
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2013年12月29日 20:42 |
![]() |
86 | 60 | 2013年9月12日 10:35 |
![]() ![]() |
36 | 20 | 2013年9月8日 11:03 |
![]() |
14 | 13 | 2013年9月6日 01:11 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月21日 17:32 |
![]() ![]() |
111 | 17 | 2013年7月20日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
アマゾンオリジナルの「EOS60DとEF−S18−200mmISレンズキット」とバッテリーグリップ「BG−E9」を購入したのですが、これを入れるバックを探していますが、適当なバックが見つかりません。どのようなバックが良いのかどなたか教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ショルダータイプやリュックタイプなどの好みはありますか?
下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/#tab
書込番号:17012454
3点

早速教えていただきましてありがとうございます。実はX7i18−135にはロープロローダーズーム50AWを使用していまして(バッテリーグリップなし)出し入れが非常に楽なのでそれと同じようなバックを探しています。同じメーカーでもっと縦長のバックはあるのですが、レンズの長さはちょうどいいものがあるのですが、バッテリーグリップを付けると幅が全然入りません。ショルダータイプでレンズを下にして入れられるようなバックがあればと思っています。
書込番号:17012530
1点


65AWは上の幅が広そうですのでちょうどいいかもしれませんね。寸法とかいろいろ調べてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:17012595
1点

返信ありがとうございます。
トップローダープロは1D系にも使えますので幅などは大丈夫ですよ。
この先望遠レンズもお考えでしたら
トップローダープロ75AWもありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000282520/
書込番号:17012634
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
一眼ははじめてで(ミラーレスpanasonicGX-1を使っています)D70を購入したいのですが発売したばかりで値段が高いのでD60のダブルズームキットを購入し慣れた頃にD70本体のみを購入しようか迷っております。あるいははじめからD70を購入した方が良いでしょうか?kiss7も小さくて軽量なので気にはなっております。ただDシリーズを比較するとやはり写真の仕上がりとしてはD60、70の方が随分きれいなのでしょうか?主には人物撮影目的になるとは思いますが、どなたかアドバイスいただけましたらば幸いです。宜しくお願いします。
0点

yosawaさん
最終的に2台購入する可能性が高いのであれば、2台分の予算で70Dを1台ご購入された方が絶対いいと思います。
70D、X7、X7iに大きな差を見出せないのなら、X6iかX7i(X6iとX7iとは一部を除き、同じ仕様です)の安い方をオススメします。
どちらの場合も、長期間使用が前提、レンズは18-135STMです。
なおどうしても決断できない場合は、間を取って、60D・18-135(DCモーター)が一番いいように思うのですが‥‥
それから、是非、店頭で実機を弄ってみて下さい。実機を弄れば、候補機種間の違いを実感できると思います。またお店の人に頼めば、自分のSDカードにデータ保存させてもらえる店もあります。撮影条件は限られますが、候補機種間の差異(意外と差はないと思います)、GX1との差異が掴めるので、大いに参考になると思います。
書込番号:16556759
0点

お店でSDカードに保存し数機種を比較するというのは考えもしませんでした。70DとkissX7はお店で触ってみたことはあるのですが、もう一度時間のあるときにお店に行ってみて保存可能であればさせてもらい自分なりに比較してみることにします。安い買い物ではないのでじっくり考えて決定しようと思います。
書込番号:16557396
0点

こんにちは。横やりを入れるようですが、私の経験からだと、一眼を欲しくなった時点で、将来フルサイズ機に興味がわいてくると思います。
なので、今、一番お買い得で操作性もフルサイズ機に通じる60Dを購入し、次のステップに備えるほうが、得策かもしれません。
モデルチェンジ間隔が比較的短い二桁D機は、一世代程度では画質に関する技術の進歩はあまりなく(AFの進歩で、撮るときの感覚の違いや、歩留まりが向上したことと、動画は、まだまだ発展途上のため、違いが大きいかもしれませんが)、便利機能の追加を売りにして、いかにも刷新したかのような錯覚をユーザーに与え、消費意欲を掻き立てることにあると思います。(いい意味で)
もし、同じ条件でピントがしっかり出てる画質を比較できるなら、そのことがよくわかると思いますよ。
60D→6Dが、隠れた王道だと思います。
書込番号:16557935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

星空のワルツさん
的確なご返答ありがとうございます。もしかしたら色々学びわかるようになればEOS6Dや5Dなどのフルサイズ機種が欲しくなってくるかもしれないとパンフレットを見ながら思ってたところであります。ただまだ初心者なので、まずは入門機のkissX7あるいは初心者でも使いやすいといわれているミドルクラスである60D,70Dから入る方がよいと思いそのなかで迷っております。60Dと70Dは今のところ値段が倍以上違いそこまで出してでも70Dにすべきなのか(値段が倍違うほど劇的に改良されているのか)と考える部分があったこと、また入門機のkiss7はなんといっても軽いのが魅力なことなどあり一人決めきれずに迷っているのです。皆さんの色々な意見が大変参考になります。
書込番号:16560996
0点

たまたまですが、今日、電気屋さんにいく用事が出来たので、70D,60D,kissX7全て触ってきました。
なるほど、70Dの感触はよかったですが、費用対効果では60Dに軍配が上がる感じでしたね。私的には。
また、kissX7はといいますと、やはりkissシリーズだなと思わせるファインダーやミラーの動作音で、
同価格なら迷わず60Dだと思いました。
ということで、総合評価では、60D>70D>kissX7となりました。
既にカメラの経験がある方で、真面目に一眼レフを使いたいと思うのであれば、kissシリーズは
止めておいたほうが良いと思います。こう書くと批判もあるかもしれませんが、一眼らしさが一番薄い
と思うからです。画質でいうなら、60Dより上の可能性がありますが、僅差のはずです。
私は、今なら60Dを押しますが、最後は、ご自分のカメラライフ(方向性)を良く考えて頂いて、ベストな
一台を選んで下さい。
書込番号:16561476
2点

yosawaさん、こんばんわ
ボディは店でカードを差して試写された結果で決められれば良いと思います
ただお子様を撮られるということですので
予算があるのなら35mmの明るい単焦点レンズの購入を考えられても良いと思います
狭くて暗い室内でのお子様撮りにいいと思います。
書込番号:16561708
1点

よほどの覚悟が無い限り、フルサイズなんかやめなさい。システムを揃えるにも、重くて金がかかり、持ち歩くにも苦労し、次第にほとんど使わなくなるのが落ちです。
書込番号:16561777
0点

スマホ持ってるなら、70Dがいいです。
無線でのLVはめちゃ便利です。
書込番号:16565892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も星空のワルツさんと同じで60D購入がベストだと思います。
一眼レフを学ぶには良いカメラだと思っています。
書込番号:16566152
0点

質問の意図が小出し過ぎる気がしなくもないですが、それだけ悩まれているって事かも知れませんね。
yosawaさんが、求めている方向性を一度整理すると機種が概ね絞られると思いますよ。
使いやすそうな60D,70Dと悩まれている様ですが、カメラを使う上での使いやすさって使う人による所が大きいと思います。
軽いって言うのも使いやすさの一つだったりしますし、細かい設定が少ない操作で出来るのも使いやすさです。
ある意味、操作ボタンが少ないのも使いやすさだったりするかと思います。
シーンモードやオートを使っての撮影を多用されるなら、Kissシリーズが良いと思います。
シーンモードやオートは卒業するよ!!というなら60D,70Dから選ばれればと思います。
2桁Dシリーズはオートを使わない撮影で使いやすいです。
シーンモードやインテリジェントオートを使う場合には、どっちでもあまり変わらないし古い60DよりはX7の方が使いやすいと思います。
これを決めるとかなり絞り込めると思います。
コメントを見ている限りでは、yosawaさんは動画に特化した使い方等はあまり考えられていない様に思えます。
動画を抜いて考えると、今の70Dの倍のお値段分のメリットは殆ど無いかと思いますので
割りきって60Dをお薦めします。
デジタル一眼レフの場合、技術の進歩の余地がありますので、レンズは使い続けますが
ボディーに関しては、何年かで買い換えて行く物だと思ってます。
今のキャノンの静止画の画質の進歩のしかたを見ている限りでは、70Dを買ったから綺麗な静止画が撮れるとは思えません。
綺麗な写真を撮りたいなら、少し高いレンズを買った方が効果は高いはずです。
私は最近(昨年)X5から60Dに買い換えました。
撮れる写真の違いは無いのは承知の上でしたが、元々遠視気味だったので、老眼になってきて
Kissシリーズの小さいファインダーが辛くなったからでした。
元々シーンモードやオートは使ってませんでした(殆ど絞り優先)が、何が使いやすいかと言われると
以下の事が大きく、買い換えて良かったと思ってます。
・ファインダーがかなり見やすい
(マクロ撮影を多用するので楽になりました。三脚使ってLVで良いのですが、あまり三脚を使わないので。。)
・露出補正が背面ダイアルを回すだけで変えられる
(Kissシリーズだといちいちメニュをだしてカーソルで変更)
・上面液晶(モノクロ)がかなり便利
・連射時のバッファが大きい
と言う感じで、オート撮影時の便利さはあまり有りません。
逆にデメリットだと思ったのは、重さぐらいです。
ちなみに、静止画の画質があまり良くなっていないので70Dは欲しいと思ってません。
動画撮影以外の魅力は私にはあまり有りません。動画の撮影頻度はかなり低いので。。
ただ、UHS-Iは魅力的です。それだけの為に、コストが出せません。
70Dを買うなら7Dを買います(^^;
余談ですが、最初のデジタル一眼レフはα7 Digital(中古)でした。
これは、7Dの様にシーンモードやオートモードが有りませんでした。
それまで、シーンモードやオートを多用してきたので、最初は大変でしたがカメラ撮影の知識はかなりついたと思ってます。
HDRを除いて、シーンモードでできる事はAvやTvモードでほぼ出来る事を知れたのも良い機会だったなと思ってます。
シーンモードやオートモードは、便利ですが写真の知識を得るには邪魔かもしれませんね(笑)
書込番号:16566319
0点

shige.oさん 詳しい説明とアドバイス大変助かります。色々考えた結果、ますはキットで1台購入し、しばらく学んだ後、ボディのみ追加でもう1台購入することになりそうです。そうすると、D60では現行ではレンズ18−55mmがSTMではないので、STMのレンズがキットになっているkissx7を購入し、しばらくしてからD70あるいはD6(フルサイズがどうしても欲しくなれば)のボディのみを購入する方針がよいかなと考えております。確かにそのときの目的(携帯性だとか、オートあるいはマニュアルどちらかをよく使うか)によりカメラの使いやすさって変わってきますよね。また、2台あるのは無駄かもしれないと考えたりもしましたが、ほかの方がコメントくださったように2台両方もって行ったりそのときの用途に応じて使い分けたり、故障もないとも限らないので、一概に無駄ともいえないのかなとも思いました。わかりやすい説明とコメントとどうもありがとうございます。
書込番号:16571235
0点

yosawaさん
こんにちは
お店に行ってD60とか言うと、ややこしくなりそうなので注意してくださいね。
キャノンのはDは後ろに付きます(笑)
ボディーが2台あると何かと便利なので、投資先としては無くもないかなと思いますよ。
移行を前提に妥協したボディーを購入すると、後悔しかしない気がしなくもないですが。。
先ずは買ったカメラを使い倒す事を考えられるといいかなと思いますよ。
Xシリーズでも機能的には十分で設定時に手数が増えるだけで基本、中級機と同じ撮影が出来ます。
シャッター速度の上限が違いますが、普通に撮影する上では問題になる事は少ないと思います。
使って行く内に、自分の欲しいカメラが分かって来ると思います。
ちなみにフルサイズの6Dだと、買ったレンズは基本的には使えませんので、買い替えになります。
フルサイズはEFレンズのみ、APS-CだとEF-SとEFレンズの両方が使えます。
TMレンズですが動画を撮らないとSTM無しと大差ないですよ。
オークション等で新品で買っても1万円ちょっとと、大事使っていく様なレンズじゃないと思います。
使い慣れて、中級機を購入する頃には、違うレンズを使ってそうです。
また、STMが付いている事にこだわってボディーを選択する様な凄いレンズじゃなく、いわゆる入門用のレンズだと思います。
長々と書きましたが、先ずは決めて買ったカメラを使い倒して見てください。
あっちのカメラだと、これが簡単に出来るよな、とか。。
あっちのだったら。。。とかと。。
先を見て買うと後悔しそうです。
書込番号:16571348
0点

yosawaさん
色々考え抜いた末のご結論なのでしょうね。
ただちょっと気になったことを。
まず、X7には18-135のキットはありません。X7iにダブルレンズキットが追加になったので、逆にX7に18-135が追加される可能性もあります。それと、Kissの製品スパンは約1年です。値下がりを気にされておられましたが、大丈夫ですか?
X7はサブカメラとしても使い勝手はあるので、どうしても2台なら、買って損はしないと思います。
あと、キヤノンのフルサイズ機には、EF-Sレンズは装着できません(イメージサークルも異なるのですが、物理的に装着できないようになっています)。従って、6Dを買い増しする際はレンズも必要になります。フルサイズを堪能しようと思ったら、Lレンズのような高性能/高価なレンズが必要になります。
くどいようですが、2台ご購入されるお積もりなら、私なら70Dを選びます(価格面から購入はもう少し先にします)。故障する確率って、そんなに心配することはないと思いますよ。
動画を重視しないのなら、60Dですね。18-135は、DCモーターで光学設計も古いですが、60Dで色々楽しんで、撮影の面白さを知るのも大いにあり、だと思います。
yosawaさんにとって、一番いい機種を選ばれることを期待しています。
PS.
型番は最後まで、正確には覚えられなかったようですね。ちょっと残念です。
yosawaさんにとって、最適な機種を選ばれることを願っています。
書込番号:16571378
1点

D6?2020東京五輪前に出てくると思われます(^^)
60Dが御買い時だと思います。個人的には…
書込番号:16571462
0点

18−135mmSTMにするなら、
KissX7i か 70D のどちらかにしたら如何ですか?
回り道なしで!
でも、来年 KissX7iはモデルチェンジで後悔すること必至。
70Dの廉価版Kissは X8iで、来年発売でしょう(たぶん)。
書込番号:16571515
0点

いつの間にかまたDが頭についてますね。
深層心理にはNIKONがあったりして・・・・・・・・・・
お店で、CANONのD60と言っても話は通じると思いますけど、
こんなの↓出されたりして?
http://kakaku.com/item/00500210002/
D60はキヤノンにも実際にある(あった)ので。
(もし出てきたら、逆に面白いけど)
書込番号:16571569
0点

yosawaさん
さすらいの「M」さんのご意見は、いつもとても参考になると思っています。
ただ、今回、ちょっとだけ私なりのコメントを述べたいと思います。
yosawaさんの用途なら、キットで18-135をご購入されるべきだと強く思っています(キットで買うと、レンズ、お得ですから)。
ただ、動画を重視されておられないようなので、STMかどうかは、ことさら気にされなくてもいいように思います(さすらいの「M」さんのコメントは、yosawaさんがSTMをご希望されていることが前提だと思います)。キットに18-135があるボディは、STMが70D、X7i、X6i、DCモーターが60Dです。70Dに躊躇されるのなら、60Dがいいように思います。実機を弄って、60DとKissの差をお感じなられないようなら、X7i/X6iの安い方でも構わないかもしれません。
それから、70Dに搭載されたデュアルピクセルCMOS AFは、当分、Kissには搭載されないという噂があり、私は信憑性が高いと思っています。あるとしたら、次期Mの上位機種ですが、それでも価格面ではハードルが高いような気もします。
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70ddual-pixcel-cmos.html
ご参考まで。
書込番号:16571590
0点

EOS M後継機 には、デュアルピクセルAFは載せないと、私も思います。
でも、KissX8iには 動画ファンの多い購買層を考えると、キットレンズのSTM化の意味も含めて、
70Dと同様に載せてくると考えます(処理速度はDIGIC6で解決するはず)。
(X7後継機は微妙かもしれません)
X7iはパスしても、動画AFに期待する購買層は(ここで考えるよりも)多そうに思います。
今(在庫があるのなら)X6iの18−135mmSTMキットを買い、来年まで様子をみるのが得かもしれませんが...
再度70Dに慣れる時間を費やすのが勿体無い気がします。
因みに、70Dの感触(外装ではなく)は、STMの静かさに驚き、(性能に比べての)コンパクトさに驚きます。
書込番号:16571679
0点

ここにきて、盛り上がりを見せておりますね。^^
>yosawaさん
あおっておいて申し訳ありませんが、この際、フルサイズのことはいったん忘れましょう。(EF-Sレンズは資産になりませんから)
さて、ここにレスを下さっているみなさんは、非常に詳しいのは当然として、また、いろんな経験をされています。
何が言いたいかといいますと、私も含めて、安物買いの何とやらにならないように、或いは、遠回りにならないようにみなさん助言をしてくれています。
yosawaさんの文面からだと、どうしてもkissX7に気持ちが入ってしまっているように見えてなりませんが、特にX7の小型化は目を見張るものがあり、技術力の高さの証明でもあると思いますし、トイカメラチック(失礼ですけど)な外観からは、想像も付かない程の性能を有します。しかし、所有感や撮る楽しみという大事なところ(アナログ的なところ)が非常に薄いんです。
単純計算では、性能だけに関する費用対効果一辺倒っていいように見えますが、使ってみると違うということが、分かると思うんです。カメラは写真を撮る道具ですが、趣味とするなら、道具を愛でる心って重要だと思います。
私の場合は、約5年前に買った50D(ボディだけで12万以上しましたよ〜。^^)と、ちょっと前に買った5D3の2台体制ですが、50Dもまだまだ現役です。憧れて買いましたからね。そういう買い方をすると、飽きずに使い続けられて、結局、元を取れることになりますから。
書込番号:16572786
0点

道具を愛でる心 確かに大事ですね。気に入って大切に使うカメラになるよう慎重に選びます。今日は仕事が休みなので家電店へ行き、じっくり見てくることにします。皆さん色々なアドバイス本当にありがとうございます!
書込番号:16574935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
初めまして。
初投稿です。
現在kiss x5を使用しており、夜景、天体、風景を撮影しています。
動体はたまに撮る程度です(スケートボード)。
モチベーションアップの為にと60Dか7Dへの買い替えを考えています。
kissも悪くはないですが、いまいちモチベーションが上がらないです(汗)・・・。
所有しているレンズは、ダブルズーム、50mm f1.8、tamron A16E、sigma 10-20mm、samyang 8mm fisheye 以上です。
今後レンズの購入はあまり考えていません。
買うとしたら望遠ズームぐらいだと思います。
予算は10万までです。
一通り60D、7Dのどっちが自分に合っているか調べた結果、60Dかな?となりました。
60Dのバリアングルは捨てがたい。
でも7DのAF性能、視野率もなぁ〜。
価格差を考えて60D。けどやっぱり7Dの方が良かった・・・。となると悲しいので、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。
書込番号:16544455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2択なら7D。
単純に考えて上位機種の方が
モチベーション上がるでしょ!
結局7Dは持つ喜びが高い。
書込番号:16544482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モチベーションですか、気持ちはすごく分かります。
私も今年に入ってからX5から60Dに買い換えましたが、大きなファインダー持ちやすいグリップ等
もちろん、モチベーションは上がりました。時々、月や太陽の写真を取ったりますが、バリアングル液晶は便利です。
でも、モチベーションアップなら自分も7Dの方がいいと思います。
10万円あれば、あと少し待つと70Dが買えそうな気がします。
書込番号:16544504
3点

こんにちは。
モチベーションアップが目的なら、この二択でしたら7Dでしょうか。
60DはX5と質感に大差無いような…買い替えでしたらいいと思うのですが。
7Dも今や古いモデルの部類になるので、ひっかかり感があるかと思うのですが
今の価格でしたら十分にお買い得だと思います。
予算より安く抑えたいのでしたら、中古の50Dや初代5Dなど。
7Dも含めて、Kissシリーズとはまた違った撮影の楽しみ方ができるように思います。
書込番号:16544507
1点

あ、バッテリーとCFの存在を忘れていました!!
バッテリーは互換でもいいとして4000円。
CFはsandiskの16G、60MBぐらい?7000円。
7DにしてAmazonで全部揃えたとしても、11万は掛かるか・・・。
大丈夫、許容範囲です(汗)w。
書込番号:16544519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この二択だと7Dでしょうね。
性能的にはコストのかかり方が違いますので、7Dにしたほうがモチベーションも上がると思います。
ただ、バリアングルがどうしても必要となると・・・悩みますね。
書込番号:16544577
2点

スケートボード撮るなら7D
でも、我慢して70を買った方が幸せ
書込番号:16544663
4点

買い替えによるモチベーションアップなら、少々高くても70D。この間触ったけど改めて「完全に7Dは一世代前の機種になったな」って痛感した。ただ、買い替えによるモチベーションアップは更なる買い増しによってしか持続しない事をお忘れなく。
書込番号:16544720
1点

こんばんは、7Dと60Dの両方を持っています。
kissからの買い換えでステップアップを目指すなら7Dしかないでしょう。
バリアングルも必要だと考えるなら、いまのX5も残されたほうが良いかと考えます。
60Dはこの感覚だと、使いやすくなったkiss程度にしかならないかと思います。
ファインダーの材質や視野率こそ違うものの、kissと同じ光景が目の前に広がるに過ぎず、モチベーションアップには厳しいでしょうね。
7Dなら、AFの「□」が必要な時だけに現れ、それだけでも違った感触という感じがしますね。
ただ、今は出たばっかりで評価の定まっていない70Dを待ってみるのも、ひとつの手かと考えます。
その頃には予算内で買えるくらいは下がってくるでしょうし、新しい分の改善はなされているかと思います。
7Dをデヂューンして余裕を持たせバリアングル搭載が良いなら、こちらが最良の選択になってくるかと考えますが。
書込番号:16544724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまさら感が否めないので、もうちょっと待つか、出すかして、70D は
いかがですか。
書込番号:16544761
2点

ぐったりねこさん
こんばんわ。
子ども撮り主体です。
X5と、後に60Dを買い増ししたモノです。(^ ^)
ファインダーの見え具合とツーダイヤル、連写機能に物欲が湧き、気持ちが止まらなくなって60Dを買いました。
7Dも同時に検討し最後まで悩みましたが、重さと7Dを活かせるレンズが無い事で60Dに。。。。
ただ、正直に言うと、X5の方が稼働率がかなり高いです、、、
多分、軽さが一番なような気がします。
なので、本当に必要かもう一度よく考えて見てください。
それでも「欲しい(^ ^)」と言う事であれば、趣向が異なる7Dが良い感じて思いますが、、、
ちなみに私はx6iかx7iの方に興味が湧いてますσ(^_^;)
書込番号:16544837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7Dはプロも使う機種です。いっときましょ。
書込番号:16544894
2点

来春ぐらいまで待って、70Dもいいと思います。
書込番号:16544926
1点

モチベーションを上げるのに何かを購入するのはありがちな方法ですが、ボディーがイイですか?
夜景、天体、風景を撮る機会が多いなら、将来的には高感度に有利なフルサイズを考えたほうが良いかもしれません。
ただ、一気にフルサイズ機への乗り換えではレンズが間に合いませんので、今回はレンズを購入するのもアリだと思います。
広角系をお持ちのようですが、思い切ってEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(チョット予算オーバー?)とか、
全く別の方向で100Lマクロとか、定番70-200 IS F4Lとか、レンズを増やしたほうが撮影対象が広がり、面白いと思いますよ。
ボディを変えても、ファインダーの中の世界が一緒だと、またすぐにモチベーションは下がるかも…。
どうしてもボディなら、7Dの方がモチベーションは上がるでしょうね。気が狂ったように連写しまくるとか……。
……でも、それだけかも〜。
書込番号:16545075
1点

こんばんは。
正直、70Dボディの値段がこなれるのを待つのが良いと思うんだけど。。。
あまり急ぐ必要性が感じられないと言うか。。。
どうせなら、買い替えによるモチベーションが長く続く方がよいだろうとっもってデス。
書込番号:16545145
1点

両方所有してますが・・・
7Dの重量感、シャッターの連写音は好きです!
意味なく連写しちゃいます。
なので7Dかな
書込番号:16545192
2点

両方使ってます。
7Dは信頼感ある造り、連写とAF性能が良いです。
パコパコ或いはカポカポと小気味よい音がビミョーですけど(笑)
あと吐き出す絵に若干の古さを感じたりもします。
60Dはバリアングル欲しさに衝動買いしましたが、
なんせLVのAFが激遅で…使いにくさたるやダイヤル同軸のマルチコントローラーぐらい馴染めません(泣)
2択なら7Dでしょうが、
いま買うなら他の方もオススメされている70Dもアリだと思います。
やっと実戦的にバリアングルを生かせるAF性能も実現していますよ。
書込番号:16546407
2点

ぐったりねこさん
価格がこなれるのを待って、70Dにするのがいいと思います。店頭で弄ったり、撮影サンプルを見てきましたが、現在のキヤノンAPS-C機では、一番のオススメ機種だと感じました。勿論バリアングルで、LVのAF速度は、X5/60Dとは雲泥の差。たぶん、長期間、不満なく使える機種だと思います。
7Dは所有欲を満足させてくれる機種ですが、重さが気になります。連写/ファインダー最優先、バリアングル不要(これはX5併用で何とかなりますよね)、CFでもOKで、重さも気にならないのであれば、7Dは有力候補になると思います。ただ、ご存知だと思いますが、7D2が遅くとも来年には発売されることは(発売当初はメチャ高いでしょうが)、念頭に置いておいた方がいいと思います。
価格優先なら、60D。性能/機能もファインダー、操作性、連写以外はX5並み(LVのAFの遅さも同様です)ではありますが、Kissよりは一眼レフの面白さを感じられる機種だと思います。7Dなら傑作が撮れて、60Dだと凡作になる、ということもないと思います。所有している方の腕次第だと思います。そういう意味で、60Dで不満を感じるとしたら、7Dほど所有欲を満足してくれないことでしょう。
以上を踏まえ、モチベーションの視点で考えると、70D、7D、60Dの順番になろうかと思います。
書込番号:16546447
1点

皆さんありがとうございます。
仕事だったためなかなか返信が出来ませんでした。
いろいろ考えた結果、7Dにすることにしました。
70Dを推す方が結構居ましたが、価格が納得出来ないのと、バリアングルは魅力的ですが所有しているX5でカバーが出来ると思ったので不要になりました。
後々フルサイズを考えて・・・という方もいらっしゃいましたが、なんせフルサイズはボディー、レンズ共に高価で私には到底買えません(ー ー;)
写りは圧倒的に違いますけどね・・・。
趣味レベルでカメラをやっているので、7Dで十分です。
書込番号:16548485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
7Dに決まったみたいですね。
アングルファインダーも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:16549510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました。。。
カメラを始めたいと言っている友人がいるので、x5を破格で譲ることにしました。
7Dのみになりますのでバリアングルは無くなりますが、問題ないです。
実はもともとx5はスケートボードを撮るためのビデオカメラ代わりに使っていたので、バリアングルは重宝していました。
小型モニターを買って7DからHDMI出力すればバリアングルの代わりになるので解決ですね。
じじかめさん
アングルファインダーですか。
低い姿勢での撮影にはもってこいですね。
とりあえず7Dを購入してから検討してみます。
書込番号:16558577
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
今日は。
只今X2を所持しておりこの度
色々考えた末こちら60D購入
確信いたしました!!
そこでこのタイミング70Dが
発売されますがそれに伴い
値崩れを起こすのでしょうか??
今まで値段の動向を行った事が
ないので知りたい所でございます。
早く欲しくてたまりませんw
ちなみに中古です。。
書込番号:16508724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下がるでしょうが、各店舗在庫少ないでしょうし、下がった時にはすでに時遅しで完売なんて事にもなりかねないっすよ
〜
安いとこから売れちゃいますし(^^ゞ
すでに値下げ率51.0%ですからね〜
これ以上下げるのも60Dが可哀そうな気がするっす
なんせある意味中級機に革命を起こした機体っすから
書込番号:16508780
2点

中古の価格動向ですか?
70Dが出たことにより、60Dを下取りされる方は少しは増えると思いますけど...
ただ新品に関しては60Dは既に十分安くなっているのでこれ以上の大きな値下がりはあまり期待できないかもしれないので、中古価格を押し下げるほどの効果はあまり期待しない方が良いかもしれません
書込番号:16508781
1点

もー十分値崩れしてると思うけどー
中古とー新品の価格差が少ないのでー
新品をお勧めしますけどもー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16508784
4点

こんにちは、60Dユーザーです。
そもそも60D登場半年後に、ガクッと価格が下がって推移しています。
現在はそのときよりも下がってきて、充分にお買い得かと思います。
自分は発売後すぐに購入したため、今の価格が羨ましいくらいです。
今からは、どこかで踏ん切りをつけないと、安いとこから在庫がなくなっていきます。
その結果、価格が上昇していくと考えます。
また、中古価格と新品は差が大きくないので、保証との関連から新品をおすすめいたします。
新品でメーカーの1年保証と任意で最大5年の延長保証。
中古だと半年間で1回限りの保証(キタムラの場合)
ここを鑑みてください。
書込番号:16508872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X2から買い増ししました。
いい感じですよ〜
みなさんが言われてますように、新品が有るうちに行っちゃいましょう〜
書込番号:16508910
2点

価格コムの情報では、60Dの新品と中古の価格差は3000円から8000円程度ですね。
このくらいの差であれば十分新品の方がお値打ちだと思います。
これ以上大きく値崩れはないと思いますのでお早目の購入が吉かと存じます。
書込番号:16508949
1点

皆様即即答ありがとうございます!!
な、なるほどです。新品と中古
多少しか変わらないんですねっっ
貧乏人なので中古しか調べて
ませんでした。
そっちに行きますっっ。
書込番号:16509013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今が買い時かもですよ。
いつものパターンだと、安売りショップが在庫はけて、
高い店だけ在庫有りになりますよ。
書込番号:16509258
0点

70D が高いうちはそんなに変わらないかも。
70D が値崩れすれば、下がる可能性はあるかもですが、そのころには
ないかも。(笑)
書込番号:16511222
0点

もう充分過ぎる位安いと思います!
買う気があるならスグ買いましょうよw
新品を強くオススメします!
書込番号:16518805
0点

お盆に念願の60Dをキ○ムラにて5年間保障付けて58000円で購入しました
40Dを5年ほど使ってましたがエラー頻発したので底値の今のうちにと決断!
使い倒してやろうと思います
書込番号:16520939
1点

キヤノンが併売というときは生産継続していますね。
もう充分下がっているので、値段が下がることも上がることもないと思いますが。
生産中止するときにはアナウンスがあるでしょう、多分。
書込番号:16549994
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして。私は現在パナのGX1を外付けEVF装着して使用しています。最近、光学ファインダーに興味を持ちはじめ、2ダイヤルの利点などから60D良いなーと思っているのですが、高感度性能についてお尋ねします。今度東京ディズニーリゾートに行くのですが、夜のパレードを撮る際、大きな差(GX1<60D)はありますか?センサーサイズは60Dがもちろん優位ですが、発売時期を考慮した処理エンジンの差や、それを含めた総合的な差はどうでしょうか?小さな差であればGX1でもいいかなと思ってます。
書込番号:16481706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高感度性能についてお尋ねします
個人的にはISO400位でもわかると思います(60D>G1X)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:16481790
0点

えんがわのにぎりさん
こんにちは。毎日暑いですね〜。
ちょうど先日、家族で行ってきました。パナのGX1はどんなカメラかわかりませんが、
60Dの作例をアップさせていただきます。いずれもキットレンズの18-135使用です。
夜のパレードとなると、ISOを上げないと苦しいですね。
初心者なので超駄作ですが、ご参考になれば・・・
ちなみに、60Dでデジイチデビューしましたが、非常に使い易いカメラで、超気に入ってます。
新型の70Dの方が良いのは当然ですが、まだ値段が高いですもんね。
書込番号:16481906
0点

こんにちは
60Dは持っていませんが
同じセンサー同じエンジンの
kiss]4で撮ったISO6400の画像をアップしますので
参考になれば幸いです。
個人的には、必要にして十分かとおもいますが。。。
あくまで個人的見解ですが。
書込番号:16482120
1点

センサーサイズの違いで、60Dのほうが高感度に強いと思います。
書込番号:16482865
1点

えんがわのにぎりさん こんにちは
高感度であれば 60Dの方が良いと思いますので GX1よりは改善すると思いますが
GX1にF2.8のレンズ付けることにより望遠側では2段の差カバーできますので差は少なくなる可能性はあります。
書込番号:16615161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
オートでAFが反応しなくて、シャッターが切れないときがたまにあります...
電源を入切したり時間をおいたりすると直りますが、原因はなんでしょうか?
初期不良とかなのでしょうか?
まだ購入して2週間程です。
購入した店に持っていくと何かしてくれますか?
書込番号:16385835 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

たぶんレンズがちゃんとした場所に付いていないのだと思いますよ
そういう時はしっかりマウントにレンズを付けると症状は無くなると思います
書込番号:16385854
8点

こんにちは。
被写体が暗かったり、全面一色だけの被写体とか、AFでピントが合わせ辛い被写体の場合に、そういうことがあります。
書込番号:16385868
11点

@レンズとボディの電気接点が接触不具合。レンズ側を特に拭き拭きしてください。
A0.45mより寄りすぎて合焦しない。
書込番号:16385869
7点

□全自動で撮影しているのなら近よりすぎてピントが合わないからシャッターが落ちないのかも
もしエラーでシャッター下りないなら、レンズ付け直したり接点掃除、電源オンオフすると良いかも
書込番号:16385875
7点

こんにちは。
レンズがキチンとつけられてる(カチッと音がするまで)か確認されてください。
レンズとボディの接点を清掃されてみてください。
レンズの最短撮影距離よりも遠くにピントを合わせてみてください。
以上で改善がみられない場合は初期不良の可能性もありますので
販売店にご相談されてくださいね。
書込番号:16385898
11点

AFでは、ピントが合わないときにはシャッターが切れないことがあります。MFにすればいつでも切れます。
書込番号:16385900
5点

レンズがキレイに嵌ってなかったりして
AFが動かない場合があります
一度レンズを付けな押ししていただくと
改善する場合があります
また暗すぎたり近すぎたりしても
シャッターがおりませんので
確認を。。。
書込番号:16385912
10点

AFが反応しない時がどんな状況なのですかね?
まったくピントを合わせるための動作が見られない?
ピントが行ったり来たりしていつまでもボケている?
全く無反応?
などなど…
動作があるとしたら、
ピントが合いにくい物なのかまたは暗いとか?
必要以上に被写体に近いとか…
あと考えられるのがレンズとボディの接点に汚れが付いていて動かない…
一度接点を拭いてみてください。
バッテリーが充電されていないことはないですよね。
いずれにせよ解決しないのであれば、
買ったお店かメーカーにまずは連絡をしましょう。
お店から、メーカーの保証期間残っている場合で修理に出す場合は、
必ずキヤノンに出してくださいと言っていた方いいですよ。
キタムラなど、店と契約している修理会社に送って後でトラブルもあるようですから。
書込番号:16385913
2点

AFはいつもピントが合うとは限りません。AFにしている限り、ピントが合わないとシャッターは切れません。
AFでピントが合わないのには、幾つかの場合があります。たとえば、とても暗い場所であるとか、逆に画面の中にとても明るい(明るすぎる)部分があるとか、ある種のガラス越しに撮るような場合です。
そのようなときは、MFにするとシャッターが切れます。エラー表示がされていれば電源の入り切りで直る?ことがありますが、そうでなければ、たまたまです。
書込番号:16385916
3点

AFが合わず、シャッターが切れない原因ですが…、
AFの苦手な、被写体が有ります:白壁とかコントラスト差の無い被写体、或いは暗いとかです。
レンズ、ボデイの接点不良:乾いた布で拭く。
最短撮影距離に注意:仕様の最短撮影距離は、撮像素子からの距離でボデイに印_ー が普通ありそこからの距離です。
書込番号:16385920
2点

コントラスト差のない被写体だったりするとAF出来ない場合があります。
書込番号:16385950
2点

こんにちは。60Dユーザーです。
レンズとボディの接点に若干の汚れがあると、反応しないことがあります。
また全自動のAFの場合、レリーズの反応が遅れてシャッターが切れないことがまれにあったりします。
AFで合焦したのにシャッターがレリーズできなかったことが起きたことがありました。
自動選択や合焦してレリーズがOKとなるまでの間に、何らかのタイミングのちょっとした僅かなずれで、シャッターが切れないようでした。
自分のは、知らず知らずのうちに治っていたし、全自動も使わなくなったので気にはしなくなりました。
接点などの清掃やレンズのつけ直しなどで改善されないようでしたら、購入店などでの相談をお薦めいたします。
そのためか、シャッターが固めですよね。軽く押したくらいでは切れないようですが、こちらの個体だけかもしれません。
書込番号:16385978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オートでAFが反応しなくて、シャッターが切れないときがたまにあります...
レンズが全く動かなくてAF動作をしないのであれば、
レンズとボディの接点不良、あるいは撮影対象が暗すぎて
AF動作が出来ない。
それでなければ、レンズ・ボディいずれかの故障ですね。
書き込まれている皆さんのレスを参考に、原因を切り分けてみてはどうでしょう。
書込番号:16386123
4点

キヤノン使いではないのでキヤノン機の詳しい機能は知りませんが、一眼レフなら下記の設定があるのではと・・・。
メニュー設定で、シャッターに関し
「ピント優先」・・・ピントが合わないとシャッターが切れない
になっていないでしょうか。
この場合、何らかの理由によりピントが合焦しないと、シャッターボタンを押してもシャッターは切れないになるかと・・・。
解消するには、
「シャッター優先」・・・ピントが合っていなくともシャッターが切れる
にすれば解消するのでは・・・。
外れていたらゴメンですが、ダメもとで確認してみてはと・・・。(-_-;)
書込番号:16386244
1点

スレ主のwfpさんはEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを「まだ購入して2週間程です」とおっしゃっていますから、カメラとレンズの接点の接触不良が原因としては考えにくいところです(かなりの中古でない限り)。
また仮にErr01がエラーとして出ても(エラーメッセージにも対処法が出ますが)、必ずしも接点の接触不良がエラーの原因ではありませんで、レンズ内部に何らかの不具合があってもErr01になります。原因が特定できない(カメラにとって)不可解なエラーがErr01なんです。こうなると接点を幾ら奇麗にしても回復しません。
また、シャッター優先のモードにしても、AFにしている場合はピントが合わないとシャッターは切れません。たぶん、AFながらピントが合わない状況があった可能性が大ですね。
書込番号:16386310
1点

マニュアルでもシャッターが切れない場合は
シャッターSWの接触不良です。
また、高温多湿の所に放置すると、乾燥するまで
シャッターが切れなくなります。
再現性、再現条件を説明しないと修理しても
再現せずで戻ってきますので 注意
書込番号:16386745
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





