
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2011年1月4日 12:34 |
![]() |
16 | 25 | 2012年8月14日 12:11 |
![]() |
32 | 18 | 2011年1月2日 18:48 |
![]() |
5 | 8 | 2010年12月28日 23:18 |
![]() |
14 | 28 | 2010年12月30日 21:16 |
![]() |
24 | 17 | 2010年12月27日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
カメラ初心者ですが、どのカメラを購入しようか迷っていますので、教えていただきたいと思います。カメラを購入しようとするきっかけにもなりましたが、主に被写体は子供のサッカーをしているもの、そのほかバイクが趣味なので、風景写真を撮れないかと思っています。
何回もビックカメラに足を運びましたが、良く分からないので教えてください。
現在迷っているのは、@EOS 60D ダブルズームキットAα55 ダブルズームキットのどちらがいいのか、他にもいいものがあるのか・・・です。@であれば、カメラドーム93千円、Aであればビックカメラ81千円(10%ポイント)で購入しようと思っています。予算としては10万円以内です。
初心者ということや被写体を考慮し、ベストの選択(機種)が何か教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1点

@EOS 60D ダブルズームキットをおすすめします。風景写真も綺麗に撮れます。
書込番号:12451560
5点

こんばんは。naganaganaganagaさん
@のEOS 60D ダブルズームキットが宜しいかと思いますよ。
僕も昨年の年末に EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入して
猫さん撮影にも新鮮さが感じられましたよ。
書込番号:12451673
3点

バイクでの移動ってことを重視するなら、
超小型軽量なα55が良いのではないかと思いますが・・・
でも、子供のサッカーって事を重視するなら、
60Dの方が付属のレンズがより望遠に対応してますから、60Dが良いのでは
ないかと思います。
α55の場合は200mm×1.5で300mm相当、60Dの場合は250mm×1.6で400mm相当
と言うことで1.3倍くらい望遠ですね。
書込番号:12451681
4点

早速のご返事ありがとうございました。
初めて投稿しましたが、こんなに早くアドバイスを複数の方から頂けるとは、感激です!
「EOS 60D ダブルズームキット」の購入を前向きに検討しようと思います。
また、何かありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:12451803
0点

α55持っていて、60Dもっていません。
α55良いですよ。
α55の特徴
ファインダーがEVF
手持ち夜景、スイングパノラマ、マルチショットNR、HDRなどのカメラ内での合成機能。
制限はあるものの10コマ/秒、
ライブビューでのAFスピード。
動画撮影でAFが使える。
コンパクトで軽い。
などなど
60Dより劣ると思われるもの
発熱によって、動画での撮影時間が短くなることがある。
バッテリーの持ちが60Dより悪い。
望遠レンズの望遠側が短い。
いずれにせよ
実際に手にとって、持った時の感じ、操作性、ファインダーを覗いた時の感じなど
確認しよいものを選んでください。
それとカメラ、レンズ以外に、メモリーカード複数枚、ブロアー、クリーニングキット。
必要に応じ液晶保護フィルム、予備バッテリー、保護フィルムなど1〜2万円位は必要となると思います。
ご参考までに。
書込番号:12451823
1点


こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
お子さんのサッカーということで、年代は小学生でしょうか?
小学生サッカーでも、最終的には300mmくらいは欲しくなりますので、Wズームキットの250mmは最低欲しいところです。
子供のサッカーと言えども、熱が入ってくると、しっかり撮るにはそれなりの努力と機材が必要になると思います。私としては、いろいろない意味でラインナップの充実したキヤノンをお勧めしたいところです。
書込番号:12452529
3点

風景写真だけなら何処のメーカーでもお好きなものを、と思いますが
サッカーまで撮りたいのなら、60Dが良いと思います。私ならこちらを選びます。
マウントはしょっちゅう変える訳にも行かないので、ラインナップが色々揃っているとやはり便利です。
書込番号:12453836
1点

α55の新しい機能(連写)はまだ発展途上と思います
受光素子への光量減は解決できないでしょう
連写性能のみ重要視する場合は良いかと思いますが
目的が絞りきれない場合今までの技術の延長にある60Dの方が良いかと思います
優れたキットレンズも魅力です
書込番号:12458454
0点

>>gda_hisashiさん
確かに固定ミラーは光量ロスがあるのは間違いないです。
それでも十分な性能は出ていると思いますよ。
写真は数字で計れるようなものでは無いと思っていますが、
それでも参考程度にはなるかと思います。というのは、
DxOmarkの性能テストにおいて、APS-Cサイズ素子のカメラの中では
3位にランクインしているんです。α55より上の二機種は
D7000とK-5(α55と同じCMOS)だけであり、他のCMOS採用の機種では
固定ミラーによる光量減のハンデをひっくり返せないわけです。
何度も言いますが、こんな数字で写真の出来が決まるわけじゃないですが、
固定ミラーの光量減によるデメリットを理由にα55を避けるということは、
選べるカメラが極端に少なくなるかもしれませんよ。
書込番号:12459166
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
ほとんどの店頭の展示品で、グリップの上側がめくれていますが、何年か使用すると剥がれてくるんですかね?
KissX4も同じ様になっている物があります。
基本的にラバーが柔らかすぎるのか接着が弱いのか?
使用されていて、この様な状態になっている方いますか?
7Dでは、全くそういう物は見たことはないです。
3点

こんばんは。superjettaさん
僕のEOS60Dはまだグリップの上側はめくれていませんよ。
書込番号:12451336
0点

展示品と自分のモノ
どちらを大切に扱いますか?
一日の平均で触られている時間は?
単純に乱暴で多人数の長時間触られているだけの様な気がしますけど...
書込番号:12451363
3点

デモ品がめくれているからといって、めくれやすいことにはなりません
個人で大事に使っている限り、そんな簡単にめくれるものではないですね
書込番号:12451412
1点

僕のは20Dをはじめグリップのめくれなどはありませんね。
丁寧に扱っているとかそういう特別なこともありません。
でも大型量販店に行くと展示機で見ることが多いですよね。
故意的にめくってみる人もいたりするのかなと思いますし
防犯装置の取付け位置と関係があるのかなと思ったりもします。
書込番号:12451426
0点

superjettaさん、こんばんは!!
量販店などで展示してあるものは、ある意味耐久テスト状態なので、ある程度は参考になると思います。
おそらく普通の使い方でしたら数年で剥がれることは考えにくいと思いますが、特にハードに使うつもりでしたら考慮した方が良いかもと思います。
私は、前にある携帯音楽プレーヤーの展示機がみな同じ部分が壊れているのをみて、買うのを止めたことがあります(笑)
良い買い物ができますよう!!(^^)/
書込番号:12451468
1点

皆さんありがとうございます。
少し心配になってましたが、通常使用では大丈夫そうで安心しました。
今、アマゾンで値段下げてますね。
書込番号:12451506
0点

7Dや5D2ではそういう物を見たことは無いので、一部製造法や使用シートなどに違いがあるのかも知れませんね。
書込番号:12451530
1点

グリップがめくれるということは、扱いが悪いんだと思います。
書込番号:12451551
2点

以前同じ質問をしました
僕も同じくグリップのゴムのはがれが気になっています
同じ店の5DUや50D、kissX4等はほとんど無傷なのに60Dは全数
はがれていました
その後気をつけてみてみると60Dのゴムって柔らかい(柔軟性が高い)ような・・・
多分今までのモデルより現状で剥がれやすいのは事実だと思います
まだ購入していないので欠陥だとか言うつもりはなく改良されたら良いなと思っています
書込番号:12451782
2点

今のところ展示機での報告しかないので何とも言えないですね
X4のグリップ剥がれの時はユーザーからの報告が何件もありましたから
書込番号:12453681
0点

私は発売日に購入し、結構手荒に扱っていますがまだめくれていません。
店内だと照明や室内温度の影響も受けるのかもしれませんね。
書込番号:12453954
0点

こんいちは、はじめまして。
5DUを1年ほど使用しています。約90日の使用で3万枚ほど撮影しました。
グリップ部分のめくれはありませんね。
しかし、セルフタイマーランプの下あたりの、ちょうど指先が当たる部分が少し傷んできました。
特に爪を伸ばしているわけではありません。
バッグに入れて取り出すときにグリップを握る時に痛んでしまったみたいです。
合成皮革のようなところが思ったよりも弱いみたいです。
そのため昨年12月から黒いビニールテープを張って保護して使用しています。
価格的にも、もう少し丈夫な素材で作って欲しいと思いました。
書込番号:12454057
0点

60Dは買ったばかりのがありますので、グリップのめくれに気をつけて使いたいと思います。
はじめ少しでもめくれ始めるとそこからどんどん広がるかと思います。
保障期間内ならきっと無料で修理してもらえそうですが・・・
特に、直射日光にあてて温度が上がらないようにしたり、濡れた手で触らないようにしたりして
注意して使いたいと思います。素人なのでそれ以上なにをしたらいいか分りませんけど。
書込番号:12454115
0点

キヤノンについては知らないのですが、
ニコンではフラッグシップ機だとグリップのラバーを埋め込むので丈夫ですが、
ミドル機では貼り合わせているだけなので剥がれやすくなっています。
ただ、通常の使い方だと、剥がれるようなことは無いと思いますよ。
書込番号:12455544
0点

40Dを買ったとき、親指の当たる部分のラバーがはがれました。
接着剤?が十分ついていなかったようで、ちょっと指で引っかけただけでペロッです。
キタムラで、実物を見せて、即交換してもらいました。
キヤノン機は、初代キスデジ 20D 30D 40D 50D 7D と使ってきましたが、このときだけです。
はがれたの。
ま、滅多にないことだとは思いますが。
書込番号:12458769
0点

ついでに言っておくと、こういうのありますけど。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/hikitori.html
保証期間内の故障なら、修理費自体は無料ですから1500円ほどですみます。
梱包も、宅配業者の人がやってくれます。
便利ですよ。
僕は一度利用したことがあります。
むろん、お世話にならない方が良いですけどね。
書込番号:12458826
0点

こんにちは。
去年11月に買った60Dですが、バリアングルを多用するからグリップに負担がかかったのかもしれませんが、シャッターボタン下のラバーが剥がれてきました。
ちなみに、昨日行った近所の電気屋さんは一台60Dがあったのですが、それも剥がれてました。
改善されてると良いのですが・・・。
書込番号:12947614
1点

シャッターボタン付近の一番出っ張っている場所は簡単にめくれます。
ここは両面テープが貼られていないので…
他の部分は捲るのに一苦労しますが(笑
樹脂部分よりラバーの方が一回りサイズが大きいのでちと構造的に問題アリですかね?
普通に使う分には問題無いと思います。
書込番号:12948980
0点

昨年12月頃から感じていました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12341207/
やはり他の機種より剥がれやすいようですね
もうあの部分の形を変える事は難しいのでラバー側で対策かな
ラバーが軟らかい気がするしグリップとラバーの段差も大きい気がします
もう対策品はある?
書込番号:12952843
0点

60Dのラバー剥がれは酷いですね。どこの量販店の展示機を見てもこうなっていることが多いです。
メーカーセールス曰く、「初期ロッドで粘着不良が発生しているようだ」といい、うちの「展示機も修理させて欲しい」と言ってきたのですが、どう見ても症状が酷くリコール対象にすべきだと考えてたのでその提案を拒否し、お客さんに製品の脆弱性を示すためそのままの状態で敢えて展示しています。
「普通こんなの返品、交換だろっ!」というのが正直な私の感想で、こんな修理履歴があるものを最終的にはお客様に販売していかなければなりません。以来店頭でお客様には60Dはあまりお薦めしていません。
書込番号:13822854
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
この年末年始にみなさんは何を撮りに行きますか?
参考にしたいのでみなさんの撮りに行く場所、物、または行きたいところなど教えて下さい。
ちなみに私は東京の杉並在住ですので、この地域周辺のスポットなども教えて頂けると幸いです。
0点

突然思いついたのですが、天気が良ければ富士五湖で写真を撮りたいと思ってます。
東京都ですか…。私は鉄道ファンなので、東京なら色々ありますね(汗
折角なのでスカイツリーと初日の出はどうでしょうか?
書込番号:12440723
0点


うさ忠♪さん、杉並在住ですか!!私もなので、お近くなのかもしれませんね。
やはり「富士山と初日の出」を撮ってみたいのですが、年末年始は家族がいるとなかなか撮影に行けないですね(^^;。
紅葉が終わってしまいましたが、ドライブ方々箱根も良いですよ!11月に撮影のために箱根を
ドライブしましたが、その時に撮った箱根の大観山の展望台の朝日と、御殿場からの富士山を
貼ります。
あとは、向かいの山田君さん、Orange Juiceさんも書かれているスカイツリーでしょうか(笑)。
12月に業平橋のホームに途中下車して、真下から初めてスカイツリーの建設現場を見ました。
業平橋の駅名もスカイツリーになるようですね。今度は、ホームではなく、ちゃんと降りて、
ゆっくり撮影してみたいと思っています。以前、写真家たちの日本紀行で写真家の土屋勝義さんが
スカイツリーを撮影されていましたが、その時「西十間橋」からの写真は、とてもよかったです。
スカイツリーが川に反射して綺麗なシンメトリーになっていました。
でもスカイツリーは人気がありすぎて、年末年始はさらに混むんでしょうね。
書込番号:12440891
3点

年末年始?何それ、おいしいの?
自分は年越し夜勤なのでどこへも行かないし、行けません。普段の週末と全く同じ
シフトで動いているため、何もめでたくも有り難くもないんです。
何か撮るとしたら…そうですね、レンズテストで公衆便所の壁でも撮りますか。(爆)
書込番号:12440945
3点

今回の初日の出は70‐200 F2,8L Uでと意気込んでいましたが残念ながら31日から1日にかけて九州福岡では珍しく雪が積もる予報。日の出は無理。
でも福岡も南方だから積もらないかもと思っていたらすでに、自宅前の道路も雪が積もっています。
夜が明けたら、四駆にスタッド履かせて日向神ダム辺りに雪山撮影でも行きたいなぁ。
書込番号:12440964
0点

今も雷鳴が轟き更には暴風雪。とんでもない天気の年越しになりそうです。
酒を飲んで寝正月だね。んっ!家の中の正月グッズでも撮りますか。
雪に不慣れで外出される方々は十分注意なさってください。大きな事故を起こさないように。
書込番号:12441261
3点

毎年、家族といっしょに行動しているので、お正月の写真といえば、
神社でお参りしている子供の写真くらいです。
書込番号:12441520
0点

当地も次々と警報発令開始!!とてもじゃないけど外で写真どころのじゃないですね。
初日の出や元旦の初詣はパスですね。もし強行するなら完全防滴仕様のカメラ&レンズが最低必要ですね。
↑の方も言われているように、雪が降ると雪上を走れない車や靴で出掛けて事故にあったり、転倒して怪我をする人も多数おられます。雪道には雪道の車の運転の仕方や歩き方がありますので、出掛ける場合は細心の注意をはらいましょう。転んでカメラをそこら辺にぶつけて壊さないようにしましょう。
さてと、年越しの準備に取りかかりますか。
書込番号:12441531
0点

日本全国で天気の良いのは関東地区だけのようですね。
ほんと羨ましい。
書込番号:12441624
0点

こんにちは。
>年始にみなさんは何を撮りに行きますか?
私の場合、埼玉県北部在住でして、ここ10年くらい連続で1月1日の実業団による
「ニューイヤー駅伝」の撮影に行きます。
複数のデジイチを持っていますが、その中で1DUの唯一の活躍どころです(笑)
気が向いた場合「箱根駅伝・往路」をたまに。
戸塚中継所を200mくらい進んだところに道路を2分割する島?がありまして、
そこへ陣取るとランナーを真正面から撮影できます。
書込番号:12442079
2点

>何か撮るとしたら…そうですね、レンズテストで公衆便所の壁でも撮りますか。
トイレの周りでカメラを下げてブラブラするのは要らぬ
嫌疑をかけられる元となりますよ。冗談とは思いますが
なにかとカメラマンは肩身の狭い御時勢ですから・・
書込番号:12444631
4点

明けましておめでとうございます、不審者です。(爆)
>トイレ
解像度や収差テストでタイル壁撮る物があるじゃないですか。アレ。
もし不審者扱いされても、画像を見せればいいので大丈夫。トイレと言っても、
晴れた昼間に窓のない壁に向かって一眼レフ構える盗撮野郎なんていませんからね。
とりあえず、今の夜勤が終わったら初日の出撮りに行きます。(ただいま休憩中)
書込番号:12445142
0点

すみません、文章が抜けてました。
この場所は千葉県袖ヶ浦市です。
正面にアクアラインと海ほたると富士山と言う贅沢さです。
自動車でしたら館山道の袖ヶ浦インターを出て15分くらいです。
電車でしたら木更津港の大橋の間に見える富士山も好いですよ。
書込番号:12446109
1点

こんばんは。
そして明けましておめでとうございます。
今年も「ニューイヤー駅伝」を撮影してきました。
添付はさしさわりのないものですが、他のショットで自信作?らしきものが
あり満足しています(笑)
1DU+70〜200f4Lによる撮影でしたが、両方とも2012年の元日まで
保湿庫でお眠りでして、その間はX3+35〜300間の単焦点の出番となって
いますが、ぼちぼち60Dへのバトンタッチを考えています。
書込番号:12446774
2点

明けましておめでとうございます。
京都在住なので東京近辺は判りませんが、偶々年末寒波で雪が降ったので「金閣寺」に行ってきました。大勢の人が写真を撮っていました。
ただ、「三脚が邪魔や!!」→「何言うてんねん」→「早よ撮れや」→「順番待てや」と関西弁でまくしたててる5DU対D700が情けなかった新年です。
書込番号:12446815
8点


スレ主様、皆様、こんばんは
。
御殿場からの富士山、お正月らしくていいお写真ですねぇ!
夕日や金閣寺も素敵です〜
今年!
私は京都、奈良、兵庫、和歌山、のJR電車を頑張って撮りまーす!! 勿論60Dで〜〜☆
今年も宜しくお願いします。
書込番号:12450989
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在50Dを使って、昔から防湿庫にある古いレンズも活用すべく、マウントアダプターを使って楽しんでいます。
そろそろカメラの買い替えか?と思いつつ、カメラ屋さんで60Dを試してきました。
50Dではマウントアダプターを使い、M(マニュアル)モードでライブビュー露出シュミレーションが可能ですが、60Dでは標準露出でも暗くなってしまい、アンダー目(暗く)にしか表示されません。
多分Av(絞り優先)モードだと適正に表示されると思いますが、試してくるのをすっかり忘れました。
どなたかM(マニュアル)モードでライブビュー露出シュミレーションができる方法をご存知でしたら、是非ご教授ください。
露出の不安定な古いレンズ使用時に、露出シュミレーションは力強い味方です。
お願いいたします。
2点

撮影結果はどうなんでしょう?
適正なら液晶の明るさを最大にするとか・・。
それしか思い浮かばない。
それと・・
シュミレーション→シミュレーション
教授→教示
書込番号:12431276
0点

G4 800MHzさんありがとうございます。
標準的露出(露出計の示す真ん中の位置)では、液晶でかなり暗くしか表示されません。
目視で液晶を標準的な露出と思われる明るさに合わせると、当然ながら撮影結果はすごくオーバーです。
書込番号:12431374
1点

ゴミのお友達さんとG4 800MHzさんの話がかみ合ってませんね。
G4 800MHzさんは「標準的露出にしたときに、適正に見えるように液晶のバックライトの明るさを調整しなさい」といっているのですよ。
書込番号:12431472
0点

試した60Dの液晶の明るさ設定は標準だったのかな?
最も暗くに変えられていたりして・・。
書込番号:12431515
0点

早速皆様方ありがとうございます。
試したときにはバックライトは標準です。
純正レンズではMモードで問題なくシミュレーションができます。
文章力がないと、なかなか私の困りごとをお伝えしにくいみたいです。
ところで、実際に私の悩みをお試しいただけましたでしょうか?
書込番号:12431598
1点

という事は対処方法は無いと言う事になります。
50Dを使うのが最善。
試してくれましたかと言われても使っているレンズが?ですので試しようがありません。
それにアダプタを持ってませんので悪しからず。
でも何か不思議ですね。↓
EOS Kiss X2・・・OK
EOS Kiss X3・・・ダメ
EOS 50D・・・・OK
EOS 60D・・・・ダメ
書込番号:12431654
0点

G4 800MHzさん何度もすみませんね。
>EOS Kiss X2・・・OK
>EOS Kiss X3・・・ダメ
>EOS 50D・・・・OK
>EOS 60D・・・・ダメ
↑全くそのとおりです。
ちなみに友人の 5D MarkII ではOKです。
これを先にお伝えすべきだったかもしれません。
やっぱり無理なのでしょうか。
書込番号:12431696
1点

ちょっとごめん。
話ずれるかもしれないけどkissF Ai 35/1.4Sで安モンの電子マウントアダプタ
使っているんですが、M露出時にヒストグラムが2段ぐらいアンダーで
カメラの測光バーっていうのかな、露出補正に使う-2〜0〜+2のあれが
適正露出をさしてるときに適正露出で撮影される。
ライブビューの画面の明るさはヒストグラムを反映してアンダーになってる。
絞り優先なら問題ない。
んで、レンズを少しアンマウントして電子接点が通信できない位置にすると
絞りの値がF2.0からF00になってマニュアル露出でもライブビュー表示と
ヒストグラムと測光バーが適正露出で揃えられる。
しかし電子接点ないとピントお助けスーパーインポーズがひからないぉ。
書込番号:12431822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
現在KissX3を使用しています。
以前はKissXだったのですが、1年半ほど前にポップアップのフラッシュが跳ね上がらないという故障が発生し、いったんは修理したのですが、やはり調子が悪く、とうとうKissX3のダブルズームキットを買い、前のカメラは娘婿にくれてやりました。
そしてずっと使ってきたのですが、またKissX3で同じフラッシュの故障が出てきました。現在は気分で跳ね上がったり、上がらなかったりです。もちろん気分というのは私の気分ではなく、カメラの気分です。修理はまだしていません。
さて、KissX3を買って1年ちょっとですが、すでに写真は1万3千枚ほど撮りました。ほとんどがスナップ写真です。芸術写真とか、コンクール用の写真は腕が低くて撮れないのです。
現在レンズは、キットの2本のレンズと、その後に購入したEF-S 60mm USMというマクロレンズです。
いずれ、KissX3はご臨終になるとの予想で、次はレンズを流用するためKissX4 18-55 ISレンズ付きのものを買う予定で、お金も貯めました。何時でも買える状態になっています。
ここのどこかの口コミで「プロ用でないカメラのカメラ設計上の耐用回数は3万回を基準にしている」という書き込みがあり、実際に1万回以上のシャッターを切ると、最近何となくがたが来始めているという感じを持っているため、よく使う18-55のレンズだけは買い換えようという気持でレンズ1本付をターゲットにしています。
最近、ここの口コミを読んでいると、多くの方が「X4より60Dを薦める」という発言が目に付きます。それで、KissX4に決めていた私の心も揺らぎ始めました。
レンズは新しいカメラでも再利用する条件ですので、他の機種は難しいです。どんなものですかね。
なお、カメラ購入用のお金は10万円準備しましたが、出来たら6〜7万円程度にして、残りは海外旅行に回したいです。また私は古希を過ぎた老人ですので、この次またカメラを買うと言うことは無いと思います。つまり今度買うカメラは最後のカメラになります。
0点

最後のカメラになるというのであれば、耐久性も考えて、少し高くても60Dを購入したほうが後悔しないと思います。m(__)m
書込番号:12429763
0点

60Dでよいのではないですかね
X3をサブにして…
サブ用なら間違いなく僕ならX4を買いますけどね(笑)
というより来月にもX5の発表がありそうなので様子見するかな♪
いつもどおりなら新型センサー積んできますからね
1800万画素センサーはソニーに比べると古臭いと言われてしまっているので…
書込番号:12429834
0点

最後のカメラになるかはともかくとして
大きさ、重さが容認できれば60Dの方が耐久性は高いと思います
(操作系もx3とは多少違います)
60Dにしてみてはどうですか
書込番号:12429845
0点

こんにちは。
X3ユーザーです。
>またKissX3で同じフラッシュの故障が出て・・
スレ主さんの場合、X系とは相性が悪い?ということで60Dで(笑)
私も60Dを追加しようと画策しておりますが、資金はあるのですが断が
下せません。
良いレンズを付ければX3だって見事な描写を得られますし、何と言っても軽く、
万一の接触事故があっても金銭的に惜しくないぶん気軽に扱えるのは大きな魅力です。
個人的にハッキリと60Dの方に魅力がある点は
@男の大きな手には小さ過ぎのX3より断然ホールドし易いということ。
Aライヴビューモードでの静止画撮りがとてもスムーズでコンデジ並みの機敏さが
ありバリアングル機能が実用的であるという点。
B左目でファインダーを覗くのですが背面液晶表面が鼻の油だらけになり、特に
夏場は拭き掃除が面倒なほど・・・バリアングルなら液晶面を閉じておけるのも
ありがたいです。
Cいざと言うときの動画がフルHDである点も多少ありがたいです。
欠点は横幅がX3比で大きく、買っても相変わらずX3の方を持ち出すのでは?
と思える点とダイヤル周りの造形が中級機らしくなく安っぽい??
私の場合、もうちょっと悩んでみます(笑)
書込番号:12429883
0点

X2も以前シャッターが上がらなくなり、修理しました。
7Dを購入して、今サブ機に成っています。
バリアングルは何かと便利ですので、60Dをオススメします(^o^)
書込番号:12429886
0点

私のモットー;
『迷ったら新しいほう、高いほう』
ということで60D。
書込番号:12429925
0点

さらに重い、7Dを買って、
持ち歩いて足腰を鍛えて長生きしましょう。
書込番号:12429981
1点

たしかに7Dは大きいし、重たいですからね。でも足腰を鍛えられるかは疑問です(笑)
書込番号:12430021
4点

シャッターユニット周りは3万ではなく5万とは聞きますがね(3万回で
折り返しと考え、そろそろ整備や交換に備えて考えるとか言われます)。
ちなみにシャッター周りは2万円でおつりが来るそうですのでボディを新
調しなくても良いとは思いますが……。
単純に60Dがお気になって購入される分には是非にお薦めですが、
まだ、十分に活躍して、特にご不満も無いX3がなんだか可哀相に思
えますね。
私に言わせれば1万3千ショットなどようやくシェイクダウンを終えて、こ
れからという感じなんですがね……。
書込番号:12430061
1点

内蔵ストロボが調子悪い程度なら外付けの購入という選択肢もありますよ。スナップ撮影中心ならなおさら外付けストロボはあったほうがいいでしょうし。で、余ったお金はレンズ購入に回しましょう。自分ならそうします。
書込番号:12430142
0点

耐久性に少しこだわりがあるなら X4 より 60D のほうがいいかも
しれないですね。
書込番号:12430507
0点

ズバリ 「X3をもう一台買う。」
ローテーションして使えばどちらも長持ちします。
ここ数年のうちの機種であれば「劇的な」差があるわけではないですし、
機能的に不満がなければ、わざわざ上級機に買い換える必要もないと思います。
余った予算は旅行の思い出のために使った方が良いように感じます。
書込番号:12430541
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
本日午後会議のため留守をしておりました。
聞いてはみたが、帰って迷いが増幅した。聞かなかったほうが良かったかも(笑)
皆様の色々なご意見を心に留め、もうちょっと悩んでみます。
来年の新機種発表まで待った方がよいのではないかなぁ。いま直ちに現有機が使えない訳でもないので...。
書込番号:12430678
0点

すぐ壊れると決まったわけではないですし、壊れるまで使ってから次のを考えたらどうでしょうか。
あと数年使えたら、その頃の機種は今と比べ物にならないくらい進歩しているかもしれませんよ〜。
書込番号:12430846
1点

何でかな〜
スレ主さんの用途からいってX4で十分だと思いますが。
書込番号:12430912
0点

個人的に両機を所有した感想ではX4の方が何故か好印象なんです。
60Dのほうが何故かピントを外してしまう確率が高いのです。
この掲示板ではさほど問題になって無いようですし、個体差やレンズとの問題かもしれませんが。
シャッターユニットの耐久性はこれまた個体差がありますから、全部が3万で駄目になることは有りません。
お持ちのX3が駄目になった時点で新機種購入でも良いんじゃないでしょうか?
X3と60D・・・画自体はそんなに差が有るとは思えませんし、来年はミラーレス機も含めてもっと魅力的なカメラが発売されるかもしれませんよ。
最後のカメラと言われなら尚更です。
書込番号:12431033
0点

ズバリ どっちもいいカメラですよ。
レンズをいいのにするともっともっと楽しくなりますよ。
書込番号:12431053
1点

>ポップアップのフラッシュが跳ね上がらないという故障が発生し・・・。
まさか全自動ってことはないですよね?。
書込番号:12431560
0点

Kissが好きなら新機種待ち、今すぐ欲しいのなら60Dでよいのではないでしょうか?
Kissの新機種がミラーレスとかだったら、性能に関して心が折れるような書き込みが多くなると思うけど。
書込番号:12431862
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
こんにちわ。
皆様の意見を聞かせてください。
現在、7Dと30D2台持ってますが、
どうしても50Dか、60Dが欲しいと思ってます。
中古の50D 52,00円
新品の60D 現在の価格。
どちらが値打ちあるんでしょうか?
ちなみに外は7D、室内は30Dを使ってます。
使用条件は、2-3cm位の大きさを撮るつもりで、
マクロレンズはF2.8 100mmを重ねて買う予定です。
変な質問ですが、宜しくお願いいたします。
0点

私は両機種とも持っていませんけど、一般論として、これから買うのであればバリアングルがある60Dの方でしょう。7Dを持っている以上、50Dを買う理由が見つかりません。
書込番号:12422032
4点

50Dボディはオークションで5万ちょい
60Dボディは新品で7万くらい
差額の2万円を出せるなら、60Dで決まりでしょう
書込番号:12422047
2点

2-3cm位の大きさのを撮る時に三脚使われるのならどのカメラでも差はでないと思います
手持ちでもとなると少しでも高感度に強い方が良いかなと思うので60Dですし、デジモノは最新の方がなにかと良いのでそういう意味でも60Dでしょう
書込番号:12422054
0点

現在、51001円で入札中。
入札できなかったら60D買います。
ありがとうございました。
ただ・・・金属ボディーに心残り(見た目だけですが)があるので、
60Dは何故、プラボディーに・・・(無)
書込番号:12422097
1点

単純な資産価値でも機能的に見ても60Dですね。
50D→┬→7D
└─→60Dと分岐して進化しているので、新品だと金額的な利点があるわけでもない
前世代の50Dは選択肢から外していいと思いますよ。上位機種の7Dと比べても高ISO耐性に
関しては後発の60Dの方が良いくらいで、ましてや50Dと比べたら・・・。
デジタルカメラで2年間の差は極めて大きいです。
書込番号:12422113
1点

中古は+2万くらいかかってしまうリスクもあるので 60D がいいと
思いますよ。
書込番号:12422141
2点

金属ボディーに心残り(見た目だけですが)があるので
>>>>>
キヤノンユーザーではありませんが。
こういうところって大きいと思います。
そりゃ性能やスペックは60Dがいいのでしょうが、スペックで写真撮るわけじゃないし、仕上がりはどっちもそうそうかわらないでしょうし。
数字性能はまた次機種に追い越されますが、ボディは追い越されません。
長く幸せに使うのは50じゃないですかね?
それがスレ主さんが冒頭に言った「値打ち」の意味なのではないでしょうか。
書込番号:12422169
2点

7DとX2ヲ持ってますが、もし今買い替えできるなら、60Dですね。申し訳ないけど50Dは眼中に無いです。AFも進化してるようですし、ノーファインダーでも対応できるとはいえ、バリアングルも魅力ですから。
書込番号:12422415
0点

>60Dは何故、プラボディーに・・・(無)
確かに。量販店でいじっているとプラボディでもいいのかなとは妥協したくなります。
ですが、1D4、5D2とかの質感を眺めているとダメですね...。
60Dは統合サブダイヤルとバリアングルモニターが結構いい線ついているのですが。
ボディのつくりではやはりNikon D7000がマグとプラの折衷案でいいところをついていると思います。
人間欲張りですから。
60Dm(マグボディ)版が出たら即買いなんだけどなあ。
書込番号:12422720
0点

2台キャノンボディを持ってて何故もう一台なのかが判りません。
FE100mm F2.8も併せて買われるとの事ですが、7Dをお持ちなのですからEF100mmマクロとタムロンの60mmマクロの2本立てで購入も有りなのでは?
書込番号:12422923
4点

こんばんわ。
たくさんのご意見、ありがとうございます☆
7Dのフォーカスは昭和と平成のGTRと比較するようなもので・・・!
不思議に思われると思いますが、、、、
30Dが気に入っているんです。
1台は18-85mmのセットレンズを付けたまま。
もう一台はヤクオクで買って、F1.8 50mmを基本に付けたままですが、手持ちのレンズ交換用にしてます。
7Dは70-200mm IS USM F2.8付けたまま食器棚にポイ!
30Dは防湿庫に入れてます(笑)普通は逆でしょうが!
最近目が悪くなり30Dはモニターが小さすぎて見難いので、
50Dを入札中なのですが、買え無いことを祈ってます。。。
書込番号:12423306
0点

7Dと60D、バッテリーが共通なんですよねえ。
60Dを追加購入の際に魅力的なポイントでした。
書込番号:12423707
4点

>スキンミラーさん
60Dm(マッチョ)だったりして。
書込番号:12423730
1点

やはり今購入する場合60Dではないでしょうか
本当は60Dbなんてのがあって
30D+アンチダスト+中指の掛かるグリップ
又は60D-バリアングル-旧電池(BP−511)-旧操作系
があったらいいな なんて思ってます
書込番号:12424858
0点

> 現在、7Dと30D2台持ってますが、
> どうしても50Dか、60Dが欲しいと思ってます
似た様な方がおられると感じ、書き込みさせて頂きます。
当方、現在は主に30D、7D、60Dを使用しております。
(50Dは7Dと被る部分があったので処分してしまいました)
60Dの美点は可動式液晶以外にも進化したホワイトバランス。
特に室内での撮影結果が飛躍的に良くなってます(肌色の再現性等)
高感度撮影時のノイズ処理やグリップの形状も何気に7Dを上回っていますし、
これから入手されるなら60Dをお勧めしておきます。
プラボディは直に慣れると思いますし、寒い季節には金属ボディより手に
優しいですよ(軽いし)。
書込番号:12427351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





