EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60DにおけるAe-Lockについて

2012/03/27 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

現在Kissx4とEF-単焦点4本をメインに主に花撮りを楽しんでいる者ですが、レンズ交換の簡素化とバリアングルの必要性(地面にKissはもうイヤ)から、x5か60Dを検討中ですが、60Dの優位性について教えて頂ければと思い投稿させて頂きます。
1)AE-Lockの使い勝手について
 サブのK-rは、AE-Lock後はそのまま露出が保持されますが、X4は2-30秒でInitializeされるので、ボタンを押しっぱなしか、Mモードにしてからじっくりとピントをあわせていますが、60Dでは測光時間の変更が可能でしょうか(x4は動画はできるみたいですが、Stillはだめでした)
2)MFについて
 ペンタプリズムによるおおきなファインダーは、やはりミラーとは別格でしょうか?x4に拡大アイカップを付けてもやはり及ばないでしょうか?K-rも含めエントリー機の一番の辛さはMFが辛い。
3)1/8000のシャッター速度は実際につかいますか?
 通常使用ISOは400までで、非常時に800を使います。コンデジ代わりのフルオートのときは、3200もありますが、これは例外。1/8000の必要性があるのはどんな場面でしょうか?(K-rの1/6000も使ったことがない)

書込番号:14352492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/03/27 08:22(1年以上前)

buchi-neko さん

おはようございます。
60Dユーザーのひとりとして、私の分かる範囲でお答えさせて頂きます。

1: 測光時間は変更可能です。
初期設定16秒で、MENUから「測光タイマー」という項目で4秒、16秒、30秒、1分、
10分、30分という選択肢があります。一応KissX4にもこの項目がないかご確認下さい。

2: ファインダーに関しては、ご自分の目で確認・比較するのが一番かと思います。
60Dは家電量販店も含めた、デジ一を扱ってる処なら大抵展示してありますよ。

3: 1/8000 …こ、これは私も使ったことがありませんw つか、ホントどんな場面で
使うんだろう…?この件に関しては諸先輩方々に回答を委ねたいかと思います。

…ありゃ、一項目しか回答できてないw 私もまだまだ修行中なのでご勘弁を。

個人的にはKissX4をお持ちなら、X5よりは60Dのがお薦めです。せっかく2台めを
導入するなら、同じKiss系より違うモデルを。ボディも一回り逞しくなって
大口径レンズ付けた時のバランス及びカッコよさも違いますよw

では、お互いフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:14353145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/03/27 10:37(1年以上前)

buchi-nekoさん

こんにちは
ご質問の件ですが
1はライブビューモードなら時間延長は可能ですがファインダーでの撮影ですとAEロックは操作をしていないとすぐに解除されてしまいますね。AEロックボタンを押し続けるかシャッターボタン等での操作を続けない限り4秒ほどでロックが消えます。

2のMFについてですがbuchi-nekoさんは単焦点を4本お持ちとのことなので開放F値が2.8以上(単なので大丈夫でしょう)でしたらEf-sフォーカシングスクリーンに変更することによってMF時のピントを見やすくすることは可能です。さすがに嘗てのMF専用カメラのようにはいきませんけれどもダハミラーでスクリーンの変更ができないKissのファインダーよりは遥かにMFしやすくなります。

3の1/8000のシャッター速度についてですが、F1.4の開放値のレンズで日中晴天順光の標準露出値で考えるとISO100で1/8000となりますのでそのような使い方をされる場合に必要になるシャッター速度です。60DのISOの下限は100なのでF1.4よりも開放値が明るいレンズを日中晴天順光のシチュエーションで開放で使うと露出オーバーになるというわけです。
とにかく何が何でも絞りは開放で撮りたいという方ぐらいしか使わない速度だと思いますがエントリー機では開放で撮る為にはNDフィルターが必要になりますので機能の差別化として中級機以上では1/8000があるということなのでしょう。

総じてX4から較べますと操作性やフォールディングが向上していますのでそういった点で機械を持つ上での満足度は上がると思います。

書込番号:14353518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/27 17:46(1年以上前)

buchi-nekoさん、こんにちは。


>1)AE-Lockの使い勝手について

ライブビューでの撮影ではロック時間の指定ができますね。
私はこの機能を使ったことがありません。絞り優先のAvを多用、モニタで確認して
露光補正を行っており、ライティングが安定しているときはMモードです。


>2)MFについて

X4にアイカップは有りだと思います。メガネのままで使用でき、液晶モニタに鼻の油が付きにくい
らしいです。嫁に使わせる時用に購入を検討しています。
私としては撮影時はファインダーの視度調節と裸眼でOKなのですが、たしかに厳しいですね。
60Dを店舗でいじらせて貰った感覚では、劇的ではないものの確かに見易かったです。

私も買い増しを検討していますが、60Dか7Dの後継機に期待して、当面現状で我慢です。


>3)1/8000のシャッター速度は実際につかいますか?

動き物、特にカーレースでTvモードにて使う方が居るようです。1/8000sでも不足??
ボランティアでマルハナバチの種を特定するために撮影することがあります。
動きが早いので、ISO高目で結構高速SS使いますが、1/4000s使ったことはありませんねえ。
今年、試してみます。。



  

書込番号:14354851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2012/03/29 22:49(1年以上前)

ご回答くださった皆さん大変ありがとうございます。当方のルータートラブルにより、NETにアクセスできず先ほどやっと復旧しました。
masa@kakaku さま
 Kissx4の場合 LiveViewの中に含まれるようです。LiveViewでAeLockの使用は使いづらそう。
もらー さん
 やはりですか。60Dのほうが、すべてに亘って使いやすいのは、当然と思います。うーむISO100 F1.4で1/8000ですか、KマウントならF1.4  50mmがあるのですが(OldLens MF専用)EFは70,90,150,200mm F2.8です。 2段違うので 1/4000で十分ですね。ND-Filterは今夏までに何とかしたいと思っています。特にハーフNDがほしいのでHolderも含め自作で考えています。機材として重さもですが、何より嵩張るのが嫌です。どんなに性能がよくても7Dは論外。X4を買うとき60Dも見ましたが、でかさでPASS。とはいっても肩に液晶が付いているのはうらやましい。
秋野枯葉 さん
 私もAvメインですが、主題をセンターからずらすことが多く、Shootのとき露出が変化するのが嫌でLockしたりMにしたりします(人から見れば大差ない絵ですが) マルハナバチを撮られているのですか。私もミツバチをきれいに撮りたいと思っているのですが、帰宅後PCで確認すると全部ごみ箱行きです。今年は1枚でもいいから撮りたいです。 

書込番号:14365548

ナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2012/04/08 21:56(1年以上前)

ご回答下さった皆様ありがとうございます。疑問点は解けましたが、x5か60Dか迷いは解けず、ずるずると来ましたが、本日近くの店で60Dを注文しました。FocusingScreenも交換予定。CanonのAeLockに不満は残るものの、Canonの発色に引かれて、Macro単焦点を集めてしまったのでいまさらK-5に変更もならず(K-5にバリアングルがあればもっと悩んだか、K−Mountに戻ったかも)使いこなせる腕もないのにと思いつつ老眼進行中の身にはファインダー視認性が何よりと言い聞かせております。デジ一を始めて1年。本来星を撮るためだったのが随分方向が変わりましたが、天文機器に嵌るよりずっと安上がりなのでよかったかもと納得しています。

書込番号:14411020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと比較して

2010/12/11 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

先日フラメンコを撮影されているカメラマンの方のお話をお聞きする機会があり、7Dは5Dmk2よりも暗所のAFが合いやすいとお聞きしました。
こちらのクチコミで60DのAF精度は7D並かも?というご意見を拝見したことがあり、この機種に興味を持っています。

現在は5Dmk2で風景やマクロを主に撮影してきましたが、この度、フラメンコのリサイタルの撮影をさせていただくことになりました。
しかし、ホールでの撮影と言うことで、手持ちのレンズでは望遠側が不足になるのでは?と思い、APS-Cのカメラの追加を検討している次第です。

重量、プラボディ、Jpeg画像の作りが秀逸、アートフィルタがあるという点で個人的には60Dが非常に好みなのですが、量販店で相談させて頂いた時に7Dの方がAF速度が上、と聞いて悩んでいます。

7Dの性能については申し分なく、こちらにすれば十二分な環境が整うことは承知なのですが、いかんせん本体が重くて(汗)
・・・5Dmk2と同じくらいの重さなのでもちろん持てなくはないです。
が、動体撮影以外の用途に持って行こうと思えない重さ(こちらを持ち出すなら5Dmk2にします)なので、それなら気に入って使っていた20Dと同等くらいの60Dなら、気楽に撮りたい時にも持って行けるのではないかと言う・・・。
それに、60Dはプラボディのため、冬場冷たくならないのではないかと思って期待しています。
以前、D60から20Dに買い換えた時、カメラがものすごく冷たくなるのでビックリしました(笑)

手持ちのレンズはF4Lの17-40、24-105、70-200です。

60DのAF速度はやはり7Dよりも遅くなりますか?
5Dmk2より早くて7Dよりちょっと遅め、くらいであれば望ましいのですが・・・。

ちなみに連写は今まで経験したことがありませんので、必要なのかそうではないのかの判断が自分ではつけられません(涙)
リサイタルはプロのカメラマンがお二人入られることになっており、写真がダメでも大丈夫という状況です。

両機種お持ちの方、もしくは検討された方など、お時間ある時にでもご教示いただけたら幸いです。

書込番号:12352506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/11 19:59(1年以上前)

7Dは1D系同様に感度と追従性をユーザーがカスタマイズしてAFを
調整するカメラで、60Dは20D同様の固定プリセットのAFです。
ただ、50Dより食いつきが良いと50Dユーザーの方が言っておられたの
で、それなりによく、特に動体に全く弱いと言われる5D2よりは好性能
ではないかと思いますが……。

ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。

書込番号:12352571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/11 20:59(1年以上前)

すみっこネコさん
早速のお返事ありがとうございました。
お話をお伺いするとやはり7Dの方がAF周りはかなり良さそうですね。

>感度と追従性をユーザーが調節できる機能
というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?

>動体に全く弱いと言われる5D2
連写性能や画像消失時間、レスポンスの問題かなと思ってましたが、AF周りも苦手だったのですね。ではこのあたりは60Dにすることで多少の改善はみられそうですね(*^_^*)

>ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。
そうですね。
さすがに60Dはまだ発売されて間もないので、こういう特殊な撮影を3機種でご経験の方は少ないと思ってますので、今回は暗所におけるAF速度が7Dに比べて60Dがどの程度なのかな?と思い、ご経験のある方のお話をお聞かせ願えればと思った次第です(^_^;)

でもやはり動体は7Dがベストなんでしょうねぇ・・・。
悩みます(-_-;)

書込番号:12352863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 21:37(1年以上前)

すみっこネコさんがお書きのように7Dと全く同じとはいえないでしょうが、
7Dと同じように『AIサーボAF U』を積んでいるのは、動体を撮影するのには、
かなりのメリットだと思います。

http://shuminara-honkide.com/function/f05.html

書込番号:12353081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/12/11 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フラメンコ

フラメンコ

フラメンコ

★すぴねるさん
こんばんは。
フラメンコ撮りはるんですね。
私も以前X4と50Dでフラメンコ撮りましたよ。
私のHPのトップページ最下部、過去のブログの2010年9月を選んでもらえれば、3日分のフラメンコの写真載せてます。^^;
参考になるかわかりませんがよければどうぞ〜。
(ここへは顔を載せて良いかわかりかねますので後ろ姿の写真だけ載せますね)

それから感想ですが、やはり連写が早い機種は「撮りやすい」です。
ですが、X4でも全然問題ないかなとも感じました。
60DはX4より連写早いですし全然いけると思いますよ。
良い機種ですからどうぞ〜。^^

書込番号:12353226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/11 23:07(1年以上前)

hotmanさん
動体ならやはりAIサーボAFを使用した方が良いのですね(汗)
どうもフィルムのキスかD60時代にAIフォーカスAFを使用して、ワンショットの方がいいや!と思ってずっとそれしか使ってなかったので、お二人方のご意見をお伺いして再度勉強が必要だということがわかりました(苦笑)

それにしてもご紹介のHP見ると・・・・60D欲しくなってしまいますね。
おそらく7Dのスペシャルサイトを見ると・・・7D欲しくなるんだろうなぁ(涙)


写真が好きっさん
作例ありがとうございました。HPの方も拝見させて頂きました。
ステキな作品ばかりですごく目の保養になりました。

っていうか・・・ニアミスしています(笑)
200mmであの大きさで撮れるなら、わりと前の方にいらっしゃいましたね。
・・・となると、憧れのF2.8L(重すぎて持てません)を持っていた方はチェックしています(笑)。
私もここでフラメンコ撮影デビューです。 

やはり連写は良いですか〜。
一度、どこかで試して見るのが良いかもしれませんね。
20Dはまだ持っているので、5D2と撮り比べてみて十分だと思ったら60Dでも良いかもしれません。

一応、ニアミスの証拠です(笑)↓
http://www.imagegateway.net/p?p=FHd3ekEJwfW&t=LCJ
適当にアップしたので良い写真ではないかもです(涙)

書込番号:12353667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/12/11 23:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

鶴見緑地公園 「風と舞う」

鶴見緑地公園 「風と舞う」

鶴見緑地公園 葡萄を摘む女

★すぴねるさん
こんばんは

うはっ、近くにいたんですね〜^^
なんだか笑けますわ〜。^^;
ニアミスしたのはミラグロス・ベントゥラさんの日でしょうか?、お顔が真剣でなんか怖かった人ですね…(>_<)
近く?のようですし、何かありましたら今後ともよろしくお願いします。
でわでわ〜

書込番号:12353765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/12 02:29(1年以上前)

ご返事が遅れてしまい申し訳ありません。

>というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?

勿論、メインはAFサーボAFですね。
ただ、「AF測距不能時のレンズ動作」というカスタマイズもあり、サーチ
しつづけるか、あえて即止めるかも選べるのでワンショットでも挙動が変
わります(照明の暗い場所ではデフォーカスしやすいですから迷ったら、
止まってユーザー判断で再AFさせることができます)。
また、照明の暗いダンス等の場合、サーボで1枚目をピント優先し2枚
目以降をレリーズ優先にしたり、逆に1枚目をレリーズ優先にし2枚目
をピント追従性を優先したり等の細かい調整も可能ですので、2〜3ショ
ットの細かい連射と静音モードでシャッター音を抑えながら細かく動きも
切り取れるのが7Dの特徴でもああリます。

7Dのマニュアルは公開されてますので、まずはご確認される事をお薦め
しますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im3-ja.pdf

勿論、5D2や60Dも公開されてますので、そちらもご確認ください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im4-ja.pdf

書込番号:12354486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/12 07:15(1年以上前)

明るい場所では5D Mark llでもそこそこいけます。
私は40Dから乗り換えたクチですが、却って良くなったように感じました。

しかしながら、暗いところではシングルの測距点ではだらしなくなり、
7Dの19点クロスでしたっけ?測距点のありがたみを感じるようになります。
60Dはよくわからないのですが、9点クロスなのだとすれば、
5D Mark llよりかは暗い場所でのAF性能は上だと考えて良いと思います。

…ただ、そんなに暗ければレンズもF4では辛いですよね。
F2.8で中央一点使えばまず撮れちゃいますよ。

書込番号:12354776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/12 15:55(1年以上前)

皆様、おはよう?ございます。

写真が好きっさん
そうですね、近くにいました(笑)
ミラグロスさんの日ですね♪後撮ったのは私の先生が出てらっしゃった日だけですので。
写真が好きっさんのブログに載ってない日のフラメンコです♪

>顔怖い
一般の方からはそう見えるのですね〜!
フラメンコ経験者の先輩方からは、やっぱり本場は表情が豊かでステキ!自分もただ笑ってるだけじゃダメだ〜(-.-)。と言う声が多数というか、全部でした(笑)

鶴見緑地はたまに行きます。咲くやこの花館の高山植物ゾーンがお気に入りです。
今後よろしくお願い致します(笑)


すみっこネコさん
詳細なご説明ありがとうございます。
7Dって本当に細かい設定が出来るのですね!(◎-◎)
やっぱり7Dの方が良いというご意見が多ければ、知人に一日借りようかな?と安易に考えておりましたが、やはり自分で購入してカスタマイズしなければいけませんね(汗)
マニュアルを後で熟読させて頂きます。
・・・5D2は発売初日に手にしてから初めて見ます・・・勉強不足すぎですね(涙)


ぽんた@風の吹くままさん
そうなんですよ、5D2の板では結構AF良いと言われてますし、私も20Dからの買い増しなので良くなったと感じていたのですが、7Dと5D2を使ってらっしゃる方に言われるとそうなのかと思いまして。
ライブハウスで一度撮影させていただいた時は、暗かったですが照明が当たりますのでF4でもなんとかなるような感じです。
70-200F2.8L IS 2は評判がものすごく良いので、すごくすごく欲しいのですけど重さが・・・(涙)
しかも今回はリサイタルと言うことで、ハコが大きく、5D2では距離が足りないかもなのでどのみちテレコンが必要・・・→それならF4で機種追加か?という事情もあります(T_T)

とりあえず、今回の撮影には一台では足りないと思ってますので、60Dもしくは7Dの追加は決定しています。
・・・7DにF2.8L IS 2 が最適なんだろうな・・・。
と思いつつ、60Dの魅力に踏ん切りがつかない状況です。

書込番号:12356545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/12 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

60D

7D

60D(嫁のですが)と7D使っていますが60DのAFはかなりいいですよ。7DはAFの設定が細かくできるので被写体によっての対応能力が優れていてその都度設定ができる人にとっては60Dと差がでますがAF設定特にせずにただ使っている場合であればわずかな差でしかないと思います。7DはAF設定してこそより真価を発揮しますので使用する人によるでしょうね。
あとは7Dの19点のAFのポイント数の差でしょうかね。フォーカスポイントを即座に移動させたいので私は7Dのジョイスティックが使いやすいですね。

嫁が昨日鷹匠で60D(EF70-200MMF4)で撮った写真ですが60Dで飛び物もよく撮れますよ。7Dのは私が撮ったものです^^嫁が言うには7Dは重いので60Dがちょうどいいと言っています。まー私の7Dはバッテリーグリップもついているので重いんですけどね(私は重いほうが撮りやすいので)。60DのAFいいと思いますよ。

書込番号:12357763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 23:13(1年以上前)

チャピレさん

はじめまして。
以前から投稿された写真を何度か拝見して、凄い写真を撮る人だな〜ってずっと
名前を覚えていました。
お写真ですが、EOSのCMにも使えそうなくらいですね!
チャピレさんも凄いですが、奥様も凄い腕前です。
なるほどぉ、60DのAFも結構いいんですね。
ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;

7Dと60Dの両方をお持ちのチャピレさんのご意見なので
参考になりました。

スレ主様、横スレ失礼いたしました。

書込番号:12358689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/12 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

パエージャさん 

私の写真をみていただきありがとうございます^^
私が動き物メインで撮っているのでそれの付き合いで嫁も同じ被写体を撮っています。私の一番弟子でいろいろ教えてます嫁はいままでX2使っていましたが60Dにしてから成功率がグンとあがりました。なので60DのAFと連写はとてもいいですね。
ピントがあわないで無駄に連写多いよりもしっかり追従して成功の写真が撮れた方がいいですからね。
60Dは今の価格帯になってすごく買い得感がでましたよね。性能的にもとてもいいのでいいカメラです。

>ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;

横浜でユリカモメ綺麗に撮られてましたね^^お台場にもたくさんのユリカモメがいてよく撮りにいきますよ。↓はEOS板ですので良かったら60Dの写真で参加ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/

書込番号:12358980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/13 00:08(1年以上前)

チャピレさん
すごい作例ありがとうございました。
こういう飛びものを撮るのは腕が一番だと思いますが、普通に撮影する分には7Dも60DもAFの性能差を感じることは少ないのですね。
シビアな環境でなおかつ、使用者がカメラを使いこなしてこそのAF性能だと理解できました。

奥様がおっしゃるとおり、7Dは重すぎるんです(T_T)。
キスは軽すぎて持ちにくいので60Dくらいの重さがちょうど良い、これは本当にそう思います。
特に今回の場合、縦位置撮影がメインだと思われるため、バッテリーグリップもいるかもしれませんので本体が軽いというのは大きなメリットになります。

すみっこネコさんからご紹介頂いたマニュアルを読んで、5D2<60D<7Dで間違いなさそうな印象を受けました。
60Dも全点クロスですので、5D2よりはAF性能良さそうです。

動体と言ってもカモメかダンスくらいの被写体で、今までD60や20D、5D2でそこそこ写真が撮れていますので、私の用途では60Dでも必要十分な事がわかりました。
7Dを買ったとして、ダンス以外の用途で持ち出す事がない(5D2があるので)というのはやはりもったいなすぎますし、7Dのレスポンスに慣れてしまって5D2を使わなくなる、と言うのも悲しいので、サブ機として非常に魅力的な60Dにしようかと思います。


パエージャさん 
私が60Dを購入した暁には後輩になりますので、よろしくお願い致します(^^ゞ

残念ながらキタムラのセールが終わってしまったので、購入は1月か2月になりそうですが、アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12359047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 21:09(1年以上前)

チャピレさん、すぴねるさん返事がおそくなってすみません。

チャピレさん

凄いです、いや凄すぎです。それ以外の表現が見つかりません^^;
一番弟子の奥様が羨ましい。

ご招待いただきありがとうございます。
こんな楽しいスレがあったとは知りませんでした。
凄い作例ばかりで圧倒されそうですが、是非参加させていただきたいと思います!

すぴねるさん

こ、後輩だなんてとんでもないです、恥ずかしいですよ〜。
ほめ殺しだったりして(笑)。
私の方こそよろしくお願い致しますね^^;

60Dを購入した暁には是非ご感想をお聞かせくださいね!

書込番号:12362653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/13 23:53(1年以上前)

パエージャさん 
私にまでお声かけありがとうございます(*^_^*)>
60D購入者ではパエージャさんの方が先輩です。

青山公園のカモメの写真を見せて頂いて、また撮りに行きたくなりました。
昔、D60と100mmマクロ買った時に友達にポップコーン持たせて写真撮ったなぁと懐かしくなりました。その後友人は鳶に襲われてましたけど(笑)

良いお写真をたくさん撮ってまた見せて下さい♪

なんばシティのキタムラのセール終わってしまいましたが、通常時でも5%OFFなのでカード握りしめて行ってしまいそうな自分がいます。
購入したら、ご報告しますね。

書込番号:12363786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/28 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別件で関東に行く用事があったため、山下公園で今持っている5D2でAIサーボAFを使ってみました。

・・・結果は惨敗です。
15分ほどで腕が疲れてくるし、今までワンショットしか使ってこなかったのでインポーズが光らないとどこにピント合ってるか瞬時にわからないという体たらく。
60D購入に傾いておりましたが、腕の下手さはもう機材に頼るしかないかも(涙)と思い、7Dを再検討する結果となりました。

しかし、ファインダー内にカモメ納めるのが大変ですね(汗)
ここはもう練習あるのみなので、手近な動体探してみます。

アドバイス頂いた皆様には本当に残念な結果になってしまいましてすみません。
新たに板にするほどの事もないので、続きに書きました。
失礼致しました。

書込番号:12431269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/28 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットのレンズ

山下公園というと氷川丸のところですね。あそこのユリカモメも近くで撮れるところなので最初は標準レンズで撮るといい練習になりますよ^^

私の作例の1枚目はCANONのWズームキットの標準レンズ(EFS18-50mmIS)で撮ったものです。2枚目のはEFS10-22mmという広角レンズであとの2枚はEF70-200mmF2.8です。望遠レンズを使うときは左目も使わないと追いきれないかもしれませんね。

正面からくるユリカモメはAFに厳しいので横方向に移動するように自分を位置させて撮るとAFが合いやすいですよ。正面から自分方向に向かってくるのを撮るときはシャッター半押しを繰り返さないとピントが合いにくいです。

書込番号:12431621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/29 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チャピレさん

レス&またすごいお写真ありがとうございました。
そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)

皆様のお写真拝見していたら、画面いっぱいに撮らなければダメなのかも!と意気込みすぎました・・・。
撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)

撮影テクニックもありがとうございました。
リサイタルまでは時間がまだあるので、それまでカモメで練習して7Dにするか60Dにするか決めます!!
・・・あれ?買ってからそちらで練習すれば良いのかな??悩む・・・(汗)

書込番号:12432198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/29 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すぴねるさん 

>そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)

私の嫁が60D+EF70−200mmF4LISUSMでユリカモメ撮ってますが結構いいの撮りますよ。かなり近くまでユリカモメって来てくれるので標準レンズで被写界深度の深さを利用して撮るとヒット率が高いです。

5D2の連写よりかは60Dの方がかなり撮りやすく感じると思います。7Dならもっと撮りやすいのは間違いないんですが女性には重く感じるかもしれませんね。でもどうしても動体が楽に撮りたいという場合は7Dの方が向いています。AFの設定を詳細に設定すれば今回の作例のような夕焼けの逆行でも追尾してくれますよ。こういう場面では60DだとAFが迷ってしまいましたから。日中のユリカモメを普通に撮るだけなら60Dの性能で十分撮れますのでファインダーで追いかけられるようにならないと7Dでも無理です。

>撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)

嫁も最初はそういってましたが今では楽勝で追いかけられるようになったので練習して動きになれることが大切ですねー。練習場所はお台場海浜公園がオススメです。親子連れがお菓子かなにかをユリカモメにあげていて群がってきますよ。

7Dが重いなら一脚を使うと重さのサポートにはなりますね。

書込番号:12434144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/30 00:27(1年以上前)

チャピレさん 

またまたのアドバイスありがとうございました。
連写!・・・そういえば、連写モードにしてませんでした(汗)
もう動体撮り慣れてないのが丸わかりですね。

そもそも、5D2でファインダー内に収められないなら60Dでも7Dでも無理でしょうね(涙)
頑張って練習します・・・。
お台場には行ったことがないので、次回東京タワー撮影に行く際(今回撮影のデータが消失してしまったのでリベンジ)には行ってみたいと思います♪そして常時練習出来るよう、近場でも探してみます。大阪港にはカモメいるのかなぁ??

取りあえず、どれだけ動体撮影に本腰入れるかで60Dか7Dか決まりそうですね。
もう少し考えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12436262

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後の修理回数

2012/04/04 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kamaraさん
クチコミ投稿数:2件

キヤノン・コンデジユーザーのEOS購入検討者です。
今回60Dのダブルズームキットか18-135キットを購入検討しています。
そこで、60Dを購入後、
1.5年間で何回修理サービスセンターに出されましたか?
2.初回修理は何年目に起きましたか?

キヤノンコンデジが、購入後4年になりますが、壊れる雰囲気がありません。
EOSはどうか知りたいと思います。

ご教授お願いします。

書込番号:14390063

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/04 08:31(1年以上前)

60D、まだ発売して1年半ですから・・・

私、5年以上、キヤノンのデジ一計5台使いましたけど、一度も故障したことはありません。

でもね、故障を心配する人ほど故障に当たる確率が高い。
余計な心配はしないことです。

書込番号:14390083

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/04/04 08:31(1年以上前)

>60Dを購入後、
1.5年間で何回修理サービスセンターに出されましたか?

60Dは、2010年9月ですのでまだ誰も5年使ってないですね。
シャッター耐久も10万回ですし

X3は、2年使いましたが何とも無かったです。

使い方や保管の仕方で変わるとは、思いますが。

5年の間には、新しいボディーが欲しくなって買い増しや買い替えになると
思いますがね。

書込番号:14390084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/04 08:46(1年以上前)

持っていないので60Dによる経験はありませんが、
カメラよりも先にキットレンズが故障する可能性もありますね。
とくに Wズームの方です(造りが安っぽいです)。
20D・40Dとも4年以上使いましたが、部品寿命以外は修理していません。
参考まで。

書込番号:14390117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/04 09:08(1年以上前)

こんにちは
購入前から、故障が起こる回数を心配していますと、買った後も心配しながら使う事に成ります。
故障は、個体差が有り人に聞いても判りません、そんな事は考えず楽しまれた方が良いです。

書込番号:14390170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 09:11(1年以上前)

60Dは持ってませんが、これまで買ったデジ一(6台)で壊れた経験はありません。
5年以上使ったのはフィルムの一眼レフのみですので、原則として延長保証には加入しませんが
D7000は5年以上使うつもりで、キタムラの5年保証に加入しました。

書込番号:14390181

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/04 10:12(1年以上前)

故障は、使用頻度や扱い方によって全然違うと思います。
60Dは購入してからまだ1年経ってませんし、シャッター回数も4〜5万回位で壊れませんが、できれば複数年保証に加入しておけば良かったと感じてます。残念ながら購入したお店で複数年保証をやっていなかったので。もし1回修理に出せば、複数年の保証掛け金の何倍も修理費にかかりますからね。

書込番号:14390311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 10:50(1年以上前)

キヤノンの一眼はフィルムMF時代より使い続けています

使用現役中に壊れたのはデジタルの40Dが最初ですね
よく覚えてませんが使い始めて2年くらいでシャッターユニットがなんとたったの2万弱で逝っちゃった
シャッターユニットの交換は10日くらいで12600円でした(だったと思う)
今は使っていない10Dはそれ以上のシャッター回数ですが健在です

10Dはあまり連写しなかったから、連写するようになったのがいけないのかなとは思いますが壊れるか壊れないかは運でしょう

書込番号:14390415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/04 11:14(1年以上前)

勿論ご存知かと思いますが

5年保障は5年間故障しないではなく5年間は故障した場合修理してくれると言う事です

カメラってそんなに故障しないですよ

僕は30年以上カメラ使っていますが消耗や使用に伴った故障以外の自然故障ってないですね

買って間もなく故障し何回も故障を繰り返す個体もあるようですが
大多数のカメラは1回も故障せず寿命で一生を終えるんじゃないでしょうか
(寿命も故障かもしれませんが・・・)

確率は低いけど・・・で保険ですよね
最大の損失で購入金額全額ですから
保険代と保険金(○○%)の比で5%だったら5年間で20台に1台故障?

1年間はメーカー保障があるし3年くらいするとカメラの旬も超えているので
僕は延長保障は使いません

書込番号:14390483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/04 12:33(1年以上前)

このカメラにかぎらず、
故障なく使っている人のほうが圧倒的に多いと思いますけど?
そうでなければ誰も買わなくなるでしょうし、
故障が多ければメーカーも対策を打つでしょう。

あたってしまったら、「運が悪かった」と思うしかないような・・・・・・・・・・。

書込番号:14390728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/04 12:35(1年以上前)

故障の発生確率はシャッター回数に強く依存すると思っています。毎日数100カット撮るようなカメラだと、シャッターバラバラ事件、回路や接点の不良などままあります。しかし、気が向いたときに持ち出すような使い方をしているものの場合、これまで故障した経験がありません。

書込番号:14390746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/04 14:14(1年以上前)

昨年1月に60Dを購入しました。先週3月31日に430EX‐Uを購入して、
早速装填し、さくやこの花館で、植物を撮影。4月1日付けです。
メニューで外部フラッシュ設定をし、取扱い説明書を見ながら、慎重に設定及び装填しましたが、自宅に帰って内部フラッシュを使える様に設定しようとしましたが、
外部ストロボが装填されています。と、出たまんま。

内部フラシュが使えない状況になりました。サポートに聞いたところ、
SCに修理出して下さいとの事です。

さて〜構造から見たら、外部フラシュをはずしているにも関わらず、認識している状態は、
カメラ側の不具合か?ううむ〜〜〜。今年の一月に保証期間が終わったし〜。
預かたら1週間かかるらしいし〜。桜は咲くし〜。

カメラの不具合って、この場合は、フラッシュ買うまで、判らない?てか?
困ったもんです。

作戦練りながら、早めにSCに、イザ出陣します。
家訓 形あるものは、壊れる〜。

書込番号:14391042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/04 14:34(1年以上前)

沼の予備軍さん

不具合と言えば不具合ですが

この場合ホットシューの隙間にある板バネの下の小さな外部ストロボ検知用ピン(スイッチ)が入りぱなしのようです

ホットシューの板バネをつまようじ等でちょっとつっついてスイッチを数回ストロークさせると正常になるのが多いようです ストロボを数回付け外しでも良いかもしれません
(僕は経験ありません)

気持ちが悪かったらSCですね

書込番号:14391099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/04/04 16:40(1年以上前)

ヨコレス状態で すみません。

肉眼で、確認出来ているのですが、爪楊枝作戦も 入れ直し作戦も 敗北状態です!!

購入当時から 下がっていたとしたら。 残念〜〜〜!! んなとこまで、見ないよね〜。

ヨコレスでした。

追伸 SCが 爪楊枝で チョイチョイと したら 治ったりして。。。。

書込番号:14391500

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/04 18:57(1年以上前)

EOS でいうと、KissD 初代、20D、50D と使ってきていますが、一度も
修理に出したことはありません。

書込番号:14392040

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/04 18:59(1年以上前)

あ、修理に出した場合、こういう場で報告する人はいるけど、
何も問題なく使っているとは報告されないので、修理に出すイメージに
誤解しやすい傾向はあると思います。

書込番号:14392052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/04 19:07(1年以上前)

こんばんは
EOSに限らず複数使用してますが
故障は経験ないですね〜(^^

書込番号:14392077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamaraさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 14:31(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
メーカー保証のみの安さをとるか、家電量販店の割増価格の保証をとるかで迷っていました。

参考になりました!

書込番号:14395625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/05 14:44(1年以上前)

すでに〆られましたが。

>メーカー保証のみの安さをとるか、家電量販店の割増価格の保証をとるかで迷っていました。


「5年くらい使われるつもりで」ということでしたら、長期保証の内容が大きいと思いますよ。
万が一の時に備えて、払うだけの価値があるか。

量販店ごとで内容が異なりますから。
「1回限り」とか、「年々免責金額が増える」とか、「保証対象部品が限定される」とか

そのへんでメリットが少ないと感じているので、
わたしは別途料金を払ってまでは長期保証をつけたことはありません。

たとえば、PCのメーカーによる保証延長は、訪問修理とかメリットを感じるので、
長く使うつもりの場合は、ちょっと高いですけどつけていますが。

書込番号:14395660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 臨時予算で買うなら

2012/02/03 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

海遊館

真剣

カメ

観覧車の中

昨年、こちらで非常に有益なアドバイスをたくさん頂いて背中を押していただき、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入した者です
以来三ヶ月、1歳9ヶ月の娘を撮りまくって楽しんできました
まぁ、腕のほうは添付させてもらった写真を見ていただければお分かりのとおり、ド素人丸出しなのですが、それでも一眼レフでの撮影は非常に楽しいです

さてこの度ちょっとした臨時収入があり、内3万円を嫁から臨時のお小遣いとして頂ける事になりました
そこで未熟な腕をカバーするべく、交換レンズを購入しようと思いつき、皆様のアドバイスを頂戴したく、投稿させて頂きました

予算は3万円(+1〜2万までなら、なんとかやりくりできるかも)
撮影対象は娘99%
できましたら純正品がいいですが、お値段と性能のバランス次第では、サードパーティー製でも可

親バカ素人カメラマンですが、暖かいアドバイスを、どうぞよろしくお願いします

書込番号:14104641

ナイスクチコミ!1


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/02/03 23:42(1年以上前)

50F1.4(純正,シグマ)
35F2
28F1.4
あたりの単焦点がよいかと思います。


望遠ズームならタムロンの70-300とかがいいかなと思います。

書込番号:14104676

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/02/03 23:51(1年以上前)

もうすぐ2歳のお子さんであれば外出する回数も増えてくるとは思いますが、外出先では18-135mmがあればカバーできるので、逆に室内用に明るい単焦点レンズが1本あれば重宝すると思いますよ。

私はEF28mmF1.8USMを使用していますが、とても重宝していますよ。

書込番号:14104716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/03 23:52(1年以上前)

>撮影対象は娘99%
素晴らしい!
ん〜あと数年もしたら撮らせてくれなくなるので今のうちですねw(ちびまるこちゃんの友達のまるちゃんのパパ状態になる可能性大)
ご質問とは全然関係ない話で失礼しました。

書込番号:14104720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/03 23:54(1年以上前)

自分も
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
押しておきます、そう遠くない未来に必要になると思いますので。

書込番号:14104726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/04 00:02(1年以上前)

単焦点
35/2か
28/1.8

又はストロボ
430EXU

あたりが良いのでは・・・

書込番号:14104754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/04 00:48(1年以上前)

すごく相性が感じられる写真ですね。
僕も室内用に28mmF1.8がいいと思います。
少し高価ですが、これだけ子供さんのいい写真を撮られているのなら説得できると思いますよ。
しかも被写体がほとんど子供さんですから、奥さんも拒否しにくいと思います(笑)
それがだめなら35F2で諦めましょう。それでも悪いレンズではないですから。

それか「貯金」です。
保育園に入って明るい望遠レンズが必要になったときに残しておくのも手ですよ。

書込番号:14104913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/04 05:11(1年以上前)

おはようございます。

とても可愛く撮影されてますね。いいですねー女の子かわいいです。
家は、男2人なのでしかも小学生(生意気)だし
小さかった頃が懐かしいです。

おっと!レンズのご相談でしたね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.10501010010
↑EF50F1.8 EF35F2 EF28F1.8USM

まだまだ、室内撮影が多いと思いますので単焦点レンズが良いと思います。
EF28のレンズは、持ってませんがUSM付なのでAFも静かで早いですね。

EF35ジーコジーコ鳴きますが開放から結構シャープに写りますの
水族館は、EF35で撮影してます
家の中でもEF35は、活躍してます。

EF50は、1万円でお釣りが来るお財布にもやさしいレンズですが
写りは、いいです開放は、甘いですが屋外で活躍してくれるレンズです。

この辺のレンズでご検討下さい。



書込番号:14105280

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 07:16(1年以上前)

タムの 70-300 で望遠側で娘さんの写真を撮影すると、かなり背景がボケるので
面白いと思いますよ。

書込番号:14105407

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 07:17(1年以上前)

あ、あと、離れて撮るので、カメラを意識しない自然は表情や一瞬が
撮影できます。私も 70-200 でかなり撮影しました。普段は A09 や、
24-105 などが主ですが、望遠レンズはお勧めできます!

書込番号:14105410

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/04 07:28(1年以上前)

こんにちは

今単焦点レンズはまだお使いじゃないのですよね?
それならやはり明るい単焦点レンズをオススメします。フラッシュ無しの室内撮影に便利です。
EF35mmF2等が予算内でお求め易いかな?勿論許せば28mmF1.8も
(絞り開放からシャープなのはEF35mmの方で、AF速度はEF28の方がUSMなので上の様です)

※アップされた「真剣」という撮影環境は、F3.5 ISO-2500ですが、これがF2.0だとISO-800で済みます。

もし購入されたら、18-135の35mm付近と絞り開放で撮り比べてみると良いと思います^^

書込番号:14105424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/04 08:55(1年以上前)

特に欲しいものが決まっていないのなら、お子さんをディズニーランドに連れて行ってあげるのも良いかも知れませんね。
たぶん機材なんか買うより楽しいですよ。

書込番号:14105619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/04 14:26(1年以上前)

単眼ならば
EF28mm F1.8 USM・EF50mm F1.4 USM・EF85mm F1.8 USM
水族館の屋内ですとEF28mm F1.8 USM ご家庭部屋ですとちょっと離れてEF50mm F1.4 USM 庭だとEF85mm F1.8 USMなんかが使いやすいのでは
予算オーバーですが色々使えるEF28mm F1.8 USMが良いのでは

書込番号:14106652

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/04 14:32(1年以上前)

んにちは。

>未熟な腕をカバーするべく、

ということでしたら、とりあえず明るい(F値の小さい)レンズがいいと思います。
「明るい=速いシャッターが切れる=手ブレや被写体ブレが減る」ということです。

ご予算からするとこのあたり。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.10501010010.10505511521.K0000065674

ただ、できれば今お使いの機材で、なにが足りないかを洗い出したほうがいいと思います。

例えば作例のうち3枚は広角端の18mmで撮られていますが、もっと広角で撮りたい
と感じることが多くはありませんか?
もしそうなら10-22mmクラスの超広角レンズがいいでしょうね。
超広角での人物撮りは少し難しい面もありますが、標準レンズ等では撮れないような
面白い画が撮れます。たとえばこのあたり。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511935.10506012045

もっと望遠が欲しいとか、18-135mmよりさらに高倍率にしたいならこのあたり。
※高倍率2本は少し中途半端ですが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000150561.K0000183009.K0000294786


あと、明るい単焦点を選択するにしても、焦点距離はどのくらいが自分にあっているか?
50mmF1.8Uはお安いですが、室内ではたぶん使いづらいと思います。(望遠すぎて)
お持ちの18-135レンズで50、35、28mmあたりで固定して撮ってみて、使いやすい
焦点距離のレンズを選ばれるとよいと思います。

書込番号:14106672

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/04 14:35(1年以上前)

こういうのも面白いと思うけどな。

http://kakaku.com/item/K0000101929/

書込番号:14106685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/02/04 23:37(1年以上前)

神速の冒険家さん、こんばんは。

もちろんEF50mmF1.8Uですね。
次の1本はこのレンズに決まりです!^^
1万円せずに、これが一眼じゃん!
っていう写りで撮れると思いますよ〜
まずはお試しあれ!

書込番号:14108954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/05 03:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35

50

70-300非L

Σ20

こんばんは。

臨時収入との事なので、ここは多くの方推薦の28F1.8ですかね。
こういう時は、必要に迫られていない&高目のものが良さそうですよね。

実際に私が使用した経験はございませんが
35F2.0と50F1.8を使った経験から、
室内でもわりと窮屈にならずにすむ事、被写体に寄れるレンズである事、
明るいレンズである事、USMである事が理由です。

ただ、開放F1.8で撮ると甘いという意見も多数出てますが
柔らかいといった、お子さんを撮るにはプラス要素としての意見もありますね。

18mmでお撮りになるケースが多そうなので
一応、シグマに20mmF1.8というレンズがあることもご紹介しておきます。

70-300mmなどの望遠レンズは必要に迫られてから買いましょう!
単焦点レンズでビシバシ良い写真を撮って、奥様のご理解を得られると良いですね(笑)

ダチョウの写真ISO1000は設定戻し忘れですので
何の意図もございません(汗)
純正レンズは目を閉じてる?のを並べてみました(笑)

書込番号:14109611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/05 13:27(1年以上前)

スレ主さま


はじめまして。
私は1歳8ヶ月の娘を撮っている者です。

スレ主さまより少し先にデジイチデビューし、一足先にレンズ沼におぼれております(ゴボゴボ)。

いやぁ〜デジイチって、ホントッ楽しいですね♪


スレ主さまが私のように沼でおぼれることなく、沼を快適に泳げるような(笑)
アドバイスがデキルかどうかは分かりませんが…


まず確認ですが、お嬢さんがこの春から保育園とか…
そんなご予定なありませんかね?
もしそうであれば、運動会やお遊戯会用の望遠レンズの予算組みが優先度高と思いますよ。

その時になって『子供の運動会用のレンズは?』なんて質問をしようものなら、たくさんの方に20万円程のレンズ+αを勧められて、そして高確率で欲しくなるはずです♪

よってデジイチにはまったパパたる者、子供のイベント用機材の準備は、期間に余裕を持って考えておく方が『欲しいのに…買えない…(涙)』なんて悲劇(いや賢明?)を回避できるともいます。

その予定がなかったり、それでも予算が余るようでしたら…


@↑じーこSZ_KAIさんの作例や、PHOTOHITOで子供写真の作例をよく見て…

A『こんな写真が撮りたいッ!』なんてのが見つかれば…

Bその撮影に使用されたレンズ、もしくは近いスペックのレンズを検討されるとよいと思います。


私たちくらいの経験だと『どんなふうに撮りたいかが分からない』ってこともあると思いますが、そんな時は『何かを教えてくれるレンズ』を買ってもいいと思います。


スレ主さまはいわゆる便利ズームを使ってらっしゃるので、不便なレンズ(笑)を買った方が新たな教えを得れる気がします。

まあ単焦点のことですが、

室内日常撮り重視ならEF28f1.8あたり、

そろそろお嬢さんも外で走り回られているであろうと思いますので

外での元気顔撮り重視ならEF50f1.4かEF85f1.8あたり

を買っておけばお値段そこそこで末長く使える…


気がします。私、デジイチ歴5ヶ月弱ですから(汗・あはは)

書込番号:14110953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/06 00:12(1年以上前)

スレ主 様

横レス失礼仕ります。

不比等さん、困りますです。
デジ一使い始めたころの写真で、さら〜っと流して頂きたく・・・
(スレ主様、な〜んだ、単焦点ってこの程度しか撮れないのかとは思わず
不比等さんご紹介のPHOTOHITO是非ご覧下さいませ)

まぁ50F1.8以外は今は無きレンズ達ですが、単焦点の楽しさや
超望遠の世界を楽しませてもらいました。

機材が良くなっても上達していないので
最新の写真UPしても大した違いはありませんけどね。(T_T)

ところで、不比等さんって
デジ一の前にフィルムの一眼レフを御使用で?

書込番号:14113783

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/06 09:09(1年以上前)

スレ主さま

横レス失礼致します。



じーこSZ_KAIさん


いや、申し訳ありません(焦)
でも、子供撮りの作例をたくさん上げていただける方は多くありませんし、じーこさんのお写真はとにかくお子様が楽しそうに写ってらっしゃるので『ホントに素敵』だなと感じております。

作品としての良しあしなど私にはまだサッパリ分かりませんが、デジイチデビューしたてのパパは私と同じような感想を持たれるのではないかと…

私もいつかはL単を持って子供とお出掛けしたいものです♪今後もじーこさんのご作例を楽しみにしております。


>>ところで、不比等さんって
>>デジ一の前にフィルムの一眼レフを御使用で?

ええっっ、私の一眼レフ歴をここで公開するんですか?!(汗)

1992.1〜1995.3まで、○○第○ホテルの写真室でバイト。
後半2年間は宴会のスナップに入る。ここで初めて一眼レフに触れる(笑)
なんかプロみたいだと浮かれて、ショッピングローンで一眼レフを初購入。
ミノルタのα8700iミール…の中古でレンズ2本付き。
その後の被写体は競走馬。といってもただカシャカシャ撮るだけ。
1997.10、パリ・ロンシャン競馬場でレンズ交換中に望遠レンズの盗難に遭い、同時に写熱からスパッと冷める。
以後、昨年9月まで14年間はほぼ触らず。

こ、こんなところです。その後はレビューなどに書いております通りです。

スレ主さま、並びに皆さま、大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:14114552

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 11:48(1年以上前)

こんにちは。神速の冒険家さん

臨時予算3万円(+1〜2万円)で購入されるなら

EF28mm F1.8 USM
EF35mm F2
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II

が良いでしょうね。

書込番号:14114976

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アパレル商品撮影について

2012/04/04 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:6件

仕事柄アパレル商品撮影(トルソーを使用した商品撮影)をする必要が発生しました。

※以前は専業の業者の方に依頼しておりましたが、廃業されたので、
 当方にて実施しております。

使用機種 EOS kiss X2 専業の業者の方 EOS 5D MarkU

専用照明等を一式揃え、撮影をはじめましたが、専業の業者の方との写真の質感にか
なり差があり、少しでも近づけるためにもカメラのアップデートとして、予算の都合上、
この機種の購入検討をしております。
※専業業者の方との技量の差は認識しております。

EOS kiss X2に比較し、質感等、同条件において、どの程度違うものなのでしょうか。

ご教授お願いできないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14391239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/04 15:26(1年以上前)

おとっさん2012さん こんにちは

カメラもですが ライティングの方が重要な気がします。

書込番号:14391258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 15:33(1年以上前)

もとラボマン 2さん

早速のご回答ありがとうございました。

ライティングについておっしゃるとおりで試行錯誤の結果、専用のライトを2機ほど
購入し、写真全体のイメージは専業の方と自己評価ですが、かなり近づけたのですが、
商品の質感というか表現力に差があります。

書込番号:14391277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 15:35(1年以上前)

一番重要なのは照明と照明の仕方ですね

照明がきちっとなされていればX2で撮られたのと60Dで撮られたのは大きな違いはないかと思います
もしそれでも駄目というなら、あとは同じAPS-C機の60Dではなくフルサイズ機の5D2の方が階調性は豊かでしょうし、レンズの解像力の関係あるかも

書込番号:14391282

ナイスクチコミ!5


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 60D ボディの満足度4

2012/04/04 15:39(1年以上前)

皆様の意見と一緒で
カメラボディーよりもライティングの勉強をされたほうがよろしいと思います。

ボディを同じにしたとしても感度やホワイトバランスなどのことを知らないと
同じ写真になりません。

1.ライティング
2.レンズの性能とカメラの設定
3.ボディの性能

という順番で重要ではないでしょうか。
RAWデータで撮影してしっかり現像することも重要だと思います。

書込番号:14391296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/04 16:02(1年以上前)

プロの仕事は 最低これくらいは意識しないと

http://www.genkosha.com/lighting/

2灯・・・だけでは終わっていないことが多々ありますよ。
アクセントライトなどは素人では難しいでしょう?

http://store.genkosha.jp/?pid=18402168

書込番号:14391377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/04 16:07(1年以上前)

おとっさん2012さん 返信ありがとうございます

最終的に どの位のサイズまで必要かわかりませんが 今回のkissから60Dでは 余り変らない気がします 変えるのであれば レンズの交換の方が効果有ると思います。

でも少し聞きたいのですが 質感が無いと言うのは シャープ感がないと言う事でしょうか?
それとも コントラストが強いまたは 弱く感じると言う事でしょうか?

書込番号:14391395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/04 16:07(1年以上前)

>商品の質感というか表現力に差があります。

結局の所プロとアマチュアのテクニックの差だと思います
どんなにカメラをアップデートしてもテクニックが無いと質感は出せませんよ
ライトを用意しても使い方次第ですのでカメラの変更よりもテクニックを磨く事が重要です
プロと同じ機材を使っても撮影出来る写真は所詮アマチュアの写真にしかなりません

重要な事は写真をちゃんと勉強することだと感じます
カメラで変わると思っているうちは到底無理だと思いますが・・・・・・

書込番号:14391396

ナイスクチコミ!9


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/04/04 16:31(1年以上前)

>※以前は専業の業者の方に依頼しておりましたが、廃業されたので、
>当方にて実施しております。

もし可能なら、その業者の方にアドバイスを受ける又は
最初だけでもセッティングをやってもらう。(もちろん有料で)

それが質感の維持と、今後の勉強になると思います。
カメラを変えても写真はまず変わりません。

同じ食材で作っても、プロの味は違うのと同じです。

書込番号:14391468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 16:44(1年以上前)

皆様へ

いろいろと情報ありがとうございます。
勉強になりました。
まずライティングを手始めに専門書から勉強してみようと思います。

こんな短時間にたくさんのご返信ありがとうございました。

書込番号:14391511

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/04 18:56(1年以上前)

X2 から 60D だとほとんど変わらないけど、5Dmk2 にするなら変わる
可能性はあると思います。(言われている写真の質感について)

書込番号:14392034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 19:23(1年以上前)

mt_papa さん ご返信ありがとうございました。

正直、おっしゃるとおりだと思います。

当方依頼していた専業の業者の方のカメラが修理中で、古いカメラで
撮影し納品されたものは、クレームだよというぐらいクオリティが落
ちていましたから。

書込番号:14392145

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/04 19:47(1年以上前)

商品撮影のウエイトとして照明の違いで生じる差を99とすれば、カメラの差(X2と1Ds3)は、1くらいあります。ただ、画質としてでなく、カメラによる使い勝手の差、レンズ性能の差はもう少しあるでしょう。

書込番号:14392253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか!?教えてください。。

2012/04/02 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

皆様いつもお世話になっております。デジイチ初心者のayです。
今回新たに教えていただきたいことがありますので皆様教えてください。

今回60D+タムロン18−270で撮影していたことなんですが、今回から親指AFにチャレンジしていてその時に、親指でAFして置きピンをしようとして親指を離したところファインダー画面(画角!?)がちょっとずれる(動く)んですがコレは正常なんでしょうか?
今まで半押しAFを使っていたときは全く気にならなかったのですが、親指AFでは親指を離したときのファインダー画面のちょっとのズレ(動く)のがかなり気になります。
親指AFでは正常のことなんでしょうか?それとも60Dボディがおかしいのでしょうか?それともタムロンレンズがおかしいのでしょうか?
皆様毎度の事ながらお恥ずかしいのですが教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14381778

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/02 11:18(1年以上前)

AFを止めたら手ぶれ補正が切れるからじゃないですかね。

書込番号:14381786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/04/02 11:21(1年以上前)

こんにちは。
VC の癖みたいな仕様です。

試しにVC をOFFにしてみて下さい。
成らないと思います。

書込番号:14381791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/02 11:22(1年以上前)

手ブレ補正の差では?

書込番号:14381797

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/02 11:39(1年以上前)

こんにちは
親指AFの時は、シャッター半押しでのAFはOFFにしますので、指を離して置きピンにするとシャッター半押しが
解除されますから、レンズの手ぶれ補正が切れます。
その時、そんな感じに成ります(所定の位置に、手ぶれ補整専用レンズが戻ります)。

書込番号:14381844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/02 12:10(1年以上前)

親指AFのボタンの機能を
もういちどご覧ください。
測光・AF開始 ですよね?
これは、シャッターボタン半押し と同じです。
ということで、今まで通り 押し続けないと、
シャッターボタン半押し と同じ状況にはならないのです。
手ブレ補正もそれに連動します。
押し続けないと 手ブレ補正は持続しないで 切れます。

書込番号:14381930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/02 12:13(1年以上前)

>親指を離したところファインダー画面(画角!?)がちょっとずれる(動く)んですがコレは正常なんでしょうか?

正常です
それはタムロンの手ブレ補正の癖で、ニコンの手ブレ補正もそんな感じ
キヤノンの手ブレ補正の挙動とは挙動が違います

書込番号:14381941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/02 12:15(1年以上前)

>キヤノンの手ブレ補正の挙動とは挙動が違います

キヤノンの手ブレ補正とは挙動が違います(失礼)

書込番号:14381949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/02 12:42(1年以上前)

delphianさん
こてーつさん
αyamanekoさん
robot2さん
さすらいの「M」さん
Frank.Flankerさん

早々のご伝授ありがとうございます。
確かの手ぶれが切れるから少し動いてしまうのかもですね^^;
まだまだ分からないことだらけで本当に皆様には教えていただいて勉強になります。
そんなことも分からないのかとお叱りを受けそうですが、おかしいってことじゃないってことがわかって安心しました。
ありがとうございました。

ちなみにカテ違いかも知れないのですが、物撮りで一枚だけとるとしたら親指AFでピン置きするのと半押しでAFロックするのとでは同じでしょうか?また皆様に親指AFになれたほうが利点が多いと言うことなんですが、それは動きをとる場合に利点が多いと離解でよろしいのでしょうか?

今一親指AFの今がお恥ずかしながらわからないんですが・・・
良ければそちらもご伝授をお願いいたします。。。

書込番号:14382043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/02 13:20(1年以上前)

>物撮りで一枚だけとるとしたら親指AFでピン置きするのと半押しでAFロックするのとでは同じでしょうか?

1枚だけなら変わらないと思います
画面構成上 被写体の位置を変えながら写す場合シャッターとAFが別の親指AFの方が便利です

例えばリンゴを画面中心で親指AFで測距し画面の左下に入れて1枚右下に入れて1枚とか写す場合有効です


>また皆様に親指AFになれたほうが利点が多いと言うことなんですが、それは動きをとる場合に利点が多いと離解でよろしいのでしょうか?

上記のような撮影の場合親指AFが便利です被写体のピント位置はAFエリアとは限らないですよね

要するにピントを合わせた後AFエリアに左右されず画面上のレイアウトを変えて撮影する時便利です
シャッター半押しだとその都度AFし直さないといけないしシャッター半押しのまま画面上のレイアウト変更をしなければなりません

止まり物でも親指AF使います

親指AFは慣れると結構便利ですよ



書込番号:14382165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/02 13:54(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。ちなみに例えばリンゴなど撮る時の親指AFは、ピントを合わせて一枚撮り構図を変えてもう一枚撮るときなどはずっと親指は押しっぱなしで構図を変えるということでよいのでしょうか?一枚撮ってしまったらピントは外れてしまいますよね。動きがあるものや、続けて構図を変えてとるときは親指を押しっぱなしで、一枚だけ取るときはピンとあわせたら親指を離して置きピンってことの理解で大丈夫でしょうか?
ホント初心者で分からずですみませんがお答えよろしくお願いします。。。

書込番号:14382255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/02 14:33(1年以上前)

今手元にカメラもマニュアルもないので詳細は判りません


僕の場合AFボタンONでAFとしているので親指でAFスタート(AF)
親指放しでAFストップです
(一枚だけ取るときはピンとあわせたら親指を離して置きピンってことの理解で大丈夫です)

確かシャッターボタンでAFAFボタンでAFストップとかもできたような・・・


書込番号:14382364

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/02 20:57(1年以上前)

親指AFは、AF操作と、構図を別々に制御できるのが魅力です。
構図を変えても、AFを合わせたいものが変わらなければAFは外れない
と考えていいと思います。

書込番号:14383652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/04 10:00(1年以上前)

gda_hisashiさん
mt_papaさん

ありがとうございました。
とりあえずいろいろ試しに撮って勉強しています。
なかなか慣れるまではAFを押し忘れちゃったりしています(汗)
でも慣れれば使い勝手がよさそうなので頑張って早く親指AFをマスターしたいです。
いろいろ皆様ありがとうございました。
またすぐに分からないことが出てきてしまうと思いますが、回りにカメラの詳しい人がいないのでこちらの諸先輩方に教えてもらい本当に嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。。。

書込番号:14390290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング