
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月26日 06:59 |
![]() |
1 | 9 | 2010年12月28日 09:23 |
![]() |
31 | 30 | 2010年12月23日 23:20 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月25日 10:27 |
![]() ![]() |
28 | 34 | 2010年12月23日 21:15 |
![]() |
44 | 26 | 2010年12月20日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
EOS Kiss X3のHD動画はオマケみたいなものでしたが、60DのフルHD・30fpsはこの時期、イルミネーションも撮ろうかという気にさせますねぇ。
OSAKA光のルネサンス2010の呼び物の一つ、大阪市中央公会堂に投射する「光絵画」を約5分間、ノーカット・フルHDで収め、公開しましたので、EOSムービーのサンプルとしてご興味のある方はどうぞ。
http://iwashita.wordpress.com/2010/12/24/osaka%e5%85%89%e3%81%ae%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%bb%e5%85%89%e7%b5%b5%e7%94%bb/
ところで、フルHDで撮影したMOVファイルは、プロパティではなぜか1920×1080ではなく、1920×1088と表示されるのです。おかげで、YouTubeに投稿した際も、「解像度がおかしい」か何かのアラートが表示されました。今のところ実害はありませんが。これって、7DやKiss X4でも同じなのでしょうか?ちょっと気になります。
0点

ブログでは著作権違反で再生されないようですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=E2X3vM2j8ik&feature=player_embedded
書込番号:12417687
0点

YouTubeに投稿後、しばらくしたらYouTubeチームから
「Sony Music Entertainmentさんが所有またはライセンスを所持しているコンテンツが含まれている可能性があります。あなたが何らかの措置を講ずる必要はありませんが、自分の動画に与える影響についてご興味がある場合は…」
というメールが来ましたが、何もしなくてよいといわれたので、放っておきました。きっと、BGMで流れていた曲が(曲名は知りませんが)SMEの管理する曲なのでしょう。
ところで、お示しいただいたリンク先をたどっても、元のブログ記事を開いても、まだ再生されますが…。念のため、ブログもYouTubeもログアウトして通行人としてトライしましたが、普通に再生されます。どういうことでしょうね…。
書込番号:12418631
0点

昨夜から再度確認したら、やっぱりおっしゃる通りブログでは
「この動画にはSony Music Entertainmentさんのコンテンツが含まれており、特定のサイトでの再生が制限されています。YouTubeで見る」のアラートが表示されますね。
まぁ、そのままクリックすればYouTubeサイトから見られるので、視聴には支障ありませんが。
以前に、「神戸スウィング・オン・ライツ」
http://iwashita.wordpress.com/2010/09/28/%e7%a5%9e%e6%88%b8%e3%82%b9%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%84/
を同じようにYouTubeに投稿した際は、昔のジャズがBGMに使われていましたが、50年以上前のレコードなので、きっと著作権切れでセーフだったのでしょうね。
書込番号:12420048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
EFマウントのレンズであれば、レンズに問題がなければ使用可能です。
ただ・・・10QDはフィルムカメラであるのに対し、60DはAPS-Cサイズの撮像素子ですので画角が違います。
60Dは35mm換算で1.6倍の焦点距離の画角になります。
また、レンズもデジタル用のコーティングがされている新しいモノの方が、向くと思います。
逆光時のコントラストの低下や、ゴースト・フレアの発生などが軽減されるので・・・
ということで、ボディーに合わせて手ぶれ補正付きの新しいレンズも入手されることをお勧めします。
書込番号:12413640
1点

キヤノン純正ならEFレンズのはずなので、使用可能なはずです。ただし。センサーサイズの関係で、35ミリフィルム換算で焦点距離が1.6倍になります。ただ、レンズコーティングがデジタルに最適化されていないので、描写に何らかの影響があるかもしれません。
レンズメーカー製のものは、ROMが対応していない可能性があるので、使用できない可能性があります。
書込番号:12413649
0点

EOS 10QDですと、キットはEF35-135mm F4-5.6 USMですね。
EF35-135mm F4-5.6 USM 持ってます。いい描写でデジタルでも特に
嫌なフレア、ゴーストは無く普通に使えますよ。
ただ、この時期のシグマ、トキナーのレンズだとデジタル機ではエラーになり
ますね(タムロンはキヤノンからROMのライセンス貰っているので問題なく
使えます)。
2000年発売のEOS 7がターニングポイントで、その頃に発売されたレンズ
は一部ROM交換で対応してましたが、今となってはどうしようもないです
ね。
純正EFレンズに関してはFDから移行したばかりの鉛ガラスの直進ズーム
のレンズでもデジタル機で動作に不具合はありません。
あとは他の方も仰っているようにEF55-200 II以前のレンズはデジタル対
応コーティングではないのでフレアが出るものもありますし、なにより画角
が1.6倍されます(まあ、最新のEF-Sレンズでも表記の焦点距離では使
えず1.6倍されることには変わりはないんですけどね)
書込番号:12413859
0点

発売当時の標準レンズですか?。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1990_eos10_qd.html?categ=srs&page=eos&p=1
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_35~135_4~56_usm.html?p=1
皆さん回答されてるように、EFレンズで有れば、使用可能ですが・・。
EOS60Dを使うのであれば、デジタル用のレンズを考えられる方が良いでしょうね。
書込番号:12413893
0点

こんばんは。春男ちゃんさん
EFレンズなら問題なく使えますよ。
購入されるのであればmyushellyさんが仰るようにボディーに合わせて
手ぶれ補正付きの新しいレンズも入手されることを僕もお奨めします。
書込番号:12414144
0点

EFレンズなら使えますが、最近のデジタル対応のレンズキットから
選択したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12414192
0点

キヤノン製のEFレンズならすべて使えます
レンズメーカー製の場合正常に使えない可能性があります
以前はROM交換等で対応していたレンズもありますが
今は個別にメーカーに問いあわせるしかないでしょう
(ほとんど対応できない?)
皆さんが言っているように60Dで使用する場合焦点距離が1.6倍相当になってしまいます
EOS10QDで35mmだった広角が60Dで使用する場合56mmのちょっと長めの標準レンズ相当になってしまいます
もしEOS10QD時代の資産を活用するのであれば
広角〜標準のレンズキット購入で望遠のみ過去の資産を活用してはどうでしょう
望遠についてもキットレンズは手ブレブレ補正がついているので
予算が許すのであればWズームキットの購入をお勧めします
書込番号:12415713
0点

EFレンズなら使えますが・・・おすすめできません。
焦点距離が変わってしまうのと、描写性能的に劣るところがありますから。
EF-S18-135 IS レンズキットを買うほうが良いと思います。
書込番号:12415881
0点

皆さんありがとうございます、参考にさせていただきました。予算的にX4レンズキットにしようと思います。
書込番号:12429092
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dの購入を予定していますが、レンズのほうをどのようにしようか考えています。
二通りの選択肢で迷っていますが皆さんの意見を聞かせていただければと思います。
尚、私が一眼レフを初めて購入するのでその他にオススメの組合わせがあれば教えて下さい。
@レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
A純正のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM (オークションで新品6万位)
望遠側はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入します。
主な被写体は3歳の子供のみです。
@の選択だと明るいレンズがあるので室内とかでは有利ですが極力レンズ交換を押さえたいというのがあります。
Aの選択だとUSMで多少はAFも早くて有利に使えるのではないかと思っています。
ザックリ24,000円位@のセットの方が高いですがこれくらいの金額ならなんとかなります。(予算はすべて入れて20万前後位です。)純正EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は予算的に厳しいです。
ご意見頂ければ幸いです。
0点

自分なら2ですかね。
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢話でしょうか?
タムロン望遠との間が開いてしまいますが・・・。
書込番号:12403201
2点

ごめんなさい
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢話でしょうか?
↓
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢は無しでしょうか?
に訂正してお詫びします。
書込番号:12403204
1点

レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレンズは戸外用として、+で室内用にEF28mmF1.8USMかEF35mmF2と言う選択ではどうでしょうか
書込番号:12403224
2点

最近のデジカメは高感度に強いのでEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM に比べ
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM のアドバンテージはあまり大ききないと思います
Aをお勧めします
「室内で明るい」であればEF50/1.8を追加購入してはどうでしょう
書込番号:12403248
2点

>望遠側はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入します。
こちらは、決まりですか?
60DのボディーでタムロンB008+EF35mmF2なんていかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000183009/
書込番号:12403267
1点

ハゲ村長さん、こんにちは。
>主な被写体は3歳の子供のみです。
子ども撮りの観点から言わせていただきますと、ボクはメインズームにEFs17−85を使っていますが、
屋外撮影でも、もうちょっと広角が欲しいと思うことがよくあります。 特にローアングル撮影でそのように感じます。
EFs15-85は、正直うらやましいです。
ただ屋内のことも考えると、15-85だけでは厳しいと思います・・・。
28/1.8や35/2等の単焦点、もしくは、外付けストロボ 430EXUをお勧めしたいです。
書込番号:12403282
2点

1番だと18-50mm間と70mmから上がA005がかぶる上、17mmスタートと18mmスタートで広角側に
差がなく、18-135mm F3.5-5.6 ISがほぼ無駄になってしまいます。よって、2番かなぁ・・・。
F2.8の標準ズームも欲しいので、17-50mm F2.8は後から予算の都合をつけて買い足すのが
ベストだと思いますよ。ほかに後々持っとくと良いのはEF-S10-22mmとか単焦点とか。
60Dがいくら高感度に強いとはいっても、レンズが明るいのに越した事はないです。
書込番号:12403337
1点

ハゲ村長さん
> @レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
室内用なら、よほど広い部屋でない限りは35mmまでで足りると思いますので、F2.8通しのズームより、更に明るくて軽いEF35mmF2をオススメします。
明るさの違うズーム2本より、明るさは良く使う焦点距離の単焦点で補った方が、写りも良くて満足度も高いと思いますよ。
50mmF1.8IIが安くて良く写るのですが、APS-Cで室内だとちょっと長いと感じます。
書込番号:12403693
1点

望遠に70-300mm、TAMRON A005をお考えであるのなら・・・
割高にはなりますが、2)のEF-S15-85mmはいいと思います。
広角端の2mmの差ですが、わりと効いてくる場面があるので、こちらの方が使い勝手がいいと思います。
テレ端の85mmでも、標準域としては使いやすいですし、望遠との切り替えのタイミングも取りやすいと感じています。
手ぶれ補正4段分ありますから、暗所でも被写体が動かなければ対応の幅は広いです。
ただ、F値が暗いので、ボケに対しては不利と感じます。
私は15-85mmを持つまではTAMRON A16を標準レンズとして使っていました。
現在も絞り開放2.8を使いたいときは、A16は活躍をしてくれます。
2.8通しのズームと、普段使いの標準レンズは共存できると思います。
SIGMAにこだわりがなければ、TAMRONのA16とかB005を考えてみられてはどうでしょう・・・
値段的には差が少なくなると思いますけど・・・
60Dが7万、15-85mmが7万、A005が4.5万として・・・
A16なら、2.8通しのズームも考えられるかも・・・
同じくらいの値段で、ストロボ430EXIIもあるかも・・・
悩ましいですが・・・一度に全部と考えなくても徐々に揃えるという考え方もあるかも・・・
書込番号:12403782
1点

hotmanさん
ありがとうございます。
EFS17-55F2.8 IS USMも検討していましたが、
間が空いてしまうのと金額や埃の混入、重さなどからも
今回は検討から外しました。
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
EF28mmF1.8USM (5万位)
EF35mmF2 (3万位)
ですね。短焦点レンズは初心者なので抵抗がありますが、
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は購入するのは止めてのちのち検討したいと思います。
gda_hisashiさん
ありがとうございます。
アドバンテージが少ないならシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM の購入は止めときます。
純正のEFS17-55F2.8 IS USMも考えていたので、
似てるレンズで評判がいいので検討していました。
こーてつさん
ありがとうございます。
タムロンB008は、まだ評価が判らないので年内購入を予定している今回は見送ります。
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
も子供の幼稚園の運動会までに購入するのでその頃にタムロンB008検討してみます。
B-Hさん
s15-85は購入しようと思います。
同じ観点から参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
HEAT WINDさん
ありがとうございます。
確かに18-135mm F3.5-5.6 ISは無駄になるかもしれません。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM + タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の購入も考えましたが、間が空くのと純正がないので外しました。
毒遊さん
ありがとうございます。
短焦点のレンズの購入を考えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず皆さんの意見を参考に
純正のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
を購入してから短焦点レンズを選びたいと思います。
書込番号:12403784
0点

myushellyさん
EF-S15-85mmが使い勝手がいいようで安心しました。
シグマにはこだわりはないのでTAMRONのA16とかB005もいいと思いました。
今回は、AFが遅いのではないかと思い、価格は魅力的ですが
幼稚園児なのでシャッターチャンスで不利かと思い外しました。
myushellyさんの言うように
悩ましいですが、とりあえずEF-S15-85mmを購入して一度に全部と考えずに徐々に揃えるていこうかと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:12404155
0点


望遠は外でしか使わないなら
EF-S55-250mm F4-5.6 ISで済ませてしまうとかどうですか?
http://review.kakaku.com/review/10501011869/
60D 70,000円
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 60,000円
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 17,000円(中古)
SDカード16GB2枚 12,000円
予備バッテリー 7,000円
スピードライト430EX2 25,000円
Adobe Photoshop Elements 8 14,000円
かなりざっくりですけど(笑)
しめて205,000円で♪
書込番号:12405381
2点

秀吉(改名)さん
ありがとうございます。
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
も間が空かなくて値段もお手ごろでいいですね。
望遠側の購入予定がタムロンで純正ではないのが心配です。
HSMが付いているのでAFは期待できるのですが初心者なので、
頻繁に使用する画角は少し高くても奮発しようかと思います。
elranさん
ありがとうございます。
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
は確かに運動会で使うのは間違いないのですが、
使用頻度は大きさや重さなどからもかなり低いかもしれません。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISも新品ならキャッシュパック5,000円の対象になっていたので、
使用頻度を考えれば、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM + EF-S55-250mm F4-5.6 IS
という選択肢もすごいありです。もう少し検討してみます。
貴重な写真や予算構成までありがとうございました。
書込番号:12405601
0点

選択肢にはありませんが、もし天井バウンスが出来る環境でしたら
EF-S15-85mm+430exUが良いように思います。
腕にもよりますが、3歳の動き回るお子様を撮る場合
純正の素早いAFと被写界深度がある方が成功率が高いと思います。
書込番号:12405693
1点

bunibunilifeさん
ありがとうございます。
天井バウンスという言葉を正直知りませんでした。
基礎知識は身に着けているつもりでしたが、勉強になります。
いかにもフラッシュをたいたと言う影ができるのは嫌いなので、
ストロボは考えていませんでした。
自然な感じでいい写真がとれるようなので、検討してみたいと思います。
書込番号:12405816
0点

1の場合、恐らくシグマしか使わないと思います。
どちらかと言われれば2ですが、
この組み合わせに近い選択で自分なら(3歳児子供限定)
シグマ17-50F2.8EXDCOSHSM+EF70-200F4LISの2本です。
タムSP70-300は3歳ならまだ不要、小学生(運動会)になってからで良いと思います。
書込番号:12406559
1点

ハゲ村長さん、どうもです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISキャッシュバック中なのですね〜
それはなによりです♪
スピードライトの効果例をアップしておきます。
私もまだへたくそですが(笑)
効果は確認できると思いますので♪
書込番号:12406683
1点


erlan君の「フラッシュ無し」画像を調整。
まあ、他人のことはとやかく言いたくないが、下手なライティングなど・・・(笑)雰囲気ぶち壊しだな〜と感じることがある。
そんでぇ〜erlan君はご自分のUPされた画像でどれが一番よいと評価されていますのや?
書込番号:12406735
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
60D安くなりましたねー
初期の書き込みで6万台まで下がるでしょなんて冗談で言ってたら現実にw
年末最終週にきて頼んでも陸送がまともに機能しないと思うので
初売りなどで60D、7Dあたりが瞬間芸でも安くでるなら並んでみたいと思ってます
私の地元はキタムラ、ヤマダ、コジマなど大型チェーンしかありませんが
過去の実績で構いませんのでこんなのがあったよーって情報あったら教えて頂けると助かります
0点

この60Dが福袋に出てきますかね。多分型落ち品出すというのが福袋ですからね。
書込番号:12398863
2点

ヨドバシとかで、30万円福袋(中級機+レンズ+・・)とか、300万円福袋(EOS1系+Lレンズ何本か+・・、とか)など何種類かありましたが。
書込番号:12399275
1点

2,3年前にビックカメラでもやってましたね。キャノンデジイチ10万円福袋。
品番は忘れました。
いまだとKissのx2や3くらいでしょうか。
書込番号:12399849
1点

みなさんレスありがとうございます。
そういえば福袋って抱き合わせが多かったですね
さすがに30万300万の福袋は買えませんけど^^;
10万の福袋でちょっとお得なアクセサリーと60Dの組み合わせがあったらうれしいですね^^
探してみる価値ありそうなので元旦の広告やネットチラシをチェックしてみますね
書込番号:12399995
0点

>ヨドバシとかで、30万円福袋(中級機+レンズ+・・)とか、300万円福袋(EOS1系+Lレンズ何本か+・・、とか)など何種類かありましたが。
ひえーーー おそろしい。私は怖くて買えません。
書込番号:12413564
0点

ん?こういう高額の福袋って中身が何なのか表示されていませんか?
30万円で「開けてからのお楽しみ♪」なんて奴だと恐すぎますって。(^_^;;;
書込番号:12415382
0点

たしかにこういう高額な福袋は中身が判ってますよねw
30万で開けてからのお楽しみだったらお金に余裕のある人でなければとても・・
あとAグループ内1点+Bグループ内1点とかでA+B+何かとかチラシでみかけます
60Dも上がりはじめたし、そろそろ購入したいなぁ
書込番号:12416014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
昨年11月、X3を購入しデジイチライフを楽しむようになった初心者です。
勝手にすればと言われそうですが、初心者ゆえにぐずぐず迷っています。
勘違いや意味不明な発言も多いかと思いますが、
アドバイスをいただけるとうれしいです。
機種変更したい理由は、以下の通りです。
@露出制御:風景写真がが多いのですが、
著しい露出オーバーになることが多く、
常に2/3段分マイナス補正しています。
その上で液晶画面で確認してOKと思っても
自宅PCで見るとまだ明るすぎることも多いです。
60Dは、63分割測光だし、5段分補正できるしいいのではないかと。
(実際どうなのかはわかりませんし、結局、
適正露出は自分で決めなければならないのですが。)
Aファインダー:概ねファインダーで撮ります。
ライブビューは、三脚使用時にファインダーで構図を決めた後、
ピントを合わせるときに拡大して使用しています。
そうしますとX3のファインダーは残念です。
ヨドバシで見比べ、60DはX3よりいいのはわかりますが、
ファインダーを理由に機種変更するほどいいのか???
(暗い店内でその場にあるレンズをつけた状態では
なんとも言いがたく・・・。)
B下取りの時期:毎日のように使用していた割には良品ですし、
箱も付属品も説明書もあり、バッテリーの予備もあります。
機種変更の資金源にするなら今のうちかな・・と。
あちらこちらでX4、60D、7Dは画質的には大差ないといわれますが、
X3ではどうなのでしょうか。
大事に作られたという印象の7Dは魅力的ですが、
とにかく毎日連れ出す私にはオーバースペックだと思い、
今後の入門機や中級機の傾向も含め「待ち」か「買い」か
迷っています。
よろしくお願いします。
0点

期待に添えない答えかもしれませんが、カメラを買い替えても撮れる写真は余り変わらないと思います。
最新の機種を購入すれば、進化した分だけは良くなるかもしれませんが(^^;)
写真の入門書や色々な雑誌を良く読んで、自分の知識や技術力をアップさせたほうが良いと思います。
予算があるなら、とりあえず明るい単焦点レンズの購入を検討してみてくださいね。m(__)m
書込番号:12390972
8点

X3→60Dに買い換えても、風景なら撮れる写真はほとんど変わらないでしょうね。
とりあえず、今撮っておられる写真の作例を数枚ここにアップしてみてください。
書込番号:12391003
1点

露出オーバーになる謎を解かないと機種を買い換えても同じになるかも知れないです。
初心者向けの機種は概ね明るめに露出を設定してくる傾向がありますが、その範疇を超えている結果のように文章の上では感じます。
書込番号:12391030
1点

X3から60Dを買い増ししました。
X3にはバッテリーグリップを付けていたので重さは対して変わらないし、全自動で撮って保険がないと困るぐらいの初心者ですが、X3はもう大した金額では買い取ってくれないのでは?
あれはあれでサブにあるとよいと思いますよ。
ファインダーや露出にこだわって撮られているならば、多少は違いますが、言うほど変わりませんよ。
単純に新しいのでテンションがあがるぐらいです。
書込番号:12391034
2点

露出補正5段は便利ですね.
>著しい露出オーバーになることが多く、
なんか壊れてないかな・・・絞りの作動とか.
>ファインダーを理由に機種変更するほどいいのか???
個人的には大して変らないと思っています.
バリアンライブビューは便利ですけどね.
風景メインなら手持ちでも三脚使用でもライブビューで拡大MF
便利だと思うので,X3でいいようにも思います.
ファインダーを理由にするなら5D2とか7Dがいいかも.
気になるのはレンズ資産とかかなぁ.
書込番号:12391056
0点

X3のヒストグラムを確認してからでも遅くはないかもと・・・
PCのチェックも、ディスプレーが正しいかどうかはよくわかんないですけど・・・
複数のPCで同じ画像を見比べても同じ結果なのでしょうか・・・
他の機種で適正と思われる露出で撮ったモノをPCで見ると正常でしょうか・・・
もし正常なら、X3が怪しかったりとも思ったりしますけど・・・
X3に問題がないのか、ディスプレーの表示は本当にそれでいいのかをチェックの上、
RAWで撮影して、DPPで現像時にヒストグラムを確認しながら現像してみてはいかがでしょう・・・
新規購入もありかもしれませんが、そこをチェックしてからでも遅くないような気もします。
スレヌシさんの好みの露出がその露出なら、その露出に合わせた方がいいともおもったり・・・
X3も良いお値段が付くといいのですが・・・
キャリブレーション等をしっかりしておられるのでしたら、見当違いなのでごめんなさい。
書込番号:12391087
3点

60Dに機種転換する前に、是非して頂きたい事はPCモニターの調整ですな。
露出オーバーの件は、それだけでも更に印象が変わるコトもあるでしょうからなぁ…。
@の項目は、劇的に変わるとは思えないし、エントリー機と事実上の中級機では分割測光の多少の方法が変わる以前に、それなりに傾向も違いますからなぁ。
しかし、-0.7EVで撮る事が多いと仰るのであれば、60Dに換えたトコロでその場合でもまた、60Dの傾向に合わせた調整が必要なのはとうぜんですから、私ならそこまでお悩みならモニター調整が前提で、以降はオートブラケットでの撮影でしばらく様子を見つつ「癖」をつかみに行きますがネ…。
Aについては、主にファインダーで撮るならペンタプリズムの方がイイでしょうなぁ。
故に重量が重くなってますがネ。
キヤノンのファインダーは余りMF向きではないですが、AFならイイと思うのでコレは変更の価値ありでしょうなぁ。
Bについては、遺憾ながら期待するだけ無駄ですな。フィルムカメラの時代とは大違いですからなぁ、デジタル一眼カメラは…。
皆さんの仰る通り、サブ機で残すのが良いと思いますなぁ。
最後に、お気づきの様では無い様子なので、私から60Dへの機種転換でKissX3よい更にメリットが有るとすれば、それはAFでも無ければバリアングルの高精細高軽度液晶でもなければ、デジタルフィルタ機能でも無いですな。
それは、中級機故の「ホールディング性能の良さ」ですな。
故に大きく重いかもしれませんが、600グラム台のボディですから言うほどの物でも無いですが、持ち易さは撮影時に大変重要なファクターですから是非、再度お店でその辺も確認されたらイイと思いますがネ。
ご使用中のレンズが分かりませんが、キットレンズ程度の内容なら出来ればこの際、EF17-40F4LUSMやEF-S10-22辺りを購入するのも更に良いように思いますがネ。
60Dは異常なまでの値下がりですが、内容は確かなので大変お買い得ですのでジックリ検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:12391149
0点

こんばんは。
> 昨年11月、X3を購入しデジイチライフを楽しむようになった初心者です。
デジイチ歴は浅いかもしれませんが、
@ABの内容から、X3のクセを理解しつつ、お使いになっているように感じます。
1年ですか? 大したものだと思います。
確かに、高額になるほど(X4→60D→7D)使い勝手は良くなります。
(実写は・・同じレベル。と言って過言でないような・・)
ですが、迷いのあるうちは動かない方が良いと思います。
お金をシッカリ貯めて、コレだ! という機種が登場するまでX3でOKに思います。
書込番号:12391159
0点

X4、60D、7Dが変わらないと言われるのは撮像素子が同じ世代の1800万画素で映像エンジンもDICIC4だからですね
ただX3もそんなには違わないような気もしますが、高感度に関しては違いがあるでしょうね
ファインダーとか液晶とかX3に不満がありそうなので、そろそろステップアップの60Dもいいんじゃないでしょうか
書込番号:12391165
0点

>自宅PCで見るとまだ明るすぎることも多いです。
ご自宅のPCはキャブレーションされていますか?
とは言え、キヤノン系の画作りはオーバー気味だとはよく聞くお話では
ありますね(キヤノンのプリンタ使うと何故かそれで丁度良くなるらしい
ですが)。
ただ、それでもやはり基準をしっかりさせないと本当に明るいのか暗い
のかはわからない物ですので、PCの色や明るさはどうなっているかお
調べになった方が良いですよ。
>ファインダーを理由に機種変更するほどいいのか???
スレ主様はX3のファインダーで困った事や不満に思った経験はどの
程度ありますでしょうか?
コレが一番大事だと思うのです。
今はMFで撮るならライブビューの方が正確ですし、即写性と言う意
味ではファインダーが一番ですが、基本はAFで使うことが多いのが、
普通ですし、構図をざっと決めるだけなら無理に買い換えは必要な
いかもしれません。
> あちらこちらでX4、60D、7Dは画質的には大差ないといわれますが、
> X3ではどうなのでしょうか。
高感度の伸びはともかく、基本は差はありませんね。
300万画素増えたと言うと凄そうですが、4752×3168が5184×3456
になっただけで要は周囲に縁取り分程度幅が広がったに過ぎません。
どちらもA4程度にプリントされたら見分けの付く人はほぼ居ないでしょ
う。
入門機から中級機への買い替えとしてはファインダーの見易さや操作
性の良さ等の違いは素晴らしいとは感じると思いますが、あくまでボディ
の質の話で出てくる画に期待されているのなら、思ったほどは差がなく
ガッカリされるかもしれませんので、まずは今のカメラに付いてもう少し考
え直してみるのも良いかもしれませんよ。
書込番号:12391207
0点

試しに
>著しい露出オーバーになる
写真をアップロードされてみてはどうでしょう?
皆さんから意見をもらえると思います。
お使いのX3が壊れてでもいない限り、出てくる絵が大きく変化するとは思えません。
X3でも背面液晶でヒスグラム表示がリアルタイムで出来るはずですのでそれで調整できないのでしょうか?
D60の露出調整幅は魅力ですが、三脚をすえての風景撮影でしたら、オートで撮影後マニュアルに切り替えて
調整可能ですし問題ないと考えますが、如何でしょう?
書込番号:12391327
1点

これは良く撮れた、これは失敗した、というのを機材、その時の状況、設定を書いた方が
諸先輩方もアドバイスしやすいと思います。
書き込みだけだと、想像で一般的なアドバイスしか出来ないと思います。
書込番号:12391421
0点

>@露出制御:風景写真がが多いのですが、
著しい露出オーバーになることが多く、
常に2/3段分マイナス補正しています。
>その上で液晶画面で確認してOKと思っても
自宅PCで見るとまだ明るすぎることも多いです。
皆さんおっしゃられていますが、まずモニターの色調整がされていない可能性が大きいように思います。
市販のモニターの初期設定は色温度が8000〜9000ケルビンと高いことが多く、一般的な色調整は5000〜6500ケルビンで行いますから、初期設定のままだと実際の露出よりかなり明るく表示されることとなります。
カメラのヒストグラムとPC画像を見比べれば、ある程度判断できると思います。
ヒストグラムの明暗が適正分布なのに、PC表示画像が明るすぎるのであれば、PCモニターの色調整がされていないせいかと思います。(極端な明暗差がない被写体を選ぶ必要あり)
色調整をされているにもかかわらず、露出オーバーであれば、故障を疑う必要もあるかと思います。
書込番号:12391442
0点

このメーカーのデジ一は高価格機と廉価機との差があること、製品にばらつきがあることでも知られています。その意味から云えば、D60にした方がより良いと云う理屈になってきます。話はそれだけですが、それじゃ、身も蓋も無いでしょうし、スレ主さんCさんお好みのメーカーだとすれば、あるいは憤慨しているかもしれませんので、多少、付け加えます。
X3Wズーム付きで、現在の引き取り価格は(都内の場合)最上の状態で、引き取り価格は3〜4万円までのようです。新品購入の際の価格は分かりませんが、60Dは価格設定が間違ったようで、これから価格がどんどん下がって来ますから、もう少し我慢するか、程度の良い中古製品の下取りに出すと、10%〜20%程度得する勘定になります。
質問内容を読むと、これは、明らかにカメラ自体の欠陥ですから、メーカーに持ち込んで診てもらうことが最初の一歩でしょう。そこで、もし、このメーカー特有のこれは安い低価格の機種ですからここまでですとか、調整しましたと言って相変わらずでしたら、思い切って他メーカーに乗り換えることをお奨めします。
このメーカーファンには申し訳ないが、掲示板でこれほど多くのクレームが付いているメーカーは他に無いんじゃないですか?・・・。ユーザーのクレームを謙虚に認めて良心的な製品を世に出して欲しいと思います。
書込番号:12391793
2点

まずは知識、次にレンズ、そしてボディと無いものから優先したほうがいいと思います。
最近は露出補正が±5段ありますが、今現在で-2/3段だと必要ありませんね。
実際、±5段が7Dを使っていますが、そんなに補正幅があることすら忘れてました(汗)
適正露出を自分で決めていると書かれているのですから、分割測光も関係ないようですし…
ファインダーはライブビューメインでピント合わせしておられるならそれほど大差はないと思います。
ただ、ファインダーだけで撮影する場合には物足りないかもしれませんが、
ベルボンからファインダーを1.3倍拡大するマグニファイヤー「KPS U-13C」で対応されてはどうでしょう?
X3の下取り価格は知れているのでサブとして使用されたほうが良いかも…
売るならボーナスで財布の紐が緩んでいる今がネットオークションがお得だと思います。
今を過ぎると「クリスマス」「お年玉」で一気に財布の紐は硬くなりますよ。
書込番号:12392563
0点

+−2以内の補正はよくあるし、補正値も変えて何枚か撮っておく。
露出ややマイナス目にRawで撮ってさらに補正
白っぽいものとか空を撮っても露出オーバーならカメラの異常かも
60Dや7Dにするならいっそのこと5D2がよいかもしれない
レンズを増やす
っていうのがkakaku.comでの回答として多いと思います。
そこまで考えているなら60D買ったらいいと思います。カメラを換えることで見えてくることもあります。同じ設定で同じものを撮って違う写真とか(カメラの異常)、同じ写真(勉強不足)とか、KDX3が結構いいカメラに思えるとかまたその逆とか。ただ、サブカメラはあったほうが便利ですので買い増しでもよいかもです。ちゃんと動いていれば差はそんなにないはずですけど。
書込番号:12393003
0点

たくさんの返信をありがとうございます。
大変勉強になりました。
ちなみに、作例、参考になるかどうかわかりませんが。
オーバーになったものとマイナス補正で撮った花を
投稿してみます。
屋内や屋外でも暗めのところでは問題ないのですが、
明るい風景が上手くいきません。
カメラの露出の傾向かと思っていましたが、
PCのモニターも調整していませんし、
勉強不足で、知識や技術の不足なのだと思います。
何人もの方がおっしゃるように、カメラを変えても
同じ結果かと思います。
いただいたアドバイスを一つずつ確認してみたいと
思います。
書込番号:12393042
0点

ginger teaさん
屋外の写真2点はキヤノンのカメラで露出補正しない場合の正常な
写り方で60Dや7Dを使っても露出補正しなければ同じようにオーバー
気味になります。自分はこのような構図の場合、最初から-2/3か-1で
撮ってます。
花の写真は好みですがアンダー気味だと思います。自分なら露出補正
する必要無し、するとしても0.5でしょう。このようなマクロ的な撮影では
空や光の反射が無い撮影の場合、露出補正の必要は無いと思います。
書込番号:12393119
0点

作例ありがとうございます。
いくらなんでもこれは異常な露出オーバーですね。
レンズと一緒に点検に出した方が良いと思います
書込番号:12393182
5点

普通オートでとってもこれほどオーバーになりません。
露出を中央重点やスポット測光にしていませんか?中央やスポット測光だと出された写真のようなシチュエーションでは露出オーバーになることは考えられます。
標準測光でしたら測光系の故障です。
書込番号:12393262
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして、初心者です。
年末にかけ購入を検討しているのですが、
EOS Kiss X4 か EOS 60D で迷っております。
アドバイスいただけますでしょうか?
先のことを考えると 60D と考えておりますが・・・
2点

この60Dがいいと思います。やはりいいものを買った方が後悔もないと思います。
書込番号:12385585
4点

携帯性以外全ての面で60Dが上です。対価格で考えるとコストパフォーマンスは最高でしょう。
それにX4は来年X5に変わりそうです。
書込番号:12385612
1点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
初心者でも 60D の良さを実感できますでしょうか?
正直、価格が高い=性能が良い。程度でしか
認識できておりません。
超初心者で、すみません。
書込番号:12385632
1点

待てるならX5って選択肢が増えるのだけどなああ
いつもどおりなら今の1800万画素センサーは60Dが最後で
X5で新型センサーとなるので
X5は60D、7Dよりも少なくとも画質だけはいいはず♪
書込番号:12385681
1点

今の価格差なら60Dしかないでしょう。
店頭で一度実機を触ってみて下さい、5分くらい操作するだけで両機の差はこれでもか!
ってほど実感できるはずです。ファインダーの見えやすさも全然違いますしね。
書込番号:12385683
1点

そう、おっしゃるとおり先のことを考えると60Dという考え方GOODと思います。まあキヤノンが言うように趣味なら本気で、本気ならKISSよりこれでしょう。その上、すごく安くなってきていますね。ここの特価情報を見ているとほんと恐ろしいぐらい安いので今が買い時だと思いますよ〜。
あと、60D以上の機種には背面にサブ電子ダイヤルがありますが、これは撮影時にかなり使い勝手を良くしてくれるものです。操作的にも60Dのほうが直感的で楽と思います。
書込番号:12385709
4点

ご返信ありがとうございます。
皆様の後押しで、かなり 60D に傾きつつあります。
すみません、あと1つアドバイスください。
本日何度か店頭で触ってみたのですが、
何をチェックするのか、いまいち分かっていません。
とりあえずファインダー越しに覗いて、シャッターを切る。みたいな・・・
設定とかも、うまく出来ないんですよね。。。
書込番号:12385763
1点

>先のことを考えると 60D と考えておりますが・・・
だと思います
AF精度、AF追従性、連写、ファインダーの見え方、操作性、質感において60Dでしょう
どうせなら一段上のクラスでデビューされると満足感も一段上になると思います
書込番号:12385776
2点

>とりあえずファインダー越しに覗いて、シャッターを切る。みたいな・・・
これで良いと思います。その感覚を大事にして下さい。基本、特殊な機能やアートフィルターをのぞけば、60Dで出来ることはKISSで、KISSでできることは60Dで出来ます。一眼レフとしての最低限のものはKISSも当然兼ね備えています。ただ60Dのほうがよりダイレクトに操作できたり、より基本性能が高かったりと安心して使えるカメラだと思います。
普通にファインダーをのぞいてシャッターを切ってみて違和感がなければ60Dで良いと思います。
書込番号:12385789
3点

>何をチェックするのか、いまいち分かっていません。
さわってみて、どちらが欲しいか、自分の気持ちを確認してください。
書込番号:12385833
1点

こんにちは。nebotaさん
迷わずにEOS 60Dを購入されたほうが良いと思いますよ。
操作的にもEOS Kiss X4より60Dのほうが良いと思います。
僕は来週の金曜日にEOS 60Dを購入が決定しました。
書込番号:12385835
2点

>僕は来週の金曜日にEOS 60Dを購入が決定しました。
万雄さん、おめでとうございます!
最高のクリスマス・イブになりそうですね☆
スレ主様〜少しでも小型軽量、或いは安い、がよいとするならX4もいいと思いますが、
そうでなければ60Dを他の方と同じくでお勧めいたします。
グリップ感やシャッター押した時の心地、大きさ&重さも含め
それら感触でお決めになられたら如何でしょう・・
書込番号:12385905
2点

予算があって重さがOKなら、60Dのほうが永く使えていいと思います。
書込番号:12385912
1点

店頭確認は人それぞれかと思いますが、
やはり「とりあえずファインダー越しに覗いて、シャッターを切る。」でしょうね。
画素数云々などの数値はカタログ値そのまんまですので
触った時のフィーリングがどうかでしょうか。
ファインダーの見え易さ、握り易さ、重さ
この辺は触ってみて、ご自身の良いと思う所、許容する幅があると思います。
あと、X4と60Dの差として、バリアングル液晶があるので、
それを活かした、ローアングル、ハイアングル?撮影のやり易さを体験してみるとか?
よくいじる設定があるなら、その設定のし易さなどもポイントになるかもしれませんが。
しかし、今日、キタムラにブラッと立ち寄ってみたら、驚きの価格が!
X4ボディのみが69800円に対し、60Dボディのみが68400円という逆転現象!?!?
X4がレンズキットとか、逆に見ていた、表示していた、とかいうオチではありません。
いくらなんでも逆転する事は無いと思っていましたが・・・。
正直、60Dを妻にプレゼントを考えていたので、クリスマスプレゼントに良いかも。
ダイヤルロックの操作性だけがネックです。
あ、X4と60Dの違いとして、ダイヤルの操作性に違いがありました。
確認しておいた方が良いかと思います。
書込番号:12385923
1点

AFもカスタマイズ性能も連写も液晶も操作性もすべての面で60Dのほうが優れているのではないかと思います。しかもアンチョコ撮影機能も付いているので他人に任せて撮るにもよいですね。後ろのぐるぐるは思ったより便利ですよ。
書込番号:12386043
2点

>とりあえずファインダー越しに覗いて、シャッターを切る。みたいな・・・
で、いいんじゃないですか?
持った感じがしっくりりくるかどうか、音が気にいるかどうかってとこで決めちゃっても
書込番号:12386113
1点

60Dが良いと思います ∪・ω・∪
書込番号:12386114
0点

単体で買うなら60Dがおすすめですが、ダブルズームキットならX4の方が価格的には有利。
何もわからず初めて買うなら、X4のダブルズームキットでいいと思いますが…
デジタルカメラはすぐにニューモデルが出て2〜3年で買い換えたくなるので、その時に
必要と感じれば上位機を買えばいいと思うけれど。
書込番号:12386192
1点

僕も見た目と持った感じで決められたほうがいいと思います。
重さとか手に馴染む、ファインダーの見易さ、シャッター音等…
機能もそうですが、フィーリングって意外と大事な要素だと思います。
書込番号:12386208
1点

竜きちさん
ありがとうございます。
自分へのクリスマスプレゼント?として来週の金曜日に
購入させていただきます。
購入すれば作例を載せさせて頂きますね。
書込番号:12386475
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





