
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 18 | 2012年2月21日 22:50 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月18日 16:10 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2012年2月17日 22:53 |
![]() ![]() |
11 | 28 | 2012年2月17日 01:07 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月15日 23:09 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2012年2月14日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして。
60Dの値段も下がってきて、
■軽さ ■新品がある ■SDカード (■動画)
という点で購入を一時は考えたのですが、
AFマイクロアジャストメント機能の付いている50D
中古で購入して、ビデオカメラは別で買うという選択肢も増えてしまいました…
思い切って7Dにしようとも思ったのですが、金額的に
50D OR 60D というところにおさまりました。
x2も使っていこうと思っているので、できるだけ差別した感じで使いたいです。
x2での使用用途は
・披露宴の撮影・屋外イベントスナップ・屋外(夜)のイベント
・夜景・人物・小物・料理写真・店舗内装
マクロレンズにて、花・苔(人物パーツ)の撮影
ステップアップ機でも、こんな感じを中心に使っていく予定です。
50Dも60Dもそれぞれに良さを感じてしまって迷ってマス(^^ゞ
どなたか、ご意見お願いします
<m(_ _)m>
0点

高感度、バリアングル、カメラ内RAW現像、ISO上限設定などから
新品の60Dをおすすめ致します。
書込番号:14170383
1点

AFマイクロアジャストメントがないのは残念ですが、それ以外の特に高感度は60Dの方が良いかと
シャッターユニットがどのくらい持つか分からない中古より新品の60Dの方に一票ですね
書込番号:14170646
1点

X2は使ってます。7Dも重宝してます。高感度で言うとX2と7Dは段違いですから、50Dより60Dの方がいいでしょう。それにローアングルなどで風景や花とか撮ってると、バリアングルが欲しくて仕方ないです。その面からも60Dがいいですね。
ただ、私は動画は撮りませんが、過大な期待はしないほうが良いと思います。使い方もあるでしょうけど、使いやすさはビデオカメラの方がいいと思います。
あと、50Dだと中古になると思いますが、高速連写を売りにしたカメラだけにシャッター周りの劣化が心配で、その意味からも60Dを新品購入した方が安心だと思います。
書込番号:14170658
2点

こんばんは。
泣かないでぇ〜(^o^)/
50Dも悪くないですが、60Dの方が良いと思います。
今、使っているレンズで(何かは分りませんが)撮影に不備が無いのなら
60Dボディと昨年モデルのビデオカメラ(今年モデルチャンジの前の奴)を買えば良いとおもいますよ。
マイクロアジャストは拘るほど頻度は少ないように感じます。。。
書込番号:14170684
1点

私も60D購入前に考えましたよ。
結果60Dで正解でした!
お金があるなら間違いなく7Dがいいんですが・・・w
書込番号:14170713
1点

こんにちは
60Dを使用してますが、マイクロアジャストメントを必要に感じることが無いので、この件にはなんとも・・・
しかしそれ以外なら、その用途では、50Dより60Dの方が高感度が良いので暗い所での撮影には楽で、
バリアングルモニターがあるので、花、料理、人等低い位置からの撮影が楽なので60Dの方が便利でしょう。
また、こてーつさんも書かれてますが、60DならISOオート時の上限設定もでき(嬉しい)
またカメラ内RAW現像も出来るので、パソコンが無くてもRAWで撮影したものをカメラ内で
色々に現像できて便利です。 勿論トーンカーブ等の細かな調整は無理ですが^^;
動画のAFは期待しないことですね。
書込番号:14170714
2点

aotabiさん
撮影はお仕事ですか
60Dにはマイクロアジャストはついていませんがx2にもないですよね
aotabiさんの場合
電池の引継ぎはないしメデアも共通な60Dの方が断然お勧めです
書込番号:14170767
1点

50Dの中古って割高ですよ。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=2/?ma=50&s2=7&kwquery=50D
なにせ最後の中級機二桁Dですから・・・。
書込番号:14171318
1点

こんばんは。aotabiさん
そうですねぇ、50Dの中古購入より60Dの新品購入が良いと思いますよ。
書込番号:14172029
1点

50D ユーザからすると、60D は買い替えに値しない機種ですが、
新規に購入するなら新品の 60D がいいと思います。
書込番号:14172517
1点

aotabiさん、こんばんは。
わたしはX2→50D→7Dと更新してきましたが、60Dでいいんじゃないかと思います。
マイクロアジャストメントと連写が遅くなったことが50Dより劣る部分ですが、逆にいうとそれ以外は全て同等か上だと思います。(画素数、高感度は良く、フリーアングル、動画は50Dにないですしね。AIサーボもUだと思います)
書込番号:14173278
1点

こんばんは。
X2よりも高感度がいい60Dがいいと思います。
動画・バリアングルモニターとすべての要素が詰まっていると思いますが。
書込番号:14173566
1点

こてーつさん>>
新品の60Dをおすすめしていただいてありがとうございます。
決められそうです☆
Frank.Flankerさん>>
その、清き一票たしかに、受け取りました。
たしかに、新品の方が今後の使い道としていいですよね☆
ありがとうございます。
書込番号:14176335
0点

遮光器土偶さん>>
バリアングルは便利なんですね☆
動画は私もあまり期待はしていませんが、あれば便利そぉ〜くらいです。
別でビデオカメラを買おうと思います。
高速連写を売りにしたカメラだけに… そうゆう観点もありますね。
60Dの新品にします。
どうも、ありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん>>
どうも〜。
泣き止みましたぁ(*´∀`*)/
むしろ、ビデオカメラこそ中古にしようと思いました。
マイクロアジャストにこだわりすぎていましたカネ…(^^ゞ
60Dにします。
どうもありがとうございましたー☆
書込番号:14176403
1点

serryさん>>
お金があれば…なんですよね・・
一緒のように悩んだ方が60Dで良かったとの事なら
間違いないですね☆
ありがとうございました〜。
高山巌さん>>
マイクロアジャストメントやはり必要に感じることが無いのですね。
ご説明で60Dの方が便利なのがわかりました。
動画に関しては、 オマケみたいな感じですかね。。
どうもありがとうございました。
書込番号:14176477
0点

gda_hisashiさん>>
撮影はお仕事というか、写真を扱う仕事ですので
必要に応じて撮影に行くという感じです。
写真の修正は全てパソコン作業になります。
x2にもマイクロアジャスト付いていません。
60Dなら、x2のそのままのステップアップ機にはいいですね。
どうもありがとうございました。
hotmanさん>>
情報どうもありがとうございました。
60Dにします☆
万雄さん>>
こんばんは。安い物でもないし、結構ながく使いたいと思っているので
60Dの新品購入ですね。
ありがとうございます。
書込番号:14176517
0点

mt_papaさん>>
新品の 60D にします☆
ありががとうございました。
ペコちゃん命さん>>
こんばんは。
X2→50D→7D理想的ですね☆
60Dにします
ありがとうございました。
寺社さん>>
こんばんは。
60Dに決めました。 来月あたまくらいに購入しようと思います。
どうもありがとうございます。
ご意見をくれた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14176884
0点

60Dの動画撮影。結構楽しいですよ♪
そりゃー専用のビデオカメラの方が楽に撮れますが
一眼で撮った動画は映画みたいに被写体を立体的に撮れて気に入っています。
AFは無理なのでマニュアル操作ですが、単焦点レンズでマニュアル結構はまります。
だら〜っと撮り続けるのではなく、3分程度の動画を編集で繋げるのが良いと思います。
60Dのバリアングルは動画撮りでは重宝しますよ♪
書込番号:14186440
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして。
この機種を購入しようと考えていた矢先に、ビデオカメラが故障してしまいました。と言っても、9年くらい前の機種で、まだテープで録画する物だったのですが。
そこで、この60Dを所有している方にお聞きしたいのですが、60Dの動画撮影機能はビデオカメラの代用になるような性能を有しているのでしょうか。パンフレットにはフルハイビジョン録画可能とありますが、いかがでしょう。
やはり、カメラの機能におまけでついてるもので、別にビデオカメラを購入するべきでしょうか。
0点

こんばんは。
60Dの動画、ビデオカメラのようにすぅ〜っとズームしてAFも着いてきて・・・と言うわけにはいかにです。AFはついてこないし、絞りが変わると暗くなるし・・・
今なら、旧モデルが安いのでビデオカメラを別途購入した方が良いでしょうね。
書込番号:14168315
2点

ビデオカメラとは別物と考えたほうがいいと思います。
実質、ズームできませんし、AFもできません。
書込番号:14168343
0点

早速の回答ありがとう御座います。
別途ビデオカメラを購入する方向で考えたいと思います。
書込番号:14169154
0点

CM製作や商品撮影のようにコンテをしっかり作ってフィックスでのカット撮りができるなら、L単レンズを使用すれば放送用カメラに負けません。SNも良いですし色のりも良いです。
が、他の方が言われるとおり、アイリスは固定で良いですがズームがbideoカメラのそれとは次元が違うし三脚を使用しても動きものは追えないし、ドキュメンタリーのようにカメラ移動は手が震えて使用に耐えれません。
ただ画質だけは秀逸なものがあります。
要するにビデオはおまけの範疇です。
ですので例えば星の観察とかスタジオのニュースとかなら使いようがあります。
ちなみに音声はモノラルです。オプションでステレオと言っていますがコントロールは一人では不可能です。
書込番号:14170960
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

こんにちは
冬分は大気の湿度は低いですが、寒い部屋を急激に暖房するとカメラやレンズへ結露が生じます。
一番湿度が高くなるのは梅雨時です。
どちらにも気兼ねなく保管できる防湿庫がいいでしょう。
手軽なところでは、こんなのもあります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35127
書込番号:14162327
2点


定期的に使っているのなら風とおしの良い場所に置いておけば大丈夫でしょう
部屋の湿気が多いとか、どうしても気になるのならドライボックス買ってきて湿度40%前後になるように気をつけて保管すればいいと思います
ショッチュウ開け閉めしていると湿度の管理は難しいかも...
また機材が増えてきた時には防湿庫の購入も考えれば良いと思います
書込番号:14162361
3点

こんにちは。
カメラケースから出した状態でドライボックスか防湿庫への保管が望ましいです。
カメラケースは外に持ち出す時だけ使われたほうがいいです。
書込番号:14162386
2点

表示アイテムのクチコミ検索って欄に「保管」って入れて下さい。レスを待つ迄もなく瞬時に幾多の回答が得られます。他には「最初に揃えるもの」とか…
書込番号:14162422
2点

こんにちは。黒青龍さん
今の時期ならカメラの保管に余り神経質にならなくても良いですが
梅雨時は黴の発生に注意が必要です。
簡単な保管方法としてドライBOXに除湿剤を入れてそのなかにカメラとレンズを
入れて保管するのが一番望ましいでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B927L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-27L-N/dp/B000QUD1BE
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA
書込番号:14162455
2点

すくなくともカメラケース(バッグのことかな?)からは出したほうが
いいですね。風通しの良いところで保管でいいと思います。
梅雨の季節になったら、なんらかの除湿対策はしたほうがいいと思います。
書込番号:14162473
2点

黒青龍さん こんばんは。
私は雪国の在来工法のボロ屋在住なので結露したりする為防湿庫保存は必須ですが、最近の湿気を寄せ付けないマンションや住宅に住んでおられるなら、カメラボックスから出して保管しても問題ないと思います。
理想は湿度を40%程度に保てる防湿庫が理想ですが、余り乾燥しすぎも良くは無いので湿度計などでお部屋の湿度を測り考えられたら良いと思います。
書込番号:14162525
0点

今は頻繁に撮影をするので、カメラは出しっぱなしなんです…。
みなさんからの、ご意見を聞いて参考になりました。
今現在、かなり60Dにハマっています。
ありがとうございました。
書込番号:14162876
0点

こんばんは
私は、ドライボックス、防湿庫は使っていませんが大丈夫です。
部屋の、平均湿度は50%程です。
書込番号:14162931
0点

こんばんは
私は防湿庫とドライボックスと100均の密閉容器を使っています。
防湿庫でもカメラやレンズが多く収納してある場合は「フジカラー カビ防止剤」というのを使っています。カメラのキタムラで購入しています。値段も手頃です。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g200762690/
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/29353
私もずっと以前、初めてのデジタル一眼レフを、山に行った後しばらくの間、カメラケースから取り出さずにいたら、レンズにカビが生えていました…カメラケースの保管は苦い経験になりました。
書込番号:14163771
0点

昨日も同じようなスレにレスしたなぁ・・・・・・・・・
よろしければご覧ください。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261378/SortID=14158849/
書込番号:14163847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
コンバンワ。初めてのデジイチ購入での質問です。
こちらのサイトで色々見てこの60Dの購入を検討しています。
現在、ボディのみかレンズキットかで悩んでいます。
どちらを買ってもプラスしてマクロレンズを買うつもりなんですが・・・
目的は、@部屋の中の水槽のエビを撮る(1センチ〜2センチ)A屋外での使用(景色や人物等通常の撮影) マクロはEF100mm F2.8Lが候補です。いきなり初心者でLなんてとも思うのですが、皆様の口コミ等を見ているとレンズは大事だし、そうそう簡単に買い足したりしていけるとは思いませんので、どうせなら的な考えです。予算的に15万以内でと思っているのでボディとマクロレンズをと考えていたのですが、今後のその他の使用を考えるとレンズキットを・とも思い、皆様のアドバイスをお願いいたします。
0点

こんばんは。
もうちょっと頑張ってせめて18-55キット+100Lにしたら、とりあえず色々使えると思いますよ。
書込番号:14158833
1点

robisukeさん こんばんは。
100oマクロのみでは望遠なのでキットレンズは破格値で付いてきますので、キットを購入される方が良いと思います。
書込番号:14158835
0点

キンタロスさん、写歴40年さん、お返事ありがとうございます。
レンズキットで買うとなるとどのタイプが良いのでしょうか?
キンタロスさんのおっしゃるEF-S18-55 ISがレンズキットで一番値頃ですね・・
これにマクロを買って色々使っていけるのでしょうか
あと1つスイマセン・・・マクロも私の使用目的でこのLというのはあまり意味が
ないのでしょうか?
書込番号:14158917
0点

レンズキット+60mmマクロを購入+キヤノンのストロボ、スピードライト270EX IIを買って、水槽の上にストロボを置いて、ワイヤレス発光。
書込番号:14158924
1点

どちらにしても、EF100mm F2.8Lを買うと考えてて、
Lレンズと、通常のレンズとの差を資料、データその他などで理解してるタイプのようですね。
当たり前の事ですが、予算が許すならLレンズがお勧めですが、
Lレンズを使うとキットレンズなどのレンズは不満になる可能性もあるかもです。
事実、私はLレンズを使って以来、L以外のレンズは画質に不満で、
もう殆ど使うことはなくなりました。
レンズを買いなおすほど無駄な事はありませんので、資金が許す限り、標準レンズなども
Lレンズを購入する方が、結果的に無駄な出費は抑えられます。
また、フルサイズへ移行の場合もボディだけの出費ですみます。
初めて使う人でも、知識ある人は、初めから、レンズ、ボディの能力もある程度は解るはずです。
もちろん、使う度、更に知識も今以上に上がってくるとは思います。
私なら、初めから少し位高くなっても、性能の良いLレンズを選ぶ方が、
色々な面で有利になるので勧めます。
もちろん、キットレンズも純正だし、価格の割にはそこそこの、画質だと思います。
書込番号:14158928
4点

ご予算があると思いますが
18−55レンズキット+EF100Lがいいと思います。
書込番号:14158929
0点

多摩川うろうろさん ありがとうございます。
60oですか・近所の店の店員さんにも勧められました。ストロボですかホントはそれも
もちろん必要ですね・・
お出かけ好き家族さん ありがとうございます。
ご丁寧な回答ありがとうございます。ますますLレンズ欲しくなっちゃいました。
こてーつさん、ありがとうございます。
18−55レンズキット+EF100Lがいいと思います。
@Aを踏まえるとこのレンズキットとEF100Lで用途は賄えるということですかね
予算ギリギリいけるかな \
書込番号:14159026
0点

robisukeさん、こんばんは。
今後の事を考えて・・・なら、
Wズームキット+ EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下) + 三脚(または一脚)
の選択で予算内に収まりますが如何でしょう。
1月に EF-S 60mm F2.8 を購入して近所の公園の温室で花を撮っていますが、
軽いし、ワーキングデスタンス(等倍撮影でのレンズの先から対象物までの距離)も
8cmとほどほどで、引いて全体像を撮るときの画角も100mmより近く、快適に使っています。
書込番号:14159057
0点

こんばんは。
100mmLレンズは手ブレがついていて、とても評価の高いレンズだと思いますし、自分もいつかは欲しいレンズですw
ただ、部屋の中の水槽内のえびが撮影対象とのことですが、室内で100mmでは
少し長すぎるのではという気もします。
100mmという焦点距離はキットレンズではありませんが、キットレンズも
25cmまで寄ることができますし、確認してみるという意味でも
レンズキットをご購入されてみてはと思います。
書込番号:14159136
2点

秋野枯葉さん、こんばんわ
そうなんです・・EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下)なら。なんです。
それも選択肢にあったんでが、EF100Lのレビュー等を見ると・・ついついっといった感じで。でも分かり易く実例を加えて頂き参考になります。ありがとうございます!
書込番号:14159142
0点

> そうなんです・・EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下)なら。なんです。
> それも選択肢にあったんでが、EF100Lのレビュー等を見ると・・ついついっといった感じで
画角以外に、絵の表現はほとんど変わらないように思います。
ISが付いている分、手持ちで差が付くんだと感じます。
私の提案でおつりが来ると思います。ストロボ(純正430EXU)の追加は如何ですか?
2万と少しですが・・・
書込番号:14159256
0点

一生勉強さん ありがとうございます。
やはりレンズキットも必要なんですね・・・
プラスマクロはエビ以外でも使えそうなので・・ここは外せそうにありません。
あとはどのレンズキットにするかですね
書込番号:14159260
1点

水槽の大きさにもよりますよ。
大きな水槽では遠くても大きく写せる100mmLマクロがよいし、小さい水槽なら60mmマクロがいいでしょう。
インバーター付蛍光灯を、多めに付けて明るくするという手もあります。
1pの物を大きく撮るのは難しいですが、楽しんでやってください。
書込番号:14159337
0点

>景色や人物等通常の撮影
マクロレンズだけじゃなくて、標準レンズも必要です。
レンズキットでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14159417
0点

多摩川うろうろさん、mt papaさん ありがとうございます。
レンズキット(18-55キットかな)&EF100mm F2.8Lで固まってきました。
結構水槽は大きめなんですよ、奥行きもあり5ミリくらいのエビもとりたいので・・
照明はもともとかなり強め(メタルハライド)なのでいけますかね・・・
ボディだけっていうのはその他の撮影を考えるとダメですね
みなさんの様々なアドバイスでだんだんと絞れてきます!
書込番号:14159553
0点

100mmLは、絶対購入して下さい(^^)
最後にいきつく場所は L です。
先に後二万投資して下さい。
18-135のレンズキットを買った方が
数ヶ月後、必ず幸せになれます。
たぶん(^^;
望遠必要ない場合は忘れて下さい。
この買い方のが、最終的にお金がかかりません(^^)
書込番号:14159639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろはにほへと。さん
ありがとうございます。背中を押して頂いた気がします。
あとは、価格でどのキットにするか・・
初心者ですので通常使用Aでどのレンズを多用するかがまだ判断が出来ません。
書込番号:14159745
0点

こんばんは。
予算を捻り出せるんなら、18-135キットに100Lが良いと思います。この2個があればrobisukeさんのほとんどの撮影シーンに対応できると思います。
でも、今15万以上は無理なら、18-55キットでも十分撮れます。Lで眼が肥えるかもですが、8000円の無期レンタルと思えば安いでしょ?
こちらのキットの方が軽くて持ち運びにはよいでしょうし、ごく僅かですが18-135キットより画質が良い可能性があります(そういう評価がたまに見かけます)55より望遠が欲しい時はどんどん被写体に近づけばよいのです(^^
書込番号:14159798
1点

レンズキットを選ぶなら18-55mmでいいと思います。
とりあえず主立って使われるのはマクロでしょうし、今後他の物を撮るのに目覚めてから、新たに増やせばいいと思います。
恐らくズーム系レンズの前に60マクロ買われてるような気がしなくもないです(^^;
水槽のライトがメタハラ系であれば、とりあえずフラッシュは無くてもいいと思います。
ですが、あればあったで色々出来ますから、余裕があればそちらも視野に入れるといいと思いますよ。
それよりは三脚の方が先にあった方がいいでしょうね。
サイズからしてBEEやRCSを撮られるんでしょうか?
以前コンデジでしたが頑張って撮っていました。
きっと撮りがいがあって楽しいと思いますよ(^^)
書込番号:14159901
0点

キンタロスさん・sheinさん
ありがとうございます。
キンタロスさんの写真みてました・・いいですね!色々撮りたくなります。
18-135だと予算的に・・・きびしいかもです
sheinさん、
〈恐らくズーム系レンズの前に60マクロ買われてるような気がしなくもないです
そうなんですか・・・被写体ですがご察しの通りです(笑)
18-55mmで予算的にも頑張れそうなんで決まりですかね
悩んでても写真撮れないですもんね
書込番号:14160014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
初めまして。
今までコンデジ(RICOH CX4)を趣味程度に使っている程度だったのですが、
この度デジイチデビューすることにしました。
主に撮影したいのは、部屋や家具、雑貨などです。
将来的には、インテリア雑誌等に載っているようなクオリティのものを撮影したいと思っています。
用途は、Web上とA4サイズでの印刷です。
この条件に相応しい機種とレンズの組み合わせを探しています。
それで、本体について友人からアドバイスをもらったところ、初心者でも扱いやすく、かつビジネスにもある程度使えるレベル、ということで60DもしくはNikonのD5100を薦められました。
レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。
三脚も含め、予算は10万前後を考えています。
皆様のアドバイスをお聞かせ頂けるとありがたいです。
よろしく御願します。
0点

こんにちは
どちらのカメラでも問題ないですからシャッター音とか質感で決めるのもありでしょう
グレード的には60Dの方が気持ち上かな
でも同じ18-55mmをつけた場合は撮像素子の少し大きめのニコンが35mm換算値が1.5倍で27-82.5mm、キヤノンが1.6倍で28.8-88mmと換算率の違いからニコンの方が少しワイドに写るから狭い部屋を写す時はニコンの方が良いかも
書込番号:14157702
1点

たかしまいい部屋さん こんばんは
少しお聞きしたいのですが 商品撮影は カメラも重要ですが ライティングも重要になってくると思いますが ライティングに対し 何か用意されているのでしょうか?
商品撮影はライティングで 決まると思いますので。
書込番号:14157742
1点

こんばんは。
>レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。
それでいいと思います。
その他必要なモノは必要を感じてからの購入でよろしいかと思います。
>三脚も含め、予算は10万前後を考えています。
三脚はどれだけの高さが必要かわかりませんが最低ラインで
SLIKエイブル 300 EX
http://kakaku.com/item/10707010409/
SLIKエイブル 400 DX-LE
http://kakaku.com/item/10707010100/
などはいかがでしょうか。
書込番号:14157894
1点

標準ズームの他に、部屋全体を撮りたいときにEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、おしゃれ感のあるボケ表現をねらって35F2など絞りを開けられる単焦点があれば便利です。まず標準ズームで撮ってみて、というアドバイスは的確と思います。
書込番号:14158015
1点

こんにちは。
半分仕事半分趣味で竣工写真を撮っています。
ニコンは分からないですけど、キヤノンなら最初は60Dでいいんでは
ないでしょうか。
ボディはKissでもいいんですが、けっこう露出補正をしながらブラケット撮影
をしますので、露出補正のしやすい2ダイヤルと、連写が速いのは何気に
便利だったりします(^^)
7Dとかならブラケット3枚が一瞬で完了です(笑)
あとはレンズ。
できればEF-S10-22mmなど超広角が欲しいところですが、予算的に厳しそうですので、
まずはキットの18-55mmでやってみられてはと思います。DPPで歪曲補正もできますし。
室内が全部入らないとか不満が出るかと思いますけど、CX4で画角に不満がなければ
18mmでもいけるかと。
もし少し余裕があれば大口径標準もおすすめです。
部屋全体だけでなく、一部のアップなどイメージ写真の撮影でも背景をぼかしたり
しやすいです。タムロンのA16なんかだと2万円台であります。
http://kakaku.com/item/10505511521/
不思議ですがうちのA16はDPPで歪曲補正できてます。ちょっと不完全みたいなんで、
期待はしないほうがいいですが(笑)
三脚は屋内でもこれくらいは欲しいかな?
http://kakaku.com/item/K0000123117/
あとケーブルレリーズと2軸の水準器も必須ですね。60Dは1軸だったかと。
水平垂直をキッチリ合わせないと建物がこけて見えますので。
書込番号:14158098
1点

友人のアドバイスが的確です
まずはレンズキットで撮影し不足(不満)がでたら機材追加が良いかと思います
個人的にはD5100より60Dの方が良いかなと思い
とりあえず三脚は購入せず撮影を開始する
あたりをお勧めします
部屋は超広角ズームやバウンスできるストロボ、雑貨の大きさが解りませんが商品撮影的に撮りたい場合はライティングの研究が必要になりそうです
三脚に求める性能の考え方は人それぞれなので「これが正解」はないのですが
CPが高いのはnotカーボンで重量が3Kg程度以上でパイプ径は27mm程度以上
定価2〜3万円くらいのものだったらある程度の期間実用になるかと思います
これもお友達相談してみてはどうですか
書込番号:14158139
2点

18-55 のレンズキットでいいんじゃないでしょうか。
あと、マクロレンズもあるといいと思います。
書込番号:14159439
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
本日地元のヤマダにて価格交渉したところ、10万4800円でポイントを18%付けるとのことでした。
実質8万6千円くらいなのですがこの価格提示はお得なのだろうかと悩んでしまい購入は見送ってしまいました。
みなさんはこの価格に魅力を感じるかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
地元には他には販売しているお店は無いですか?
キタムラ・ヨドバシ・ビック等・・
その値段を持って話をしてみてはいかがでしょう?
それより安ければ「買い」かもですが、ラインは価格の82000円+2000円(手数料等含む)ぐらいかな?と思います。
書込番号:14146364
0点

maskedriderキンタロスさんありがとうございます。
82000円+2000円なんてそんな安く買えるんですか?
地元にはキタムラがありますがそちらは94800円でした。
品薄で一ヶ月待ちってこともあり、早く予約して買ってしまおうかと思ったのですが、焦る気持ちを抑え帰宅しました。
もう少し店を回ってみることにします。
書込番号:14146472
0点

おはようございます。
ヨドバシは、ポイント94,000円ポイント10%です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EOS-60D-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001302448/
ご参考までに
書込番号:14146935
1点

ごめんなさい。
94,400円の10%でした。
訂正させて下さい。
書込番号:14147007
0点

おはようございます。
先日ヤマダの本店で、交渉した時は91800円の20%までは下げてくれましたよ。
なるべく安く買えると良いですね。
書込番号:14147041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。マシーン18さん
う〜ん、悩める値段ですね。ヤマダ電機の値段をメモしてヨドバシやビッグなどの
量販店で交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14147544
0点

こてーつさん、はまちちさん、万雄さんありがとうございます。
しかし同じヤマダでもこんなに違うとは…
91800円で更にポイント20%なんて凄いですね。
デジイチ生活のスタートにこの機種を買おうと決意したので、いろいろな店を回って自分が納得できる金額で購入し、気分良くカメラライフのスタートが切れるように頑張ります。
書込番号:14147764
0点

交通費や購入にかける時間の無駄を考えると、2、3千円の違いは気にせず、
さっさと買って、撮影を楽しんだほうがいいと思います。
書込番号:14149095
1点

今日、ケーズデンキで18−135キットを83,000円で買いました。最初、カメラのキタムラでボディだけを買おうと決めてましたが、ちょっと近隣の量販店の価格調査をして行こうと思い一通り見てから行ったら店頭表示価格で4千円、実売価格で5千円ケーズデンキの方が安かったので予定を変更してレンズキットを購入しました。スレ主さんも在庫確認と価格調査をされてご自分の中で納得されてから購入してください。基本的に大手量販店でも都心部以外は店頭在庫は少ないみたいですね。
書込番号:14152975
0点

都会の方は安く買えていいですね!
私の地元では安くても9万円以上ですよ。
そんな私は下記リンク先の通販で買いました。
ここの最安値よりも遥かに安いですw
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/index.html
書込番号:14153030
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





