EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 60Dとkiss6 で迷ってます

2012/07/02 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 koikoi8さん
クチコミ投稿数:6件

皆様ご教授ください。
現在、ニコンD5000を使用しているものです。買い替えを考えています。主に子供を撮影するのですが、60Dとkiss6はどちらがよろしいでしょうか?唐突な質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14754085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 19:14(1年以上前)

こんばんは。

買い換えの理由はわかりませんが
その2択でしたら60Dをオススメいたします。

動画も重視されるのでしたらX6ですね。

書込番号:14754101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/02 19:19(1年以上前)

こんばんは。koikoi8さん

60Dとkiss6はどちらも画素数が1800万画素ですが60Dは連写撮影枚数が5.3コマ/秒で
kiss6は連写撮影枚数が5コマ/秒です。

60Dの重量が675gでkiss6の重量が520gです。

持ち運びに苦にならず本気で写真を楽しまれるなら60Dを選ぶべきだと思います。

書込番号:14754117

ナイスクチコミ!1


スレ主 koikoi8さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 19:40(1年以上前)

Green。さん
ご教授ありがとうございます。60Dは価格が下がっていて買いなのですね!買い替えの理由は起動までの時間が少し遅いように感じるからです。
万雄さん
ご教授ありがとうございます。大きさや重さは特に気になりません!連写も60Dが魅力的ですね。

書込番号:14754174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/02 21:52(1年以上前)

こっちのスレの方が伸びていますね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14743837/

どっちの機種から入るかの違いですが…。
60Dから入ってきたなら、60Dがイイかも。

書込番号:14754818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/02 22:12(1年以上前)

koikoi8さん こんばんは

今 ニコンD5000お使いでしたら センサーではなくカメラ自体の性能が同じ様な kiss6よりは ペンタプリズム・防滴などカメラの基本性能の良い60Dが良いと自分は思います。

書込番号:14754946

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/02 23:58(1年以上前)

動画のことをあまり考えないなら 60D のほうが良いと思います。

書込番号:14755554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/03 09:05(1年以上前)

X6iに追加された新機能が必要な場合はX6i1択ですが

通常の撮影の場合僕だったら60Dを選びます

造りについての違いとは別に
グリップの大きさ(kissは僕には小さい)
電池のもち(kissの約2倍)
2ダイヤル(露出補正等が1アクション)

あたりが理由かな

書込番号:14756532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/03 12:27(1年以上前)

koikoi8さん こんにちは

>60Dとkiss6はどちらがよろしいでしょうか

簡単便利なのは、kiss6 使って満足感があるのは60Dではないでしょうか。

書込番号:14757105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/03 16:10(1年以上前)

買い替えの理由がライブビューでのAFの遅さなら、X6iでないと意味がないかも?

書込番号:14757835

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikoi8さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/03 17:18(1年以上前)

皆様
いろいろなご意見をありがとうございます。
60Dに気持ちが傾いてきています。
動画はあまり気にしていません。ゆっくりと考えて決めたいと思います。
初心者で何もわからないのでとても参考になりました。
また気がついた点がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14758015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/03 19:16(1年以上前)

D7000へ行かれないところがちょっと気になります(^^)

書込番号:14758469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 RAW撮影の設定

2012/07/02 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

記録画質の設定でRAWの設定ができません。
ダイヤルを回してもJPEGの設定が変わりRAWの設定が
動かないのですが、何が原因ですか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:14752771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/02 11:32(1年以上前)

取り敢えず取扱い説明書を読んで、その通りに操作してください。
あなたが今、どのような画面を見てどういう操作をしようとしているのか周りは判りません。
取説のどの操作を行っている等、具体的な操作内容が必要です。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300004017/03/eos60d-im3-c-ja.pdf
84〜86ページ

書込番号:14752829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/02 11:33(1年以上前)

シャッターボタンそばのメインダイヤルを回しても変化しないということですか

書込番号:14752832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/02 11:40(1年以上前)

メイン(前、上部)ダイヤルを回してもjpeg画質設定が変わる、ということでしょうか?

マルチコントローラーの←→操作でもjpegの画質設定が変わるのでしょうか?

書込番号:14752858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/02 11:44(1年以上前)

ちなみに、取説のダイヤルの記号、
半円はメインダイヤル(前)
円はサブダイヤル(背面)
を示している

というのは、大丈夫ですよね?

書込番号:14752873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/02 11:49(1年以上前)

わかりづらくてすいません。

取説P84、2の操作をしています。
RAWの設定を変えるのにサブ電子ダイヤルを
回したのですがJPEGの設定が変わり、RAWの設定は
変わりません。
マルチコントローラーで操作してもJPEGのみしか
変わりません。

このような状態なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:14752887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/02 11:59(1年以上前)

皆様すいません。

操作しているダイヤルが違いました。
説明書をよく読まずに質問してしまいました。
貴重な時間を使って返答していただき、
ありがとうございました。

書込番号:14752921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/02 12:01(1年以上前)

>RAWの設定を変えるのにサブ電子ダイヤルを

RAWの設定変更は
メイン電子ダイヤルでは?

書込番号:14752925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/07/02 12:23(1年以上前)

メイン電子ダイアル(右上) RAWの設定
サブ電子ダイアル(背面) JPEGの設定
ですね。

書込番号:14752989

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/02 23:59(1年以上前)

P モードでやってみてもダメですか。
簡単撮影モードだとダメだったりするかも。

書込番号:14755561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 jamesowangさん
クチコミ投稿数:19件

今月12月1日やっと60D買いました。早速いろいろ撮りまして、大変満足でしたが、
そして、以前持ってたCanonの380EXストロボを使って撮影して、それも結構よかった。
ただ、5,6日経って、気づき始めまして、内蔵ストロボがポップアップ不能になっていた。

現象
内蔵ストロボがポップアップ不能。使えない状態。
手動で「ストロボ」ボタン押しても、反応しない。
撮影モードを簡単撮影ゾーンにして、暗いところを照準してもポップアップしない。


今持っているストロボは、canonの380EXです。
装着して、正常に使えます。
ただ、外したら、内蔵のストロボが使えない状態です。


下記のことをやってみたが、解決になりませんでした。

ストロボ装着している状態で、
1.設定メニューのストロボ設定⇒内部ストロボ機能設定、
  メッセージ:
  このメニューが使用できません。
  外部ストロボが装着しています。
  
2.設定メニューのストロボ設定⇒外部ストロボ機能設定、
  設定可能の項目表示して、変更可。
  
3.設定メニューのストロボ設定⇒外部ストロボカスタマ機能設定、

  メッセージ:
  このメニューが使用できません。
  未対応のストロボ使用しているか、
  ストロボの電源が入っていません。
  
ストロボ装着していない状態で、

1.設定メニューのストロボ設定⇒内部ストロボ機能設定、
  メッセージ:
  このメニューが使用できません。
  外部ストロボが装着しています。
  
2.設定メニューのストロボ設定⇒外部ストロボ機能設定、
  設定可
  
3.設定メニューのストロボ設定⇒外部ストロボカスタマ機能設定、

  メッセージ:
  このメニューが使用できません。
  未対応のストロボ使用しているか、
  ストロボの電源が入っていません。
  

設定メニューで、カメラ初期設定に戻しても、外部ストロボ装着しているのを
表示します。回復できません。


この問題を解決できるか、わかる人がいれば教えてほしい。

書込番号:12344492

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/09 23:08(1年以上前)

私が50Dを買ったときと同じような状態ですね。
販売店に持っていって交換をお勧めします。

書込番号:12344516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/09 23:09(1年以上前)

多分なんですが、ホットシューのところの横の部分の板バネみたいなものが下におりたままになっていませんか??つまり外付けストロボがつきっぱなしになっているとカメラが認識していると思います。板バネのようなものを爪楊枝か何かで上に上げてやれば回復しそうな気がします。

ただし回復したとしてもその個体のその部分は良くないような気がするので回復させない状態でメーカーに見せたければ見せたほうがいいかも知れません。原因は多分それです。

書込番号:12344525

ナイスクチコミ!13


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/09 23:10(1年以上前)

キヤノンの一眼はクイックシューの右側にスイッチがついていて、外部ストロボを装着するとそのスイッチが押され、認識します。
右側クイックシューの内側に薄い板バネのようなものがありますが、それが押された状態になっていませんか?
もし押されたままになっているようでしたら、精密ドライバーのマイナス等で持ち上げて見てください。
初期不良なのか380EXのせいなのかわかりませんが、少なくともそのスイッチが押されていることで外部ストロボ接続状態と認識しているようです。

書込番号:12344531

ナイスクチコミ!13


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/09 23:11(1年以上前)

小鳥遊歩さんとかぶりました・・・

書込番号:12344539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/09 23:13(1年以上前)

K5PPさん、こちらこそ。同時でしたね。
まあ原因はそれでしょうね。またどっかでよろしくお願いしま〜す。

書込番号:12344554

ナイスクチコミ!3


スレ主 jamesowangさん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/10 00:10(1年以上前)

皆さんの返信、ありがとうございました。原因は、小島さん書いたとおり、ホットシューのところの横の部分の板バネみたいなものが下におりたままになってしまって、楊枝一本で直しました。助けてくれました。大変ありがとうございました。

書込番号:12344885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/10 00:34(1年以上前)

あらっ、私の見たいにウイ〜ンウイ〜ン・・・ギブアップじゃ無かったんですね。
それは良かったです。

書込番号:12344994

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/10 00:47(1年以上前)

>ホットシューの板バネ
板バネの 差動不具合の時も有りますので、もう一度外付けストロボを装着して→取り外しテストされた方が良いです。
不具合の場合は、交換依頼をされた方が良いです。

書込番号:12345041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2011/03/27 10:36(1年以上前)

私も購入直後、スピードライト430EXUを使用してjamesowangさんと同じ現象が
起こり困っていました。内蔵ストロボが使用不能になってしまうと、ワイヤレスの
ストロボ撮影も出来なくなってしまうため、大変不便を感じておりました。

普通に430EXUを脱着後でも最初の数回は内蔵ストロボが機能していたのですが、
ある時エラーメッセージが出たまま使用不能の状態になってしまいました。
今回、小島遊歩さんとK5PPさんの書き込みを参考に、楊子でストロボのシューの右側に
ある板バネを少し持ち上げたら、メニュー画面に内蔵ストロボ設定画面が復活しました。

やはり、一時的な応急処置になると思うので、なるべく早めにメーカーの修理窓口に
持ち込み修理を依頼しようと思います。いずれにせよ、お2人の書き込みのおかげで
問題点がわかり、スッキリしました。本当にありがとうございました。

書込番号:12827313

ナイスクチコミ!2


EH200さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/01 16:55(1年以上前)

私もEOS50Dで同様の不具合があり解決方法を探していたら、ここにたどり着きました。
試しにピンで板ばねを持ち上げてみたら直りました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14749374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信32

お気に入りに追加

標準

未熟な質問

2012/06/07 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

EOS60D EF-S18-55ISレンズキット および キヤノンEF 70-300mm F4-5.6 L IS USM を 通販で買う予定の初心者です。そこで先輩方に質問です。

1、販売店(量販店など)で購入する場合と通販の激安店(当サイト記載)メリットなどを
  お聞かせ下さい。当方の疑問として通販店が圧倒的に安いのになぜ量販店で購入を
  するのかという素朴な疑問です。対面販売の安心感という意味では同感です。ちなみに
  購入後はマニュアル本などで使用方法を勉強する予定です。また、製造元のサービスセンター  などに撮影方法などの質問もする予定です。以前、量販店でY電気ですが一眼デジカメを
  購入したのですが使用方法などあまり説明してくれませんでした、
2、両機を通販で買う予定であり、またズブのど素人なために両機の付属品としてSDカード  を買うくらいしか思いつきません。対面販売であれば販売員の助言が受けられると思います が そこで質問です。カメラ、レンズ、SDカードの他に 最低限、買いそろえた方が良い周辺商品はなんでしょうか。

ちなみに、撮影用途はラグビーの試合(子供)がほとんどです。撮影場所もスタジアムではなく学校のグランドレベルなのですが、また三脚は使用しません。

書込番号:14650086

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/07 03:26(1年以上前)

量販店のメリット

量販店だと、店員に相談に乗ってもらえる。
故障などのトラブルが起きたとき、交換してもらえる可能性が高い。
修理に出すとき、店に持ち込めばいい。

逆に言うと、通販専門店では

トラブルが起きたとき、基本的にサービスセンターに直接連絡することになる。
交換はありえず、メーカー修理のため、送料がかかるし、すぐに使えない。
店によっては発送に時間がかかったり、梱包が不十分などのトラブルの可能性もある。

また、そもそも格安の通販専門の店の存在を知らないために量販店で買っている人もいると思います(通販のカメラといえば、安いとはいえないジャパネットくらいしか知らない人も多いはず)。

書込番号:14650105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 03:38(1年以上前)

近くのお店でのメリット
 1.何かカメラに問題があった時に、カメラを持っていけばどこが悪いか見てもらえる
 2.カメラの初期不良に遭遇した場合はすぐに交換してもらえる場合が多い
 3.運がよければネットよりも安く買えたり、同等の価格の場合でもおまけがもらえたりする

私はネットで買うことも多いですが、ネットショップのメリットは交渉せずに安く手に入れることに尽きるでしょう
デメリットは初期不良に当たった場合に交換までに時間がかること、なかには最初からメーカーに対応をまかす店もあったりします
また純正でボディとレンズを揃えた場合は問題が少ないけど、レンズメーカーのレンズを1本だけ買われた場合は、不具合がどっちのせいなのか素人には切り分けが難しくどちらのメーカーに相談して良いのか判断がつかなかったりします
ネット通販で買うのなら、店の評価をよく見てから購入店を決めるのがトラブルを少なくするコツでしょう

>購入後はマニュアル本などで使用方法を勉強する予定です。

その機種のムック本は1冊あると便利です

>カメラ、レンズ、SDカードの他に 最低限、買いそろえた方が良い周辺商品はなんでしょうか。

SDカードは必須です。
SDHCの8GBか16GBを万が一のトラブル遭遇に対処する為に2枚買われると良いです

カメラ購入と同時に購入されたほうが良いのはケンコーかマルミの58mmと67mmの保護フィルター(プロテクトフィルター)、液晶のガードフィルム、クリーニングキット(レンズクリーナー、クロス、ブロアー)

あとは必要に応じて、予備電池、カメラバッグ、青空を濃く強調したり偏光をカットする風景用のC-PLフィルター(ただし標準ズームは先端のフィルター枠が回転するので少し使いにくい)
ドライボックスは湿気の多い部屋だったりしたら必要でしょうし、機材が増えて寝ている機材をしまっておくのなら必要(いつも使っているカメラならカビはこない)
予算があるなら防湿庫を買えばよいけど、これも機材が増えてから買ったほうがいいかも

書込番号:14650112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/07 03:45(1年以上前)

確かに、、トラブルなどの発生時はメーカーのお客様相談室等を通して修理などしてもらえば
良いと思ってました。実際にメーカーの相談員は量販店とは比較できないほど丁寧、親切ですし。しかし、そうか、、交換とかになると量販店の方がいいかな。ちなみに当カメラ、Bカメラで83000円だったのです。レンズに至っては15マンで殆ど定価でした。
だけどなー確かに不安だな、、故障ならメーカー直でもいいし、別に購入してなくても
最寄りの販売店で修理を申し込めばいい気がすんだけど、、だめなのか、、

どうしてもってなら カメラ、レンズ、 どちらのほうを量販店ですかね。もちろん本当は
専門店が良いと思いますけど、、ちなみに私はBカメラであまりの知識の無さに店員さんに
馬鹿にされて相当へこみました。だから、なんか 嫌なのです。

書込番号:14650119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/07 03:51(1年以上前)

まず、電産さんレスしたつもりですがお名前を感謝の気持ちをお伝えし忘れました。ありがとうございました。

次に フランクフランカーさん。私、ホントど素人で除湿倉庫みたいのを購入するなんて
ありえませんw恐らく、カメラ購入後は同時に購入したズームレンズをつけっぱなしで引き出しに入れっぱなし使うときだけ充電してだす位です。ただ、お二人の助言を拝読すると、、
どーもカメラは量販店とかで購入したほうが無難な感じですね。レンズは使い方もなにも
ないだろうけど、カメラは壊れてるのか使用方法が悪いのか判断つきませんし、、

書込番号:14650122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 03:56(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん、今晩は。

1、については、近所にヨドバシetc.がありまして、計算の理屈は抜き
にして、概略ポイント分で同じくらいになる物は、それで良しとする
ことにしています。初期不良を、3日とか1週間とかに限定せずに済む
のが、一番の利点です。

通販店を利用する場合でも、電車代を考慮しつつ、店頭扱いをするところ
に出向きます。単に、昔からの性分です。

2、については、このページの右側に、初心者マークの付いた[選び方ガイド]
があります。

FAQ(よくある質問と回答集)
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

同じく右側のクチコミ掲示板検索を試して御覧になれば、よくも飽きずに
同じことを繰り返しているなあと、まあ呆れ果ててしまいます。

書込番号:14650124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/07 05:29(1年以上前)

カメラ店での良さの一つに
マメに通っていると
店員やお客の女の子と仲良くなれるチャンスがある(*^^)v

書込番号:14650195

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/07 05:45(1年以上前)

私が、揃えて置くべきアイテムを書かなかったのは、「試行錯誤でそろえれば十分」と思っているからです。他人が必要だからといって本人に必要とも限りませんし、無いことで困れば真剣に調べるようになるからです。

書込番号:14650208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/07 06:42(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん おはようございます。

私は皆様おっしゃるような事は当然ですが、価格の張るものに関しては機械物なので必ず実販売店で現物を手にとって確認してから購入していますので、初期不良や細かな傷シャッターフィーリングレンズの場合はボディに取り付けての動きなどです。但し価格が張らなくて万が一何かあっても良いと思える物はネット購入しています。

お薦めの付属品はレンズに水滴や指紋などがついた場合に手入れに気を使わなければならないのでレンズ保護フィルターと、電化製品なのでバッテリーの保ちは良いでしょうがバッテリーに何かがあるとカメラはタダの雑貨と化してしまうので予備の純正バッテリーと、レンズにレンズフードが付属していない場合はレンズの画角外からの余分な光をカットする純正レンズフードと、それらを全て収納出来るお気に入りのバッグや三脚が無くてもカメラを置いて撮ったり出来るのでリモコンかリモコンコードなどが有ると良いと思います。

レンズ保護フィルターは極端な逆光や夜景以外は常用で良いと思いますしレンズフードも内蔵ストロボ使用以外は常用が良いと思いますし、SDカードもサンディスクやパナソニック・東芝など値は張りますが信頼されたメーカーのクラス10程度の物をあなたが1回の撮影で撮られる容量の物2枚を購入されると良いと思います。

書込番号:14650278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/06/07 06:59(1年以上前)

例えば、こう言うところで、調べたり相談する時間を、
お店では、スレ主さんの写真傾向などを推し量ってくれて、
次に揃えるべきものをアドバイスしてくれる。

そう言うメリットがお店ではありますね。

お店によっては、全くそう言うことをしないところもあるので、
すべてそうだから、お店購入が良いとは言えませんが、
キタムラあたりですと、ヨドバシやビックあたりと価格も変わらず、
写真好きな店員も多いので、特に初心者のうちはおすすめです。

たとえば、最初に買おうとされているレンズですが、
本気でカメラにのめり込むと、すぐに物足りなくなるはずです。

被写体によっては、AFである必要はないで、中古のレンズで十分でと言うこともありますし、
ボディも、撮影スタイルによっては、ミラーレス一眼が向いている場合もあります。

要するにお店では、情報と安心感に対して、多くお金を払うと言うことですね。
撮影場所や撮影の仕方、コンテストやサークルなどの紹介。
いろいろな情報がありますね。

家電量販店は、通販とほとんど代わりませね。
ポイントがつくのと、故障の時の送料がいらない程度かなぁ

できれば、地元カメラマンがよく出入りする専門店、せめて、キタムラあたりでの
購入をお勧めしますが、スレ主さんのように、購入機種も決まっていて、
情報もネットで自分で調べられるなら、通販購入で十分でしょう

書込番号:14650307

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/07 07:04(1年以上前)

私はネット通販onlyです。
ヨドバシ、ビックカメラで見たいときだけ見に行って、買うのは一番安い店、でも意外と在庫が無かったり。。。最近は送料とかも勘案して在庫見てみると、いつの間にかカメラのキタムラになっています。専門店だしアクセサリーなども基本は揃っているし、でも、ネットショップのキタムラですよ。ヤマダ電機はNG.価格はそこそこだけど、品揃えが無い。アクセサリー類は基本取り寄せ。
幸いにも私は横浜住みでCANONのサービスセンターまで車で30分。フォトサークルにも入っていて中古買って万が一の修理代も2割引き。点検・清掃は自分でやるとかえって酷くなるときがあるので、SC任せ。すばらしく綺麗にしてくれます。度々通っているので、所長さん含めて仲良くしてくれます。ズームの自重沈動なんかタダで好みに合わせてくれたりしてくれます。
ヨドバシ、ビックは未だにポイントで結果、何か買わされる羽目に。
キタムラはポイント還元分、元値が安く、そこにTポイントがつくので、お店に縛られずにポイントが使えるし、貯まります。息子がツタヤのTカードでポイント貯めていたけど、私はキタムラのTカード会員でTポイント貯めてます。コンビニやガソリンスタンドで。

お子様のラグビー撮るのが多いなら、プロテクターかSKYLIGHTフィルターだけつけておけばいいでしょう。

本当は100-400のLレンズに一脚つけて撮れば横位置、縦位置も安定して追いかけられますが、先ずはキットの軽いレンズで手持ちで頑張りましょう。
100−400ならラグビー場(コート)で十分、届くし、更にエクステンダーつければ、コートの対角までアップ(全身位)で撮れますが、キットレンズで届かない場合はオフェンス側から正面を撮れば撮れると思います。
60DはAPS−Cで1.6倍実質480mmまで寄れますから、キットレンズに不満を抱くようになったら、70−200に×2のエクステンダーや、100-400(+×1.4エクステンダー)にステップアップしましょう。

間違っても球場でカメラ、レンズのクリーニングはしない方が良いですよ。
間違い無く傷付けたり、余計な埃をカメラの奥へと押し込むことになりますから、そのまま
家に帰ってからブロアで軽く吹き飛ばしてクロスで掃うように手入れをしましょう。

長くなりましたが、取り敢えずは「保護用のフィルター」だけかな?

それよりも充電は前の晩に必ずしておく、とか、メディアはSandiskに限らず名の通ったところのバルク品ではなく、パッケージ品を買えばそうクラッシュするものでは有りません。
但し、どこのメーカーの物でも冬場の静電気だけは気をつけて、絶対に接点に触れないこと。

あれこれ言わず、スポーツ写真はバシバシ取り捲ることがいいですね。
AI FOCASでは無く、AI SERVOがお勧めです。

現地でのレンズ交換も止めましょう!絶対埃入ります。

ボディ、キットレンズ、保護フィルター、パッケージ品のカード(特にネットのバルク品は怪しいので安くても我慢、でも、明らかにネットの方が安いのでネットでパッケージ品を)

あとは自分の写真の出来栄えにてレンズを検討しましょう。プロが白いLレンズを使うにはそれなりの訳がありますが、そのうちにね!)

書込番号:14650313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/07 07:28(1年以上前)

通販店が圧倒的に安いのになぜ量販店で購入を
  するのかという素朴な疑問です。

通販が圧倒的に安いと言うのは思いこみも有ると思う。
5D2とか一部の機種はタイミングが合えば圧倒的に安い場合も有るが
それ以外は同等かむしろ安い場合も有る。

>、製造元のサービスセンター  などに撮影方法などの質問もする予定です。

電話やメールで納得のいく回答が得られる場合は良いんだけど・・・
実際にカメラを手に説明してもらった方が良い場合が多い

>量販店でY電気ですが一眼デジカメを
  購入したのですが使用方法などあまり説明してくれませんでした

皆が言う量販店とはカメラ専門(若しくは主体)の量販店の事
ヤマダ電機じゃ昨日まで冷蔵庫売ってた人が今日からカメラって事も有るし
そりゃ無理でしょ (笑

但し、最近のレスに良く有る「買って無い店で使い方聞いて何が悪い!販売店として
当然の義務だろうが!」って言う強兵も居ますから、スレ主さんが
「実店舗で弄くり倒す→機種決定→ネットで購入→判らない事は実店舗で質問攻め(笑」
と言う無限ループを繰り返せる
強靭なメンタリティが有ればネット購入も面白いかも?(爆

>揃えて置くべきアイテムを書かなかったのは、「試行錯誤でそろえれば十分」と思っているからです

「そういう試行錯誤は時間の無駄だ。とにかく損しない買い物をしたい」と言う人達が集うのが此処です。 趣旨がお判りになっていないような・・・

>フォトサークルにも入っていて中古買って万が一の修理代も2割引き。

プロがフォトサークルって・・・(爆

書込番号:14650346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 07:32(1年以上前)

EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM は良いレンズだと思いますが、
初めて買うレンズにはもったいないかも?
タムロン70-300(A005)ぐらいでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000150561

尚、通販でもお店を選べば問題ないと思います。

書込番号:14650356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 08:17(1年以上前)

カメラの知識が浅いうちは、カメラ店(カメラから始まった量販店も含む)で相談するのがお奨めですが、
ヤマダやケーズなどの家電店はダメ、キタムラなどのカメラ量販店も人を選ばないとダメです。
ネット店舗を選別しての購入は、初期不良対応と支払い方法を見極めて。
でも、ネット店舗よりサービス(価格を含む)が良い実店舗もあります。
そういうお店の人を掴んでおくのも、あとあと得するかも知れないです。
東京・名古屋・大阪 などでは小さい店舗にも良いところはあります。
地方でも少ないけれどありますから、見つけたら嬉しくなりますよ。

最近は、通販やネット購入して、他人と写真やカメラの話をしていなんじゃないか?
と思うことが多いですね。

書込番号:14650445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 08:37(1年以上前)

>プロがフォトサークルって

プロと言ってもプロに紹介してもらうか、キヤノンが認定しないと、
プロサービスは受けられないので、サークル会員になっているんじゃないですか?
たぶん、プロと称する前から会員だと思いますが。
プロはプロショップからのリースやレンタルが多く、ショップ経由の修理もあります。
また、直にキヤノン(の販売店)に依頼するスタジオもありますから、
個人経営のフォトグラファー(自営業)は、プロに伝手がないとプロサービスを受けるのは難しいでしょう。

書込番号:14650496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/07 09:09(1年以上前)

>1、〜当方の疑問として通販店が圧倒的に安いのになぜ量販店で購入を
  するのかという素朴な疑問です。

ポイントを評価するなら価格は通販とほとんど変わりません。確かに差がある場合もありますけど。

カメラはユーザとしては精度や無傷を要求するし、メーカ側は細かい点については仕様を明らかにせず「小さくプリントしたら問題ない」などと誤魔化そうとしてきます。しっかりした商品知識とメーカにものが言える販売店が味方であれば心強いです。

あとは、こういうマニアックなものはスペック買いできるようなものではないので、色々と店頭で試させてもらうことになります。そういう場はカメラ趣味にとっては重要なものなので、身近な店をつぶしたくないですよね。

もちろん、あまりにも価格差があるなら買わないですけど。

それと人気商品の場合、数ヶ月待ちなんてことが生じるわけですが店が強ければ入荷にメリットがある場合も、、、

>以前、量販店でY電気ですが一眼デジカメを購入したのですが使用方法などあまり説明してくれませんでした、

この伏字って意味があります? わたしにはヤマダ電機としか読めないんですけど、下手したら風評被害の原因になりますよ? 右上のご利用ガイドにも書いてあると思いますが。

もし、ヤマダ電機のことならあそこは家電量販店なんで白物が中心。ガジェット系やカメラには弱いです。カメラ量販店に行きましょう。
知識のない人を味方につけても無意味です。戦うときの戦力になりません。

>2、最低限、買いそろえた方が良い周辺商品はなんでしょうか。

レンズ清掃キット、バッグ、レンズプロテクター、液晶保護フィルム、

後ろ2つは「自分には必要ない」とわかってたら買わなくていいですが、そうでなければ最初から装着しておきましょう。傷が付いてからじゃ遅いので。
自信が出来てきたら外すことは簡単ですから。

もしカメラの基本的なことがわかってないなら、入門書を一冊。

書込番号:14650565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/07 09:14(1年以上前)

忘れてた。予備のバッテリーとSDカード。
予備のカードは安いやつでいいと思います。バッグに常に忍ばせておきましょう。手も足も出ないなんてことがなくなります。

書込番号:14650575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2012/06/07 09:33(1年以上前)

家電量販店よりカメラ専門店の方が自分はお勧めできます。
後、前の方もおっしゃっていましたが値切る権限があって知識が豊富、説明も丁寧な店員さんを時間待ちでも指名して毎回購入や相談することで下取り買い替えや撮影のテクニック、初期不良や故障の対応の最も早い方法など得るものが圧倒的に多いので実店舗での買い物にしています。

またカメラ以外では通販も利用しますが実店舗のあるネット通販を利用しています。
こういうタイプのお店はたまに実店舗に行ったりした際に店員の方と話をして馴染みになれるからです。上手にお店と付き合えるようになればネット店で購入した場合でも初期不良や故障、その他の対応にすぐ応じてくれますので。

しかしハナから高いお店ではだめなのでカメラなどだとキタムラの実店舗が各地にあると思いますので一度相談してみるのも手です。
指名買いならとりあえず交渉してみましょう。ただししつこいと次回の買い物の支障になるので下げられる限度を感じた時点で納得する方がいいですね。

書込番号:14650623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 09:39(1年以上前)

このような質問(価格以外の部分)がなされること自体が、対面形式のお店の存在意義を示していると思う。また、対面形式の店でも、専門店と量販店とでは、一般的に前者のほうがより適切なアドバイスが受けられるが、「アドバイス=情報」はタダで得ることができるものではなく、通販<量販店<専門店の順で価格は高くなる。

書込番号:14650633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/07 14:19(1年以上前)

価格についてはカメラ量販店の方が安い場合もあるので、予断を持たないほうがいいですよ。

あと、安いことも重要なんで、価格差が大きいときは色々あっても目をつぶって使えばいいと思います。

我々は消費者なんで (そうじゃない人も混ざってるかもしれませんが) ケースバイケースで使い分ければいいと思いますけど。

書込番号:14651320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/07 14:20(1年以上前)

クリストファーリビンストンさん こんにちは

>1、販売店(量販店など)で購入する場合と通販の激安店(当サイト記載)メリット

対面販売なので、相談しながら購入できるまた現品操作の確認ができる。
通販分価格が安い場合がある。煩わしさがない。

>2.カメラ、レンズ、SDカードの他に 最低限、買いそろえた方が良い周辺商品はなんでしょうか。

レンズフ−ド・プロテクタ・予備のSDカード・ブロアー 

更にあった方が良いもの
カメラバック・三脚等・ストロボ・防湿庫(ドライボックスでも)・望遠レンズ(55-250等)

楽しいフォトライフを

書込番号:14651321

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:9件

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しようと決心いたしました。
そこで、諸先輩方に質問なんですが・・・
これ以外に、これはカメラと一緒に購入しておくべきだと思われるもを教えて頂きたいと思いまして。
個人的には、クリーニングキット・レンズプロテクター・ドライボックスなど考えられますが、何分一眼デビューなもので検討がつきません。
皆さんの経験からのご意見よろしくお願いします。

書込番号:14697071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/06/18 21:57(1年以上前)

SDカードをお忘れなく(*^_^*)

必要に応じて買っていけば良いと思いますよ♪

書込番号:14697095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/18 21:59(1年以上前)

こんばんは
少し余裕のあるカメラバックなど(^^

書込番号:14697104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 21:59(1年以上前)

こんばんは。

SDカードと液晶保護フィルター、、、

残りのお金は撮影の為の旅行とかに使いましょう!

書込番号:14697107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/18 21:59(1年以上前)

カメラバッグ。液晶保護シート。

ないとカメラを傷つけることになりそう。

書込番号:14697108

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 22:00(1年以上前)

@SD カード(8GB or 16GB を2枚)A純正レンズフードB液晶保護フィルタ(右肩の液晶の分もセットの物がお勧め)あと、ハクバのレンズペンは便利です。私はその他に予備のバッテリーとリモコンも購入しました。後、移動時に収納するクッション性のある巾着袋なんかも便利だと思います。

書込番号:14697112

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:00(1年以上前)

PC・モニターのスペック見直し。

キャリブレーションツール・ポケットカラーチャート、三脚、プリンター、ストロボなどの購入とか。

書込番号:14697114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/18 22:01(1年以上前)

あとはやる気と根性かな??

書込番号:14697121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2012/06/18 22:05(1年以上前)

GPSロガーもあると後でどこで撮影したかわかるので便利だけど、ないと困るものでもないので、いつか気が向いた時にでもどうぞ。

書込番号:14697140

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:08(1年以上前)

解説本、予備バッテリー、カードリーダーかWi-Fiメモリなどもあるかな。

書込番号:14697158

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:11(1年以上前)

あっ、あとHDDね。

書込番号:14697170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/18 22:13(1年以上前)

迷犬かいと君さん、今晩は。

このページの右側に、初心者マークの付いた「選び方ガイド」があります。
それの「FAQ(よくある質問と回答集)」には、
Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
があります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

その他の項目も、一度は御覧になっておいても損にはなりませんよ。

書込番号:14697186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/18 22:36(1年以上前)

クリーニングキットに付いているパフパフは使えないので、

大きいブロアー(パフパフ)買いましょう(^_^)/

書込番号:14697314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 22:55(1年以上前)

こんばんは。

60Dのガイドブック(ムック本)が一冊あれば、便利ですよ。
使い方や撮り方がよくわかります。
取扱説明書よりわかりやすいです。実写も多いですし…。

書込番号:14697403

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 23:30(1年以上前)

被写体にもよりますが、そのうち外部ストロボが欲しくなると思います。

書込番号:14697583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/06/19 05:17(1年以上前)

18−135mmレンズキットですと
フィルター径67mm
フード EW−73B(キヤノン純正)

液晶保護フィルム(60D用のセットになっている物)
SDHCカード
ブロワー、クリーニング用品、カメラバックなど

後は、必要になってからお買いになれば良いと思います。

書込番号:14698232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/19 07:17(1年以上前)

迷犬かいと君さん こんにちは

@SD カード(8GB or 16GB を2枚)
A純正レンズフード
Bレンズフィルタ
Cカメラバッグ
あとは必要を感じたら購入すれば良いと思います。

書込番号:14698375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/19 07:17(1年以上前)

離島に住んでるとか期間限定クーポンが有るとか言うので無ければ、用品のまとめ買いはしない方が良い。慌てて買うと、初心者にとっては内蔵ストロボが有るのでいまいち出番が無い外部ストロボ、 容量が微妙なカメラバッグ、ドライボックス類
人によってはふきのこしが出来ちゃうレンズペン等々…。ゆっくり始めれば良いです。

書込番号:14698376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/19 08:49(1年以上前)

迷犬かいと君さん
60Dはボディの作りがしっかりしていて、基本がよく出来ているという感じがする、良いカメラですね。

一緒に買う物ですが、無ければSDカードとカードリーダーが必要というのはそうですが、
後は追々必要を感じた時で良いのではないでしょうか?

カビがご心配でしたら、ドライボックスを購入されてそこに入れるか、
大きめの米櫃(ちゃんとパッキンが付いていて密閉される物)の中にカメラ用乾燥材と
一緒に入れておくとよいと思います。
住宅事情によっては結構カビが生えるようなので、これだけはお勧めです。

書込番号:14698580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/19 09:22(1年以上前)

絶対必要なのがSDカード

クラス10の8G程度が2枚あると良いですね

※PCに取り込むにはリーダーも必要か?

購入するなら最初が良い物
液晶保護フィルム、レンズ保護フイルター

※汚れたりキズついたりする前に対策!

後は
レンズフード
清掃用具(ブロア等)
カメラバック
保管庫(ドライボックス等)
予備電池
等必要を感じたら追加購入で良いかと思います



書込番号:14698644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/19 15:59(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方が書き込み頂きビックリいます。
本来ならばお一人お一人にお礼を言うべきなのでしょうが、この場を借りましてお礼を申し上げます。
今朝、早速カメラのキタムラ佐賀店へ行ってまいりました。
同レンズキットは価格.COMとは1万円プラスでした。
SDカード・ドライボックス・レンズフィルタ・液晶保護フィルム(無料)・カメラバック(無料)込みで98,000円程度でした。(私の小遣い数か月分・・・)
私の財布事情からも、価格.COMで少しでも金額をおさえて購入したいのですが、高価な商品でポチッとする勇気が出ませんでした。
やっぱり店員さんとやり取りをして購入したいと…本当に気持ちの問題ですが。
皆さんが言われている、外付けフラッシュ・三脚も見てきましたが、手も出ません^^;
これは冬のボーナス時のお楽しみにということでがんばります。

今度、嫁さんからお金をもらって購入しに行ってきますので、購入後に皆さん報告させていただきます。
ガイド本片手に勉強しますが、分からないことがあったら皆さんのお知恵をお貸しください。
本当にありがとうございました。

書込番号:14699682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AFセンサーについて

2012/06/16 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 317nekoさん
クチコミ投稿数:1件

初めての一眼レフを購入するために、いろいろ調べているのですが、
AFセンサーの説明で、
F2.8対応とかF5.6対応ってありますよね。
意味が良く分からないのですが、どういうことでしょうか。

素人なりに考えると、
明るいほうがピントは合わせにくいので、高性能なセンサーが必要。
中央に高性能なF2.8対応のセンサーがあって、
周辺はF5.6対応ということだと思うのですが、
2.8より明るいレンズだと、AFではピントを合わせられないということですか?

クロスセンサーって言葉もよく分からないのですが、どういうものですか?

書込番号:14689212

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/16 21:33(1年以上前)

こんばんは。

F2.8対応センサーは、開放F値がF2.8以下のレンズで、より高精度な測距が可能なセンサーです。
開放F2.8というとズームなら大口径と呼ばれるレンズです。大口径ズームやF値が2.8以下の
単焦点レンズなどを装着すると、それ以外(キットレンズなど)のレンズより、高精度になりますよ
ということです。

F5.6対応は、上記より精度が落ちますが、開放F値F5.6までのレンズでAF測距が可能ということです。
それ以上(F8など)のレンズではAFが動作しなくなります。

クロスセンサーは測距センサーが縦横どちらの線も検出するセンサーです。
対するシングルセンサーは、縦か横のどちらかの線を検出します。つまり、クロスセンサー
のほうが高精度ということです。
60Dは全点クロスセンサーですね。

書込番号:14689328

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/16 21:41(1年以上前)

このあたりが参考になるかもです

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/

書込番号:14689365

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/16 22:33(1年以上前)

F2.8対応センサーのほうが高精度。そのかわり、開放F値がF2.8より明るい
レンズのときのみ有効。クロスについては簡単にいうと、よりAFが合いやすい
AFポイントくらいに考えればOKと思います。

書込番号:14689589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/06/16 22:35(1年以上前)

BAJA人さんが良いページを紹介されていますので、蛇足になりますが…。
F2.8対応とF5.6対応の大きな違いは測距精度です。
F2.8対応はF2.8より明るいレンズを装着した場合により精度の高いAFが出来ると言うことです。
なお、F2.8対応センサにはF5.6も併設されていますので、開放F値がF2.8より暗いレンズでもAFは可能です。

逆に、開放値がF5.6より暗いレンズ(F4レンズにx2エクステンダーとか)はAFが難しいことになります。
(サードパーティーに有る開放F6.3のレンズはAF可能です。)

書込番号:14689603

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/16 23:53(1年以上前)

つるピカードさん

> 逆に、開放値がF5.6より暗いレンズ(F4レンズにx2エクステンダーとか)はAFが難しいことになります。
> (サードパーティーに有る開放F6.3のレンズはAF可能です。)

サードパーティーのレンズは、レンズからあたかもF5.6であるかのような信号が出されるため、例外的に動くものです。
ちなみに5D3のF5.6よにも暗いレンズに対応したセンサーがないため、純正レンズのF8.0(F4レンズにx2エクステンダーとか)はAF動作しません。

書込番号:14689891

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/16 23:56(1年以上前)

誤:5D3の
正:5D3は

書込番号:14689904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/17 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

説明図1

説明図2

こんばんは♪

BAJA人さんがご紹介のページに詳しくかつ分かり易く書いてあるので・・・
余計なレスかもしれませんが・・・

位相差AFセンサーのピント合わせは、上の説明図1の様なイメージでピント合わせします。

2つのズレた映像(視差)が、ピッタリ重なり合うとジャスピン!と言う感じです。
「視差」と言うのは・・・
自分の目の前に指を一本立てて・・・その指よりも遠くの方を眺めると。。。
指が2本に見えますね?・・・コレが「視差」です。
・・・で、遠方から指に視線を合わせると・・・指が一本になる。。。
コレが、位相差AFセンサーのピント合わせのイメージです。

んじゃ・・・センサーは何処を頼りに・・・ピント合わせ・・・「像のズレ」を見ているのでしょうか??
それは・・・「像」の「コントラスト(明暗/濃淡)」です。
「青い空」「白い画用紙」「黒い布」・・・この様なコントラストの無いノッペラボウな被写体ではピント合わせが出来ません。。。
極論すると・・・シマウマの「白」または「黒」の部分でピントを合わせようとしてもピントは合わないんです。。。
この「縞模様」の白と黒の「境目」・・・つまり「コントラストの境目」=「輪郭線」の有る部分にAFセンサーを合わせるとピント合わせが出来るわけです。

AFセンサーは別名「ラインセンサー」と言いまして。。。
通常「AFエリア内」に[−]または[|]この様に配置されています。
このラインセンサーに輪郭線を直交に交わる様に捉えれば・・・ピントが食いつきやすい=ピントを確実に検出できるってわけです。
[−]横センサーなら・・・|縦の輪郭線を・・・
[|]縦センサーなら・・・−横の輪郭線を・・・交わらせれば良いわけです。
[−」に−の輪郭線・・・[|]に|の輪郭線だとピントが食いつき難い。。。と言うわけ。。。

そこで[+」のクロスセンサーなら・・・|縦、−横、/斜め・・・どの方向の輪郭線でもOK♪
と言うわけで・・・どんな被写体の形でもピントが合いやすくなるって事です。

◎F2.8「光束」対応センサーと、F5.6「光束」対応センサー
読んで字のごとしで・・・「光束」=「光」の「束(たば)」の事で・・・
簡単に言えば「光の太さ」と思ってください^_^;
※ホントは、BAJA人さんがご紹介のページの様に・・・光の「入射角」が違うんですけどね^_^;

この光の束は・・・絞りが大きく開いているほど太く・・・絞りが小さく絞られているほど細くなります。。。
つまり・・・F2.8=太い、F5.6=普通、F8.0=細い・・・って事です。
※説明図2をご参照ください。
この太い光の束に対応したセンサーが「F2.8光束対応センサー」と言う事です。

当然F2.8の光束は・・・F2.8より明るいレンズ=絞りが大きく開くレンズからしか取り出す事が出来ません。。。

F2.8の光束からは・・・F5.6やF8.0の細い光束を取り出す事が可能になります。

この光の太さが太い方が・・・同じピントのズレ量(例えば、ターゲットの後ろに5センチズレている)時に・・・そのズレ量を検出し易い・・・精度良く「測定できる」って事を意味します。

ご参考まで

書込番号:14690042

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/17 00:55(1年以上前)

#4001さん

完全な横スレです。申し訳ありませんが関係のない人は読み飛ばして下さい。

光束に関する説明のところですが、F2.8光束とはレンズ周辺のF2.8に位置するところを通過してくる束を、F2.8光束と呼ぶのが本来の意味ではないでしょうか。
しかし#4001さんの説明だと太い、細いとなっており気になります。分かりやすいためにこの様な説明なのでしょうか?

正しいのはレンズ中央から近い、遠いの位置をさすのか、それとも太い、細いの面積?をさすのかどちらが正しい光束の意味なのでしょうか?

書込番号:14690140

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/17 01:04(1年以上前)

> ※ホントは、BAJA人さんがご紹介のページの様に・・・光の「入射角」が違うんですけどね^_^;

おそらく私の質問にはこちらの注釈が回答のようですね。自己解決しました。

書込番号:14690169

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/17 01:43(1年以上前)

>2.8より明るいレンズだと、AFではピントを合わせられないということですか?

60DだとF2.8とF5.6対応センサーの、どちらも作動するのでAFできます。


>クロスセンサーって言葉もよく分からないのですが、どういうものですか?

横センサーのみのだと水平線のような横線しかない場合に、横線と横線が平行してしまいAFできません。しかしクロスセンサーだと縦センサーが水平線の横線を検知できるためAFが可能です。

書込番号:14690283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング