EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 Becker2さん
クチコミ投稿数:3件

今までコンデジを3台買い替えてきました(現在LumixFX40)が、長年銀塩カメラ(EOS630)を使用してきた感覚からシャッタ-チャンスを初めとして楽しさが少なく、デジイチの購入を検討しています。撮影対象は子供が大きくなり今は専ら景色(山、建物)、花、屋内は人物、花といったところです。孫ができればおそらく孫主体になる可能性もあります。銀塩カメラで使用していたレンズはEF35-105 F3.5-4.5とTAMRON28-200F3.8-5.6の2本です。銀塩カメラはもうかなり古くなりましたが、レンズは使用できないものかと考えています。みなさんの意見を参考にさせていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:13364842

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/12 11:48(1年以上前)

こんにちは

純正のレンズは使用できます。
タムロンが使用できるかは店頭へレンズを持っていって試させてもらえばいいでしょう

ただしフィルムよりもサイズの小さいAPS-C機ですから、お持ちのレンズを60Dで使用した場合、レンズの画角は1.6倍相当にシフトし広角が不足すると思われます

EF35-105mmは35mm換算で56-168mm相当のレンズに
タムロンは28-200mmは35mm換算で44.8-320mm相当の画角のレンズに

またデジタル機はフィルムと違い、撮像素子表面での光の反射が大きく、デジタルに最適化されてない昔のレンズはコーティングや内面反射に十分配慮されてないので思ったような性能が発揮できなかったりしますし画角のこともありますので標準ズームはないものと考えて最低でもレンズキットで買われるのがいいのではと思います

書込番号:13364944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/12 12:05(1年以上前)

Becker2さん こんにちは。

フィルムで28ー200oを使用していたので有れば、18ー135oがほぼ同様の画角が得られるし、この倍率は高倍率ではなく、高性能ズームなのでお薦めです。

お孫さんが小さいうちはこれで十分だと思いますし、古いレンズも性能は劣るもののEFレンズは使用出来るので、運動会などを撮るようになってから望遠ズームを検討されれば良いと思います。

書込番号:13364977

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/08/12 14:22(1年以上前)

こんにちは
純正のEFレンズは使用できますが、フィルム時代のレンズですし、最新のデジタル一眼で満足のいく描写が得られるかについては疑問です。また画角も×1.6倍となるため広角側が不足して使いづらいと思います。

したがってボディーと一緒にレンズも新しいものをご購入されることをお勧めします。
レンズキットですが、日常使用にはEF-S18-135ISのキットのほうが使い勝手が良いと思います(お手持ちのタムロン28-200とほぼ画角が一緒です)が、35mm換算で200mm超の望遠が必要か、あるいはレンズ交換が億劫でなければ、ダブルズームキットも悪くないと思います(ダブルズームのEF-S18-55ISのほうが最短撮影距離が短い(EF-S18-135ISの0.45mに対して0.25m)ので花の撮影にはこちらのほうが有利?)。

風今後必要があれば風景撮影にEF-S 10-22、花の撮影にEF-S 60マクロ or EF 100F2.8ISマクロなどを追加されると良いかと思います。

書込番号:13365359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/12 14:22(1年以上前)

こんにちは。

ルミックスのFX40が35ミリ判換算で25〜125ミリ相当とのことで、文面からは現時点で望遠の必要性があまり感じられ無いので、35ミリ換算28.8〜216ミリ相当のEF-S 18-135 のキットが使いやすくていいと思います。

これに実際に使ってみて、広角かマクロを追加、お孫さんができたら、室内用に明るい単焦点、その後に望遠を追加なんてスケジュールでレンズの充実を図られてはいかがでしょうか。

書込番号:13365363

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/08/12 14:45(1年以上前)

デジタルを買うならレンズキットにしたほうがいいと思います。

古いレンズも EF レンズなら使えますが、それは装着できるという意味合い
くらいしかありません。特に最近のデジイチは高画素になっているので、
古いレンズははっきり言えばつらいです。

レンズキットのレンズはコストパフォーマンス的にもまず手に入れても
いいレンズだと思います。

書込番号:13365413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/12 14:45(1年以上前)

こんにちは。
EOS630は、私が高校のときに初めて使っていた一眼レフでした。懐かしいです。
その頃のレンズではEF100-300mmF4.5-5.6USMがありますが、使えないことはないのですが、やはり描写が甘くて、専ら防湿庫の肥やしになっています。
やはりレンズも新調したほうがいいと思います。
ご使用の用途ですと、そんなに望遠は必要ないかと思われますので、18-135mmのレンズキットで十分だと思います。

書込番号:13365415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/12 15:56(1年以上前)

被写体が風景中心なら18-135はAFでフィルター枠が回転しませんので、C-PLフィルターが
使いやすいと思います。タムロンの28-200mmは、かなり昔から何種類か出てますので
古いものはダメかもしれません。
A03はニコンD80やD7000で使えますが・・・

書込番号:13365591

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/08/13 17:46(1年以上前)

当機種

名前不詳白花

こんにちは

18-135のセットを買い普段はそれを使い、お孫さんが出来たらその時は必要に応じて
ISOは上げたくないので室内用に明るいレンズ、例えば、SIGMA30/1.4とか、EF35/2や、
ズームが良ければタムロン AF28-75/F2.8(3万円)等、新たに買うというのは如何でしょうか。

タムロンの28-200は他社のマウントで使えるケースも見ていますが、正直やってみなければ分からないという印象です。

書込番号:13369570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becker2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/23 23:33(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。カメラ店や量販店で相談してもなかなか適切な回答がなく皆さんからの回答は大変参考になりました。ここへきて、価格も安くなってきたので決めに入りたいと思います。ただ、EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II ダブルズームキットが発売になっていますが、仕様差はあるのでしょうか?


書込番号:13411071

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/08/24 08:52(1年以上前)

こんにちは

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS U等の「U」が付くヤツですね。
外観デザイン、コーティング色が違うだけで、光学性能は差がないようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425450.html

書込番号:13411997

ナイスクチコミ!1


スレ主 Becker2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/24 23:20(1年以上前)

高山巌さん、早速の回答ありがとうございます。安心して機種選定に入ります。

書込番号:13414805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画。。。

2011/08/02 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hoopyさん
クチコミ投稿数:6件


60Dを使い出して2週間が経ちます。
私は動画も撮りたくて、購入しました、が動画のノイズが酷いんです。。。
7Dとは動画機能に関しては差は無いとのことで(エンジンは違いますが)60Dを買ったのに失敗だったのかなと思ってしまっています。

みなさんもノイズは酷いのでしょうか?
ISO感度も100で固定していますが、、、それでも。。。

どんなことでも良いのでご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:13327708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/02 21:15(1年以上前)

動画をYoutubeにでもアップしてください。
皆さんのコメントを貰えます。

書込番号:13327861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/08/02 21:47(1年以上前)

こんばんは^^

騙されたと思って、ISOを、160、320、640のどれかに設定して動画をとってみてください^^

書込番号:13328020

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/08/03 11:09(1年以上前)

こんにちは

動画がメインじゃありませんので、まだまだ知識不足だと思いますが

「ん?ノイズ酷い?」と思って、自分が60Dで撮影した短い動画ファイル15個位、
ちょっと再生して見てみましたが、酷いと思えるノイズは全然見当たりません、個人差もあるのかな?

やっぱり実際に見てみないとなんとも言えないですが、心配ならメーカーに電話してみたら如何でしょう。

書込番号:13329982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

当方全くの初心者です。
60Dの18-135キットか本体単体+別レンズの組み合わせがよいか迷ってます。
特に撮りたいものは決めていませんが、
ライトアップされた夜景や飛んでいる鳥、人物、花など欲張りなところです。
超初心者でも無難なおすすめの組み合わせを教えて下さい。

書込番号:13247999

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/13 06:05(1年以上前)

おはようございます。ハイドクさん

まずは18-135レンズキットから始められて
これでもの足らなければ18-135を下取りに
出されて18-270の高倍率ズームを購入すれ
ばいかがでしょうか。

書込番号:13248009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/13 06:39(1年以上前)

おはよーございます♪

>ライトアップされた夜景や飛んでいる鳥、人物、花など欲張りなところです。
う〜ん・・・ホント欲張りですね〜♪^_^;(笑
ホントに、コレを撮影したければ・・・4本のレンズが必要です^_^;。。。

1)ライトアップされた夜景・・・F2.8大口径ズームレンズ
2)飛んでる鳥・・・400mm以上の超望遠レンズ
3)人物・・・F2.0より明るい単焦点レンズ
4)花・・・マクロレンズ

モチロンキットレンズ(18-135mm)でもそれなりに撮影出来ないわけじゃ無いですけど・・・
必ず・・・下の様な不満が出て、上の4本のレンズが欲しくなると思うな^_^;。。。
1)ライトアップした夜景・・・暗すぎてブレブレ写真を量産する
2)飛んでる鳥・・・米粒みたいに小さくしか写らない
3)人物・・・ボケが足りない
4)花・・・寄れない

ご参考まで

書込番号:13248055

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/13 06:44(1年以上前)

標準レンズは、SIGMAの17-70mm。
http://kakaku.com/item/K0000073220/

望遠レンズは、鳥撮り用にSIGMAの50-500mm。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

この二本で、かなりの被写体をカバー出来ますよ。

書込番号:13248064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/13 06:59(1年以上前)

まあ、夜景は広角よりの標準ズームで
王道の撮り方なら三脚でしっかり写すので開放f値はあまり気にしなくて大丈夫
手持なら高感度画質と開放f値が重要だけども
一般的にいう夜景写真ほどの美しさは望めないってとこですかね
夜景スナップなら手持は面白いとこですが…

鳥は焦点距離が長くないと無理って分野みたいですね(笑)
シグマの50−500mmが安く撮るには定番らしい
鳥は撮らないのでいまいちよくしらない(笑)

人物は背景をぼかすか、パンフォーカスかで色々撮り方あるのですが…
夜景のレンズと鳥撮りのレンズがあればどちらもOK
まあ、あまり望遠だと被写体と対話しにくいですが…

花はまあ接写にこだわるならマクロレンズが必要ですが…
とりあえずは標準ズームで撮影倍率のなるべく高いので対処すればいいかと思います


ってことで安く済ますなら
60D&18−55か18−135&50−500
ですかねえええ♪

書込番号:13248085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/13 07:05(1年以上前)

初めてのデジ一なら、純正のレンズキットが無難だと思います。
18-135レンズキットを使ってみてから、次のレンズを考えればいいのではないでしょうか?

書込番号:13248101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/13 07:22(1年以上前)

カネが有るなら、EF17‐40mmF4LUSMにEF70‐300mmF4‐5.6LISUSM。

無い場合は、ダブルズームキットか、タムシグ18‐200,250,270F3.5‐6.3か純正高倍率レンズでしょうなぁ…。

超望遠レンズは、本当に必要なのか見極めてからの購入の方がイイと思いますなぁ…。

書込番号:13248130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/13 07:45(1年以上前)

ハイドクさん
>超初心者でも無難なおすすめの組み合わせ
既に皆さんお書きの通りですね。
ただし、上に上がっているレンズをお求めになるのには
潤沢な予算が必要になりますが。

予算が限られる場合の第一歩として、自分のお勧めはダブルズームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000168320/feature/
これでしたら、2本で焦点距離18mmから250mmまでカバーできます。
ハイドクさんがお考えになっている撮影対象は、鳥撮りを除きを
これでいけそうな気がします。
もちろん、高級なレンズに比べれば、それなりの手間が必要になってきますが
それも勉強のうちと考えられては如何でしょう。
鳥撮影に付いてはISO値(感度)を上げて、望遠ズームの250mm側で撮影、現像時にトリミング(切り取り)することで
ある程度の対処は可能です、1800万画素の高画素数を利用しましょう。
花なども撮影後にトリミングすれば簡易的にマクロ代わりにもなります。
夜景の撮影は、高感度とIS(手ぶれ補正)を生かして手持ちで撮影にするか、
丈夫な三脚で固定とリモコンレリーズを使用すれば可能です。
ダブルズームでスタートし、自分が不足していると思われるレンズを買い足しもっていくのも
一つの楽しみ方であると考えます。

書込番号:13248169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/13 08:01(1年以上前)

ハイドクさん おはようございます。

価格が安くてコストパフォーマンス最高なのはダブルズームキットです。

一眼レフの基本レンズ交換や広角から超望遠の世界を簡単に満喫できます。

EFレンズには多種多様なレンズがある為、有る程度マスターしてあなたの撮りたい物が決まってからレンズを追加されることをお薦めします。

書込番号:13248201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/13 08:17(1年以上前)

おはようごさいます。
私も何でも撮りたい派ですが、Wズームではじめました。夜景撮影等は綺麗に撮ろうと思うと三脚が必須なので、大口径ズームで手持ちよりキットレンズ&三脚の方が綺麗に撮れると思います。
鳥等もマニアックに考えなければ55-250でも撮れます。

書込番号:13248237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/13 08:56(1年以上前)

ハイドク さんはカメラを買って
A.写真を撮りに出かける予定ですか(ライトアップの写真を撮りに行く)

B.それとも出かけた時に写真もですか(ライトアップを見に行って写真も撮る)

A.の場合は
@ダブルズームキットの方が楽しいと思います
(18−55の最短撮影距離25cmや優秀な250mm)

B.の場合は
A18−135キットがレンズ交換なしで便利でしょう

オールマイテイなセットとしては
C60D+タムロン18−270か
D18−135キット購入で望遠が不足した場合オークション等で55−250の追加購入です

僕はA、Dをお奨めします


書込番号:13248316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/13 09:14(1年以上前)

1.人物
人物は18-55や18-135の標準ズームで問題ないと思いますが室内でノーフラッシュならEF35mmF1.8などのF値の小さめの単焦点レンズが必要です
http://kakaku.com/item/10501010008/
また標準ズーム一本でカバーならタムロン17-50mmF2.8VCがおすすめです
http://kakaku.com/item/K0000065674/

2.
夜景は三脚を使用するのが綺麗な夜景を撮るコツです
手持ちで夜景を撮りたいのなら上記のEF35mmF1.8やタムロン17-50mmなどの明るいレンズを使うほうが良いです

3.鳥
鳥はこの18-135キットレンズの望遠端135mmでは全然望遠不足です
ダブルズームの300mmなら大型の鳥なら大丈夫ですけど、小さい鳥をもなら400mm以上、500mm、600mmが欲しくなるかもしれません。でも正直言って400mm以上は高いです
小さい鳥を狙うのならシグマ50-500mmが便利かも、しかも望遠マクロまでできますし
http://kakaku.com/item/K0000094983/

4.花
花は超接近して、めしべまで大きく写したいのならマクロレンズが必要になりますが全体を写すのならマクロレンズは不用、キットレンズのEF18-55mmの方が最大撮影倍率0.34倍と18-135mmの0.21倍よりは大きく写すことが可能ですし、もっと大きめに撮りたいのならケンコーのクローズアップレンズを買い足しましょう
ちなみにタムロン17-50mmF2.8 VCの最大撮影倍率は18-135mmとほぼ同じの約0.21倍


ということで全部の条件を満たすのは難しいですから、どこかで妥協は必要です
金額を安くするのなら、ハイドクさんの撮りたい被写体を考慮して最初はダブルズームが無難な感じ。それにEF35mmF2の単焦点を買い足しましょう

もうひとつは金額が結構いくけどこれならほとんどはし条件クリア?
ボディのみして、タムロン17-50mmとシグマ55-500mm

あとは撮れないもの出てくるけど
ボディのみにして、タムロン17-50mmと画質で評判の良いタムロン70-300mmなんていのもありだし
http://kakaku.com/item/K0000150561/
ボディのみにして、タムロンの高倍率ズーム18-270mm VC PZDなんてのもいいかもしれません
http://kakaku.com/item/K0000183009/

書込番号:13248353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/13 09:25(1年以上前)

再びおじゃまします(^^;;;

チョット・・・意地悪なレスをしちゃいましたかね(^^;;;

私も・・・本音を言えばあふろべなと〜るさんに同意で・・・
1)夜景を手持ちで撮影しようとは思わないので・・・大口径ズームは必ずしも必要ない。
2)飛ぶ鳥・・・満足に撮影しようと思うと、車が1台買えてしまうので手を出さない(笑
3)人物・・・別にグラビア写真撮影するわけじゃないので、ボケもいらない。
4)花・・・キットレンズの18-55oならかなり寄れるので、マクロも必要と思わない。

ただ・・・初心者さんがあこがれているであろう?撮影シーンやイメージを具体化すると・・・
1)ディズニーでライトアップされた建物バックに家族(友人)の記念写真をノーフラッシュで撮影するなら・・・
2)ネイチャー写真家の写真集みたいな画を撮って見たい。。。
3)室内&人物&ノーフラッシュ撮影したければ・・・
4)何故か、顕微鏡写真みたいな「接写」がしたくなるんだよね〜〜(笑
後々・・・4本のレンズを揃える事になると思う。。。

予算があるなら・・・
18-135oや18-200o等の高倍率ズームで様子を見る事をお薦めします。
これは・・・後々、レンズ沼に落ちても(笑・・・便利レンズとして活用出来るレンズと思う。

コストパフォーマンスで言えば・・・
18-55o&55-250oのWズームキットに勝るもの無し!
画質、使いやすさ、安さ・・・これ以上にバランスしたレンズの組み合わせは無いです。。。
ただ・・・後々レンズ沼に落ちると・・・使わなくなる可能性は大ですけどね(^^;;;

書込番号:13248379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/13 09:41(1年以上前)

 私は、個人的には18-55っていうズームレンズは好きになれないです。旅行や、普段に交換レンズなしで持ち歩くには、ズームの領域が不足すると感じています。

 そういう意味で、鳥さんの撮影を除けば、18-135のキットで始めるのは悪くない選択だと思います。ちなみに私は18-135が出る前でしたので、Σ18-125を標準ズームとして使っています。花も撮れば、イルミネーションもこれを使っています。

 ただ、鳥さん、特にカワセミなどの小型の鳥を追いかけるには、500ミリが標準といわれる世界ですので、これは別に予算を組んで考えた方がいいです。

書込番号:13248419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/13 10:40(1年以上前)

ダブルズームキットか、シグマの17-70/2.8-4.0がお勧めです。

極端な話、高倍率ズーム買うならコンデジ買った方がマシだと思いますし、
F値の明るいレンズを選べば、室内等で重宝しますよ。

書込番号:13248558

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/13 11:55(1年以上前)

>別レンズの組み合わせがよいか迷ってます。
こんにちは
予算の 事も有りますから、先ずは18-135mm のレンズキットで良いと思います。

追加するレンズですが…
70-200mm の明るいレンズ。
上記用のテレコン1.7倍。
60mm マクロ。
10〜12mm から始まる広角ズーム。
…が有ると、撮りたいと思ったものを一応撮る事が出来ます。

一度に 無理な場合は、順番に購入されたら良いです。
標準レンズを 明るいのにする方法も有りますが(高価ですが)、その場合はキヤノン純正にされた方が良いです。
ピント不良 或いは故障の際に、レンズだかボデイだか判らない場合も有りますので、そんな時キヤノンでは
他社レンズは修理の対象外でややこしいですよ(どのカメラメーカーもそうです)。

書込番号:13248709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/13 14:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
全員にベストアンサーをあげたい気持ちです。
少しだけ気持ちがタブルズームキットに傾いてきました。
それを使い込んでこれは物足りないと感じたら、レンズを買い足していきたいなと今は思っています。

ところで、違う質問になってしまうのですが、
ダブルズームレンズで人物を撮った時に景色をぼかすことは可能でしょうか?

書込番号:13249020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/13 14:27(1年以上前)

55-250mmの望遠側にして人物に近づいて絞りを開けて撮ると背景がボケます。

書込番号:13249050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/13 16:53(1年以上前)

ボケますよ♪

本来、ボケはカメラの設定や性能でボケるわけではありません。
下記の撮影条件(構図)を作るとボケます。

1)被写体に出来るだけ近づく(寄る/撮影距離を短くする)
2)ボカす背景を被写体から遠く離す
この様になる「構図」を作るのが大前提です。

その上で・・・
1)なるべく望遠レンズを使う(ズームレンズなら望遠側に近いほうにズームする)とボケやすい。
2)絞りを開ける(なるべくF値の小さな、通称「明るいレンズ」を使う)とボケやすい。
※ボケやすいとは、ボケ量が大きくなると言う意味です。
※「通称 明るいレンズ」と呼ばれる単焦点レンズは、ボケが綺麗な傾向です。
※暗いキットレンズでも、この様な操作をすると十分ボケます♪

ご参考まで

書込番号:13249356

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/13 16:54(1年以上前)

5月に高倍率ズーム買ったけど、これならコンデジの方がマシだったとは全く感じなかったですが(笑)

私ならダブルズームキットを常に携帯して使う位なら、逆にコンデジの方が使いやすい。
ダブルズームキットは安くて画質もそこそこ良いが(それが最大のウリだから)、
しかし難点は、当然レンズ交換を頻繁にやらざるを得なくなり、センサーのゴミの懸念や、
広角ズーム利用中に、もしカモメ等の思いもよらぬ鳥が飛んできてくれたら
(飛んでいる鳥の撮影もしたい、と書いてあるので)、
レンズ交換が間に合わなくてチャンスを逃す羽目にもなりかねない。
風景や人間と違い、野鳥には基本的に「もう1回」は無いので。

結局ダブルズームで画質を重視すると、いきなりのチャンスに弱いしゴミ問題、
しかし高倍率ズームで よりチャンスに強くすると今度は画質が弱い。

カメラ一台しかないのなら、どっちを重視するか?ということですね。
どちらを重視するかは人それぞれ。 どっちを重視しても間違っては無いよ。
カメラの使い方は、一つしかない訳じゃないんだから。

書込番号:13249360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/13 18:29(1年以上前)

ダブルズームレンズで人物を撮った時に景色をぼかすことは可能でしょうか?
との事ですが

十分可能です

絞り値は小さいほど、焦点距離は大きいほど、被写体と背景は離れているほどボケます

書込番号:13249614

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

大阪、神戸近辺で60Dを探しています。

2011/07/11 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 モツ。さん
クチコミ投稿数:4件

大阪、神戸で60Dの在庫がある店知っている方
おられましたら教えてください。

書込番号:13243197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/11 23:03(1年以上前)

即納だそうですがネ。

参考:http://www.araicamera.com/

しかし、ヨド等でも有りませんかな?
EOS 60D…。

書込番号:13243363

ナイスクチコミ!0


スレ主 モツ。さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/11 23:17(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 

情報ありがとうございます。

ヨドはまだ確認していませんが

ヤマダのテクノ神戸 神戸ソフマップ ケーズ
LABI 千里 難波は在庫は無しで納期も2か月かかるみたいです。

書込番号:13243439

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/11 23:59(1年以上前)

とりあえず、梅田近辺歩いてみてはどうですか?

キタムラ、八百富、大林、梅フォトいろいろありますよ。

書込番号:13243655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/12 00:01(1年以上前)

モツ。さん、こんばんは。
先週土曜(9日)、大阪日本橋のトキワカメラで60Dを購入しました。
説明も丁寧ですし、フォローもしっかりしているのでここ一番!の時はいつもお世話になってます。ボディもレンズセットも在庫ありでしたよ。
一度行かれてみてはどうでしょうか?

書込番号:13243668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 08:24(1年以上前)

ここに掲載されて、現在の在庫ありの「カメラのヨシノ」はここの価格で店頭でお渡しできますとあります
http://kakaku.com/item/K0000141274/shop1095/?lid=shop_itemview_shopname

書込番号:13244403

ナイスクチコミ!0


sjryasuさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/12 18:46(1年以上前)

日曜(10日)にヨドバシ梅田に行きましたが、8月中旬入荷予定になっていました。
キタムラのなんばCITYは、Wズームですが、5日に行ったら在庫ありました。(自分はこの時に買いました)
一度確認されてはどうでしょう?値段も価格.comの最安値と数十円しか変わりませんでしたし、何でも下取りを利用すると更に安くなりますよ。

書込番号:13246031

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/12 21:03(1年以上前)

こんばんは。モツ。さん

梅田フォトにいちど問い合わせてみたらいかがでしょうか。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:13246514

ナイスクチコミ!0


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/17 01:40(1年以上前)

価格コムにも掲載の有る大阪ボンバーってとこじゃ駄目ですかね、在庫ありみたいですよ。
店頭手渡しも可能のようですし、通販もやっているようです。

書込番号:13262322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

EOS 60Dが持ち易い

2011/07/10 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:490件

非常に風変りな書き込みですが

EOS 60D をただ持ち易いという理由で購入時の選択肢に入れてもいいのでしょうか?
私は軽いカメラが好きですが、最近軽さより持ち易さが気になってきました。

少々手がデカイので小さめのカメラが持ちにくい。
α230は慣れました。

D7000もいいと思うのですが60Dのが持ち易い。
機能より持ち易さ〜〜〜変わっていますね ホント

書込番号:13235373

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 01:14(1年以上前)

こんばんは

変わってないですよ
持ちやすさもカメラ選びの重要なファクターの一つだと思います

書込番号:13235389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/10 01:20(1年以上前)

全然、良いですよ。
フィーリィング(持ち易さ)は、重要なカメラ選びの要素ですから。

体の一部みたいに持ちやすいカメラが、あるなんて、
青ぃ薔薇さん うらやましい。

書込番号:13235416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/10 02:00(1年以上前)

持ちやすいにこしたことはありません。
機能面、操作性なども気に入ればなおさらでしょうけど。

ちなみに、わたしは持ちにくいと感じることはあまりありません。

むか〜しのグリップ部などない(平坦な)頃のボディに比べれば・・・・・?

それと原則、右手は添える程度ですし。(底部を支えてる左手のほうがメインだと思ってます。)

書込番号:13235529

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/10 02:32(1年以上前)

> EOS 60D をただ持ち易いという理由で購入時の選択肢に入れてもいいのでしょうか?

是非入れるべきでしょう。
持ちやすさというのは、道具として捉えた場合、
重要な機能の一つだと思います。

書込番号:13235607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2011/07/10 03:44(1年以上前)

あれこれ突っ込みがあると思ったのに肯定的な意見ばかりで慌てました
どうコメントしよう???

書込番号:13235708

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/10 06:22(1年以上前)

デジタル的な性能は、普通に使う分には差はありませんから、お気に入り(持ちやすい)
で選んでも問題ないと思います。

100%等倍でみるとか、極端な高感度でかつ等倍で比較するとか、、しない限り
は差はほぼないんじゃないかな。

書込番号:13235847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/10 06:32(1年以上前)

青ぃ薔薇さん おはようございます。

今のカメラはどんどん進化してフィルム時代みたいに長く使えません。

持ちやすいと言う理由での購入も有りだと思いますが、一眼レフはレンズを交換して使用するカメラでレンズはほぼ一生物となります。

書込番号:13235858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 07:28(1年以上前)

変わっていると思いますが、人それぞれなのでそれでいいのではないでしょうか?

書込番号:13235947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/07/10 08:12(1年以上前)

最近のカメラは性能がほぼ互角になっていますから持ちやすさで選ぶのも良いと思いますよ。
やはり持ちにくいと撮影疲れちゃいますからね。

なので、十分購入の選択肢にしちゃっていいと思います。

書込番号:13236030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/10 09:00(1年以上前)

おはようございます

青い薔薇さん
私の身近にも変わった理由でカメラを選んだ人 何人かいますよ

うちの嫁さん
手もデカイけど足もデカイ
D300S+シグマ18-50/2.8+バッテリパック
理由 料理撮るのに成功率高いから バッテリパック外せるんですけどー

知り合い
D2XS 理由以前から私のを見てて カッコイイと思ってたから
彼はこの一台しか持ってない 重くないのー

もう一人の知り合い
α900+24-70/2.8
ドイツ車撮るならドイツのレンズだよね
でもドイツ製はハッセルだった気がするー

持ち易いなんて 正当な理由ですよ
けっこう皆さん 面白い理由でカメラ決めてます

書込番号:13236188

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/10 09:25(1年以上前)

人は 初めての時と違い経験を積むと拘りが生じ、その拘りの一つに 
「重量よりも持ち易さ」を気にするようになるのも、全然不思議だと思わないですよ。
だって私も同じですから(笑)「持ち易さ」は、カメラを選ぶ時の重要なファクターです。
例えばD7000では、私の場合指先が痛くなりNG、また小指が余る様な小さいのも
あえて選びたくない、という具合に。
そういう部分は人により違いますので、押し付けはできませんが。

書込番号:13236259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/07/10 10:03(1年以上前)

その当理だと思います。
私も最初は軽いものが楽かなと思っていましたが、家電量販店でいろいろなデジ1いじりたおしてみて、EOS60Dが重さ、グリップ感一番しっくりきました。
いいカメラだと思います。

書込番号:13236366

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 10:21(1年以上前)

おはようございます。青ぃ薔薇さん

>EOS 60D をただ持ち易いという理由で購入時の選択肢に入れてもいいのでしょうか?
>私は軽いカメラが好きですが、最近軽さより持ち易さが気になってきました。

是非とも購入時の選択肢に入れてください。

僕も軽さよりも持ちやすさが気に入り購入しましたから。

書込番号:13236426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/10 11:39(1年以上前)

>EOS 60D をただ持ち易いという理由で購入時の選択肢に入れて

私もEOS 60Dをただ持ち易いという理由で買い替え選択肢に入れてます。

書込番号:13236695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2011/07/10 12:04(1年以上前)

電車の座席の高さと同じなんですね

キスシリーズは女性の手を意識している

書込番号:13236786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/10 21:35(1年以上前)

ホールドしやすいということはブレにくいということに繋がります。
ブレにくいということはシャッター速度を多少遅くしてもどうにかなるということ。

カメラを持ったときの安定感は立派な性能の一つですよ。

書込番号:13238914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/11 08:10(1年以上前)

おはようごさいます。
全然変わってないですよ〜。むしろ、多数派では?購入相談でも「手にとってしっくりきたもの」と言う回答が多いですから…。余談ですが、ギターでもプロは音質よりまずはネックの感触を確かめるそうです。

書込番号:13240448

ナイスクチコミ!0


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/11 08:29(1年以上前)

持ちやすさでカメラを選ぶなんてナンセンス。
私は写真でもっとも大切な画素数でカメラを選ぶべきと感じる。


………こんなかんじで、良い?

書込番号:13240487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/11 08:53(1年以上前)

持ちやすい いいじゃないですか
持ちやすい とても大切ですよ
フイルム時代も各社の一眼レフで小型軽量競争が激しくなり末期には持ちにくいカメラが続出しました

レンズマウントの大きさとかの制約があるのに小さくすれば良いと言うものではありません
僕が使っているkissデジタルは初期型のkiss無印です
これは10D等の二桁機と同じ電池を使用する為結構グリップが大きいです、しかも20Dや30Dに無い人差し指のくぼみもあります
機能はともかく大きさはこのくらいは欲しいと思っていてその後のkissは所有していません
今でもお散歩カメラとして活躍しています


書込番号:13240542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/11 15:28(1年以上前)

こんにちは。
持ち易さ…非常に大事だと思います。
例えばプロ野球選手はグリップ部が自分の手に馴染むようにバットを作って貰っています(重さなどもですが)。
持ったフィーリングはプロほど拘るのではないでしょうか。
持ち易くて「これなら打てる」と思うバットと持ち難いけど「当たれば10m遠くに飛ぶ」だったら前者を選ぶと思います。
カメラは自分用に作るってことはないと思いますがやはり持った感覚が良いと思う方が撮っていて楽しいし良い写真が撮れると思います。
画質コンテスト(ある?)で優勝を目指さない限り使い易い機材を選択するのは良いことだと思います。
普通のコンテストも画質よりも構図などを重視しているのでは?
現在発売中のカメラでは画質が極端に悪いって物もないでしょうから持ち易さは大事です。
ちなみに私は70-200mm(純正‖型かシグマ)のレンズは最終的に見た目の良さでシグマを選びました^^;
やっぱり自分で使う物なので持ち易さや見た目は大事だと思います。

書込番号:13241468

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

今後の筐体

2011/07/03 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:56件

60Dに乗換えを考えているのですが、スペック以外で何時も筐体で二の足を踏んでいます。
この機種は本対がプラスチックで何となく現物も見た目チープな感じがします。
軽合金以上に現在のエンジニアプラスチックは優れているのは判りますが外観として
今後”カーボン素材”の筐体は出てこないのでしょうか?
カーボン素材もだいぶ安価になって来ているので中級以上の機種に採用はされてもいいのではないでしょうか?
カーボン模様(織目)ならあまり好き嫌いもなく色的のもブラックで逆に新鮮な気がするし
筐体素材的にも軽くて丈夫なら問題ないと思うのは素人の自分だけですかネ!

レンズの鏡胴とかにも使用は可能な様な気がします。
技術的・コスト的に無理なのですかネ。

一概にカメラは軽量化すれば良い物では無いと思いますが日本のカメラメーカーなら
出来ると思いますが皆さんどう思われますか?

書込番号:13210637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/03 21:56(1年以上前)

カーボン繊維強化樹脂は、多分シート品が標準です。それを積層したり巻いたりして形を作ります。
普通に形を作る方式であるインジェクション成形用の材料はないようです。
一つには、成形機スクリュ・ノズルとか金型がカーボン繊維の固さに抗しきれず、
すり減ってしまうのかも。

レンズ鏡胴も単純に筒なら良いのですが、ズームでは溝が必要ですから、
加工のための超硬の刃物など工夫が必要かも知れません。コストに跳ね返る訳で。

書込番号:13210962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/03 22:07(1年以上前)

うさらネットさんが書かれているとおりです。
今日飛んできたBoeing 787も炭素素材の主翼、胴体ですが、
これは生産数が3桁だからです。
カメラに使用するには生産革命が必要です。
(基本は張り込みで作って、オートクレーブで焼くので...。)

書込番号:13211015

ナイスクチコミ!1


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 22:20(1年以上前)

ホペチョさん

resいれようとしたところで、うさらネットさんに先をこされてしまいました。

うさらネットさんのおっしゃるとおり、カーボン繊維を骨材とした素材は、いまのところ
成型素材では無いと思います。

今日飛来したボーイング787のボディーや、主翼に多様されているカーボン素材のシート
材がいかにも先進的で注目をあびてをおりますが、複雑な形状に加工できる(低コスト、
大量生産、精密、薄く成型してもある程度の強度が保てる)樹脂成型に取って代わることは
ここしばらくはなさそうです。

それよりも耐熱性以外では、金属合金のダイキャストとエンジニアリングプラスチックの成型
を比べると、現在では対衝撃性、対候性、重量、ともに勝るとも劣らずのレベルまでいって
います。 昔のように磨き続けて真鍮の下地が出てくるまで使い倒す時代から比べると、
毎年、モデルチェンジがあり、性能向上の著しいカメラでは、プラスチックボディーでも
良いのではないでしょうか・・・

まあ、この辺は個人の好みの問題ですけど・・・

書込番号:13211084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/03 23:03(1年以上前)

追加ですが、
カーボン繊維方向を厚み方向に配置した、高熱伝導のエラストマシートが数年前から出ています。
手ぶれ補正を撮像素子駆動で行っている機種では、素子の熱冷ましに使っているかも。かもです。
(電気伝導がよいので、静電気的にも良いかな?)

書込番号:13211332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/04 11:01(1年以上前)

エンプラで構わないと思いますが、グリップ等の処理をもう少しコストをかけても
いいような気がします。

書込番号:13212789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/07/05 07:05(1年以上前)

皆様、思いつき的な質問に回答を有難うございます。
ん〜現在ではコスト的に無理な様ですネ。それと”カメラは一生物”的な物ではなく消耗品の様な立場(パソコン様)になってきているのですね。
自分としては気に入って買ったカメラは徹底的に使い倒すものですから多少高価になっても気に入ったカメラならという考えは現在あまりそぐわないのかもしれません。
レンズの場合は未だその様な要素がある様ですが
・・・でもカメラは撮影するだけの道具?!では無い気がするのは 私だけ・・・でしょうか?

皆さんの専門的なご意見有難うございました。

書込番号:13216285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/05 08:43(1年以上前)

おはようごさいます。 カーボン素材って人により好き嫌いが有りますから…。個人的にはカーボン使用に質感アップは感じませんね
日焼けによる経年変化もありますし

書込番号:13216475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/05 14:08(1年以上前)

フィルムカメラですが、EOS5と共にEOS1Nも使っていましたが、電車移動の時は圧倒的にEOS5の出番が多かったです。

軽いのが一番の理由でした。

EOS5には愛着があり今でも大切に保管してますよ。

書込番号:13217325

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/07 09:01(1年以上前)

鉄の塊のようなカメラを持っていましたがその時代は終わってしまい
いまやカメラ家電時代です。軽くしかもマグネシウムボディーが堅牢性に強そうな�ことはことことは
ことは分かりますが、コストモンダイ、等等でブラボディーでも十分堅牢性に
絶えうる商品です。

傷は普通に使用していてモンダイナイと 思います。 

書込番号:13224227

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/07 14:06(1年以上前)

現在のデジタル一眼レフカメラは、落ち着いてきたといっても、
画像エンジン、撮像素子など、今後の改善改良が十分見込まれます。

そのような品物ですので、結果としてはパソコンのような消耗品のような
扱いになっていると思われます。
ましてや一生物などとは、修理部品や保証の対応期間などの関係も含め、
出来ないことはないでしょうが、実質ムリではないかと。

私も20Dを大切に使ってきておりますが、6年も使いましたので、
そろそろもういいでしょ、と感じております。
EOS Utility のバージョンアップの保証対象からもはずされましたし。。。

若い時代に、思い入れを持っていればその限りではないでしょうが、
デジタル一眼から撮影を始めた私にとっては、カメラは撮影するための道具に過ぎません。

題意であった筐体素材について、エンプラは歓迎いたします。

書込番号:13225094

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/07 15:41(1年以上前)

カメラは趣向品なので、「強度が十分あっても、軽くて安っぽい」と
思う人があっても不思議ではありません。

私の場合、カメラではなく三脚なのですが、カーボン三脚を買い換えました。
軽く使用時に三脚が不安定なので、ウェートフックの付いた型式を選んだの
ですが、雲台がエンプラのため全体重量が軽いんですね。、
セットに前足を支点として、後脚二本を引っ張って開く時、重量がないため
スムースに開けない。

前足に重量がかかるように、雲台をマンフロットのアルミ雲台 に付け変えました。
エンプラで問題ない人も多いと思いますが、私には使い勝手が悪かった訳です。

書込番号:13225319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/07/08 11:36(1年以上前)

新しい素材出て来ると面白いですね。
軽量で強くて美しい物。
やっぱりチタン?

カーボンって。
カーボン繊維を樹脂で固めているだけだから、
適材適所があるような気がします。

そしてスクリュ式成型機では、繊維が切れてしまうので上手く成型できません。

書込番号:13228390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/10 14:05(1年以上前)

遅いレスですいません。


会社の宣伝になりかねませんが、この程度はよいですよね。

私は全く別の部署で仕事をしているので炭素繊維は門外漢なのですが
会社の社内の広報誌(外部へ公表済)などで知る限りでは
コストも問題ですが生産速度が問題になっているようです。

とりあえず、可能かどうかということなら、「炭素繊維でボディを作るのは可能です」と
答えられます。

http://www.toray.co.jp/technology/topics/top_001.html


ただ、個人的には、軽くなってシャッターのミラーを上げる振動でブレやすく
なるほうが問題だと思っています。

書込番号:13237232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング