EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ利用時にERROR 50

2013/04/06 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 wasabinさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのデジイチで60Dを購入して1週間経ちました。
まだ昼間にしか撮影していなかったので気づかなかったんですが
フラッシュを開いて撮影しようとすると
(※夜景モードやEOS 60Dロゴ隣のフラッシュマーク押下など)
ERR 50が発生します。

原因がわからず、設定の初期化や電源のON/OFF、バッテリーの抜き差してみましたが
何も変わらずERR 50は発生します。

これは初期不良というやつでしょうか・・

以下のページをみると、「Err 50 電気制御関連の不具合を検出しました」と書いてありました・・
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/58272-1.html

書込番号:15982741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/06 02:00(1年以上前)

>フラッシュを開いて撮影しようとすると

って事わ、内蔵フラッシュってことだよね?
内蔵でエラーが出ちゃうのって不良っぽいのかもね。  (ノ_<。)

書込番号:15982765

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/04/06 04:33(1年以上前)

おそらく不良っぽいですね。

購入して一週間なら、急いで購入店に持参する。上手くいけば初期不良としてそのまま交換に。

もし店が定める初期不良期間が過ぎていれば修理になる可能性が高いが、
メーカーに電話 → 修理の手順の方が、店を通すより早いでしょう。

書込番号:15982909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 07:32(1年以上前)

フラッシュがポップアップしないのならシューのセンサー部にゴミや異物がついているとかストロボがついているとかポップアップを妨げている物理的な原因も考えられますが、そうでないなら故障の可能性が大でしょう
先ずは販売店で相談なされることをオススメします
1週間なので初期不良で交換してくれるかもしれません

カメラではありませんが、私が唯一経験した初期不良のキヤノンのプリンターでは
液晶不良の為にすぐにメーカーSCに連絡して交換してくれるとの約束を得た
でもメーカーとおすと交換に時間がかかるので購入したヨドバシに行ってすぐに現物交換してもらった

書込番号:15983114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/04/06 18:21(1年以上前)

Err50:電気制御関連の不具合を検出しました
↑キヤノンのQ&A検索に載ってました

初期不良の可能性が高いです。
購入店に問い合わせたほうがいいでしょう。

買ったばかりでへこむと思いますが、早く気づいて良かったですね。

書込番号:15985279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/04/06 18:23(1年以上前)

Err50:電気制御関連の不具合を検出しました

すでにお知りでしたね。失礼しました。

書込番号:15985282

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/08 13:39(1年以上前)

お気の毒です。
私も最近60Dのユーザーになりました。
みなさんの言われるように、一日も早く購入先やメーカーに相談され
解決されますように、お祈りいたします。
60D、良いカメラだと思いますので。

書込番号:15992682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

現在キヤノンX5を使用しています。

2013/04/05 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

買い替えを考えています。
その理由は
1.ダハミラーのXシリーズからプリズムの7Dか60Dを、検討中
2.この場合画質は良くなりますか。
3.もし、画質が変わらないでファンダーがプリズムの方が明るくなる程度ならX6iも考慮中です。
4.7Dは夏までか初秋には、モデルチェンジもあるようです。ただ、それがプロ使用らしい情報もあります。米国ではボディ単体で220ドルとの噂もあります。
5.色々と考えますと今のうちに、7D・60D・あるいはX6i(X7iはx6iと、あまり変わらない)の、どちらが画質・機能性・操作性その他に、おいて優れていますか。率直なご意見をご教示ください。

書込番号:15980687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/05 15:54(1年以上前)

プリズムは暗くなるかと…
写真画質に変化は無い、と思います

書込番号:15980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/05 16:07(1年以上前)

上位機種(7D)にすると、撮る物によっては
画質は良くなると思いますよ!
静止画なら、あまり変わらないと思いますけど!
動体撮影なら、間違いなく満足度は、アップすると思いますよ!

書込番号:15980734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 16:08(1年以上前)

こんにちは

X5も60Dも7Dも同じ撮像素子、同じ映像エンジンなので画質はほぼ一緒です
ただしプリズムを利用したファインダーは倍率が大きめで見やすくなりますし中でも7Dが一番見やすいし、視野率は約100%

60Dや7Dはコマンドダイヤルが2個あるので操作性はかなり良くなりますし、質感や耐久性も上がります
また連写速度、連写枚数は7D>60D>Kissであり、特にRAWで連写するのならバッファの多い7Dが有利です

書込番号:15980736

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 16:13(1年以上前)

あと動体へのAF追従性は間違いなく7Dが上なので動きものを撮るのなら7D>60D>Kissです

書込番号:15980752

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/05 16:24(1年以上前)

バリアングルがどうしても必要!でないなら7Dの1択ではなかろうか。

動体撮影ではきっと期待を裏切りません(要Lレンズ)。

書込番号:15980779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/05 17:11(1年以上前)

7D、60D、X6iもX5と画質は大差ないかと思います
(テスト値ではなく実際使ったら)

>1.ダハミラーのXシリーズからプリズムの7Dか60Dを、検討中
ペンタプリズム機を使いたければアリですがはたしてその違いで撮影意欲が上がるかどうかは疑問です
(違うと言えば違いますが今ほとんどAFだと思うのでむしろ倍率(大きく見える)とかの違いでしょうか)

>2.この場合画質は良くなりますか。
画質はほとんど変らないでしょう

>3.もし、画質が変わらないでファンダーがプリズムの方が明るくなる程度ならX6iも考慮中です。
ライブビュー撮影を多様するならX6iは進化したいると思いますが
ファインダーでの撮影ではあまり進化していないかと思います

>4.7Dは夏までか初秋には、モデルチェンジもあるようです。ただ、それがプロ使用らしい情報もあります。米国ではボディ単体で220ドルとの噂もあります。
今は噂ですがいずれにしても現状の7Dよりかなり高額での登場になるでしょう

>5.色々と考えますと今のうちに、7D・60D・あるいはX6i(X7iはx6iと、あまり変わらない)の、どちらが画質・機能性・操作性その他に、おいて優れていますか。率直なご意見をご教示ください。

率直な意見としては機材変更よりX5でどんどん撮影をする、レンズを追加する、が幸せになれるかと思います

しかし人間の所有欲を止めるのは難しく

画質以外の操作や機能は7Dや60Dの方が優れていますしこの両機は今激安です
(特に60DはX6iより安価)
そう言う意味では7D、60Dの購入はありかと思います


書込番号:15980902

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/05 17:13(1年以上前)

画質というのかファインダーの視認性を指してるのか
撮影画像を指してるのかが…

ファインダーは間違いなく見やすくなると思います。
60Dや7Dなら実機展示の量販店が多いですから
ご自分で確認されることをオススメします。

X5からの本体による撮影画質向上が目的なら
フルサイズへ行くしかないです。

書込番号:15980905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/05 17:20(1年以上前)

>色々と考えますと今のうちに、7D・60D・あるいはX6i(X7iはx6iと、あまり変わらない)の、どちらが画質・機能性・操作性その他に、おいて優れていますか。率直なご意見をご教示ください。

画質といっても、どれくらいの大きさで見るのか、プリントするのかモニターなのかでも違います。メディア持参でお店で試写させてもらい、違いが判るようなら投資の価値はあります。
機能性・操作性は現在5Xで不満点があれば買い替えも良いと思いますが、特に無いのなら必要性は感じません。

レンズに投資した方が写真に変化が出せますので、そちらも考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:15980930

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2013/04/05 18:19(1年以上前)

色々と、ご教示頂きましてありがとうございます。X5は孫が欲しいらしいので7Dを検討します。価格はまだ下がるでしょうか。予測をお願いします。

書込番号:15981100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/05 18:56(1年以上前)

60Dや7でゃ今底値に近いと思いますよ

勿論新型発表後の処分価格とかだと瞬間的に価格が下落しその後在庫なしになったりしますが

新製品発売からの値下がり分のような大きな値下がりはないかと思います

書込番号:15981206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/05 19:09(1年以上前)

>動体撮影ではきっと期待を裏切りません(要Lレンズ)

何でL限定?

書込番号:15981244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/04/05 19:47(1年以上前)

所有するという意味では、7Dの満足感は高いと思いますが、他の方もコメントされているように店頭で実機に触れられることをオススメします。X5から7Dだとかなり重くなるので、活用度が減り、所有欲だけ満たされるということもあり得ないないわけではないと思います。耐久性、操作性、ファインダー性能等では、7D>60D>Kissとなりますが、画質は同程度(高感度に関してはX6iが上と思います)ですので、バランスの取れた60Dも有力な選択肢として残しておいて良いと思います。

後継機に関しては、7Dをご購入の場合、7D2は高性能過ぎる、高過ぎると諦めが付いても、60Dをご購入の場合は、70Dがさらにバランスが良くなって諦めが付かない場合もあり得ます。

実機に触れて選択されれば、こうした後悔も少なくなると思うので、是非実機に触れてみて下さい。

書込番号:15981347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/04/05 21:02(1年以上前)

冬眠君さん、こんばんは。

私はX5から60D乗り換えました。センサーは同じなので画質は変わらないとわかっていたのですが、操作性やグリップのフィット感、ファインダーを理由に買いかえました。
撮った写真を見ると、あまり変わらず、X5でも十分だとは思います。
ですがサブ液晶もあり、操作性が良好で大変満足していますよ。

書込番号:15981638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2013/04/05 21:25(1年以上前)

7Dか60Dのどっちがいいのか。それは使用する人が何を重視
するかで決まるでしょう。
所有する喜びを得たいなら7D、連射速度が欲しいなら7D
バリアングル液晶が必要なら60D、重いのはちょっと・・・なら60D
・・・etc

60Dのボディって今すごく安いですね。自分が買ったときより25,000円
ぐらい安くなっている。
当方7Dを後継機が出る前の底値を待って購入しようかと画策中です。
そして7D、60Dの2台体制で広角と望遠を使い分けるのが夢です。

書込番号:15981752

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2013/04/05 21:27(1年以上前)

追加の回答の皆さんありがとうございました。しばらくの間、色々と状況を見ることにします。

書込番号:15981762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

長時間露光をすると画像がブレる

2013/04/05 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種

6秒露光 焦点距離31mm

三脚でカメラを固定しファインダ-を覗きシャッタ−を半押しするとフォ-カスポイントが常に移動します。(常にレンズの手振れ機能はON)

1秒以上の露光だとブレブレになってしまいます広角だとそんなにはブレは目立ちません、当然と手振れONにしています。

手持ちのレンズ4本を変えてみましたが望遠2本(手振れ付き)が同じ状況でした。望遠レンズはシグマ18mm-200mmf3.5-6.3 DC OS HSM タムロン70mm-300mm(A005)

その為に夜間撮影などの長時間露光が出来ません昨日、夜間撮影していて気がつきました。

シグマで昨年の秋までは問題なく撮れていました、それ以降は寒いので夜間の長時間露光はしていません。

室内で三脚を付け2本の望遠レンズでレンズ側の手振れ補正を切るとファインダ−内でのブレは無くなりスッキリと撮れました。

と言う事はカメラ内部の故障で手振れ補正が効いていないと言う事になるのでしょうか?

メ-カ-に電話で問い合わせたところ詳しい事は判らないので購入店にカメラ等を持参して判断してほしいと言われました。

ヨ〇バシカメラで購入したのですが遠方なので時間が出来た時にしかいけません
購入2年 販売店保障5年を付けていますので保障は効くとは思うのですが?

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:15980468

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/05 14:25(1年以上前)

 被写体ブレです。

書込番号:15980475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/05 14:31(1年以上前)

風の仕業ですね。

書込番号:15980487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/05 14:36(1年以上前)

三脚使用の場合は、手振れOffにした方が良いと
思いますよ!
余計ブレてしまいますからね!
手振れOffで撮影してみて下さいね!

書込番号:15980501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/05 14:36(1年以上前)

サクラの幹もはっきりしてないから、被写体ブレじゃないかもね。  (・・)>

メーカーさんでわ、三脚使う時わ、手ブレ補正offお推奨してることがおおいよね。  (・◇・)ゞ

使ってる三脚わなあに?
ケーブルレリーズ使ってる?
風つよくなかった?
ストラップぶらぶらさせたまま撮ってない?  (^_^)3

書込番号:15980502

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/05 14:45(1年以上前)

三脚で手ブレ補正オンだとぶれます。

書込番号:15980517

ナイスクチコミ!5


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/04/05 15:04(1年以上前)

コンデジしか使わない私でも知っている、三脚使用時は手振れ手振れ補正はOFF、が基本ですよね。
風の影響か判断付きにくい気もするけど。

書込番号:15980566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/05 15:12(1年以上前)

手ぶれ補正オフでミラーアップ+2秒セルフ。風が強そうならフードも外す。

書込番号:15980591

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 15:20(1年以上前)

こんにちは
三脚使用時は、手振れ補正はOFFにします。設計想定外の静止の振動かな?に、手振れ防止機能が戸惑いビックリします。
常に風は有りますので、被写体は揺れています(良く見ると大抵揺れています)。

対象が暗い時は、ISO感度を上げて速いシャッタースピードで手早く撮られた方が良いです。
ISO感度と絞り値の見直し、露出補正をマイナスに振って何とか4段分をねん出しシャッタースピードを速くする為に
使うのはどうでしょうか。
そうすると、6 3 2 1 1/2秒に成りますので風が収まった時にシャッターを切られたら良いです。
RAWで撮って、明るさはDPPで任意に調整します。

書込番号:15980615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/05 15:52(1年以上前)

手ブレ補正の仕業

書込番号:15980688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/05 16:15(1年以上前)

subaru_wrx_gdbさん こんにちは

一応確認ですが 三脚は何をお使いでしょうか?

後 今回の写真 被写体ブレ起こりにくい 木の幹も 等倍で見たときブレてているのでしょうか

書込番号:15980758

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/04/05 16:25(1年以上前)

お邪魔致します(^^)。

A005での現象ですが、手振れ補正ONで三脚にセット、
シャッター半押しでVCが作動すると、徐々に像がずれていきます。

きっとそれと同じ現象なのではないでしょうか?

ライブビューで拡大表示して見てみると、像が動いているのがわかりやすいと思います(^^)。

書込番号:15980782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/05 16:57(1年以上前)

風で三脚が微妙にあおられてそれで手振れ補正がイタズラをしているかと思います

まず手振れ補正offにしてみましょう

あと風があると被写体ブレも出ます

書込番号:15980869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/05 17:13(1年以上前)

当機種

皆様いろいろと御意見ありがとうございます。

三脚使用時は手振れ機能はoffが基準だとは知りませんでした・・・

A005は長時間露光はしたことが無いので今日、室内で試し撮りした次第です(ONだとブレブレでした)

ただシグマの18mm-200mmは知らずに昨年の秋までONのまま長時間露光をしていましたが何ら問題なく使用してきました。

タイミングが良かったからなのでしょうか?良くわかりません・・

三脚はベルボンのカ−ボンでスト−ンバッグを付け重い鞄をぶら下げて何時も使用しています

シグマ18-200mmでONしたまま問題なく撮れた昨年とったのを張り付けて置きます。

書込番号:15980906

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/04/05 17:17(1年以上前)

 三脚を使用し、かつシャッター速度が1/10秒よりも遅くなる場合は、必ずレンズのIS(ブレ補正)スイッチをOffにしてください。

 私がEF15-85mmのレンズを使ってやってみたテストでは、1/10秒かもしくはそれ以上のシャッター速度の場合(三脚使用)はISがOnでもOffでも像のぶれ(揺れ)はありませんが、1/8秒もしくはそれ以下のシャッター速度では(三脚使用)、ISをOnにしているとそれがかえって災いしてブレが発生します。カメラを頑丈な三脚に固定していてもダメです(かえって具合がよくありません)。

 カメラを三脚に固定してISを働かせると、低速シャッターではレンズが妙な動きをし、フラツキます。

書込番号:15980921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/04/05 17:39(1年以上前)

A005でON OFFして試し撮りしてみました
ONだとブレブレOFFならバッチリでした。

三脚使用時は手振れ補正を切ると言う
初歩的な事を知らずの質問でお恥ずかしい限りです・・・・

皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:15980981

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 18:37(1年以上前)

被写体ブレですね。

三脚使用時は手ぶれ補正OFF
レリーズケーブル使用か、セルフタイマーで代用出来ます。

書込番号:15981159

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/05 18:55(1年以上前)

風があるときストーンバック付けて鞄をぶら下げてブラブラさせたら揺れるよ

書込番号:15981205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/05 20:39(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035143/

他社のQ&Aですが、ご参考まで。

書込番号:15981545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4

2013/04/05 21:19(1年以上前)

カメラレンズ総重量<三脚の耐荷重になっているでしょうか?
まあ、なってると思いますが。
あとは風のイタズラでしょうか。
それかカメラの故障?

書込番号:15981715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/05 22:59(1年以上前)

三脚はベルボンのカ-ボンを使用しています
軽いのですが風に影響されやすいのでアルミ合金の4kg位のを検討しています。

足はマンフロント055XPROB 雲台は飛行機も撮るので自由が効くスリックSH-837HD
これが良いのではと思っています。

他に、お勧めのがあればご指南ください

書込番号:15982166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 初のデジ一眼

2013/03/25 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

コンデジ より奇麗に撮れません(涙)
昨日初めて屋外で撮影したのですが被写体にピントが合わずボケてしまいました
かみさんには高いカメラを買ってもまともに撮れないと嫌みを言われ悲惨な一日でした

カメラの設定はオートです
天気は曇り

来月娘の入学式にと思い購入したのですがこのままでは殺されてしまいます
勉強不足なのは申し訳ありませんが
アドバイスをお願いします

書込番号:15935768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 10:19(1年以上前)

屋外で、もし昼間ならピントが合いそーなもんだけど?  (・_・ヾ
初期不良じゃなければいいけどね?  

できたら、お写真ここにアップしてみたら?  (・_・D

書込番号:15935824

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/25 10:20(1年以上前)

おはようございます。

その失敗例の画像をアップされるとより良いアドバイスが得られますよ。

下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15935828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/03/25 10:20(1年以上前)

サンプル貼った方が、回答付きやすいかも。。^_^;

不評だった写真アップできますか?

書込番号:15935830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/25 10:21(1年以上前)

こんにちは

どこかにピントが合っていますか?
オートで撮影した場合、狙っている被写体よりも手前に人物や物がある場合はそちらにピントが合ってしまって肝心の狙っている被写体がピンボケになってしまう場合も有ります
そういう場合は応用ゾーンのプログラム(P)モードや絞り優先(Av)モードを使用し、AFポイントも中央一点にして被写体を狙ったほうが良いかと思います

とりあえず書店で60Dのムック本を一冊求められて撮り方を少し勉強なさった方が良いでしょう

書込番号:15935831

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/25 10:27(1年以上前)

何事も修行です。がんばってください。

娘にはいってみましょう「お前の顔は凹凸がありすぎてピントが難しい」とでも。<婉曲にほめています。

書込番号:15935848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 10:39(1年以上前)

被写体ってどんなものですか。曇りだったら雲の色に似ているとカメラが認識しにくいかも

書込番号:15935876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/25 10:49(1年以上前)

愚か者の私さん、おはようございます。

>来月娘の入学式にと思い購入したのですがこのままでは殺されてしまいます

うわぁ、これは大変ですね。(~_~;)

>コンデジ より奇麗に撮れません(涙)

とのことですんで、撮影自体にはお慣れになってるとは存じます。
ただ、状況がわかりませんので、推測してみての原因を考えてみました。
皆さんが仰るように作例があると分かり易いですね。

以下の他にも原因はあり得ますんで、
皆さんのご意見も参考にしてくださいね。

>昨日初めて屋外で撮影したのですが被写体にピントが合わずボケてしまいました

「ボケて」いるように感じるのは、
@ピントが合焦していない
A眠い描写になってピンボケに感じる
B手ブレや被写体ブレでブレ写真になっている
などでしょうか。

いずれの場合も取扱い説明書を確認してみてください。

@の場合は、
@-1.カメラのAF機能に問題がある場合
@-2.AFが被写体以外のモノに合焦している
などでしょうか。

1.の場合は、もう少しきちんとテストをしてみて、
サービスセンターか販売店に持ち込むことになります。
(購入直後ですんで交換か無償修理かもしれませんね)

2.の場合は、AF測距点の選択方法や撮影方法を考えてみてください。
また、一眼レフはコンデジよりも大きなセンサーを搭載しているので、
同じ画角では被写界深度が浅くなります。
(≒同じ範囲を写してもピントが合っているように見える前後幅が小さくなります)
ですんで焦点合わせはよりシビアになりますので、
様々な条件が重なるとコンデジの方が良く写っているように見えることがあります。
(≒ピントが合っているように見える)

Aの場合は、
A-1.光線条件
A-2.センサー感度
などでしょうか。

A-1.は逆光気味での撮影、あるいはフィルターやフードの問題で
フレア気味に写っている可能性もあります。
また、ホワイトバランスが崩れていることもあります。
もともと曇天は眠い描写をしがちでもありますので、
他の要因による現象が強調されることにもなります。。。

さらに露出が不適正でも眠い描写になりボケて見えることがあります。
この場合は、オートでも露出を補正する必要のある状況だったり、
露出計とAEシステムの変調の可能性もあります。
(これだとサービスか販売店になります)

A-2.は高感度あるいは低感度になり過ぎの可能性もあります。

Bの場合は、
B-1.手ブレ
B-2.被写体ブレ
でしょうか。

B-1.は手振れ補正(IS)はOnになっているたでしょうか。
撮影したときシャッター速度が異常に遅くなっていませんでしたでしょうか。

B-2.は、被写体の動きによりますので、
無風状態(できれば室内)で静止した被写体で試してみてください。。。

取り急ぎ列挙してみましたが、
書き忘れや他の原因もあるかもしれません。。。(~_~;)

無事原因が分かると良いですね。
めげずにお写真を楽しんでくださいね。

書込番号:15935896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/25 10:57(1年以上前)

曇り…ピンぼけなのか?それとも細かいブレか?

作例があればわかるんですが…。

書込番号:15935917

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/25 10:58(1年以上前)

もうキヤノンのカメラは手元にないのでおぼろげですけれど
確かDPPhttp://cweb.canon.jp/camera/dpp/で、カメラがどこにピントを
合わせたかが見られるはずなので、チェックしてみてはどうでしょうか?
(オート撮影の写真は見られなかったでしたっけ?)

オートって簡単なようで実は結構難しいですよね。
がんばってください。

書込番号:15935918

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 11:23(1年以上前)

先ずは、ピントをしっかり自分で合わせたいところに持って行きます(カメラ任せでなく)。
ピントが合ったのを確認して、シャッターを切ります(手振れ、被写体ぶれしないシャッタースピードで)。
三脚使用で、手振れ補正を切ってテスト撮影が最良です。

この画像が、ピントが合っていない場合は調整対象になりますので、キヤノンSCに点検依頼になります(レンズ+ボデイ)。
初期不良で、買った店で交換依頼が出来る場合も有ります(画像ファイル持参)。

ピントが合っていないと思った時の注意点。
自分でしっかり合わせたか。
その時のシャッタースピード:特に被写体ブレ、手振れ。
絞り値:被写界深度(ピントの合う範囲)。

書込番号:15935986

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/25 11:33(1年以上前)

初めてで勇気がいることかとは、思いますが、

その失敗写真を、この価格コムのサイトにアップしてみて下さいm(_ _)m
写真の撮影情報がわかれば、
こちらの詳しい皆様から、的確なアドバイスが頂けるかと思います。

その際は、人の顔やクルマのナンバー等、個人の特定できるモノは避けるか、加工して下さいね。

御気兼ねなく(*^_^*)

書込番号:15936014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/03/25 11:34(1年以上前)

シャッターボタンの押し方は どうですか?

ちょん 押しで ピント 深押しで 撮影
この意味を理解してますか?

理解しているのであれば 故障!

まさか AF が MFになっているとか 冗談ですが
説明書をしっかり読んでくださいね!

コンデジより撮影技術(知識が必要)は左右しますので 勉強だけは欠かせないで下さい。

書込番号:15936023

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/25 12:14(1年以上前)

こんにちは。

コンデジと比べてデジイチは機能が多い分
覚えることも多くなります。

60DとかだとAFの設定もいろいろできると思います。

作例アップされれば
ここの口コミの猛者たち、いやもとい、ここの優しいクチコミのみなさんが
アドバイスしてくれます(笑)


入学式まで2週間ありません。
時間があまりないですから
作例アップによるアドバイスと
取説で少しでも勉強されて
最低でもAFの設定、f値、ISO感度のことは
覚えられたほうが良いと思います。

ムック本はたぶん店頭にはあまりありませんから
探し回るよりネットのほうが早いです。

入学式は室内で多少暗いので
覚えておいたほうが良いと思います。

お嬢さんの晴れ舞台の1つですから
ここは頑張って勉強しましょう(^^)

書込番号:15936127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 12:31(1年以上前)

皆様多数のアドバイスありがとうございます
今仕事先で画像のアップができません、帰宅次第画像をアップしますのでよろしくお願いします


ちなみにピントを合わせる時の赤く光る点ですが被写体のど真ん中でなかなか抑えることができず
被写体に取り合えず当たっている時にシャッターを押していましたんこれが原因ですか?

書込番号:15936194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 13:07(1年以上前)

60Dのムック本ですがネットで見たら複数ありましたど素人向けのお勧めをお教え願えないでしょうか

書込番号:15936342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/03/25 13:28(1年以上前)

ピントを合わせる時の赤く光る点ですが被写体のど真ん中でなかなか抑えることができず
被写体に取り合えず当たっている時にシャッターを押していましたんこれが原因ですか?

しぇ〜かい

書込番号:15936406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/03/25 14:53(1年以上前)

愚か者の私 さん

私が失敗したうっかりミスによる写真の設定を記載しておきます。

フォーカスモードスイッチがAF位置であることに設定していなかった(P.34)

手ブレ補正スイッチ(P.38)をOFFにしていたので手振れ現象でピンボケのようになった

※上記(P.・・・)は,取扱書ページです。

書込番号:15936632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/25 15:21(1年以上前)

愚か者の私 さん
女々しくて…
辛いですねぇ^_^;

そもそも一眼レフってカメラまかせで撮るもんじゃないんです
撮りたいイメージをカメラに伝えて(設定して)使います
カメラまかせにしたいのならコンデジの方がよっぽど綺麗に撮れるんじゃないかな?
今スレ主さんに必要なのはカメラの知識と撮りたい写真のイメージですね
どんな写真を撮るのかによってはレンズも新調しなければならないかも?ですよ

書込番号:15936693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/25 15:37(1年以上前)

奥様に殺される前に・・
ムック本を購入する前に・・

オートというのは「かんたん撮影ゾーン」の□マークでしょうか?

次の設定でお試しください。
○ダイヤルをP(プログラムオート)に
○AFモードをワンショットAFに(マニュアル76P参照)
※動いている被写体ならAIサーボAFに
○AFフレームを中央1点に(マニュアル78P参照)

これで被写体を中央に捉えてシャッターを半押しすれば、「ピッ!」と音がして小さな赤い点が一瞬点灯するはずです。あとは半押ししたままお好みの構図にカメラを振って、手ブレに注意しながら静かに全押しすればOKなはずです。

それと、レンズには最短撮影距離というものがあります。近づき過ぎるとピントが合わない場合がありますのでご注意を。

その他
○ISOはオートで(Pモードの初期状態はオートになっていると思います)
○WB(ホワイトバランス)も初期状態はオートだと思います。そのままで。

慣れてくればいろいろと設定を変更して楽しめますが、とりあえずお訊ねのピントの件についてはこれで解決すると思うのですが・・。

書込番号:15936733

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/25 15:39(1年以上前)

私が良いと思ったのはこれ
http://capacamera.net/mook/1860613000.html
でも店頭で立ち読みして選ばれるのが一番かも

こういうスレもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=13048066/

書込番号:15936741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 21:15(1年以上前)

当機種

只今帰宅しました、画像をアップします
ワンコは動いていません

AF、手ブレは設定されています
オートは□です

被写体に赤い点はあたっているのですがワンコがボケています
テレビで拡大するとすごくボケています

書込番号:15937987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 21:21(1年以上前)

これはワンコに「待てっ!!」って命令して
ピタっと止まってもらえば解決です?

それかカメラのシャッター速度を速くして止まったように撮影すればOKです。
やはり全自動モードはきびしいでしょうね。

書込番号:15938022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 21:23(1年以上前)

みなとまちのおじさん

設定をしてみましたこれだとピンとが中央一点になるのですね

今度屋外で試してみおます

デジカメのオートとは違うのですね

デジカメだと複数箇所にピンとマークがあったてもボケませんでした
□オートだと一点ではなく複数箇所にピンとマークがついてしまいますよね

書込番号:15938032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 21:49(1年以上前)

Frank.Flankerさん
今度本屋で見てみます

そうジャローさん
 全自動が厳しいとなると家族が使えません
 私は今後趣味としてマニュアルを覚えるつもりでいましたが
 家族は全自動で使用させるつもりでした(デジカメ感覚)困りました

書込番号:15938202

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/25 21:52(1年以上前)

がんばれ!!

うちの60Dは、ちゃんと写ってます〜
大きな被写体もあきませんか〜?
それでもだめやったら、修理かな。

書込番号:15938219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2013/03/25 22:01(1年以上前)

はじめまして。

誰でも最初から上手く撮れる人なんて居ない思いますよ。

日々精進。

練習あるのみ…かな?

書込番号:15938273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/03/25 22:09(1年以上前)

ga-sa-reさん

 全自動でも綺麗に撮れてますか?

書込番号:15938332

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/25 22:39(1年以上前)

草を見るとピントは来て居ますがワンちゃんが動いていますね。
こう言う動きもの、デジイチの場合はフルオート厳しいです。
1,シャッター優先(Tvモード)で1/500秒以上
2,ISO-Auto
3,AFターゲットは中央部一点

書込番号:15938493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/25 22:55(1年以上前)

>デジカメだと複数箇所にピンとマークがあったてもボケませんでした
>□オートだと一点ではなく複数箇所にピンとマークがついてしまいますよね

デジカメ、たぶんコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のことだと思いますが・・。
コンデジの場合はセンサーが小さいので被写界深度が深く、ピントが合っている(ように見える)部分が多くなります。一眼レフの場合はセンサーが大きいので浅くなります。その分、ボカしやすくなりますが。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html


たしかに、□オートだと複数にピント合焦マークが点くことがありますね。ただ、それがご自分が合わせたい場所かといえば違う場合が多々あります。それに加えて被写界深度が浅いので、ピンボケ写真になりやすいのです。

はっきり申し上げて、全面にピントが合った(ように見える)写真を撮りたいのであれば、条件さえ良ければ一眼レフよりもコンデジのほうが向いています。

でも画質・高感度性能に加えて、ボケをある程度生かした印象的な写真ということになれば、やはり一眼レフのほうが断然有利です。それを理解した上で、ピントを合わせるポイントはご自分で指定したほうが良い結果が得られるということです。カメラに任せてはダメです。

また、屋外屋内は関係ありません。お部屋の小物で試してみてください。ピントの合い方・ボケの感じがよくわかると思いますよ。


>家族は全自動で使用させるつもりでした(デジカメ感覚)困りました

先にお話したPモードで全然構わないと思いますよ。ピントを合わせる箇所だけ注意するように教えてあげてください。

書込番号:15938564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/25 23:21(1年以上前)

愚か者の私さん

新しいカメラを買われたのですから確かに覚えなければならない事は沢山有りそうですが、でもこれで殺されたらかわいそう・・・

入学式では室内での撮影でしょうか?
もし許されているようでしたら、ストロボを積極的に使うと良いと思います。
まだ日は有りますから、娘さんを室内で撮って試して見て下さい。

書込番号:15938680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/26 00:03(1年以上前)

失礼しました。
アップされたワンちゃんの写真を今拝見しました。

「動いていないワンコ」とのことですが、ts1000さんがおっしゃるように、顔が動いていますね。いわゆる被写体ブレを起こしています。ピントはちゃんとジャケット?に合っていますから問題はないようです。

□モードだとISO感度はオートのはずですね。それでISO100で1/80秒というのはちょっと??
ts1000さんお勧めの1/500秒まではいかなくても、せめて1/125〜1/250秒は確保してたほうが良いでしょう。ちょっと薄暗いシーンですから、手動でISO400〜800まで上げられれば被写体ブレは防げたはずです。

書込番号:15938890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/03/26 00:53(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうごさいます

ただわからないのが9点の照準機能ですがオートで意味おなさないのなら
メリットは何なんでしょうか?


またオートだと多少動いただけでもピントが合わなくなるのでしょうか?

激しく動いてるのなら分かるのですが

カメラに頼ってはいけないと言われてもオート機能があるので結構期待していました

書込番号:15939082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/26 01:07(1年以上前)

ピントが合っていないのではなくぶれています。

雨はほぼ丸い球であるにもかかわらず、目にはびよーんと伸びて見えます。
夜の電車はぼーっと見ていると、横にザーッと流れて見えます。
早く動いている物、具体的には、見ている間(脳が処理している間)に動いている物は、
人の目には伸びて見えるのです。

写真も同じで、シャッターが開いている間に物なりカメラなりが動くと、動いている方向に
延びたり流れたりする感じに写ります。
カメラが動いてしまうと手ぶれ、相手が動いてしまうと被写体ぶれです。

写真のワンちゃんは、時間にして1/80の間に、ここまでぶれるほど動いたという事です。
シャッター速度が遅くなるほど、ぶれは大きくなります。

書込番号:15939124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/26 03:50(1年以上前)

愚か者の私さん、こんばんは。

お写真拝見しました。
他の方も仰ってましたが、これは「被写体ブレ」ですね。(~_~;)

これを解決する一番の方法はシャッター速度を上げることです。
ムックやサイトで、「露出」について調べてください。

露出を理解するキーワードは、
「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」です。
それぞれの関係について理解しておいてください。

さらに、オート撮影については、
@□のようにすべてをオードにしてカメラに依存する方法、
Aシャッター速度を任意に選択してオートにする方法
B絞りを任意に選択してオートにする方法
CISO感度を任意に選択して各種オートにする方法
の4つの方法を理解しておいてください。

拙も、□オートで全く問題ないと思いますよ。
ただ、上記を理解しておくと、
□に適さない状況も理解できるようになると思います。

そして、その場合、
どのオートにすれば良いかも選択できるようになると思います。
さらには、マニュアルも使いこなせる日も来るというものです。(~_~;)

>ただわからないのが9点の照準機能ですが
>オートで意味おなさないのならメリットは何なんでしょうか?

□オートの場合、(そして任意点でのAF測距のモード場合では)
原則として一番近いモノを被写体として認識するように
アルゴリズムが設定されているようです。
となると、画面全面に多くのセンサーが配置されている方が有利です。

また、任意で測距点を選択する場合も、
被写体が真ん中にあるとは限りませんので、
画面全体にAF測距点がある方が便利ですね。

真ん中のセンサーが一番精度が高いこともあり、
取説でも真ん中の測距点を使用する方法を紹介しています。

このあたりは取説に書いてありますので、
ムック本と併せてじっくり読んでみてください。

各種オート撮影は簡単なカメラ任せの撮影方法ですが、
そのオートの原理とアルゴリズムを理解しておくと、
(実際にはアルゴリズムの詳細は公表されてませんが)
お任せメニューも各オートの用法が広がると思います。

そしてご家族が□オートを使う場合も
エラソーに指導することができると思います。(~_~;)

ちなみに、作例ですが、
拙の節穴目からすると、
オートのアルゴリズムのなかに
白飛びを防ぐモードが入っているかもしれませんね。
ワンちゃんの服の白い部分が危ないと感じたのではないでしょうk。

この作例では、
ISO感度を3段から4段上げて(800から1600にして)
絞りを一段(f8)、シャッター速度を2から3段上げることも考えられます。
状況的には+補正をする必要がある場面かもしれませんが、
出た目でも雰囲気が出ているので良いかもしれませんね。

お子さんの入学式のためにも、
諦めずにがんばってくださいね。

書込番号:15939351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/03/26 06:50(1年以上前)

愚か者の私さん

「このままでは殺されてしまいます」というお言葉から、状況をお察しします。高いデジイチをご購入した責任と、お父様としての責任が肩にのしかかり、大変ですね。

回答された皆さんのコメント、いずれも正しいと思います。ただ入学式まで時間がないのも確かでしょうから、私はシンプルな解決策がいいように思います。そこでご提案したいのが、「かんたん撮影ゾーン」の全自動(□)、クリエイティブ全自動(CA)以外のマークに合わせる方法です(取扱説明書:pp.62〜66)。いずれの場合も、シャッターを半押しして、ピントを被写体に予め合わせてから、構図を決めて下さい。

状況に応じ、例えば人物撮影なら「ポートレート」に合わせます。このモードだと少なくとも、主役であるお嬢さんは引き立ちますし、屋内なら(大抵の場合)ストロボが自動発光します。お嬢さんがじっとされている時にお使い下さい。

ワンちゃんのように動き回る被写体の場合は、「スポーツ」に合わせます。「スポーツ」だと自動的に(カメラに対する知識がなくても)、シャッタースピードは速くなり、AFはAIサーボ、高速連写モードになります。ただし、ストロボは発光禁止になりますので、ご注意下さい。

人物を主役的に撮らない場合は、「風景」に合わせます。シャッタースピードは遅くなりますが、その分、絞り込まれるので、ピントが合う範囲が広くなります。空や木々を入れた写真に適しています。なお、空の青さ等を強調したい時は、クイック設定(Q)の「雰囲気を選んで撮影する」のうち、「くっきり鮮やかに」を選択します。「雰囲気を選んで撮影する」は、「人物」「スポーツ」でも使えますが、色調等がどうなるかは、事前に試し撮りして、必ずご確認の上、お使い下さい。「雰囲気を選んで撮影する」が面倒にお感じになられたら、クイック設定(Q)は取り敢えずいじならいようにして下さい。

「人物」「スポーツ」「風景」等のマークに合わせるだけで、意図した写真に近付けることができると思います。

「応用撮影ゾーン」での撮影は、カメラに慣れてからでOKと思います。折角の60Dですので、時間が掛かっても構いませんから、「応用撮影ゾーン」にも是非挑戦して下さい。

(クリエイティブ全自動(CA)は、「かんたん撮影ゾーン」の中では「応用撮影ゾーン」に近いので、ここでワンクッションというのもありだと思います)

時間がない中、大変と思いますが、是非頑張って下さい。

PS.
ワンちゃんの写真は、ワンちゃんをもう少しアップで撮った方が、より印象的になるように感じました。人物を撮る時も、人物主体なら表情まで分かるように例えば上半身だけの写真も撮り(全身が写った写真も勿論必要ですが)、入学式の雰囲気を撮りたい時は人物と入学式らしさが表れているもの(校門、校舎等々)とのバランスをうまく取ると、お嬢さんや奥様にも喜んでもらえる写真になるのでは、と思いました。

書込番号:15939493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/26 08:05(1年以上前)

繰り返しになりますが・・

ネオパン400さん、ロケット小僧さんもおっしゃるように、アップされた写真は「ピンボケ」ではなく「被写体ブレ」です。原因は動くワンちゃんに対するシャッタースピードが遅かった、この1点に尽きます。

といって、これは□モードの責任ではないように思います。□モードはただフレーム内の被写体を綺麗に撮ろうとしただけであって、「あ、ワンちゃんが動いた。シャッタースピードを上げなきゃ!」とまでは判断してくれないからです。そこまで要求するのは無理というものです。

解決法はカメラの□モードが判断した値ではなく、手動でISO感度を上げることによってシャッタースピードを稼ぐか、素直にフラッシュを使うことしかありません。

ただ、お急ぎでしたら、ミスター・スコップさんが提案しておられる「シーンモード」を活用されるのもひとつの手だと思います。これで当面の急場を凌ぎ、絞り・シャッタースピード・ISO感度などの基本的な相関関係について勉強されるとともに、ホワイトバランスや露出補正などについても理解されれば撮影がより楽しくなり、満足のいく写真がとれるようになると思います。

頑張ってくださいね♪

書込番号:15939646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/26 08:09(1年以上前)

愚か者の私さん

これがもし、晴れの日で太陽の光が当たっていたなら問題なく撮れていたでしょうね。
一眼レフは、綺麗に撮れるかわりに、コンデジよりもより多くの光が必要になります(厳密には間違った表現ですが)。
光が少ない時は、画質を多少犠牲にしてセンサーの感度を上げるしかありません。
全自動(オート)は、記念写真を撮るときには有効ですが、動くものには適切ではありません。
この場合は、スポーツモードが良いと思われます。

ワンちゃんを撮るときには、その動きの速さに合わせてシャッタースピードを上げることになるので、少し慣れてくれば、「シャッター速度優先AE(Tv)」モードで撮るといいかもしれません。
シャッタースピードの目安ですが、ゆっくり歩い歩くくらいで1/250以上、走ってる時は1/1600以上は必要になります。

それと、こういった場合では、19点では自分の意図したところに合わないのがほとんどですので、自分でピントの場所を選んだほうが良い結果が出ると思いますよ。

書込番号:15939669

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/26 09:16(1年以上前)

フルオートのようにAFターゲットを9点全部使うと被写界深度の原理(後方に広い)から言ってどうしても手前のものに合いやすく出来ていますがサンプル画像は草を見るとほぼ犬の位置に来ています。
コンデジの場合は被写界深度が5倍くらい広いので殆どパンフォーカス(全体にピントが合う)になるので目立ちません。
今回のような動く犬はコンデジでピントは合っても被写体ブレは起きます。
デジイチの場合、コンデジより高ISOに強いのでISO感度を上げてとるか上に書いた通りシャッター速度優先(Tv)で被写体ブレが目立たないシャッター速度設定して、ISO-Auto使うと良いです。

書込番号:15939830

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/26 09:51(1年以上前)

おはようございます。

作例から、いろいろなことが分かって来ましたね。
私は、全自動での撮影は、フィルム時代からしたことが無かったと思います。
ほとんどPモード(プログラム)で撮っていました。
最近は、背景の関係で、Aモード(絞り優先)での撮影が多いです。
ピンボケや、ブレが有っては、手の施しようがありませんから
やはりピント第一ですかね〜(誰かがアドバイスされていました。)

みなとまちのおじさんが、最初に言われた設定がいいと思います。
Pモード、ワンショットAF、AFフレームを中央一点に。
使いやすいとおもいます。
ISO感度設定は、オートでいいと思いますが、撮るものによっては
シャッタースピードを上げる必要が出てきますので、気をつけましょう。
あとは、みなとまちのおじさん、ロケット小僧さんなどの方々が
丁寧なアドバイスをされていますので、充分だと感じます。

あとは60Dと仲良くなるだけです。
撮影されたものは、カメラでどんな数字で撮られたか、確認できますので
とにかくいろんなものを、いろんなシチュエーションで撮ってみましょう。
偉そうに書いてますが、今までkiss X2で撮ってまして、60Dは
つい最近手に入れました。 気持ちよく撮れています、買って良かったです。 
お互い頑張りましょう。 (^^)v

書込番号:15939902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2013/03/26 10:06(1年以上前)

皆さんのご親切なアドバイスありがとうございました
これから勉強して入学式に挑みたいと思います

今後もいろいろ質問させて頂lくと思いますので
よろしくお願い致します

書込番号:15939931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/26 12:21(1年以上前)

こんにちは。

この犬の画像は被写体ブレのようですが
入学式は体育館とかであるので
暗くなる分もっとシャッタースピードが遅くなります。


お使いのレンズはダブルズームでしたら55-250ですよね。

このレンズも明るくないので
ある程度しっかり設定されたほうが失敗は減ると思います。


自分はニコンを使用してますが
おそらく基本的な設定は同じだと思います。


AFは中央1点(要はお嬢さんの顔に合わせるってことです)
絞りはとにかく開放、たぶんf5.6あたり
ISOは1600で、場合によっては3200あたりまで上げてみる
設定は絞り優先というモードです
(キャノンはよく知りませんが同じような設定があるはず)


撮影条件が厳しいほど
より細かい設定をしたほうがいいです。

みなさんの言われてる□オートってのを知らないので
積極的に設定するなら
上の条件はされたほうが良いと思います。


あとは入学式会場に入ったら
式が始まる前に試し撮りをして
画像の確認をしてみると良いと思います。

書込番号:15940282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/26 12:55(1年以上前)


DF02さん

アドバイス有難うございます

体育館ではこの設定でチャレンジします

あと、やはり手持ちだとうまく撮れませんか?
三脚は必要になりますか?

書込番号:15940406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/03/26 14:36(1年以上前)

別機種

卒業式だとこんな感じ。トリミング(+)。ISO1600, F4, SS1/25

愚か者の私さん、はじめまして。
入学式の前に失敗の原因が分かってよかったですね。
入学式までまだ2週間くらいあるので、その間にぜひ勉強、練習してください。
「シャッター速度」と「絞り」、「ISO感度」の関係さえ理解してしまえばあとはその応用です.
http://www.dejikame.net/z0031.html
この辺から始めてみてはどうでしょう?

あと、入学式の写真の撮り方のコツはこの辺を参考にしてみては?
http://nanapi.jp/61377/
http://allabout.co.jp/gm/gc/211374/
http://camera.na-watashi.com/child/post_342.php

入学式で三脚使用は禁止されている場合があります。あるいは三脚使用できる場所が限られている場合もありますので、事前にわかるといいですね。

でもカメラをしっかり構えれば三脚なしで大丈夫なはずです。構え方はこんな感じです。
http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

あと、式典の行われる体育館の中は暗くて撮影の難易度が高いので、あらかじめ奥さんにそういっておいたほうがいいです。でないと命がいくつあっても足りないかも。

っていうのは冗談ですが、ビデオカメラをお持ちでしたら奥さんにビデオ係になっていただいたほうがいいかも。動画のほうが楽です。

体育館の中の写真撮影は、絞りを開放にし、ISO感度を上げててシャッタースピードをかせぎます。でないと(今回の犬の写真と同様に)被写体ブレします。
(お子さんがすごく近くにいない限り、フラッシュも無効です。)

最近、Kiss X2ダブルズームキットの望遠レンズで卒業式の撮影をしたんですが、絞り優先モード、望遠ズームレンズの広角端で絞り開放(f4.0), ISO1600でもシャッタースピード1/25秒にしかなりませんでしたよ。もうちょっとISOがあげられるもんならあげたかったです(Kiss X2はISO1600が上限。その点60DはもっとISOがあげられるので有利でしょう。でもあげすぎるとノイズで画質が悪くなってしまいます)。
どのくらい明るいかは式場によるので参考にならないかも知れませんが。

あ、それからRAW+JPEGで撮っておくことをおすすめします。体育館は照明の関係で変な色合いに写ることが多いんですが、RAWだと後で修正できるし便利ですよ。
あと、明るい屋外ではISOを低感度(またはオート)に戻しておくのをお忘れなく。でないと不必要に画質の悪い写真になってしまい、とても後悔します。
それから室内では、フラッシュを使える距離の場合は使ってしまった方が楽です(□オートでもいいです)。

では、健闘を祈っています。

書込番号:15940642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/03/26 15:21(1年以上前)

愚か者の私さん

他の皆さんのコメントが正道です。シャッタースピード、絞り、ISO感度のことが既にお分かりで、「応用撮影ゾーン」で撮影することに決められておられるのなら、以下は無視して下さい。

屋内での撮影を「かんたん撮影ゾーン」で行うのに最適なのは、以下のようなやり方かな、と思います。

【人物が5m(できれば4m)以内の場合】
(1)「ポートレート」で撮影します。ストロボはおそらく自動発光されるはずです。
(2)周りの雰囲気も撮りたい場合は、「夜景ポートレート」で撮影します。この場合、人物はストロボでくっきり写りますが(でもじっとしていてもらって下さい)、背景は非常に手ブレしやすい状況です。三脚使用が認められているのなら、三脚をご使用された方がいいと思います。

【人物が5m以上離れている場合、屋内の雰囲気を撮りたい場合】
「ストロボ発光禁止」で撮影します。このモードは、なるべく手ブレを防ぎながら、画質を良くしようとしますから、まず絞りが開放になります。それでも暗い時はISO感度上限になります(デフォルトは3200です。ISO感度は1600に留めたいところですが、三脚が使用できない場合は3200で我慢しましょう)。それでも暗い時はシャッタースピードが遅くなります。手ブレの可能性がある時は、シャッタースピードが点滅します。三脚使用が認められているのなら、三脚をご使用された方がいいと思います。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:15940745

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/27 00:37(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの顔が泣き顔から笑顔になってほっとしてます(笑)


とりあえずご自宅でよいので
蛍光灯の部屋でISO400くらいでシャッターを切ってみてください。



そして同じ場所でISO1600くらいに上げてシャッターを切ってみてください。
他の設定は全く触らずISOのみを変えます。

そうすればISO感度によるシャッター速度の変化がわかると思います。

これだけはしっかり覚えておいてください(^^)

あとはこの応用のみです(^^)


あ、三脚なんですが
自分持ってないので使ったこともないです(^^)
手ブレには有効だと思います。

ただ荷物になってしまう、場所が必要、
60Dだとそれなりの三脚が必要ですので
今回は見送られたほうがよいような・・・(^^)
奥様にも言いにくいでしょうし(^^)


書込番号:15943004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/03/27 02:13(1年以上前)

スレ主さま (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

この動きを表現する写真もありですが
▽・w・▽が動いていても 静止しているように撮影するには
シャッタースピードを上げてください。
と言われても解らないと思いますが
簡単に言えばISO(撮影感度)を高め(数値を多くする)にして下さい
説明書のISO項目を調べて操作してみて下さい(面倒ですが〜)
Aモードも研究すると良いですよ

あとは、みなさんの親切なアドバイスを元に撮影してください

本格的なカメラになればなるほど 使うカメラの知識と撮影技術(技)が必要ですが
ボチボチ知識を得て腕を上げて下さいね〜

書込番号:15943200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/27 10:11(1年以上前)

おはようございます

皆さん親切なアドバイス有難うございます


今度の土日で室内、屋外、iso感度、シャッタースピード等いろいろ試してみたいと思います

三脚はやはり買えないので手持ちで練習します

書込番号:15943896

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/27 10:29(1年以上前)

三脚使えればそれに越した事無いですが動きものの場合、被写体ブレですからいかに速いシャッター切れるかが大切ですね。

書込番号:15943930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/03/27 11:32(1年以上前)

愚か者の私 さん

色々な被写体を撮って練習してステップアップしてください。

私は,3年前に60D購入以降,練習に明け暮れしています ^_^

書込番号:15944093

ナイスクチコミ!1


P/I/N/Kさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 12:36(1年以上前)

すれ主さんガンバってくださーい!ただし、楽しくね(≧▽≦)
キヤノン掲示板の人たちは親身になってくれるね、見ていてあったかくなります

書込番号:15944270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/03/27 13:25(1年以上前)

愚か者の私さん

あ、そうそう、入学式、コンデジも持って行かれるといいですよ。

先日の卒業式の時、「卒業式」ってでかでかと書いてある看板の前で家族全員の写真を撮ってもらおうと思って、デジイチを近くにいた人に渡して撮っていただいたんですけど、けっこう戸惑っていました。

まず、覗き穴をのぞいて撮る、というのがわからなかったみたいで、、、、
結局上手に撮っていただけたんですが、ちょっと申し訳ないことしたと思いました(反省)。
特に看板のところはけっこう記念撮影の列ができたりするんで、、、

こんな時のために、コンデジも。

書込番号:15944418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2013/03/27 17:14(1年以上前)


SakanaTarouさん

「入学式、コンデジも持って行かれるといいですよ。」
 →そうですね、何かのときのために持参します

ご忠告ありがとうございます

書込番号:15945069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/27 18:26(1年以上前)

SakanaTarouさん

先日張っていただいたリンクを見る時間がなかなか取れなかったのですが
先ほど見ました判りやすい初級編でした
絞り、露出、シャッタースピードの関係を蛇口とコップで表されていてとても理解しやすかったです
でもやはり難しいですね

有難うございました

書込番号:15945349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/28 07:21(1年以上前)

一眼レフとコンデジを比較して、一眼レフが必ずしも綺麗に撮影出来るとは限らないです。

一眼レフは、撮影者の意図で撮影条件を変化させやすいカメラで、コンデジは基本的にオートが前提のカメラです。レンズやセンサーの大きさが違いますので、一眼レフで設定がうまくいけばコンデジ以上の画質を得られます。

コンデジは写真を撮らせてくれるカメラ、一眼レフは写真を撮るカメラ、少しずつテクニックを覚えて良い作品をお撮りください。

書込番号:15947554

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/28 08:51(1年以上前)

こんにちは。

大丈夫なら以下の内容は無視してください。



Sakana Tarouさんも書きこまれてましたが
RAW+JPEGで撮影したほうが良いと思います。

体育館だと全体的に暗めになるので
RAWだと露出とかホワイトバランスの修正も効きます。

書込番号:15947744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/28 12:43(1年以上前)

DF02さん

RAW+JPEG で撮影します
後で補正ができるのは助かります

ご忠告有難うございます

書込番号:15948405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 23:31(1年以上前)

レンズを確認しましたか。もし仮にAFでなくMFで撮影したならレンズがピント合わせをしなくてもシャッターは切れてしまいます。プログラムをオートで撮影してAFだとシャッターは切れないはずです。
レンズのAF/MFのスイッチを確認してから次に撮影してみるといいと思います。

CFカードに撮影記録内容を確認してみるか。
パソコンに「zoombrowser EX」でプロパティあるいは撮影情報で確認すると解ります。

恐らく、レンズのAFスイッチがMFになっていたからだと思います。

書込番号:15950716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/30 23:55(1年以上前)

突然で申し訳ありませんが、気になったので書き込みさせていただきます。

私の経験では、式の雰囲気を壊してしまうためと、どうせ内蔵ストロボでは光が届かないため、入学式でストロボは使えないと思います。

また、卒業式のように証書授与などで壇上に上がることがないので、式典中は良い写真をとるのは難しいと思います。
当日の布団から出てきたときの顔、式の前後、教室に移動してからなどの方がシャッターチャンスがあると思います。

後になってから見たときに「あの頃は小さかったね〜」と思い出に浸るためには、昇降口で緊張の面持ちで上履きを履いている場面とかの方が良いと思っていますので、私は式典中は写真も数枚、ビデオも30秒くらいしか撮らないです・・・。

私も一眼レフを購入した直後は、思ったように写真が撮れず妻の冷たい視線にさらされていましたので、お気持ちは分かる気がします。
当日は良い写真が撮れるといいですね。頑張ってください!

書込番号:15959001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/03/31 10:08(1年以上前)

私も初心者です。愚か者の私さんとともに上達していきたいです。
手ブレしないようにカメラを構えていたかとかピントをちゃんと
合わせたかとか・・・
たしかにオートだと自分の思った写真にならないことも多々ありますね。
そういうときは少しずつで良いので、AVとかTVあたりを興味本位で
使ってみても良いかもしれませんね。
オートで撮影したときのデータを紙にでも書いておくと良いかも。
私は飛行機大好きなのでピーカンならAVでF8にして全体的にピントの
合った写真を目指しています。風景ならF10前後でしょうか?

書込番号:15960185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/31 11:09(1年以上前)

ワンコの写真は被写体ブレなので、シャッタースピード優先(Tv)にして被写体ブレを止められるぐらいのシャッタースピードにすると良いですよ。

シャッタースピードを速くすると、絞りが開き気味になるのでピントの合っているように見える範囲が狭くなるのと、全体的に甘いかんじになります。ISO感度を上げるとある程度絞り込めますが、感度を上げるとノイズが増えます。

シャッタースピード、絞り、ISO感度のバランスが大切です。
オートならスポーツモードが良いかもしれません。

書込番号:15960442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/31 23:18(1年以上前)

in the primeさん
恐らく、レンズのAFスイッチがMFになっていたからだと思います。
→レンズのAFスイッチはAFで撮影しました

へぼペンさん、婚活七転八起さん、クリームパンマンさん
皆さんアドバイスありがとうございまうす


皆さんにアドバイスいていただいた事また貼って頂いたリンクなどを元に
昨日、今日で色々試してみました

「かんたん撮影ゾーン」「応用撮影ゾーン」一通り試して見ました
いろんな変化があって面白かったです
特にコンデジではできなかったボケなどは感動しました


でも自分のイメージしたボケにはなかなかなりませんでした

また室内だとストロボ使ったほうが良いのか使わないほうが良いのか写り方がかなり変わるので難しい判断です室内で薄暗い中「かんたん撮影ゾーン(ポートレート)」だと大体ストロボが点いてしまいます

あと「かんたん撮影ゾーン」だとAFフレームを中央一点に出来ないのは残念でした


色々試してみて面白かったのですが、大変さも実感しました、
いろんなモード、設定があるので覚えるのにかなり掛かりそうです
でも無理をせず簡単なところからステップアップしていきます

あと本屋に行ったのですが60Dの本が全然ありませんでした
KISS、6D、7Dとかわありましたが・・・
ネットでないとなかなかないのですかね?


書込番号:15963439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/04/01 04:02(1年以上前)

愚か者の私さん

試し撮り、ご苦労様でした。
60Dに慣れるまでに時間のない入学式では、「かんたん撮影ゾーン」の方がいいのでは、とコメントさせて頂いているミスター・スコップです。

「かんたん撮影ゾーン」での屋内撮影に関しては、2013/03/26 15:21 [15940745]のコメントを是非ご参考になさって下さい。場面に応じて「ポートレート」「夜景ポートレート」「ストロボ発光禁止」を使い分ければ、ストロボを適切に使用できると思います。

「かんたん撮影ゾーン」だとAFフレームを中央一点にできない点は、確かに使いにくいとお感じなられるかもしれません。決定的瞬間を撮る時、他のAFフレームが点灯した場合はどうしたら良いか?次善の策になってしまいますが、

合わせたい被写体と同じ距離でAFが合わせやすいモノで代用(この場合、中央以外のAFフレームが選択される場合もあり得ますが、そのAFフレームのモノが合わせたい被写体と同じ距離なら、これで代用されればOK)、半押し(AFロック)状態を維持し、構図を決めます。

この代用方式の場合、半押しでAEもロックされるはずなので、その点もご留意下さい。

なお事前に被写体までの距離が分かっていて、今その被写体がない場合(例えばお嬢さんが歩きながらこちらに向かって来るが、撮りたいポイントにはまだ前を歩いている生徒さんがいる場合)、撮影ポイントの何かで代用し、半押し状態で待ちます(例えば前を歩いている生徒さんでピントだけ合わせ、半押し状態でお嬢さんが撮影ポイントに来られるのを待ちます)。

AFが何とかなりそうなら、私はやはり「かんたん撮影ゾーン」をお使いになられることをオススメします。

書込番号:15964099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/04/01 04:24(1年以上前)

60Dのガイドブックですが、Amazonで新品の取り扱いがあるのは、以下くらいのようです(60Dがモデル末期なので、仕方ないですね)

キヤノン EOS60D マニュアル (日本カメラMOOK) 1890円
http://www.amazon.co.jp/dp/4817942460/

Canon EOS 60D―本気で使う魅力の一眼レフ (アサヒオリジナル) 1575円
http://www.amazon.co.jp/dp/4022724005/

ご参考になりそうかどうかは、カスタマーレビュー等でご判断下さい。

書込番号:15964119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/04/01 18:48(1年以上前)

>キヤノン EOS60D マニュアル (日本カメラMOOK) 1890円

私持っております。
カラーで見やすく各種機能が丁寧に掲載されています。
60Dに合うレンズの紹介もあります。
取説よりもこちらのムック本のほうがよく見ていましたね。
書店に売ってなかったので、Amazonから取り寄せました。

書込番号:15965757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/04/02 13:11(1年以上前)

ミスター・スコップさん

度々のアドバイス有難うございます。
入学式では無理をせずミスター・スコップさんがすすめて下さる「かんたん撮影ゾーン」を
基本に撮影したいと思います
また被写体の手前でピントがあってしまいそうならPモードでAFフレームを中央一点にして撮影したいと考えています

書籍参考にさせて頂きました有難うございます

婚活七転八起さん

レンズの追加は当分できそうにありませんが「キヤノン EOS60D マニュアル (日本カメラMOOK) 1890円」の評価を見ても結構良かったので購入しようかと思っています
また「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 [単行本]」も良さそうなので検討中です

書込番号:15968449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵、防滴性能、構造の違いについて

2013/03/23 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 take0801さん
クチコミ投稿数:1件

60Dは防塵、防滴対応とのことですが、OLYMPUSのToughシリーズなどのそれと比べ、性能、構造はどのような違いがあるのでしょうか?

購入を考えているので、どなたか教えていただけると嬉しいです

書込番号:15929066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/03/23 21:46(1年以上前)

タフが水中メガネなら、60Dは花粉保護メガネくらいの感じです。

書込番号:15929146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/23 21:52(1年以上前)

 例えば、オリンパスのTG-630Toughは水中5メートルまで使用できますが、60Dは多少の雨ならかぶっても大丈夫といった程度。しかもレンズは防塵・防滴ではないので、オマケ程度、水中に落としたらアウトと思っておけば間違いないと思います。

書込番号:15929188

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 21:54(1年以上前)

タフは防水カメラですから水の中でも平気ですが、60Dは小雨程度なら大丈夫という程度で水につけると浸水して壊れます

書込番号:15929194

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/23 21:55(1年以上前)

防水と違って、防塵防滴に関しては統一規格がありません。
ですから、メーカーがうたっているだけで比較は難しいでしょう。

全般的に言えるのは60Dの方が劣るのでは、
あとは使用するレンズが防塵防滴でないとあまり意味はないかと。

防塵防滴はあった方がよいくらいに思っていた方がよいかと思います。

書込番号:15929199

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。

タフは水中で使えるカメラ
60Dは水中で使うと壊れます。

書込番号:15929353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/03/23 22:37(1年以上前)

Tough → 防水です!!

オリンパスE-3/5 → 防塵防滴です! 松竹レンズで雨に降られて故障したら1年間は修理保証でした!!!

キャノンペンタ等とオリの上記以外の一眼カメラの防塵防滴 → 防滴レンズとセットで使っても、雨の中で使って故障したら、1年保障外で実費修理が基本です!!

ニコンの防塵防滴 → レンズは全てカタログ等から防滴の表記を抹消しました!純正で公式に防塵防滴になる組み合わせは現在は存在しません!

書込番号:15929447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/24 14:44(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/?rt=nocnt

ご参考まで。

書込番号:15932075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信49

お気に入りに追加

標準

女の子のイチデジビューティー

2013/03/13 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんのご意見きかせてください。

友人の娘さんがコンデジでは飽きたらず、一眼が欲しいとお金を一生懸命ため、15万円になったそうです。
最初の1機購入はなにがよいか相談を受けました。

本人いわく、街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

私はレンズキットではなく、60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。
EFーSの明るいレンズも選択肢かとも思います。

どうぞ皆さんの知識を貸してくださいませんか?

書込番号:15885911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 09:29(1年以上前)

重いのでも大丈夫なのでしょうか?
まず、それを聞いた方が良いと思います。


あと、本人に質問させた方が良いと思いますけど。。。

書込番号:15885939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/13 09:30(1年以上前)

友人の娘さんの年齢や写真暦が解りませんが

まじめに回答

初めての1眼レフだけど結構撮りたいなら

60D+ダブルズームど良いかと思います

今18−250までの焦点距離はいらないのであれば
17−40/4Lよりシグマ17−70の方が使いやすいかと思います
すぐに他の機材が欲しくなると思うので予算は残してよいでしょう

複数のレンズを使い分けるレンズ交換がいやで高倍率ズームとするかetc

あとあまり勧奨しすぎない事です
(機材購入に失敗しても良いかと思います そうして成長します)


書込番号:15885941

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/13 09:34(1年以上前)

映像素子は更新されて無いキヤノンに拘る率うは???

書込番号:15885957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2013/03/13 09:35(1年以上前)

はじめまして。
お友達の娘さんがどのくらいので頻度で撮るかにもよりますが
コンデジとの違いは性能以上に本体の携帯性も重要だと思いますので、
大きい機体になっても撮りたいだけの写真好き度合いがあれば pintaさんのオススメするような組み合わせでよいですし、今撮っているもの物に合わせた画角のレンズの組み合わせでよいのではないでしょうか。

60D で重いと思うならば Kiss。それでも辛いとなればむしろ気軽な PowerShot S の上位機種などの方が写真を楽しむという意味ではよいように思います。

私感ですがご参考までに。

書込番号:15885961

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/13 09:46(1年以上前)

あとでわかってきたときにレンズほしくなるから、最初にあんまり使わない方がいいと思うな〜。
ところで、ビューティーって、何?

書込番号:15885984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/13 09:52(1年以上前)

>友人の娘さんが

>60D+17−40 4Lあたりの・・・・・・

それくらいの大きさ、重さは平気で持ち歩ける、という判断でしょうか?

まずは、店頭デモ機で重さ、大きさなどを確認してもらったほうがいいような。
持ち歩きなどに耐えられる機種などからお勧めしてあげるのがよろしいかと。

どれくらい凝りたいのかなどにもよると思いますけど。

もし、「スナップ程度で気軽に」、
とかなら、わたしなら60Dはお勧めしませんし。

書込番号:15886002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/13 09:53(1年以上前)

街中の流れや身近なモノと言うと、被写界深度が深くてチルト液晶になってるPENのEPL3か5がお勧めですけど、キヤノン限定なんですね…。

書込番号:15886005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/13 10:04(1年以上前)

>60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。

 考え方として、悪くは無いと思いますが、いままでコンデジではどの程度の焦点域を使っていたのでしょう。ますはそれを確認して、その部分を含んだ焦点距離のレンズを薦めるのが分かりやすいと思います。

 あと、大きさと重さの問題があります、女性でフルサイズにLレンズも珍しくないですが、反面、大きさと重さから一眼レフを購入しても使わないという書き込みもよく見ます。これは本人でないと分かりませんので、実機に触れてもらうしかないと思います。

 それに、ニコンがD7100を発表したことにより、キヤノンも近いうちにAPS−Cの新型を投入してくる可能性があると思います。すぐに型落ちになる可能性を容認してでも早く一眼を手にしたいのか、1〜2か月待てるのかによっても違ってくると思います。

 また、知人に聞かれた場合は、私なら複数のプランを理由をつけて提示します。同じ被写体でも人によって撮り方は違うので、外した場合の責任回避という面もありますが、一つに絞ると視野を狭めそうで怖いです。

 例えばX6iに18-135STMなら、ボディも小さいですし、街撮りで少し望遠が欲しいときにも便利ですし、旅行などでも一本でかなりの部分がカバーできると思います。
 
 あるいは操作性を優先して60Dのレンズキットもありだと思います。取りあえず18-55で撮ってみて、不足を感じるなら、その不足を補うレンズを後日購入するための予算を残しておくのも考え方として有りだと思います。

 もちろん、新型を待つと言うのも選択肢としてあると思います。

書込番号:15886034

ナイスクチコミ!2


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 10:05(1年以上前)

 x6iか60Dのダブルズームに

 50f1.8
 プロテクタ3枚(マルミのスーパーDHG 58×2枚 52×1枚
 レンズフード3つ ET60 EW60C ES62
 クラス10のSDカード16〜32Gあたり
 保護フィルム
 クリーニングキット(ブロアとか レンズ拭く布とか薬とか
 カメラバッグ
 
 必要に応じてドライBOX


 15万以内に余裕でおさまりますね!


 軽いのがいいなら新しいX6I キャッシュバックもあってお得!!
 カメラを理解してオートモードを卒業してから操作性がいい60D

 どちらを選んでも正解ですよ!

書込番号:15886038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/13 10:10(1年以上前)

最初の一眼レフということですと、やはり御本人が書き込みされたほうがよろしいかと。

>街中の人のながれとか身近なものを

ボディはどれでも良いような気がします。多少重くてもファインダーの見やすさにこだわるなら60D、軽さをとるならX6iでしょうね。写りは同等でしょうから。さすがに7Dは重過ぎるでしょうし。

将来絶対にフルサイズなんか買わない!ということなら、EF17−40mmよりもEF15−85mmあたりが使いやすいのでは? EF17−55mmは高すぎますね。まあ、キットズームでも十分だとは思います。

書込番号:15886052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/13 11:09(1年以上前)

>ところで、ビューティーって、何?

まちがえました、デビューです。  f(^^;) ペコ

書込番号:15886237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/13 11:21(1年以上前)

pintaさん

私にはそれ、カンパしてと聞こえます。せめて用品類でもプレゼントすれば喜ばれるでしょうね。
しかし、なぜCanonなのか、すごく気になります。

書込番号:15886265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/13 11:26(1年以上前)

こんにちは

最初はお買い得な60Dのダブルズームでよいと思います
後は使っているうちに自分が必要とするレンズが見えてくるので、それから次のレンズを買うようにされると良いでしょう

>60D+17−40 4Lあたりの

APS-C機に17-40だと望遠側が短くて意外と使いにくいですよ
キットレンズより1クラス上の写りを望むならD60ボディにEF-S 15-85を選ぶ方が良いですし
その場合なら7Dの15-85レンズキットのほうが価格的には結構お得になるhttp://kakaku.com/item/K0000055430/

書込番号:15886276

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/13 11:52(1年以上前)

こんにちは
X6i ダブルーズームキットが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
高精度AF。
新開発のハイブリッド CMOS AF。
顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF。
バリアングル。
ライブビュー時、ピントを合わせたいところをタッチするでOK。

書込番号:15886337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

中古5D2+EF50mmf1.4っ(^ω^)ノ

書込番号:15886352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

もう少し貯めて、6D+50mmF1.4
コンデジを使ってるのに、一眼レフを買うために15万も貯めれるなら、求めているのはこーゆーのじゃないのかなー?

書込番号:15886353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 12:02(1年以上前)

ぶ、
同時に同じこと考える人がいた…

始めっから中古は、気分的にどーなかー?
女の子だし

書込番号:15886365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/13 12:19(1年以上前)

こんにちわ

一緒に見に行って 彼女の質問に答えてあげる とか

まず本人が感覚の合う機種が良いですよ
薦めるのなら私もボディ6D レンズは40ミリとかの方が 良いと思います
不足分はお父さんローンで

自分は最初に買ったカメラがミノルタハイマチック何とか 今のコンデジです
次にはCanonF1(改)を買いましたから 初心者と言っても 何が欲しいかは分からないです

書込番号:15886411

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/03/13 12:26(1年以上前)

高校の卒業祝いに、D7000買ってもらった子がいましたよ^_^;
(機種の選択は本人)

本人が書き込んだ方がよいかと思いますが。。

書込番号:15886433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 12:35(1年以上前)

コンデジでは飽きたらず…という事なので、いずれ上位機種が欲しくなる可能性もあるわけです(笑)
本人が相談して本人が決めるのが一番いいと思いますよ。

とは言いつつ、自分だったらのはなしをしますね(笑)
15万を頭金に上位機種をねらいます。
5D3か1DX辺りがいいですね。
メンテナンスなどの維持費等を考えると5D3ですかね。
当然その時にレンズもという話になるわけですが、当面24-70mm(出来ればF2.8)があれば事足りるんじゃないですかね。

書込番号:15886469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/13 12:37(1年以上前)

>本人いわく、街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

であれば,EOS-Mとかにしてはどうでしょうかね。
コンデジではイヤだ,という程度のように私には聞こえます。

バカにするな,と怒られてしまいますかねぇ。

書込番号:15886473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/13 12:38(1年以上前)

もし自分の娘が一眼レフ欲しいと言えば、自分の7D+EFS17-55をいきなり与えるかな。
この組み合わせで使わせて「重い」とか言うなら「レフ」ならKissを勧めますね。


ご質問の、女の子が最初の一眼レフを買うなら、やっぱりKiss+Wズームかな。

書込番号:15886480

ナイスクチコミ!0


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 12:51(1年以上前)

まずはお詫びです。スレタイはデビューの誤りです。すいません。

そしてお礼です。こんなに皆さん親身になっていただき本当にありがとうございます。
改めていろいろ考え方があるんだと感心し、勉強にまりました。

書いている方もいましたが、重さの問題です。
このことは本人にもいいましたが、実感がわかないようです。この辺を実機で体験しないといけないと思っています。
kssもいいんですが、将来的なことを考えて、60Dと伝えました。
実際に私が所有している5DとKiss X4を一度持たせたいと思います。

使用する子が女性ということで女性のご意見も聞きたいと考えています。
引き続き検討します。

取り急ぎお礼まで。

書込番号:15886526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 12:58(1年以上前)

まず6 D+50F1.8がいいのでは?

書込番号:15886548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/13 13:02(1年以上前)

自分で見て触って調べて、ここなりで質問して買わなけりゃ一眼レフを持つ資格なんてないっす
と初心者が偉そうな事言っちまいました
でもその時間が楽しい時間っすから(^^ゞ

キヤノン限定で15万まで貯めているのなら、候補は決まっているのかもっす
まだ恥ずかしくて言えないとか、言っちゃうとpintaさんが10万くらい援助しなくちゃならなくなるとかで気を使ってるとか………( ̄▽ ̄;)

書込番号:15886566

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/13 13:14(1年以上前)


やはり触っていじって見ないと分からない処があるでしょう。
捨てる覚悟で中古でも型落ちでも試すのがいいでしょうから
何か入門本と一緒に
ダブルズームで貸してあげてはいかがですか?

書込番号:15886594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/03/13 13:51(1年以上前)

思ったのですが、女の子って、相談する時点で、
買うもの決めてませんかね(・・?

しかも、5、6万でなく、15万貯めた。。って
何か欲しい機種あったりしませんかね。。


あと、なんで親の知り合いに相談なんでしょうかね。。

本人の中では決まってるのに、親が余計な気を回して
友人(トピ主)に聞いただけとか。

書込番号:15886703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/13 14:00(1年以上前)

>あと、なんで親の知り合いに相談なんでしょうかね。。

その友人の娘さんってゆーのが、質問者さんご本人なんだよ。  σ(^^;)

書込番号:15886727

ナイスクチコミ!4


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 14:02(1年以上前)

するどい考察ですね。女心がわかってなかったかも。
随分以前に5D 6D 7D 60D Kissがあることを言った気がします。

書込番号:15886734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/13 14:11(1年以上前)

重さに関しては実際に使ってもらうのが一番だと思うので、 pintaさんが貸してさしあげてはどうでしょう?

私も何人かにX4と18-200+50F1.8を貸したことがあります。
経験上、上位機種やレフ機そのものを諦める人の方が多いです。

なるべくモノとして良い機材を薦めたい気持ちもわかりますが、
キャノンやレフ機にこだわる理由も聞きながら、場合によってはマイクロあたりも考えていただくのが本人のためだとも思います。

書込番号:15886753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/13 14:29(1年以上前)

すでに言ってあるのなら6Dぶんは貯まったよって打信でしょうか?

6D+28-85辺りを使ってみてもらっては??
感動してればレンズをそのまま購入祝いにプレゼント。
案外重そうにしていればkissを勧めるor貸してみる。

辺りが綺麗な落とし処な気もします。

書込番号:15886794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/13 14:39(1年以上前)


 >スレタイはデビューの誤りです。すいません。

 どうしたらそういう誤りになるのか分らん。
 下心あるんじゃねーの?

書込番号:15886822

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/13 15:05(1年以上前)

女性はアドバイスなんて求めませんねぇ。
自分の考えの同意を求めるだけですね。
けれど、
1人で初めてのカメラ屋さんに行くのは、怖いことだと思うんです。
全身黒いおじさんたちがイッパイいるので(^_^;)

お店に一緒に行ってあげるのが一番だと思います。
機材のイッパイ置いてある専門店で吟味して、
安い量販店で買うのが、良いのだと思いますm(_ _)m

多分、カメラ以外の予算って考えていないかも。
ストラップとかバッグとか、女子はこだわりだすと備品にお金がかかります。

書込番号:15886886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 15:52(1年以上前)

pintaさん、こんにちは。

>友人の娘さんがコンデジでは飽きたらず、
>一眼が欲しいとお金を一生懸命ため、
>15万円になったそうです。
>最初の1機購入はなにがよいか相談を受けました。

おお、素晴らしい心がけですね。
で、カメラに詳しい pintaさんにご質問されたと。
これは、ご本人だいぶ調べ上げているかもしれませんね。

機材選びは、娘さんの、カメラ年齢がどうか、
そして写真趣味の志向がどうかによるのでしょうか。

>随分以前に5D 6D 7D 60D Kissがあることを言った気がします。

カメラ年齢(生物学的年齢ではなく)が
熟女でしたら、5D
淑女でしたら、6D
青春期でしたら、7Dか60D
少女期でしたら、Kiss
という乱暴な例えです。。。。(笑)ツッコミ厳禁です。

で、写真趣味の志向が、
余裕の安定志向であれば、5D系や6Dのフルサイズ機、
堅実な現実主義であれば、7Dや60D、Kiss系のAPC-S機
(こちらもツッコミ厳禁)(~_~;)

新品だけでなく中古も考えているようでしたら、
ボディ重視で5D系、6D、7D
レンズ重視で60D、Kiss系
かもしれませんんね。

ご本人が、
尖った機材趣味に走りそうか、
堅実に作画を求めているのか、
によっても組み合わせが変わってくるのかもしれません。

>街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。

これは、拙の「街写真」というジャンル(笑)に似てますね。
スナップや街を流してたりしての日常写真でしょうか。
ただ、拙の場合、これに一眼レフを持ち出す割合は多くないです。
ただ、ここでスナップ論しててもしょうがない訳で。(~_~;)

フルサイズ機でしたら、軽快な6D(後述の理由で)(笑)
APS-C機でしたら、ご本人の志向でどれでもといったところでしょうか。
拙でしたら6D、7Dか60Dを選ぶでしょうか。
やはり、ペンタミラーではなくペンタプリズムの方が良いです。(笑)
(「重い大きい」ということでしたらKiss系になりますね)

レンズについては、
はじめは標準ズームで、おいおい好みの画角を見つけるのもいいですし、
スナップなどでしたら、
単焦点(換算)28o、35o、50oなどでしょうか。
(いずれも予算により中古や旧モデルも勘案してになるでしょうか)

>なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

これは、pintaさんからのレンズ借用やお下がりを期待してたりして。。。。
15万円という微妙な数字は、6Dボディを購入して、
pintaさんから何やらレンズを借用することが前提かも。(笑)

>私はレンズキットではなく、
>60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。
>EFーSの明るいレンズも選択肢かとも思います。

これは、前述の志向などに関わりますね。
娘さんのご意向を確認されるのが一番ではないでしょうか。
ご本人、かなり調べ上げているかもしれませんよ。
そして、実機のハンドリングなども体験させてあげてくださいね。

くれぐれも、
あまり写真「機」趣味に走らずに、
あくまでも「写真趣味」を志すようにお伝えくださいな。(~_~;)

書込番号:15887023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/13 16:25(1年以上前)

人の流れ撮るならミラーレスの方が良いと思うんだけどね。田舎だとファインダーに接眼した時点で、モーゼの奇跡の様に道が開く(笑

書込番号:15887118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 17:03(1年以上前)

せっかく相談されたのですから、ガンバッテ良いアドバイスをしてあげてください。

書込番号:15887243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/13 17:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416048/
PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット
+
http://kakaku.com/item/K0000220375/
SIRUI N-2004+G20 SET
+
メディアやカメラバッグで概ね15万円なり。
質実剛健なピックアップだと思います。(^^)

書込番号:15887393

ナイスクチコミ!2


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 18:55(1年以上前)

ご親切なアドバイスありがとうございます。

もう少し彼女に詳しい話ができます。

書込番号:15887604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 22:01(1年以上前)

一度三人でカメラを見に行かれてはいかがですか?なるべく展示機の多い店に!
スペック上では分からない持った時の重さやグリプの握り具合等、娘さんに確認してもらう事がフォトライフを楽しめる事だと思います。

また、カメラと同時に必要な(あれば便利)物等も見ておいた方が良いですね。

書込番号:15888441

ナイスクチコミ!0


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 22:16(1年以上前)

自分の友人の女の子にカメラ好きな子がいて、コンデジやトイカメラ使ってて、兼ねてから念願の一眼デビューしたんだけど、結果全く使わずコンデジに戻っていきました。
スナップや旅行とかで使うの目的で、結果持ち運び不便で使わないという。。。
ちなみにkiss4。
機種、レンズによっては1s〜2sになるのを常に持ち歩くわけだから、実際にお店で手にとってじっくり考えた方がいいと思います!
個人的にはkissシリーズをスタートに考えた方が無難な気がします。
スナップ程度の撮り方ならkissか60Dで全然違うってこともないですし。その上で動体をもっととなれば7Dかその後継機。もっと軽いのとなればミラーレスも一つ。
レンズは標準ズームと35、50あたりの単焦点かな。

書込番号:15896361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 02:20(1年以上前)

相談者はええかっこしいで、友人の娘は飲み屋のねーちゃんでは?w

書込番号:15909682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/03/19 09:05(1年以上前)


犬丸らんどさん

スレ主さんに失礼な発言、見苦しいです。
もう少し、まともな発言したら?

書込番号:15910226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/19 10:12(1年以上前)

1眼レフは要らんでしょう。町中ででっかいカメラをぶら下げてるヤツをみると「アホか」としか思えません。「アホか」が良くないとしたら「違和感をもたざるをえません」といっておきます。あるいは、東京に住んでるとそういうのに慣れているかもしれませんが、わたしのように違和感をもつひとも少なくないでしょう。環境に溶けこまないと、その手の写真は撮りにくいように思います。昔もこのような分野はレンジファインダーが向いていたわけで、どうかんがえてもミラーレスでしょ。センスないな。

書込番号:15910367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/03/19 13:38(1年以上前)

地域にもよるのかもしれないけど、
いまは一眼レフぶら下げてる女の子って街のそこら中にいます。
本気で写真を撮っててコンデジじゃ嫌という人もいるし、
ファッションであえて大きなカメラを首から下げてる人もいるし。
ミラーレスを女子が持つのは広告に踊らされてるみたいで嫌、という人もいます。

15万円貯めるくらいですから、ネットとか女子カメ雑誌とか量販店いったり
もういろいろ調べて候補は絞っていると思うんです。
本人の意向が良く分からないのに漠然と聞いて提案しても、
押し付けがましいだけになりそう。候補の中でどっちがいいんじゃない?
くらいの話をしてあげるのがちょうど嬉しいのじゃないのかな、と思います。

書込番号:15910941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/19 18:25(1年以上前)

フェノミナさん
穏やかにご批判いだたき恐縮します。「1眼レフが好き」を前提で考えるなら、仰ることはごもっともです。しかし、長年(40数年)1眼レフを使ってきた者として、現在の1眼レフは非人道的な大きさ重さをしています。かといって、性能的には有意な差があると思えない。そして、写真は足で撮るものと考えるとミラーレスを奨めたくなります。

書込番号:15911702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 00:58(1年以上前)

自意識過剰です。別に誰かの書き込みを見て書いたわけじゃなくて
その娘さんがcanon限定って言ってたり15万円って言ってたりするところを見ると
もう下調べしてて候補があるのではないですか?その候補を曲げさせてまで
他機種がお勧め、っていうほどこっちは情報持ってないし、相手だって自分の考えがあるんだろうから
まず相手の希望を聞いて、その娘さんがよっぽど間違った情報に踊らされてない限りは
それに沿った範囲でのアドバイスのほうが良いのではないですか?と言っているだけです。
議論するつもりはありません。スレ主さんの質問に私なりに答えただけです。
私と違う答えの人もいてもちろんいいですよ。
私も誰かの批判をする気ないので、スレ主さん以外は私に返答してももう答えないと思います。

書込番号:15913466

ナイスクチコミ!4


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/25 09:10(1年以上前)

皆さん、本当にいろいろご意見ありがとうございました。

一昨日、本人とわが妻とむこうの両親と一緒に購入いたしました。
結果から申しますと EOS KISS x6i と18−135 IS STMのレンズキットで落ち着きました。

さかのぼどること一週間まえ、私と彼女と彼女の親(友人)とカメラ量販店を見にいき、
たくさんの実機を体験。もちろんcanon nikon ペンタックス等レンズをとっかえ引っ替えた試しました。ミラーレスも。店員さんも一緒につきあってくれて、質問を交え検討しました。

多くの方がおっしゃっているように彼女なりにいろいろパンフレットを取りよせ、自分なりに検討していたようで
最初にカメラ=EOS KISS x6iを購入の対象にしていたようでした。
やはり携行性を心配していたようでしたが、ひとりでカメラ売り場で見に行くには勇気がいったみたいで
店員に何と質問してよいのかわからなかったそうです。


レンズは、私が言った17−40 F4Lも検討したみたいですが、望遠域でもう少し欲しいと最初から赤いリングは
ちょっとと恥ずかしそうにいっていたのが印象的でした。といことで18−135になったといのが結論です。
いづれは赤いリングが目標と、ぼそぼそっといってました。

まだどんな写真をとりたいかが明確でないので最初の一本としては妥当かなとも思います。
要は本人が納得した上で購入することが大事だと感じました。

購入にあたっては実機をみた店とは違うところで購入。
そこの店員がかなりがんばってくれました。交渉担当はうちの妻。絶対に安値で買うことを心情にしています。

最初、75900円の値段がついていましたので、安いなぁと思いましたが、ポイントがつかないとのこと。
ポイントで値引きするのならいくらと交渉した結果、13%の82400円。

さらに交渉すること20分。ポイント15%になりました。ここで妻の一言。「現金もってないわ」
店員もこれには閉口。ついにはカードでもいいですよの言葉を引き出し、これで手打ちとなりました。

実質70040円の金額でした。キャッシュバックもできるので合わせて60000円で購入は、いい買い物かな
と思っています。折しもx7iが発表されたもとも値引きの対象になったのかも知れません。ポイントでSDカード、保護フィルター、液晶保護シートなどを購入。SDカードもSANDISK 16G 45MB/sをほぼ価格.comでみるのと同じ値段でゲットすることができました。
残りの金額は、もうちょっと持っていて外付けのストロボやレンズの購入資金するそうです。
その辺はさすが女の子、しっかりしてますね。

早速日曜日桜を撮りにいくとうれしそうに帰っていきました。彼女がこれからどんな画を撮るか楽しみに見守っていく予定です。彼女は絵の素養があるので構図や光と影について興味があり、写真へといくことを決断したようで、将来が楽しみです。

たくさんの情報をくださった方々にこの場を借りて感謝申し上げます。

PS:人がカメラを買っているのをみて、つい私もS110を衝動買いしてしまいました(笑)

書込番号:15935644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/25 15:38(1年以上前)

EOS KISS x6i と18−135 IS STM
正解だったと思いますよ

あとは使いながらでしょうね

機材所有の喜びより撮影の喜びを感じてもらえると
個人的にはうれしいです

書込番号:15936735

ナイスクチコミ!0


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/25 16:39(1年以上前)

gda_hisashi さん

ありがとうございます。私も同感です。
今しか撮れないものってきっとあるずですよね。

書込番号:15936889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング