EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (74製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 初デジイチ購入に際し

2012/02/15 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

コンバンワ。初めてのデジイチ購入での質問です。
こちらのサイトで色々見てこの60Dの購入を検討しています。
現在、ボディのみかレンズキットかで悩んでいます。
どちらを買ってもプラスしてマクロレンズを買うつもりなんですが・・・
目的は、@部屋の中の水槽のエビを撮る(1センチ〜2センチ)A屋外での使用(景色や人物等通常の撮影) マクロはEF100mm F2.8Lが候補です。いきなり初心者でLなんてとも思うのですが、皆様の口コミ等を見ているとレンズは大事だし、そうそう簡単に買い足したりしていけるとは思いませんので、どうせなら的な考えです。予算的に15万以内でと思っているのでボディとマクロレンズをと考えていたのですが、今後のその他の使用を考えるとレンズキットを・とも思い、皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14158804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/15 21:39(1年以上前)

こんばんは。

もうちょっと頑張ってせめて18-55キット+100Lにしたら、とりあえず色々使えると思いますよ。

書込番号:14158833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/15 21:39(1年以上前)

robisukeさん こんばんは。

100oマクロのみでは望遠なのでキットレンズは破格値で付いてきますので、キットを購入される方が良いと思います。

書込番号:14158835

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 21:49(1年以上前)

キンタロスさん、写歴40年さん、お返事ありがとうございます。
レンズキットで買うとなるとどのタイプが良いのでしょうか?
キンタロスさんのおっしゃるEF-S18-55 ISがレンズキットで一番値頃ですね・・
これにマクロを買って色々使っていけるのでしょうか
あと1つスイマセン・・・マクロも私の使用目的でこのLというのはあまり意味が
ないのでしょうか?

書込番号:14158917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/02/15 21:51(1年以上前)

レンズキット+60mmマクロを購入+キヤノンのストロボ、スピードライト270EX IIを買って、水槽の上にストロボを置いて、ワイヤレス発光。

書込番号:14158924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/15 21:51(1年以上前)

どちらにしても、EF100mm F2.8Lを買うと考えてて、
Lレンズと、通常のレンズとの差を資料、データその他などで理解してるタイプのようですね。

当たり前の事ですが、予算が許すならLレンズがお勧めですが、
Lレンズを使うとキットレンズなどのレンズは不満になる可能性もあるかもです。

事実、私はLレンズを使って以来、L以外のレンズは画質に不満で、
もう殆ど使うことはなくなりました。

レンズを買いなおすほど無駄な事はありませんので、資金が許す限り、標準レンズなども
Lレンズを購入する方が、結果的に無駄な出費は抑えられます。

また、フルサイズへ移行の場合もボディだけの出費ですみます。

初めて使う人でも、知識ある人は、初めから、レンズ、ボディの能力もある程度は解るはずです。
もちろん、使う度、更に知識も今以上に上がってくるとは思います。

私なら、初めから少し位高くなっても、性能の良いLレンズを選ぶ方が、
色々な面で有利になるので勧めます。

もちろん、キットレンズも純正だし、価格の割にはそこそこの、画質だと思います。

書込番号:14158928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/15 21:51(1年以上前)

ご予算があると思いますが
18−55レンズキット+EF100Lがいいと思います。

書込番号:14158929

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 22:05(1年以上前)

多摩川うろうろさん ありがとうございます。
60oですか・近所の店の店員さんにも勧められました。ストロボですかホントはそれも
もちろん必要ですね・・

お出かけ好き家族さん ありがとうございます。
ご丁寧な回答ありがとうございます。ますますLレンズ欲しくなっちゃいました。

こてーつさん、ありがとうございます。
18−55レンズキット+EF100Lがいいと思います。
@Aを踏まえるとこのレンズキットとEF100Lで用途は賄えるということですかね
予算ギリギリいけるかな \


書込番号:14159026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/15 22:10(1年以上前)

robisukeさん、こんばんは。

今後の事を考えて・・・なら、
Wズームキット+ EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下) + 三脚(または一脚)
の選択で予算内に収まりますが如何でしょう。

1月に EF-S 60mm F2.8 を購入して近所の公園の温室で花を撮っていますが、
軽いし、ワーキングデスタンス(等倍撮影でのレンズの先から対象物までの距離)も
8cmとほどほどで、引いて全体像を撮るときの画角も100mmより近く、快適に使っています。

書込番号:14159057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/15 22:23(1年以上前)

こんばんは。

100mmLレンズは手ブレがついていて、とても評価の高いレンズだと思いますし、自分もいつかは欲しいレンズですw

ただ、部屋の中の水槽内のえびが撮影対象とのことですが、室内で100mmでは
少し長すぎるのではという気もします。

100mmという焦点距離はキットレンズではありませんが、キットレンズも
25cmまで寄ることができますし、確認してみるという意味でも
レンズキットをご購入されてみてはと思います。



書込番号:14159136

ナイスクチコミ!2


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 22:23(1年以上前)

秋野枯葉さん、こんばんわ
そうなんです・・EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下)なら。なんです。
それも選択肢にあったんでが、EF100Lのレビュー等を見ると・・ついついっといった感じで。でも分かり易く実例を加えて頂き参考になります。ありがとうございます!

書込番号:14159142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/15 22:40(1年以上前)

> そうなんです・・EF-S 60mm F2.8マクロ(100mmの半額以下)なら。なんです。
> それも選択肢にあったんでが、EF100Lのレビュー等を見ると・・ついついっといった感じで

画角以外に、絵の表現はほとんど変わらないように思います。
ISが付いている分、手持ちで差が付くんだと感じます。
私の提案でおつりが来ると思います。ストロボ(純正430EXU)の追加は如何ですか?
2万と少しですが・・・

書込番号:14159256

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 22:40(1年以上前)

一生勉強さん ありがとうございます。
やはりレンズキットも必要なんですね・・・
プラスマクロはエビ以外でも使えそうなので・・ここは外せそうにありません。
あとはどのレンズキットにするかですね

書込番号:14159260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/02/15 22:53(1年以上前)

水槽の大きさにもよりますよ。
大きな水槽では遠くても大きく写せる100mmLマクロがよいし、小さい水槽なら60mmマクロがいいでしょう。
インバーター付蛍光灯を、多めに付けて明るくするという手もあります。
1pの物を大きく撮るのは難しいですが、楽しんでやってください。

書込番号:14159337

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/15 23:06(1年以上前)

>景色や人物等通常の撮影

マクロレンズだけじゃなくて、標準レンズも必要です。
レンズキットでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14159417

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 23:28(1年以上前)

多摩川うろうろさん、mt papaさん ありがとうございます。
レンズキット(18-55キットかな)&EF100mm F2.8Lで固まってきました。
結構水槽は大きめなんですよ、奥行きもあり5ミリくらいのエビもとりたいので・・
照明はもともとかなり強め(メタルハライド)なのでいけますかね・・・
ボディだけっていうのはその他の撮影を考えるとダメですね
みなさんの様々なアドバイスでだんだんと絞れてきます!

書込番号:14159553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/15 23:41(1年以上前)

100mmLは、絶対購入して下さい(^^)
最後にいきつく場所は L です。

先に後二万投資して下さい。
18-135のレンズキットを買った方が

数ヶ月後、必ず幸せになれます。
たぶん(^^;
望遠必要ない場合は忘れて下さい。

この買い方のが、最終的にお金がかかりません(^^)

書込番号:14159639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 23:59(1年以上前)

いろはにほへと。さん
ありがとうございます。背中を押して頂いた気がします。
あとは、価格でどのキットにするか・・
初心者ですので通常使用Aでどのレンズを多用するかがまだ判断が出来ません。

書込番号:14159745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 00:12(1年以上前)

こんばんは。

予算を捻り出せるんなら、18-135キットに100Lが良いと思います。この2個があればrobisukeさんのほとんどの撮影シーンに対応できると思います。

でも、今15万以上は無理なら、18-55キットでも十分撮れます。Lで眼が肥えるかもですが、8000円の無期レンタルと思えば安いでしょ?
こちらのキットの方が軽くて持ち運びにはよいでしょうし、ごく僅かですが18-135キットより画質が良い可能性があります(そういう評価がたまに見かけます)55より望遠が欲しい時はどんどん被写体に近づけばよいのです(^^

書込番号:14159798

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 00:30(1年以上前)

レンズキットを選ぶなら18-55mmでいいと思います。
とりあえず主立って使われるのはマクロでしょうし、今後他の物を撮るのに目覚めてから、新たに増やせばいいと思います。
恐らくズーム系レンズの前に60マクロ買われてるような気がしなくもないです(^^;

水槽のライトがメタハラ系であれば、とりあえずフラッシュは無くてもいいと思います。
ですが、あればあったで色々出来ますから、余裕があればそちらも視野に入れるといいと思いますよ。
それよりは三脚の方が先にあった方がいいでしょうね。

サイズからしてBEEやRCSを撮られるんでしょうか?
以前コンデジでしたが頑張って撮っていました。
きっと撮りがいがあって楽しいと思いますよ(^^)

書込番号:14159901

ナイスクチコミ!0


スレ主 robisukeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/16 00:54(1年以上前)

キンタロスさん・sheinさん
ありがとうございます。
キンタロスさんの写真みてました・・いいですね!色々撮りたくなります。
18-135だと予算的に・・・きびしいかもです

sheinさん、
〈恐らくズーム系レンズの前に60マクロ買われてるような気がしなくもないです

そうなんですか・・・被写体ですがご察しの通りです(笑)
18-55mmで予算的にも頑張れそうなんで決まりですかね
悩んでても写真撮れないですもんね

書込番号:14160014

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

この時期の北海道旅行での注意点

2012/02/04 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2月の13日より3日間北海道の知床、網走方面に流氷見学に
行きます。
気温はだいたいマイナス3度からマイナス15度ぐらいらしいですが
こんな温度のところでの撮影をしたことがありません。

そこでこんな寒いところでの注意点がありましたら教えていただけたら
助かります。

書込番号:14107732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/04 19:55(1年以上前)

hide_toshiさん こんばんは。

温度差から起こる結露でレンズが曇る場合がありますので、寒いところで撮影する場合はカメラも前以て寒いところへバッグごと等で馴染ませておいた方が良いと思います。

バッテリーの持ちが極端に悪くなりますので、予備のバッテリーは新しいものを十分な数用意された方が良いと思います。

書込番号:14107865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/04 19:56(1年以上前)

予備のバッテリーがあると良いですね。
予備の電池を持ち運ぶ際は、ポケットなど暖かいところが良いと思います。
寒いと電池の消耗が激しいです。

あと、北海道は室内と外では気温の差が激しいですので、結露に注意してくださいね。

書込番号:14107876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/02/04 20:00(1年以上前)

まずは身の安全。
次に結露とレンズの曇りですね。
冷えた機材は室内であっという間に曇ります。
冷やさないことは、なかなか難しいので、
冷え切ったと思ったら、室内にいれない方がいいです。
撮影終了の場合は、徐々に温める。

室内撮影が必要な時は、別カメラを用意して、
こちらは逆に冷やさないようにする。

書込番号:14107893

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/02/04 20:03(1年以上前)

気温にもよりますが素手でカメラを触らない方がいいです。
予備バッテリーを持って行って、しかも胸のポケット等に入れて体温で温めておく。
結露を防ぐために、寒い所から暖かい所に移動する場合は、
タオルとかにくるんで直接入れない。

防寒着をキチンとする。
靴もね。
景色に見とれて滑らないようにね。
流氷が接岸していても流氷の上には乗らない。

などなど…




書込番号:14107911

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/02/04 20:15(1年以上前)

早速の書き込みみなさんありがとうございます。

電池の消耗がはげしいことは知りませんでした。
予備の電池は持っていますのでポケットに入れて持ち運ぶようにします。

結露のことは何かで読んだ記憶があったのですが
こういうことは多少役に立つでしょうか?

それはタオルでカメラを包んでおく、場合によってはカメラの
まわりをホッカイロか何かで暖めようかと思っていたのですがどう思われますか?

書込番号:14107967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/04 20:21(1年以上前)

そこまで必要ありません、きちんと気温にカメラを慣らすことです。
素手で触るなという方もいらっしゃいますが、-10度ぐらいならどうということはありませんよ。
むしろタオル等で、カメラと手を一緒にくるんでしまったほうが楽です。

もっと大事なのは、ご自身が「転ばぬ」ようきちんとした靴を準備すること。
金属カギ爪付きの靴とまではいいませんが、防滑底の靴は欲しいところです。

書込番号:14107998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/04 20:24(1年以上前)

>カメラのまわりをホッカイロか何かで

暖める必要はないですし、へたに暖めるとかえって結露の原因になるかもしれません
結露は暖かいところから寒い所に出てもほとんど結露しませんが、寒い所から暖かい部屋に入った時に結露しやすいです
なのでバッグの中に仕舞ってから部屋に入り、バッグが部屋の温度になじむまでバッグを開けてカメラを取り出さないことでしょう
ビニール袋に入れておくというやり方もあるようです

書込番号:14108011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/04 20:34(1年以上前)

この時期の北海道いいですねええ♪

昔XCスキーで流氷見に行きました(笑)

手袋で操作するのが非常にやっかいですからね
僕はフィルムを扱うときの薄での綿の手袋と
指先の開いたウールか化繊の手袋を組み合わせたりしてましたね
歩きながらなら綿の薄での手袋だけでも寒さはそれほど感じないかな
気温しだいですけどね(笑)
操作してみて大丈夫ならフリースの薄での手袋がいいですね♪

結露は気温の高い部屋に入るときに生じるので
ビニール袋にいれて(レジ袋とか)部屋に持ち込めば大丈夫でしょう
僕はそこまで気にしてなかったので
タオルに包んでバックに入れてファスナー閉めて持ち込んでましたけどね(笑)

書込番号:14108059

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/04 20:57(1年以上前)

寒冷地に住んでたことがあるけど、カメラ関係では注意するのは結露とバッテリー(減るのが早い)位ですね。
結露は外から建物に入った時に起こりやすいので、ビニル袋に入れるなり、カメラバッグに入れて
しっかり閉じるなりし、室内の比較的低目の温度の所に置き、1時間は放置する。ヒーターの側に置かない。

・それ以外で、なれない冷え込みで薄着だと予想外に早く小便したくなるかもしれないので、
下半身を特に冷やさないように厚着して下さい。手足は冷やさないこと。足が冷えたら最悪です。
それと、寒さから身体を守る為に鼻水がビショビショに出るかもしれません。その用意も。
カメラはマグネシウム合金だとギンギンに冷えてしまい、自分の息で背面がビショビショで垂れ流れし
になることがよくありますが、60Dならプラボディなのでそこまで酷くならないけど、
一応の用意があればOKと思います。
勿論、寒いからといって一杯引っ掛けてから撮影はしない様にしませう(^^;)

折角なので十分楽しんできてください。 タラバガニ、いいなぁ^^;

書込番号:14108178

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/02/04 21:12(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

ビニール袋は必ず持っていくようにします。


靴は去年札幌雪祭りに行くときに普通の靴の裏面に取り付けられる
滑り止めのものを購入してありますので持っていくつもりです。

あと防寒対策はホッカイロを背中に2箇所と足に2箇所それから
足の裏を暖めるものがあるようなのでそれらで補うつもりです。

それから基本的なことですが結露というのはカメラとレンズのどちらにも
おきることなのですか?

書込番号:14108246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/04 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウトロの流氷

知床港

電車の車窓から

北海道、いいですね〜
自分も昨年行きましたが、荒天続きと流氷が沖に行ってしまったので、流氷で遊ぶ事が出来なかったです。

まず、気温ですが神経質にならなくても大丈夫ですよw
寒かったら薄手の手袋をすればいいですし、素手で触ってもくっついてしまったり、いきなり凍傷にはなりませんから。

また、結露に関しても外に行く時は殆ど無問題です。

一番は外から室内や車内に入る時です。
この時は、どんな近距離の移動でも面倒くさがらずに、必ずカメラザックやバックに仕舞って外気を遮断する事です。
それを怠ると結露してしまって、暫く使用出来なくなるか最悪、結露水で基盤がやられてしまいます。

バッテリーは消耗が激しいですから予備は必要です。

防寒をしっかりして、楽しい北海道旅行を満喫して下さいね♪

書込番号:14108251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/04 21:23(1年以上前)

結露はカメラにもレンズにもおきますよ

部屋の多湿な空気が外から持ち込まれた物によって冷やされて
露点よりも下がるとおきるので

一番やっかいなのはカメラ内部の結露で
カメラ内で水滴が出来てそれが電子回路をショートさせるものです
最悪、基板交換ですねええ
金属部品が錆びていると修理不能と言われることもあるようですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14108295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/04 21:34(1年以上前)

 結露ですが、気にしたことはないです。頻繁に、そのまま外に持ち出し、スケートにスキーに子どもの写真を撮っています。
 家の中に入れるときもそのままですが、さすがに一瞬曇りますが、すぐに取れてしまう(元々湿度が低い)ので気にしたことないです。一般的な家の中で起きている結露(水滴が出来るような)ではないです。さすがに、寒いといってラーメン屋さんとかはまずいと思いますが・・・。バッグの中であれば大丈夫かと思います。
 ただし、バッテリーはかなり弱ります。できるかぎり、予備を暖めておいた方がよいかと思います。
 この時期の北海道は気温は厳しいですが、もっとも美しい姿を見せる時期でもありますので、是非、楽しんで下さい。
 私の住んでいるところは、もっと内陸なので、毎日のように−20°になりますけど。鼻から息を吸うと、鼻毛が凍ります・・・。


書込番号:14108348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/04 21:54(1年以上前)

 すみません。ゆっくり書いていたら、色々な方からアドバイスがありましたね。
私はかなりルーズな方なので、用心にこしたことはないです。
 ちなみに、かなり寒いと感じた朝に、川の近くに行かれることを進めます。川霧が発生していれば、幻想的な霧氷を見ることが出来ます。毎日のように見ている(なぜか写真はない)のですが、完全にモノクロの世界で、とても感動的です。

書込番号:14108444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/04 21:57(1年以上前)

おっとミス
進めます・・・×
勧めます・・・○

書込番号:14108462

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/02/04 22:28(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

一応ビニール袋を持っていき部屋の中に入る前に袋に入れて
カメラバッグに入れて部屋の中ではなるべく暖かくない場所においておきます。

流氷は最近毎日チェックしていますが運しだいですね。

書込番号:14108632

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 23:41(1年以上前)

>ホッカイロか何かで暖めようかと

そんなことをするより、なるべくゆっくりとカメラを周りの温度になじませるのが
得策と思います。

書込番号:14108980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/05 10:46(1年以上前)

当方、温暖な瀬戸内海地方の生まれで現在湘南地方に住んでいます。
6年も前に、、、しばし絶句、、、今頃の北海道の北見に行きました。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-1/
人生の最北端、最低気温を更新しました。

仕事のついでだったので「カメラ本体+ズームレンズ1本」で撮影しました。
ビールのコップの水滴と同じで、温度差(周囲暖かい、カメラ冷たい)ときに
結露が冷たい側に発生します。
カメラはノートパソコン用のクッションに入れっぱなしで、撮影するときだけ
一瞬外に出す。首からぶら下げるときもクッションのままでした。

オーロラ号は悪天候で欠航する可能性があります。
寒冷地では車の運転は地元のプロにまかせましょう。
また何度でも北海道で行くという「つもり」で決して無理をなさらないように!!

書込番号:14110379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/05 11:01(1年以上前)

私も流氷撮影の経験がありますが寒いのでバッテリーの減りが早いですね。

それに慣れない雪道で滑って転んでしまい、カメラを壊してしまった経験がありますので、足元にも十分注意しましょう。

書込番号:14110425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/05 12:39(1年以上前)

とかち11号さんの隣で道央の者ですが、湿度が低いのでバックの中で十分です。

冬の間も60Dを外でバンバン使っていますが、バッテリーの持ちが元々良いカメラなので
観光スポットを取るくらいでしたらまったく問題無いと思います。

書込番号:14110770

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

初めまして。
今までコンデジ(RICOH CX4)を趣味程度に使っている程度だったのですが、
この度デジイチデビューすることにしました。

主に撮影したいのは、部屋や家具、雑貨などです。
将来的には、インテリア雑誌等に載っているようなクオリティのものを撮影したいと思っています。
用途は、Web上とA4サイズでの印刷です。

この条件に相応しい機種とレンズの組み合わせを探しています。
それで、本体について友人からアドバイスをもらったところ、初心者でも扱いやすく、かつビジネスにもある程度使えるレベル、ということで60DもしくはNikonのD5100を薦められました。
レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。

三脚も含め、予算は10万前後を考えています。

皆様のアドバイスをお聞かせ頂けるとありがたいです。
よろしく御願します。

書込番号:14157631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/15 17:44(1年以上前)

こんにちは
どちらのカメラでも問題ないですからシャッター音とか質感で決めるのもありでしょう

グレード的には60Dの方が気持ち上かな
でも同じ18-55mmをつけた場合は撮像素子の少し大きめのニコンが35mm換算値が1.5倍で27-82.5mm、キヤノンが1.6倍で28.8-88mmと換算率の違いからニコンの方が少しワイドに写るから狭い部屋を写す時はニコンの方が良いかも

書込番号:14157702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/15 17:58(1年以上前)

たかしまいい部屋さん こんばんは

少しお聞きしたいのですが 商品撮影は カメラも重要ですが ライティングも重要になってくると思いますが ライティングに対し 何か用意されているのでしょうか?

商品撮影はライティングで 決まると思いますので。

書込番号:14157742

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/15 18:32(1年以上前)

こんばんは。

>レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。

それでいいと思います。
その他必要なモノは必要を感じてからの購入でよろしいかと思います。


>三脚も含め、予算は10万前後を考えています。

三脚はどれだけの高さが必要かわかりませんが最低ラインで
SLIKエイブル 300 EX
http://kakaku.com/item/10707010409/
SLIKエイブル 400 DX-LE
http://kakaku.com/item/10707010100/
などはいかがでしょうか。

書込番号:14157894

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/15 18:57(1年以上前)

標準ズームの他に、部屋全体を撮りたいときにEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、おしゃれ感のあるボケ表現をねらって35F2など絞りを開けられる単焦点があれば便利です。まず標準ズームで撮ってみて、というアドバイスは的確と思います。

書込番号:14158015

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2012/02/15 19:15(1年以上前)

こんにちは。
半分仕事半分趣味で竣工写真を撮っています。

ニコンは分からないですけど、キヤノンなら最初は60Dでいいんでは
ないでしょうか。
ボディはKissでもいいんですが、けっこう露出補正をしながらブラケット撮影
をしますので、露出補正のしやすい2ダイヤルと、連写が速いのは何気に
便利だったりします(^^)
7Dとかならブラケット3枚が一瞬で完了です(笑)

あとはレンズ。
できればEF-S10-22mmなど超広角が欲しいところですが、予算的に厳しそうですので、
まずはキットの18-55mmでやってみられてはと思います。DPPで歪曲補正もできますし。
室内が全部入らないとか不満が出るかと思いますけど、CX4で画角に不満がなければ
18mmでもいけるかと。

もし少し余裕があれば大口径標準もおすすめです。
部屋全体だけでなく、一部のアップなどイメージ写真の撮影でも背景をぼかしたり
しやすいです。タムロンのA16なんかだと2万円台であります。
http://kakaku.com/item/10505511521/
不思議ですがうちのA16はDPPで歪曲補正できてます。ちょっと不完全みたいなんで、
期待はしないほうがいいですが(笑)

三脚は屋内でもこれくらいは欲しいかな?
http://kakaku.com/item/K0000123117/
あとケーブルレリーズと2軸の水準器も必須ですね。60Dは1軸だったかと。
水平垂直をキッチリ合わせないと建物がこけて見えますので。

書込番号:14158098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/15 19:23(1年以上前)

友人のアドバイスが的確です

まずはレンズキットで撮影し不足(不満)がでたら機材追加が良いかと思います

個人的にはD5100より60Dの方が良いかなと思い
とりあえず三脚は購入せず撮影を開始する
あたりをお勧めします

部屋は超広角ズームやバウンスできるストロボ、雑貨の大きさが解りませんが商品撮影的に撮りたい場合はライティングの研究が必要になりそうです

三脚に求める性能の考え方は人それぞれなので「これが正解」はないのですが
CPが高いのはnotカーボンで重量が3Kg程度以上でパイプ径は27mm程度以上
定価2〜3万円くらいのものだったらある程度の期間実用になるかと思います

これもお友達相談してみてはどうですか

書込番号:14158139

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/15 23:09(1年以上前)

18-55 のレンズキットでいいんじゃないでしょうか。

あと、マクロレンズもあるといいと思います。

書込番号:14159439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について教えて下さい。

2012/02/13 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

本日地元のヤマダにて価格交渉したところ、10万4800円でポイントを18%付けるとのことでした。
実質8万6千円くらいなのですがこの価格提示はお得なのだろうかと悩んでしまい購入は見送ってしまいました。
みなさんはこの価格に魅力を感じるかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14146312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/13 00:26(1年以上前)

こんばんは。

地元には他には販売しているお店は無いですか?

キタムラ・ヨドバシ・ビック等・・

その値段を持って話をしてみてはいかがでしょう?

それより安ければ「買い」かもですが、ラインは価格の82000円+2000円(手数料等含む)ぐらいかな?と思います。

書込番号:14146364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 00:51(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんありがとうございます。
82000円+2000円なんてそんな安く買えるんですか?
地元にはキタムラがありますがそちらは94800円でした。
品薄で一ヶ月待ちってこともあり、早く予約して買ってしまおうかと思ったのですが、焦る気持ちを抑え帰宅しました。
もう少し店を回ってみることにします。

書込番号:14146472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/13 07:25(1年以上前)

おはようございます。

ヨドバシは、ポイント94,000円ポイント10%です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EOS-60D-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001302448/

ご参考までに

書込番号:14146935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/13 08:07(1年以上前)

ごめんなさい。
94,400円の10%でした。
訂正させて下さい。

書込番号:14147007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/13 08:25(1年以上前)

おはようございます。
先日ヤマダの本店で、交渉した時は91800円の20%までは下げてくれましたよ。
なるべく安く買えると良いですね。

書込番号:14147041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 11:37(1年以上前)

こんにちは。マシーン18さん

う〜ん、悩める値段ですね。ヤマダ電機の値段をメモしてヨドバシやビッグなどの
量販店で交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14147544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 12:40(1年以上前)

こてーつさん、はまちちさん、万雄さんありがとうございます。
しかし同じヤマダでもこんなに違うとは…
91800円で更にポイント20%なんて凄いですね。

デジイチ生活のスタートにこの機種を買おうと決意したので、いろいろな店を回って自分が納得できる金額で購入し、気分良くカメラライフのスタートが切れるように頑張ります。

書込番号:14147764

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/13 19:11(1年以上前)

交通費や購入にかける時間の無駄を考えると、2、3千円の違いは気にせず、
さっさと買って、撮影を楽しんだほうがいいと思います。

書込番号:14149095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/02/14 16:17(1年以上前)

今日、ケーズデンキで18−135キットを83,000円で買いました。最初、カメラのキタムラでボディだけを買おうと決めてましたが、ちょっと近隣の量販店の価格調査をして行こうと思い一通り見てから行ったら店頭表示価格で4千円、実売価格で5千円ケーズデンキの方が安かったので予定を変更してレンズキットを購入しました。スレ主さんも在庫確認と価格調査をされてご自分の中で納得されてから購入してください。基本的に大手量販店でも都心部以外は店頭在庫は少ないみたいですね。

書込番号:14152975

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/02/14 16:36(1年以上前)

都会の方は安く買えていいですね!
私の地元では安くても9万円以上ですよ。
そんな私は下記リンク先の通販で買いました。
ここの最安値よりも遥かに安いですw

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/index.html

書込番号:14153030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲレンデでの撮影

2012/02/11 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

子供を連れて、スキー場に出かけようと考えています。その時に必要な装備がありますか?

書込番号:14139534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 20:03(1年以上前)

子供のレベルにもよると思いますが、「てとりあしとり」でしたら、
コンデジの防水デジカメが無難な気がします。

書込番号:14139652

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/02/11 20:08(1年以上前)

低温ではバッテリーが早くなくなりますので、
予備バッテリーを胸のポケットにでも入れて体温で温めておくと良いでしょう。
後は、寒い所から暖かい所へ移動する際の結露対策をお忘れなく。

書込番号:14139670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/11 20:19(1年以上前)

別機種

こんばんわ
毎年一眼持って行きますが、自分の場合は
レストハウスなど結露防止のバック以外は
特にありません(^^



書込番号:14139722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 20:21(1年以上前)

ビッグケイシーさん こんばんは

60Dスキー場 裸で持ち歩くのは危険ですので ウエストバックかリュックなどで 突然の雪でもカメラガードできるように なるべく撥水性の高いバックと カメラが濡れたらすぐ拭けるタオルが有れば 雪対策には良いと思います。

後は 予備のバッテリー・メモリーカード普通の撮影でも必要な機材があれば 大丈夫だとは思いますが まだ足りない物あったらごめんなさい。

書込番号:14139727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/11 20:54(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、スキーにはコンデジの防水カメラをおすすめします。防水カメラは衝撃等にも強いので、少々粗っぽい使用でも大丈夫です。
一眼は気を遣いながらの使用になり、スキーも楽しめないのではないでしょうか。

型落ちなら、安く買えます。1月に、オリンパスのTG−610を1万円で買いました。

書込番号:14139895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 21:04(1年以上前)

ビッグケイシーさん…こんにちは…

私は…休憩の為 ゲレンデからレストハウス等に入る前、カメラをケースにいれてから入り…室温と同じ位になってから ケースから出して室内撮影します。…(^o^)

書込番号:14139952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/11 21:52(1年以上前)

レンズにフード付けたほうがいいですよ。
雪上のゲレンデは乱反射の宝庫。くっきり撮るには必需品です。



…というのは表向きの理由で、撮りながら滑る際に、
転倒した際に、少しでも緩衝材になるように付けてます。

お正月に箱館山で大転倒しましたが、
フード内にびっしり雪がついて、子供達は大喜びしてくれました。

AEB機能で、段階露出したら雪上での歩留まりがあがると思います。

書込番号:14140229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

NDフィルターの撮影の仕方

2012/02/11 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種

5月21日の金環日食の撮影用に、ケンコーPRO−ND10000を購入しました。早速、太陽の撮影に挑戦しました。レンズはタムロンAF18−270mmを使用し、2倍のテレコンで、最大540mmで撮影しました。しかし、太陽の下に、緑色の映り込みができてしまします。どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:14137991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/11 12:46(1年以上前)

緑のや〜つが太陽と点対称上の場所にあるようなので、
ゴーストだと思いまあす。

レンズ構成枚数、群数が多い高倍率ズームレンズにテレコンを着けるとどうしても内反射が多くなるので、
ゴーストがでやすくなるような気がします。

書込番号:14138042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/02/11 12:52(1年以上前)

私もゴーストの可能性が大きいと思います。
絞り開放のようなので、少し絞り込んでみては?

書込番号:14138056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/11 14:14(1年以上前)

ど真ん中(ほんとうの日の丸構図?)にもってくれば出ないかも?

あと、黒点が写るくらいまで露出を下げられては(絞り込まれたは)?

ちなみに、太陽の適正露出ってどこなんでしょう?

以前にわたしが立てたスレ↓ですけど、露出など参考になりませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

書込番号:14138328

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング