
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2013年7月25日 20:36 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2013年7月20日 15:21 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2013年7月4日 01:10 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年6月28日 08:45 |
![]() |
10 | 8 | 2013年6月29日 00:26 |
![]() |
21 | 17 | 2013年6月9日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
初めまして、いつもこちらの口コミを参考にさせて頂いております。
書き込むのは初めてですがどうぞ宜しくお願いします。
現在、
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
の購入を悩んでおりご相談したいと思い書き込みしました。
使用用途としてはテーマパーク等でのキャラクター撮影、ダンサーさん撮影です。
一眼レフはNikon、オリンパス、Canonの使用経験がありますが(現在は全て手放しており手元にはありません)細部の設定はあまりせず、基本的には機械にお任せという撮影でしたのでほぼ初心者です。
今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。
3社の中でCanonが気に入っており、予算が出来れば10万円以下希望という事もあり今回上記2機種を検討しております。
特に2台持ち等は考えておらず1台で使用していくつもりです。
比較等をしボディの性能的には重さは60Dの方が負担ですがファインダー形式等60Dの方が良いのでは?という気持ちになってはおります。
70Dが発表され魅力的ですがやはりお値段が高額という事もありますので。
レンズに関しては18-55については距離が足らないと感じる事もありタムロンの18-270を使用していた時期もありましたので、今回は18-135はどうかとこちらのセットを悩んでいます。
ダブルレンズキットも悩んだのですがショー中等あまりレンズ交換出来ない事、また一番使用するのは18-135の距離なのではないかと考え18-135が良いのでは?と思いました。
現在すぐにそこまでの遠方撮影の予定はありませんので、後々、遠方でのショー撮影の望遠(70-300検討中)と単焦点レンズを買い足そうかと思っていますが、それまでは暫く付属のレンズのみでの撮影の予定です。
ただ、60Dに付属のレンズは旧型の「EF-S18-135 IS」X6iには「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」という違いがあります。
こちらの2つのレンズでの比較相談等も見させて頂きましたがやはり新型のレンズの方がいいという書き込みも拝見しました。
上記の点からどちらかに決めかねております。
こういった点を含めお薦め、ご意見等聞かせて頂けると嬉しいです。
もしCanon製の予算が近い物でそれよりはこっちの方が良いのでは?という物等もありましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
1点

こんにちは
>今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。
設定や操作を覚えるという点から考えると、コマンドダイヤルが2個ある60Dのほうが操作性もよく、将来より上級機に移られても違和感を感じることがないと思います
ただX6iはついてくるレンズがSTMだけでなく、ライブビューは60Dよりも使いやすくAFもわりと速いですし、タッチシャッターもできるのでファインダー撮影だけでなくライブビュー撮影も多く使われるなら魅力度は高いかと思います
またX6iのAFは60D譲りですしね。
迷いますね
店頭で手に持ってみて、しっくりきた方を選べば良いかなと思います
書込番号:16360264
0点

こんにちは
この2機種での違いは、
ライブビュー多用でほぼオート撮影が多いならば]6i
またはファインダー撮影を基本とし、積極的に設定を変更して
撮影に挑まれるならば、60Dが良いと思います
なのでメロディー♪さんの撮影スタイルで決めていただくと
いいかと思います
ただ将来的に持った感じの満足感は60Dに分があると思いますので
60Dが良いとおもいますよ♪
また、個人的にはディズニーでは水を被る事も多いので
予算に余裕があれば7Dをおすすめします^^
書込番号:16360271
5点

今、サブで使用中のX2の代替に70Dを含めて、X6i、60Dとどうしようかちょっと迷ってます。
高感度を追求し、ライブビューも多用するスタイルならX6iだと思います。ファインダーの見易さ、カメラの操作性、連写した場合のスタミナでは60Dだと思います。
重さは、荷物としてならX6iの方が軽いのは当然ですが、撮影時には持ちやすさと言う面が出てきます。重量的に軽くても持ちにくければ逆に負担になる事もありますので、これは実際に持って比べるしかないと思います。
レンズについては動画を多用するならSTMの方がいいとは思いますが、画質自体はどちらも18‐270に劣るものではないと思いますので、静止画メインならどちらでもそう不満は無いかもしれません。
まずは重さ、操作性、ライブビュー、連写、高感度等に優先順位をつけて、実物も確かめて、どちらがいいか絞り込むのがいいと思います。
書込番号:16360306
0点

メロディー♪さん、こんにちは。
ここはもうひと踏ん張りして7Dはどうですか?
高感度に不安は有りますが、検討中の2機種ならそう見劣りしないでしょう。
ゆくゆくはレンズ沼へ行かれるみたいなので
取敢えず、7D+50‐250oISUでどうでしょう。
予算ぐらいで収まるんじゃないでしょうか。
う〜ん広角をどうしよう。
書込番号:16360333
0点

>今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。
であれば、2ダイヤルや上面液晶を持ち使いやすい60Dがいいかと思います。
書込番号:16360394
0点

テーマパークでの撮影ならばAFと連写に優れた機種を選ばれると良いです。
とにかく連写しまくりです。
ということで、挙げられている2機種ではなく、7D、もしくは今度出る70Dが良いと思います。
高感度も強いという事を考えると70Dかな。
書込番号:16360460
0点

こんにちは。両機持っています。
この両方で、単純に比較しますとX6i 8−135STMキットが良いかと思います。
機械任せというのであれば、後発のほうが精度は良く高感度特性も見直されています。
またSTMは従来のDCモーターのまどろっこしさがなく、スムーズに合ってくれます。
ただし、ファインダーを覗いてと書かれていますので、これは60Dのほうが僅かに優位かと思います。
X6i のファインダーでも、クセを掴めばそれなりには使い物になりますが、見通しは60Dになるでしょう。
また、こういった場所での撮影で安定して使いやすいのは、古くなったモデルとはいえ「7D」になるでしょう。
これも持っていますが、確かに実力は未だ衰えずといった感じですね。
こちらもご検討されてはと思います。
こちらも新型が噂されておりますが、実態はまだまだ先になるかと思いますし、出た当初は高いですからね。
現行機も充分に通用いたしますので、ヒケめはなく安心して付き合っていける機種でしょう。
書込番号:16360537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットが良いですね。
操作系は圧倒的に60Dです。
書込番号:16360615
1点

ボタンやダイヤルの数での操作性の違いや
ファインダーに見劣りはあるが…
あえてここは、軽量コンパクトさを優先して
「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」
を推させていていただきます
AF性能では両機で同等だが,X6iのほうが高感度耐性が高く
夜間のパレードや室内のアトラクションでは
60DよりもKiss X6iのほうが高画質で残せる
質感は60Dのほうがちょっとだけ高級感があるが
その分、Kiss系よりも大きくて重い…
書込番号:16360659
0点

X6iの選択はあり得ない
書込番号:16360720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な意見を聞かせて頂きありがとうございます。
候補以外の機種も出して頂き少しまた悩んできております。
自分で60Dを候補に出させて頂いたのですが高感度の差も気になってはきました。
テーマパークでの撮影では夜間のショーと昼間のショーで使用しますのでやはりこの高感度の差は大きいでしょうか。
Frank.Flanker様>
基本的にはファインダー撮影になりライブビューは使用しないと思います。
操作性はやはり60Dですか。
X6iは触っているのですが60Dはまだ触っていませんのでまたお店に足を運んでみようと思います。
うちの4姉妹様>
設定はどこまで弄れる様に私が使いこなせるかは分かりませんが基本的には撮影方法はファインダーになると思います。
7Dも教えて頂き気になってみてみました(確かにこの時期水にかかる事も多いので)
仕様等は比べてみたのですが、7Dは何か水に強い機能があるのでしょうか?
遮光器土偶様>
同じ機種で検討されているのですね。
動画は別にビデオカメラがありますので撮る予定はありません。
ファインダーののぞきやすさは少しお店で見比べてみたいと思います。
omukazu様>
別の方にも7Dというご意見頂きました。
高感度、確かに言われてみて不安にはなってきました。
実際X6iを使用させて貰った事があるのですが夜の撮影で結構思う様に取れていたのでそうすると60Dや7Dだとかなり暗くなってしまうのかな?と不安に思っています。
そちらのレンズですとお安く買える様ですね。
少し近い距離での撮影に心配する点があるので近場用にもう1本用意するかどうかという所でしょうか。
アナスチグマート様>
60Dのお薦めありがとうございます。
操作性では60Dですか、一度実機で触ってみます。
kenta_fdm3様>
選び方のご指南ありがとうございます。
そうですね、高感度を考えると70Dが良いのかと思います。
問題は予算との相談になりそうですが;
Hinami4様>
全てお持ちなのですね。
実際の感想を伺えて嬉しいです。
どこまで設定を自分で出来るのかという不安があればX6iが良い様ですね。
7Dを候補に挙げて下さる方が多いです。
やはり連射でしょうか。夜撮影の高感度が今気になっている所です。
ネスカフェはいかが?様>
操作製ではやはり60Dなのですね。
実際触って検討してみます、ありがとうございます。
Rockster様>
夜を考えるとX6iなのですね。
カメラの外見にはあまり気にしないのでやはり少しでも綺麗な写真を!と思っています。
はるくんパバ様>
X6iはあり得ないという事はそれだけ60Dが良いという事なのでしょうか。
皆さまの意見から検討させて頂きたいと思います。
書込番号:16360739
1点

メロディー♪さん
お返事ありがとうございます
お問い合わせの7Dですが、
ボディの仕様が、防塵防滴になっており
60Dよりは水濡れに強い機種になっております
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-operation.html
後は、AF性能ですね
先ほど出た70Dと同様のAFシステムnなってます
予算をちょっと超えますが
60Dのキット解体品のレンズ等も出回っていますので
そちらを探せば安く出来ます
書込番号:16360837
3点

7Dと70D、RAWから処理するとそんなに高感度性能は変わらないのではと思っていますが、画像エンジンが別物なのでJPG主体ならば随分と違うと思います。
7DはISO800からノイズが見えはじめると聞きますが、実機を使ってる方、どういう印象でしょうね。
自分は昨日ちょうどディズニーランドに行ってきましたが、70-200/f2.8を開放F2.8、シャッタースピード1/200を確保するにはISO6400から12800が必要でした。(それでもややアンダー)
恐らくは7Dだと相当に厳しいのではないかとおもいます。
書込番号:16360892
1点


再レス失礼します
スレ主さんの使用目的を考慮すると
室内のアトラクションや夜間のパレードなどでの使用を
優先して考えるとやっぱり上に書いた
「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」
もしくはレンズは別でも良いですが、
ボディは「Kiss X6i」を推させていただきます
もちろん予算に余裕があるなら、より新しい「X7i」や
もっと上のフルサイズなど、選り取り見取りですが…
スレ主さんの選択範囲外みたいなので省いています
以下はあくまでも「私の評価と感想」です
受け止め方や判断には個人差があると思いますから
そのつもりであまり鵜呑みにせず参考程度に読んでください
明るい昼間の屋外で撮影した写真なら(同レベルのレンズ使用が前提)
X6iでも60Dでも7Dでも画質の差や違いは分らないと思います
AF性能では風景や記念写真など動かないものなら、やっぱり同等
動き回る被写体に対してのAF性能のアドバンテージは
7D>>>X6i=60D
それでも言うまでも無く60DやX6iで動態やスポーツを撮影して
良い写真を残している人はたくさんいます
そしてスレ主さんが気にしている高感度耐性では
(室内や夜間など暗い場所でのノイズや画質の差)
間違いなくX6i>60D>7Dだと思います
この評価はカタログスペックや卓上での数値などの
バーチャルでの比較でなく
60D、7Dの両機使いの私がX6iを借りて、
室内スポーツで実際に自分で撮影して試して
比べてみた評価と感想です
それを分った上で私は、高いAF性能を重視して
画質が悪いのを受け入れて、
室内スポーツ撮影では7Dをメインで使ってます
Kiss系はとかく格下と見下されて、高級機を使いこなしたベテランの方からは
不当な評価を受けがちですが…
なぜその評価なのか理由も面倒がらずに書いて欲しいですね…
スレ主さん
疑問に思ったことや質問があればどんどん聞いて
自分の納得できる機材を選んで
良い写真を一枚でも多く残してくださいね
長文失礼しました
書込番号:16360928
0点


撮影が目的ならいっこ飛ばして7D。
写真は適当で遊ぶのがメインならX6iがいいんじゃないでしょうか。
7Dならレンズでまた悩むところですが。
書込番号:16361025
0点

新しくコメント下さった方、ご返信下さった方ありがとうございます。
実機の方を触ってみました。
お薦め頂いていた機種も含め、X6i、60D、7Dと触ってみましたが7Dは重さが気になり長時間カメラを構えるとなると少し厳しいかなという気持ちになりました。
その為現状やはり60DかX6iかという気持ちになりつつあります。
そして現在もう1点悩んでいる点が18-135のキットセットかボディ+レンズ購入かです。
レンズ別購入の場合は以下3点当たりを昼間のショー等メイン1本使いに検討しております。
・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
-----------------------------------------------
うちの4姉妹様>
お写真と共に情報ありがとうございます。
防塵防滴の事だったのですね、勉強になります。
7Dかなりお薦め頂いたのですが重さが少し躊躇してしまっております;
kenta_fdm3様>
ちょうど先日行ってこられたのですね。
やはり7Dだと厳しいのですね。基本的に昼夜のショー撮影のみの為の購入ですので高感度もよく考えたいと思います。
Rockster様>
実際にお使いの感想本当に助かります。
やはり暗い場所を考えるとX6iなのでしょうか。
X7については検討したのですが大きさ以外あまりX6iと違いがないのかな?と感じ候補にはいれておりませんでした。
何かそれ以外に大きなメリットはありますでしょうか?
大きさについては少し小型過ぎるかな?というイメージを実機を触って感じております。
キャラクターよりダンサーさんメインでの撮影になるので、やはり動きもあります。
夜のパレードでは動きと共に暗さも出てきますので夜は別にF値が小さ目の単焦点レンズを考えているのですがやはりカメラ側でも重要ですよね。
しんちゃんののすけ様>
お写真見せて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
AE84様>
基本的にテーマパークにはショーの撮影をメインに行きます。
7Dについては少し重さが気にかかっております。
レンズも今凄く悩んでいる所でもしお薦め等あれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:16363917
0点

ちょっとカタログではわかり辛いスペックの差ですが シャッターの耐久回数が断然違います Kiss系は約3万回 60Dは10万回 7Dは15万回です 私は特殊な撮影でかなり枚数(一年で20万ショットほど)を撮りますが Kissは実質2万回くらいでシャッターがバラバラになってしまいます 実際2台壊しました いまは60Dメインですが 実質15万回くらいは使えています それを超えても物理的に壊れることは無くダストが多く発生するようになって使えなくなります 知人で同じような撮影をされている方が5Dnk2(耐久15万回)を使っていて 約60万ショットでシャッターユニットを交換されたようです
上級機の方がスペックでは語れない精度と品質が潜んでいると確信しています
長く使われるのであれば 60Dという選択肢だと 私は思います
書込番号:16381556
0点

こんにちは。
当方が60D、彼女が6iを使用しています。
>そして現在もう1点悩んでいる点が18-135のキットセットかボディ+レンズ購入かです。
レンズ別購入の場合は以下3点当たりを昼間のショー等メイン1本使いに検討しております。
・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
60Dなら、ボディ+TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
6なら、断然、18-135mmのキットレンズをオススメします。
理由は、60dの18-135は旧型なので、とりあえずの一本で評価の高いタムロン18]-270mmにする。
6iの18-135は、STMの最新型なので非常に静かでいい描写だからです。
値段的には、60d+タムロンだと値段が高めになるので、やはり6iレンズキットが最初としては
1番コスパが高いと思いますよ。
6iでも、その後、単焦点のレンズを買い足せばいいと思いますよ。
但し、Kiss=初心者の偏見があるなら、60Dをオススメします。
後々、劣等感を抱えることになるので…
書込番号:16392744
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
只今X2を所有しております。
流石に劣化、時代遅れかなと思い
新規ボディを検討してこちらに
辿り着きました。
あまり予算もなくとてもちょうど良いのが
60Dでした。中古でフルサイズも
検討しております。
が、こちらを買ってから
フルサイズの方が良かった!
という後悔はありますでしょうか?
すみません、素人丸出しの質問で。。
書込番号:16345468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>フルサイズの方が良かった!
>>という後悔はありますでしょうか?
それは人それぞれですよ。
全ての人がフルサに憧れてる訳ではないですから...
書込番号:16345517
3点

手持ちレンズ次第だと思いますが、予算が値ければ60Dが良いと思います。
フルサイズはレンズにお金が掛かりますヨヽ(;▽;)ノ
書込番号:16345525
2点

予算が3倍ぐらい異なってくると思いますよ?
EOS60Dなら5万円台で見つかるでしょうし、なんならEOS7Dあたりもお買い得値段になっております。
はっきり言って、フルサイズ最低ラインは、EOS5DマークIIの12万円、6Dの15万円 +中古で24-105f4L 6万円
というところで、20万円前後は予算を確保しないと厳しいです。それに、これにはストロボもありませんから、
外付けストロボも必要ですよ。
書込番号:16345528
0点

フルサイズを買って…やっぱり60Dが…も、ありうる話です。
60D…基本的には悪くはないと思いますけどね。
ちなみに…5DUユーザーの僕は…今、60Dに興味津々ですよ。
書込番号:16345537
1点

フルサイズが良いかどうかは被写体にもよるでしょう
望遠に有利、小型軽量、レンズもコンパクトで安いAPS-CにはAPS-Cの良さがあると思います
書込番号:16345549
2点

APS-Cの1.6の望遠効果は必要ないのでしょうか?
必要が無いならフルサイズも選択しに入ると思います。
レンズはどの様な物をお持ちでしょうか?
移行後、フルサイズで対応できるレンズがどれ位があるかも重要だと思います。
書込番号:16345577
0点

naopokochanさん こんばんは
頭の中にフルサイズに憧れがあり 60Dよりもフルサイズに惹かれているようでしたら 60D購入してもフルサイズとの比較してしまいますので その場合はフルサイズに行ったほうが良いと思いますが
そこまで思っていないので有れば 60Dで良いと思いますよ。
書込番号:16345609
1点

_φ(・_・
先輩方さすがでございます。
とてもわかりやすく勉強になります。
基本、貧乏なのでフルサイズは
なしかもしれません。。。
からの後悔してまたフルサイズの為
書い増す気持ちになったら
怖いと思いw
話は変わりますが
70Dはおいくらから売るのでしょうか??
書込番号:16345612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dは非常に良い中級本格派カメラだと思います。
買われても後悔することは少ないでしょう。
kissシリーズでもよければX6Iがお買い得ですね。
暗所の撮影もそこそこいけます。
フルサイズだったら、6Dの新品を購入した方が良いと思います。フルサイズはレンズにお金がかかる傾向にありますね。
書込番号:16345630
1点

>フルサイズの方が良かった!という後悔はありますでしょうか?
あります。
X2から60D、ISOオート位の違いかも。
フルサイズを知った瞬間から気になります。
素直に6Dいきましょう。
60Dは遠回りになるだけです。
と言いつつ6D買った今でも7Dの連写が好きです。(笑)
所有レンズわかりませんが60Dいく位ならレンズに投資した方が。
書込番号:16345707
0点

70Dの場合、7DUの幻影が最大の敵かも?です。
価格よりも、買い控えは十分にありえそうかな。
僕は動物園写真が好きなんで…フルサイズも使いますが…やはり、1.6倍のAPSーCはありがたいです。
現状、キヤノンAPSーCのメインがEOS50D。
それより、AFの食いつきがよく、高感度で2000くらいまで耐えられれば…という点で吟味してます。
書込番号:16345774
1点

こんばんは。
60Dの操作性の良さでも満足度は高いと思います。
予算があまるようでしたらレンズの買い増しも検討されるといいでしょうね。
書込番号:16346134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

naopokochan さん、こんにちは
対応するOSやメディアカードの進歩が数年ごとに訪れることを考えると、カメラボディーは長くても5、6年で買い換えなければなりません。
フルサイズを選ぶということは、5、6年ごとにそれなりのお金が掛かるということです。
APS-C機であれば、(他社製レンズで良いなら)、標準ズームのF2.8が5万円、純正60mm F2.8マクロが4万円、200〜500mm望遠(他社製)が9万円ほどで買えます。
「基本、お金がない」のでしたら、無理にフルサイズを買わず、そのボディー一台分の金額で上記のようなレンズを揃えた方が楽しいのではないでしょうか。もちろん一遍にではなく機会あるごとに、で良いのですが。
60Dをお勧めします。70Dの値段がこなれてくるのはまだまだ先ですよ。新鋭機が出る、または出る寸前のタイミングでひとつ前の優秀な機種を買うのは、賢いやり方だと思います。
書込番号:16346586
0点

自分は5D2を4年以上使っていますが、これを使い出してから
頻繁に発売される、他社製品やAPS-Cの新モデルが余り気にならなくなりました。
その分、レンズに投資できています。
考え方次第ですが、フルが気になるのであれば行ってみるのもいいかも?
どのようなレンズをお持ちかにもよりますが、いい選択肢になるかもしれません。
書込番号:16346746
0点

フルサイズというとAPS-Cの「上」という風潮がありますし、メーカーもそれを意識して
製品を出しているように思いますが、写真を撮る道具としては特性が違うと言うだけで
上も下もありません。
スレ主さんが「憧れやステータス」の部分でフルサイズをお望みならば思い切って
フルサイズに行かれた方がいいと思います(その場合は、はじめから最新型の方が
いいかもしれませんね)
道具としての機材更新なら、ご自分の撮影にとってフルサイズが必要なのか、APS-Cの方が
向いているのか、またX2で十分なのか60Dでいいのか、70Dまで必要なのか?各々の特性は
色々な所で情報集めることできますので、ご自分なりに整理してみれば判断できると思います。
しかし「自分では判断つかない、特性の違いがわからない」というのであれば、おそらくは
まだ買い換える時期ではないのだろうと思います。
後悔するかどうかは、購入にあたって「何を得て何を失う」か、ちゃんと検討して覚悟ができるか
どうかなのではないでしょうか?
物欲や他人の意見に流されて購入すると、後悔する可能性は高いように思います。
書込番号:16346804
1点

いつものアングルでいつもの構図で…それらをより高画質化したければフルサイズ。いつもと違うアングルで、大胆なフレーミングで…と言うなら60D 可動液晶のメリットはフルサイズのそれを上回るけど、構図のアイデアに乏しい人には無用の長物だからね。
書込番号:16346821
1点

撮った写真は、どのようにして活用されているのでしょうか?
大きく引き伸ばすような作品ではなく、L版程度で子供の記録撮影等であれば、AFポイント数やクロスセンサー、連写性能で劣る部分があるのに、中古でも10万円以上する5D2や6Dを選ぶより、7Dや60D、X6iの新品を選んで、その後、レンズのバリエーションを増やす方がいいかと思います。
どのようなレンズをお持ちなのかわかりませんが、フルサイズにしてしまうと、レンズもLレンズにしないと気がおさまらなくなり、益々出費がかさんでしまうのでは。
カメラは、撮影する目的に合わせて選ぶものだと思います。
書込番号:16347126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格やレンズの選択 物欲 はひとまず置いておいて APS-Cとフルサイズの決定的な違い
同じ画角で同じF値で撮った時の被写界深度の差です フルの方が当然浅いのでボケを使いやすくなります
逆に深い被写界深度が欲しければAPS-Cのほうが有利です
私はそこの差でフルとAP使い分けるのが正しいと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:16385274
0点

フルが良いかどうかは
予算とフットワーク(大きさ重さ)
と個人の考えです
GTRを買い小遣いが不足しガソリンが入れられなかったりタイヤの交換ができないようになるのであれば
86とか又はスイフトスポーツとかの方が良いかもしれないし
同じ程度の道でもGTRで80km/hで走るよりスイフトスポーツで70km/hで走ったほうが楽しい場合もある
それでもGTRを所有する事に意味がある方も多い
(使用する機会は少なくとも高性能な物を所有したいとか)
60Dやフルサイズ(6D?)がx2より優れているとは思うので
買い替えは勿論”あり”
写真はボデイ+レンズで撮る物ですボデイだけ高性能でもレンズが貧弱だったり
必要なレンズがなければ楽しい撮影はできません
フルサイズ機を購入してそれなりにレンズも入手し体力に自身があればフルサイズが良いでしょうが
予算がなくフルサイズのレンズを追加できなかったりレンズを含めた機材ボリューム(大きさ、重さ)に
根を上げている方がいるのも事実
どちらにするか良く考えると良い
どちらでも写真が撮れると言う事には違いがなくどこに拘るかでしょう
それから家の奥さんはx2使っていますがx2だから写りが悪いなんて思った事はありません
x2だって普通の撮影では十分活躍できると思います
60Dは2ダイヤルなので画質を求めるより使い勝手としての購入が良いかと思います
フルサイズ(6D?)は憧れのフルサイズですよね24−105のみで普通の撮影はOKであれば
ふるの世界に仲間入りできます
これもよし
書込番号:16385723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
Canon X5のWズームキットのレンズを新しく買った60Dにつけたら昨日までは正常に動いた18-55のレンズのピントがまったく合わず半押ししても合掌マークが点滅するだけで動きません(><)
55-250は正常なのですが、なにか対処方法があれば教えてください(><)(><)
書込番号:16323328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ取り外しボタンお押さないでレンズ取り付けてる?
あと、何回か取り付けたり外したりしてみた? (・。・)ノ
書込番号:16323333
6点

レンズのAF、MF切替はAF側になっていますか?
また、レンズを外して接点を綿棒等で清掃してみてください
それでも駄目なら、故障と思われるので購入店に相談なさるか、SCへ修理依頼になるかと思います
書込番号:16323338
1点

こんにちは。
レンズ、ボディの接点も清掃されてみてください。
また「カチッ」と最後までレンズを装着されていますか?
書込番号:16323339
0点

まさかと思いますがレンズ側のフォーカスボタンがMFになってませんか?
書込番号:16323341
0点

レンズについているAF, MFの切り替えスイッチをいつのまにか触ってMFにしちゃったとか?
その場合、AFに切り替えれば直るとおもいますが、、
ちがったらすみません。
書込番号:16323346
0点

みなさん、素早い回答ありがとうございました(><)!教えて頂いたこと一通りやってみたら直りました!本当にありがとうございました(;∀;)!!
書込番号:16323365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決してよかったですね〜
60Dは良いカメラです!
いい写真をたくさん残してくださいね〜
書込番号:16323372
0点

エンジョイフォトライフでんな〜
おっさんも60Dで撮りマンで〜 今日はウェンズデ―
書込番号:16323402
1点


さくら印さんのリンク先について,見る前に想像が付いた私はオッサンですね。
ともあれ,スレ主さん解決して良かったですね。
どの内容だったんでしょうか。
書込番号:16323905
1点

ふぅ〜っ、お役に立ててよかったです(´▽`) ホッ
書込番号:16324304
2点

60Dをモデル末期で購入、なかなか粋ですね。
トラブルにめげずに使い込んでいきましょう。
書込番号:16325074
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
kiss X5を一年程使っています。
主にディズニーのショー、パレードでのキャラクター撮影をしています。
X5に不満があるわけではないですが、中級機が欲しくなり値段も手頃な60Dを検討中です。X5を普段用にして、60Dを買増ししたいと思っていますが、少し調べたらあまり差がないものだということを知りました。
なにか購入するメリットを挙げていただけませんか?
そして、X5はWズームキットで購入したのですが、2つのレンズ(18-55.55-250?)は60Dでも使えるようなのですが、60Dのボディだけ買うか、18-135のレンズキットで買うか迷っています。
半年ほど前にタムロン18-270を購入しましたが、素人ながらピントの甘さに納得できず、一度しか使っていません。18-135もピントが甘く、ぼやけた感じになるとのコメントを見かけたので余計迷います。
背景のボケは好きですがキャラクターや人物など取りたいものはしっかりくっきり撮りたいです。それには18-135は不向きでしょうか?
あと、実際ヤマダで60Dで連写してみたら途中でシャッターを押せなくなってしまったのですが、SDカードが入っていないせいだったのでしょうか?
たくさん連写をするのですが連写をしたあとは次の撮影までに時間がかかりますか?
X5でもたまにもどかしい思いをしますが、それ以上だった気がします。。
連写はX5よりは強いようですが、どうなのでしょうか、、?
乱文でわかりづらいかと思いますが、よろしくお願いします
書込番号:16303198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dの連写についてはこちらのスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=12567900/
追加購入するメリットといえば連射速度くらいかな。
買いましするならレンズに投資するか、後継機を待った方がいいように思います。
書込番号:16303256
0点

70Dを見てからでも、遅くないですよ。
場合によっては、60Dの価格も、下がるかもしれませんから。
書込番号:16303280
0点

こんばんは
60DもX5も同じ撮像素子で同じ映像エンジンですから画質はほぼ同一ですね
ただし、60Dはツーコマンドダイヤルによる快適な操作性、連写速度、連続撮影枚数、AF精度、AF追従性、質感、耐久性などが上ですから60Dを使うと、X5は使いにくく感じるかもしれません。
X5のメリットは軽いことです。
>60Dのボディだけ買うか、18-135のレンズキットで買うか迷っています。
18-270mも18-135も高倍率ズームですから、便利さ追及のレンズであって画質追及のレンズではないです
画質追求なら純正ならEF-S 15-85でしょうか
>あと、実際ヤマダで60Dで連写してみたら途中でシャッターを押せなくなってしまったのですが、SDカードが入っていないせいだったのでしょうか?
SDカードなしで連写したことはないですが
現実的には連続撮影枚数はSDカードのスピードとは直接関係はありません
撮影した画像は一旦カメラ内のバッファメモリーに溜まり、バッファが一杯になるまで連写可能です。
バッファが満タンになったあとはカードに書き込みがなされることによってバッファが開放され開放された分の撮影が可能になります。
連写があまりできなかったのは保存画質がRAWとかRAW+JPEGに設定されていたからか他の設定の問題かもしれません
JPEGなら60Dは約58枚の連写ができますからX5の34枚よりも多いです
連続撮影可能枚数
60DはJPEGラージ/ファイン:約58枚、RAW:約16枚、RAW+JPEGラージ/ファイン:約7枚
X5はJPEGラージ/ファイン:約34枚、RAW:約6枚、RAW+JPEGラージ/ファイン:約3枚
書込番号:16303312
1点

こんにちは
キヤノンの中級機がご希望で
ハッキリくっきりでしたら
レンズはEF-S15-85 ISが良いですね
そして連射も多用するのであれば
ここは思いきって
EOS 7D EF-S15-85 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055430/
はどうでしょうか?
7Dでしたら連射でまず止まる事は、ありません!
しかも秒8コマで連射しますっ
写りは一緒ですが
レンズが良いので満足出来るかもです
ぜひご検討を
書込番号:16303446
2点

同じ世代のカメラを購入してもメリットはありません。物欲を満足させる効果は
ありますが。。。
ここはやはり次世代機のリリースを待つべきです。
書込番号:16303492
4点

おはようございます。60Dをメインの7Dユーザーです。
まず連写を多用したいのなら、それように造られている「EOS 7D」のほうが良いかと思います。
レンズもEF−S 15−85という画質が良いものがキットに組まれていますので、こちらがお薦めになります。
たとえ60Dボディ購入後このレンズを別に買おうものなら、結構高いですから。
タムロンの18−270の画質の甘さというものを見抜ける目をお持ちのようですので、EF−S18−135はいくぶんマシとはいえ、納得はdきないでしょう。
また、KissX5をこれからも併用されるのであれば、60Dはほとんど変わりばえしないので7Dくらい行かれてもよろしいでしょう。
連写もKissと60Dでは1コマ程度しか違わなかったかな?
60Dは5コマちょっとでしたから。ただ7Dは8コマ/秒はいけますし、シャッターの耐久性も違います。
店頭で試されているときに連写が途中でできなくなったのは、カードに書き込むまでの間に記憶するバッファメモリーというものを搭載していますが、それが一杯になって止まっただけです。
特にカードが入っていなかったら、早かったかもですね。
7Dの場合、SDではなくCFカードになり高くはなりますが、信頼性はこちらのほうが高いので、ここはご容認を。
プロを含む上級者に、信頼度で未だ支持を受けているものはこのカードのようですよ。
書込番号:16303494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X5と60Dの画質は同程度なので固体差は別として画質ついてはX5から大きな期待できないと思います
X5で不満がないのであれば物欲でしょうがX5の連続撮影で足りないですか
その場合60Dの方がかなり有利ですね
お店での現象はRAWの高感度(高ISO)とかノイズリダクション強とか演算に負担がかかる設定だったかもしれません
通常は簡単に撮影が止まる事はありません
連写機能では1秒間での撮影枚数や連続撮影枚数で60DはX5に対してかなり有利かと思います
X5と60Dのカタログスペック(数値)以外での大きな違いはグリップの大きさ
(女性にはどうか分かりませんが男性の場合60D以上の方が握りやすい場合が多いです)
とサブ電子ダイヤル(背面のダイヤル)の有無かと思います
(露出補正等をワンアクションでできます)
あと当然ですが大きな電池なので1つの電池での撮影枚数も多いです
(X5でも1つの電池で足りているのであれば変わりませんが)
ピントの件はレンズの調整で良くなる場合があります
たしか保障内なら無料?通常は1050円だったかな
純正はSSに持っていけば丁寧に説明してくれます
(できればボデイと一緒に)
タムロンはタムロンに頼まないといけません
(こちらもボデイと一緒が良いです)
ボデイに源因がある場合もあるので・・・
最近噂の70Dは60Dよりかなりスペックが高そうですが発売当初は高額でしょう
買い増しとの事ですが2台を使い分けでしょうか同時使用でしょうか
同時使用の場合操作系が近く電池が共用のX6もカタログスペックは60Dに迫るモデルなのでありかと思います
使い分けの場合で中級機が希望の場合
価格が底値に近い60Dと7Dは良い選択かと思います
(いずれもモデル末期で近いうちに新モデルが発表されるでしょうが両機とも発売当初は高額かと思いますので
先端機能を欲しない場合はお買い得かと思います)
あとレンズの質問もありましたね
ダブルズームと18−135ですね
今お使いのダブルズームでの不満はありますか
無ければボデイのみの購入でも良いかと思います
55mm前後でのレンズ交換が面倒に感じていたりその為レンズ交換せずに撮影しているのであれば
18−135は良い選択でしょう
実際18−135と55−250って使いやすい組み合わせですよ
参考になれば幸いです
書込番号:16303783
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
別スレあがっていたらすいません。
60Dとタムロンの15〜200を普段使用していますが、本体とレンズを一体で持ち運びができる小型のカメラバックを
探しております。
ネット通販だとサイズがわからないため困っております。
ちょうど、肩掛けができ、すぐ撮影ができるタイプを希望です。
1点

2年前に購入したときは キャノンの販促品でカメラバックと60Dのマニュアル本が付いてきました。
・・・余計なこと書いちゃったかな!
書込番号:16302881
1点

>60Dとタムロンの15〜200を普段使用していますが、・・・
タムロンの18-200(A16)のことでしょうか?
でしたら、ロープロのトップローダーズーム50AWは如何でしょう?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090025-4H-00-00
わたしは7DにA16よりやや大きいB005など入れることがあります。
書込番号:16303037
1点

すぐ撮影ができるとなると
私もトップローダーを思いついてしまいます
遮光器土偶さんオススメのトップローダーズーム50AWに一票です
書込番号:16303062
1点

こんばんは。
Apex140AWもご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000077268/
書込番号:16303230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
でしたら私は
ベネトン カメラバッグ850 UCB-850SHM-BKP [ブラック/ピンク]
http://kakaku.com/item/K0000117689/?lid=ksearch_kakakuitem_image
をおススメしときますね
私はこれに7Dと70-200f2.8Lを付けて入れてます(*^。^*)
また色違いで
http://kakaku.com/item/K0000117691/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000117692/?lid=ksearch_kakakuitem_image
御一考を
書込番号:16303458
2点


agonaaiさん
こんなのいかがですか?
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html
ミリタリースペックなので戦争にも使える位タフだしとっさの時に
役立ちますよ〜
書込番号:16305542
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
ここで質問する様なことではないかもしれませんが、60Dを持ってるのでお聞きします。
サードパーティーのレンズのメーカーは色々ありますが、ズームリングの回転方向などによって分けると、
◯キャノン系列:シグマ
◯ニコン系列:タムロン、トキナー
みたいな感じになるのでしょうか?
どうでもいい様なことなんですが、ふっと疑問に思ってしまいました。
書込番号:16229111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ズームリングの回転方向などによって分けるとそうなりますね。
書込番号:16229119
2点

>サードパーティーのレンズのメーカーは色々ありますが、ズームリングの回転方向などによって分けると、
>◯キャノン系列:シグマ
>◯ニコン系列:タムロン、トキナー
基本はそういう傾向にあると思います。ただ、シグマでも8-16などはキヤノンとは回転方向が逆になるので、個別に確認したほうがいいと思います。
書込番号:16229135
1点

ズームリングだけでなくピントリングも回転方向が異なります
ただ同じメーカーでもレンズによっては逆回転の場合もありますから、ひとくくりにはできません
人によっては回転方向が気になるようですが、私の場合はどこのメーカーのどちら回転でも気にする事無く受け入れることが出来ます
書込番号:16229158
2点

ポットマンさん こんにちは
シグマの場合 違うかもしれません 自分の持っているシグマの12−24oは ニコンと同じ方向に成っていますので
シグマの場合 方向両方有るみたいです
もしかしたら 両方のメーカーに気を使っているのかもしれません。
書込番号:16229161
2点

こんにちは
たしかに分けるとそうなりますね
しかし色々なレンズを使うようになると
そのレンズに合わして手が勝手に動いて
気にならなくなります
ですので、操作方式でレンズを選ぶのでなく
本当に欲しいレンズを購入される方が
満足感がありますし後悔もないですよ
書込番号:16229391
5点

うちの4姉妹さんの仰るとおり、リングの回転方向などどうでも良いこと。
撮影に集中していればそんなことは関係ない。
サードパーティ製は純正とは描写の傾向が違う。そこが魅力。
書込番号:16229413
2点

なんか不具合が生じた時面倒なんでレンズは純正派ですね。
と言いつつ、とりあえず一本だけ付けて出かける時はカラスコとかP50ZEだったりします。
書込番号:16229705
0点

風景など静物をじっくり撮るときには別に気になりませんが
スポーツなど動態撮影をメインとし、キヤノンだけを使い続けた私は
ニコン機で撮影を頼まれたときには、とっさの画角変更のズーミングで
どうしても逆に回してしまうんですよね…(汗
同じくズームの回転方向がキヤノンとは逆のタムロンのレンズは
どうしても馴染めず一日使ってヤフオクで新品同様としてドナドナしました…
ただし他の方も書いてましたがシグマでも逆方向のモデルがあるので
回転方向に拘るなら要注意です
書込番号:16229752
2点

元々、複数所有なので回転方向などは気にしていません。
持ち替えたときに見るくらいかな?
目的の方向に回らなければ「じゃ、反対」ってノリくらいですよ。
最初は、サードパーティのレンズは結構あったけど、同じマウントなのにそれぞれ相性の良し悪しがあるんで、だんだん買わなくなり手放したりしてしまいました。
それよりも、設定忘れとかのほうが怖いかな(苦笑)
書込番号:16230045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トキナーはちゃんと、キャノン用とニコン用で回転の方向を変えていたと思いますよ。
書込番号:16230231
0点

回転は気にならないけど、直進ズームはよくまちがえます(^◇^;)
手前がテレ側が以外に多いかなf^_^;)
書込番号:16231229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は回転方向は気にならない派です。
実際にタムロンのレンズを使用して全く違和感が
ありませんでした。
もっとも最近は直進ズームの100-400Lばかり
使っていますが。
書込番号:16231890
0点

ポットマンさん おはようございます。
回転方向だけ見るとお考えの通りかも知れませんがレンズによって違いがある物も有ると思いますし、実際にファインダーを覗きながら回転させるのでズームリングやフォーカスリングの回転方向などどちらでも気にならないと思います。
純正には純正の味が有るとおり社外のレンズにはレンズの味がありますので、特に社外レンズを選択される際は試写させてもらって納得しての購入が良いと思います。
書込番号:16231932
0点

スレ主様、おはようございます。
Canon純正とTAMRONレンズを使っていますが、ズームリングの回転方向は気にならないほうですね。
速い被写体を追っかけるときに間違えそうになるくらいですが、回転方向が理由で失敗したりのがしたり
という思いはあまりないです。
欲しいレンズの特性で選ぶのがいいのかな?と思っています。
書込番号:16232044
0点

メーカーによるレンズの回転方向は気になりませんが、カメラの設定は相当気になります。
前回撮影したまま・・・という場合もあったり、或いはレンズをMFに切り換えたままで忘れてて
現場に行きチャンスが転がっていてもすぐAF使えず、また別のバッテリーを充電したのに
入れ替えを忘れたり・・・というのは、ありました。
しっかり撮影前にボディ・バッテリー・レンズの諸ボタンの位置は確認はしましょう。
書込番号:16232086
0点

回転方向はともかくデザインテイストはニコンぽいのが多い。金文字とか。キヤノンの最近のデザインはシグマっぽい
書込番号:16232140
1点

ニコンのデジ一で、シグマやタムロンの交換レンズを使ってますが、回転方向は気になりません。
リアキャップが、ニコンのレンズに嵌めにくいのが困ります。
書込番号:16233306
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





