EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

蛍の撮り方教えてください

2011/06/02 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 yukityanさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。デジカメ初心者です。蛍のシーズンになったので、蛍狩りの写真を撮りたいのですが、皆さんはどのような設定で撮っていますか?よかったら教えてください。
ちなみに私の使用機材は、ボディはEOS 60D レンズは、キットのEF-S F18-135mm IS、EF-50mm F1.8U、EF-35mm F2.0です。

書込番号:13084340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 23:18(1年以上前)

蛍撮ったことは無いけど長時間露光がいいと思います。

書込番号:13084428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/02 23:18(1年以上前)

三脚とレリーズコードをまずは購入してですな。
レンズは、EF50F1.8Uでまずは試しては如何ですかな?

その上で、Mモードで自分なりの「絞り」、「SS」、「ISO」、「露出補正値」を追い込んで撮影する、これで撮れると思いますな…。

当然、長秒シャッターとなるので手持ちはムリですな。

…念の為。

頑張ってください。

書込番号:13084429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/06/02 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角で撮ると圧縮されてしまいます

多過ぎ…(汗)

さらにレイヤー

まず三脚とレリーズは必須です。

ISO400、絞りは開放寄りの方がいいと思います。
ホワイトバランスは個人的に「白熱電球」が一番きれいだと思いました(3枚目は太陽光です)。
お持ちのレンズだと35F2がいいかもしれませんが、広角で撮るなら18-135でも大丈夫です。

バルブモードにしてミラーアップして撮影。
露光時間は大体1分あれば十分ですがホタルの数や明るさでコツを掴んでください。

根気のある方は数十枚の写真をレイヤー合成される方もおられます。
そちらの方がノイズが少なく失敗も少ないですがPCが悲鳴上げます(笑)

書込番号:13084525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/06/03 00:37(1年以上前)

俺の場合は、明るさが残ってる間に現地に三脚をセットして障害物を排除して
構図を決め、MFでピント合わせして、糊が残らない養生テープなどでピントリングを
固定してひたすら待ちます。蛍が飛びだすと、画角の外を飛んだりする事もありますが
暗くなってから撮影ポジションを移動すると再ピント合わせが、難しいので我慢して下さい
大体、蛍は30分程飛んだら30分位休んでからまた飛び始めるを繰り返す事が多いです。
40分程待って飛ばなくなったら、蛍もお休みの時間だと思って撤収して下さい(笑
レンズはお手持ちのだと35oF2が良いと思います。後、ペンライトとレリーズは忘れずに

書込番号:13084745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/06/03 01:18(1年以上前)

別機種

三重県四日市の蛍

yukityanさん こんち!

そろそろ 蛍の時期になりましたね!

私も蛍の撮影が好きで、毎年 あちこち 登場してます。

三重県四日市で蛍を撮影した時のことをお話ししますと

カメラ: OLYMPUS E−3 三脚は必要
レンズ:、50−200mmのズームレンズを使い 200mmに固定
撮影モード: M
フォーカス: M
F値(絞り値): 開放
露出時間: 60秒(蛍の飛ぶ様子によって変更)

川の中に入って撮影しますので長靴とハシゴが必要
他の方に迷惑にならないように黒い大きな風呂敷があると便利
ピンが難しいので熟練を要しますが頑張ってください。

では・・・

書込番号:13084867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/03 07:51(1年以上前)

良いロケーションを探してください。
出来れば自分ひとりで満喫できる所(無理か)を、
でないと人の行為により撮影に支障があったり、逆に人の邪魔になったり・・・。
蛍撮りは基本フルマニュアルでの撮影になります。
RAWでの撮影をお勧めします。
ミラーアップ・レリーズでの撮影の方が良いかと。
基本は暗がりの風景を撮影するものと考えてください。(蛍はそこに浮かんでいるだけ)
レンズは広角側のほうが良いでしょう。
出来れば事前に撮影地を見ておく方が良いかと、蛍の発光する場所や時間の割合、移動方向、邪魔になる光などを
確認しておく。
撮影当日は明るい内に現地に入ります。時刻は7時過ぎでも明るいのでは?
発光が始まるのは早くても8時頃だと思われます。(周囲の状況によって変わるかと)

ロケハンで蛍の発光場所を下見できている時には、その場所にあわせて三脚固定しピントを風景撮りのように合わせておきます。
MFに切り替えてフォーカスリングをセロテープなどで固定し動かないようにしておきます。
下見できていない時や何らかの影響で撮影位置を変えたい時はマニュアルで合わせます。
(他に撮影者がいる時にはAF補助光はご法度です)
30秒〜120秒くらいで何度か撮影し、絞り・シャッター速度・ISO値などを決定します。
(あくまでも風景撮りです、風景が綺麗に写るように)
・・・
結構ややこしいですが、ピントさえ合っていてブレが無ければそこそこ写りますね。

書込番号:13085259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/06/03 10:30(1年以上前)

追加の設定として WB(ホワイトバランス)を時と場合によって
全体に赤くなる場合がありますので
RAW撮影 又は 電灯光 にセットすると良いですよ

特に、川での撮影は、月の光で水面が反射しますので 工夫してください

あとは、経験のみ

書込番号:13085618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/06/03 11:37(1年以上前)

機種不明

yukityanさんこんにちは

蛍の写真って蛍を見つけてから撮ってたのではだいたいろくな写真が撮れませんが、思い切って初心者のかたむけにゲンジボタルを撮るものと想定して書きますと

・蛍を見つけたら三脚にカメラを固定する
・マニュアルフォーカスにしてピントはメモリを見ながら無限大に合わせる
・カメラをマニュアルモードにしてISO800、F4にあわせる
・シャッタースピードを5秒・10秒・・・と徐々に長くして撮ってみる
・撮れた画像を見ながらちょうどいいシャッタースピードを見つける
これでだいたいの写真は撮れると思います

あとはこちらを読んでみてください
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:13085777

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/04 23:49(1年以上前)

僕が撮る時は開放気味でISO1600位にしてレリーズ持って
バルブ撮影してます。こうすると光跡を撮りたい時に
丁度良い所まで飛んだ所で撮影を終えられるので・・
ただ、経過時間を知りたい時にkissデジと違って二桁系は時間表示が
無いので不便です。
後、車で行った際には撮影場所のすぐ横に車を止める様にしてます。
人間と三脚だけだとライトをつけたまま、押しこむ様に駐車して来る車が居るので

>マニュアルフォーカスにしてピントはメモリを見ながら無限大に合わせる

スレ主さんがお持ちのレンズで距離目盛が付いてるのは、EF-35mm F2.0だけです
(小窓の中に0.25から∞(無限大)まで数字が書いて有る)御存知だと思いますが
初心者さんの様なので・・・参考まで

>Thはじめさん
失礼しました〜

書込番号:13092055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/05 01:33(1年以上前)

別機種

自分も撮ってきました。
コンポジットなしです。
三脚固定後はレリーズを押して固定し待つだけなのですが、
途中に入るジャマとの戦いです。
自分の撮影したところは、道を挟んですぐ横が普通の民家がいっぱいっていう
場所なのですが、
見に来られる方々が、皆さん懐中電灯や携帯のモバイルライト・ストロボ・AF補助光などで盛大に照らせてくれます。
長時間露光している最中ですので、その回はOUTになってしまいます。
て言うより2時間撮影していても成功は数回程度ですね。

書込番号:13092522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/06/05 08:53(1年以上前)

もうすこし アドバイス

1)常日頃、マニュアルフォーカスで撮影する
2)夜景撮影 暗いところで ピンをとる練習
3)蛍の場合、絞りは必ず開放(又は、あえて絞る)
4)前ボケも現場の雰囲気を表すので入れてください
5)飛んでいる空間を表現するように構図を考える
6)ピンは無限にしない(ボケます)

あとは、技術的に撮影したいのであれば
カメラの前に回転式のシャッターを取り付けて撮影しますと軌跡が残り
面白い撮影になります。

最近は、パソコンを使って合成する方も多くなりましたね!

ネットで蛍を撮影する情報は沢山ありますが
実践主義でいかないと上手くなれませんよ〜

あくまでもネット(私の意見)で得た情報は、参考にするのみにしてくださいね〜ん。

毎日、現場に行き3時間ぐらい待機して練習するのみです。(経験より)

新聞社のカメラマンと現場で、よくツーショットになりますが
レンズは、広角より望遠レンズで撮影することをお勧めします。

初めての方は、広角でもOKです。(現場を見て判断してください)

書込番号:13093149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

早く入手について

2011/06/02 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、神奈川県に住んでるものです。
6月9日に旅行に行きたいので、早く安く商品をゲットできる方法がありますか?18−55のレンズキットでもボディだけでもいいですが、在庫があるところは全部高いですよね。
新宿のヨドバシカメラのボディは6万7千円くらい、ポイント10で売っているのですが、ニか月くらい待つかもと言われました。
みんなさんの知恵を借りたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:13082392

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/06/02 14:01(1年以上前)

こんにちは

ヨドで、67のポイント10ですか!? 

私も丁度その同じ頃に 旅行に行きたくて色々調べましたが、オクも高いし、
新品ならその価格で今すぐ入手は おそらく無理だろうと思います。
※変な話、67で今現物が購入できるなら、オクに出せば8万で売れてサヤ取りできるので、
存在しないと思います。

結局

・今必要ない人 → 気長に待つ
・今使いたい人 → 今の価格で購入

のうちどちらかになるでしょう。 私は観念しました(^_^;)

書込番号:13082454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/06/02 14:32(1年以上前)

こんにちは。

やはり在庫のある店舗での安値を探すか
オークションでの購入しかないでしようね。。

ただオークションも落札後直ぐに送ってくれるか
と言う不安もありますので、やはり店舗購入でしよう。

私も先々週の日曜日に必要でしたので、探しましたが
近所のエイデンに『18−55のレンズキット』が1台だけ在庫
ありでしたので即購入しました。
レンズは必要なく価格もちょっと高かったのですが。。
95.000円でした。頼み込んでSDカード(32G)と保護フイルムを
サービスして貰いました。
レンズは新品のままオークションで売り9.000円でした。

必要な時期が決まっているなら在庫有店舗で購入しSDカード等を
サービスでと交渉が良いかと思います。。。

書込番号:13082543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/02 14:51(1年以上前)

追記

ボデイのみなら
 ECカレント 81.489円 在庫有
 PCボンバー 81.489円 在庫有
 富士カメラ 81.489円 在庫有

18−55のレンズキット
 ECカレント 108.398円 在庫有
 PCボンバー 108.398円 在庫有
 富士カメラ 108.398円 在庫有

この価格で購入かですよね、、、、 

と出てますので

書込番号:13082593

ナイスクチコミ!0


yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/06/02 17:40(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、

千葉ですがケーズデンキで購入しました。
先週購入したときには3週間待ちと言われましたが、
実際は1週間で今日届いたとの連絡がありました。

ちなみにこちらではダブルズームと18-135mmのキットしかありませんでしたが、
店頭価格107800円で、95000円まで下げてもらえました。
ボディ67000円にはかないませんが、
探せばそれなりの価格で在庫が戻ってきたところもあるようですよ。

ちなみに最寄りのヨドバシでは目処が立っていないと言われたので、
もしかしたらヨドバシが遅いのかもしれませんね。
いろいろなお店で聞いて見るのが一番だと思います。

書込番号:13082999

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/02 18:21(1年以上前)

6/9 に必要なら、今週末、在庫のあるお店で現物を買う。

それ以外に方法はないでしょうね。

書込番号:13083115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/02 19:15(1年以上前)

まずは価格交渉して、目標金額になったら予約してみてください。
意外と早く入手できるかもしれませんよ。
予約している人から優先に出すと店員さんが言っていましたから。

私の場合は、池袋のヤマダで予約して一週間で入手しました。
それと、予約したら電話が来るのを待っていないで、自分から確認してみてください。
入荷してもすぐには連絡をくれないので。

書込番号:13083293

ナイスクチコミ!1


TAMAKOBOさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/02 19:25(1年以上前)

5月半ば地元YAMADAにて7万円ジャスト、Pゼロで購入しました。
購入後、6月下旬入荷と言われ、のんびり待っていた所、昨日入荷のお知らせ。

Kiss Xを5年使い倒して購入しました。
5年空くとさすがに機能が充実しすぎて満足してます。
レンズは35mm F2を使い続けてますが、意外と期待していた程の画質変化はなし。(もちろん良くはなっていますが。)
感度もkissXに比べると格段にレンジがあるのですが、2000くらいが個人的には限界。
2000でも寄りで撮るとちょっとノイズが気になります。

今回は動画撮りたいというのと、ミドルユーザー向けのモノというのを求めてこの機種にたどり着きましたが、X5とかなり悩みました。。。。

書込番号:13083328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/02 22:38(1年以上前)

みんなさん、ご返信誠にありがとうございました。
ボディの値段は私が間違ってしまいました。7万6千円です。6万7千円ではありません。失礼しました。
皆さんの返事を参考にして、さっき近くのyamadaで予約しました。

ビックカメラも電話で予約しました。

やまだの標準レンズキットの値段は83800円の13Pです。4GのSDカード、カメラのついたバックをおまけした。
やまだは5パッセントの予約金が必要です。
ビックカメラとヨドバシは予約金が要らないでした。

到着の電話を楽しみにしています。

書込番号:13084224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

動画が再生できないです・・・・

2011/05/31 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、60Dで動画を撮影していますがパソコンで再生できません。

再生できないというか、おそらくPCのスペックが原因と思われます。

再生してもカクカクなり、開始2秒ぐらいで止まります・・・

やはりスペックが原因でしょうか?

PCの大体のスペックはメモリが2GBでCeleronのWINDOWS VISTAです。

何かパソコンの買い替え以外に方法はないでしょうか?

書込番号:13074670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2011/05/31 13:16(1年以上前)

別機種

ノートですか デスクトップですか

わたしはブロードコム70015という拡張ボードを入れています。

書込番号:13074694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/31 13:17(1年以上前)

メモリー追加、グラボ増設あたりかと。
ついでにOSを7に。

書込番号:13074701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 13:23(1年以上前)

Vistaマシンで?

動画ファイルをPCに取り込んで、のはなしですか?

とりあえず、RAM増設。

書込番号:13074720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 16:09(1年以上前)

一般的なお話をさせて頂きましょう。結論から言えばOSの処理能力の問題かと思います。私のOSはディスクトップでCore(TM)2Quadを使っています。その前はPentium4を使っていましたがDVDに変換するのにもう嫌になるほど時間がかかりました。そこで今のOSに変えた途端すいすいとストレスなく変換できるようになりました。つまりOSの中で作業している人が何人かかっているか、当然一人より四人Quad)のほうがてきぱきと片づくわけですよね。簡単に言えばこうなります。最近の動画は画像が密になっているだけ容量が大きくなっています。それだけに処理が大変なわけで、いいことを言えば動画を扱う場合PCを考えるときは今のOSで上級、さらにノートよりディスクトップをと思います。OSについて述べると長くなりますのでPCの専門店で相談されるのがいいかと思います。きっとカクカクとしたコマ落ちとかバッファーによる時間待ちがなくなると思います。参考になればと思います。

書込番号:13075154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 16:55(1年以上前)

申し訳ありません。記入に誤りがありました。CPUと書くべきところをOSと書いてしまいました。訂正をさせて頂きます。なおついでですがメーカーに推奨CPUとメモリーを聞かれるのが手っとり早いかとも思います。ビデオカメラほどの制限はないかもしれませんが後日の参考のためにも相談されるのもいいかもしれません。

書込番号:13075279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 17:49(1年以上前)

オヤオヤ、やまっちいさんのPCは机の上じゃなくって円盤の上ですか^^。

今も昔も多いよね。思い込み。

スロットル、キャノン、シュミレーション、インスコ、フインキ、そのとうり、被写体深度、etc、etc ・・・^^。

書込番号:13075421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/31 18:04(1年以上前)

60DのムービーはH.264なのでビデオカードに再生支援機能が無いとコマ落ちする可能性が高いです。
一番手っ取り早いのはビデオカードの交換(取り付け?)ですが、それが出来ない環境ではとりあえずffdshowを使うか他のコーデックを探してみましょう。

書込番号:13075448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/31 18:08(1年以上前)

CANONの動画は相当に重いです。
H.264自身が重たいし、ビットレート44MBbps(フルHD)と高いので
CPUの性能が相当必要です。

書込番号:13075463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/31 18:11(1年以上前)

Bが一個余分ですな

書込番号:13075471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 18:16(1年以上前)

>CANONの動画は相当に重いです。

そうでしたか、的外れなレス、失礼しました。

書込番号:13075490

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/31 20:57(1年以上前)

>再生してもカクカクなり、開始2秒ぐらいで止まります・・・

PCの買い替えしかないと思います。
チマチマやっても、それほど効果はないでしょう。

Core i7 3GHz 8GB memory くらいの desktop なら10万弱で買えると
思いますし。

書込番号:13076057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/06/01 17:09(1年以上前)

動画を再生したいのなら、TVに接続するのが一番簡単です。高画質で見たければ別売のHDMIケーブルで、TVにHDMI端子がなければ付属のAVケーブルでカメラとTVを接続するだけで、動画が再生できます。
PCで再生したいとのことですが、まさかPCで動画の編集をなさろうとしているわけではないでしょうね。EOS-MOVIEのPCでの編集にはもっと強力なPCへの買い替え、編集ソフト、それと一番はPCやソフトの知識の習得が必要と思います。

書込番号:13079151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

言語

2011/05/31 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

中国から来ている研修生が当カメラの購入を検討しています。日本語以外に中国語への切り替えは可能でしょうか?

書込番号:13073186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/31 00:28(1年以上前)

表示言語は日本語か英語です

書込番号:13073264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 02:40(1年以上前)

Otohiroさん
メーカーに聞いてみてはどうかな?

書込番号:13073553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/31 07:50(1年以上前)

Frank.Flankerさんがお書きの通り、
EOS 60Dの仕様
液晶モニター ⇒ メニュー表示言語 ⇒ 日本語、英語
となっています。
この↓ページで確認してください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/spec.html

書込番号:13073835

ナイスクチコミ!2


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/31 07:52(1年以上前)

Frank.Flanker さん
日本語と英語のみなんですね。ありがとうございました。

nightbear さん
メーカーHPも確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:13073838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/31 07:57(1年以上前)

hotmanさん

メニュー表示言語:日本語、英語
と記載されていました。
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:13073849

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/31 10:59(1年以上前)

こんにちは
中国の方が、安い場合も有ります。
ボデイの 1年の保証は、購入国でと成っていますのでご注意が必要です。

書込番号:13074259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 11:36(1年以上前)

英語表示があれば、かなりの国の方が使えそうな気がしますが・・・・・・。
なら、ほかの言語を入れてもあまり変わらない気が・・・・・・。

使用する国で買うのが一番とは思いますが。
(国際保証書つきなら別ですが。)

書込番号:13074362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 13:24(1年以上前)

Otohiroさん
メーカーのセンターに、
電話してみるのもええかもな。

書込番号:13074725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影画質の選択

2011/05/30 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、先日60Dが届きまして必死に今は練習をしているのですが撮影画質の選択方法で悩んでいます。

今はRAWだけで撮影していますが、ウェブにアップしたりする際にはJPEGしかあげれない場合もありますよね。でもRAW+JPEGのLにセットすると撮影可能枚数が減るのでそれも嫌なので悩んでいます。
どの方法が一番いいと思いますか?
RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合はRAWを専用ソフトでJPEGに変換するか、最初からRAWとJPEGで撮っておく。
ただ数字的にはRAWからソフトを使って変換した方が最初からRAW+JPEGで撮った際のJPEGの写真よりは数値は上になっています。

書込番号:13069931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/30 08:38(1年以上前)

容量の大きなメディアにして、RAW+JPEG。
(自分ならRAWのみ)

書込番号:13069956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/05/30 08:45(1年以上前)

キャノンの場合、Rawを現像してJpegに変換したものと、カメラからJpegで出力した場合で、結果が違う(印象が違う場合)があるようです。

個人的にはRawからの現像をお勧めしますが、ブログ掲載など、用途が限定される場合などは、Jpeg出力でいいかもしれませんね。

撮影枚数を気にされているようですが、撮影枚数が変わるのは、気にしてはいけません。
気になるなら、SDは、容量の余裕のあるものを選びましょう。
それと、撮影後はパソコンにデータを移しましょう。
データ入れっぱなしは良くありません。
念のため。




書込番号:13069971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/30 08:48(1年以上前)

RAWをWEBにアップされるとの事ですが、キヤノンを
はじめ、各社のRAWは、それに対応する現像ソフトやビュ
ワーがないと通常は表示できません。

そうしたソフトをお持ちの特定の方向けにのみ公開さ
れておられるのなら、問題はないのですが、そうでな
いのでしたら、キヤノンユーザーの方以外はスレ主様
の写真を表示、閲覧する事はできません。
もし、WEBサーバー側で自動現像するような仕組み
の場合も、自動処理ですと意図しない方向にRAWが
現像されてしまう場合があります。

JPEGは通常のブラウザなら表示可能であり、広く普及
しているのでJPEGをアップする場合は何も問題はあり
ません。

お使いのSDメモリーの容量があまり大きくないので
したら、RAWで撮り、スレ主様がそれこそ練習を兼ね
て毎回JPEGにRAW現像されるのが良いと思います。
それが面倒とお感じならば練習の為にも露出を毎回正
確に補正等の調整を行ってJPEGのみで撮っても良いと
思います。
最小限の枚数でRAW+JPEGという方法もありますが、で
きれば、撮影枚数は減らさない方が、経験としては深
まると思います。

そして、金銭的に余裕がある際により大容量のSDメ
モリー媒体を購入され、RAW+JPEGでも気にせず撮れる
ようにされるのが良いと思いますよ。

書込番号:13069979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/30 10:10(1年以上前)

RAW+JPEGで保存していたほうが、数年後 もしくは 数十年後に閲覧できる確率が
高くなるかもしれません。

書込番号:13070174

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/30 10:30(1年以上前)

こんにちは。

RAW+JPEGで撮られたあと、JPEGで気に入らない画像はRAW現像
という使い方でしょうか?

私の場合RAW+JPEGで撮っても、結局は他の画像とのWBの違いなどが
気になって全ファイル(もちろん要る分だけ)をRAW現像してしまうので、
通常はすべてRAW撮影です。

ただし当方の7DではM-RAW、S-RAWが選べますので、私の場合はメモリーカード
の容量などを考慮し、ほとんどをM-RAWで撮っています。
60DもM-RAWがありますので、ファイル容量が気になるようでしたら
M-RAW+JPEGで撮られてはいかがでしょうか。
画素数を落とすとトリミング耐性が下がりますが、半切、全紙などに
大伸ばしするのでなければM-RAWでも充分だと思っております。

書込番号:13070233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/30 11:10(1年以上前)

>ただ数字的にはRAWからソフトを使って変換した方が最初からRAW+JPEGで撮った際のJPEGの写真よりは数値は上になっています


ファイルサイズ(容量)のことでしょうか?

ファイルサイズはjpeg変換時の圧縮率などを変えてやれば小さくなると思いますが。
または最悪でも、何らかのソフト(フリーソフトもあります)であとからリサイズもできますし。

個人的にはRAW+jpeg最高画素画質での撮影をお勧めしますが。
使用後(バックアップ時など)はひとまずjpegは削除でもよろしいかと。

ウェブのアップ先は決まっているのでしょうか?
決まったいて、そこにファイルサイズなどの制限(上限)があるなら、
RAW+jpegのjpegは、そのサイズに合わせる、
というのも手かと思いますが。

書込番号:13070329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/30 11:17(1年以上前)

>RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合はRAWを専用ソフトでJPEGに変換する
この方法でまったく問題ないです。私もそうしています。

書込番号:13070345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/30 12:12(1年以上前)

JPEG撮って出しでも、
結局「サイズ縮小」等をしてWEBにアップするので、
>RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合は
>RAWを専用ソフトでJPEGに変換する
で宜しいかと思います。

私は基本的にはRAWで撮り、
全て色々と補正を施してJPEG変換し保存します。
その方が、JPEGから補正するよりも
高画質なJPEGになりますので。

書込番号:13070470

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/30 12:14(1年以上前)

>撮影可能枚数が減るので… <
こんにちは
RAW のみで、撮られたら良いです。
RAW は 光の情報ですので、画像調整ソフトの進化で現像結果が更に良くなる事も有ります。
画質は、RAW → JPEG の方が良いです。
RAW+JPEG で撮るのは、良いのはそのままと言うのも有りますが、他社ソフトで調整する場合、
カメラの設定を反映しませんので、ベーシンク画像=参考画像として使ったりもします。

書込番号:13070472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/30 13:40(1年以上前)

7Dですが私も全てRAWで撮り連写の必要が有る際はM RAWにしてます。容量の多いメディアの際も変わりません。
同じ画像を二種類保存するより、容量が増えた分はAEB撮影や連写に使いたいですから…。
でも60Dはボディ内現像が出来て良いですね。
7Dだと残量が無くなると削除しか選択肢は無いですが、60Dならjpeg化と言う奥の手?が使えますから (笑)

書込番号:13070771

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/05/30 14:31(1年以上前)

60Dも7DもRAWで撮影をしています。WindowsですがCanonから配布されているプラグインを入れてあるので表示されるのでDPPを介さなくても見られるので。
あとですべてJGP変換するのであればRAW+JPGでもいいでしょうけど、一部だけなら気に入ったのだけJPGに変えるのでいいのではないかと。
私はDPPでJPG変換してPhotoshopで少し弄って縮小してブログに載せています。

書込番号:13070894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/30 19:02(1年以上前)

RAWでの撮影をお勧めします。
RAWで撮影しておけば後は煮るなり焼くなり好きなように出来ますので・・・。
そこそこのスペックのPCをお使いでしたら、RAWからのJPG変換にも
そうストレスは無いものと考えます。

書込番号:13071605

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/05/30 20:12(1年以上前)

RAW+Jpeg(Small/Standard)で撮影しています。
Jpegはサムネイル代わり。

RAW のみも、RAW+Jpeg(Large/fine) も試していますが、
一括現像も面倒だし、確認する程度なら Small/Standerd で十分ですよ。

それはそれとして、記録メモリは十分大きなものを使いましょう。
60D なら最低8GB、できれば16GBくらいは欲しいところです。

書込番号:13071822

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/30 23:17(1年以上前)

RAW のみで、DPP で現像するときに JPEG のサイズを指定できますから
blog 用に必要な解像度で出力ではダメなのでしょうか?

書込番号:13072860

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/05/30 23:27(1年以上前)

機種違いの7D使ってますが、私はmRAWがメインです。
購入当初はRAWでしたがノイズ面等も考慮してmRAWに落ち着きました。
後発の60Dなのでノイズ面等々の状況が判りませんが自分なりにいろんな状況で確認してみるのが良いと思います。

RAWからの現像ソフトも純正のDPPをお使いでしょうか?
DPPの画質設定が初期値は10になってると記憶してますので状況によっては数値(データ容量)は大きくなると思います。
変換時の画質設定なりサイズ設定なりも調整すれば数値も自分の好みに出来ますよ。

書込番号:13072923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/30 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

Lightroom3でストレート現像

Lightroom3で自分なりにパラメータ変更

RAW現像で、どれだけパラメータを変更するかで決まりそうです。

とにかく急いでウェブにアップしなければいけないとか、
RAWが露出やホワイトバランスの失敗を救済するための保険程度でしたら、
RAW+JPEGで撮って、PCで確認後に不要なRAWを削除すれば良いですし、
自分のイメージを細かく反映させるためのRAW現像であれば、
カメラ作成のJPEGは不要ですから、RAWのみで撮れば良いと思います。

僕はRAWのみです。

書込番号:13073025

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2011/05/31 00:55(1年以上前)

こんばんは。

ひとそれぞれだなぁと改めて一通り読ませて頂きました。

自分の場合はRAW+JPEGのSサイズで、4GBのメモリを使います。

気に入った写真のRAW現像後はTIFF形式で無圧縮保存が流れです。

JPEGのSサイズはWEB用だったり、ビューアーでサクサク閲覧するためだったり、友達にメールで送ったりするような時にしか使いませんが。

書込番号:13073369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/31 13:05(1年以上前)

rawでしばらく試してみたいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:13074662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dと60Dに違いは何なんですか?

2011/05/27 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

60Dを使い始めてますが、友人が「7Dにしたら、良かったのに!」って言われました。私には違いが分かりません!違いをお教えください。過去のクチコミ出てるのか分かりませんが、宜しくお願いします。

書込番号:13059033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/27 21:55(1年以上前)

耐久性が7Dの方がいいです。

書込番号:13059045

ナイスクチコミ!5


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/27 22:00(1年以上前)

有難う御座います。耐久性の違いだけでしょうか?写りとは変わりはないのでしょうか?

書込番号:13059076

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/05/27 22:00(1年以上前)

外観が違うだけ

書込番号:13059080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/27 22:01(1年以上前)

それはですな。

金属外装
一ランク上のAF性能
連写速度
大きさ
重さ

…と言う所ですがネ、やはり強力なAFを主体とする高速連写性能と動体撮影能力がマダマダ60Dより優れていると云う訳ですな。
買えるのなら、確かに7Dが良いと思うんですがネ、60Dはその分、軽量ですので重くて大きいカメラは苦手で、動体は普通にしか撮らないなら60Dでも間違いではないと思うんですなぁ。

書込番号:13059081

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/27 22:06(1年以上前)

レスするんだったら、どのような理由で耐久性が良いか説明しなきゃ意味がないよね。
ひろジャ君よろしくね。

さて、耐久性だけじゃ「7Dにしたら、良かったのに!」とまでは言われないと思います。普通に使っていてまず壊れるもんじゃないですからね。

まず、連写5コマと8コマはかなり違います。しかも、7Dの場合は高速CFを用いてJPEG L連写なら事実上メディアいっぱいまで連写し続けることが可能です。

次に、AF性能ですが、19点のAFポイントはとても便利。また、AF追従能力が違いますので、動くものを撮る時には実感できるでしょう。

ただし、これらは動体撮影の時に便利と言う機能ですから、動くものをあまり撮らないならそんなに差は感じないかもしれませんね。

書込番号:13059104

ナイスクチコミ!15


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/27 22:10(1年以上前)

皆さん 有難う御座います。初心者ですので、これからも宜しくお願いします。

書込番号:13059137

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/27 22:14(1年以上前)

>友人が「7Dにしたら、良かったのに!」って言われました

大きなお世話ですね。(笑)
静止物主体の撮影なら違いはほぼないでしょうね。
軽量、バリアングルの分、60D のほうがいいかも。

書込番号:13059161

ナイスクチコミ!3


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/27 22:22(1年以上前)

60D気に入ってます!!友人はニコンを使ってます!頑張って60D上手くなって、壊れたら5D買ってやる!かなり先の話ですけど!!

書込番号:13059204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 22:26(1年以上前)

>違いをお教えください。

ズバリ言うわよ.
リンク先の特長を読むと良いわね。
7Dは一桁なので、プロスペック(防塵防滴/視野率約100%等)になってるわね。

7D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html


60D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html

書込番号:13059228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/27 22:30(1年以上前)

60D、いいではないですか。
自分がいいと思ったカメラが一番です。
違いはここであれこれ言っても実感できないでしょうからお店で色々試してみましょう。
実は私は今使ってる7Dに加えて60Dが今すごく欲しい。

ひろジャさん、7Dを購入されたのですか?
今度スレッドを立ててひろジャさんの力の篭った作品を是非見せてください。
よろしく。

書込番号:13059253

ナイスクチコミ!11


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/27 22:30(1年以上前)

気軽に何でも撮るなら60Dで十分だと思います。
7Dを選ぶ場合、連写など動きものなどのちょっとこだわったものをメインに考えるようなら候補になるでしょうが・・・。
一般に撮るならあえて7Dにならなくても十分満足得られるんじゃないでしょうか。
自分が7D選んだ理由って、AFと連写速度、ファインダーが見やすい手持ちのCFが使い回せるる。迷ったマイナス面は重いこと、バッテリーが変わることかな。


書込番号:13059255

ナイスクチコミ!3


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/27 22:38(1年以上前)

今60Dを使われてて7Dとの違いがわからないということですが、
それはキヤノンのHPの製品特徴やパンフ等を見ても違いがわからないということでしょうか?

少しぐらい何かで調べてたのですか?
調べたり(パンフ等を)見たけどここがよくわかりません?から教えて欲しいとかじゃなく、
調べるのも面倒くさいし手っ取り早く誰か教えて〜!って感じなんでしょうか?

ふ〜、です。

書込番号:13059292

ナイスクチコミ!4


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/27 22:46(1年以上前)

見落としてましたが、
>「壊れたら5D買ってやる!」
って、5Dがいいことはわかってるんだ。当然違いもわかるからそう思ってるんでしょうけど。

???

書込番号:13059334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/27 23:01(1年以上前)

静物を撮影するのなら違いはほとんどないですが、動体を撮影するならAFの精度、追従性、連写速度で7Dの方がより向いているでしょう

比較表です
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=60d

書込番号:13059417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/27 23:22(1年以上前)

60D位からはじめるほうが良いのでは・・・。
その方が後に上位機種を手に入れた時に、より上位のモデルのありがたみが判ると思います。
最初っからプロ機並の機種を購入するとその機械が当たり前になってしまいますので。
10Dからはじめた自分は結構大変でした・・・。

書込番号:13059542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/28 04:41(1年以上前)

まあ7Dもなんちゃて視野率100%とさんざん叩かれたけどwww

60Dにバリアングル液晶がなければ俺的には
理想のサブカメラだったのになああ
580gくらいで♪
ちょっと重いのが残念なところです…

でも自分が買うなら7Dより確実に60Dですよん♪
(*´ω`)

書込番号:13060257

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/05/28 06:03(1年以上前)

私は普段 1D MARKVを使用してますが、何故か7Dよりも「60Dが欲しく」て 我慢出来ずに(笑)買いました ^^

60D良いですよ〜 7Dと違い何が良いか?

・グリップが良い、握りやすい
・バリアングルが付いていて、いざという時便利
・小さくて軽い
・一回の充電での撮影枚数が多い
・安い(笑)

友人が「7Dの方が良かったのに」というのは、性能的な部分(設定含む)と、ボディの堅牢制ではないかな。
例えばサンニッパの様な2Kg以上ある重いレンズを付けて、カメラのグリップを持ってグルグルぶん回すなら
ボディとしては7Dの方が安心でしょう。
しかし「そんなクソ重いレンズつけない」なら、小型軽量で持ちやすさ、運び出しやすさ 
とかなると60Dが圧倒的に優勢ですね。

個人的には「グリップが握り易い」のは得点が高いです。ここが良いと長い付き合いになりそうです。

書込番号:13060337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/28 09:31(1年以上前)

おはようごさいます。
「AFの基本システム自体は全く同じです。中級機ですから 防塵防滴にもなってます」(SC 談)サービスセンターの方とも話したのですが、上位モデルのカタログは事細かく記述が有るのに
何故か、下位機種になるとカタログでの詳細な記載を避ける傾向に有ります。
後、ご友人の言う事は気にしなくて良いですよ
私も初めてデジイチを買った時、友人に「何故、ニコンにしなかったの?」って言われました。
せっかく、購入していい気分なのに…。(悲)
そういう人は例え7Dにしたとしても「なんでフルサイズにしなかったの?」って言うような気がします。

書込番号:13060747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/28 13:54(1年以上前)

60Dはファインダースクリーンが交換可能なのでEf-Sスクリーンにして自慢してやりましょう(笑
防塵防滴性能については7Dと同じ構造です。
シーリングされている様に見える場所はバッテリー室カバーと端子カバーくらいですが…

書込番号:13061678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/05/29 08:15(1年以上前)

>レスするんだったら、どのような理由で耐久性が良いか説明しなきゃ意味がないよね

俺がデジイチ選びの参考でしようとkissデジの掲示板を見てた頃
二桁Dのユーザーがしきりに二桁Dの金属外装をアピールしてたけど
皆一様にただ、「金属外装だから丈夫ですよ」って言ってるだけで
その理由について語るレスは殆どなかった
中には「マグネシウムボディだから防塵防滴です」って言ってるのも有った
少し考えれば、防塵防滴とマグネシウム外装は何の関係も無いって判るのだが・・・
高速道路にも殆ど乗らない成金オヤジがメルセデスを買って「やっぱり、ベンツは違う!」
って言ってる様なもので、持ってる人間が言う事は全て正しい、持って無い人間が言う事
は全てデタラメと言うのは早計だと思う。

書込番号:13065053

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング