EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

記録画質について

2011/10/12 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:5件

60Dを購入して約一ヶ月。毎日カメラを手に取り、いろいろと試写して遊んでいます。
一般的なことですが、お聞きしたいのは記録画質のことで、普段わたしは子どもをJPEGで撮り、プリントはL版、はがき、せいぜいA4版です。
 すると、取説によれば、ファインLでなくてもファインMの約800万画素での設定で十分だということになります。
 せっかくの1800万画素を減らして使うのももったいような気がしますし、800万画素の方が無理をしないで楽に撮れる・・・なんてことがあれば別ですが、どの設定でよいのかアドバイスお願いします。
 基本的にRAWでは現像していません。たぶんこれからもしないと思います。・・・

書込番号:13617164

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 20:38(1年以上前)

こんばんは

よく言われるのが600万画素あればA4までは大丈夫って

でもLであろうが、Mであろうが撮像素子から吐き出される元の生データは一緒で、それを映像エンジンで処理することによってLとかMとかに変換しているだけですから、保存メディアとかパソコンのHDDに余裕があるのなら一番大きいサイズで撮られるのがベストだと思う

大は小を兼ねるですし、大きく撮ればリサイズで小さくできるけど逆は不可ですから

書込番号:13617252

ナイスクチコミ!2


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2011/10/12 20:38(1年以上前)

豪放磊落さんこんにちは。

確かに理論的にはA4サイズぐらいであれば800万画素ぐらいの
解像度あれば一般的には問題ないと思います。

ただ、お子さんを撮られるということですので、
今後望遠側が足らなくてトリミングしたいということも十分あり得ると思います。
(お子さん撮りだけじゃなく)そのときにトリミング後の解像度を考えると
フルサイズで撮っておかれることがおすすめですよ。

書込番号:13617253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/12 20:46(1年以上前)

友達はホームページ用に撮るのでLは使いませんが、合成写真を頼まれた時とても困りました。
Lで撮っておいてくれれば綺麗に出来たのにと愚痴っておきました。
RAWは必要と感じるまでJPEGでOKだと思います。

書込番号:13617281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 21:12(1年以上前)

写真講座では、JPEGは最大画質で記録するようにとのことです。
トリミングしたり、編集ソフトを使うと当然画質が落ちますが、Lで撮影していないと悲しい結果にもなります。

大きなもの(最高画質)を小さくする(落とす)ことはできますが、逆はできないのですからね。

書込番号:13617427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/12 22:01(1年以上前)

キタムラなどに設置してある富士フィルムの現像機は、印画紙の大きさに限らず300dpiで焼き付けます。

A4だと297mm×209mmなので計算すると866万画素になります。
データがこれ以上であれば現像機が勝手に866万画素に落として焼き付けます。
実際は300dpiも要らないのでもっと画素数が少なくてもキレイに見えます。

逆に言うと、1800万画素で撮っておけば多少のトリミングでもA4に焼いてもちゃんと見える写真になると言えます。

記録メディアも安くなったし、Lで撮っておいた方が何かと好都合ですね。

書込番号:13617762

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2011/10/12 22:05(1年以上前)

私も普段はL版でしかプリントしませんが、トリミングをするこることが多々あるので最大画素数(40Dですが・・・)で撮影しています。

書込番号:13617780

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/12 23:53(1年以上前)

大は小を兼ねます。

そういえば、400万画素のカメラが新発売になったときも、A4まで問題ない
と言っていましたね。>ミノルタ。

書込番号:13618514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/13 14:57(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI000293

こちらでも・・・

書込番号:13620589

ナイスクチコミ!1


KDN万歳さん
クチコミ投稿数:53件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/13 22:22(1年以上前)

逆に、いっぱいトリミングすることもできます。
もっとアップにしたい!時に、レンズがなくてもトリミングで対処だってできます。

HDDやSDの容量を増やしてでも、Lファインで撮る価値はあると思いますが。

書込番号:13622361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/13 22:57(1年以上前)

豪放磊落さん こんばんは。

画質はご本人の好みで良いと思います。

私はホームページ用に撮っているものはSのファインで、たまにお店プリントサービスサイズに程度にプリントしますが十分です。

最近はトリミング前提で撮る場合でもM程度です。当然LやRAWで撮れば補正も楽でしょうが、積もり積もってくるとたいしたことのないデーターですが莫大な容量となってしまいます。

書込番号:13622572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

登山にオススメの三脚、バック【初心者】

2011/10/13 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして!
以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/#13609102
で、一眼レフデジカメ購入について、相談させていただき、今回、60Dダブルズームキットを購入したものです。

そこで、アドバイスをいただきたいのですが、ずばり、みなさんがオススメする登山用バック、三脚は何でしょうか?

登山での撮影は、夜景:朝日:風景:人=3:3:3:1です。60Dにレンズ3本。
バックは、リュック型のもので、カメラと弁当・水筒を入れることができるものを探しています。
このような条件で、何かオススメの三脚・バックがあれば教えていただけると助かります。
バックについては、カメラに悪ければ、別々にした方がイイという意見でもかまいません。

いろいろと注文が多いようですが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:13619138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/13 07:07(1年以上前)

僕が使っている三脚は

http://kakaku.com/item/10707010822/

この三脚は軽さ剛性比で優れています。
登山で使うのでしたらカーボンの小型から中型のものがいいと思います。

バックに関しては登山用のものがお勧めです。登山用のものの中に市販されている
インナーボックスなど緩衝ケースを入れて使います。

または、防寒フリースの上着にくるんでバッグに入れておき、撮影地に着いたら
フリースを着てカメラを使うというのも荷物の軽量化にはいいです。

バッグに関しては登山用のものとカメラ用のものに分かれますが、背負うことに関して
はカメラ用のものは遅れています。
重いリュックを背負うには、腰ベルトで荷重を分散することが重要です。肩で背負うより
腰で担ぐイメージです。
そのためには腰ベルトの位置を調整することが必要です。カメラ用のリュックはこの
調整ができるものが少なく、肩への負担が多くなります。
登山ショップで現物を見て、実際に背負ってみることをお勧めします。

書込番号:13619217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/13 07:10(1年以上前)

私は2気室のデイバックの下部に小型のカメラバックを入れ、上部に食料、着替え、その他を入れています。

デイバックタイプのカメラバックもありますが、全体がカメラバックになっているものが多く、リュックとしては使いにくいです。

現在私が、良いと思っているのが、Lowepro(ロープロ) ローバーAW II
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040048
Loweproは、Lowe Alpineの姉妹メーカーなので、アウトドアユースでは安心感があります。

三脚は縮長が50cm程度の物から選ばれると良いと思います。
私は、SLIK プロ 340 DXII
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101544.html
に同社のバル自由雲台を付けています。

軽量化の為には、カーボンの方が良いと思います。

書込番号:13619221

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/10/13 07:36(1年以上前)

HARKYさん
先日山にいきましたが、三脚はここで相談させていただいて、ジオカルマーニュE535にしました。
雲台は、以前から使用しているケンコーから以前発売されていた梅本製作所のやつです。
小型ながらガッチリとした高性能雲台で、今は梅本製作所からしか買えないと思います。
リュックですが、登山用ザックです。
カメラがあるからと、特にザックを変えたりしてません。
27L〜55Lまで行程にあわせてセレクトしています。
小さめの交換レンズを2つケースに入れてザックの中に入れてました。
カメラは常にたすき掛け状態で運びますが、いざというときは、着替えにくるんでザックの一番上に入れます。

三脚はサイドポケットに入れて運ぶのが一般的ですが、ザックの中央に固定して運んでる人もいましたよ。

電池の予備を忘れずに!

書込番号:13619297

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/10/13 11:25(1年以上前)

カメラの保護機能を重視するか登山を重視するかにもよっちゃうと思うんですよね。

何日間かをかけて山に入る場合はカメラのことより服や携行品・宿泊上必要な物が入らなければなりませんし、カメラ用のリュックはカメラ以外はほとんど入らないものが多いですね。三脚を専用にくくりつけられることや緩衝機能は優れていますけど。

どのくらいの山を登ることを想定しているか、ということになりますが
私の場合泊まらないで帰れるトレッキング〜1000m級の山の場合は、カメラ用リュックではなく山用のザックにカメラを入れていきます。
これだと市販の汎用インナーボックスを使わなければならないのである程度持っていくカメラとレンズ等は限定されることになりますが。また、普通言われているサイズより一つ上以上のサイズ選択になると思います。
緩衝材は持っていく服なども使います。
三脚はスリックのスプリントとか、とにかく軽さ重視ですね(笑)

個人的には山用の普通の登山ザックのほうがショルダー部や背面部等が重さを散らしたり換気能力が全然良いような気もしますが、カメラリュックのほうがレンズやカメラ本体をたくさん詰め込める所がありますから(実際にはどちらのリュックにしろ山で転んだ、バッグを落っことしたという状況では壊れると思いますが)

予定の機材であれば、大きめのカメラリュックの一部を空洞化して
水筒などを入れるスペースにするというやり方もありますね。

私も思いますが、実際に総重量で背負ってみたりしないと動く感覚はつかみづらいです。(入るかどうか、やりやすいかどうかも)
お店等である程度想定するものを入れてみたりして、事前に試してから購入したり用意したりする方がいいと思います。


書込番号:13619921

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 12:20(1年以上前)

こんにちは。

私は軽登山でロープロのファストパック350を使っています。(ひとまわり小さい250もあります)
サイドからカメラが出し入れできるので気に入っています。

ただ三脚は手持ちかベルトなどで工夫しての取り付けになりますので
小型の三脚を選択されたほうがいいと思います。

書込番号:13620098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 13:18(1年以上前)

山岳用にノースフェースから、テラフォトというバックパックも出ていてお薦めです。あと国内では販売されていませんが、Click Eliteからとても良い商品が出ています。私はClik Elite Contrejour 35 Backpack というの物を使用していますが、デザイン的にも山登りだけでなく街中でも(ちょっとゴツイですが)行けます。www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_PRICE_2%7C1&ci=4&phd=4291533359&N=4294255798&srtclk=sort 値段も円高なのでお手頃かと。使いやすくて後悔しないバッグです。スリングの様に、横からカメラの出し入れが可能ですよ!

書込番号:13620299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/13 14:28(1年以上前)

本格的な登山なら、コンデジをお薦めします。

書込番号:13620511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/13 16:03(1年以上前)

こんにちは♪

私は、どちらかと言うと「撮影メイン」のライトユーザーで・・・
せいぜい、1泊の富士登山や尾瀬の散策程度とお考えください。

機材はD300にレンズ2〜3本(標準ズーム、望遠ズーム、単焦点(マクロ))
三脚は、マンフロットの190シリーズに自由雲台(総重量2K)です。
※尾瀬散策程度なら055シリーズと410ギヤ雲台(総重量3K弱)を担ぎます。

基本的な考え方は・・・乳蛙さんに賛同なのですが。。。
私は、カメラ用のザックをお薦めしたいと思います(^^;;;

皆さんのアドバイスに有るとおり・・・
確かにザックの背負い方は、ウェストベルトを腰の出っ張ったところにシッカリと固定してからショルダーハーネスを調整するのですが・・・
腰で重さを受けると言うよりは・・・背中全体に重量を分散すると言うイメージが正しいと思います。
実際・・・腰に重さを負担させると歩き辛く、足にダメージが来ます。
重い荷物を背負って歩く時(特に登坂時)には前かがみになるので、背中全体で重量バランスをとりたいわけです。
※平地で直立して背負うと、腰に60〜70%重量を感じるくらいが、登坂時に前かがみになると、ちょうど背中全体に重量配分されるイメージ・・・肩がこって疲れたときに足を止めて背筋を伸ばすと、腰に重量が行って、肩の荷が下りるって感じ。

なので、荷物をパッキングする時も・・・
カメラや三脚等の重量物は、ザックの上部へ積載し・・・
着替えや非常食等の軽量な物は、ザックの下部へ収納すると言うのがセオリーです。
つまり、重心を高い位置にした方が歩きやすく疲れ難い・・・
例えば・・・ウェストバッグ等にカメラや水筒などの重量物を収納して、腰からぶら下げたり・・・
街場の若者ファッションのように、ショルダーハーネスを長く伸ばして、だらしなくザックを腰の辺りまで下げて背負うと・・・
重心が下がって、体を後に引っ張られるようになるので・・・かなり疲労することになります。

もう一つ・・・左右のバランスと言うのがあります。
三脚は、ザックのセンターに直立して収納するか??、ショルダーハーネスの付け根(首の付け根)あたりに横に渡して担いだ方が良いです。
ザックの横(ペットボトルのホルダーポケット等)に収納すると、左右のバランスが悪くて・・・これまた歩き難くなります。

前置きが長くなりましたが(^^;;;(笑
何故・・・カメラ用が良いかと言うと・・・
登山用のザックは軽量でシェルが柔らかい為、カメラや三脚等の重量物を上部に積載し難いというのがあります。
カメラ用ならば、シェルが硬く、荷室が完全に仕切られているので、下部の荷室が空の状態でも重量物を上部に積載してバランスよく担ぐ事が可能です。
登山用だと、ある程度荷物をパンパンに詰めないと、重量が全て下部に行ってしまいますので、バランスが悪くなる。
上手くバランスしてパッキングして、バンド等で縛って空隙を無くしてもシェルが柔らかいので、カメラ等の重量物が左右に振られる(フニャフニャする)ため、歩き難くく感じます。
※Seiich2005さんのアドバイスに有るとおり、「インナーケース」を使用することである程度改善します。
最後に、やはり使い勝手(^^;;;
カメラやレンズを取り出したり、三脚を収納したりする使い勝手は・・・カメラ用の方が数段使い勝手が良いです。

お薦めは・・・
クリームパンさんやdoragon eyeさん がお薦めするものの他に・・・

カエラムレクタス
http://www.greenlife.co.jp/item/pack/cae-rcts45.html

フォックスファイヤー(フォトレック)
https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=605

カメラ用のネガティブは、やっぱり登山用より「重い」ってことかな??(^^;;;

ご参考まで

書込番号:13620762

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/13 18:48(1年以上前)

こんばんは。HARKYさん

登山用のザックに仕切りを入れてカメラザックとして使う手もありますよ。
僕も紅葉撮影などで山に登るときはそうしています。

書込番号:13621251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/13 19:57(1年以上前)

HARKYさん こんばんは

私は三脚はネオカル545ですが、それ以上のもののほうが良いと思います。
(ベルボンならジオカル635・645クラス)
三脚の性能は重さに比例すると思って違いないです。
逆にとにかく軽いものということであれば、スリックのスプリントプロ2(3way)をオススメします。
小さいわりに雲台がしっかりしてるので・・・
ただしSSが1/100以下の場合では望遠レンズはNG、一番下の足は伸ばしきらないという条件付で標準から広角という使い方になりますね。SS30秒でも風さえなければ大丈夫です。
逆に風が吹いたらどの三脚でも危ないですが、結局は重さ次第でしょうか

あと金属の三脚は冬山とかで素手で持つ時にメチャ冷たいですからカーボン三脚がオススメですね。
また、山では足の長さを一本ずつ微調整する場面が多いので、足が繋がった3本同時に開くものは使い難いです

リュックは私はロープロのローバーAW2を主に使っています
このリュックは2気室で、下側にいずれHARKYさんが買うことになるであろうEF70-200F4LISが縦に収まるというのがメリットです(汗)
丈夫でしっかりしてますし、レインコートももちろんついています
上には雨具・多少の食料・ロープetc、サイドにPETボトルというパターンが多いかな

場合によれば私はローバーAW2にkiss2台と三脚2本を取り付けてこれで登ります
待ちに待った一瞬を撮るときに2台あれば2枚の写真が撮れますから・・・(汗)
おっとこれは余談でした

書込番号:13621550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dかx10か、はたまたNEX-7か。

2011/10/12 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 devingerさん
クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種
別機種

すごく変な質問で恐縮なのですが、かれこれ3か月近く悩んでいます。
現在panasonicのLX-3を所有しておりまして、二人の赤ちゃんを撮るのに活躍しています。主に二人の表情、遊んでいる姿、外の景色などです。動画も写真の合間にとっています。面白い動きをしたときなどは。天気の良い外では素人目からするとかなり良い絵が取れるのでいいのですが、室内で特に動きがあったりする場合、フォーカスに時間がかかったり、ぼけてしまったり、やはり絵にノイズが入ります。フォーカスに関しては外でも時間がかかりますね。

そこで今回新しいカメラを購入しようと考えていまして、D60とほぼ決めていたのですが・・・
Fujifilmから出るx10。これはlx-3的なコンデジの性能アップ版かなと思うのですが、素人の僕でしたら、もしかしたらこれで十分すぎるぐらい良い絵が取れるのではと思ってしまいました。しかもコンパクトですし。いや、でもlx-3に毛が生えたぐらいで、やっぱりあんまり変わらないのかな・・・。
そして、sonyのNEX-7。これは最近知ったものですが、ミラーレスですよね。ミラーレスは小さい一眼ということで魅力的なのですが、ミラーレスという中途半端な位置づけ。どうせ一眼なら、しっかりとした(語弊があるような・・・)でかい一眼を買っておけと、心の誰かが叫んでいるのです。そして写真を極めろと。
そこで、7月ぐらいからずっと候補に挙がっていた60Dなのです。
たぶん、背中を押してもらいたいと思うのです。ただ、いろいろ浮気心もあるのも事実で、もうどうしたらいいのかわかりません。
なにか素晴しいアドバイスを頂きたいと思いまして、初めて書き込ませて頂きました。

あまり役に立ちませんが、こんな風景を撮っている時に幸せを感じるという写真を貼らせて頂きました。魅力に欠ける絵ですみません。(全てlx-3です。)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13615299

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/12 11:21(1年以上前)

devingerさん

こんにちは。
私も子供2人を撮っています。
現在10歳、6歳ですが産まれた時から撮っていますよ。
今になって家内と言うことは「えぇカメラ(一眼)で撮ってて良かったなぁ」です。

スレ主さんの気持ちよくよく分かりますよ。
ミラーレス、確かに一眼レフに比べたらほんの少し画質が落ちるかもしれません。
X10、個人的にはコンデジの毛が生えた程度、それ以上にファッションかと思っています。
もちろんそれなりの実力機とも思っています。

一眼レフのメリットはやはり画質。レンズの多さ、ノイズが少ない、瞬間的に撮れる、
後々絵になる写真が多い等、メリットは多いです。

しかし、デメリットは「重い」「ファインダーを覗くと大げさで子供が嫌がる(年頃になる)」
「ファインダー覗いた時にはすでにシャッターチャンスを逃してる」等があります。

私は現在一眼レフ60D、ミラーレスGF2、コンデジソニーWX5と使い分けています。

WX5なんてのは室内用、飲食店内用です。さっと取り出しメモ代わりなんですが画質綺麗です。
(しかし室内だけ。)

普段の子供撮りはミラーレスです。子供が嫌がりません。レンズは14-45mmとか14mm単焦点レンズとかですね。

60Dは目的写真(本気な写真。「趣味なら本気で」です)
特にレンズ交換の出来ない遊園地ではタムロン18-270mmなんか付けていると便利ですよ。

>>ミラーレスは中途半端

どうでしょうね。
思っている中途半端より良い物ですよ。それ以上に活躍するでしょう。
小さいし荷物になりませんし。奥さんも使いやすいんじゃないでしょうか。

時代はミラーレスブームですが、一眼レフもバシッと決まった時はもうずっと嬉しい気持ちが残りますね。

スナップ(X10、ミラーレス)を取るか、趣味なら本気で60Dを取るかですね。
良い選択して下さい。

書込番号:13615422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/12 12:18(1年以上前)

なんとなく機材を追加するときには、「変化を大きく」したほうが良いと思います。
コンデジを所有されているのなら、次は一眼レフ(60D)のほうが良いのでは?
大きさ、重さが許容できるなら、万能です。
そのうち運動会などもあるでしょうから、出番は多いと思います。

使ってみて、やはり大げさだなと思ったら、ミラーレスを追加すればよいと思います。

書込番号:13615587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/10/12 12:18(1年以上前)

当機種

ノーファンダー撮影

devingerさん 

 こんにちは

大きさ、重さなどがOKでしたら60Dをおすすめ致します。

これからお子様が幼稚園などにご入園されると何かとカメラの出番があります。

先日、次男が幼稚園の卒園児かけっこに行ったのですが
長男の頃一眼は、少人数だったのですが
今や、ママ達も一眼を構えている人が多いのにちょっとビックリしました。

動き物は、ファンダーの方が追いやすいですし
60D逝っちゃって下さい♪

自分の子供は、カメラを向けると逃げます
なので広角で隠し撮りしてます。(でも、シャッター音でバレます。)

書込番号:13615589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 12:25(1年以上前)

高級コンデジ買ってもミラーレスを買っても、AFは一眼レフの位相差AFとは違うコントラストAF方式で、遅めで動きものには弱いです
またミラーレスのNEXは交換レンズが十分ではありません
結局は一眼レフが欲しくなると思います

お子さんの大きくなるのはあっというまです
数年もしたら運動会での撮影も必要になるでしょうし、そうなると一眼レフの出番です
最近の一眼レフはかなり成熟したので使おうと思えば小学校入るくらいまではつかえなくもないでしょう

欠点はは大きくて重いことですけど、出来上がった写真を見たら納得できると思いますよ
初心貫徹
60Dダブルズームがいいと思います

書込番号:13615614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/12 12:27(1年以上前)

devingerさん こんにちは。

LX3にはLEICA VARIO SUMMICRON F2.0-2.8 35o判換算の24-60oのレンズが装備されています。

60Dで撮ればセンサーサイズが大きくなるので当然画質は良くなりますが、ダブルズームでは性能は良いですが暗い室内ではISOを上げれば別ですが、LX3と比べると2-3段ISOを上げるかシャッターを遅くしないと撮れないと思います。

カメラ選びも大事でしょうが、一眼レフはレンズ選びの方が重要になると思いますので、室内と言う事であればあなたの撮りたい画角の明るい単焦点レンズUSM付きを購入されると、室内撮影では今まで以上の物が間違いなく撮れると思います。

同様X10やNEX-7を考えた場合明るい単を考え他は場合マウントアダプターをつけた場合は別ですが、早いAFとレンズの種類では60Dにされるのが現在のところは無難だと思います。

書込番号:13615623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/12 12:34(1年以上前)

同じように背面液晶で撮ってもね〜。やはり光学ファインダで撮ってみてください。
ファインダ像が眩しかったり、まさに薄暗かったり、リアルです---当たり前ですけどね。

一眼レフで、まずスタイルが大きく変わることは確かです。

書込番号:13615650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/12 16:11(1年以上前)

>良い絵が取れるのではと思ってしまいました。しかもコンパクトですし。
良い絵が撮れることと、携帯性、そして、現在不満でおられるAF性能に主眼を置くのであれば、D3100等の軽い物の方がよろしいかもしれませんね。

60Dでも、KISSでも吐き出す絵はたいして変わらないと思いますし…。
コンデジライクに使いたいのであればエントリー機でよいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000226436.K0000139404.K0000240402.K0000150293

書込番号:13616237

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/10/12 16:38(1年以上前)

画の良さではまだコンデジは一眼に追いついてないと思います。たとえハイエンド機でも。
コンデジが進化してもそれ以上に一眼の進化は大きいかと。
というか、個人的には画質に関してはここ2〜3年はコンデジの進化が止まってるように感じます。
根拠はありません。なんとなく・・・

ソニーNEXシリーズはセンサーサイズがKissや60Dなどと同じAPS-Cサイズですので、
画質面ではコンデジを凌駕します。
でもファインダーがありません。早くなったとは言っても動き物にはやはり光学ファインダーが
まだ有利だと思います。子供撮りには光学ファインダーのある一眼レフかな。やっぱり。

あとNEXが小さいといってもボディと一部の小型レンズだけです。レンズによってボリュームが
だいぶ変わります。18-200なんてつけるとタムB008つけたKissクラスと50歩100歩?

書込番号:13616295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/12 19:32(1年以上前)

カメラのキタムラなどで一眼のレンタルもしています。
一度試してみてはいかがでしょうか。
レンタルの時はレンズも借りてくださいね。

書込番号:13616937

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/12 20:13(1年以上前)

候補の3台は、基本的に用途が違うと思います。
ご自身でどんなカメラが欲しいのか、再度じっくり考えてみてはいかがでしょう。(笑)

書込番号:13617127

ナイスクチコミ!1


スレ主 devingerさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/13 10:15(1年以上前)

パパ_01さん
早速のお返事ありがとうございます。
lx-3を捨てるわけではないので、lx-3をサブに、60Dを本気モードで行こうと思います。
そうすると、今度はレンズ選びなんですよねー。どうしよう・・・。

にゃんでさん
そうですね、変化を大きくという一言で、ほぼ60Dに傾きそうです。
ありがとうございます。

こてーつさん
最近は本当に一眼多いですよね。そんななか、lx-3はなんか寂しいです(笑)。


Frank.Flankerさん
初心貫徹で60Dになりそうです!あとは持ち運ぶ度胸と器用さですね。

写歴40年さん
マウントアダプターという僕がよく知らない単語が出てきて、勉強しなくてはと思っております。まずはダブルズームキットを買おうと思うのですが、それプラスもしくは、本体だけを買って別にレンズ・・・のほうがいいのでしょうかねー。室内で良い写真、外でのズームは5倍ぐらいを考えています。

うさらネットさん
そうですね。このスタイルが大仰過ぎると、とるのが面倒くさくなるという、逆のほうに行かなければいいのですが・・・。子供のためにがんばります!それにとった後コンピューターで写真を見るのが本当に好きなので。

Mr.beanboneさん
趣味なら本気で、で60Dで行こうと思います!
あのモニターも動画のときに便利そうなので・・・。(使ってもいないのに)。

AE84さん
ミラーレスはこれからどんどん進化していくのでしょうね。現段階では一眼のほうがある程度完成されているような気もしますし、来年以降のCanon、Fujifilimのミラーレスの動きも注意して見たいと思います。

F県の住人Aさん 
実は海外在住で、実機に触れる機会が極端に少ないんです・・・。キタムラ行きたい。


mt_papaさん
えー・・・これ以上考えると2018年ぐらいまで買えなさそうですので(笑)、この辺りで決めます。

ということで60Dにしようと思います。
皆様、ありがとうございました。
一眼デビューしたときにまた、いろいろお聞かせください。




書込番号:13619737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2011/10/10 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:2件

子供の運動会に向けてデジイチの購入を検討中です。

現在、6年前に購入したニコンの一眼を使用していますが、ランニングコストを考え、
デジタルに買い換えようかを考えています。

用途は、息子が、かわいくお弁当を食べていたり、何かを一生懸命作っている表情や
動き回る様子や運動会やサッカーなど外での撮影をしたいと思っています。

私なりに調べた結果、ニコンのD7000かキャノンの60Dのボディを購入して、
レンズは、18-270mmF3.5-6.3DIUVCPZDを購入しようかと思っています。

ニコンとキャノンでは、どちらがお勧めですか??

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13605069

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/10 01:46(1年以上前)

マルチネス。

書込番号:13605126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 06:14(1年以上前)

おはようございます

6年前に購入したニコンの一眼がどんなカメラでどんなレンズをお持ちかわかりませんが、AFレンズならD7000でも問題なく使用できますから、そのレンズも使用することを考えてD7000がいいのでは?
ただしフィルム機で使っている時よりも画角は狭くなりますが

またD7000の方が60Dよりはスペックが若干上ですからボディの満足度も上になると思います

書込番号:13605379

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 06:50(1年以上前)

おはようございます。うえゆかさん

6年前に購入したニコンの一眼レフがあるのでしたらD7000を購入されたほうがレンズも
共有できるので良いと思いますが。

書込番号:13605421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/10 08:00(1年以上前)

お店で触ってみて決めてもいいと思います。

書込番号:13605567

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/10/10 08:18(1年以上前)

18-270は高倍率ズームで、1本で済ます場合に便利なレンズですが、
一般的にAFが遅い画質が落ちると言われています。
そのことに考慮して買うのであれば問題なし。
旅行の時などには便利ですね。

望遠レンズは70-300のレンズの方がいいでしょう。
タムロンの70-300(A005)は、AF、画質ともに評価が高くそのわりに安いですね。

性能的には、D7000が上かな。
バリアングル液晶が必要であれば60D。

但し、実際に手に持った時の感じ、操作性、ファインダーから覗いた時の感じなど
確認して気に入ったものを選んでもよいかと思います。

ニコンの一眼を持っているのであれば、レンズ資産が生かせると思いますが。
その場合は、35mm判換算で焦点距離が1.5倍になりますので、
持っている?レンズによっては、広角側が足りないかもしれませんね。
その時は、D7000のキットレンズの18-105は欲しい所ですね。

ご参考までに

書込番号:13605602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 08:54(1年以上前)

>ニコンとキャノンでは、どちらがお勧めですか??

というより

>ニコンのD7000かキャノンの60Dのボディ

と言う二択の選択肢ならD7000ですね。
7Dも選択肢に入るのであれば、変わって来ると思いますが・・・。

書込番号:13605711

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/10/10 11:16(1年以上前)

こんにちは


格的に分けると

   中級 ←   7D > D7000 > 60D > D5100 ≒ KISS X5  ⇒ 初級(入門用)

の様な区分けになり、お値段が高い分、撮りやすさも普通に考えれば 大体その通りになるはず。

>ニコンとキャノンでは、どちらがお勧めですか??

画質等含めて、どっちでもお好きな方を。

※ 個人的にはお子さんの撮影なら、キヤノンの方が好きです。
ただし個人の好き好きなので、最後はご自分で決めましょう。

書込番号:13606221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/10/10 15:59(1年以上前)

こんにちは。

依然お使いの一眼レフはニコンUシリーズあたりでしょうか?レンズは付属の28−80mmあたりのみなら、どちらでも良いと思います。

何本かレンズをお持ち(特に明るいF値の小さなレンズとか)お持ちならD7000が良いと思います。

でも、文面から察するにボディ+レンズ1本かな?と思いますので、どちらか?とお悩みなんだろうと推測します。

でも、動き回る様子や運動会やサッカーなど外での撮影であれば、今から新規であってもニコンD7000の方が若干キヤノン60Dより総合的な性能が優れていると思います。以前はキヤノンに比べると癖があるといわれた(気のせい?)ニコンの絵も最新のD7000は良くなっていると聞きます。

よってこの場合D7000をお勧めします!

書込番号:13607252

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/10 17:25(1年以上前)

B008 を使う前提なら、どちらも大差ないと思います。気に入ったほうで
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:13607621

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/10 17:31(1年以上前)

この2機種なら迷わずニコン

書込番号:13607653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/10 20:05(1年以上前)

こんばんは

二つ前のスレでは高倍率ズームを薦めておきながらこういう事を言うのもおかしいですが、
新たに買うなら高倍率ズームは画質の点でお薦めではないです。
レンズ交換をせずに済むので埃のたつ運動会などでは重宝しますが。
一言申し上げます。

書込番号:13608338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 01:19(1年以上前)

他の方も言われるとおり、この2機種であればニコンD7000をおススメします。

書込番号:13610125

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/11 10:48(1年以上前)

実際に両方使っています。この2機種だったら、大差ないですw。

静体を撮る際は、微妙なピントを合わせたりするとき、ライブビュー撮影しますが、それは60Dの方がはるかにやりやすい。静体はD7000の場合、基本は任意1点選択なので、AFポイントが多くても、下位機種と変わりがなかったりします。

動体を撮る際は、運動会だったら、kissやD5100でも十分です。動体を本気でお撮りになるのだったら、7DやD300sを購入されるのをお勧めします。


この両者だったら、Tamron B008との相性を考えると、60Dの方がお勧めです。D7000の場合、調整項目が多いですから、まずはしっかりマニュアルを読んで、AFやピクチャーコントロール、細かく露出を弄りながら撮影するような使い方をスレ主さんが望むなら、お勧めします。逆に、コンデジやミラーレスからのステップアップという使い方だったら、60Dの方がはるかに活躍してくれると思います。

書込番号:13610875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/11 11:58(1年以上前)

お持ちのレンズ次第だと思います。銀塩時代のレンズは、望遠系のレンズは実用出来ると思いますが、標準ズームは使いにくい画角になります。

どちらのカメラを購入されてもスレ主さんの使用目的なら十分でしょう。
後は今後のシステムアップや使い易さを考慮して選ばれると良いと思います。

書込番号:13611084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/10/11 12:27(1年以上前)

他の方も書かれていますが、ニコンとキャノンというよりニコンのD7000かキャノンの60Dということなら、
ファインダー視野率が(ほぼ)100%と優れているD7000の方がいいと思います。

(そもそもD7000のライバルはEOS7Dのような気が・・・)


書込番号:13611171

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/11 17:06(1年以上前)

ファインダーもそう大差ありませんよw。60Dの視野率が100%でないのは、バリアングル液晶の厚みがあるので、100%にならなかっただけです。逆にプレジョンマットが60Dだと変更出来るので、ファインダー周りに関しては、良い勝負だと思います。

それより、D7000に関しては、価格もこなれてきてお買いになるユーザーが多いのに、作例が少ないという点が問題です。つまり、使いこなしている方があまり多くないように感じるのです。スペックだけを見て60DよりD7000の方が上だからD7000という論調が多すぎます。


私の場合、D7000に関しては、AF周りも含め、多くの項目をカスタマイズしています。ピクチャーコントロールもオリジナルです。ここまでやって初めて使えるカメラになったと思っています。だから、これからお買いになる方に単純にD7000を勧める気にはなれないのです。


結局、スレ主さん次第になります。いろいろ弄り倒して使うつもりならD7000をお勧めしますが、Tamron B008の使用が前提なので、その場合、D7000はお勧めしづらいというのが本音です。

書込番号:13611895

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/10/11 19:08(1年以上前)

こんにちは。

サッカーを撮られるならAFポイントの多いD7000をお勧めしたいですね。

書込番号:13612330

ナイスクチコミ!0


KDN万歳さん
クチコミ投稿数:53件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/10/11 21:12(1年以上前)

バリアンに魅力がなければ、D7000でいいと思うけど。

60D(キヤノン中級機以上)の操作性に慣れている、というならキヤノンをオススメしますがね。

書込番号:13612940

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/12 12:43(1年以上前)

>サッカーを撮られるならAFポイントが多いD7000をお勧め

これ、本当でしょうか?

AFポイントの数だけで、AF性能を決めるのはかなり乱暴だと思います。↑にも少し書きましたが、D7000で動体を撮る際は、ダイナミックAF9点が基本だと思います。サッカーなら、ダイナミックAF21点を選択するかもしれません。これは被写体の状況と構図によって変わります。

ただ、D7000のAFのクロスは60Dと同じ9点なのです。それとAFの速さや精度を考える際、レンズの存在とレンズモーターを駆動するBODYの能力を無視できません。ここらへんがニコンの弱点だったりします。


今回のレンズの選択は、Tamron B008なので、色々考えていくと両者では大差ないという結論になります。D7000の場合、BODYのAF性能云々言う以前に、レンズモーターを駆動するパワー不足を感じますし、60Dの場合は、F2.8以下、F5.6以下と2段階で中央のAFが強化されますが、B008は暗いレンズですw。

動体をちゃんと撮ろうとお考えになるなら、BODYも7DやD300sが最低ラインになりますし、レンズもある程度、高価なものが必要です。一眼レフだったら何でも撮れるとお考えにならない方が良いとは思います。


ただ、撮れた画像に対する満足度、これは人それぞれなので、まあ、ある程度サッカーでも自分の子供がそこそこ写っていたらそれで良いとお考えになるのでしたら、話は別ですが……^^;

書込番号:13615683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 X2からの買い替えを検討しています。

2011/10/09 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
X2を2年位使っていましたが、この度D60(本体のみ)への買い替えを検討しています。
自分の中では、もう少しステップアップをしてみたい気持ちと、X2でもまだまだ綺麗に撮れるというか、プロの方もX2は良い機種というサイトを見て、まだまだX2でも全然いけるのか悩んでおります。
購入時はシングルレンズキットで購入しましたが、レンズは純正は使用しておらず、普段はタムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIを常用しております。
また、今後運動会等へのズーム用として、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)も購入を検討しています。

ずぶの素人でございます。X2からD60へ上記条件の下買い替え"アリ"なのか"要検討"なのか、どうか皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:13602905

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 17:29(1年以上前)

こんにちは。かさかさんさん

X2から EOS 60D への買い替えですか?それは当然アリですよ。
レンズはタムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIをお持ちなんですからEOS 60Dの
ボディだけ購入されれば良いのではないでしょうか。

それか運動会用にEOS 60DとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)も同時に
購入されるのもアリでしょうね。

書込番号:13602946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/09 17:31(1年以上前)

最新型のボディーに変更するのは価値はあると思いますが、X2に不満がなければレンズにお金をかけた方が良いかもしれません。

書込番号:13602956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/09 17:34(1年以上前)

 買い替えではなく、買い増しをお奨めします。

 60D自体は、キヤノン中級機の操作性を受け継いでおり、少し慣れれば撮影中の操作性はX2とは段違いで使いやすいと思います。また、高感度も改善されていますし、連写能力やAF性能も向上しており、バリアングルも被写体によっては便利だと思います。

 ただ、X2も十分現役で使えるカメラですので、例えば運動会などで、60Dに望遠をつけ、X2に広角から標準をつけておけて2台体制で臨めば、埃の多い場所でレンズ交換しなくてすみます。

 ちなみに私はX2と7Dの2台体制で使っています。

書込番号:13602967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 17:50(1年以上前)

私も、遮光器土偶さん の言う事がごもっともだと思います。
ですから、EOS 60D ダブルズームキットを買い増して、標準をX2に、望遠は60Dに付け、望遠が足りないと感じたならば、トリミングで対応(60Dは18M画素ありますから)
ご予算の事も考えると、これが一番良いのではないかなと思います。

書込番号:13603040

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/09 17:51(1年以上前)

こんばんは。

買い替えは有りだと思います。

…が、できれば買い増しをオススメしたいです。
どうしてもX2を使わないようになってからの売却でもいいと思いますよ。

書込番号:13603043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/09 18:00(1年以上前)

買い増しは良いと思います。特に屋外ではレンズ交換は減らした方が良いです。私も2台持ちが基本です。

書込番号:13603071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/09 18:16(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
買い増しのご意見には目から鱗でした。なるほど!^^
しかしながら予算的にX2は友人に売却しようかと思っております。(お恥ずかしい話ですが)
機器的にはX2とD60の比較はいかがでしょうか?
もしお分かりになられるのであればご教示ください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13603125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 18:52(1年以上前)

友人はEFマウントのレンズをお持ちなのですか?ないのでしたら、X2と18-55mを友人に渡して、60DWZkitがよろしいと思います。

>機器的にはX2とD60の比較はいかがでしょうか?
エントリー機と中級機のハード面(AFモジュール等も含む)の違いと、時代の違いによるソフトウェアの違いですかね?

書込番号:13603272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/09 18:53(1年以上前)

D60とは、キヤノンで言えばデジタル創世期のカメラであり、
ニコンにおいてもKISS X2より前に発売されたカメラの名称です。
少なくともD60なんて書いてるうちはダメだと思いますよ。

書込番号:13603274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/09 19:01(1年以上前)

かさかさんさん こんばんは。

デジタルの世界は3年前の物は明治時代といわれる位進歩しますので、ボデイの買い替え大いに良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.K0000141272

但しせっかくキャノンのカメラを購入されているのであれば、タムロンのカメラで無いので1本位はEFレンズを持たれた方が良いと思います。

書込番号:13603309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/09 19:07(1年以上前)

失礼しました。60Dでしたね。

書込番号:13603337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/10/09 20:16(1年以上前)

こんばんは。

予算が少ないなら、Wズームでしょうね。でも、もしかして純正の18-55は使わずやっぱりタム18-200を使うのなら70-300でも良いかもです。もし(万一)何かあったらX2を売る予定のお友達からEFS18-55を借りればよいと思います。(ネットでの不良報告は困ったから相談したと言うケースもあると思います。良品だっからわざわざ書き込まない人が多いと思います。勿論、純正の方が間違いは無いと思いますけど。。)

60Dは慣れてくるとKissより細かい設定とかしやすいと思いますよ。あと、親父が60Dを買ったのですが比べるとしっかり40DとかよりAFも良くなっています。連写はちょっと遅いですがAFセンサーも数は同じですが、クロスセンサーといいより追従精度が高くなっていますし、AI SERVOもUになってこれもまた追従が良くなっています(40D比較、当然Kissからだとかなり良くなる)

>D60なんて書いてるうちはダメ

何処から人を見た視線なんでしょうね?どんだけ偉いねん!(爆)
細かい間違いは、やさしく直すか脳内で変換してあげましょうよ!

書込番号:13603616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 おすすめ家電大集合 

2011/10/09 20:24(1年以上前)

はじめまして。
私もX2を持っていましたが、60Dを購入しました。
購入までとても迷いましたが、結果的に購入して大満足です。
なんですぐ買わなかったのかと思いました。

設定をいじる時も操作しやすくなりましたし、ISOも上げれるようになりましたし、いうことなしです。購入してからなお一層写真を撮るのが楽しくなりました。

是非早く購入するのをおすすめします。

書込番号:13603648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/10/09 20:25(1年以上前)

ちょっと訂正・・・

誤)連写はちょっと遅いですがAFセンサーも数は同じですが、クロスセンサーといいより追従精度が高くなっていますし、AI SERVOもUになってこれもまた追従が良くなっています(40D比較、当然Kissからだとかなり良くなる)

正)40Dより連写はちょっと遅いですがX2yorihaだいぶ早いです。X2とAFセンサーも数は同じですが、クロスセンサーといいより追従精度が高くなっていますし、AI SERVOもUになってこれもまた追従が良くなっています

書込番号:13603657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/09 20:39(1年以上前)

皆様色々とご指導ありがとうございます。
大変大変参考になっております。

だいぶ購入に傾いてきました^^

もう1点だけ質問をさせてください。

予算的な面が最もウェイトを占めますが、現在保有の前述のタムロンレンズがありますが、
レンズキットを選択し、のEF-S18-135 ISの方がよろしいでしょうか?

タムロンでも充分いけますみたいな意見を期待しているのが見え見えですが、
私の思いとは別として、皆様のご意見を頂戴致したく。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


書込番号:13603706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/09 20:53(1年以上前)

EF-S18-135 ISの方が良いと思いますよ。ズームレンズは倍率が高くなるほど各種収差が大きくなりますね。

明るいレンズをプラスするのも良いかもしれません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.K0000026454.10505511521.10505011514.K0000065674

書込番号:13603777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/09 20:56(1年以上前)

X2は友人にと言うことですが、皆さんが仰っているように、買い増しがいいかと思います。
運動会など埃のたつ所でのレンズ交換はしないに越したことはありません。

でもそういう約束があったり、予算上売らざるを得ないとか、理由があるなら買い替えでもいいかと思います。

提案ですが、今お持ちのタムロン18ー200も友人に売って、そのお金も足してタムロンSP70ー300(A005)の替わりにタムロンAF18ー270mm(B008)を購入、ということはどうでしょうか?

ただ画質はA005の方が上だとは思いますが、運動会など埃がたつ所でのレンズ交換はしないことを最優先にすると、一手だとは思います。

A005は持ってますからいいますが、いいレンズです。これを使わない案なので、却下と思ったら遠慮なくスルーしてください。

書込番号:13603798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/09 21:37(1年以上前)

>どんだけ偉いねん!
D40、D50は洒落で済みますが、D60は実際にキヤノンにある品番です。
他の方々のレスを見てもなおD60と書いておられるのですから、
まさかとは思いますが、本当にD60を買ってしまっては笑えない悲劇です。
間違っていることを知らせずにいることの方がよっぽど危険だと思いますね。

さて、我が家でも運動会が無事に済みました。
1D Mark IVと70-200/2.8L IS、
そして50-500/4.5-6.3OS HSMなどいろいろ試してみましたが、
一番役だったのは、やはり焦点距離の長いレンズでした。
そういう意味では、近距離は別カメラで切り分け、
メイン機種には一番望遠で、しかもAFの早いレンズを組み合わせるのが一番です。

高倍率ズームを推す意見がありますが、あんなものは虻蜂取らずで、
せっかく定評のある70-300があるならば、迷わずそちらに行った方が得策です。
さらに言えば、70-300より、100-400/4.5-5.6L ISを(古いですが)お勧めします。
幼稚園の運動会でしたが、500mm×1.3=650mmでもまだ寄れない場面がありました。
1.6倍のAPS-Cで言えば、ちょうど400mmで同じくらいになります。

書込番号:13604036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/10/09 22:17(1年以上前)

こんばんは。

今現在X2+18-200でそこまで不満はないのなら
ボディのみ購入して結果を見る。。。と言う手がありますね。

キットレンズはもし要るならヤフオクやキタムラでWズームキット崩しの中古が安価で出てますので要るようになってから買っても損は無いかもです。

18-135キットを買うのなら、今現在18-200で135mmまでを使う時に「手ブレ補正」が必要か否かで考えれば良いと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・

>まさかとは思いますが、本当にD60を買ってしまっては笑えない悲劇です。
間違っていることを知らせずにいることの方がよっぽど危険だと思いますね。

ここは60Dの板ですよね??D60は新品で販売はほぼ無いはずですし、店頭でもこちらですよね?と60Dを前提に話されると思います。

そういう親切心でいわれたのなら謝ります。ごめんなさい。でも、前出の「少なくともD60なんて書いてるうちはダメだと思いますよ」には人を見下した悪意のような物すら感じてしまいます。僕が見てそう感じたのですから同じ様に不愉快に感じる人がいてもおかしくないと思うのです。

気に障ったならごめんなさい。でもそういう風に感じる人もいるってことを念頭において書き込まれてください。
「あっ、おれこんな所に書き込むんじゃなかった・・」と思われかねません。


※このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。


書込番号:13604215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 22:19(1年以上前)

>自分の中では、もう少しステップアップをしてみたい気持ちと

画に関してはステップアップ感がすくないかもです。

>今後運動会等へのズーム用として

60Dを購入も好いですがEF70-200mm F4L IS USMの方を買った方が幸せかも☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
中古ですが
http://j-camera.net/item.php?id=7733187

書込番号:13604224

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3でEOSムービーみれますか?

2011/10/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 noppin1さん
クチコミ投稿数:4件


今度始めての一眼レフとして、60Dを第一候補と考えています。そんな中、自分は撮った写真や動画をPS3に入れて鑑賞するスタイルであり、そこで質問ですが、60Dで撮ったEOSムービーをPS3で見る方法はあるのでしょうか?

書込番号:13604376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/10 00:33(1年以上前)

こんばんは。

SDカードリーダーをPS3のUSB端子に繋いでSDから読み込ませれば出来そうです。

動画も写真も対応してるようです。

実際の使用法は(PS3持ってないので)わかりませんが、問題なく見れそうですよ。


動画
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html

写真
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji04_5.html

書込番号:13604902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 00:33(1年以上前)

こんばんは
キヤノンサイトに、60Dの説明書が有りますから動画の仕様を確認して下さい。
PS3で、再生できる動画の仕様はご存知ですよね。
合わない場合は 変換ですが、判らない場合はググったりされると良いです。

書込番号:13604906

ナイスクチコミ!1


スレ主 noppin1さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 18:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
見れないという噂もあり、気になていたのですが
普通に見れるとのことで安心しました。
これで心おきなく60Dを購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:13607895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 20:44(1年以上前)

閉じちゃったみたいですが・・・

> 普通に見れるとのことで安心しました。

いえいえ、そのままではダメでしょう。
映像の圧縮方式自体は良いのですが、PS3はQuickTime形式の動画に対応していません。

私の場合はQuickTimeのProライセンスを購入して、MP4フォーマットに変換しています。
設定次第で再エンコードせずに変換できるので、画質も劣化しませんし、短時間で変換可能です。
フリーソフトでもできるかも知れませんので、色々調べてみてください。


書込番号:13608537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。

以前こうゆうのがあったのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=8891983/

実際見れてる人がいるみたいなので、大丈夫と判断しました。

ちょっと、知人とかにファイルかりて確認した方が良いかもです。

書込番号:13609305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/11 00:07(1年以上前)

スレ主さんがお戻りにならないので最早どうでもよいですが・・・

DLNAでしたら条件が揃えば再生できるかも知れません。
HDDやSDカードから読む場合は変換が必要です。

書込番号:13609845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/10/11 00:56(1年以上前)

お戻りになったらGAを取り消さないと今後誤解が合ったらいけませんね。。

書込番号:13610058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング