
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年3月25日 11:45 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2012年3月22日 18:54 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2012年3月20日 18:31 |
![]() |
5 | 6 | 2012年3月16日 21:52 |
![]() |
23 | 22 | 2012年3月13日 23:17 |
![]() |
5 | 6 | 2012年3月7日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在40Dを使用していますがシャッター故障で修理に2万位かかると連絡がきました。
2万円払って修理するかその分に足して60Dを購入するか皆様のアドバイス、ご意見お願いします。
0点

40Dも名機と呼ぶ方もいるボディですからねぇ。
DIGIC5搭載のAPS−C機の詳細も未だ不明ですし、現状で不満が無ければ修理がいいと思います。
書込番号:14342937
1点

現在40Dの持つ 「ある部分を重要視してる」・・・というのなら修理しても40D使いますが、
そうじゃないのなら 私は新しいもの好きなんで、60Dを買います。
書込番号:14342964
3点

デジ一を含めデジタル機器は日々進化してます。
フィルム機なら別ですがデジカメの場合新しい物ほど良いと思ってます。
(個人的見解ですのでお間違いなきよう)
高山巌氏のご意見同様私も60Dをお勧めします。
書込番号:14343034
0点

40Dで満足されているならば、中古で探す。
>シャッター故障で修理
ココはワンランク上の7Dの方が良いのではないでしょうか?
シャッターの耐久性・AF19ポイント・秒8コマ・(防塵・防滴構造)40Dより確実に良くなっています。
満足度は高いと思います。
書込番号:14343114
1点

アドバイス言うても、他人の懐具合や趣味まではわからんしなぁ。
自分の場合で言うなら、そのシチュだと40Dはあきらめて7Dか5D3買うなぁ。
60Dやとシャッターの部品耐久力40Dとどっこいやで。いや、下手するとコストダウンと軽量化で・・・ゆー事もw
書込番号:14343142
0点

小生の個人的な見方では、60Dの立ち位置って微妙。
小生ならば2万円払って修理ですが、+3万円弱払ってKiss X5にするか8万円払って7Dにしてしまうか予算と人其々の考え方次第。
書込番号:14343205
0点

自分なら60Dにしますね。
・他の部分も傷んでいる。
シャッター故障だと相当使い込んでいるのでは?と想定されます。
そうすると、ミラーボックスなども傷んでいる可能性があります。
また、他の部分も劣化して後日修理という事も起こります。
シャッター故障で修理に2万位っていうのは、キヤノンH/Pにある、
「¥18,900(概算修理代)+¥1,575(宅配代)
相当ですね。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod03.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS40D
目安金額
シャッター系故障 \15,100 - \22,700
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS40D&i_method=03
実際に修理品の蓋を開けてみないと、金額は判りませんから、もっと高くなる可能性が大です。
また、センサーの輝点が増えていませんか。
・性能向上
この頃の3年間っていうのはかなりの性能向上が図られています。
センサーピッチが小さくなった以上に画質は良くなっていますし、オールクロス9点AFセンサーや約104万画素液晶モニター、可動式液晶、フルハイビジョン動画撮影に対応、など。
・機能向上
メニューや操作ボタンの改善、フィルター搭載など、スペックでは表せない点がかなり良くなっています。
ただ、注意が必要なのは、メモリーカードがコンパクトフラッシュからSDになったこと。
メモリーの買い増しが必要になります。
連写撮影が減っていること。
書込番号:14343216
0点

40Dの修理か、60D購入か? という事なら私は60Dに1票。
私も昨年40D→60D変更しました。
↑レスでも行ってるようにメディアがCF→SDになります。
画素数も1000万画素→1800万画素になります。
画像はすごく奇麗で精緻に感じます。
バリアングルモニターは個人的には大変気に入っています。
操作系が(ボタンの配置が)右手側に偏っていますが、これは慣れるしかないでしょう。
他機種も魅力的ではありますが今なら60Dお買い得感いっぱいだと思いますよ。
書込番号:14343428
0点

さっそくの沢山のご意見ありがとうございます。
お財布とも相談しながら新しい機種を検討したいと思います。
書込番号:14343498
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
今、60Dダブルズームキットの購入を検討しています。
そこで、質問なのですが、このダブルズームキットは、購入後すぐレンズを買い足したりしなくても、景色や人物を撮ることは可能でしょうか?
調べていてもレンズの話がよくありますが、初心者のため、分かりませんm(_ _)m
将来的にレンズを買い足すことがあったとしても、すぐに買い足さなくても、撮影可能かどうか教えていただきたいです。
書込番号:14322783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん買い足さなくても一通り撮ることは出来ますよ。
ダブルズームなら広角から望遠まで対応できますからね。
室内などちょっと暗い状況の時でも
フラッシュ使ったりISO感度あげれば対応は可能です。
とりあえずキットで使ってみて明るいレンズが欲しくるようでしたら
ステップアップを考えるということでイイんじゃないでしょうか。
書込番号:14322798
0点

>購入後すぐレンズを買い足したりしなくても、景色や人物を撮ることは可能でしょうか?
ハイ 十分撮影出来ます。
18mm−55mmのレンズと55−250mmレンズの2本付いて来ますので
35mm換算で28.8mm〜88mmまでと88mm〜400mmの撮影可能です。
お店で現物をご確認してみて下さいね。
書込番号:14322804
0点

もちろん普通に撮影するには問題有りません。
追加レンズは撮影用途によって買い足せば良いですよ。
書込番号:14322805
0点

どうしても必要なものはSDカード(SDHCの4G〜16GBくらいあれば)ですね
SDHCカードがあればすぐに撮影可能ですが、買ったら先ずはバッテリーの充電をしながら取扱説明書を読みましょう
書込番号:14322879
0点

デジイチを楽しむ基本領域をカバーしてます。
全ての道は沼へと続いてますがネw
返信した皆さんが沼の水面から顔半分だけ出して手招きしてるように見えてしまう…w
かくいう私も…
ヘ(^_^)「おいでオイデ」
楽しい一眼ライフを!
書込番号:14322896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
はじめまして。1歳9カ月の娘を撮っている者です。
>このダブルズームキットは、購入後すぐレンズを買い足したりしなくても、
>景色や人物を撮ることは可能でしょうか?
⇒ はい大丈夫です。
『どんな写真が撮りたいか?』『その為にどんな機材が適しているか?』は人それぞれですので、実際に撮り始めないと先に進みづらいようです。
その際に、とりあえず【長い焦点距離をカバーできる状態】を確保してデジイチデビューした方が焦点距離の分だけ多くの経験を積み易いと思いますし…
その状態を【なるべく安価で】整えるのに、Wズームキットは最適だと思います。
あれこれ考えて先に機材を用意しておく人もいますが(←私;)
使わないものまで買ってしまうこともあるので、ご自分で課題が整理できてから買い増していく方が悩みや迷いも最小限にできると思います。
しいて言えば、30mmから50mmの単焦点レンズが1本あると、ズームレンズでは感じとり難いことを感じることができるかもしれませんので、ご予算に余裕があるようでしたら【安価な単焦点レンズを1本買い足してスタート】するのも良いと思います。
書込番号:14322929
0点

愛実★さん こんにちは。
ダブルズームキットは広角から中望遠までの標準ズームと、中望遠から超望遠までの望遠ズームの二本のレンズがセットになっているので、通常の撮影であれば何でもこなせるセットだと思います。
但し一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、あなたの撮りたい写真に最適なレンズがあるのも事実で、大きく重く高価なレンズを購入すると、腕でなく撮れないものが撮れるようになるのも事実だと思います。
書込番号:14323003
0点

私もEOS60Dを使っていますが、ダブルズームキットがあれば一通りの撮影はできます。
実際写真を撮影してみて、明るいレンズが欲しいとか、もっと近づけるレンズが欲しいとか、
新しい要求が出てくると思いますが、そうなってから買い足してもよろしいかと思います。
将来的にレンズやアクセサリーを買い足すことがあってもEOS60Dであればほとんどの場面に対応できると思います。
書込番号:14323100
0点

>このダブルズームキットは、購入後すぐレンズを買い足したりしなくても、景色や人物を撮ることは可能でしょうか?
基本的には可能ですが、外付けストロボを購入すればさらに撮影範囲が広がります。
書込番号:14323148
0点

質問なのですが、このダブルズームキットは、購入後すぐレンズを買い足したりしなくても、景色や人物を撮ることは可能でしょうか?
勿論可能です
そのような撮影が可能なようにキット化されています
後の写真機材については撮影しつつ選べばよいでしょう
レンズ、ストロボ、三脚etc
書込番号:14323259
0点

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを所有している者ですが
レンズ交換することを考えると下記組み合わせが良いかも・・・
カメラ EOS 60D ボディのみ
http://kakaku.com/item/K0000141272/
レンズ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000294786/
装着している写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294786/SortID=13912782/ImageID=1077394/
レンズ交換が面倒でなければ コスト面を考えても Wレンズキットで良いと思います。
書込番号:14323302
0点

こんにちは
勿論Wズームキットで ポートレートも、風景も、走っている姿も、街角スナップも、花も桜もなんでもOK!
ただ「もっと良く・・」と、より上を求めるようになると それに適したレンズが良いよ〜というだけのことです。
それはデジタル一眼レフは「レンズを換えて描写を楽しむ」のが目的のひとつだからです。
そして慣れて来ると、簡単ゾーンの他にも、もっと撮影者の意図が組み込まれる応用ゾーンがあるので、
それぞれの撮影の用途(スポーツ、風景、ポートレート等)に適した露出モード
(例えばMモード、Tvモード、TAモード等)を、その時々に選んで使い分ければ良い、というだけのことです。
カメラって覚えるのは頑張ってもそんだけのことですから、慣れちゃうと全然難しく無いです。
分からなかったら、また聞いて下さい^^
書込番号:14323417
2点

60Dじゃないけど・・同じレンズ構成でX5使いから・・ですみません。
お花から子供の運動会はちょっと・・厳しいかな?まで使えますよ。
最短撮影距離が250mm(25cm、18mmから55mmズームの場合)ただ連写の場合は
SDカードの書き込み速度に非常に依存しますね・・こんなに違うとは・・)
お花の写真思いっきりヘタですが参考にここまで近づけます。(約30cm)
書込番号:14325005
0点

通常の、というかほとんどの撮影はキットの2つのレンズがあれば
大丈夫と思います。
書込番号:14329439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
先週60Dを購入致しました。pcの仕様表を見ると付属のソフトが power Mac G5に対応していると表記があるにも関わらず、ついてきたソフトが最新版なのかG5では「お使いのパソコンのcpuは対応していません」との表示で使用できませんでした。canonに電話したところ代わりのG5に対応した古いヴァージョンのソフトは遅れないので諦めてほしいとの回答でした。私としては高い買い物ですので、60Dの仕様表をくまなくチェックし購入を決めた次第です。このまま泣き寝入りをするしかないのでしょうか?皆様からのアドバイスをお待ちしております。
0点

不親切ですね
キヤノンは古いOSのサポート打ち切りが早すぎです
誰か周りでもう少し古いEOS使っている人いませんか?
書込番号:14317008
0点

ほんとならしつこく主張すればいいのではないかな
SSならもう少し臨機応変に対応してくれそうだが
書込番号:14317076
0点

frank flanker様
早速の返信ありがとうございます。
残念ながら私の周りにeosを使っているかたはおりません。
書込番号:14317096
0点

koutankobuさん こんにちは
どのソフトでしょうか?
ソフトによっては コンデジに付いている場合が有りますので eos以外にも持っている人いるかもしれませんので。
書込番号:14317128
0点

アフロベナトール様
私としてもssの方にwebの表記が違うとしつこく食らいついたつもりですが、対応できない、申し訳ないとの回答であまり口喧嘩に強くない性格もあってそれ以上何もいえませんでした…
いい気分で購入したのにこんな哀しい気持ちになるなんて。
決して電話対応されたssの方が悪いわけではありませんが。
書込番号:14317135
0点

的外れでしたらもうしわけありませんが、CanonのHP上のダウンロードページからダウンロードしてもだめですかね?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
Mac OS X 〜10.5とあるのでG5でもいけるようにも見えますが(^^;)
書込番号:14317274
1点

お使いのpower Mac G5のCPU及びOSのバージョンは、判らないのでまずはOS及びCPUの対応状況をEOSのサポートメニューから確認してください。
動作が確認されているpower Mac G5ならば、電話ではなく文書またはメールで伝えるべきです。電話みたいな回答はできないはずです。
そのほかの方法としては、購入店に相談して旧バージョンのEOS付属のソフトを入手する。
それもできない場合は、PCを新規購入する。
書込番号:14317286
0点

はじめまして。お住まいはわかりませんが…近隣に秋葉原のようなパソコン好きが集まりそうな電気屋街があれば…そこのダンボールなどにいれられた叩き売り付属品CD類をこまめに探すのも手かと…。保証はできませんが稀にですが、古いバージョンが見つかります。
書込番号:14317396
0点

こんにちは。
確かにG5を使えると書いてありますので、OSの問題でしょう。
10,5以降ので出来るはずです。
ダウンロードで手にはいるはずですから、もう一度SCに確認してみてください。
それかお客様相談センターの方が、詳しい人がいるのでいいかもしれません。
もう一度、OSバージョンを確認してみてください。
ダウンロードでは、古いソフトも扱っています
書込番号:14317594
0点

こんにちは
キヤノン不親切ですね。
ダウンロードできるのはファームアップだけで、最初のインストールは
CD-ROMからしか出来なかったと思うんですが。
キヤノンの対応は腹立たしいですが、ヤフオクなどで古いバージョンの
CD-ROMを入手するとか、お店で買ったのなら、そのお店で貸して
もらうかするなど、現実的に早く入手する方法を考えたほうがいいかもですね。
身近に本当にEOS使いの方いませんか?
うちに古いのが何枚か転がってますんで、お近くなら貸して差し上げるんですけどね〜(笑)
書込番号:14317922
0点

動作環境【*注記】
・非Intel MacはMac OS X 10.5.7が必要。
・Intel MacはMac OS X 10.4.7以上が必要。
・Digital Photo ProfessionalはCore2 Duo(Intel Mac)以上を推奨。
上記を満たしているにも関わらず使えないという事なら、Canonさんに文句を言ってもいいと思います。
G5プロセッサでもOSさえX 10.5.7以上であればDPP以外は問題なく使えるはず、と私も理解します。
古いディスクをインストール後、OSに合わせてアップデートしたら使えるのでは、ということですよね?
G5と60Dで正常に作動するかはわかりませんが、うちにも古いディスク(EOS Utility&DPP)が転がっています。
今後更にサポートが受け難くなっていくので、遅かれ早かれ新しいPCに買い替えるか、買い増しするかを決断する時はやってくると思いますが、新しいMacにすると使い慣れたソフトが使えなくなったり互換性がなかったりで不便にはなりますよね。
カメラは悪く無いだけに・・・どうにか解決するといいのですが。
書込番号:14319165
0点

皆様
返信が遅くなり申し訳ありません。また多くのアドバイスをいただき誠にありがとうございます。
重字架様のアドバイスからDPPとEos Utilityのみインストールすることができました。ありがとうございました。
osのバージョンは10.5.8なのでwebの表記では問題ないかと思います。
できればすべてのソフトをインストールしたかったのですがとりあえずDPPさえ使用できればrawの取り扱いができるので様子を見てみたいと思います。60D自体は非常に気に入っています。canonに望むことは対応の表記をしている以上ソフトを対応させるかパンフレットは難しいでしょうが、せめてwebの表記を変更してほしいです。
書込番号:14319293
0点

DPP(デジタルフォトプロフェッショナル)
IB(イメージブラウザ)
EU(イオスユーティリティー)
PS(フォトスティッチ)
PSE(ピクチャースタイルエディター)
ものによっては、
X4 と 60D が境目のようですね。
ただし、X4の発売当初まででしょうか。
60DのPC動作環境には
EOS Utility をMacintosh(PPCのことでしょう)で動作させるためには、Mac OS X 10.5.7が必要
EOS UtilityをIntelプロセッサー搭載のMacintoshで動作させるためには、Mac OS X 10.4.7以上が必要
Digital Photo ProfessionalはCore2 Duo以上を推奨
とありますね。
最新版ソフトは、PPCと10.4に非対応みたいですね。
10.7(LION)は、昔のソフトが使えなくなるので、
10.6.8のIntelMacが良いかも知れません。
書込番号:14319402
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
先日、結婚式カメラ屋サンのスタジオで、時間が空いたときにD60をフラッシュ430EXをたいて
撮影したら、カメラからバキバキバキと3回、へんな音がしてエラー表示されました。
電源をオフにしても回復しないで、電池を入れなおしたら、治りました。
説明書を読んだら、エラー表示は、電源を入れなおしてくださいとのこと。
バキバキと音がしたとき、思わずスタジオのスタッフがみんなカメラを見つめてきました。
共鳴して、スタジオのフラッシュが光った気がするのですが、
置いてあるフラッシュと、このD60との関係で、何か電波等で、問題があったのでしょうか?
それから今日、しばらくぶりに使おうと電源を入れて撮影していたら、
突如、電源が落ちて、同じエラーになりました。 電池を入れなおしたら回復。
実は未だ、購入後、2000枚程度しか撮影してなくて、、、
あのスタジオでの出来事が、何か関係しているのか、故障したのか知りたいものです。
0点

こんばんは。
ストロボ接点を清掃されてみてください。
エラー頻度が高いようでしたら点検に出されたほうがいいでしょうね。
書込番号:14294622
3点

ストロボがエラーに関係しているのでしょうか?
そういえば、そのとき、帰りがけに、ストロボを地面に落としてしまいました。
かなり大きな音がして、壊れたかな〜と思いました。
カメラでなく、ストロボの故障なのかなぁと、今、思いました。
その影響で、カメラがエラーを出しているのかなぁ。。。
書込番号:14294701
1点

スタジオとの因果関係は無いと思いますが…
擬音での症状説明は聞こえ方に個人差がありすぎてこのような場で皆さん判断しづらいと思うので点検に出されたほうがいいですよ!
書込番号:14294705
1点

スタジオのスレーブストロボが光って
自身の発光以上の反射光があるとエラーになるのでは?
書込番号:14294856
0点

通常他のフラッシュが光ったとしたら、60Dのフラッシュが発光したことによりスレーブがと思うけど430EXはマスターになれないから、スレーブ設定のフラッシュは光らないとは思うのですか
エラーが頻発するようなら一度点検に出されてみた方がいいと思いますし、保証期間内なら、保証の切れないうちに出された方がいいです
書込番号:14295216
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dの新品か70Dの中古かどちらにするか迷ってます
両方画素数なので出てくる画質は同じだと思います
60Dにはバリアングル液晶がついているので
迷っていますやっぱり新品の6Dがいいかと思います
60Dをつかっている方使い勝手はどうでしょうか
よろしければ意見を聞かせてください
0点

7Dよりやや劣っているのは動きものを捉える能力とAFマイクロアジャストメント機能がないこと
7Dと同様にサブコマンドダイヤルがあるので操作性は悪くないですし、軽さ、SDカードによる使い勝手の良さは60Dかな
書込番号:14248333
3点

書き込み内容を見ると本心は7Dに惹かれてるように思えますが。
7Dの新品を買えるまでお金を貯めるのをお勧めします。
失礼しました。
書込番号:14248335
4点

赤ちゃん撮りにはバリアングルが大活躍です。
自分も7DやD7000と迷ったのですが
バリアングル液晶をポイントに60Dを選んだのですが
赤ちゃん撮りにはホント大正解でした。
フルサイズ機にも搭載してほしいと思っていたのですが
5D Mark IIIには搭載されないようで残念です。
書込番号:14248339
4点

中古であることが気にならないのなら、7Dの方がいいでしょう。
書込番号:14248364
2点

こんにちは。
動体撮影が多いようでしたら7D、それ以外の撮影でしたら60Dでいいと思います。
書込番号:14248459
0点

カメラ雑誌の対談で、あるプロ写真家が述べていた言葉ですが、
「高価なカメラも安価なカメラも、プリントしてみれば大きな
差異なんてありません。
ただし、上位機種はカメラが撮影動作をしてくれる比率が高い分、
撮影者はフレーミングなど絵作りに専念できます。
この違いで、良いカメラを使った方が、良い写真を撮れる機会が
多くなる」
「迷った時には上位のカメラを買え」という伝説と相通じるものが
あります。
書込番号:14249668
0点

>「迷った時には上位のカメラを買え」
デジカメはまだこのレベルまで達していないと思うけどな・・・
でも、近いうちにそうなると思う。
書込番号:14249677
0点

使用するレンズの関係でD7000とD5100がメインになっちゃいましたが
60Dは使い勝手もAF/AE/WBすべての面で上回っている感じです。
60Dと7D(KissX4以降も)は基本的に画質は同一だと思います。
若干後発の機種はノイズが少ないと言う情報がありますが大きく違う事は無いでしょう。
基本操作では7Dもドライブモードや測光モード等の変更は上級機のように独立したスイッチが無いので60Dと変わりません。
60Dはボタンの併用が無いので7Dより使いやすいかも知れないです。
バリアングル液晶が欲しいなら60D、ファインダーやシャッター(ミラー)の性能が欲しいなら7Dでしょうね。
書込番号:14250170
3点

私も+3万ためて、7Dの新品に1票です。
書込番号:14250726
0点

7Dの程度と価格次第ですが
肝心なのは何を撮るかですね
私は 鳥専用と考えているので7Dが欲しいのですが
鳥を考えないのならバリアングルで60Dをポチッとしちゃいますね
書込番号:14251633
0点

昨年夏、60Dを購入しました。
決めては、バリアングルです。風景と花は、ほとんど三脚を使うので
三脚使用時、必須アイテムです。
それと
メインは、400Lで野鳥です。動きに弱いという、話しもありますが
連写で、一枚いい絵が取れればokなので、あまり気にしたことがありません。
もうひとつの理由は、私の場合、X5と迷い、kissの赤文字が安っぽく
一万円高くとも、60Dを選びました。
7Dは、新機種が出てから考えては、いかがでしょうか?
書込番号:14251840
0点

60Dも7Dも使っているのでアドバイスさせて頂きますが、操作性・AFなどの面で7Dの方が全然使いやすいです。
後々お子さんが動き回るようになれば、AFに優れた7Dの方が撮れる確率は高いですね。
2歳と4歳の動き盛りの姪っ子を撮った事がありますが、明らかに7Dの方が撮りやすかったです。
バリアングルですが、初めは私もいいなと思っていました。
が、実際は全くと言っていいほど使っていません。
バリアングル撮影はAFが遅くなるので、静止してるものならまだしも被写体が動態だと厳しいものがあります。
それに、ファインダーで撮影する事に慣れると逆に使いにくい。
そんな感じです。
書込番号:14252624
4点

重さ・大きさを重視すべきだと思います
キッスと40Dを使用中に7Dを購入しました
確かに 操作性・満足度は大きかったのですが 持ち歩き等を考えると 結局せいぜい40Dとなってしまい 結局旅行のときには7Dは家に 家とか移動がない場合は良いかもわかりませんがお気楽にとるのであれば60D止まりのほうがお勧めです
体力・大きさ自信があれば 7Dのほうが良いことはわかっていますが 使い勝手・自分の要求するレベルなどを考慮されたほうが良いと思います
7Dはいったん売却しました。
特に海外のときは軽いほうにということで キッスを持っていくほうが多いです
ちなみにレンズは2本持っていきます
書込番号:14255414
0点

こんにちは
>60Dをつかっている方使い勝手はどうでしょう
60D使ってますが、選んだ理由はバリアングルです。
本当は7Dにバリアングルがついていれば、APS-C機では最高に万能なんですが。
バリアングル使用した場合のAFに関して、デフォルトのコントラストAFだと遅くて使い物になりません。
それで「クイックモード」にして使ってます。これは位相差AFになるので、
ファインダー覗いて撮影する時も位相差AFですから、速度はほぼ同じで快適に撮影できます。
ただしAIサーボとかにはならないので、ワンショット撮影=静止物撮影向きです。
でもライブビューでもクイックモードだとAFも速いので、ゆったりした動きのものなら大丈夫ですけどね。
バリアングルは色々便利ですよ。背面固定液晶だと見づらくてライブビュー使う気にならないです。
動画もたまに撮影しますが、この時もバリアングルが大活躍してくれます。
動体の撮影がメインじゃないのなら、60DでもKISS X5でもバリアングルがあった方が良いと思います。
書込番号:14255673
1点

7Dは高速連写機ゆえ、素性のはっきりしない個体の中古購入はリスクがあるかと。
書込番号:14257988
1点

こんにちは、私は一年ほど前に60Dを手に入れて使用しています。(もらい物ですが)
それまではコンデジオンリーでした。デジイチ素人の意見では・・・
機能に関しては詳しくは比較出来ませんが、重量とバリアングル液晶で60Dかと思います。
軽いので気軽に持ち出せてさらに撮影シーンによってはバリアングル液晶は以外に便利です。
(ファインダーを直接のぞけないようなところで等々)
あとカメラ屋等で実機の重さ比較されるとよいと思いますよ〜。
お金をかけるのはレンズかなと最近思い始めています。
書込番号:14278093
0点

バリアングルがいらないなんて言ってる人って勿体無いと思う。
一秒間に似たような写真が8枚撮れるのと、5.3枚しか撮れないが、固定液晶だと絶対にピントや構図確認が出来ないアングルから撮影ができるのとどちらが良いか?って聞かれたら俺なら後者だ。
書込番号:14278154
0点

現在50D〜7D使用中。鳥やクマなどの野生動物を狙っていますが、記録用に動画も時々撮影しています。このデジイチならではの動画画質の良さにに最近ハマってしまい、動画専用にX5か60Dの購入を検討しています。動物相手だと動画撮影には絶対バリアングル液晶が必要だと痛感しています。金属製ボディにこだわらなければ、そして、動画撮影頻度がそれなりにあるなら、60Dがお薦めだと思います。
書込番号:14282587
0点

皆さん色々なアドバイスありがとうございます
動画撮影用に60DかX5にしようと思います
書込番号:14282674
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60dのレンズセットは18-135とダブルズームですよね。私が欲しいのは15-85と18-200なのです。
7dレンズセットが買い特なのは分かるのですが、体育館ぐらいの大きさの室内でプロジェクタを使っての講義を撮影するので、60dの方が高iso感度でのノイズが少なそうで良いかなと思ってます。
また、スペースが限られた場所で石庭や建物を撮影してます。
因みに、今使えそうなレンズはキャノンの10-22ぐらいしか持ってません。
今年の8月に購入しようともっか貯金中です。
なるだけ低予算でと考えてますが、皆様方の貴重な経験を通してのアドバイスをいただけないでしょうか?。
宜しくお願い致します。
書込番号:14245889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入予定が8月ですと、その頃にAPS−C機の新型が出ている可能性もあるでしょう。
そのとき、考え直すのが宜しいのではないでしょうか?
DIGIC5に積み替えた機種が さらに高感度域で良い結果になるかも知れません。
書込番号:14245941
2点

早速お答え頂き有難うございます。
その通りに待たせて頂く気持ちも有るのですが、レンズを二本購入したいこともあり悩んでます。
一本レンズを先送りにして、新しいeosのレンズキットで希望するレンズがセットであることを願い購入するのもありですね。
ただ、まだ発表されるまでは悩ましく過ごしそうです。
あと、7dと60dのノイズ感の違いについて何か情報が欲しいのですがどなたかご意見を頂けないでしょうか?。
書込番号:14246319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000141273.K0000141272
とりあえずボディのみ買って10-22で使ってもいいのではないでしょうか?
7Dと60Dの比較はこちらでできます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:14249026
1点

7D と 60D でしたら実質同じレベルくらいだと思います。
あとから出た 60D がソフト的に少しチューニングしている可能性は
ありますが、基本的なレベルは同じと思います。
7D のレンズキットでよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:14250761
1点

7Dも60Dもどちらも使っていますが、強いて言えば若干60Dの方が高感度に強いです。
が、どちらも高感度に強い機種ではありません。
私はどちらも不満に感じております。
3月末発売の5DVを筆頭に、それ以降出るDIGIC5を積んだ機種は高感度がよくなっていくはずです。
スレ主さんの許容範囲がどこまでかにもよりますが、購入ポイントを高感度に置かれているのであれば、新製品を視野に入れられた方が良いと思いますね。
または5DU。
書込番号:14252661
1点

じじかめさん、mt_papaさん、NINEレーベルさん
分かりやすい画質比較サイトと60Dが若干マイルドに調整されているのではないかということ納得いたしました。
サイトから写真をコピーして、私が現役で使用しているライトルーム3とフォトショップCS4で現像微調整をしてみました。
どちらも、JPGからですがちょっと微調整すれば良いだけで、私にとっては十分であることが分かりました。
1、現行機種であれば、7Dの15-85ミリレンズセット
2、5DMark2 24-105ミリLレンズセット
(8月までに何処まで値下がりするか次弟)
3、APSのDIGIC5を搭載した 新EOS ボディーのみ もしくは15-85レンズセット
(多分、新規発売前後であるかもしれないのでボディーのみ購入)
これを念頭において、考えて行きたいと思います。皆様から私の悩みをよく把握して頂いての返信を頂けたので、質問する前と違い、気持ちがかなり落ち着きました。
本当に有り難うございます。
書込番号:14252957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





