EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル一眼始めるには

2011/10/14 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

この度デジカメ一眼デビューを考えています。

何度も話題に出てるのですが、父親が
50Dとレンズを複数持っていることから
X5もしくは60Dを考えています。

近所のカメラ屋で各ダブルズームキットが
72000円、92000円を提示されています。

初心者には60Dは早いですか?
この2万円差というのが高いのか安いのか
あまり良く分かりません。

X5に追加レンズか、60Dをそのまま使うか?

どなたか背中を押して下さい。
よろしくお願いいたします。


書込番号:13624948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 15:02(1年以上前)

まずは、

>父親が・・・・・・・レンズを複数持っていることから

この部分の内容しだいかと。

すでにどのようなレンズを所有されているのか。
それを使いたい時に借りられるのか。
とか。

ダブルズームキット相当のズームレンズをすでに所有されているなら、
ボディのみまたは、ボディのみと価格がほとんど変わらないならレンズキットにして、
少し浮く予算で、ほかの必要な物を購入されたほうがいいとも思いますし。

>初心者には60Dは早いですか?

キヤノンは60Dから「初級機」と位置づけているようです。
どちらにしても、早いということはありません。
でも、お父さんが貸してほしがるかも・・・・・・・。

50Dも借りられるなら、あったか0408さん はX5にしておいて、
お二人で必要なときに使いたいほうを持ち出す、
という手もあると思います。

X5は小型軽量で持ち運びが楽ですし。

書込番号:13624998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 15:04(1年以上前)

連投すみません。

>この2万円差というのが高いのか安いのか

これは主観になりますから、どう感じるかは あったか0408さん しだいです。

ファインダーの見え方とか、操作性とか、カメラ自体のつくりとか、耐久性とか、・・・・・・・。

書込番号:13625005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/14 15:44(1年以上前)

趣味として始めるなら、本気で。という事でEOS 60Dがよろしいのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html

書込番号:13625163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/10/14 16:04(1年以上前)

Kiss系は小さいので手に馴染む可能どうか…機能面でも60Dの方がいいと思います。

レンズの使い回しが可能なので、18-135レンズキットでいいのではないかと思いますよ。
ただ、一緒に撮影に行って使いたいレンズがカブると面倒ですが…

書込番号:13625224

ナイスクチコミ!1


HARKYさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 16:50(1年以上前)

私も最近まで、60DとX5で悩んでおり、みなさんにいろいろ相談した結果、60Dを購入することにしました。
こちらがその時のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/#13609102

このスレのレスの中で、私が60Dを購入する決め手となったのが、ISO感度の調整が細かくできること、バッテリーの持ちが良いことです。また、本体上面にも液晶がついており、各種設定を確認することができます。

これらの機能が関係なければ、カメラ自体の重さや持った時のしっくり感で選んでみるのもいいのではないでしょうか?
私は、持った時に60Dの方がしっくりきたというのも大きな決め手でした。

以上、参考になればと思います。

書込番号:13625370

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/14 16:53(1年以上前)

60Dは快適で良いですが、オヤジさんが50D持っているなら、色んな意味を含めてX5で
良いのではないでしょうか?

X5ですが、2〜3年前から見るとアマチュア機並ですよ。(入門機種以上です。)
X5にレンズ追加、オヤジさんとどんなレンズが良いか、会話楽しんでみては?

書込番号:13625376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/14 16:59(1年以上前)

kissと60Dでは、カメラを操作するときにずいぶんと、
差があるようにかんじます。ファインダーを覗いた感じもずい
ぶんちがいます。2万円の差というのは、そういった部分に
コストがかかっているか、かかっていないかといったところ
です。画質は同じと考えていいです。
60Dをおすすめします。

書込番号:13625392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 17:13(1年以上前)

こんにちは
60Dのマイナスポイントは大きくて重いということだけですね

あとは60Dの方が優っている
特に操作性の部分ではサブコマンドダイヤルのある中級機を使っていて、Kiss系を使うと操作がしづらく感じると思う
AFまわりも60Dは全点オールクロスセンサーでAF精度が優っているし、AF追従性と連写も優る
他にファインダーの見やすさやも優り、マグネシウム合金による頑丈さやシャッター幕などの耐久性も優っているから2万円の差額を出しても買う価値はあると思う

また、普段良く使うレンズは被っても問題ないと思うし、逆に一本しかないと親子で同じ被写体を狙おうとした時にレンズが無くて困ることになると思うのでダブルズームでいいと思う

書込番号:13625436

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/14 17:23(1年以上前)

こんばんは。

どちらかのカメラを買われて趣味としてハマれば2万円の差を感じると思います。

私は60Dをオススメいたします。

書込番号:13625470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/14 17:44(1年以上前)

自分はKissX3を持っていましたが、手にしっくり来ずすぐに手放しました。
60Dは本当に手にしっくり来る感じで、現在60Dを使っています。

ファインダーは60Dは本当に見やすいです。操作も「このボタンを押して、次に・・・」
ということがあまりないように設計してあります。

とはいえ、スレ主さんの「持ってみてしっくりくる感じ」というのが一番大切だと思います。
店頭で一度両者を触って比較してください。
気に入ったほうでいいと思います。
安いKissを買っても愛着がわかず持ち出さないなら高い買い物です。
高い60Dを買っても愛着がわき、持ち出して使い倒すなら、安い買い物です。


書込番号:13625547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/14 18:24(1年以上前)

これからある程度撮影を続けるのであれば60Dの方が良いかと思います

はっきり言ってkiss系のグリップは男性には小さく使いづらいと思います
サブ電子ダイヤルがあると露出補正もしやすいし
いろいろ技を使う場合60Dの方が使いやすいと思います

予算が厳しい場合はX5でも良いと思いますが

僕は60Dの18−135キットかダブルズームキットをお勧めします

書込番号:13625685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/14 19:17(1年以上前)

60Dがよろしいですかね。
中古という選択肢があるのでしたら、40Dもしくは50Dというのも良いかもしれません。
それよりまずお父さんに相談してみてはどうでしょう?
レンズを当てに出来るのでしたら、ここで相談をするよりもお父さんに相談して話に乗ってもらうとか?
そうすれば場合によってはもっと別な答えが出そうな気がします。

書込番号:13625861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/14 20:11(1年以上前)

どのような写真を撮りたいのかで変わります。まだ漠然としているならX5で十分だと思います。作品作りに必要な機能は十分に備えています。

書込番号:13626050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/14 20:23(1年以上前)

こんにちは。

操作性や、ファインダーの見易さ等で決めればよいと思います。
エントリー機ではなく中級機のほうが逆に操作性がよい場合もあるみたいですし。

あとは被写体とそれに対するレンズの有無などでBODYよりレンズに予算を回したいので
あれば、安いほうでもよいとはおもいます。

あとは、父親に相談してみるのも良いとは思いますよ。
一番適切なアドバイスをしてくれると思います。

書込番号:13626085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 20:49(1年以上前)

予算と重さがOKなら、60Dがいいのではないでしょうか。

書込番号:13626193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/10/14 23:30(1年以上前)

昨日、レビューに書き込みしましたので、そちらをご覧いただくといいと思いますが、60Dをお勧めします。60Dのホールド感は最高です。私も最初はX3だったのですが、KISS系は男の手には小さすぎて手になじみませんでした。また、重量もあまり軽いよりも60Dくらいあったほうが安定感があると思います。やはり手になじむものが一番と思いますので、是非お店で手にとってみてください。

書込番号:13627109

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/14 23:33(1年以上前)

あまり動かないもの(風景など)だったら X5 で十分と思いますが、
趣味で持つなら所有欲もある程度満たしたほうがいいと思います。
こだわりがなければ、X5 でしょうか。

書込番号:13627121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/10/14 23:44(1年以上前)

スレ主さん、何度もすみません。先ほどレビューに書き込みしたというのは、60Dの本体のレビューですので、そちらをご覧ください。

書込番号:13627168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/14 23:47(1年以上前)

ご回答を頂きました皆様へ

この短時間で色々なご意見を頂き感謝しております。
本来なら、個々にお返事させていただくのが筋ではあると
思いますが、あまりにもたくさんのご意見を頂きましたので
申し訳ありませんが、割愛させていただきます。

個人的にはせっかくの一眼デビュー、これからの子供たちが
すくすくと育っていく様を綺麗に記録しておきたいということから
今回の一眼購入を考えました。

週末、実際に手を取って試してみる予定です。
個人的には、どっぷりハマル性格ですので、どうせなら60Dをという
考えもあったのですが、いきなり中級向けの機種を使いこなせるのかが
心配でありました。

しかし、単純に考えれば使いこなせるかどうかではなく、使いこなそう
という向上心と気持ちですよね。

現段階では60Dの方に心が揺らいでいるのですが、最終的には週末じっくりと
手にとってしっくりするほうを選ぶ予定です。
改めて報告はさせて頂きます。

皆様の親切さに本当に感謝しております。
このたびは改めてご報告いたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:13627194

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/15 01:11(1年以上前)

>いきなり中級向けの機種を使いこなせるのかが心配

カメラというのは不思議なもので、中級機、高級機と、高い(いい)カメラ
ほど、簡単にいい写真が撮れます。(センスの問題は別にしてですが)

書込番号:13627543

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

X5か60Dか、それともレンズのみ買うか

2011/10/13 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

ご質問です。おそらくよくある質問かもしれませんが、お許しください。
 現在 KISS Xを使用しています。レンズが18−55ISのみ使用で望遠側が弱く買い替えを検討しています。
 後継のX5にタムロンのB008をつけるか、こちらのEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットにするか、XにB008だけ買い足すか迷っています。予算的には10万以内で買い替えたらXは下取りに出すか、オークションにでも出してみようかと思っているのですが電気屋さんでX5を試しに使ってみたら室内にもかかわらず照明が明るいせいかもしれませんが、フラッシュをたかなくても十分明るくきれいでした。これで十分かなぁと思っているのですが60Dも値段的にはそう変わらず捨てがたく悩んでいます。どんな感じでしょう??

書込番号:13622457

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 22:42(1年以上前)

こんばんは。

KDXから比べると高感度性能が良くなっています。
予算的に買えるのであれば60Dをオススメします。

書込番号:13622491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/13 22:48(1年以上前)

最近のカメラは高感度でいいですよね。

使用するカメラとレンズで重さが気にならなければ60Dがお勧めです。
X5は軽いけど出てくる画像は変わらないと思います。

使用感は60Dが上だと思いますが、そこんところは実際触ってみて御自分で納得するしかないですね。。

書込番号:13622528

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2011/10/13 22:54(1年以上前)


O田N長さんこんばんは。

極力一本で広角から望遠まで行きたいということでしょうか?
それであればX5とB008がいいと思います。
この組み合わせが一番撮影の自由度は高いと思いますよ。
連射が必要、大きなファインダーがいいと思うのであれば60D勧めますが
予算内と言うことであれば上記組み合わせおすすめします。

二本体勢でも良いのであれば60Dのダブルズームいかがでしょう?
55-250は非常に写りが良いレンズなので18-135よりもお勧め出来ます。

広角側のレンズがダブりますが、kissXと一緒に売るのが良いと思います。
二つ売っても5000円ぐらいの査定かもしれませんが、SDカード代にはなることでしょう。

書込番号:13622552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/13 23:01(1年以上前)

>60Dも値段的にはそう変わらず捨てがたく
こんばんわ 60Dにしましょう(^^

書込番号:13622585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/13 23:04(1年以上前)

>電気屋さんでX5を試しに使ってみたら
>室内にもかかわらず照明が明るいせいかもしれませんが

電器屋は思ってる以上に明るいので、
シャッタースピードの参考にはしないほうがいいですよ。
自宅とでは天と地ほどの差がある。

書込番号:13622606

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/13 23:30(1年以上前)

X3 以降ならレンズに投資といいたいところですが、X ならボディ込みで検討で
いいと思いますよ。

書込番号:13622764

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/13 23:44(1年以上前)

こんばんは

X5と60Dで迷われていて予算的に問題がないなら、60Dのほうが中級機らしく性能とサブ電子ダイヤルなど使い勝手が上なので60Dをお勧めいたします。

現在の機材では望遠側が弱いということですが、どの程度まで望遠を必要とするかでレンズ選択が変わってくると思います。EF-S18-135ISで十分なら60Dのレンズキットでしょうし、270mmまで必要ならB008になると思います(B008を選択した場合はご提示の予算ではボディーは我慢するしかないですね…)

普段はEF-S18-55で十分で、時々望遠側がほしいということなら、X5か60DのダブルズームキットでEF-S55-250ISを入手されるのが良いと思います。予算内に収まりますし、ダブったEF-S 18-55は売却して予算の足しにするのも良いです。

高感度に関してはKDXと比較すると最新機種のX5ほうが明らかに優れています。これだけでもボディ買い替えの意味はあると思います。
X5と60Dとの比較では…センサーも画像処理エンジンも同じですしほとんど変わらないと思います。

書込番号:13622848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/14 00:05(1年以上前)

こんばんは。

望遠のみ困っているなら、EF-S55-250mm F4-5.6 ISのWズームキット崩しをヤフオクかキタムラの中古(新品白箱でたまに販売されてます)等で購入されれば良いと思います。

KissXを買って、X2,X4と出るたび買い替えを検討されてましたが、そのままお使いとの事ですので、予算が厳しいかそこまで必要度が低いか?と思います(たぶん、お子さんの行事のみつかわれてるのかな?と想像します。子供自体にお金がかかるしそこまでカメラばかりにかまってられないですよね)

そのぐらいの使用度なら、コストも考慮したらこれだけ買えば良いと思います。たしか、EF50F1.8も購入されてあったと思いますので。。。

※勝手な想像で話をしてごめんなさい。

書込番号:13622979

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/14 01:22(1年以上前)

私がKissDigitalXを使っていたとき、室内はEF28mmF1.8USMで撮っていました。十分綺麗に撮れましたよ。

X5や60Dにした場合、KissDigitalXのISO 1600とX5のISO 3200がほぼ同等ではないかと思います。
キットレンズの明るさは変わらないので、すごく感動すると言う事はないかもしれません。でも、単焦点レンズを購入した場合は感動しますよ。お陰で今は沼・・・

望遠レンズはEF-S55-250mmがお薦めです。せっかくのレンズ交換式カメラですから、色々とレンズを変えて楽しまれてはいかがでしょう?

書込番号:13623264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 06:01(1年以上前)

Kiss DXからならX5や60Dの高感度性能はかなり良くなっているので買い換えることによって室内撮影も楽になると思いますが、高感度性能や画質的はX5も60Dも変わらないです
違うのは操作性、ファインダーの見やすさ、連写速度、AF精度とAF追従性、耐久性、大きさ重さですね
ただ18-135も候補にあがっているのなら、望遠を使って動きものを狙うとかはそれほどしないのかなって
そうだとしたらボディはX5でも十分なように思えます

画質を考えるとダブルズームが一番ですけど、レンズ一本でということを考えているのならタムロンB008はズーム比といい、高倍率にしては画質が良いということで魅力はあります
X5にタムロンのB008がいいんじゃないですか

書込番号:13623553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/14 06:12(1年以上前)

O田N長さん こんにちは

僕は、主に子供の運動会や発表会や記念写真撮影のためにEOS 40D(740g
)にタムロン18-300mm(レンズ交換なし)を使用しています。
僕自身が買い換えの検討中ですので、参考意見になりますが。

現在使っている40Dが重たすぎて、ディズニーランドなどの広い施設内を歩き回って記念撮影する用途にはすごく大変です。こういった場面では、KISSの軽さは魅力です

60D 675g
X5  515g
X   510g

カタログ値では、O田N長さんがお使いになられているXとX5の重さはほとんど変わりませんので、機動性は同じかと思います。

画質で比較してみると、KISS Xは1010万画素ということなので、40Dと変わらない能力がありますし、まだまだ現役でいけると思います。

AFの追従性や連射能力では、60Dがすぐれていると思いますので、使用用途や撮影対象が限定的でなければ、60Dダブルズームキットを購入されて、KISS Xも用途にあわせて残されるのも一つの選択肢かと思います。

・遊園地などでたくさんの荷物を持ちながら歩き回る場合には軽量コンパクトなKISSX
・激しく動き回る動物や綺麗な風景、運動会の徒競走などの撮影には、AFの追従性や連射能力の高い60D

という使い分けができると思います。

ちなみに、僕の場合は、40Dを残して、X5の購入検討しています。

書込番号:13623564

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/15 23:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。まだ決めきれずにおりますが、皆さんのご意見も半々といった感じですね。確かにX5のほうが機動性もあり画質もそれほど変わらなければこちらでいいのかなぁとも思いますが、60Dのあのフィット感もちょっと今よりグレードアップした気分でいいなぁとも思います。
 maskedriderキンタロスさん のご指摘のようにXシリーズで出るたびにほしくなっていましたが、Xを購入してまだ間がなかったので嫁さんの許可もなかなかでなかったのですが、最近になってようやく緩んできたのでこのまま購入に踏み切ろうと思いました。また、単焦点の50mm f1.8持っていましたが子供の七五三のときにレンズを付け替えようと思ってはずしたときに落として ぱかっ! となってしまってから使用していません・・・・よって、できたら一本で済ましたいなぁと考えています。確かにあのボケではまった感はありますが・・・・
 

書込番号:13632439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dにオススメの三脚は

2011/10/14 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:13件

三脚が必須の撮影を致します。
レンズはEFs-18-55 EF24-85 EF70-300を持って行きます。

剛性があり、なおかつ収納性が良い物を探しています(たたんだ時に40cm以下,剛性もある事)

メーカーにはこだわりありません。条件に会ったオススメの三脚を教えて下さい

書込番号:13624300

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/14 11:32(1年以上前)

こんにちは
三脚ほど多種多様な商品も珍しいですね。
ご参考までに http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:13624330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/10/14 11:46(1年以上前)

訂正します
持って行くレンズでEFS18-55は誤りでEFS18-135です。

候補が一つ決まりましたベルボンのULTRA LUX i L、ULTRA LUX i Mです

書込番号:13624365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/14 12:20(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンレスになりますが(^^;;;

三脚の性能はいたってシンプルで・・・
「馬鹿デカくて」「クソ重たい」三脚ほど性能が良い(剛性が高い)
脚のパイプ系が太くて、重量の重たいものほど・・・写真の「画質」に対する性能が良くなります。

自分のカメラとレンズは、小型で軽量だから・・・そんな大げさな三脚は必要ないのでは??
このような「オーバースペック」と言う概念を持つ必要がありません。
例え、コンデジであっても、頑丈な三脚にガッツリ固定して撮影するのが「理想的」という事です。

とは言うものの(^^;;;(笑
馬鹿デカくて、クソ重たい三脚を持ち歩くのは、中々大変な事で・・・
せっかくの三脚も、持ち出すのが億劫になって使わなくなってしまっては、本末転倒と言う事で・・・
「携帯性」もある程度考慮しなければなりませんね。

残念ながら・・・三脚の「剛性」と「携帯性」は、相反する性能で・・・
どちらを何処まで妥協するか??・・・ってのが、三脚選びのポイントになります。
つまり、「剛性」を求めれば「携帯性」が犠牲になり・・・「携帯性」を求めれば「剛性」が犠牲になるって事です。
確かに・・・
同じパイプ径(太さ)で、ほぼ同じデカさの三脚を比較すれば・・・アルミやスチール製の三脚よりカーボン製のほうが、軽くて剛性が高くなりますが・・・
小型のカーボン三脚が、中型のアルミ三脚の剛性を超えるような性能になるか?と言えば、そんな事は有りませんので・・・
「剛性」と「携帯性」は相反する物・・・と思ってください。

本格的な撮影をされるなら・・・やはり「中型三脚」と呼ばれるタイプ。。。
脚のパイプ径が28o以上。
三脚の重量が2キロ前後。
雲台の耐荷重性能が5キロ以上。
スリックなら800番台のシリーズ
ベルボンなら600番台のシリーズ
マンフロットなら055シリーズ
その他、これらの三脚に順ずるデカさと重さの三脚。。。

これが「剛性」を優先するなら「最低ライン」だと思います♪

ご参考まで

書込番号:13624477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/14 12:33(1年以上前)

こんにちは
こちらをお勧めします。
Gitzo GK2580TQR
http://www.bhphotovideo.com/c/product/631144-REG/Gitzo_GK2580TQR_GK2580TQR_Traveler_4_Section_Carbon.html

書込番号:13624529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/14 12:42(1年以上前)

目的が不明なので
的確なアドバイスができませんが

基本的に大きく重く太い方が安定は良いです
(特に70−300でスローシャッターの場合)

三脚に対する考えはカメラマンの使用方法や目的により代わります

僕は初めて三脚を使う方にはカメラ店で超特価(¥3000〜¥4000以下くらい)の大きめ(中くらい?)の三脚をお勧めします
使い始めるとタルルート君 さんが必要とする三脚に対しての重さ、携帯性や剛性がわかると思います
この三脚でも十分かもしれないしもしかすると三脚は必要ない(使わない、面倒)と思うかもしれません
性能に不満が出て買い換える事になっても5回も使えば1回¥1000以下です

まず三脚の使用を体験するつもりで1つ購入してみてはどうでしょう
もし撮影時に三脚の重要性を感じる場合現在検討中の三脚では剛性不足を感じると思います

僕は以前いくつかの三脚を使っていましたが今は手振れ補正に頼り三脚は使わなくすべて処分してしまいました

最近記念写真用にSLIKのFシリーズ F630と言う激安三脚を購入しました
(価格.comでは¥2000以下ですが僕はたしか¥2980で購入しました)

ちょっとした撮影では安価なのに剛性は十分ですが雲台がショボイので微妙なアングル決定には不向きのようです
(記念撮影には十分なので満足しています)

風景ならある程度対応できるかも知れませんが接写だと難しいでしょう

この程度の三脚でも良いのでまず体験使用をお勧めします


書込番号:13624570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/14 13:20(1年以上前)

三脚といえば・・・・・

ばーばろさん行方不明だね。
フィギュア撮影に忙しいのかな?  (・_・。))?


>候補が一つ決まりましたベルボンのULTRA LUX i L、ULTRA LUX i Mです

その三脚って、記念写真に毛の生えたような撮影用だよね。
有っても悪くないと思うけど、ちゃんとした三脚でわないオモチャ三脚だよ、それ。  (・-・*)

書込番号:13624695

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/14 14:11(1年以上前)

robot2さんのおすすめはすごい、国内では10万円弱ですね。
ボール雲台つきで7Kgを支えると。

書込番号:13624837

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/14 15:12(1年以上前)

将来70-200mm F2.8などの装着を考えると支持重量2.5Kgは欲しいですね。
ジオ・カルマーニュE443はどうでしょう。
4段、縮長424mm,本体重量約1.2Kg,支持重量2.5Kg カーボン製で軽いです、ただし縮めた時にコンパクトになるよう、雲台はレバーではなく蝶ネジになっています。

書込番号:13625040

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/14 18:21(1年以上前)

こんにちは。タルルート君さん

三脚選びは頭を抱えるくらい悩みね。
僕の場合はマンフロット055Bにハスキー3Dヘッド雲台のセットを
使用していますよ。
これだと300mmの単焦点レンズでも安定して使えます。

三脚をご購入されるならば里いもさんがご紹介された「梅田フォトサービス」が三脚の
種類も多くて選びやすく値引きも快く対応してくれます。

書込番号:13625674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/15 07:30(1年以上前)

タルルート君 さん、おはようございます。

ところでご予算はいかほどでしょうか?

書込番号:13628234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/15 22:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ベルボンのULTRA LUX i Lを購入致しました。
剛性たっぷりの三脚もあるのですが、なんせ重量があるすぎ、たたんでも大きいため、持ってくのに躊躇してました。

おそらくULTRA LUX i Lがメインになるかな

書込番号:13632316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ購入を検討しています。

2011/10/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。ご質問させて下さい。

今回3歳・4歳になる子供達の写真を中心の撮る為に
初めて一眼レフの購入を検討しています。

写真撮るのが好きなので主に写真は母親である
私が撮ってます。

連写機能やその他動く物を撮るのに向いていると言う事で
此方のD60を候補として考えているのですが

【初心者でも使いやすい】
【動き回る子供達を撮る】※運動会等のイベントも含む
【ディズニーランド等でキャラクターを撮る】
【背景のを暈した撮影がしたい】
【撮影はファインダー越しのみ】

と言う条件でしたらD60で充分でしょうか?
(重さに関しては理解してます)

また、他に上記条件に良さそうな機種等有りましたら
おススメ頂けると幸いです。

店頭でお伺いするよりも此方の方が色々
参考にさせて頂けそうでしたので此方に投稿させて頂きました。

本当に初心者で専門用語を始めそんなのも知らないの?等
有るかと思いますが その辺は大目に見て頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:13630201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/15 16:30(1年以上前)

>【初心者でも使いやすい】
>【動き回る子供達を撮る】※運動会等のイベントも含む
>【ディズニーランド等でキャラクターを撮る】
【撮影はファインダー越しのみ】

大丈夫です♪

>【背景のを暈した撮影がしたい】

標準域なら最低でもF1.4〜が良いですね。

望遠域ならF2.8〜が良いですね

ところで、レンズのご予算は入れていますか?

書込番号:13630308

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 16:37(1年以上前)

こんにちは。vsatomivさん

vsatomivさんの言われるような撮影条件ならば EOS 60D ダブルズームキットで十分だと
思いますよ。

後は撮影に必要なアクセサリー類を購入すれば良いでしょうね。



書込番号:13630341

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/15 16:41(1年以上前)

こんにちは。

お尋ねの撮影条件はクリアできますよ。
大丈夫です。

書込番号:13630362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/15 16:42(1年以上前)

「こーゆーのがあれば尚よろし。」と思います。【背景のを暈した撮影がしたい】のであれば…。キットレンズの望遠端開放でもよろし思います。
EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:13630369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/15 16:44(1年以上前)

60Dで十分です。kissでもお釣りがきます。
それよりレンズに予算投下すると絵がかわります。

書込番号:13630385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/10/15 16:53(1年以上前)

こんにちは。

最近、ほぼ同じ条件での撮影ってことで親父が買いました。勿論、薦めたのは僕です。

ってわけで、無条件にお勧めします。初心者でも慣れて来ても使いやすく期待に答えてくれるボディだと思います。

とりあえず、60DWズームとEF50F1.8U買えば間違いないでしょ
う。

【初心者でも使いやすい】

簡単撮影モードに表現セレクト機能ってのがついています。「くっきり鮮やかに」「ほの暗くひっそりと」とか写真の雰囲気を簡単に出せる機能です。

【動き回る子供達を撮る】※運動会等のイベントも含む

これはもう、AFが速くて正確。オールクロスのセンサーを持つ60D、もってこい!って感じですね。

【ディズニーランド等でキャラクターを撮る】

子ども達と同様動き回る物に強いだけでなく、夜のパレードでもちょっと感度(ISOのボタンを押して数値を上げる)を上げてやればOK(このときにEF50F1.8Uが役に立ちます)

【背景のを暈した撮影がしたい】

これもEF50F1.8Uの出番です。お子さんに近づいて背景をちょっと遠くにしてあげればOK。WズームのEF-S55-250でもできますよ。望遠側250mmにして、同じ様にお子さんに近づき、背景を遠ざければOKです。
【撮影はファインダー越しのみ】

書込番号:13630425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/15 16:57(1年以上前)

すべての条件はクリア出来ると思いますよ。

暈しについては
焦点距離の短いレンズより長いレンズの方が暈しやすい
被写体は近く背景が遠い方が暈しやすい
絞り値が小さい方が暈しやすい

これらの条件を頭に置いて撮影されると良いと思います。

一般的に単焦点レンズの方が開放F値も明るく、ボケ味も綺麗なので追加購入されるのも良いと思います。

書込番号:13630450

ナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 17:19(1年以上前)

短時間の間に沢山の方から大丈夫!!
と言うお声が頂けてとても嬉しく又 安心し自信が持てました。

このままD6を候補として考えて行きたいと思います。

本当に有難うございます。

-----------------------

男の中の♂たち出てこいや!様

>ところで、レンズのご予算は入れていますか?

今の所セットになっているレンズ以外はレンズの事は考えてはいないのですが
何か有った方が良いレンズ等有りますでしょうか?
もし有りましたら予算に組み入れたいと思いますので 宜しければご意見下さい
宜しくお願い致します。

万雄様

>後は撮影に必要なアクセサリー類を購入すれば良いでしょうね。

無知で本当に申し訳ないのですが他にどういったものが
重要でしょうか?宜しければご意見下さい。宜しくお願い致します。

Green。様

ご意見頂き有難うございます。
自信が持てました。本当に有難うございます。

Mr.beanbone様

貼って頂きましたレンズが有るとなお背景を暈した撮影が出来る
と言う事ですよね!とても参考になりました。

予算に組み込む事を考えてみたいと思います。本当に有難うございました。

愛茶(まなてぃ)様

>それよりレンズに予算投下すると絵がかわります。

レンズを変える事で撮れる絵が変わると言う事ですね!
やはり Mr.beanbone様が貼って頂いた様なレンズが良いんでしょうか?

もし他にもおススメ等が有りましたらご意見下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13630551

ナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 17:30(1年以上前)

maskedriderキンタロス 様

>とりあえず、60DWズームとEF50F1.8U買えば間違いないでしょ
う。

EF50F1.8Uのレンズを追加で購入すると良いのですね。
おススメ頂いてる方も多いので早速予算に組み入れたいと思います。

クリームパンマン 様

撮影の方法迄細かく教えて頂き有難うございます。
ますます一眼レフが欲しくなりました。頑張って勉強したいと思います!

本当に有難うございました。

書込番号:13630604

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 17:42(1年以上前)

vsatomivさん

何度もスミマセン。
撮影に必要なアクセサリーは予備のメモリーカード・液晶保護シール・レンズ保護フィルター
・クリーニングキット・カメラバッグ等を購入されると良いでしょうね。

書込番号:13630673

ナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 17:50(1年以上前)

万雄 様

こちらこそ 何度もお伺いして申し訳有りません。

予算に組み込む様にします!

ご親切にご対応頂き本当に有難うございました。

書込番号:13630716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/10/15 17:57(1年以上前)

後出しになりますが。60Dは本当にいい一眼です。腕が上がってからでも十分使えますしね。
それよりレンズはどうされますか?
お子様も小さいようですので、ダブルズームは交換が結構面倒かと思います。外出先では特に。そこで広角から望遠まで1本で使える高倍率ズームにされてはいかがでしょうか。私は旅行の際は、タムロンのB003(18〜270mm)を使っています。60Dでは結構よい写りをします。今は、もっとコンパクトで軽いタムロンB008が出ています。価格もそう高くないですので、ダブルズームをやめてB008を買われてはいかがでしょうか。

書込番号:13630753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/15 18:18(1年以上前)

>何か有った方が良いレンズ等有りますでしょうか?

EF24mmF2.8がAPS−Cでは使いやすい画角かもです。
後、EF50mmF1.8は諭吉1枚でおつりがきますので、これもおススメです。

書込番号:13630842

ナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 18:22(1年以上前)

kurolabneko様

ご意見頂き有難うございます。

>お子様も小さいようですので、ダブルズームは交換が結構面倒かと思います。外出先では特に。そこで広角から望遠まで1本で使える高倍率ズームにされてはいかがでしょうか。

私自身少し気になっていた所です。
今までコンパクトデジカメしか操作した事が無いので
慣れるまでレンズの交換が面倒に感じてしまうかも知れませんよね。

使い勝手的には広角から望遠まで1本で使える高倍率ズームのが
良いかもしれませんね。

レンズの方も紹介して頂きましたので視野に入れて検討したいと思います。

貴重なご意見有難うございます!

書込番号:13630863

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/10/15 18:28(1年以上前)

こんにちは。

私も無理にとは言いませんがWズームだけでなく高倍率も
検討されてはと思います。
Wズームの短いほうはコンデジで言えば3倍ズームと同じくらいです。

望遠が足りない→望遠ズームに交換→シャッターチャンス逃す

という不満がでそうです。
こういう不満を解消するのが高倍率ズームです。
18-200mmなど本家高倍率より少し望遠は落ちますが、60Dには
18-135mmキットがあります。これだと普段使いでの望遠不足は
Wキットの標準より大幅に改善されると思います。

さらに望遠が欲しくなれば、Wキットの望遠ズームの中古・新古が
中古市場に多数転がっています。オークションなどでは1万円前後から
買えますので、これを追加すればいいと思います。


あとは上の方が仰るタムロンB008ですね。
基本的にはカメラはボディのみ(又は価格が大きく変わらない場合は
レンズキット)で、レンズを別途購入する形になります。
価格的にはWズームキットより大幅にアップはしますが、広角〜超望遠域
までを1本で賄えるのは魅力です。

60Dラインナップ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000141273.K0000141272

高倍率ズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000055484.K0000015289.10501012018.10505011965

書込番号:13630884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/10/15 18:37(1年以上前)

こんにちは

私、昨年60Dが発売されてから デジタル一眼レフ初めての義父に60Dを薦め、
私も今年60Dを買いました。 使った感想は、 本当にいいですよ(^^ 
楽しくなるし、中身は中級性能なのでとても安心できます。

vsatomivさんの望む「5つの条件」を満たしてくれます。その代わり、練習して下さいね。

必要なアクセサリーは、万雄さん の書かれたものと、それと「ブロア」を用意して下さい。
数百円で買えます。 ゴミを吹き飛ばす道具です。


・レンズはWレンズキットでも良いですし(それが一番安くあがります)、
しかし現実に小さいお子さんがいる場合、レンズ交換とかが大変な時もあると思います。
そういう時はkurolabnekoさんの書かれたタムロンの18-270mmの方が、私も本当はそれが良いと思います。
ただし18-270は「高い」ので、それが難点ですね。
仮にタムロン18-270を買ったとしても、EF50/F1.8Uはあった方が良いですよ。別物ですので。

書込番号:13630923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 18:53(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!様

EF50mmF1.8に関してはご意見頂いた方で
おススメして頂ける方が多くお値段もそう高額では無い
との事なので 是非購入検討してみようと思ってます!

EF24mmF2.8もなかなかおススメと言う事なので
折角頂いたご意見が無駄にならない様自分なりに調べてみます!

貴重なご意見有難うございました。


BAJA人様

>60Dには18-135mmキットがあります。これだと普段使いでの望遠不足は
Wキットの標準より大幅に改善されると思います。

18-135mmのキットが有るんですね。
18-135mmのキットなら普段撮りには充分かもしれませんね!

>広角〜超望遠域までを1本で賄えるのは魅力です。

色々無知な物で本体とレンズを別購入すると言うのを
視野に入れて無かったのですが広角〜超望遠域までを1本で賄えるのは
確かにとても魅力的だと思います。

分かりやすくリンクを張って頂き有難うございます
18-135mmのキットも前向きに検討させて頂きます!

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:13630991

ナイスクチコミ!0


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 19:10(1年以上前)

高山巌 様

>その代わり、練習して下さいね。

はい!今までも写真を撮るのは好きな方で色々撮っていたのですが
一眼レフを購入したら今まで以上に色々な所に持って行き
色々な物を沢山撮って練習したいと思います!

>kurolabnekoさんの書かれたタムロンの18-270mmの方が、私も本当はそれが良いと思います。ただし18-270は「高い」ので、それが難点ですね。

やはりタムロンの18-270mmのが良さそうですよね。
以後慣れてきたらレンズを色々交換して・・・と言うのに
チャレンジしたいと思っておりますが使い始めは
レンズ交換を余りしなくて良い方が良い様な気がします。

お値段は少し張りますが後々後悔したくないので
少し予算を高めに考えた方が良いかもしれませんね。

>仮にタムロン18-270を買ったとしても、EF50/F1.8Uはあった方が良いですよ。
別物ですので。

はい!沢山の方にお勧め頂いているので此方は是非所持しておきたい
と思っております。

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:13631053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/15 19:12(1年以上前)

高倍ズームプラス明るい単焦点も良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000255783.10505011367.10501010008.10501010006.10501010010

50mmF1.8はお安いですが作りもそれなりです、写りに関してはお得感が強いです。

書込番号:13631059

ナイスクチコミ!1


スレ主 vsatomivさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 19:21(1年以上前)

クリームパンマン 様

>50mmF1.8はお安いですが作りもそれなりです、写りに関してはお得感が強いです。

値段に対して写りはなかなかと言う事ですね!
色々無知なのでどうな写真が撮れるか分かりませんが
とても楽しみです!

分かりやすくリンクを張って頂き有難うございます。

まだまだ色々難しい事も多いですが張って頂いた
資料等見ながら勉強してみますね。

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:13631103

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dのレンズについて

2011/10/14 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 devingerさん
クチコミ投稿数:8件

度々すみません。60Dのレンズについてです。
60Dをいよいよ購入しようと思うのですが、その際レンズはどのような揃え方がいいのか、ご教示いただければと思いました。
候補は無難そうな(思い込み?)ダブルズームキットなのですが、正直申し上げて、このキットがどのような用途に使われるべきものなのかイマイチピンと来ていません。

私が撮影しようと思っているのは、
・室内で遊ぶ二人のちびっ子
・外で遊ぶ二人のちびっ子(えと…奥さんも。)
・外の景色
です。
子供との最大距離は10メートルぐらいかなと思います。それ以上遠くに行ったら心配なので…(苦笑)。

よいレンズ選び法がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13623200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/14 01:03(1年以上前)

28/1.8 50/1.4 85/1.8ってどうかな。

書込番号:13623204

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/14 01:12(1年以上前)

普通は

>・室内で遊ぶ二人のちびっ子
>・外の景色

がEF-S 18-55mm


>・外で遊ぶ二人のちびっ子(えと…奥さんも。)

がEF-S 55-250mm
と考えると良いと思います。

外で遊ぶときもフットワーク軽く、お子さんのすぐそばで撮るならEF-S 18-55mmで大丈夫です。周りの風景も広く入れたい場合もEF-S 18-55mmです。

外遊びのとき、私はぐうたらなので遠くから動かずにカメラだけ向けて撮ります。迷わず望遠レンズです。

書込番号:13623236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 05:24(1年以上前)

おはようございます

>・室内で遊ぶ二人のちびっ子

ダブルズームの中の標準ズームEF-S 18-55で良いです
ノーフラッシュで撮りたいのなら明るい単焦点レンズのEF28mmF1.8USMかEF35mmF2を追加されるといいですね
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10501010005/

>・外で遊ぶ二人のちびっ子(えと…奥さんも。)

少し距離が離れているのならダブルズームのうちの望遠ズームEF-S 55-250mmです
EF-S 55-250mmは運動会でも活躍してくれます。
ただし全員を入れての記念写真ならEF-S18-55mmです

>・外の景色

これはEF-S 18-55で問題なしです

>番外

お子さんの背景をボカしたポートレート的な写真を撮りたいのでしたら撒き餌と呼ばれるEF50mmF1.8IIも追加されると良いです。なんたって1万円もしないけど評判の良いレンズですから
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:13623526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/14 05:53(1年以上前)

普段はEF-S 18-55mmで大丈夫だと思います。


背景や前景をどのようにして写したいのか、頭の中でイメージして近寄ったり離れたりしてフレーミングを決めてください。絞り込めば背景までピントが合った(パンフォーカス)になりますし、開けば被写界深度が浅いぼけを生かした写真が撮れます。

EF-S 18-55mmは明るくないので、ボケを生かした撮影なら明るい単焦点レンズがあると便利です。

望遠ズームは遠くの被写体を引き寄せるだけでなく、ボケを生かした撮影等に向いています。

書込番号:13623547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/14 06:13(1年以上前)

devingerさん おはようございます。

ダブルズームキットは広角から中望遠までの18-55o標準ズームと、中望遠から超望遠までの55-250o望遠ズームのセットとなります。

通常室内撮影や風景撮影などほとんどの撮影には標準ズームを使用しますが、外で遊んでいるお子様を離れたところから望遠鏡で覗いてる感覚で大きく撮りたい時や風景の一部を大きく切り取りたい時などには望遠ズームを使用します。

一眼レフはレンズ交換出来る事が最大のメリットで交換レンズには安価な物から高級な物まで各種有りますが、ダブルズームキットはコストパフォーマンス抜群でレンズの画角(焦点距離)を知る上で良いと思いますし、ダブルズームで撮りたい画角を探られその焦点域の明るい単レンズなどを揃えられると、望遠ズーム以上に簡単にピントを合わしたところ以外はボケる一眼レフ特有の写真が簡単に撮れると思います。

書込番号:13623566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000141273.K0000168320.K0000141274

望遠が必要かどうかはっきりするまで、18-55のレンズキットでいいと思います。

書込番号:13623741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/10/14 09:08(1年以上前)

おはようございます。

良いものを選べばキリはないのですが・・・

室内を速いスピードで動き回るお子さんはかなり難易度が高いと思います。

FE28F1.8USMとかEF35F2.0とか・・・もしかしたらシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]とか・・・・
シグマだと30mmの単もありす。少し近くに寄れませんが・・

望遠はWズームの55-250で良いと思います。。Wズームで買わない場合はヤフオクやキタムラ中古とかで新品の白箱が安価で手に入ります。

あと、もしかしたらTAMRON B008とかも子供撮りでは重宝します。近くから遠くまで公園で遊ぶ子供をシームレスで抑えられます。

色々考えるのが面倒ならWズームです。間違いはありません!

書込番号:13623899

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/14 09:49(1年以上前)

devingerさん

おはようございます。
前スレでレンズがどうしようかと書かれていましたので気になっていました。
詳しく書いて頂きましたので経験から。

室内ではやはり明るい単焦点レンズが欲しいですね。
ノイズの少ない室内画像の感動がありますよ。

私はEF28mm/f1.8なんですが最初は広角過ぎると思っていましたが子供が2人になり、
ちょうど良くなってきました。「なぜLレンズにならなかったか?!」と言われるほど
画質が良いです。しかし値段が高いです。(5万円くらい。)しかしUSMですのでAFも速いです。

使いやすい、値段もそこそこで評判がある純正レンズならEF35mm/f2.0なんてオススメです。

http://kakaku.com/item/10501010008/?cid=shop_o_1_camera

屋外用でしたら、Wズームの18-55mmIS(軽いし良いですね。)、55-250mmISで良いでしょう。
一本で済ませたいなら18-135mmなんてのも手ですが重いし、高いですね。

Wズーム+EF35mm/f2.0でどうでしょうか?

私はタムロン17-50mm(B005)、タムロン75-300mm(A005)、タムロン18-270mm、EF28mm/f1.8
と用途によって使い分けています。
EF60mmマクロも持っていましたが子供撮りには使わなかったですね。

良い買い物してください。

書込番号:13624023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/14 10:36(1年以上前)

X4と18-135キットが良いような・・・
望遠は後から購入でも。

部屋撮り用にEF35F2やSIGMA30F1.4とか追加で。

書込番号:13624168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/14 10:38(1年以上前)

60D+18-135でした。すみません。

書込番号:13624173

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/10/14 11:00(1年以上前)

こんにちは

人それぞれの推奨があると思います。
私がお勧めするのは、お子さんが小さいと、外で途中レンズ交換は大変だろうと思いますので

・60D+18-135KIT

と室内用に「 EF35/F2」 の追加を。

室内で動き回るお子さんを撮影するのは難易度の高い撮影になります。
慣れないうちは、できるだけお子さんから離れて、且つ 最初のうちはシャッター速度を
大きく(例、1/500秒とか)確保して撮影してみて下さい。 慣れたら、徐々に下げれば良いですから。
シャッター速度と、お子さんの被写体ブレの違いなどの勉強にもなると思います。

・ISOはAUTO(上限3200)にして、ノイズ増加の原因である ALOは「切る」、
高輝度優先は「切る」で使って見て下さい。
シャッター速度の確保の仕方(露出モードの使い方)は、またそのうち。

書込番号:13624238

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/14 11:13(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームキットはいわば万人向け、撮影対象はほぼオールマイティーです。
想定されている用途なら画角的にカバーできていると思います。

しかしながら欲を言えばきりがありません…
室内撮影ではキットレンズでISOを上げれば対処可能ですが、より低ノイズで撮りたいとなれば外付けストロボや明るいレンズ(単焦点やF2.8通しのズーム)といったものが欲しくなりますし、動くお子さんを追いながら撮りたいとなればAFの早いUSM搭載のレンズが良いことになります。外の景色ももっとワイドに撮りたければEF-S10-22等の超広角レンズ。そもそもレンズ交換が煩わしければ、高倍率ズームなどなど…

撮影対象や使用目的が限定的でないならば、まずはコストパフォーマンスの高いダブルズームキットを購入されてみて、不満がある部分に関しては、改めて別レンズの追加を考えるほうがいいと思います。

予算が贅沢におありでなら…個人的にはEF-S17-55F2.8ISをお勧めしたいですが、レンズのほうが60D本体より高いです。

書込番号:13624280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/14 12:28(1年以上前)

背景に緑の木々を置いて(20mくらい離す)、
奥さんをちょっと宙に浮かす感じで、望遠レンズで撮れば喜ばれますよ。

書込番号:13624509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/14 18:41(1年以上前)

室内は18−55が使いやすいと思いますが

屋外では55−250より18−135の方が良いと思います

18−135キットにするか

18−55のキット+タムロン18−270orシグマ18−200あたりを予算を見ながら購入してはどうですか

書込番号:13625739

ナイスクチコミ!1


スレ主 devingerさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/15 01:35(1年以上前)

こんにちは。いつも皆様のご丁寧な返信に驚きと共に勉強させていただいています。
ありがとうございます。

愛茶(まなてぃ)さん
最初、なんのことかさっぱりわかりませんでしたが、調べてみるとなんかわかったような気がします。単焦点のことですよね。今猛烈に単焦点に興味があります。ですが、たぶん一番安いものを買うのかな・・・。予算的に。

明神さん
いつか子供が動き回ることまで考えると望遠はあったほうがいいかもしれませんね。
ましてやダブルズームで割安になるのならば・・・。
(もしかして本体と別途買っても値段一緒ですか!?)

Frank.Flankerさん
撒き餌についても勉強いたしました。
これは、どっぷりはまりそうですね。ですが、単焦点だけでも調べるとやはり2,3万するものは良い絵がとれるようですね・・・。(さっそく餌にひっかかりそう。)

クリームパンマンさん
そうなると、Wズームと単焦点(10000円切るやつです。)がかっちりきそうです。

写歴40年さん
ダブルズームについてのご丁寧なご説明、大変勉強になりました。
ありがとうございます。
意外とそういう基本的な内容を見つけることができなかったので助かりました!

じじかめさん
Wズームで買ってしまったほうが割引率が高いのかなと思うと、一層のこと買ってしまえ!と思ってしまうんですよねー。

maskedriderキンタロスさん
タムロンまで話が広がるとーーーーきついです(笑)。
まずはWズームかなぁ。

パパ_01さん
気に掛けてくださってありがとうございます。
ここの掲示板の方々はどうしてこんなに温かいのでしょう。
素晴らしいです。
ああ、3万弱の単焦点・・・欲しくなってきちゃったじゃないですか!
撒き餌とは全然違うのでしょうかねー。

あっゆりさん 
望遠は後から・・・なるほどー。
もうちょっと悩みます。

高山巌さん
たしかに子供と一緒でバタバタしているときに、レンズ換えているのは、奥様から顰蹙をかいそうです。よくわかってらっしゃいます!
これを書きながら、Wズームが候補からなくなりそうな・・・。

NAVY-Fさん
レンズのほうが本体より高いって・・・。今の僕には無理そうです!

ぽんた@風の吹くままさん
奥さんのことを気に掛けてくれてありがとうございます。
確かに子供中心の写真が多いので、気をつけねば!
(といいながら、僕自身の写真なんてもっと少ないんですけどね!/笑)

gda_hisashiさん
皆様のご意見があまりにも豊富すぎて、結局は自分がしっかり考えて決めねばということがわかりました。ありがとうございます。



皆様のご意見、本当に参考になりました。
結論、どのレンズも素晴らしいし、個性がある。
あとは使う人の感性や使用用途、環境によるということだと思いました。
今はWズーム+単焦点(撒き餌)が候補ですが、それで万が一後悔しても、
勉強の一環だと思って割り切ります。
しかしまあpanasonicのLX-3だけ使っていれば、こんな煩わしい(笑)ことには
ならなかったのに。
購入は11月ぐらいになりそうです。またご連絡いたします(ご迷惑?)
 








書込番号:13627623

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/15 09:07(1年以上前)

devingerさん

おはようございます。
パパ_01です。
また見てるかどうか分かりませんが。。

>>撒き餌とは全然違うのでしょうかねー。

距離が35mmと50mmですので50mmは長すぎて室内ではしんどいかもしれませんよ。
レストランで子供を撮ったらおでこだけとか。。

ある程度距離があるならOKだと思います。(リビングでもキッチンから食卓撮影とか。)
私も距離のよく似たレンズで60mmマクロを持っていましたが、実際使うのは屋外のポートレート(上半身のみ)でした。
単焦点レンズでしたので写りはかなり良かったですね。

レンズ選びは「使用する距離」「明るさ」「重さ」「値段」「AFの速さ(音のうるささ)」
が重要です。

>>ここの掲示板の方々はどうしてこんなに温かいのでしょう。

スレ主さんの本気度と熱意、誠意が伝わってくるからだと思いますよ。
ちゃんとお礼もしてるし、マナーもあるからです。

>>購入は11月ぐらいになりそうです。またご連絡いたします(ご迷惑?)

スレ立てお願いします。全然迷惑ではなく大歓迎です。
自分の持っているカメラの新スレが少ないと寂しいというのも皆あるんですよ。
また楽しくスレ立てしてくださいね。

書込番号:13628604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

60D&7D&レンズ 泥沼にはまりましたw

2011/10/07 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

先だって皆様に60D購入に際してレンズ選びのご指導を頂きました久美子でございます。
皆様にご指導を頂いた手前、私なりにネットや書籍を調べド素人なレベルですがいろんな
知識がたまりました、多分クズ知識。そして、ついに迷いだして現在までカメラ、レンズとも購入できませんw そこで皆様にもう一度、ご指導をいただきたく存じます。
 
最初の購入候補は カメラ60D(Wキット)でした。
次に、いろんな知識を得て、60D+EF70−300mmF4-5.6L IS USM となりました。

ところが店頭で7Dの連続撮影機能を試してみて なんとぉ!! すごい 一目ぼれに
なりました。そこで 7D+ EF70−300mmF4-5.6L IS USM かなと 思案してますが
かなり高価なので7D+Wキットかなと、、 

使用目的は 80%野外での子供のサッカー撮影であり ほとんどが被写体がこちらに向かって激走してくる写真です。運動会の徒競争とゴールで待ち構えます。あとは、ダンスとか
お祭りの太鼓叩いてる写真。年に一度、体育館での行事(卒業、入学 、発表会)を撮影する程度です。現在はKISSVフィルム型(使用してません)と ルミックスFZ-30というカメラレンズ一体型のカメラを所有しており、普段の旅行とかは コンデジを持ち歩いてます。スポーツ関連はこの
ルミックスFZ−30を使用してたのですが連写性能が悪くAFも遅くて良い写真が撮れません。

一眼レフ再度購入の動機となったのは 連写なのです。正直、7D
重くて、操作性も難しそう。ダイヤルにスポーツマークとかないし
それに当方、初心者というか普段はこれからコンテストも応募しないし
ほんとに子供のスポーツ目的なのです。よって、望遠レンズ以外は不要かなとも
考えています。予算は最初10万だったのですが20万までならと考えてます。
だけど ほんとはw15万円かな。

この使用目的でどのチョイスが良いかわかりません。ただ できればあとで
買ましとかしたくない、今後、10年は使用したいと思ってます。

どうか ご指導を ちなみに、 店頭で7Dについて 店員さんにダイヤルモードについて
尋ねたら、なれたら簡単ですと言われ TVマークにセットして シャッタSを
どーたら とか 言われた時点で、難しいと感じてしまった 私ですw



返信が付いたらメールで通知を受け取る:メインアドレス

返信が付いて10日を過ぎてもGoodアンサーが未決定の場合、登録アドレス宛てにメールでお知らせいたします。

上記の内容で書き込みますか?

書込番号:13594368

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/07 17:01(1年以上前)

こんばんは。

スポーツ撮影で7Dの選択は間違いないですが
7DにはWズームの設定がありませんので
何らかのレンズキットに別途望遠ズームの購入がよろしいかと思います。

この場合でしたら予算的に望遠ズームはEF-S55-250mmISになるかと思います。

書込番号:13594486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/07 17:09(1年以上前)

長い目で見ましょう、子供のためなら安い買い物です。
7D+EF70−300mmF4-5.6L IS USM。

これだけだともったいないので、18mmスタートの標準レンズを追加。
EFS18-55ISならヤフオク1万以下。SIGMAの18-70とか18-200とか・・・

ボチボチと屋内用明るいレンズの検討で。。。

書込番号:13594510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/07 17:12(1年以上前)

>正直、7D
>重くて、操作性も難しそう。ダイヤルにスポーツマークとかないし
この様に思われるのであれば、7Dを購入しても、写真の歩留まりはたいして変わらない様な…。
(望遠を付けての撮影であれば、レンズの方が重量がある場合が多いです)
どうしても重いのなら、一脚を使いましょう。

私の意見としては、60DとAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの様な超望遠レンズの組み合わせにした方が、幸せになれると思います。(お子様の年齢にもよりますが…)
>今後、10年は使用したいと思ってます。
とあるので、お子さんが大きくなっても、対応できそうなこのレンズを勧めさせていただきます。(あっ、でも、APS−Cか…)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

「趣味なら、本気で。EOS 60D!」
あきよし久美子さん エンジョイフォトライフ!

書込番号:13594521

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/10/07 17:19(1年以上前)

こんにちは。

7Dにするとレンズに予算が回しにくくなりますね。
また7DにはWズームの設定はありません。
とりあえず標準ズームもいるでしょうから、
この中からキットをどれか選ぶのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000072433.K0000055430.K0000055431

これに300mmまでのレンズを追加するとなると、予算的に見て
現在ではタムロンのA005の一択となりそうです。

http://kakaku.com/item/K0000150561/

レンズキットのお勧めは18-135ISでしょうか。
これだと予算的に余裕がありますので、信頼のおけるメモリーカードや
バッグも買えそうです。サッカーを撮るならCFは、60MB/SクラスのCFを
合計16GBくらいあればとりあえず大丈夫かと。

画質を重視するなら15-85mmもいいですね。予算的にもぎりぎり
いけるかもですし。

18-200で普段はなんでも。というのもありかと思います。

書込番号:13594541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/07 17:50(1年以上前)

上を見たらキリがないのがカメラの趣味
妥協するところも作っておかないと金額は膨らむばかりです

7D+EF70-300mm Lではそれだけで予算が尽きてしまいますから標準ズームが買えません
7Dが欲しいということなら、望遠ズームはタムロンの70-300mmにしましょう
タムロンの新70-300はかなり良いレンズで純正のLでない70-300よりも画質は良いですし、純正70-300 Lに迫るものもあると思います

また標準ズームはお子さん撮りに便利な中望遠域の135mmまでカバーした7D EF-S18-135 ISレンズキットがいいです
http://kakaku.com/item/K0000072433/

タムロンSP 70-300mm (A005)
ttp://kakaku.com/item/K0000150561/

以上、ココでの価格17万ちょっとですから付属品入れても予算内でしょう

書込番号:13594640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/07 18:20(1年以上前)

自分もタムロンに一票入れておきます。

広角〜標準側、予算が厳しければ中古を取り扱っているお店でキットレンズの中古を購入する、という手もありますね。

書込番号:13594731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/07 18:33(1年以上前)

重いカメラを買って、持ち歩かなくなったら最悪ですよね。。。
まずは60DのWズームレンズキットで被害は最小限に抑えましょう。

60Dと7Dの違いは主にAFシステムとボディ素材にあって、
肝心の描写自体はほぼ変わりません。
ですので、60Dでもハッとするような写真が撮れますよ。

7Dと70-300L ISなんて、重量的には最悪の組み合わせですから、
並の女性にはあまりオススメしたくありません。
必要ならば、後から買い揃えることも可能ですから…。

…しかしながら、現状において不満があり、
絶対にいい写真を撮るぞ!という意思の下では、
また、へこたれずに永く使い続ける自信があれば、
迷わず7Dを買った方が合理的ですよね。
すべてはスレ主さんの覚悟次第ですよ。

書込番号:13594763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/07 18:35(1年以上前)

 スポーツ撮影専門と言うことで、標準ズームを無視すれば、ちょっと予算的に厳しいかもしれませんが、7D+Σ50-500 OS HSM に一脚つけてのご使用をお奨めしたいです。
 300ミリは結構な望遠には違いありませんが、広いグラウンドで使うには少々物足りなくなる場面があると思います。昼間の屋外と言うケースに限定すれば、50-500があればたいていの用は足りると思います。
 7Dにはスポーツモードなどの簡単撮影モードは無いですが、こんなもの、少し知識があれば何とでもなります。というか、そのあたりの理屈がある程度分かってないと、壁に当たると思います。

書込番号:13594767

ナイスクチコミ!2


UMESANさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/10/07 18:48(1年以上前)

少年/少女サッカー撮影をライフワークにしている者です。
今はメインで7D、サブで60Dを使っています。以前はKissXシリーズも使っていました。

あきよし久美子さんの使用目的から考えると、7Dの方が良いように思います。
60Dも使い易くて気に入っていますが、連写・AF精度とも7Dの方が一段上に思いますので、動き物に重点を置かれるのであれば、7Dの方が結果的に楽に撮れます。

>正直、7D重くて、操作性も難しそう。ダイヤルにスポーツマークとかないし

私も最初は重い!と思いましたが、(自分の練習も兼ねて)毎週末グランドをグルグル回ってたら、すぐに慣れますよ(苦笑)

スポーツモードについては、Kissを使っていた頃には使用していましたが、私感ではまともな写真が撮れた記憶がありません。(腕のせいもありますが…)
AFポイントが自動選択となるため、サッカーの場合、ボールや手前に飛び込んできた他選手にピントがあったりしてしまうので、狙った選手にAFポイントを合わせるのは結構難しいです。
私は9割方中央1点を使います。7Dでは1つ上のポイントも使うこともあります。AFポイントが60Dより多いので、この点も7Dの方が楽です。
始めの頃はむしろPモードの方が良いかも。中央1点でとにかく狙った選手をトレースする練習をします。
Pモードだと、絞り/SSが色々な写真が出てきますので、整理をしながら「(我ながら)やった!」と思った写真の絞り/SS/(ISO)をチェックしていきます。
なんで「やった!」と思ったのか…解像やボケ具合や気に入ったのならAv、動きや躍動感が気に入ったのならTv、で設定を同じにして撮れば「やった!」と思う写真が増えていくはずです。
もちろん条件によってコロコロ変わりますので、一朝一夕ではないですが、上記のような作業を繰り返していけば、状況に応じた好みの設定が見えてくると思います。
最初はAvやTvって難しいように思いますが、さっと説明書に目を通すor解説されているHPを覗いてみれば、それ程理解に時間はかからないと思いますよ。

予算の問題はありますが、早い段階で良い機材に投資された方が気持ちよく撮れることは間違いないでしょう。
少し頑張れるなら、やはり7D+EF70-300mmF4-5.6L IS USMが理想だと思います。真剣に今後10年使われるつもりなら、無駄な投資ではないと思います。
皆さんオススメのタムロンA005もなかなかいいですよ。一度友人のを少し触らせてもらいましたが、AFもなかなか早かったですし、出てくる絵も評価高いようですね。
ただ「やっぱりEF70-300mmF4-5.6L IS USM買っておけばよかった…」となるのであれば、2重投資になりますので、最初に奮発しちゃう方が良いかも…う〜ん、結論は私が出す訳にいきませんね(苦笑)

悩まれることと思いますが、是非頑張って子どもさんのカッコイイところを撮ってあげてください。

趣味なら本気で!子どもは本気で走っています!お父さんは本気で撮っています!!(笑)

書込番号:13594814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/07 18:52(1年以上前)

7D + 15-85 + 70-300L にすれば当分の間は大丈夫じゃないかと思います。

書込番号:13594830

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/07 19:00(1年以上前)

こんばんは。あきよし久美子さん

スポーツ撮影は60D でも十分に撮影できると思いますよ。
60D+EF70−300mmF4-5.6L IS USMが使いやすいと思いますね。
後はEF-S18-55ISの標準ズームを買われたら良いでしょうね。

書込番号:13594868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/07 19:23(1年以上前)

普段はコンデジで、スポーツはデジ一と使い分けされるのですね!

私ならレンズ重視で選びます、EF70−300Lレンズは開放からシャープに写りオススメです。
スポーツ撮りなら開放からシャープに写るのがイイですよ!

ボディの60Dか7Dは予算次第ですね。

書込番号:13594960

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/10/07 19:35(1年以上前)

こんにちは

60Dでも問題ないと思いますが、「動体の撮影がメイン」なら7Dが良いですね。
というか「連写音」に惚れたんでしょうから、たとえ60D買っても7Dの「タララララ」という
連写音が気になり、60D使っても上手く行かないと「7Dじゃないからだ」と、
なるのは目に見えますので(笑)最初から気になるものを買うのが良いと思います。

外でサッカーの撮影が80%のメイン・・・なら、レンズは300mm(換算480mm)という焦点距離でOKなら、
防塵防滴仕様の70-300Lが良いでしょう。 タムロンのレンズは確かにC/Pは良いですが、
個人的にはタムロンのレンズ、過去2回壊れているので、安価軽量に重点を置いてては
どうしても「壊れやすい」というイメージが私には取れないのです。それでハードに使うのであれば、
やはり純正が安心と思います。しかしこの辺は私の信条にも寄るので参考程度に。
あ?勿論タムロンのを買っても全然OKですよ(笑)

操作性が難しそうに見えるのは、ただの「錯覚」で、今は何も分からないからです。
地方の人が都会に来て初めてスクランブル交差点を見て、最初戸惑う様な、その程度のことです。

もし使用頻度の低い標準ズームが要るなら、EF-S 18-55 ISなどの安いのを、
ヤフオクなどから入手すれば良いと思います。 まあその時考えれば良いでしょう。

書込番号:13595001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/07 20:10(1年以上前)

あきよし久美子さん こんばんは。

写真はレンズで撮るものです。カメラの性能よりAFスピードや写りはレンズの性能の方が重要だと思います。私だったら60Dのレンズキットに70-300oLを追加します。

サッカーの県大会などで写真を撮り販売しているプロのレンズは最低70-200oF2.8、通常300oF2.8以上になりあなたのお子様以外は綺麗にボケた写真となりISOを上げなくても早いシャッターが切れ、ピントの合ったところは素晴らしい描写となる為保護者は1枚600円程度しますが良く購入されています。

レンズ沼に入れば上記のようなレンズが欲しくなるでしょうが、スポーツを撮るのであれば開放から使用できるLレンズから始められる事をお薦めします。

書込番号:13595147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/07 20:39(1年以上前)

7Dの重さやスポーツマークなしはすぐ慣れます
7Dの高性能に尻込みしているのであればその必要はありません

7Dの連射は気持ち良いでしょうけど連射はチャンスを捉えられない場合が多いです
1コマ目はチャンスを狙って2コマ目以降でフォローと言う気持ちの撮影をお勧めします
だらっととると7Dでもチャンスを逃します

AFの食いつきを求めるなら7D+タムロン70−300
純正レンズを重視するなら60D+EF70−300Lでしょう

標準ズームは60Dならレンズキットでもよいし7Dならオークション等で18−55を手に入れればよいかと思います

書込番号:13595274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/07 22:58(1年以上前)

あきよし久美子 さん

こんばんは

スポーツ撮影であれば ボディーは間違いなく 7Dをお奨めします。
私も当時発売の時に7Dの15-85レンズキットを購入しましたが 実際はあきよし久美子 さん
と同じように子供のスポーツ撮影が多いため 15-85の標準レンズはあんまり使っていません、結局EF70−300mmF4-5.6L IS USMを追加購入しました。

案としては下記をご参考ください。
@7D+EF70−300mmF4-5.6L IS USM (少し重いですが 撮るときに重さを忘れますよ)
A7D+EF70-200mmf4L IS USM +(可能なら1.4Vも) (軽いです、バランスが良い)

私は両方を使っていますが どちらでも綺麗な写真を感動できますよ。

Aの方が使い勝手かなぁ〜(笑)

最後に標準レンズが必要であれば、 また そのときに考えたらどうでしょう。




書込番号:13595883

ナイスクチコミ!1


mukkoさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/07 23:04(1年以上前)

7Dor60D+EF70-300mmF4-5.6L IS USMをお勧めします。

私はX2Wズームキット持っていますが、最近EF70-300mmF4-5.6L IS USMを追加してから55-250のキットレンズの出番がないです。ちなみにこの組み合わせで子供のサッカー撮影してます。 

1脚使えば、重さはクリアできるでしょう。 私は軽いX2に付けているので長時間出なければ手持ちでもいける重さです。



書込番号:13595908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/10/07 23:10(1年以上前)

こんばんは。

22万まで頑張りましょう!で、7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMを購入しましょう(別に最低コンパクトフラッシュがいります)。この2つを買えばあとは知識と腕を上げるのみです。失敗してもこれより良い機材は現実的な価格では無いに等しいのですから。。

それとしばらく標準域は割り切ってFZ30を使いましょう。7Dで撮りたくなったときに沢山あるレンズから選べば良いと思います。80%がサッカー等の写真ならそれを最優先に考えた方が良いと思いますよ!

書込番号:13595936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2011/10/08 00:34(1年以上前)

ここはスペック重視のカメオタの吹き溜まり。
そんなもん最初から買う必要なし。
KISSのレンズキットで練習するのが一番いい。
ステップアップも楽しいもんや。
デジもんで10年使うちゅうのも考え直したほうがいい。以上。

書込番号:13596293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/10/08 07:47(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。

小学生サッカーでしたら、300mmクラスのズームレンズがあれば、確かに7Dでも60DでもKissでも撮れると思います。ただ、どれが楽に撮れるかというと、やっぱり機材の性能が良い方が、楽にそして歩留まり良く撮れると思います。それでも、サッカーという競技を撮るのは、いくら機材が最高でも最初から上手くはいかないかもしれませんが。

>予算は最初10万だったのですが20万までならと考えてます。だけど ほんとはw15万円かな。

予算の幅があるので、お勧め機種は難しいです。ご本人が候補に挙げられている、
7D+EF70-300 L IS あたりが良いのでは。もちろんこれより予算を削減することはできますが、それでは撮り続けて思ったような結果が出なかった時に、ああアレにすればよかったかな、という後悔が出そうな気がします。
ちなみに、デジタル物は進歩が速いので、機械的に10年使い続ける事はできたとしても、現実的には10年以内に何らかの買い替えをすることが殆どではないでしょうか。(子供も10年でドンドン大きくなりますし)


書込番号:13596874

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング