07/08 00:35(1年以上前)

早速回答ありがとうございました
マニュアル設定でしてみます

書込番号:14778066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの併用に関して質問です

2012/07/07 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして

これまでは、コンデジのソニーHX100Vで写真を撮っていたのですが、叔父がkiss5(Wズームレンズキット)を購入し、何度か借りているうちに自分もデジ一の購入を考えるようになりました。

そこで質問なのですが、60Dをボディのみ購入した場合、kiss5のレンズキットを使用することは可能でしょうか?

できるだけ安く購入したいので・・・

返信宜しくお願いいたします。

書込番号:14775626

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/07 14:51(1年以上前)

問題なく使用できます

ところでKISS 5ってKISS X5のことかな?

書込番号:14775632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/07 14:53(1年以上前)

kissX5のことですよね?

それなら使えるレンズは全く共通ですから問題なく使えますよ♪
o(*⌒O⌒)b

書込番号:14775639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/07 14:55(1年以上前)

可能です。
で、叔父様から X5のキットレンズを頂くのですか?
60Dにも Wズームキットがありますが...

書込番号:14775644

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 14:56(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

そうです、X5のことです。Xが抜けていました(汗)

使用できるとのことで、安心しました。こっそりと購入してみたいと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:14775647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/07 15:04(1年以上前)

hasepon240さん こんにちは

Wズームレンズの 望遠レンズ借りるのは 大丈夫だと思いますが 標準ズーム使用頻度高いので 標準ズームだけは レンズセットで買っておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:14775671

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 15:06(1年以上前)

レンズは借りる形になります。70歳後半の叔父には、デジタルになったカメラ操作が難しいようで、防湿箱にやや放置となっているんです(笑)。なので、週末にレンズを借りようかと、ちょっとせこい考えをもっております。。。

書込番号:14775677

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 15:19(1年以上前)

確かに、同時に使いたいとなった場合は不便ですね・・・。標準レンズも考えてみます。

ありがとうございます!

書込番号:14775719

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/07 15:45(1年以上前)

50mmF1.8を買えばいいでしょう。
8500円ほどだし、それなりに出番はあるかと。

書込番号:14775799

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/07 16:12(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

Kiss X5のレンズでも60Dでも使用可能です。

書込番号:14775887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/07 16:30(1年以上前)

hasepon240さん こんにちは

どうせ借りれるなら、も少し借りて使いましょう。
叔父さんと話をするいい機会です。
そのうちもっと欲しいデジイチが、出るかもしれませんよ。

書込番号:14775948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/07 17:39(1年以上前)

こんにちは。

標準ズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは中古で安いですよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/

参考までにキタムラでの中古です。(状態AB以上)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&n1c=AB&q=EF-S+18-55%2F3.5-5.6+IS&style=0&sort=price

書込番号:14776188

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 19:25(1年以上前)

みなさま、親身なアドバイスありがとうございました(^^)

もう少しkissX5を借りてから購入を考えてみます。

本当に助かりました!!!

書込番号:14776630

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 19:27(1年以上前)

叔父と話をする機会・・・。ぐっときました。カメラや被写体だけでなく、人間との対話も必要ですよね(^^)アドバイスありがとうございます!!!

書込番号:14776637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 20:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141273.K0000141272

ボディのみと標準ズームキットの価格が大して違いませんので、
レンズキットがいいと思います。

書込番号:14776996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/07 20:56(1年以上前)

>そのうちもっと欲しいデジイチが、出るかもしれませんよ。
そのうち買ってくれるかもしれませんよ。

書込番号:14777000

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepon240さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/07 23:25(1年以上前)

キットでは7千円しか違わないんですね(驚)なんだか迷ってしまいますね。

叔父にカメラを買ってもらえるようゴマすりしたいと思います(笑)

書込番号:14777741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルビア100 VELVIA100を本体へ

2012/07/04 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:444件

こんばんは 「ベルビア100VELVIA100」をダウウンロードしたのですが、本体へのピクチャースタイルへ記憶させる方法がわかりません。ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:14763483

ナイスクチコミ!1


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/04 21:06(1年以上前)

できるのかなぁ、できないと思うけど。

書込番号:14763498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/04 21:12(1年以上前)

EOS Utility から出来るはず。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

マニュアル読んでみて。

書込番号:14763538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/04 21:15(1年以上前)

それと、RAWで撮れば DPPで適用できるので、
DPPに そのファイルを読み込ませてみて、現像の実験してみては?

書込番号:14763554

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/04 21:18(1年以上前)

できるようです。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/eos-utility.html

こちらが参考になりますか?

書込番号:14763573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2012/07/04 21:24(1年以上前)

皆さん早速のご返信、感謝です!EOS Utilityカメラの設定/リモート撮影からできました!感激です ありがとうございました!

書込番号:14763601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/04 21:31(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんに質問です。
ピクチャースタイルにベルビア100が追加されたのでしょうか?
どこからダウンロードできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14763637

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/04 21:31(1年以上前)

上手く行って良かったですね!

私はDPP専用だと思い勘違いしておりました。すみません。

書込番号:14763643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/04 21:34(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん
http://5dmark.web.fc2.com/#topです。dppでやってみましたが、なかなかの私好みの彩度になりました。

書込番号:14763665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/04 21:39(1年以上前)

ヒデ坊君さん、ご紹介頂き、ありがとうございます。
今、Macで見ていたのですが、Macからだとクリックしても文字化けのファイルがオープンするだけなので、
後ほど、Windowsで試してみます。重ね重ね感謝です。

書込番号:14763696

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2012/07/04 22:12(1年以上前)

こんばんは!
Digic信者になりそう_χさんへ
手短ですが、、、

>Macからだとクリックしても文字化けのファイルがオープンするだけ
controlを押しながらクリックしてダウンロードしてみて下さい。


ではでは、、

書込番号:14763918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/04 22:53(1年以上前)

coolkikiさん、こんばんは。

教えて頂いて、ありがとうございます。
controlをおしながら、クリックすると、リンク先をダウンロードに保存とか出てきたので、それで保存しました。
拡張子、txtのファイルですが、あとはこれをEOS Utilityで読み込ませていけばよいのでしょうが、
恥ずかしながら、カメラについていたUSBケーブルをまだ箱から取り出していないので、それからですね。
がんばってみます。

書込番号:14764204

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2012/07/05 01:30(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんへ:

早速ですが、、、

>拡張子、txtのファイルですが、あとはこれをEOS Utilityで読み込ませて

ダウンロードすると拡張子が.pf2になっていませんか?

それを「アプリケーション」→「Canon Utilities」→「Digital Photo Professional」→「pf2」というフォルダーがありますから入れておくと便利かと思います。
なぜならそのフォルダーに基本的なピクスタが入っています。

MacのバージョンやCanonアプリのバージョン違いで違うかもしれませんが自分の場合はこのようにしています。

書込番号:14764887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/07/06 20:24(1年以上前)

ヒデ坊君 さん こんばんは。解決済みのところ失礼します。

有益な情報ありがとうございます。自分でPSを作るほどの力もなく、いいのが無いかなと探しておりました。

知り合いにもフィルムが気になっている人がいますので、さっそく紹介させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:14772280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/06 20:35(1年以上前)

torakichi2009 さん
喜んで頂き光栄です。どうも純正PSでは緑色が色あせた感じに思えていて、色々と探していたらベルビアにたどり着きました。私てきに風景は最高です!また何かありましたら宜しくです!

書込番号:14772319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

天候による画質の違い?

2012/07/02 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:444件
当機種
別機種
別機種

こんばんは。コンデジを卒業し、ついに60DEFS18-135 キットの仲間入りをさせていただきました。
早速のテストショットですが、このところ天候も悪く曇天ばかりです。で、最初に投稿してるのが60D,2枚・3枚目がP7100(以前のコンデジ)ですが、明らかにどの写真をとってもP7100のほうが特に緑が綺麗(くっきり)見えます。60Dも晴れの日はP7100以上のくっきりさが望めるのでしょうか?ちなみに60のピクチャースタイルは風景です。また、くっきりシャープに写す方法はあるのですか?正直、いまのところショックです・・・。

書込番号:14754892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/07/02 22:08(1年以上前)

こんばんわ!

いろいろと設定をいじれば、好みの一枚に近づきますよ!
たとえば、露出補正をプラスにしてみるとか。

ピクチャースタイルも、風景で彩度を上げてみるとか。
一眼のほうがよりきめ細やかに調整できます!!

一度RAWで撮ってみて、PCで調整してみると分かりやすいかも^^


書込番号:14754923

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/02 22:14(1年以上前)

天候のせいもありますが、60D の写真はちょっと露出オーバー気味に感じます。
DPP で明るさを少し暗く、コントラストを少しあげてみてください。
一眼の良い所はそうゆう許容範囲が広い所です。 RAW で撮影すればもっと広くなります。

P7100 ですが、私には作った色に見えます。 (特に緑)

書込番号:14754961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/07/02 22:23(1年以上前)

あ!

露出補正反対でしたね。
1枚目が60Dでしたm(__)m

訂正)
ちょっとマイナス補正です!

書込番号:14755014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/02 22:25(1年以上前)

コンデジは万人向けの描写、一眼レフは玄人向けの描写をします。

とりあえずピクチャースタイルの詳細設定で「色の濃さ」と「シャープネス」を2段ほど上げてやればどうでしょうか?

書込番号:14755023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/02 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像です。

若干アンダーにして、コントラストを調整

色温度と彩度を調整

こんばんは♪

GALLAさんのアドバイスを画像に反映して見ると・・・^_^;

2枚目・・・少し露出を下げて、コントラストをUP、若干アンバーかぶりを除去
3枚目・・・2枚目をベースに色温度を高く(青かぶりさせる)、彩度をプラス♪

撮影の時に・・・
1)-0.3〜-0.7Ev程度アンダーに露出補正する⇒コントラストが上がる。
2)ホワイトバランスを「晴天」にして置く・・・もしくは、RAWで撮影して後で調整する。
この程度の工夫で、似たような画像は撮影出来ると思う♪

書込番号:14755025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/02 22:26(1年以上前)

機種不明

P7100風にしてみました

こんばんは
曇天でくっきりは難しいですよね
自分はできるだけRAWで撮るようにしてます
1枚目をお借りしてDPPでレタッチしてみました(^^

書込番号:14755029

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2012/07/02 22:32(1年以上前)

コンデジは一般的にハデ目に映るようで。

コンデジと一眼レフで撮っても条件がいい時は、甲乙つけがたいことも多いです。
条件が悪い時ほど一眼レフの方が力を発揮することも多い。
比べるのであれば条件の良い時、薄暗い時など条件の悪い時と撮り比べて見ましょう。

コンデジはセンサーが小さいのでパンフォーカスは得意。
背景を綺麗にぼかすのは一眼レフなどなど…
それぞれの特徴を知って使いこなすのが使用者かと思います。



>くっきりシャープに写す方法はあるのですか?

コントラスト、彩度などカメラの設定を変更してみましたか?
また、ソフトでも対応は可能かと。

好みの問題かと思いますが、60Dの方がより自然に見えていいですけどね。
P7100のも悪くはないですが、ちょっと色がきついですね。

書込番号:14755060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/02 22:45(1年以上前)

機種不明

DPPで調整後

たしかに2枚目、3枚目はクッキリ、シャッキリ写真ですね。
曇り空の下での色再現は難しいですが、奥行き感や色階調再現は一枚目の方が上に見えますが…。
このような状況下では、ホワイトバランスを太陽光とかに変えて撮った方が良いかもしれません。

クッキリ、シャッキリ系がお望みならコントラストとシャープネスを上げて、ピクチャースタイルを風景にすれば、
お望みの方向に変わるのではないでしょうか?
画像をお借りして、少しいじってみました。(D.P.Pのみの使用です。)
彩度、コントラストUP。色相を+方向少々。明度下げ。シャープネスは200程度です。
ある程度まではカメラ内でも可能でしょうね。

いろいろ調整するなら、RAW撮りをお奨めします。
いずれにしても、調整しろが大きいのが一眼レフの画像とも言えるのではないでしょうか。
ショックに感じることは無いと思いますよ。

書込番号:14755144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/02 22:48(1年以上前)

1.sai-richaboさん 露出補正を−ですね!
2.GALLAさん 露出補正にコントラストで大分変わってきました。そう言われでばP7100は色作りをしたみたいですね!
3.1976号まこっちゃんさん 両方2段あげました!
4.4001さん RAWでいろんな細かい設定可能ですね DDP編集助かります!
5.にほんねこさん 確かに7100風です!
皆さん 本当にありがとうございます。RAWで細かな設定を教えていただき、また露出補正も・・・まだまだ知らないこと沢山あります 日々勉強を重ねます これからもご鞭撻お願いします。やはりD60最高ですね!ホットしました。

書込番号:14755163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/02 22:57(1年以上前)

okiomaさん コンデジはハデ目に映るんですね 一眼は初めてなもので・・・納得です。確かに見たまま、60Dの方がより自然に見えます。
つるピカードさん 詳しくてわかり易いです。つるピカード さんの言う通りやってみます。
本当に皆さんわかり易いご説明 感謝です!

書込番号:14755216

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/02 23:57(1年以上前)

ピクチャースタイル「風景」を使うと好みに近くなるかもしれません。

書込番号:14755552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/03 07:14(1年以上前)

つるピカードさん おはようございます。昨夜、DPPでおっしゃるように加工しましたが、なかなかつるピカードサンのような画像になりません(泣)RAWでの加工です。
*彩度、コントラストUP。色相を+方向少々。明度下げ。シャープネスは200程度・・・を具体的に調整アップ・ダウンの数値を教えて頂けないですか?また、彩度とは(色の濃さ)ですか?WBはそのままですか?
よろしくご教授お願いします。

書込番号:14756252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/07/03 15:35(1年以上前)

彩度とは、「その色らしさ」のことです。

赤なら赤、青なら青の鮮やかさが高いほど「彩度が高い」という言い方になります。

最も低彩度では、どの色であってもグレー、つまり無彩色になります。

書込番号:14757720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/03 22:07(1年以上前)

びびんばぁ さん こんばんは 彩度の本来の意味が分かりました。ありがとうございます。

書込番号:14759431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/03 22:57(1年以上前)

機種不明

"ヒデ坊君"さん、こんばんは。

DPPの設定は添付画像の通りだと思います。
(DPPで変更し"変換して保存"後、変更を保存しなかったので、完全に再現出来ているかどうかは不明です)
なお、JPGではWBは変更できません。

いろいろ調整して、お好みの画像に仕上げてみてください。

書込番号:14759748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2012/07/04 06:36(1年以上前)

つるピカードさん ご回答ありがたく存じます!rgbでの調整ですね かなり近づいた加工ができました!

書込番号:14760823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/04 07:10(1年以上前)

色々レタッチ例をあげてるけど、どれもやりすぎで
元画像が一番すっきりして見えるのは俺だけ?

>スレ主さん 色々いじるのは楽しいだろうけど元画像は残しといてね
料理と同じで写真もドギツイのはすぐ飽きて、薄味が恋しくなるから((笑

書込番号:14760885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間露光のノイズについて

2012/07/01 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

EOS60Dを買って1ヶ月ほど使用したところなのですが、
先日撮影した画像に、小さな赤く光る点があることに気付きました。
これについてネット検索などで調べてみた結果、
自分のなかでは長時間露光の際のノイズによるものという結論に至りました。
実際に、夜間にシャッタースピード5〜6秒程度の撮影を繰り返した際の画像でした。

そこで以下の質問なのですが、
1.カメラは購入後1ヶ月程度の新しい状態ですが、
  長時間露光によるノイズはカメラの新しい、古いに関係なく発生するものでしょうか?

2.特に長時間露光でなくても真っ暗に撮影した画像には、
  ごく小さく同じ赤く光る点が見受けられるのですが、
  これもノイズの一種で仕方のないものなのでしょうか?
  
3.別機種の話で申し訳ないのですが、kiss X2で同じように真っ暗に撮影した画像には、
  毎回同じ箇所に赤く光る点が発生するのですが、これについてはどのような原因が
  考えられるでしょうか?これも仕方のないものなのでしょうか?

デジタル一眼をはじめて期間だけが過ぎ、いまだ腕も知識も未熟な私にどうかご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14751163

ナイスクチコミ!0


返信する
MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14746874/
同じ記事がありますよ
画素抜けです、マッピングで直らなければCMOS交換です
たぶんブラックバランスでなをると思いますが

書込番号:14751228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/01 23:07(1年以上前)

>1

新旧は関係ないと思います。

>2、3

ホットピクセル?

書込番号:14751243

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/01 23:14(1年以上前)

1について
熱ノイズですから新旧は関係ないでしょうね。

2と3について
ホットピクセルでしょうね。
キャノンの場合は SCへ送ってピクセルマッピングしてもらう事になると思います。
ソフト的な処理なのですぐに修理完了します。
そして、経年変化で発生するたぐいのものですので、修理後すぐに別の所へ発生
する場合もあります。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://delphian.seesaa.net/article/276398189.html

書込番号:14751280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:15(1年以上前)

原因は1画素だけ露光しなくても電流が流れ続けるためです

書込番号:14751288

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/02 01:34(1年以上前)

3.のkissX2のみ毎回同じ場所でと記述されていますが、60Dの方は違う場所に出るんでしょうか。

同じ場所ならホットピクセルですが、違う場所だと原因が違う可能性もありますので、これが分からないとちょっとはっきりしたことは書けませんが(^_^;)

書込番号:14751867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/02 08:15(1年以上前)

>シャッタースピード5〜6秒

長時間露光時の常時点灯画素でしょうね。
皆さんお書きのように、メーカーサービスでピクセルマッピングしてもらいましょう。
ちなみに、これは経年変化で発生します。
自分のカメラも、一度ピクセルマッピング処理をしてもらいましたが、また最近目立ってきました。

書込番号:14752380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/07/02 12:38(1年以上前)

kunki-さん、こんにちは。

1
他の人も書いてくださってますが、長時間露光によるノイズは、カメラが新しくても発生します。
またこのノイズの原因は熱ですので、『夜間にシャッタースピード5〜6秒程度の撮影を繰り返した際の画像でした』のように、撮影を繰り返されるほど、カメラ内部の温度が上がり、ノイズも発生しやすくなります。

2・3
シャッタースピードを1/8000秒、ISO感度を100にして、レンズキャップをはめた状態で何度か撮影したとき、必ず同じ場所に光る点があれば、それはセンサーのホットピクセルです。
またシャッタースピードを1/8000秒、レンズキャップをはめた状態にして、ISO感度を徐々に上げたとき、徐々に光る点が増えれば、それは高感度ノイズです。
ISO感度を100、レンズキャップをはめた状態にして、シャッタースピードを1/250秒→1/15秒→1秒などのように徐々に遅くしたとき、徐々に光る点が増えれば、それは長時間ノイズです。

ノイズにもいろいろあって、それぞれ対策も違いますので、まずはこのような方法によって、ノイズの原因を見極められるのが良いと思います。

書込番号:14753040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/02 22:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
昨晩のうちに早速返信くださった方もいらっしゃるところ
返事が遅くなりすいません。

secondfloorさんの、ノイズ原因の見極めを試してみたところ、
2に関しては、ただ単に高感度ノイズのようでした。
光る場所も毎回違う場所でした。
お恥ずかしい限りです。

3に関しては同じ場所が光るのでホットピクセルかと思うのですが、
ISO感度100の高速シャッターでは現れず、
ISO感度400から感度が上がるにつれて目立つようになります。
ホットピクセルも、高感度や長時間露光のノイズが発生しやすい状況ほど
目立ってくるということでしょうか?

また、ピクセルマッピングについてだいたいのイメージはつかめたのですが、
メーカーに依頼した場合費用はどの程度かかるものなのでしょうか?

重ねての質問になり申し訳ありません。
皆さんの返信、自分にとって大変勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:14755125

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/03 00:01(1年以上前)

保証期間内なら無料じゃないですかね。

書込番号:14755571

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/03 02:20(1年以上前)

こんにちは

ISO感度を上げると目立つホットピクセルのマッピングは、
私の場合、別機種でキヤノンに保証期間内で無料でやってもらいました。

購入1ヶ月ということなので、当然無料ですね。

書込番号:14755960

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/03 03:37(1年以上前)

センサー由来のノイズのほとんどは加熱によって増えますが、加熱の主たる原因は長時間露出によって通電している時間が長くなる場合と、感度を上げることによってゲインアップのためにより多くの電流が流れるようになることの二つです。

特に今のデジタルセンサーでは長時間よりも高感度を使ってゲインアップのために流れる電流量を増加させる方が加熱が大きくなるようで、例えばISO400の1分露出とISO800の30秒露出では後者の方がノイズが酷くなる傾向があります。

というわけで、ホットピクセルもより高感度にした方が目立ちやすくなりますが、同じ感度で露出時間を少々延ばしてもあまり違いは感じないかもしれません。

昨今の高感度対応機は撮影チャンスを大幅に拡大してくれるありがたいものですが、なんでも闇雲に感度を上げればいいというものではなく、もしも露出時間を倍にしても大丈夫な対象であれば、その分感度を1段下げた方が基本的にはより綺麗な画像が得られると思います。

ピクセルマッピングに関してはすでに皆さんが答えてくれていますが、今回ホットピクセルがあるのはX2の方ということで、おそらくすでに保証期間が過ぎているとすれば確か2000円前後だったと思いますが定かではありません。

書込番号:14756040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/07/03 12:59(1年以上前)

kunki-さん、こんにちは。

Kiss X2の症状は、常時点灯のピクセルというよりは、他のピクセルより反応が激しいピクセルといった感じかもしれませんね。

ちなみに修理代ですが、キヤノンのサポートページによると、基本は10,500円で、状態により多少のプラスマイナスもありうる、ということみたいです。

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0296&i_model=EOS-KISS-X2

書込番号:14757233

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/03 22:57(1年以上前)

皆さん分かりやすく教えていただき
どうもありがとうございます。

当初、60Dについては長時間露光ノイズで、
X2についてはホットピクセルなのかと思っておりましたが
よく見ると60Dの夜間撮影のノイズも、どの画像も同じ場所に発生していて、
X2と同様のノイズなのかもしれません。

どちらもsecondfloorさんのおっしゃる
他のピクセルより反応が激しいピクセルでしょうか。

ピクセルマッピングについては、処置後も再発するもののようですし、
改めて検討することとしたいと思います。

この度は本当に勉強になりました。
どうもありがとうございました。




書込番号:14759750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cとフルサイズの違い

2011/09/29 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件


 こんにちわ。
 1つ質問なのですが、APS-Cとフルサイズのカメラで撮影した場合で、
 プリントした時の違いを教えてください。

 先日、昔使ってたkiss X2で撮った写真をA4サイズにお店プリントしてみた時、
 5Dで撮影してA4サイズでプリントしてみた時と比較してみたんですが、
 正直、あまり差がわかりませんでした。

 今、カメラのセンサーが与えるプリント時の優劣差がよくわからなくなってこんがらがってます。

 確かに、モニターで確認した時は、APS-Cとフルサイズの違いははっきりわかります。質感やボケや立体感、高感度時のノイズの少なさは断然フルサイズのほうが上なのはわかるんです。

 しかし、写真はプリントしてなんぼですからプリント時にその差があまり感じられないのは少し残念です。だったら、20万近くするカメラより10万以下で買えるカメラでいいじゃんって感じになってきます。

 フルサイズだとわかる領域のプリントサイズがあるんでしょうか?
 それとも自分の写真を見る目が肥えてないだけなのでしょうか?

 今、追加しようと思うカメラを5D2にするか60Dにするか悩んでますので、みなさんの意見をお聞かせ願えたらと思います。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:13560918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/29 08:14(1年以上前)

現在、自分なりにフルサイズのメリットが見出せないのであれば60Dの方が良いと考えます。

書込番号:13560940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/29 08:16(1年以上前)

結論から言うと全く違います。Lサイズでもです。
確かに違いが分かりずらい被写体や撮り方もあるので全てがフルサイズが万能ではありませんが。。。。

でプリントは自分でやらないんですか?

書込番号:13560944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/29 08:19(1年以上前)

>プリントした時の違いを教えてください。

ボケ効果を狙った写真ならば微妙に違いは分かるかも知れませんが
基本的にプリントサイズによる区別はつかないと思いますよ
多分プロでもプリントした写真から区別することは出来ないと思います

撮影する時ファインダーの見やすさや高感度特性やボケコントロールなどフルサイズのほうが有利ですが
プリントした場合違いを見つけ出すのは無理だと感じます

>写真はプリントしてなんぼですからプリント時にその差があまり感じられないのは少し残念です。だったら、20万近くするカメラより10万以下で買えるカメラでいいじゃんって感じになってきます。

このように感じるのであればAPS-Cのカメラで十分だと思いますよ
フルサイズにそれ以上の価値を見つけられないのであれば安いカメラを買われるのが良いと感じます

書込番号:13560949

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/29 09:12(1年以上前)

レンズの開放付近を使用しボケを活用したり使用したいレンズについて画各も考慮するとフルサイズ という事でないと劇的な違いはないかもしれません

「違いがわかる」「違っているような気がする」「違っているはずだ」
と言う方は是非フルサイズ機を使用してもらいたいですが

僕も含めあまり違わないと思う場合はAPS−Cで十分だと思います
(違いを力説されても気にならない場合はあまり違わないでよいと思います)


書込番号:13561076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/29 09:12(1年以上前)

違いがわかりやすいのはポートレートなど背景をボカシテ撮りたいときなどフルサイズとAPS-Cの違いがわかりやすいかと
でも風景などを撮影してプリントしたものはほとんど区別できないでしょうし、その他の写真についてもプリントされたものだけを見ても最低でも使ったレンズがわからないと区別はできにくいかと思います

書込番号:13561077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/29 09:15(1年以上前)

追記

フルサイズ機を購入しても予算不足で交換レンズ等が揃えられなかったり
機材を揃えても機材重量が重く機動性が欠けると楽しい撮影が出来ないと思います

予算、体力に自信のある方はフルサイズをお勧めします
気分を含め撮影結果でフルサイズがAPS−Cに劣る事は少ないと思うので!

書込番号:13561089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 09:24(1年以上前)

私は風景中心ですが、A4程度では差が判りません。
ですからAPS-C(D7000)とマイクロフォーサーズ(パナG1他)を使っています。

書込番号:13561115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/09/29 10:09(1年以上前)

あなたにはkiss X2で十分!

書込番号:13561230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/09/29 10:26(1年以上前)

別機種

5D2 EF70-200mmF2.8L 2

hobby_leeさん 

フルサイズとAPS-C、4/3その他のフォーマットの違いで、フルサイズの特徴を
生かした撮り方をしないと、差は少ないでしょう。

私は「全く別物」と感じますが、その差を感じない被写体や場面の場合は
APS-C、M4/3、コンデジも使いますよ。

書込番号:13561265

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/09/29 10:43(1年以上前)

〜だったら、20万近くするカメラより10万以下で買えるカメラでいいじゃんって感じになってきます。〜

これが答えです><)/


書込番号:13561322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/29 12:17(1年以上前)

カメラのキタムラには、富士フィルムの「フロンティア」という現像機が入っています。
キタムラなどでプリントすると、300dpiでしか現像できません。
何百万画素あろうと、何千万画素あろうと、L判だったら157万画素でプリントします。
ですから、あまり変わらないのであろうと思います。

> 写真はプリントしてなんぼですから

というのであれば、低画素でもいいことになります。
尚、四つ切りまで引き延ばすと、プリント時300dpiは同じなので、1050万画素を使います。
この辺になってくると高画素のメリットが出てくるかもしれません。

書込番号:13561561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/29 12:39(1年以上前)

底値に近いと考えられる
5D2選択もありかもですね。

書込番号:13561626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/29 12:46(1年以上前)

信じるものは救われる。
ある時に、ハッと気付かされる。それがフルサイズの魅力です。

書込番号:13561651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/09/29 12:46(1年以上前)

フルサイズ機を知らなければ知らないで幸せなんだけどね。

下手に知ってしまうとその差が気になってフルサイズ機に移行してしまう訳で、フルサイズを見ないようにすればAPS−Cでも良い写真は撮れる。

友達は600万画素のD100で頑張っている!いい写真撮るよ。

書込番号:13561652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/29 13:05(1年以上前)

hobby_leeさん こんにちは。

違いが感じられないのであれば、わざわざ大きく重く高価なフルサイズを購入する必要は無いと思います。

私は現在子供のスポーツを中心に撮影していますが、仕上げはHPに小さく載せる程度かお店プリントポストカード程度なのでAPSーCのD7000を気に入って使用しています。

但し大会等で多人数の集合写真をたまに撮る場合はフルサイズだとと思う事が有りますが、通常は70ー200oが328の変わりになる・1.5の方がメリットがあり、今さら重たい328を持ち出す気にもならず、フルサイズでコンパクトな機種が発売になれば別ですが、そのぶんの費用をレンズにまわせばとも思います。

私は4・5まで使用経験があり大判の良さは解っていますが、人それぞれで良いと思います。

書込番号:13561739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/29 13:50(1年以上前)

ボケ量にこだわらなければ

>だったら、20万近くするカメラより10万以下で買えるカメラでいいじゃん

に賛成です。
私はそう思ってパノラマ雲台買ったりレンズ買ったりmFT買ったりして
できることを増やす方向で投資しちゃいました。
私の場合、あと20万円振ってきたら・・・GF2の水中ハウジング買うかなw

用途によるとしかいえないからご自身のシステムをどう発展させたいか
考えるのがいいと思いますよ。だいたいの人は予算が限られているはずw

X4 A4なら高感度で撮らない限り破綻ないと思います。

静物相手の場合なら合成してつなげたら簡単にフルサイズのセンサーサイズ
超えられるから、用途によってはそういった方向で手間と投資のバランスを
考えてみてもいいと思う。

記念写真は中判がいいと思うw

書込番号:13561844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/29 16:47(1年以上前)

私がフルサイズを選んだ理由は・・・

1、銀塩時代のレンズの画角そのままで使いたかった。
2、子供をきれいにかわいく撮りたかった。=ボケ重視

のみです。細かい画質は気にしません(わかりません)。
スレ主さんがこれに当てはまらなければ、APSでよいのでは?
「画質」と一言で括ってしまうなら、APSでも十分高画質だと思いますよ。

書込番号:13562294

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/29 17:39(1年以上前)

プリントで差がない、、というのはある意味ただしいかも。
ボケ量とか、表現の差はあるにしても、画質という意味ではです。

ちなみに、今時の液晶モニタはコントラスト比 1:1000 以上はざらですが、
紙になったとたんに、コントラスト比 1:100 ちょいと聞いたことがあります。
透過光でみるか、反射光でみるかの差もでてきますし。

書込番号:13562435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/29 19:07(1年以上前)

>  確かに、モニターで確認した時は、APS-Cとフルサイズの違いははっきりわかります。質感やボケや立体感、高感度時のノイズの少なさは断然フルサイズのほうが上なのはわかるんです。

これをプリントに反映できないのは腕かも知れませんが、何よりレンズの旨味をプリントに反映できないのでしたらまだフルサイズは買わないほうが良いかも知れませんね。

書込番号:13562743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/29 19:13(1年以上前)

>20万近くするカメラより10万以下で買えるカメラでいいじゃんって感じになってきます。

KissX2で十分と認識されてるならわざわざ買う必要ないのではp(*^-^*)q がんばっ♪

書込番号:13562776

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング