
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月20日 13:52 |
![]() |
6 | 8 | 2011年1月18日 16:53 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月12日 14:48 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月7日 17:47 |
![]() |
46 | 25 | 2011年1月16日 21:42 |
![]() |
33 | 17 | 2011年1月6日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日この機械を購入し静止画の撮影をたのしんでおります。
さて、この機械には動画機能がついていて、フルハイビジョン動画も撮影できるということですが、撮影した動画を編集してDVDにやいたりすることは可能なのでしょうか?
可能なのであれば、ソフトなども紹介していただければ幸いです。
皆さん、お願いいたします。
0点

こんばんは。
可能ですよ。
どの程度編集するかによってアプリは変わるのでしょうが、私はCorel® Digital Studio 2010を使ってます。
これなら、DVDのメディアにAVCHDで書き出せますからハイビジョンも可能です。
むろんハイビジョンでブルーレイにも、SDでDVDにも書き出せます。
書込番号:12533462
0点

私はキヤノンのデジ一は持っていませんが、Edius Neo 3をお勧めします。
まずは、下のメーカーHPにある体験版をお試しください。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
書込番号:12533505
0点

上位モデルのEDIUS 6も対応です
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_6_index.php
下記抜粋です
>NXCAMやAVCCAMをはじめとするAVCHDファイルはもちろん、従来まで中間コーデックに変換が必要だった EOSムービー などの一眼ムービーも、特別なハードウェア無しで快適なリアルタイムネイティブ編集が可能となりました。
書込番号:12535849
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
A4サイズ等に引き伸ばしてプリントする場合、RAW+jpegに設定して撮ることが多いのですが付属のDPPソフトを使ってプリントすると総じて暗くなってしまいます。パソコンで見ると快晴の青空の風景写真もプリントするとくすんだ紺色といった感じでしょうか。
DPP→CMS設定→印刷用プロファイルで用紙設定し色補正なしで行っています。
PCはWindows vistaのノートでEPSONのG-860というプリンターを使っています。
フォトショップエレメンツ8を持っていましてDPPで若干の補正をした後TIFFに変換してフォトショップからプリンターのドライバーの手動設定でAddobeRGBにして印刷すると若干綺麗に印刷出来るような気がします。
せっかくカメラを新しくしたのに家庭用のプリンターですとこの程度なのか私の設定がいけないのか教えていただけないでしょうか? JPEG画像を自動設定で印刷するのが一番綺麗に仕上がる状態です。
0点

ノートPCをお使いとこのことですので、おそらくPCのモニターはAdobeRGBに対応していないと思います。
PSエレメンツで色空間をAdobeRGにすると、モニターとプリントの色は間違いなく変わってきます。
一方、DPP(あるいはカメラ)の作業色空間はsRGBになってませんでしょうか?
そこで、色が違う原因になっているような気がします。
まずは、作業色空間をsRGBに統一されると良いかと思います。(WebはsRGB基準です。)
ちなみに、AdobeRGB対応のモニターを使うことで初めて、色空間をAdobeRGBにした写真がちゃんとした色域で表示されます。
また、どのPCモニターでも、デフォルトでは正確な色がほぼ出ません。
モニターと出力の色を合わせるキャリブレーションが必要になってきます。
これが、今回のモニターと印刷物の色が違う原因だと思います。
自動設定でのプリントは、プリンターが色を自動に補正してプリントしていると思いますので、きれいに見えているんだと思いますよ。
書込番号:12520643
6点

DPPで出力しているのが本来の色で、エレメンツは自動補正のために明るく鮮明に見えているだけのような気がします。
元データ、色空間やプロファイルなどの作業環境、Adobe対応モニター、出力
ここまでを全てAdobeRGBに統一せず、どこかだけAdobeにして好結果というのは、単なる怪我の功名で補正がキレイに見えただけのことですよ。
まずはモニターのキャリブレーションから始めて、全ての環境をsRGBにして、プリンターでの色補正はなしの素の状態にしてから直していかないと根本的な解決にはならないと思います。
書込番号:12521372
0点

過去に、機種が違いますが、この様なクチコミがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11292899/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83j%83%5E%81%5B%82%C6%83v%83%8A%83%93%83g%82%CC%90F
参考にしてください。
書込番号:12521380
0点

こんにちは
先ず カメラの設定がsRGB、これに準じてPCモニタ、ビューワー、プリンタのカラープロファイルを同じにします。
モニタの調整ですが、手動ですと…
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
印刷すると 暗くなるのは、PCのモニタが明る過ぎの場合が多いです。
最初の コントラストのチャートを表示して、Q が幾つ見えますか?
書込番号:12522518
0点

皆さん返信していただきありがとうございます。
すべてsRGBで統一すればいいのですね。60DのほうはOKでした。
PCはノートだとsRGBなのですかね?
コントロールパネルからデスクトップのカスタマイズに行けばよいのですね。
robot2さんのおっしゃられるコントラストのチャートのQという表示は見当たりません。
画面の設定で1と2の画面のところで解像度を最高にして32ビットとなっていますが。
モニターのキャリブレーションはどのように行えばよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:12524104
0点

>Qという表示は見当たりません。
こんばんは
2-1.「コントラスト調整用画像」をクリック→○に右下矢のQのようなイラストです。
>モニターのキャリブレーションはどのように行えばよいのでしょうか?
ツールを使う方法が、真のキャリブレーションです。
手動での調整は、ご紹介したページを最後まで詳細に読まれると良いです。
ツールを使う方法は、価格の板でも沢山書き込みが有りますので検索されると良いです。
また、ググッたりして見てください。
まぁ しかし、近づかない方が良いかも知れません。
モニタの キャリブレーションは、グループ、印刷会社とデザイン会社とかが、必要に迫られて行うものです。
個人の場合は モニタで見た画像と、プリンタでの画像がそれなりに同じに成ればよい!で良いと思います。
ラボに 無調整で依頼した画像が、モニタで見たのと同じに近い感じであれば先ずは良し!
↓
カラープロファイルの統一(確認)。
モニタの明るさ(=コントラスト)の確認→適正化(=調整)。
書込番号:12525158
0点

追伸
お持ちの プリンタで印刷する場合は、純正のカートリッジ、純正の指定用紙を使ってテストします(用紙で色が変わります)。
書込番号:12525183
0点

>robot2さん
レスが遅くなり申し訳ありません。
コントラスト表示でQチャート、見られました。4つ見えますが・・
あとコントロールパネルから「Adobe Gamma」を表示させる方法はどのようにしたらよいのでしょうか?コントロールパネルのその他のオプションは空白ですしクラッシック表示にしても見当たらないのですが。
たびたび申し訳ありません。
書込番号:12527394
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS60D18−135とEOS7D18ー200どちらにするか迷っています。レンズはEF70-300mF4.5-5.6L
IS USMとEF100−400mF4.5-5.6L IS USMの組み合わせをどっちにするかアドバイス宜しくお願いします。ちなみに撮影目的はコハクチョウです。よろしく!
0点

7D 15−85oキット と シグマ50−500oDG OS HSMも候補に入れてみては如何でしょうか?
飛び立つ際や着水時、頭上を通過すると、結構広角気味に撮りたい時が出てきます。
望遠ズームで70oでは狭いと感じることがあるかも知れません。
拙いですが、シグマ120−400oで撮ったコハクチョウの写真を貼っておきますね。
書込番号:12498176
2点

7D単体と100-400でしょう。
コハクチョウならそこまで望遠はいらないって意見もあるでしょうが
このレンズならそれ以外の鳥でもそこそこ通用します。
現に撮影現場では100-400のレンズ良く見かけます。
18-135はまあまあ、18-200はやめた方が、70-300は回りに使っている人がいないので不明。
無理してでも7Dを。
書込番号:12498201
2点

大型の鳥といえども、すこしでも長めの焦点距離の方が良いかもしれません
候補の中からだとEOS7D18ー200と100-400ですが、さすらいの「M」さんと同じく15-85のレンズキットの方が良いと思います
書込番号:12498215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dのアートフィルターで動画撮影出来ますか?
私のさがしようが悪いのかYouTubeでは見つかりませんでした。
オリンパスは出来たのように思いますが、60Dは如何なんでしょう?
0点

アートフィルターは撮影後に静止画を加工する機能です。
動画では使えません。ピクチャースタイルは使えます。
書込番号:12471693
1点

そうそう。アートフィルターで動画いいですよね〜。オリンパスのM4/3のほうはこれできるんですよね。
60Dでその動画撮れると、動画の楽しみが増えそうですよね〜。
書込番号:12474541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
昨日ダブルレンズキット目当てに大阪市内の量販店を見て回りました。結果ビックカメラ128000円ポイント5%ソフマップ107800円ポイント13%LABIナンパ107800円ポイント14%でした。オマケは無しでした。ビックカメラは論外として他の二店の価格はどうでしょうか?
1点

欲しいと 思った時に、その時の最安値に近い価格か最安値で買う! これが一番です。
このキットの、価格推移の罫線を見ましたが、まだ下げ止まり感は有りませんので、まだ下がるでしょう(多分)。
書込番号:12463740
1点

急ぎで必要性を感じていないのでしたら、
3月(期末)か、キャッシュバックが始まるくらいまで待たれては?
下がるかどうかはわかりません。
(たぶん、もう少しくらいは下がるかも。)
でも、もしX5が近々出るようなことがあったら、その価格しだいでは上がるような。
書込番号:12463774
1点

大阪市内でご購入を検討されているのなら
キタムラなんばシティ店にも行ってみてはどうでしょう?
書込番号:12463792
2点

誰も下がるかどうかはわかりません。多分少ししか下がらないと思います。一番いいのは自分が欲しいと思った時が買いだと思いますけど。
書込番号:12463805
3点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133181
そんな事ないですよ。1月末に有ると予想される
ミナピタ10%OFFを利用すれば、89.820円で購入できます。
さらに、ポイント1900円つきます。
書込番号:12463946
2点

こんにちは。マーク11さん
>一番いいのは自分が欲しいと思った時が買いだと思いますけど。
このご意見に賛同いたします。
書込番号:12464545
2点

安く買いたいと思うのは人情ですが、欲しい時に買うのが一番いいと思います。
キタムラの場合は交渉次第で結構値段が変わりますから、プライスカードのみを信じるのは早計なところは有ると思います。
なんばシティのキタムラやカメラのナニワ等ビックヨドバシが参入以前からあるカメラ店は今でもお客さんとの駆け引きをするのも有るようなんで、少し話せばいいかとは思います。
書込番号:12464952
2点

私も昨日、キタムラで購入しましたが、店舗によって対応が異なりますね。
ある店舗だと『うちでの仕入れでは無理です』と言われたのですが、別の店舗だとOKでした。
OKのお店の方は前日にも出向いて、いろいろ話を聞いていたのがよかったのかもしれませんが。
書込番号:12465203
2点

どうでしょうかって言われたって・・
自分で判断できないんですか?
なら、“その値段は爆安!俺も大阪にいたら即買い!”
と、言ってあげれば良いですか?
書込番号:12465348
4点

と、云いますか・・
”ポイント換算は本物の安さではない”と考えますので例に挙げられたお店で買うより、
コムの最安店(93,000円)で購入する方が宜しいのではないでしょうか?
または、コム最安店(93,000円)をキタムラ店舗でぶつけてより安く狙うのも一つでは?
書込番号:12465760
3点

安さ重視で買うなら、ネット通販が一番だと思います。
普段わたしは店舗で購入するのですが、
近所のビックカメラでボディ単体10万円弱と強気な値段を出されたため
安さ狙いで初めて価格.comの最安店で購入しました。
お店の評価も上々だったので不安無く注文したところ、
皆さんの評価通り、親切丁寧で安く買えました。
安く買えたから「偉い」とか「すごい」訳では無いと思うので
自分の欲しい物が、自分で納得のいく値段で買えれば良いのではないでしょうか。
他人の価値観は、御自分とは違う事をお忘れなく。
書込番号:12465809
5点

ダブルズームキットでしたら、1月10日までのEF LENS +1[プラスワン] キャッシュバックキャンペーンにて、5000円戻ってくるのも考慮した方が良いのでは?
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html
まあダブルズームキットは、kiss X4のキットと比べても、もう少し価格は下がりそうではあるのですが。
書込番号:12466027
1点


とし7650さん,Kazuki__Sさん,竜きちさん,にゃん吉。さん、レッツビギン!さんアドバイスありがとうございます。
月末に再度キタムラに行って価格交渉して納得できたら購入します。
ありがとうございます。
書込番号:12466270
1点

先月の23日にヤマダ池袋総本店で、60Dダブルズームキットを11万円のポイント20%で購入しました。支払いはカード払いです。
ポイントで付属品を購入しました。
頑張って交渉して下さい。
参考までに、
書込番号:12466376
1点

因みにネット価格と店頭価格とは異なる可能性があります。
店頭価格は高い時もあります。(安い事も有る)
一応30台限定になってますので、今、ポチッておいて
10%OFFがあれば期間中にナンバのキタムラに
取りに行くことをお勧めします。(必ず下取り値引きにチェックを入れる)
取りに行かなくても1ヶ月後に自動的にキャンセルになります。
その他、分からなければお聞きください。
書込番号:12466396
1点

>”ポイント換算は本物の安さではない”
使い方しだいでは?
たとえば、最近なら
1/3にFUJIのF300EXR(黒)を24100円の13%(20967円)で買って、
そのポイントを使って、現金特価15800円の(差し引き12667円で)F80EXRを買いましたが?
書込番号:12468877
1点


αyamanekoさん
おはようございます。
>使い方しだいでは?
ええ、確かにそれも一つとしてあるでしょうね。
hotmanさん
お久ぶりです。レンズスレではご助言を有難うございました。
今年もヨロシクお願いします(ペコリ)
スレ主さまも大阪なら朗報だと思います!キタムラ難波のその買い方もお買い得ですよね!
私は先日、EF17-40oF4Lをキタムラしんかなシティ店クリスマスセールで購入したのですが、
現金値引き後\80,000(コム最安が\81,000時)で、
しんかなシティ(キタムラでも使用可能)の金券\12,000が貰え、
キタムラポイントは\800貰えました。
※これで\67,200となりますけど、現金値引きならその現金で買ってもポイント付きますが、
ポイントで買ってもポイントは付かないのでその分得でなく、
またポイント自体その店等でしか使用でいないので、
単純に現金値引きとは同じに考えられませんし・・個人的には好みではありません。。
今回私は先に60Dボディも買ってますのでキャノンの+ワンキャッシュバック1万までを
無理やり含めて換算させますと、\63,000程でEF17-40oF4Lを買えた様な感じです♪
専門店街でしか使えませんので服や栄養ドリンクなんかを金券で買いました(笑)
個人的には現金値引きとポイントは同列で扱えませんがケースによってはお得な場合もあり。難波店の情報はスレ主様にとって朗報かも知れませんね〜☆
書込番号:12482558
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めまして、よろしくお願いします。
去年の5月ごろにX4のダブルズームキットにて一眼デビューしました。
一眼の魅力にどっぷりとはまって今日に至っていますが、最近近所のビックカメラにてこの60Dを触ったところ、その魅力に心を奪われつつあります(まだ初心者なのでうまく説明できないんですけど...)
このX4でも不満はないのですが、一眼はこれ以外使用したこのないのでその差が掴めないのもあります。
そこで質問なのですが、今使ってるX4とこの60Dの画質や機能の差は今買い替えてもいい!ってくらい差があるのでしょうか?
私の使い道はディズニーリゾートでショーやパレードを主としています。キャラクターの写真を撮りたいのですが動きまわってるのでAFの速さや夜や暗いシーン撮影などが多いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
3点

画質の差はほとんどありません。
暗いところでの能力も格段に変わるものではないですし、中央1点AFにすればAFの能力もそんなに変わりません。
どちらかというとレンズに投資した方が良い結果が得られそうです。
お薦めはEF-S17-55mmF2.8 IS USM。今のキットレンズよりレンズが明るい分、夜が撮りやすくなりますよ。
書込番号:12455470
4点

60DとX4を比べると、連写機能の向上と、バリアングルの搭載が目立つところです。動体撮影も改善されてるようです。これを大差と感じるかどうかで判断が分かれると思います。
ただ、バリアングルはファインダーが使えない角度での静物撮影には便利だと思いますが、動体撮影に過度の期待を抱くと裏切られる可能性があると思います。
高感度はDIGIC4で変わらないので、大差はないと思います。
多分、例年の傾向から言って、数ヶ月以内にX5が発表されると思うので、その内容を見てから考えても遅くないと思います。
書込番号:12455531
0点

>今使ってるX4とこの60Dの画質や機能の差は今買い替えてもいい!ってくらい差があるのでしょうか?
基本性能に差がない場合、絵を決定づけているのはレンズです。
これはフィルム時代から変わらない基本原則です。
レンズ沼にはまってください^^;
書込番号:12455537
2点

X4と60Dは見た目がバリアングル液晶などちょっと違うだけで中身はほぼ同じだと思ってください。
なので間違いなくレンズに行かれたほうがいいと思いますよ。
Kiss系や二桁D系のボディはひとつ飛ばしぐらいでの更新サイクル(X4からX6など)でいいと思います。
書込番号:12455584
2点

画質はほとんど同じでしょう
違うのはファインダーの見易さ、操作性、AFの精度、追従性などですが買い替えの費用対効果が十分かどうかは人によると思います
お持ちのカメラが少し古いXとかX2なら今買い替えてもいい!ってくらい差があるとは思いますが
書込番号:12455928
2点

>キャラクターの写真を撮りたいのですが動きまわってるのでAFの速さや
AIサーボAF II搭載している分だけでも60Dが有利であると考えます。
http://www.tetsudo.com/special/canon_201009/vol1.html
書込番号:12456148
1点

こんばんは。
同じレベル。
@画質
Aその他のカメラとしての基本性能
費用対効果という点でX4の方が高い可能性も・・・
違う点。
Bバリアングル式の背面液晶
Cライヴビュー時での静止画撮影のレスポンスの良さ。
ほとんどコンデジ感覚で使えます。
Dなんと言っても「触ったところ、その魅力に心を奪われつつあります」の感覚、喜び。
一般的には無駄遣い(笑)
でも好きになるのに理屈なんていらない・・・
書込番号:12456188
6点

買い換えたいというほどの画質差はわたしも感じません。投稿画像や家電量販店に行って触ったのですが、買い換えるほどではないのではないでしょうか。
書込番号:12456674
2点

みなさん、初心者な私に丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
X4は入門機とあったので60Dとの差が大きいと思ってたんですけど、今の私には充分なようです(^-^)/
バリアングルは私の使い方には不要ですし、画質も大差ないようなのでみなさんがおすすめするようにレンズの購入を検討することにしました!
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました〜(^-^)
書込番号:12456810
0点

ファインダーとかは、60Dの方がかなり良いですね
アサヒカメラだったかテストで公称値を上回る97%の視野率をマークしてました
後は、防塵防滴とかAFシステムの違い、シャッターの耐用回数も違います
書込番号:12457512
1点

出遅れました…orz
基本的に実物見て惚れちゃったんなら、買ってもいいような気はしますけどね。
同世代同クラスでもボディーが2台になれば使い勝手がだいぶ良くなりますから。
あとは上級機種、7Dや5D行っちゃう手も。今回はレンズとの事ですが、良い
レンズを手に入れるとX4のままでは絶対力不足を感じるようになると思います。
そんなわけで、いつでもお待ちしておりますよ。(笑)
書込番号:12458127
1点

ハード的な性能の差(写りの差)はあまりないです
みなさんのアドバイス通り連写、バリアングルが主な違いでしょう
ただ撮影に対するモチベーションUPは機材に起因する所も多いです
僕も含め大多数のアマチュアカメラマンは今所有の機材とx4とで出来上がる作品に劇的な変化はないでしょう
それでも所有欲はつきません写真に限らずですが気に入った物を購入し趣味を続けるのは楽しいですね
ボデイに限らずレンズその他を含め新しい機材による新しい撮影を楽しみましょう
最後に僕も
ボデイの買い替えよりレンズの追加購入の方が良いかと思います
書込番号:12458439
0点

X4はまだ現行機種なので割と高く売れて60Dへの移行はラクですね。
とりあえずレンズは残してボディのみ交換する感じでいいと思います。
使い勝手は60Dが圧倒的。(ダイヤルが2つあるので)
露出補正ボタンが無かったりカードスロット蓋にバネが付いてたり…
ファインダースクリーンが換えられるし若干ですがファインダーも大きいです。
何よりシャッターのキレがいいですよね。
画質はX4と差は無いですが撮り易さでは60Dの方が上です。
無くなって不便な機能はアイセンサとホワイトバランスボタンくらいでしょうか。
X4に比べて色々とコストがかけられているので個人的には60Dにしても後悔しないと思います。
あ、60Dはバッテリーが高いです(笑
書込番号:12458600
4点

バッテリーは社外品で安く上げるって手がありますよ。ロワの純正充電器・残量表示
対応品が1880円で出てます。
純正バッテリーグリップで使えない制約と信頼性が落ちる欠点はありますけど、自分の
とこでは今のところ問題なく使えてます。仮に純正より寿命が短いとしても、価格も
1/3以下なので。自己責任で良ければお勧めします。
書込番号:12459561
1点

画質に差がないって言ったら、キスも60Dも7Dも同じでしょ。
差があっても誤差の範囲というか。
やっぱりみなさんがおっしゃってるように、電子ダイヤルが二つ付いている・プリズムを載せたファインダーを持っている。
この二点が「趣味なら本気で」って中身だと思います。
気に入ったのなら、断然買い換えるべきだと思いますね。
X4を下取りに出せば追い金は少なくてすみますし。
書込番号:12464855
1点

>画質に差がないって言ったら、キスも60Dも7Dも同じでしょ。
差があっても誤差の範囲というか。
俺もそう思います。
同じセンサーなのに比較対象が7Dだと、画質以外の性能を持ち出して
7Dを奨める人が多いんだけど、それが60Dになると画質は同じだから
買い替えの必要は無いって話になるのがちょっと不思議です (笑)
書込番号:12467322
1点

kiss X4と60Dの両方使っています。
私自身は、kiss X4の小さいボディにメリットを感じているのですが、どちらか一台の態勢にするとしたら、60Dですかねー
私は強度のメガネをかけていて、X4だとちょっとファインダー内が見づらいのですが、60Dだと不満なく十分に見れます。
これは、MF時にも有利かと。
X4では、視度調整つまみで一杯に回して合わしてますが、60Dでは許容範囲が広いようで、つまみを一杯に回さなくても済んでいます。
シャッター音を聴いてもわかるように、X4と60Dでは、メカ部はかなり違うと思います。←カメラを分解して確かめたわけではありませんが。(笑
耐久性等からいっても、買い替えは十分有効かと。
それに、X5が出てバリアングルとなったとしても、おそらくシャッター(メカ)はそれほど変わらないでしょうし。
買い替えるなら、X4が現行機である内に、ヤフオクあたりで売った方が良いのでは。
デジイチのボディーは、生ものなので。
書込番号:12468178
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





