EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

次に買うレンズについて教えてください。

2011/07/03 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

先日、このモデルを買った初心者ですが、
このセットで付いてきた18-55mmレンズでしか持っていないのですが、
何か違うレンズが欲しいと思い質問させていただきました。

主に風景や建物の撮影なのですが、
あと1本持つとすればどのようなレンズが良いでしょうか?

書込番号:13209421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/03 15:15(1年以上前)

EF-S10-22の超広角ズームが在ればイイと思いますなぁ…。

風景は望遠では撮られないんですかな?

違うなら、200ミリくらいまでの安価なズームも一本あるとイイかもでしょうなぁ…。

書込番号:13209440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/03 16:28(1年以上前)

>主に風景や建物の撮影なのですが、

 普通に考えれば、やはり広角でしょう。純正の安心感をとるならEF-S 10-22、画角の広さならΣ8-16。私は画角優先で8-16を選びましたが面白いですよ。

 もし望遠が必要なら、EF-S 55-250 かタムロンの70-300(A005)あたりがコストパフォーマンスが高いです。

書込番号:13209697

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/07/03 16:31(1年以上前)

こんにちは、、、

18-55mmをもって居られて次はより広角な写真を撮りたいのか?より望遠な写真を撮りたいのか?
それとも花のめしべおしべが見えるようなマクロ写真を撮りたいのか?
どのような写真を撮りたいのでしょうか?

自分も未だに何を撮りたいのか分かりません。
ただただ、違うレンズが有れば何か違ったものが取れるんじゃないかと思うばかりです。(*^o^*)

より広角でしたら、10-22mmは超広角な写真を撮るには最適なレンズです。
自分も持っています。
でも、自分の場合は腕がついて行かず10mmで撮るのが難しいです。
空の明るさと被写体の暗さをうまく表現できません。
でもうまく構図、光の加減等が決まれば他のレンズにない写真を写すことが出来ると思います。

望遠系やマクロ系、単焦点系は選択肢がありすぎるのでもう少し条件をお書きになった方が良いかと思います。

最後に、PHOTOHITOやGANREFFで60Dで撮られた色々な写真(作品)をご覧になると次のレンズは何が良いか見えてくるかもしれません。(Kiss X4 X5,7DでもAPS-Cサイズなので参考になると思います)

PHOTOHITO↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-60d/order/popular/

GANREFF↓
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo

書込番号:13209705

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/03 16:56(1年以上前)

あえて望遠の 70-200 F4L IS USM をお勧めしてみます。
なにかと万能に使える優れたレンズです。55mm-70mm の間は少し不便ですが
足ズームで。。

書込番号:13209779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/07/03 17:22(1年以上前)

こんにちは。
現状で特に不満がなければ、現状のままでもいいような・・・。
まぁ、もっと広角が欲しいならば、EF-S10-22mmF3.5-4.5でしょう。

書込番号:13209844

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2011/07/03 17:31(1年以上前)

今持っているレンズに対し、
広角側が足りないのか、
望遠側が足りないのかで
購入するレンズが違ってくると思います。
広角側ならEF-S10-22あたり
望遠側であれば70-300LやタムロンのA005でしょうか。

書込番号:13209880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/03 19:09(1年以上前)

単焦点

書込番号:13210235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/03 21:19(1年以上前)

風景や建物を主に撮影されるのであれば、馬鹿なオッサンさんと同じちょっと割高ですがEF-S10-22の超広角ズームをお奨めします。これがあれば広角はほぼカバーできるのではないですか?

書込番号:13210801

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/07/03 22:37(1年以上前)

風景でもネイチャー系なら広角系の前に望遠系のズームレンズの購入をお薦めします。建物に関しては広角系ズームでしょうけど、どちらを選択するかは、撮影頻度から選択してみてはいかがでしょうか?

望遠系ならEF70-200F4LISかEF70-300F4-5.6LISがお薦めです。2本とも高価なLレンズですが、極めてシャープで素晴らしい画質で、中途半端なレンズに投資して後悔するよりも良いと思います。ただ、将来結婚してお子さんの運動会などで使うなら、焦点距離が長いEF70-300F4-5.6LISが有利でしょうね。

広角系ならキヤノン純正の広角ズームEF-S10-22F3.5-4.5が良いと思います。

書込番号:13211173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/03 22:39(1年以上前)

18-55mmの焦点距離に被らないレンズを

買ってみては・・・

書込番号:13211185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/03 23:09(1年以上前)

風景や建物撮りなら
やっぱり次のレンズEF-S10-22かなって

書込番号:13211373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/07/04 00:07(1年以上前)

>先日、このモデルを買った初心者ですが

「先日買った」ばかりなら、もう少し使い込んで見たらどうでしょう?
そしたら「望遠レンズは何が良いでしょうか?」とか「18oでは広角が全然足らない!」
「もっと近づいて撮りたい」「焦点距離はこのままで良いのだが、シャッタースピード
をもっと上げたい」等、具体的な欲求が出て来ると思うんですが・・(^_^;)
要望が固まってから買った方が回り道しなくて良いですよ

書込番号:13211681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/04 09:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オススメいただいた10-22mmというのは建物を撮るには
良さそうなので、購入してみようと思います。

出来ないこと、やりたいことが多くなったときに、
また質問させていただくかも知れませんが、その際は
どうかよろしくお願いします。

書込番号:13212514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/04 10:33(1年以上前)

生み物語 さんは今の18−55で何か不足していますか
あまり不自由していないのであればもう少し18−55でも良いかもしれません


とりあえず追加するとして

建物との事なので皆さんと同じEF−S10−22等の超広角ズームをお奨めします
予算があれば純正の10−22
又は
タムロン10−24
シグマ10−20、8−16
トキナー12−24
あたりでしょうか

あと風景で望遠側は不足していませんか
その場合
18−55の標準ズームを18−200等の高倍率ズームにするか
70−200等の望遠ズームを追加するかだと思います



書込番号:13212721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/04 13:47(1年以上前)

撒き餌レンズも悪くないかも?

http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:13213278

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/04 14:52(1年以上前)

当機種

SIGMAの18-200で

私なら広角使っていると、具合悪くなり(爆)すぐ飽きます(^_^;)
スレ主さんも、もしそのうち広角に飽きてきたら、今度は気分転換に、
お手軽な200mm位の望遠(ズームでも可)でも どうぞ(笑) ^^;

アップした「ウミネコ」のレンズは、便利ズームのSIGMA 18-200 OSです。
さほど高くないレンズなので一本あっても悪くはないかも? 

書込番号:13213454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/04 18:35(1年以上前)

10-22mmに決められたようですが、
一度18-55mmの18mm固定で撮られてみるとよいです。
もっと広角側が必要(よく使いそう)なら購入されてもよいと思いますが、
あまり使わなさそうなら購入しないほうがよいです。
周辺部の歪んだ画像が好きなら問題ないです。
風景の場合、遠くものはより小さく(遠く)写るので、
遠くのものが主題のときは、主題が霞んでしまいやすいです。
わたしは風景がメインで、わたしが耐えられる限度は18mm(35mm換算28mm)くらいです。
広角を使いこなすのは難しいので、すぐ飽きてしまうかもしれません。
広角が好きな人もたくさんおられますが、嫌いな人もいるということで。

書込番号:13214048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/04 20:22(1年以上前)

皆さん色々と初心者の私に分かりやすいアドバイスありがとうございます。
α7大好きさんのおっしゃるように18mm固定で撮影してもそれほど不自由がないのが現状です。
ただし、三脚の使用できない少し暗がりの建物内での撮影が難しいので、
明るいレンズ(F2.8?)も欲しいなぁと思っています。

良いレンズは、長く大切に使えると思うので、
18mmで、現状よりも明るいレンズで尚且つ100mmくらいまで望遠も出来るレンズなら
申し分ないのかも知れません。。。

書込番号:13214474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/07/06 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D+18-270o

60D+Σ50-500o

60Dを購入してニか月経ちますが、主にタムロン18-270oと旧Σ50-500mmとの組み合わせで使っております。

結構便利なレンズだと思います。

書込番号:13220332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/06 16:50(1年以上前)

スレ主さんには、タムロンがよさそうですね。

高倍率ズーム
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_allin_di2_p.html

書込番号:13221449

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機の価格情報を教えて下さい。

2011/06/30 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

ヤマダ電機でEOS 60Dのダブルズームキットを購入したいと思っていますが、
現在の最安値の情報と店名を教えて頂けると有難いのですが、宜しくお願いします。

書込番号:13198292

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/30 20:48(1年以上前)

北海道や沖縄で最安値情報があれば現地に赴くのでしょうか…。
それとも単に価格調査でしょうかね?

書込番号:13198321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/30 20:55(1年以上前)

ヤマダ電機の店員は殆ど無知ですので、やめましょう。会話にならず購入をやめること数えきれず・・・。

客よりもものを知らない店員が多いです。もっと違う買い方がたくさんあります。いろいろとお勉強してください。

書込番号:13198345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/30 21:00(1年以上前)

せめて地域を限定しないと、遠くのお店の価格が判っても意味がないかも?

書込番号:13198365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/30 21:12(1年以上前)

すみませんでした。場所はなるべく東京都内の値段情報が知りたかったのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:13198410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/06/30 21:18(1年以上前)

近所のヤマダA店で「ヤマダB店の方が安いから同じ価格になりませんか」と頼んだところ断られました。
別件で先の店員とは違う方でこちらが価格交渉をする前に「近所の競合他店の方が安かった」と話したところ「そちらで買えばいいんじゃないですか」と即答されました。
さらに別件でキヤノンのコンデジS95だったと思いますが、たまたま手に取って見ていたら店員が寄ってきて「そちらは明るい写真が撮れるからいいですよ」みたいなことを言ってきました。理由を尋ねると「F2という明るいレンズを使っているからです」と言われました。

ヤマダでカメラを購入する気にはどうしてもなりません。

書込番号:13198428

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/30 21:26(1年以上前)

↑明るいレンズにこだわる方がヤマダにも居たのですか。

書込番号:13198451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/30 21:32(1年以上前)

電話で聞いて通販という手もあるしね。遠く離れていても安い方がいいですもんね。買い物って、買うまでの過程もエンターテイメントみたいなモンだし。
で、私からの情報。
練馬平和台の山田はポイントの有る無しでの価格交渉に気軽に応じてくれます。ここは山田にしては珍しく一眼も多目に扱っていて、店員さんもお二人ほど詳しい方がいらっしゃいます。
て、まるでお店のスタッフみたいですが、ただの客です。
価格的に池袋総本山をしのぐ時もあり、この5,6年は(総本山がでできた以後も)ここで買ってます。もちろん細かな商品は取り寄せなので、本体とレンズ限定ですけども。
つい先日60Dのボディを買いましたが、最初の交渉時はポイントなしで7万500円でした。他のモノも買ったので、ついでに再度値引きをお願いしたら、7万を切る価格でした。ただし、本体はないので予約販売です。レンズ資産があるのでレンズキットに関しての情報がなくて申し訳ないのですが、当たって砕けろでいい値段が引き出せるかもです。そんな聞き出しましたので、易くなるかそれほどでもないのかは不明です。頑張って、かつ楽しんで値引き交渉してください。

書込番号:13198483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/30 21:36(1年以上前)

ここで「彼」のアドバイスを受けたのかも。

書込番号:13198505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/06/30 21:57(1年以上前)

山田の話ではありませんし、情報も古いので恐縮ですが。
6月上旬に渋谷のキタムラに行ったところ、¥68300(下取り▲3000)と、
震災前の価格に戻っていました。
(新宿、秋葉原、町田etc...と足を運びましたが、渋谷が一番安く購入できるかと。)

話を聞いた店員さんによれば、近くのヤマダのポイント還元価格に完全に合わせるとのことでした。


ヤマダについては…
秋葉原にお店ができたころに2000ISとG9の価格を尋ねただけなのに
「2000IS使う人はG9は使いませんよ。」
と、いきなり否定から入り、
「どっちか決めてくれるなら価格を教えます。」
と言われて結局価格を教えてもらえませんでした。


以来ヤマダには足を運びません。
個人的にヤマダはお勧めできないです。

書込番号:13198594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/06/30 21:59(1年以上前)

すみません。

¥68300(下取り▲3000)はボディの話でした。
ダブルズームも安かった記憶がありますが、正確な値段までは記憶にありません。

書込番号:13198604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/06/30 23:27(1年以上前)

ヤマダ宇都宮店での話し
隣でコンデジ見てた老夫婦にポイントがすごいんですよと何度も怒鳴り声で説明してました。

そのままの価格で値引きしてるわけでもなくポイントも表示の10パーセントのままなのに無知な老夫婦には
うるさいです。

ヤマダが嫌いです。

書込番号:13199034

ナイスクチコミ!1


pants-manさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/30 23:32(1年以上前)

カメラに関してはビックカメラの方が安かった

書込番号:13199054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/01 01:16(1年以上前)

ヤマダ叩かれていますね^^;
私は専らヤマダです。
ボディの話ですが3月初めにここの最安値くらいから更にポイント付けて実質60,000円。
6月に入って7Dのボディはここの最安値より安い価格から更にポイント付けて実質92,800円。
入荷前に15−85レンズキットに変更しましたが同じくここの最安値より安い価格から更にポイント付けて実質130,000円ほど。
レンズもストロボもここより安くしてくれました。
担当の方も自ら7Dを使用しているらしく色々教えてくれます。
良い担当者に巡りあえたと思います。
別の店員さんもまずここの値段を調べてそれ以下にはしてくれています。
ヨドバシは全く相手にされませんでした。。。
地域差や担当者によっても違ってくるでしょうね。
ヤマダでも系列が違えばまた違うようですし。
60DのWズームの価格はわかりませんが都内でしたらLABI系が良いですよ。
ちなみに私が60Dボディを買った時はWズームは10万円のポイント20%でした。
交渉頑張ってください!

書込番号:13199412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/01 10:55(1年以上前)

ヤマダでもお店、担当によっていろいろでしょう・・・・・・。
(なじみか否かでも変わってくるでしょうし。)

というわたしは最近は、カメラ以外もほとんどヤマダで買ってます。
(PCと同じフロアの物は。(?))
商品説明受ける気もほとんどないし。


「どこどこの店で**円とか書き込みあったけど」と聞くと、
POSで調べてくれて確認できれば、「次の金曜日(POSのデータ更新)までならその価格で可」
ということも以前にはありました。


でも、一眼の「ボディのみ」は扱ってないか、取り寄せで安くならないのがちょっと痛いですが。
(なので、キットレンズ(同じズームレンズ)が増えていく・・・・・・・。)


一時期の「親切係」のワッペン(全店舗でやってたのか?)には正直「???????」でしたが。


逆にわたしのばあい、ビック立川では交渉する気にもなりません。
「電話で確認できればその分の対応はポイント還元だけ。」と何度か言われたので。

書込番号:13200197

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/01 21:37(1年以上前)

カメラ以外では、ヤマダの利用率はかなり高いです。
店員の対応はかなり悪いですが、唯一の救いは、値段とこれまで商品は
まともだったということです。

書込番号:13202208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/07/01 23:11(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員は殆ど無知ですので、やめましょう。会話にならず購入をやめること数えきれず・・・。
客よりもものを知らない店員が多いです。

広く浅く知識を持つ事が求められてる店員に専門的知識を求める事自体
俺は諦めてますけどね〜
だって明日から洗濯機売り場の担当になるかも知れない人達だよ〜(爆
量販店の店員に聞けるのは値引き額と納期だけでしょ
その点ではキタムラが上手かな?常連のつまんない自慢話にも熱心に耳を傾けてる

>ここで「彼」のアドバイスを受けたのかも。

相変わらずしつこいな この御仁 (笑

>隣でコンデジ見てた老夫婦にポイントがすごいんですよと何度も怒鳴り声で説明してました。

好きで怒鳴ってたわけじゃないと思う。老人は耳が遠いから・・
逆に店員に「もっと大きな声でゆっくり説明してくれ」って文句言ってた
爺さんを見た事有りますよ



 

書込番号:13202710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/02 02:26(1年以上前)

>ヤマダでもお店、担当によっていろいろでしょう・・・・・・。
担当もそうですが最終的には値段を出せる上司次第だと思います。
(上司の存在は不明ですが一応聞きに行ってるらしい)
担当の店員さんが頑張ってくれても上司がOK出さないとやっぱり無理みたいです。

>(なじみか否かでも変わってくるでしょうし。)
これも普通に考えればそうなんですが何故か私の行くヤマダは違うようです^^;
レンズを買いに行ったときにいつもの店員さんがいないので帰ろうとしたら声を掛けてきた店員さんが今買うならと言って凄く安くしてくれたんですよ。
でもいつもの店員さんとの付き合いもあるのでお断りして翌日いつもの店員さんにその値段を言ったら無理と言われて少し高い値段で買いました。。。
まぁ付き合いもあるので・・・。

家電なども基本的に商品は自分で調べて購入するので値段が安いヤマダでいつも買ってます。
ただカメラに関しては在庫や取扱い商品数はヨドバシの方が良いですね。
電話での注文もヤマダは出来ないのでその辺は不便です。

書込番号:13203365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 21:02(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3156993011

キヤノンデジタル一眼カメラEOS 60D・BODY EOS60D BODY 
WEB特価: 75.800円(税込)7,580ポイント(10%進呈)

ただし、品切れ中で「決済確定後、納期8週間以上かかります。」

「以上」とわざわざ表現しています。そんなに品不足なんですかね。

8週もまてばもっと下がるか?。

書込番号:13206351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 09:04(1年以上前)

ヤマダさん、利用していますよ。
商品について下調べをしていれば、尋ねる事もありませんから。
昨年11月にS18-135のキットをヤマダさんで111,400円にポイント10%→18%にしてもらいました。
実質91,348円で当時としては価格コムの最安値以下にしてもらいました。

販売価格の設定は売り手側の自由だし、買う買わないは客側の自由。
値引きしない事に腹をたてることはしません。
けれど、言い方なんですよね。ヤマダさんだけでなく、どこのお店も。

ヤマダさん、でもよく周辺価格調べていますよ。ブラフで交渉してもしっかりと調べ上げていました。

ややあやふやな記憶ですが、先週ヤマダ総本店さんにてS18‐135キットが9万円台に10%のポイント。覚えていた理由が私の購入した価格より下がったんだなと思ったからです。そんな理由なので在庫の有無までは確認しませんでした。

余談ですが、レンズ購入で悩んだ時は秋葉原のヨドバシと有楽町のビック。
特定人物を探して、質問させて頂きます。
ヨドバシさん、シグマのレンズが価格コム最安値より安価だったので日頃の感謝も含めて購入しました。

量販店さんとは割り切りながら、人間性も重視して付き合っています。

書込番号:13208237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/06 09:45(1年以上前)

yamadaへの総攻撃から容認派が増えましたね(^o^)

私の見解、yamadaは専門店に非ず、価格コム最安よりも安いディスカント店ですから商品知識は不要です、求める物は以下のみ必要な事はネットで殆ど調べる事は可能。
D7000とかK-5とかの迷いは吹っ切って挑むべし。

1.最安価格
2.商品の在庫、特にレンズが無いと二度手間
3.延長保証有り
4.初期不良の時に即交換

私の買うと決断した時の行動パターン

a価格コムその他で価格を調べる、最安の店の素性を調べる。
amazon・三星カメラが上位ならそろそろ底値圏、怪しい店なら参考外。

bそれ以上なら買わない価格と希望価格を決める。
 こちらの18-135付きなら95000と90000(ポイント換算済み)位かな、たぶんもっと安くなる位の感覚で挑むべし

c新宿でも構わないが池袋に絞ります、その他は論外特にアキバ、本命はYAMADA
 ビックカメラ館で単刀直入に価格交渉→YAMADA総本店→念の為ビック本店→YAMADA総本店

●最後に延長保証に入りたいのでポイント加算をさらにお願いしてみる5%は無理でも2.3パーセントは可能性大
●店頭表示価格は無視する事
●ポイントが高額になりがちなのでストロボ等もポイント無しの価格を出して貰いポイントで買うべし。
●概ねYAMADA総本店はビックに負けない、但し物に寄るので臨機応変に。

目標価格にならなければジタバタせずにさっさと帰る、1ケ月後に再度チャレンジ、普通はもっと値下がりしているので気持ちは楽。

高い物を値切るよりも安い物を安い時期に安い所で普通に買うべし。

書込番号:13220400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

7Dか60Dか

2011/06/27 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めまして、2歳のパパと申します。

この度カメラを買い換えようと検討していて
7Dか60Dに絞り込みました。

主な撮影は室内で子供を撮ったり屋外で子供を撮ったりがほとんどです。

子供を撮るぐらいなら7Dまではいらないのかな?と思ったりします。
でも動き回る子供には7DのAFの方が良い気もします。

しかし60Dの方が高感度の画質が良いと聞いた事もあり悩んでます。
画質は新しい分60Dの方が本当にいいのですか?

今週中には決める予定なのでアドバイスお願い致します。

書込番号:13186970

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/27 23:42(1年以上前)

画質はほとんど変わらないと思います。
差は微々たる物です。

書込番号:13186979

ナイスクチコミ!1


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 23:57(1年以上前)

7Dのスレでは時々、画像が悪いとか粗いという発言が目に留まるので
私も少々、気にしてはいるのですが・・・

実際に自分で撮影して、自分のPCで確かめないと分かりませんが
安い買い物ではないので、ちょっと迷っちゃう気持ち、分かります〜(笑)

書込番号:13187060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/06/27 23:57(1年以上前)

動き回るお子さんを撮影するなら7Dを購入したほうが良いと思いますよぉ(^^;)

60Dで上手く撮れなかったら7Dが欲しくなりますよっ(^^;)

最初から7Dを買ってください(^^)

7Dで上手く撮れない場合は撮影の練習して頑張ってくださいねっ(^^)

書込番号:13187064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/06/27 23:58(1年以上前)

こんばんは。

7DのAFが必要か?どうかだけで決めて良いと思います。お子さんとのことで絶対的な性能を取るか?腕でカバー(と言うほど大げさではない)するか?僕は7Dと40Dですが、たまに40Dでしっかり撮れて7Dで失敗する時があります(苦笑)

画質は「良くなっている可能性があるかな?」ってぐらいだと思います。

書込番号:13187067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/27 23:58(1年以上前)

 7D使ってます。
 状況によっては、ISO800くらいでもノイズがやや気になることがあります。60Dでそのあたりが改善されていればいいのですが、センサーも画像エンジンも小改良はあるでしょうが基本同じものだと思うので、見違えるほどの違いは無いと思います。
 AFは7Dの方が優秀だと思います。60Dにして後日7Dにしてたらと悔やむ可能性がありそうなら、7Dをお勧めします。

書込番号:13187076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/28 00:06(1年以上前)

明神さん

HWの差は微々たるものだから、腕の差で「?」になるってことですか?
ならば、安い方でいいってことですかね?逆?
悩ましい言い回しですねw

書込番号:13187115

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/28 00:09(1年以上前)

室内で目の前をウロチョロする子供をビシッと撮ることは難しいですよね(距離と明るさの問題)。
大きな窓のある広いリビングなんかですと昼間は明るいので撮れることもあるかもしれませんが、
一般的には正直なかなか難しいと思います。7DのAFを駆使しても(私には)やっぱり難しいです。

やはりSSが重要になってくると思うんですが、7Dと60Dの高感度の違いは1段分ぐらいだと記事で
見たことがあります。

よって60Dを買ってその1段分のメリットと明るいレンズに投資されるといいんじゃないかと思いますが・・。

※正直7Dと60Dを室内子供撮りで比較したことがありませんのでいい加減です。
 7DとX4はあります(使ってます)。でもどちらもウロチョロする幼稚園児の室内撮影は撃沈です(笑)

書込番号:13187130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/06/28 00:16(1年以上前)

別機種

こんばんは。
子供が身近で動き回る速さはF1が近づくスピードよりも速くて不規則ですからね。
まぁ、連写性能が高ければヒット率は高くなります。
一番重要なのはシャッターチャンスを逃さない腕と経験だと思います。

書込番号:13187165

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/06/28 00:18(1年以上前)

確かに同じCMOSでも60Dの方が結構後出しで、その分エンジンのチューニングや最適化が進む分、60Dの方が確実にノイズ感は少なくなってますが、それがはっきり分かるのはISO1600以上、露出時間5分以上などを常用する天体写真分野くらいのもので、普段使う分にはその差はほとんど分からないといっていいくらいのもの、下手すると個体差の方が大きいくらいかと思います。

それ以上に、動き回るお子さんのより豊かな表情や一瞬のチャンスをものにするためには、AFの食いつきが速く確実で連写も強い7Dの方がはるかにメリットが大きく、お子さんにとっても親御さんにとっても一生一度のチャンスをより多くものに出来るなら、それは少々のノイズの多さなど吹っ飛んでしまう大事な要素かと(^^ゞ

先々お子さんが幼稚園や小学校に入ってお遊戯会や運動会などといったイベントを撮る時期になればなおさらその差は大きくなります。

ノイズ以前により多くの大事なシャッターチャンスをものに出来るかどうかで選んでよろしいかと(^。^)

書込番号:13187172

ナイスクチコミ!1


KALMさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/28 00:28(1年以上前)

暗めの室内でフラッシュなし撮影するケースも多いと思うので、
同じ予算なら、2.8通しの標準レンズ(EF-S17-55IS-USM)を用意すると
60Dはもちろん意外とKISSでも十分良い写真が撮れると思いますよ。

なお、お子さんにもよりますが、小さいお子さんはカメラ自体に興味をもったり、
カメラを構えてるときに甘えて来たりすることも多く、
我が家ではだっこの一瞬の隙を突いてストラップを引っ張られ、X2が破壊されました(笑)
(レンズ(10-22)はプロテクターが砕け散ったぐらいで済みましたが。)
カメラを庇って家庭が壊れた・・なんてことがないように
距離が近い子供の撮影等は基本的にサブ機を使用してます。

書込番号:13187217

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/06/28 00:31(1年以上前)

当機種

ISO3200

皆さんの意見と同じです。


画質はCMOSセンサーやエンジンが同じで、
ローパスフィルターやエンジンの処理もほとんど同じなので、
画質差はほとんどありません。

高感度時のクッキリ感は60Dの方が若干上みたいに感じられますが、
これもほとんど大差ないと思います。
NR標準でISO3200が常用なのは両者共です。


7Dか60Dにするかは、
1.レンズ購入も含めて、予算がどれだけ取れるか?
2.自分だけで使うのなら7Dで良いと思いますが、奥様もお使いになるなら
  60Dを薦めます。60Dの方が初心者にはやさしいです。
3.室内の2歳時の撮影の場合、AFや連射スピードより、距離と照度の方が
  問題になると思います。レンズの方が大事かな、と思います。
4.子供以外も、いろいろなものを撮影したい。特に動きの速いものを撮影
  したいなら、7Dの購入をお薦めします。

でも、趣味性の高いものですから、店頭で触ってみてご自身でしっくりする方が
良いと思います。

書込番号:13187232

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/28 01:30(1年以上前)

別機種
別機種

ISO2000 7D+A16

同 ISO800

こんばんは。

60Dは使っていませんが7Dをお勧めしておきます。
7Dの高感度は皆さん言われるように条件によってはノイズが乗りやすく
思いますが、先日ノイズ覚悟でISO2000を使ってその滑らかさに
7Dを少し見直しました(笑)
そんなに暗いシーンではなかったですが、決して明るいとは言えない
友人のガレージでのショットです。
60Dは高感度で性能アップしているかもしれませんが、それ以上の
恩恵を撮影者に与えてくれるのではと思います。

書込番号:13187410

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/28 01:32(1年以上前)

追記

室内での子ども撮りにはボディ云々より一台の外付けフラッシュを。

書込番号:13187419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/28 01:34(1年以上前)

すでに検討されていて長く使われるのでしたら7Dをお勧めしておきます。
60Dでも十分かと思いますがやはり7Dは気になる存在になり続けると思いますので。
高感度については新しい60D(更にX5)の方が優れています。
それと60DはISO感度の上限設定が出来ますが7Dでは出来ないようです。
希望のISO感度以下に抑えたい時は7Dは不便に感じるかもしれません。
あとは重さでしょうか。

書込番号:13187427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/28 02:33(1年以上前)

こんばんは
撮像素子も映像エンジンも同じなのでX4、X5、60D、7Dについては画質の差はほとんどないです
AFと連写以外では大きさとSDかCFのメディアの違いです
また、お子さん撮りなら60Dでも不自由はないでしょうし逆に軽さのメリットがあるかもしれません

私が思うに動き回るといっても、そんなの撮るのは運動会くらいかなって
ま、公園で走り回るというのを撮るかのうせいもあるかもしれませんが、運動会なら60Dでも十分だと思いますし、お子さん連れで出かけることを考えるとカメラは少しでも軽いほうがいい
でもAF性能もある程度は欲しいということで60Dがベターかなって
60Dにされてあまった予算をレンズに回されるがいいかなって思います

書込番号:13187519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/28 02:53(1年以上前)

CMOSセンサーやDIGIC 4を kiss, 60D, 7D の用途別に分けて製造しているとは思えません。
各々においても若干の改良や製造工程の改善が加えられているかもしれません。
同じ7Dでも初期のものと現在製造されているものでは、画像の違いがある可能性はあります。
震災の影響で、メーカー在庫や市中在庫がほぼ一新されている今、
どちらも”作りたて”を購入することができます。
私は、60Dと7D同じ時期に製造されたものであれば、画像エンジン・センサーのハード的な差異は無いと考えています。

書込番号:13187539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/28 07:30(1年以上前)

室内の子供撮りと屋外撮りにEOS 7Dは不要でしょうなぁ…。

EOS 60Dでイイと思いますなぁ。

コレに320EXストロボ辺りで室内撮りの子供の被写体ブレを抑えてしまえば、屋外撮りは特に問題無いだろうから、大丈夫かと思いますがネ。

書込番号:13187785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/06/28 08:03(1年以上前)

こんにちは。

7Dと60Dは厳密には違うCMOSらしいです。
ただし区別はつかないと思います。
ローパスの薄さ等が違うので、解像度や高感度の階調性に優れるといいます。

スレで画質が悪いと言われている方は、ソニー系センサーのデジタル処理の好きな方たちですし、本来のカメラのあるがままにを忘れた方たちなのでしょう。

ただし、はずれ個体だったこともありうるので、皆が皆というわけではありませんが。

あと、画質の良し悪しは基準のない話ですので、あまりお気になさらずに。

>今週中には決める予定なのでアドバイスお願い致します。

アドバイスなどと偉そうに言えるものではありませんが、基本的にはどちらでもいいと思います。
野鳥を撮るわけではなし、持ってみてお好きなほうを。

ただ、7Dに言えるのは、キヤノンの一桁機だということです。

スペックとかではなく、プロがお金をとる写真を撮れるマシンであって、何年も使いこめて、壊れにくく正確に作動し、撮り手に安心と信頼を与えるということでしょう。

7Dに匹敵するものは、フルサイズを除くとD300s・E−5くらいでしょうか。
この3機種はとにかく安すぎるのが誤解を招きます。

この値段で、そういうカメラを持っておくのもまたいいかもしれません。

どちらを選ばれても、よい写真ライフを。

書込番号:13187839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/28 08:30(1年以上前)

2歳のパパさん
>子供を撮るぐらいなら7Dまでは
ご自分でも細かく動き回る子供は、結構難しい被写体だと感じておられるのではないでしょうか?
7Dの方が歩留まりが上だと考えます。
>高感度の画質
の方は、面倒でもRAW撮りして仕上げれば、あまり変わりは無いと思いますので。

書込番号:13187908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/28 08:47(1年以上前)

「7Dは不用」ではなく「60Dでも十分」だと思います

画質についてはテストの数値上の微差と思うので気にしなくて良いでしょう

その他のボデイの性能差より写し方やチャンスによる差の方が大きいと思うので

「7Dは不用」ではなく「60Dでも十分」だと思います

7Dを買う必要が無いとは言いません7Dにこしたことはないです

僕はある意味kissでもよく18−55_isで良いのでいつも近くに置いてチャンスを逃がさない体制が一番のお奨めです

書込番号:13187954

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2011/06/11 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 hiki515さん
クチコミ投稿数:2件


ニコン D5100 ダブルズームキットと EOS 60D ダブルズームキットのどちらかを購入しようと思っていますが迷っています。カメラをよく知っているとは言えない程の中間レベルです。
撮りたい物は主にポートレイト、風景や物(商品)などで、スポーツ撮影などには使う予定はありません。
アートフィルターを比較すると、個人的にキャノンの方が撮りたいと思う写真に使えそうかなと思います。
価格なども含めアドバイスしていただけないでしょうか。
宜しくお願いします

書込番号:13118641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/11 16:51(1年以上前)

 アートフィルターなど、その気になればPCで加工できます。色合いについても、RAW撮影すれば、事後処理でかなり調整できると思っています。

 キヤノン、ニコン、どちらもサードパーティ製を含めレンズも豊富です。

 極端な話、店頭でデモ機を操作して見て、フィーリングにあった方でも間違いないと思います。

書込番号:13118662

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2011/06/11 16:52(1年以上前)

どちらでもいいと思います。
実際に持った時の感じ、操作性、ファインダーから覗いた時の感じなど
気に入ったものを購入しましよう。

あとは、将来購入したいと思うレンズがあるのであれば、
そのメーカーという考えもありますね。

書込番号:13118667

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/06/11 17:04(1年以上前)

こんにちは。hiki515さん

僕もどちらでも良いと思います。

店頭で実機に触られて気に入ったものを選んだほうが良いと思います。

書込番号:13118710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/11 17:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000240405

スポーツ等に使わないなら60Dの18-135キットのほうがいいと思います。

書込番号:13118726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/11 17:13(1年以上前)

>個人的にキャノンの方が撮りたいと思う写真に使えそうかなと思います。

両機種に決定的な違いはないので、そう思っているのならキヤノンで決まりでしょう
あんまりそういうこともないかと思いますが、もしニコンにされて不満点が出たら、やっぱりキヤノンにしとけばとなるかもしれません

書込番号:13118744

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/11 17:20(1年以上前)

木村拓哉か渡辺謙か…お好みで。

書込番号:13118761

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/11 17:38(1年以上前)

どっちもどっちです(笑)
手にとって握りやすく操作性の自分にあったほうを。
アートフィルターをPCでやるにはそれなりのソフトとテクニックが必要ではないでしょうか?

書込番号:13118832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/11 19:38(1年以上前)

どっちもイヤだったりして・・・(?)

書込番号:13119273

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/11 19:54(1年以上前)

性能的には甲乙つけがたい2機種ですからどちらを買われても
性能面での差はないと思います。

ただ、出てくる画像の傾向とかはちがうので、多くのサンプルをみて、
どちらが好みか、また手に持った感じがどちらが好きかで決めていいと
思いますよ。

書込番号:13119324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/11 20:38(1年以上前)

操作性の高さと、バッテリーの持ちから「だけ」でも60Dを勧めますなぁ…。

…、この板では云い難いのですがネ、「どうしても」キヤノンとニコンの内から選ばねばなりませんかな?

書込番号:13119485

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/11 22:45(1年以上前)

こんばんは。

2ダイヤル操作の60Dのほうが操作性は上かもですね。
相手(ニコン)がD7000なら話は変わりますけど。

キヤノン板ですし、とりあえず60Dを推しておきます(笑)

書込番号:13120088

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiki515さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 01:25(1年以上前)

みなさん、よいアドバイスをありがとうございます!
どちらの商品もあまり大差がないようですね。もう一度店頭で触ってみて決めようと思います
あとネットでも写真を検索してみます!

書込番号:13120789

ナイスクチコミ!0


f3777さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/18 15:11(1年以上前)

ポートレートを撮影されるなら、ハイスピードシンクロが使える60Dのほうがいいと思います。外付けのストロボを使う際に、高速シャッターが切れます。より絞りを開けられるので背景がボケます。D5100は1/200以下のシャッタースピードしか使えません。

書込番号:13147020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/06/19 10:02(1年以上前)

hiki515さん、迷うことはありません。60Dを選べば後悔しない筈です。

書込番号:13150380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者用のレンズ

2011/06/08 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:4件

この間はお世話になりました。
各量販店に電話して、やっと名古屋のビックカメラでボディだけ買いました。7万六千円の10Pです。
初心者用のレンズは何を薦めでしょうか?
単焦点の50、f1.8はレートポートに向いていると聞きましたが、ほかの風景などはどうでしょうか?
ご意見を頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13106783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/08 17:06(1年以上前)

写るよ。風景なら18-55ISでもいいと思うよ。

というかレンズ初心者用ってないから。値段と重さだけの問題だはず。

書込番号:13106790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/08 17:49(1年以上前)

>初心者用のレンズは何を薦めでしょうか?

初心者用ということならキットレンズのEF-S 18-55mm IS で良いのでは
単焦点レンズで標準となるレンズを選ぶとしたら35mm換算で50mm前後になるレンズが人が見る視野角とほぼ同じ画角になるので扱いやすいです
なのでEF35mm F2かEF28mm F1.8 USMでしょう

書込番号:13106931

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/08 18:02(1年以上前)

こんにちは。

ポートレート専用なら50mmから80mmあたりの単焦点でもいいでしょうね。
お挙げになっているEF50mmF1.8とか同F1.4、EF85mmF1.8とか。
でもそれらは60Dにつけると中望遠レンズになりますから、引きがとれない
(つまり狭い)場所や、広角のパースを生かした構図などには不向きです。
また風景などにも焦点距離が長すぎておそらく使いづらいでしょうね。

そういった理由から、最初は18-55mmなどの標準ズームが使い勝手が
いいと思います。

キットの標準ズームは安くて軽くていいですが、F値が暗いため背景をぼかす
のは苦手です。ポートレートメインで使いたいのでしたら、F2.8の大口径
標準ズームがいいと思います。

↓このあたり
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.10501011533.10505511521.10505510507
※タムロン28-75mmは広角が弱くなりますが、ポートレートレンズとして
定評がありますので入れました。

純正ならEF-S17-55mmF2.8IS、社外品ならシグマやタムロンの17-50mmF2.8
あたりになろうかと思います。
社外品を買われるのでしたら、保険の意味でEF50/1.8も購入されたほうが
いいかもしれません。またどうしても単焦点1本ということでしたら、
24、28、35mmあたりの焦点距離ですと、ある程度汎用性はあると思います。

書込番号:13106968

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/08 18:05(1年以上前)

スイマセン
タムロンのB005を入れるの忘れてました。
正しいリンクはこちら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.K0000065674.10501011533.10505511521.10505510507

書込番号:13106978

ナイスクチコミ!0


やなんさん
クチコミ投稿数:23件

2011/06/08 18:08(1年以上前)

最初は高倍率ズームがよいのでは?
タムロンの18-270mmとか。

これで色々と遊んでから自分の目的に合ったレンズを探したらどうでしょう?
使用用途が広いレンズが初心者向けかと思います。

書込番号:13106987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/08 18:11(1年以上前)

もーボディだけを買われてしまったようなのでなんですが・・・
 
初心者といわれ、ここでレンズを何にしたらいいか聞くくらいなら
最初はボディだけではなくダブルズームキットのセットを買うべきでした
予算に限りがあるとしてもせめてレンズキットを・・・
(購入を急いでいたという前スレ読みましたが)
 
それらのレンズを個別に買うと同じレンズなのにとても高いです
 
そしてその後に50mmF1,8などの安価な単焦点がオススメされます
 
 
とはいえレンズがないと何も撮れないので
安いところで、EF50mm F1.8 IIやタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDでしょうか
 
ご予算はおいくらでしょうか?
単焦点は写りはいいですがとても不便です
だっだぴろい所で撮影者が自由に動き回れる場所でのポートレートなら50mmでもいいでしょうが
室内などでは50mmでは不便を感じることもあるでしょう
 
去年、上記にすすめたタムロンの17−50mmで撮った結婚式のデータを見たのですが
結婚式場クラスの大きさでの人物撮影ですら50mm未満を使用している写真がありました
 
最初は17か18から始まるズームを買い、そのごお気に入りの焦点域の短焦点を買うのがいいです

書込番号:13107000

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/08 18:17(1年以上前)

とりあえず、18-55 を使い倒して、不足を感じてから相談されたほうが
より明確に提案が得られると思います。たとえば、もう少し望遠が欲しい
とか、もう少し花をアップで撮りたいとか、もう少し人物で背景をぼかし
たいとか、、などなど。それぞれでお勧めのレンズも変わってきます。

書込番号:13107025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/08 18:19(1年以上前)

『初心者用のレンズは何を薦めでしょうか?』
厳しいことを言えば、初心者を名乗って終わるつもりなら単焦点レンズは使うべきでありません。
キットレンズである「EF-S18-55mm IS」を買うのがよいでしょう。これでほとんどの写真は撮れます。
これを使ってよく考えてみることです。

書込番号:13107027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 20:16(1年以上前)

ボディだけ買う人がいるんですねぇ、何でもいいから大至急レンズ買ってください。今のままだとただの鉄のかたまり、いやプラのかたまりです。
オススメは最初は純正というのが定番ですが、あえてシグマの18-125安くてそこそこ写ります。

書込番号:13107529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/08 20:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141274.K0000141273.K0000141272

ボディだけよりレンズキットがお買い得ですが、ボディを買ってしまったのなら
今更キットのレンズを買うのもシャクですから、シグマの18-125あたりがいいかも?

http://kakaku.com/item/10505011965/

書込番号:13107606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 20:35(1年以上前)

>単焦点の50、f1.8はレートポートに向いていると聞きましたが、ほかの風景などはどうでしょ
>うか?

60Dじゃちょっと使い難いかも。

EF24mmF2.8(35mm換算で画角38.4mm)の方が良さそうよ
出来ればEF20mmF2.8(35mm換算で画角32mm)がいいけど。

書込番号:13107625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/08 20:37(1年以上前)

 私は2年ほど前、X2のレンズキットにEF 70-300 をセットしてデジイチデビューしましたが、18-55については、そのズーム領域の狭さにすぐ不満を覚えるようになり、2月後にはΣ18-125を購入してました。今も旅行や散歩などで1本だけもって動くときはこのレンズを使ってます。コストパフォーマンスはいいと思っています。

 ただ、最初の1本は純正の方が何かと安心ですので、EF-S 15-85 か EF-S 18-135 くらいが使いやすくていいと思います。

書込番号:13107635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2011/06/08 20:52(1年以上前)

普通にレンズキットの18-55mmISをセットで購入したほうが良かったと思いますが、

あえて18-55mmISを買い足すと割高なので、ここは3万円ほどで購入できるタムロンやシグマの
17-50mmF2.8を奮発して購入したほうが後々良い選択だったと思うはずです。

特に背景がボケた味のある写真を撮りたいのであればぴったりの選択だと思います。


>単焦点の50、f1.8

いいレンズです。ただ、ズームができません。

引きで撮りたい、アップで撮りたい場合など、自分の足で前後に動いて調節するしかありません。

書込番号:13107696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/08 20:59(1年以上前)

50mm F1.8

キットレンズと比べたら一瞬 おっ  と思うかもしれませんが。

安いだけのレンズだし。

書込番号:13107731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 21:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/08 21:46(1年以上前)

パンダそっくりさん、EOS 60D ボディ御購入おめでとうございます。

EF50mm F1.8 IIは、ポートレートだけでなく風景にも良いですよ。初心者向きです。
街角スナップにも、田舎の町角スナップにも村角スナップにも、ノンビリとした味わい
がありますし、単焦点ならではの締まりもあります。

超音波駆動ではないのですが、どのみち50mm(35mm換算で80mmの画角)です
からね。ジーコジーコでも、手ぶれ補正が無くても、やれると思います。開放f1.8の
明るさが七難を隠します。シャッタースピードや絞りに余裕が持てるという意味です。

60Dになると、EF50mm F1.8 IIでは色々と力不足という意見もあるでしょうけれども、
PHOTOHITを見ると、沢山の人が使っていますよ。

http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=1&camera-model=3643&lenstype=%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9&mount=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=1&lens-model=48&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

唯一の残念なところは、最短撮影距離がちょっと長いので、マクロ撮りまでは出来ない
ことです。まあ、マクロはマクロで、いずれ専用レンズで本格的にやるということにして、
取り敢えずは何か一本を入手しなければなりませんね。早急に。

書込番号:13107992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/06/08 23:12(1年以上前)

50of1.8は確かに良いレンズですが、ちょっと画角が狭い
のと、もう少し〜って所で寄れないんですよね・・・。
35oF2か18-55mm IS が良いと思います。この2本だと
軽いし結構寄れます。

書込番号:13108495

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/06/08 23:30(1年以上前)

1から勉強ならEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIから始めるのが一番だと思います。

私も20Dを買った時、ボディのみを購入してレンズはシグマの18-50mm F2.8 EX DC(非HSM)を中古で買いました。
その後、EF-S17-55mmF2.8ISを2006年6月に購入し。昨年の秋に7DとEF-24-105mmF4ISを購入するまでこれ1本でやってました。

ですので、ある程度、気合をいれて趣味としてやっていくなら。最初からF2.8通しのEF-S17-55mmF2.8ISとか、シグマ・タムロンの17-50mmF2.8の手振れありのレンズを使っいくのもありだと思いますよ。

使っていく中で足りない部分が見つかれば(懐が許せば)レンズを増やしていけばいいですよ。

書込番号:13108594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/06/09 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

EF50mmF1.8U

EF50mmF1.8U

こんばんは。
特にEF50mmF1.8UはAPS-C機で使うと中望遠になりますから、風景撮りは結構きついです。たまたま焦点距離が合えばいいんですけど。
室内でのポートレートは、顔などをアップにした写真ならいいと思います。全身を写したいのでしたら、もっと広角のレンズでないと難しいです。屋外ならば使えると思います。

書込番号:13108911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/09 02:19(1年以上前)

ボディをそのお値段で購入されたのでしたらレンズキットと比較しても損はなかったと思いますよ。
3月初旬のお値段ですね。
キットのレンズは必要と思えば新品時の差額とほぼ同じくらいの金額で買えると思うので。
それに18-55mmではすぐに望遠側が足りなく感じて望遠レンズが欲しくなると思いますので初心者ならやなんさんのお勧めの高倍率ズームレンズが良いと思いますよ。
1本で広角〜望遠まで相当な焦点距離をカバー出来るのでまず不満はないでしょう。
明るさも外は勿論、室内でも普通に生活する程度の照明が点いていれば普通に撮れます。
これぞ初心者向けだと思います。
使って行く中で不満を感じて来たら必要と思われる焦点距離と明るさのレンズを購入すれば良いと思います。
50mmF1.8は安い割には良いレンズだからと勧める方が多いですが取り敢えずで買うなら勿体無い気がします。
1万円弱ですがその分を高倍率ズームに充てた方が満足されると思います。

書込番号:13109170

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

防湿庫について

2011/06/07 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんばんは。

以前、60Dダブルズームキットのクチコミでお世話になりました初心者三郎といいます。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを予約し届くのを楽しみに待っている、初心者中の初心者(初めてもいない…(;一_一))です。

ところで、防湿庫ってもちろん持っていた方がいいと思うのですが、みなさんは使用していますか??
教えてください。

書込番号:13103396

ナイスクチコミ!0


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/07 20:31(1年以上前)

その人のカメラ・レンズの使用状況、カメラ・レンズの保管場所の環境によると思います。

防湿庫でなくても防湿ケースで十分管理できる人もいます。

使った後の手入れをきっちりする人としない人でも差がでますしね。

私は最近めっきり使わなくなった7Dは防湿庫、しょっちゅう持ち歩くX4は風通しの良い部屋の
棚に置いたままです(リビングとか風呂場近くは湿気が多いので置くことはありません)。

書込番号:13103426

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/06/07 20:36(1年以上前)

私は銀塩の頃の機材をカビでやられたのを機会に防湿庫を利用するようになりました。
最初は50Lでしたが今は120Lくらいのもの使っています。
出番が少ないレンズもあるしなんと言っても安心感が違います。

書込番号:13103448

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/06/07 20:38(1年以上前)

初心者三郎 さん、こんばんは。

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットご購入おめでとうございます。

カメラ関係の資産が沢山あり、普段使用しないカメラやレンズがあれば防湿庫があったほうがいいと思います。
ご購入されたシステムを頻繁に使っていらっしゃるなら防湿庫は不要ですよ。
バックに入れたままの長期放置だけはよくないです。

ご購入されたのですから、どんどん撮影楽しみましょう。

書込番号:13103467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/07 20:44(1年以上前)

120L程度のモノを使っていますなぁ…。

再来年にはもう一台、追加予定ですな。

理由は機材が増えたからで、スレ主殿はまだ少ないだろうから、ドライボックスの大でイイと思いますなぁ…。

書込番号:13103485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/07 20:45(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
機材が少ないうちは防湿庫では無く防湿ケース+乾燥剤でも十分な気がします。
入れるものが増えてきて出し入れ時に煩雑になる様になってからでも防湿庫に
するのは遅くないかと・・・。どう機材が増えていくか判らないし増えないかも
知れません。容量との兼ね合いもあるので入れる物の数が見極められてからでも
防湿庫デビューは遅くないかな。
但し、防湿ケースの場合は乾燥剤は定期的に交換が必要なので、面倒になっちゃ
う、もしくは交換タイミングが判らないとかでしたら最初から防湿庫でもいいかも
知れませんね。自分は防湿ケース3つまで行き、機材出し入れが面倒になってから
防湿庫に行きました。出し入れの手軽さは快適ですよ。

書込番号:13103487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/07 20:48(1年以上前)

>みなさんは使用していますか??

今まで使ったことがありませんしもちろんカメラの湿気によるトラブルもありませんので神経質なる必要は無いと思います

書込番号:13103505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 20:50(1年以上前)

>ところで、防湿庫ってもちろん持っていた方がいいと思うのですが、みなさんは使用しています
>か??

私はボディが3台にレンズが6本なので持っています。
黴防止と埃よけになるわね。

書込番号:13103511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/07 20:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

最初はドライボックスを使用してみます。みなさんの様に上級者になってからの楽しみにとっておきます(*^_^*)

実家にあるEOSX3ダブルズームキットはずっとバッグに入ったままだな…注意しときます。

ありがとうございました。

書込番号:13103516

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/07 20:51(1年以上前)

 整理が楽なので防湿庫を使用しています。
 食器と一緒で何か棚がないと整理もつかないです。
 防湿ボックスだと場所を取るし取りだすのが大変でしたが、防湿庫だと楽です。
 入らない分だけ防湿ボックス保管にしています。

 ED-165CDBってのを使用していますが、引き出しが使い易いです。

書込番号:13103517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/06/07 21:25(1年以上前)

こんばんは。
私もかつてドライボックスを使っていましたが、乾燥剤の手入れが面倒なのと、湿度が一定にならないのでやめました。
いまはある程度機材が増えてきましたので防湿庫を使っていますが、最初のうちでしたら、風通しの良い室内に置くだけで十分だと思います。
あとは、よく使ってあげることがカビ防止になると思います。
届きましたら、たくさん使ってあげてくださいね。
(^-^)

書込番号:13103664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/06/07 21:28(1年以上前)

自分もBOX使ってましたが、本体やレンズがだいぶ増えたので防湿庫買いました。
アウトレットでしたが、メーカーの直販サイトだったので特に気にせず買えました。保証とかは少なかったりするかもしれませんが、特に問題無いので。(有る程度なら直せそうなほど単純な作りなので。)

書込番号:13103680

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/07 21:37(1年以上前)

防湿庫を使っています。
出し入れしやすい棚としても使えるので便利ですよ。
kissD初代と同時に購入した A09 ですが、ずっと防湿庫保管だったので、
この間買い取ってもらったら、満額でした。(減額なし)

書込番号:13103724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/07 22:07(1年以上前)

私も使ってます。
今までカラーBOXの棚に放置してましたがトラブルはありませんでしたが。
そこそこ高いレンズを買ったのでそのレンズ用に防湿庫とドライボックスで悩んでドライボックスを買いました。
でも1ヶ月後には防湿庫を買っていました^^;
ハクバの15Lタイプを買いましたがレンズを買った後、テレコンやらストロボやらでボディまでは入らずもう1個買おうか悩みましたがそれに約3千円+湿度計2個(不要かな)買うと約5千円。
前に買った物と合わせると約8千円。
それなら初めから2万円弱で防湿庫買っておけば良かったと後悔して防湿庫を買いました。
これ以上機材を増やす予定はないのと真っ白なデザインがリビングに合うので41Lのタイプですが買って良かったです。
リビングに置きましたがインテリアとしても気に入っています。
湿度計もデジタルで何%かすぐにわかって安心出来るし乾燥剤の心配も要らないし。
60D、レンズ3本、テレコン3個(何故か3個^^;)、ストロボ、リモコン、リモートスイッチ、コンデジ2個入れてます。
あとなんと言っても埃が被らない!
コンデジは2台あってあまり使わないので電話台の横に放置してると埃が被ってるんですよね^^;
なので防湿庫は湿度管理、埃避け、インテリア的にもお勧めです。
ただ予算に余裕があるならもう少し大きい方が良いかもです。

書込番号:13103904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/07 22:27(1年以上前)

1月に120ℓを買いました。
7Dを購入してからレンズが気になりだし、沼に嵌りました(笑
2年前にX2からカメラに嵌りましたが、レンズが2本だったのでバックに入れていましたが、
良く使っていたので、真夏でも2シーズン カビは出ませんでした。
どの位使うかで変わってくると思いますが、取りあえずドライボックスを買っておけば
良いと思います。

書込番号:13104021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/06/07 23:28(1年以上前)

防湿庫は防湿庫自体とそこから見えるカメラとレンズがインテリアになるのでかっこいいですよ。
ドライボックスは電源も要らないし、押入れにも入るので便利ですね。

基本的に防湿庫はメーカー直送なので店舗で買おうがネット通販で買おうが発送元は同じなので、購入する際はなるべく安い店を探すといいと思いますよ。

書込番号:13104364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/08 00:39(1年以上前)

もし買うなら、これぐらいでOKかなって思うサイズより、大きなサイズのもの
買ったほうがいいよ。  ( ^_^)/
中身がガラガラだってら、おせんべいでも入れとけばいいじゃない?  (-^〇^-)

書込番号:13104738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/08 10:08(1年以上前)

おはようごさいます
私の場合120サイズを使ってます。どのサイズも床の占有面積は同じなので、どうせ買うなら背が高いのを買っておいた方が良いですよ。私はドライボックスが一杯になった時点で防湿庫に乗り換えました。防湿庫は毎年、冬場にモデルチェンジするので、旧製品がアウトレットで店頭に並ぶので、その時に機材が増えてたら現物を見て購入するのも良いでしょう。

後、おせんべいや味付け海苔は入れとくと開封済みでも結構長持ちします (笑)

書込番号:13105584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/06/08 10:17(1年以上前)

カビの元になるものがなければ あまり発生しないと思いますが〜

フィルム これは 発生しやすい
発生しやすい レンズのグリス など

デジタルカメラに変更してからはカビを見たことがあまりません にゃ〜

カビの発生条件を見てください
http://www.h3.dion.ne.jp/~yosida-6/style30.htm

むしろ 部屋自体を清潔にしてくださいね〜

書込番号:13105608

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/08 11:50(1年以上前)

ボディが2台、又はレンズが3本を超えたあたりが防湿庫購入のタイミングだと思います。

書込番号:13105849

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/08 12:29(1年以上前)

>後、おせんべいや味付け海苔は入れとくと開封済みでも結構長持ちします (笑)

 塩分が飛びそうでやだなー。

書込番号:13105967

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング